はてなキーワード: ヤマトとは
母数が少なすぎて一つ当てただけで打率上がり過ぎだし、他ジャンルと比較して多いんだか少ないんだか
あとニセコイをエロ枠で成功扱いしているのもおかしいと思うが…ほとんどそういうシーンが無い漫画だったよな?
僕弁もニセコイの系列だと思っているからエロ枠扱いであることに相当疑問が残るが…まぁそこを百歩譲るとしても3/10
特異に当たっているとは思わないな ちょっと上振れたくらい
長年ジャンプを読んでいる身としてはお色気枠の継投はたまたま続いているようにしか見えないんだよね結局
それにToLoveるの頃からそうだったけどなんとか長期連載に持ち込んでも掲載順低いし看板クラスにはなれないからなぁ〜
他の漫画に関してもつい最近読み切りで筒井先生が思いっきり風呂描写入れた萌え漫画書いてたし
去年でも灼熱のニライカナイとか婦警がおっぱい見せまくってたじゃん
それにワンピはヤマトが横乳見せまくってるじゃん 先週なんか風呂入ってたし
ヒロアカもハツメちゃんが久しぶりに出てきたと思ったらおっぱい押し付けてデクが興奮してたし
アンデラはフーコがセクハラされまくってるし…
…うーん 減ってるのか?
🗼
😎「I’m here in Tokyo. Let’s google “How to fuck Japanese girl”. Hmm…Okay!」
🛣
😎「コニチワ!!」
👩「あ、こんにちわ…」
🏩
Love spanking!!!
👩「すごーい❤️イク❤️イク❤️」
😎「I love you!!」(Japanese girls are free hookers haha)
👩「やっぱり外国人の男性は紳士で女心もわかってて優しくてかっこよくて素敵❤️それに比べて日本のジャップオス共は…」
🌃🏨
😎「Baby. I bought nice present for you!」
👱♀️「Can’t wait!! Come back my darling!!」
🛩
😎「Good bye」※
🏫
👧「いいなー!羨ましい!」
👩「もう日本の男とは付き合えないよ笑」
※恋人や家族など、これからも会う相手にgoodbyeはあまり使いません。振る側が振られる側によく使います。
これでも外国人観光客に戻ってきて欲しいですか?あなたの元カノも未来の奥さんもお姉さんも妹も幼馴染も、みんなみんな「White Loser」の中古になりますよ?無料の「Hookers」になりますよ?いいんですか?
SEEDは再評価されてるよなーとか言うのを見ると「いや俺は当時から今までずっとダメだと思ってるけど怒りをまき散らす行為は何年も続かないだけだぞ、あとデスティニーでしらけすぎて憑き物が落ちた」って思う
ファーストとかゼータとか初期の作品の要素を雑に流用してなんとなくガンダムっぽいものをつくりました!みたいのがくさくてくさくてめちゃめちゃリアルタイム視聴してるときキレてた
でもさ
デスティニーでなんかすごい雑なストーリーで、話の途中だが主人公じゃないキラヤマトのダイナミックエントリーだ!ストフリが出て殺す!みたいな感じで、なんかこれいいとこってミーティアの全力射撃をGIFにしとけば全部じゃね、唐突なホモ心中エンドだし、みたいのをみてると
SEEDってすげーよな!おはなしがあったもん!
って俺ですら再評価したもんね
そういう意味では再評価はしたよ、まあまあ気に入らないガンダムだったけどデスティニーよりは全然よかった
ダブルオーは相当好きなガンダムだな!というのに比べるとまったくもって低評価ではあるけど、それでもデスティニーよりは相当よかった
・スマホに完全対応。PCを使わず完結できる設計にしたことで、爆発的なサイズのマーケットを取り込んだ。
・サポートを充実。ヤフオクではやらないレベルの個人間トラブルにも対応力がある。
・決済金額を銀行のようにいったんプールする方式。出品者は即時引き落としをするとは限らないので、支払いサイトが長くなり、投資運用資金に回せる。
・実はプレミアム価格。10%の決済金額 + 運送費用。後者は消費者にとって割安に見せるため業者と特別契約をしているのも優秀。
・匿名配送などユーザーボイスをスピーディに徹底的に取り入れる姿勢。
ユーザーにとって分かりやすさと出品落札しやすさに全振りした設計と、スケールメリットで業者と有利な契約を結ぶビジネス力の強さだろうか。
今日初めて来た配達員の人に「今度から置き配にさせてもらえないでしょうか・・・?」と申し訳なさそうな感じで言われた
配送情報見ると業者はヤマトだったけど、作業着着てなかったので委託業者の方っぽい?
いや部屋にいつもいるんで、って断った
毎回午前中指定だけど、この3年間ほぼひきこもりリモートワークでただの一度も荷物を受け取り損ねたことがないし
インターホンでエントランスのドア開けた後は部屋の玄関開けて待ち構えてるので
かかる時間的にはほぼ置き配と変わらんと思うんだけど・・・サインもなくなって住所確認と受け渡しだけで済んでるしなぁ
毎回のように待たせてたり不在で再配達させてたりならそう言われるのも分かるんだけど
初めて来た人にそう言われるってのはなんでなんだぜ?この住所やべーやつだぞってマークされてんの?俺何したの?
もしかして午前中配送を組むのがつらいルートで、こいつ毎回午前中指定しやがって!!というヘイトが溜まってるんだろうか、でも置き配にしたところで変わらなくないか?
そもそもあそこではい置き配でいいですよ!!って言ったらこの住所への配送が置き配に固定されるとかそういうシステムがあるのか?
なにもわからん
ネタバレは、控えめに頑張るが。
嫌な人は、ご容赦下さい。
3
2
1
まず、
という前提を飲み込んで欲しい。
根拠としては、
・光の国からやって来ている。
・デザインの一部に アルカイック・スマイルが参照されている。
んで、
シン・ウルトラマン は、何を描いているのか?
現代でこそ、仏教は日本に需要されているが、仏教が伝来した飛鳥時代では〈蕃神〉、つまり異物だった訳だ。
作中では、
原理的には超科学によって地球人もウルトラマンと同等の存在になれると示唆されているが
これって、原理的には万人が悟れる(≒阿羅漢)とする仏教よね。
脅威でもある海外(外星人)の仏教(ウルトラマン)を含めた当時の最新知識を
んで、
自国と外交情勢が落ち着いて、自国のアイデンティティーを確認したくなったので
シン・ウルトラマンは、仏教が伝来し、日本神話が成立した飛鳥時代を引用しつつ
現代日本の外交情勢をモチーフにしているから物語構造が強い。≒面白い。
だが、
『シン・ウルトラマン』の問いかけ そのもの が不愉快な層が居ると。
オリジナル ウルトラマンが表現したかったモノまで分解再構成し、
ここまで長文を読んでくれて thx 。