はてなキーワード: はてなブックマーカーとは
[B! 選挙] 赤松に票が集まりすぎても死票になるだけ? ─「表現の自由」候補のネット選挙情勢(序盤)─ #表現の自由を守る参院選2022
選挙活動の気分でTogetterまとめ作ったら思いの他はてブが付いたのだけど
例によってはてなブックマーカーさんたちはタイトルくらいしか読んでくれないのでフォローアップしていくよ(届くか微妙だけど…)。本当はTogetterまとめでも結構書いたことなんだけどね。
はてブ運営は返信機能を実装しろ! https://honeshabri.hatenablog.com/entry/request_to_hatebu
その選挙は2019年で終わりました。自民からは藤末さん、立憲からも栗下さんが出ています。他にもいろいろいます。
極論言えば、今回の選挙は赤松さんに投票すれば選択肢が狭まる選挙です。
「表現の自由」票田は全体として54万票以上あると2019年に証明されました。自民や立憲の執行部は全体量ではなくその内訳に注目していることでしょう。
赤松さんがトップ当選でほか落選といった自体が起きれば、自民執行部は「表現の自由」票田は実は山田・赤松ペアの個人個人の人気に過ぎないと解釈するでしょう。
栗下さんが橋にも棒にも掛からず落選するという自体が起きれば、立憲執行部は「表現の自由」票田はもはや自民に取られてしまった。逃した魚に拘るより、一部食い合うジェンダー票を育てようという方向になるでしょう。
そして、今回のように多様な「表現の自由」候補が出馬するなんてことはなくなるでしょう。
21スター
情勢報道で赤松大丈夫と出てる乙で終わらせてもいいのですが、確信を得るために自分でも考察してみましょう。
「マスコミに誤解されている…」と赤松さんも嘆いていることなんですけど、赤松健はタレント候補ではありません。
54万票集めた山田太郎の正統な裏候補です。漫画家としての知名度だけで稼ぐ票はそのままこの54万票に乗ります。だからこそ赤松は「赤松健100万票プロジェクト」と煽っているのです。
いやいや山田に行った票がそのまま赤松に映るとは限らないじゃないか、というツッコミもあるかもしれません。じゃあ具体的に数字を見ていきましょうよ。
2019年、19議席獲得し特定枠2人で実質17議席の争い、131,727票
今回、各社情勢報道によると自民党は比例で改選前の19議席を減らすことはなさそうです。特定枠は同じく2つなので、当落ラインは2019年と同じと見ていいでしょう。少し多めに15万票がラインとします。
どうやったら「54万票+大人気漫画家としての知名度票」が15万票まで落ちるなどと考えることができるでしょうか。
無理に仮説を立ててみましたけど、どれも上2つは最初からアンチのはてサにしか響かなさそうなくらい説得力がないです。はてサに免じて2分の1になるとしてもまだ足りません。
票割れの懸念はぱっと見ありそうに見えますが、ネットで各候補がどれだけ拡散されているか見れば圧倒的に赤松に注目があり、10倍20倍の差をつけて2019年の山田と同じルートに乗っています。
ネットなんて当てにならない? 一般の選挙では正しいですが、「表現の自由」候補が戦っているのはまさにネットどぶ板選挙であり、それが生きるのが全国区の比例なわけですよ(山田が立証)。
もう漫画家として忘れさられた説に至ってはタレント票を0と仮定しても通ります。
いろいろ推測を並べましたが、はっきりしているのは赤松が落選するには「山田からの票が4分の1しか継承できず、漫画家としての知名度票もほぼゼロに近い」
そのレベルでありえない仮定をいくつも重ねないと赤松は落選させられないのです。
34スター
議員としての発言力は高まるし、政党としての票数にも加わるから同じ政党内の他の候補者が当選しやすくなるから、集まり過ぎても死票にはならないと思うけどな
前段の議員としての発言力が高まるから死票ではないという点には同意します。しかし「他の候補者が当選しやすくなる」というのは死票どころかマイナス票ですよ。
これは赤松陣営ですら喜んで認めているところですが自民党は本質的には規制派政党ですよ? ランダムな比例自民候補なんて潜在的には規制派である可能性が高い。
もう一人の自民「表現の自由」派である藤末候補には信頼できる情勢報道が存在せず、当落線上と考えざるを得ないのを踏まえると
自民比例区への投票活動は、赤松自身の発言力と引き換えに「表現の自由」派1人と規制派1人を国会に送るのか、それとも議席数を重視して「表現の自由」候補2人を通すのか、という選択である可能性が十分にあります。
34スター
そもそもの原則としてさあ、死票を気にして投票行動を変えるなんて愚かな行為だよ。そんなことしたって有権者の意志と別の方向に結果が歪んでいくだけなんだから。
しかし、「同じくらい当選してほしい候補が複数いるから当落線上の候補に協力したい」という有権者はたいへん多く、それをやめさせることはできないという点に留意願います。
次善として誠実なのは、デマに近い論外な情勢分析によってそういった有権者の選択が歪められるのを妨げるために、正しい情勢を拡散することです。
■尼崎のUSBフラッシュメモリに関するはてなブックマーカーの反応
甘すぎない!?
見つかって良かったね~。一件落着!
みたいな意見が多くてビックリしたし、終わった一件に対してどうこう言うのは野暮、みたいな意見もあってヤフコメ表示してるのかと思って混乱しちゃった。
はてなにいる人は、ITとかセキュリティに関してはある程度理解がある人が多いかと思ってたけど、今となっては利用者層が変わってしまったのを感じる。
担当者を責めてはいけないという意見や、インシデント発生の報告が早く比較的良い組織であるという意見はその通りだと思った。
以下、蛇足
セキュリティレベル規定外のユーザーが、機密情報にアクセス可能であることや、
規定されたセキュリティエリア外にファイル(が保存されたUSBフラッシュメモリ)が移動した時点でインシデント発生となり、
メモリの紛失や回収成否は関係なく、データ漏洩済みとして扱う。
また、USBフラッシュメモリがマンション敷地内で回収できたという報道があったものの、データ漏洩を阻止できた、とは断言できないのが困ったところで、
データ窃取した後、カバンに入れ戻された可能性があるため、「漏えいしていない保証はない」といったまわりくどい言い方をせざるを得ないのもそれが理由。
もし攻撃者がいた場合、尼崎市側がデータ漏洩済みか否か確定出来ない状態にあり続けるのがもっとも有利であることや、
悪意あるプログラムを仕込んだUSBフラッシュメモリを再度使わせ、そこを起点にさらにデータ窃取が可能である点から、
USBフラッシュメモリをカバンに戻すモチベーションが十分あり得るという困った部分もある。
続報で、カバンやUSBフラッシュメモリに担当者以外の指紋がないって報道もあったため、今回は大丈夫そうかなとぼんやり思いつつ、二次災害はありそうな気はしている。
「実はデータ漏洩していました!情報を削除するためにお金を振り込んでください。」みたいな。
自分もたまに機微情報を扱うことがあるので、こういう報道があるたびに担当者の胸中を察して胃がキュッとなるし、セキュリティコンプラについて振り返ってみるかという気になる。
甘すぎない!?
見つかって良かったね~。一件落着!
みたいな意見が多くてビックリしたし、終わった一件に対してどうこう言うのは野暮、みたいな意見もあってヤフコメ表示してるのかと思って混乱しちゃった。
はてなにいる人は、ITとかセキュリティに関してはある程度理解がある人が多いかと思ってたけど、今となっては利用者層が変わってしまったのを感じる。
担当者を責めてはいけないという意見や、インシデント発生の報告が早く比較的良い組織であるという意見はその通りだと思った。
以下、蛇足
セキュリティレベル規定外のユーザーが、機密情報にアクセス可能であることや、
規定されたセキュリティエリア外にファイル(が保存されたUSBフラッシュメモリ)が移動した時点でインシデント発生となり、
メモリの紛失や回収成否は関係なく、データ漏洩済みとして扱う。
また、USBフラッシュメモリがマンション敷地内で回収できたという報道があったものの、データ漏洩を阻止できた、とは断言できないのが困ったところで、
データ窃取した後、カバンに入れ戻された可能性があるため、「漏えいしていない保証はない」といったまわりくどい言い方をせざるを得ないのもそれが理由。
もし攻撃者がいた場合、尼崎市側がデータ漏洩済みか否か確定出来ない状態にあり続けるのがもっとも有利であることや、
悪意あるプログラムを仕込んだUSBフラッシュメモリを再度使わせ、そこを起点にさらにデータ窃取が可能である点から、
USBフラッシュメモリをカバンに戻すモチベーションが十分あり得るという困った部分もある。
続報で、カバンやUSBフラッシュメモリに担当者以外の指紋がないって報道もあったため、今回は大丈夫そうかなとぼんやり思いつつ、二次災害はありそうな気はしている。
「実はデータ漏洩していました!情報を削除するためにお金を振り込んでください。」みたいな。
自分もたまに機微情報を扱うことがあるので、こういう報道があるたびに担当者の胸中を察して胃がキュッとなるし、セキュリティコンプラについて振り返ってみるかという気になる。
高度に発達しすぎたがために滅びてしまった超古代電子網文明の何者かが現代の我々に警告を綴った伝言板である
このメッセージを誠実に受け止め害悪コンテンツの封印を目的に活動する組織があった
そしてその組織の特殊工作員を「はてなブックマーカー」と呼ぶ
前に散々本文すら読まずクソブコメ書くなって叩かれたのに↓まだ改善しないのか。いい加減にしろよ。
https://anond.hatelabo.jp/20220618154836
今回のは有名なツイフェミがサイゼリア好むのは貧しいといって炎上した件のブコメ欄
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1904562
本文読んでれば決して出てこない的外れピント外れなブコメがたくさんでウンザリ。
rider250 サイゼが貧しいかどうかは別にして「マズいもんは不味い(俺にはな!」くらい自由に言わせろよ、俺は偏食がヒドいから自分が少数派だって自覚があるので人から好みを貶されたってなんとも思わん。多数派の驕りだよ。
「マズいもんは不味い」と勝手に言えばいいじゃん。誰も批判しないし止めないよ。
ツイ主は「好きなもんは好き(俺にはな!」ていう人を「お前は貧しい」とレッテル張って人格中傷してて、そこが批判されてるのにそこ別にしてピントはずれな反論を長々としてアホちゃう?
ツイ主に「好きなもんは好き(俺にはな!」くらい自由に言わせろよとみんな思ってるからこれだけ炎上してんだよ。
ツイートのどこをどう読み込んだらテレビやネットの絶賛に対する異議申し立てと理解できるんだ・・・?
思考が飛躍しすぎてて怖い
cinefuk 『熱海の居酒屋ぼったくり』というデマを集団で撒いて営業妨害仕掛けておいて、反論されると言葉尻を捕えて更に攻撃する。これが萌えコラボの抱えるリスクだ。リプトンやエス・コヤマの被った被害を参考にしよう
この人も全く関係ない熱海の居酒屋なんて話をいきなり展開し出してて怖い。
「営業妨害」はツイ主がサイゼリヤにしてる事だろうに。目が曇り切ってるな。
「サイゼリヤを批判」でなく「サイゼリヤを好む人を貧しいとレッテル貼りして侮蔑」したから叩かれてるんだっつの。
なにが「結論(ドヤァ!」だよアホか
ほんっっと毎度毎度ええかげんにせえよ
誰も「はてなブックマーカーはいない」とは言ってないのだが…
いや、中にははてなブックマーカーもいるよ
[B! AED] 駅の階段で倒れた女性が激しく痙攣し始めた!急いでAEDを取りに行くも使用には及ばず一件落着 しかしその後SNSで・・・
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1903361
dmttlili SNSで一々確認すんなって話ではないのか?創作じゃねぇのか?
dbfsi てんかんの女性本人のツイートも見つからずAED使用を訴えた女性も一人もいないままヒートアップして「女は悪魔だから助けるな!」と憤怒してる男はプーチンを笑えないな。女の命を軽視する悪質なデマなので通報するわ
Euterpe2 そもそも:実在するか分からんし おまけ:衆院選で成功したからか選挙前の最後の一押しに忙しいですねw
vanillayeti ふーん。てかまずこのてんかんの女性は実際に存在するの??
worris エゴサで出て来たというツイートはどこ? 駅名が分からなくても情報強者さんなら見つけられるでしょ。
hanaduj はいはい嘘松、そもそも倒れた人エゴサしてる方がキモいわ
kvx つい数日前も栃木の件があったのにさー。
triggerhappysundaymorning 本人かツイッターにそれをつぶやいて、AED持ってきた人が見つけてしまうのか。なかなかの偶然だな。
moxtaka まとめ読まずに嘘松判定する人がこれだけいるのが驚愕。/https://twitter.com/kobato_is_cute/status/1537861544457175041
もちろんこのツイートは先のTogetterまとめに含まれている。
つまりうっかりはてなーさんたちは、自分たちがブックマークしたページすら(おそらくいつもと同じように)確認していないということだ。
今回「嘘松」扱いされているimuno氏がメンションを飛ばしている相手のTwitter ID「akiru4」で検索すると、現在はTwitterアカウントは存在しないものの、過去に存在したTwitterアカウントの痕跡がTogetterや当時のフォロワーのツイートから確認できる。
to:akiru4 - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=to%3Aakiru4&src=typed_query&f=live
"akiru4" site:togetter.com - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%22akiru4%22+site%3Atogetter.com
こんなリプライとか。
FujiyamaさんはTwitterを使っています: 「@AkiRu4 てんかんの精査なーん?」 / Twitter https://twitter.com/chan8ji/status/453023546688557056
そしてWebの残骸からこういうのも発掘できた。このページはもうページが存在せずアクセスできなくなっていたが、Googleにキャッシュが残っていたのをarchive.todayに魚拓ロンダリングした上で引用している。
@AkiRu4
3ヶ月ぶりにてんかん発作。最寄駅ホームにて。いままでの中でかなり小規模な発作で自分としては全然大丈夫だったのに痙攣したから救急車呼ばれちったよー(´;Д;`)呼ばれたもんは仕方ないから大人しく救急車乗れ到着を待ちましたけども、自力で帰れるっつってんのに信用してもらえなかった。続
@AkiRu4
@AkiRu4 救急隊員の方も仕事しなきゃならんし責任があるのはわかるけども、そーゆーこっちゃなくて、今回の救急隊員の方はなんか過去にお世話になったどの救急隊員の方々よりも威圧的で「病院行くでしょ?」て強制的で。文章では書き表せられないけどとても嫌な感じでした。ムカムカ。続
@AkiRu4
@AkiRu4 だいたい救急隊員のくせに『てんかん』て言って話が通じなかったのも初めて。どんだけ有名な病気だと思ってんだ。一般人はともかく救急隊員が知らんってどーゆーこっちゃ。救急車はタダかもだけど、病院に行ったらお金がかかるんです!「強制はできないけど」とか言いつつ半強制的。続
@AkiRu4
@AkiRu4 「電車のホームで発作は線路に落ちたりするかもしれないし、危険なの、わかるかな?発作の前兆とかあるの?薬は飲んでる?」→薬はちゃんと飲んでます!前兆感じたから電車降りてすぐ線路から離れてホームの1番奥まで逃げてゆっくりしゃがみこんで、そこから痙攣発作開始しました!続
@AkiRu4
@AkiRu4 え、なんなの?電車乗るなってこと?気をつけようにも気をつけてたって発作くる時はきちゃうんだよ!だからせめてもの…で、ホーム奥に避難したんだよ!それでも攻めて攻めて攻めてきて…。こちとら酒も飲んでないし車の運転もしてないし!これ以上、なにを気をつけろって?続
@AkiRu4
@AkiRu4 家で起こす発作のほうがよっぽど重いわってくらい今回の発作は軽いんです!駅員さんが駆けつけた時点で痙攣は止まり始めてたし、意識落ちなかったし、すぐに状態起こせたし、呂律も回って状況説明できたし、、無理をしないために大人しくしてただけですぐに立てるくらいに!!続
@AkiRu4
@AkiRu4 ひどい発作の後は長時間の痙攣のせいで全身疲労しきって頭も痛く重くなってその場がたとえ外のアスファルトの上だろうとそのまま眠ってしまいたくなるけど、今日はむしろいま、目が覚めまくって冴えきってるくらい元気なのに!親が迎えに来るって言っても「病院に迎え?」って!続
@AkiRu4
@AkiRu4 どうしても病院に運びたくて仕方がないご様子でしたけど、わたしよりもっと困ってる人が救急車を必要としてるかもしれないじゃない!倒れたわたしが悪いですけども、病人の優先順位をきちんと見極められない救急隊員ってどうなの?歩ける人間をタンカーに乗せようとする救急隊員!続
@AkiRu4
@AkiRu4 やっぱりなによりも一番むしゃくしゃしてるのは、いろいろ言われた注意事項。まるで酔っ払いへの注意だった。てんかん発作だっつってんだろ!!!お薬手帳も見せた!薬の現物も!かかりつけの病院名も答えた!なのに信用性のなさ!!疑いの眼差し!!屈辱!!これ以上どうしろと!?
これをみてもてんかん持ちであるTwitterユーザーのakiru4氏が存在していたことは明らかである。
そしてなんといっても極め付きは、「akiru4」で検索すると、「てんかん持ち」を自ら明かしていて同一人物と思われるAmebaブログまで引っかかるのだ(個人情報が含まれている内容のためここではリンクしない)。
こんなに簡単にGoogleをポチポチするだけで疑問は解決するのに、はてなブックマーカーときたらそれすらせずに「嘘松!!!キャッキャキャ」とやっているのだ。
何も調べず、何も読まず、何も聞かない。気に入らない相手はきっと嘘吐きで、自分だけは虚実を判定できる賢人である。インターネットをやりすぎてそう思いこむようになったおっさんとおばさんの成れの果て。それがはてなブックマーカーである。
頭はてなブックマーカーでーす
new3 "現役消防団員から若者へアドバイス、消防団だけはやめとけ、人生狂う。" → "万年人手不足なのはなぜだろうって思ったりする" 忠告しておけから人手不足を嘆くとは 増田
たし🦀
と言われたら泣くしかないな
なんでブクマカはいつも調べもせずテキトー書いちゃうんですか?
頭はてなブックマーカーか?
kuzudokuzu この発言の裏には、疑り深く読むなら、「私は健康な成人ではないと自認しているので消防団に入る気はない、だが余計な一言は差し挟ませてもらう」という意識を読み取れなくはない。このツイ主が消防団員かは知らん。
gesyo この人自身、消防団に入ったことないどころか、よく知らないんだろうな。と一瞬で分かってしまう・・・。どの自治体でも良い噂聞かないですよ・・・。
norinorisan42 こういう「結局お前は誰と戦ってるんだ?」的なツイートについては自分自身のことは客観的にどう見ているのかは知りたいな、と思うことはある
mayumayu_nimolove って指摘するやつも何もやってないくせに言う。要するにネットは口だけの世界。
gmochein 皮肉のつもりで言ってるんだろうけどマジレスすると操法大会やら都度都度の寄り合いやらで日常生活を雁字搦めにされるからだよ 会社員にはできない組織
[B! 災害] つゆぴ on Twitter: "Twitter上では「俺は戦う」って叫ぶ愛国者が溢れてて、災害のたびに自衛隊ありがとうと言う言葉が飛び交っているけど、健康な成人なら誰でも入れる消防団という組織が万年人手不足なのはなぜだろうって思ったりする。"
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tsuyup/status/1534701150213373953
from:tsuyup 消防団 - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=from%3Atsuyup%20%E6%B6%88%E9%98%B2%E5%9B%A3&src=typed_query&f=live
つゆぴ
@tsuyup
消防団、あと2年(累計15年)頑張ってほしいと頼まれた。あと2年つゆぴさんが踏ん張れば「組織再編に合わせて自然な形で組織が引き継げる」ってことらしい。でもそれ、私にメリットないよな……。
つゆぴ
@tsuyup
現役消防団員から若者へアドバイス、消防団だけはやめとけ、人生狂う。
つゆぴ
@tsuyup
私も地元はいじめられてた思い出しかないから、郷土愛ゼロ。都会まで片道二時間だけど消防団やってる関係でなかなか住む場所移せぬ……。
つゆぴ
@tsuyup
火事や災害の時は特別職の地方公務員(要するに消防団)に変身するつゆPですが、10年前に入った時は、出番があると心が踊りました。しかし今は、出番がないことに喜びを感じます。特に、3年前のあの日以後は強く。
はてなブックマーカー増えてませんか。治安が悪くなっている気がする。
はてなブックマーカーらの間で、にわかに『知的誠実さ』が注目されるようになった。
先日、とあるブックマークコメントを『知的に不誠実だ』とする意見が喝采を浴びた。その視点が斬新だったのか、増田・はてブロ・メタブを通して議論が賑わっている。
はてなブックマーク界隈の意見をまとめると、こんな感じになるだろうか。
❶ ブコメには必ず論拠を書け
ブクマカーが知的に誠実になるというのなら、それは喜ばしいことだし、諸手を挙げて歓迎したい。
あなたたちブクマカーは我々増田がどれだけの時間をかけて増田を書いているか、ご存知か?
構想・執筆・推敲・編集… それらが一時間に収まるケースはほとんど無い。
あなた方が大喜利の材料として消費した、掃いて捨てるような増田にも、現実を生きる僕らの心血が注がれているんですよ。
それを 100 字かそこらで笑い飛ばすのに一体、何秒の時間を割いてくれたのかな?
あと、何故か議論では気にされてないけど、肯定的意見はゼロ根拠でいい、って理由もないでしょう。
批判には根拠が必要なのに、賛同には根拠が不要、というのはまったく合理性を欠いていると思う。
だから、知的に誠実になった未来のはてなブックマークには二種類のコメントしかない。
すなわち、
「あとで読む」
「書いた → …」
でもはてなブックマーカーも運動苦手な人多いですよ
お金持ってなさそうなはてなブックマーカーはそういうことよく言う
でもはてなブックマーカーは悪い円安なんてない、財務省が悪いって言ってますよ?