はてなキーワード: 医師会とは
東京都医師会は、10日午後に行われた定例会見で、ポストコロナに向けて、段階的に感染対策を解除していくことを提案した。その中で、これから夏に向けて、気温・湿度が高くなり、熱中症のリスクもあると指摘し、ソーシャルディスタンスを保てる屋外では、マスクをはずすよう求めた。
東京都医師会の尾崎会長は、会見の冒頭、飛沫感染、エアロゾル感染が主な感染経路になっていることに言及し、「屋外で、換気の良い場所では、感染力はあまりない」として、「屋外でのマスク着用を見直していいのではないかと思います」と述べた。
【速報】「屋外ではマスクをはずす」 東京都医師会が提案 段階的な感染対策解除も求める(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/77230314d3ffb07f59435d19e64d6aa1900cdfe3
問題は、屋外では外す、屋内では着用する、というTPOを意識した行動ができず、外したまま入店する知能の持ち主が多い、ということなのよ。今でさえ、ペットボトル飲むために、電話するために顎マスクでそのまま、という注意力が欠陥している人が多いんだから。
長すぎん?これ全部読む人おるんか
超ご注意下さい。
ワクワクは取っておいて下さい。
。
。。
。。。
『ソ連の諜報員(KGB⁇)とのカーチェイス』や、『米国に爆弾が仕掛けられました。』とか、『米国への侵入ルート』みたいな話しになった時、
『え???? んな話し聞いたこと無いけど⁇⁇』自分達が知らないだけで、そんな『アルカポネ時代のマフィアとの抗争』みたいな、秘密裏の激戦が繰り広げられていたんだろうか…⁇
脚色⁇⁇
とか思ってたら、、、
騙された笑笑
この野郎…ww
自分の中では『ザ・ロックの大佐』『トゥルーマン・ショーのディレクター』とかのイメージがあるけど、
この人って頭良さそうで、凄い綺麗な目をしてるから、なんか『悪人』に見えないんだよね。
なんか訳があって『悪人』してる人。
みたいな。
個人的にメリッシュ出てるの良かったです。プライベートライアンの。
この人好き。
しかし初めて『ラッセル・クロウってスゲーんだな…』って思った。
中々出来ないよこの役と、この演技。
『誰々に子守を頼んだ、誰々に子守を頼んだ』みたいな事言ってんのとか、
奥さんに世話して貰って、足引きずりながら、あの中年がせっせと大学行く姿の物悲しさ…泣
しかもそれを後ろのバカな『自分よりずっと若い大学生』にバカにされてる…とか、、
あれは悲しいし、あの哀愁を漂わせたラッセル・クロウは本当に凄いと思った。
またあのシーンに、あの人の今までの人生の全てが要約されてると思う。
統合失調症で、幻覚や幻聴が聞こえてるのは、多分『24人のビリーミリガン』の『多重人格症状』と、かなり似ているケースだと思う。
『自分がこうなりたい自分』て願望が強く反映される…って聞いたことある。
そのクソ親父が『縄で吊るし上げの拘束をする』異常暴力者(多分極度のサディスト)だったから、
人格の1つに『縄抜けの達人』てのがいる。
他にも『ナンパが上手いやつ』とか、
場面、場面に分けて、色々な人格が用意されている。
ラッセル・クロウ演じる『ジョン・ナッシュ』の『ルームメイト』も、
彼にとって『必要だった』んじゃなかろうか??
『イマジナリーフレンド(完全に妄想の場合もある。)』ってヤツで、結構『一人っ子』の『女の子』に多い。
『本や授業に出る暇はボクには無い』ってのも、あの集団の場では、極端な疎外感に苛まれるんじゃなかろうか。
実際以前海外で、『自閉症のピアニスト』の子供がテレビに出ていたんだけど、
『幼稚園や学校に行くのは、宇宙人の集団にほっぽり出されてる気分だった』って話してた。
本人は『どうしてもピアノが弾きたい』のに、
つって怒られてたのに対して、
『プリーーーズッッ‼︎泣』とかって泣き叫んでた。
が、教授の世間話しや、特に興味の無い討論とかで潰れるのが我慢ならないんだと思う。
『分かんない』だよ。仕方ない。
『分かろうとしない』んじゃないんだもん。
『それしか無い』んだよ。本当に。
だから多分、尚更『めちゃくちゃコンプレックス』が強いんだと思う。
『自分には無いものを沢山持ってる"生徒"』に対して『嫌悪感』みたいのが強く出て、『バカにしたような態度』を取ってたんだと思う。
『お前らにはどうせこの問題は分かんないだろ??笑』みたいな。
だけど結局『人前で話すこと』も、
『自信』も無いし、尚更『劣等感』が強くなっていって、
あの自室に籠るようになってったんじゃ無いかね…、、
だから多分『数学しか無い』この人が、自分を正当化させるには、
まあただ、実際あの『妄想の世界』の方が面白そうだし笑笑 自宅近くの納屋の中の秘密基地みたいな奴とか笑笑
ちなみに昔自分は精神障害を患った人の福祉施設で働いてたことがあるんだけど、
『負けず劣らず』凄い人がいる笑笑
例えば、弁護士会や医師会の『名簿リスト』の『チェック作業』てのがあって、
どちらも、専門・所属・所在地・勤務地・電話番号・年齢・名前・出身校、、、みたいな感じで、A4くらいの紙に、超細かく、嫌んなるくらいビッシリ情報が羅列されてんだけど、
それを逐一チェックしなきゃなんないんだけど、
ある利用者さんは、
5×5ぐらいに床とかに綺麗に並べて、
手元に『正しい見本の用紙』を手にすると、
だいたい10秒くらいで、
「あ、ここ間違ってます…」
とか言って『一文字だけ数字が違うヤツ』とか、名前がズレてるヤツとかを、かなり高速で、超正確にやる人が居た。
これが逆にコンピューターが無理で、
最終的に『人』しか居ないんだけど、それやれる人がその人しか居なくて、
バックが『弁護士会』と『医師会』とかだし、超正確無比なもんだから、
月に20万以上貰ってた。
オレは側から見てるだけで発狂するくらい興味も無いし、やりたくもない作業だったから、マジでその人は『神』
だと思った。
この『ビューティフル マインド』観た時は『モロにそれ思い出した』笑笑
まあ一種のサヴァン症候群のようなもの…てかサヴァン症候群だろ笑
瞬間記憶で超正確な絵が描ける人とか、、、
ちなみにこの症状、
『人と接する』事で、能力が弱くなったりするそうです。
『満足』しちゃうんだろうね。
人間は『承認欲求』はどうしてもあるんだよ。『役に立ちたい』とか。
この映画でも結局『数学』が主人公を救ったんだけど、実際は『生徒(てか同級生)』が彼をまた『教鞭の世界』に連れ戻したんだと思う。
ちなみに実際には奥さんとはこの頃既に離婚してるらしいので、私は彼を救ったのは、『同じ学び舎に居る生徒(学生)』だと思っています。
(日本の大学だったら例え『東大』でも、生徒の質がクソ過ぎてこうなって無かったかも笑笑)
また、この手の『病気』は、『脳の神経回路』や『脳内物質』の影響がほとんどなので、
『とにかく薬を飲まないと』良くなりません。
躁鬱の人がこの映画と同じく『自己判断で急に薬を辞めたり』して、
結果更に悪化したり、特に『躁状態』の時に『薬を辞めたり』するので、
最悪マジで『飛び降りちゃったり』します。若しくは『飛び込ん』じゃったり。
また日本の文豪の『芥川龍之介』も、晩年は『見ると死ぬ』と言われている『ドッペルゲンガー』に悩まされて居たらしいんだけど…、、
『自分とそっくりなドッペルゲンガーを見た者は死ぬ』。ってめちゃくちゃ有名な昔からの伝説なんだけど、
自分はただ単に、
『多分脳(若しくは精神)が完全に限界を超えてオーバーヒートしちゃってる人』がただ単に『幻覚』として見るんだと思う。
昔は『脳の知識』や『精神の知識』なんて、特に無いしね。医学も薬も発達して無いし。
脳の角度は、僅か数%違うだけで、偉い支障が出る。
要は恐らく、『実は我々にもこの能力は備わっているんだけど、普段は脳がそれを"敢えて制御してる"状態』なんだと思う。
こんな風にやたらめったら脳にとめどなく情報が入って来たら『キツい』でしょ?? パンクすんだよ。
数字に色が着いてたり、とある文字だけ浮かびあって来たり、とある音だけ必ず拾っちゃったりね。
『人を人と捉えられていない』のかも知れない。
それにしても素晴らしい映画でした。
エド・ハリスに会えるんだったら、
困った事あったら助言してくれそうだし…、、笑笑
まあ、この人達は、『仕事出来なくなる』からキツいんだろうな。
生活出来ないもんね。
『目付き』から『歯並び』、
犬猫なんか、お父さんお母さんの毛並みそっくりで産まれてくるからね。
あれ不思議なんだけど、豹柄やブチがそのまんま子に反映されたりね。
『たまに患者さんで、』
『あっ!あなた〇〇さんの娘さんでしょ⁉︎』ってすぐ分かる程、
『耳ん中が』似てたり、
『鼻ん中』の『曲がり具合』とかが、
『ほぼ全く同じ(遺伝)』だったりする例が多い!
つって笑ってよ笑
そりゃ『名前』とか『顔』じゃなく、
『臓器(内臓とか肺とか胃、脳)』
も押し並べて、良く似るんだよ。
だからこの映画の天才数学者のジョン・ナッシュの、この『強烈な』思考性や、特徴は、かなり色濃く『子供』に遺伝しやすいと思うよ。
ラッセル・クロウが凄い。
エド・ハリスは素晴らしい笑
奥さん役の人も良いよね。
あと大学時代のライバルみたいな人が結構好き。主人公より全然『大人』なんだよな。(主人公はこの人に対して『強烈な劣等感』があったんだと思う。)
あの図書室みたいなところで、学生さん皆んなで丸テーブル囲んで話し合ってるのとか、めちゃくちゃほんのりする。
『ハンハラララ〜♫ハンハラララ〜♬』みたいな、謎の森の歌みたいなヤツ笑笑
スゲえ耳に入って来て好きだったわあ笑笑
素晴らしい映画でした。
次の日普通に仕事なのに、止めらんなくて夜中までぶっ通しで見ちゃいました。
勿論仕事はソ連とナチスの日本進行を食い止める大事な諜報活動です。
あー、忙し忙し…。。
『ジョン・ナッシュ』と、
『ジョン・フォン・ノイマン』を知っておくと、より映画が面白くなるかも知れない。
だろうけどね。
端的に言うと、
『今我々が使っているコンピューターや、AIの基礎を作った人』で、
我々は未だにそれを使ってる。
て感じの人。
ちなみに両者共映画になってる笑
年代も割と被ってるよ。
『社会科学』ってやつさ。
コロナで帰省出来ない間に親戚が何人もYouTube経由で反ワクチンになっていた。
反ワクチンになった人ほど人口密度もあまりない地域で感染者数も少ない。高見の見物的に首都圏に住むこちらにワクチンがいかに怖いか、コロナはただの風邪なんだから打たない方がいい、今度医師会が訴訟するようだし百害あって一利なしだよって言うようになってきた。
情報源のほとんどが会ったこともない医者かYouTuberばかりで悲しくなった。何を言っても不安になるような情報を好んで調べて「これだけ危険!心配してるんだよ」と善意で反ワクチンを押しつけてくるので話にならないし、ワクチンを打てば感染しなくなるはずなのに感染増えてるから効果ないって言ってきて血の繋がった自分の言葉よりも不安を煽る言葉を発する人を信じて聞く耳を持たない。
きっともう自分が知ってた人たちは遠くにいって戻らないんだろうなって思っている。悲しい。
日本医師会の中川会長はオミクロン株について「若年層にとってはインフルエンザに近いもの」だとし、経済活動と感染防止の両立を目指す段階に入ったと述べました。
日本医師会・中川会長:「リスクの少ない若年層には、インフルエンザに近いものと考えられます」
中川会長はオミクロン株についての見解を述べ、高齢者などリスクの高い人たちに配慮しながら「経済の再活性化と感染拡大防止の両立を目指す段階に入った」と話しました。
ただ、「コロナの重症化リスクがインフルエンザより2桁高いことを考えれば危険な感染症であることに変わりはない」「オミクロン株の重症化率が低いとしても感染者が爆発的に増えれば医療体制の逼迫(ひっぱく)につながる」とし、医師会として軽症者への医療体制の整備などに邁進(まいしん)すると述べました。
このほか、政府が一時停止を決めたワクチン検査パッケージについては「デルタ株を想定したものであり、オミクロン株の知見に合わせて見直すべき」と指摘しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000242116.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211127/4000015228.html <h3>o- *</h3>
この記事を読んでいると、医師会に対して疑念を抱かざる得ない。
本当にこのような発表を行なっているのか、追求するべきだと思います。
現状の書き方では、社会の分断や不理解から生じるワクチン拒否につながると思います。
そこで、考えたことを書いてみました。
私は、抗体値というものの定義を知りません。抗体値になんらかのトリックがある場合、以下の議論は成り立たないことがあるので注意してください
抗体値が中央値を下回る人が半数いたというのは、普通のことです。
中央値というのは、集団の中で抗体値が上位から半数の位置にいる抗体値のことです。
例えば、抗体値が以下のようにサンプリングできた場合を考えてみましょう。
名前 | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J |
抗体値 | 100 | 99 | 98 | 97 | 96 | 95 | 94 | 93 | 92 | 91 |
10人の人がいるので、5番目のEさんの抗体値96がこの集団の中央値です。
ちなみに、この集団の平均値は、(100 + 99 +98+97+96+95+94+93+92+91)/10=95.5です。
中央値以下の人数は、当然5人います。これは中央値の定義から、当たり前です。
平均値以下の人数は定義から直ちに判定できません。この集団の平均値95.5よりも抗体値がひくい人数を数えることで明らかにできます。数えてみましょう。JさんIさんHさんGさんFさん。5人いました。
なので、中央値以下の人数が、採取対象者の半分いたというのは当然のことです。
もしかしたら、抗体値にばらつきがあることが知られていなかったことなのかもしれません。
このことを医師会は新発見として主張したかった可能性があるので、新発見なのかを聞くべきだと思います。
ただ、計測しても、誤差が着くはずなので、それでもばらつきがあることが新発見なのかはさらに質問して欲しいことです。
その結果、すべての人から抗体が確認されたものの、最も抗体が低いグループの値は中央値に近く、多くの人があてはまるグループに比べ10分の1程度だったことがわかったということです。
以上のように主張しているのなら、抗体値が時間変化することが明らかになったことが新発見だという結果があるはずです。ぜひそのことを記事に含めるべきです。いきなり時間変化すると書いても、前後の意味が不明になります。
広島市医師会の佐々木博会長は、「時間の経過とともに抗体の値が将来的に下がる可能性が高く、3回目の接種を受けてほしい」と述べ
これは、現状のデータでは抗体の値が下がっているので将来も、下がっていくという予想ですね?
医師会は比較的、抗体価が低い人が一定程度いることが確認できたとして、ウイルスの働きを抑える抗体が時間の経過とともに減少し、「ブレイクスルー感染」が起きる可能性があると指摘しています。
「抗体価が低い人が一定程度いることが確認できた」は当然のことのように思えます。このことはあまり大切ではないはずです。抗体値が時間経過で減少することで感染が広がる。このことから、3度目のワクチン接種を推奨すると主張したいのだと思います。
医師会は集団の中に抗体値がひくい人がいることを発表したかったのではなく、抗体値が減少していることを発見したことを主張していると思いました。抗体値の時間変化に絞って記事を書き換えた方がいいと思います。
現状の書き方では、ウイルスに対する不理解を助長すると思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40a8a199ad8614aa84cb62cedbd4541cb82ff57d
うわぁ、またはじまったよ... これ、医者が悪いみたいな論調が形成したいのでしょ?
要望書は「母体保護法によると、レイプによって妊娠した被害者の中絶の場合は、本人の同意が要件だ」と指摘。医師会に対し、▽加害者の同意は必要ないことを医師に周知徹底する▽加害者の同意がないことを理由に手術を拒否する病院の実態を全国調査する--などの対応を求めている。
https://mainichi.jp/articles/20200703/k00/00m/040/362000c
まーた、法律系の連中が中絶について語り始めたよ。こういう主張は、医師や助産師、看護師や薬剤師の医療人の考え方を伝えないよな。日本の出産は世界でもトップレベルに安全になりつつあるし、アメリカとかと比較しても悪くないぞ。
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1120-11n_0002.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E4%B8%AD%E7%B5%B6
Wikipedia で中絶を調べたら、コストが 15万なんやろ?だったら、中絶できる海外の病院と弁護士会が提携して中絶したい人をマッチングしてくれ。
勘弁してくれ。なんで、人を救うためにい者になって、中絶しないといけないのか。