「スパルタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパルタとは

2023-06-01

男女共用水着

https://www.footmark.co.jp/magazine/magazine-1211954/

思ったよりゆったりしたシルエットなんだけどどういう素材なんだろうか。

 

ワイ将、幼少のころからスパルタンの水泳教室に通わされて年に2回、着衣水泳かい地獄の授業があったのね。

文字通り着衣で水泳するんだけども。

これがさー、マジでしんどい。つーか死ぬ。溺れる。

指導員が4人体制でついてくれるから溺れて死んだ奴はいないんだけど。

衣服は水を吸ってクソ重たくなるし体に張り付いて身動きが取れなくなる。

水の抵抗もすごいかマジでぜーんぜん進まん。体力ばっかり持っていかれる。

水難事故を想定したレッソンだっていうのはわかってるけどマジで憂鬱だった。

 

メッシュ系で水を通すから抵抗ほとんどないので

重くもならないし張り付きづらくて疲れづらいみたいな感じなんだろうか。

 

スパルタスイミングではぴっちりした競泳パンチしか許されてなくて

いわゆるトランクスタイプ海パンって奴で泳いだのは高校は行ったときくらいだったんだけど

その海パンですら抵抗あって泳ぎづらいなって思ったけどな。

ちょっとばたつくっていうかモサつくっていうか。

2023-05-15

どうする家康、敗者の方が強そう

今出てる敗者一覧

今川義元野村萬斎→強い

鵜殿長照→野間口さん→武士やった、強い

三河一向一揆のお坊さん→歌舞伎の人→強い

東京03角田→あ、コイツは弱い

お田鶴→関水渚(偽すず)→武士やった、強い

浅井長政役者名前知らんけど聡明

松平信康ドラゴン桜東大生→頭良さそう

武田軍団→実質スパルタ→強い

武田勝頼→眞栄田ゴードン→強い

足利義昭古田新太→あ、コイツも弱そう

織田信長岡田→強い

明智光秀最近よく見るおじさん→一筋縄では行かない感じ

柴田勝家役者名前知らんけど強い

石川数正孤独のグルメ→あの武士団の中では強い

一方勝者組

徳川家康松本潤→作中最弱

豊臣秀吉ムロツヨシ→不穏だが弱そう

三河武士団→弱いとは言わんがサークル感が拭えない

なんだかんだ生き残る今川氏真溝端淳平→弱かった

わざと負ける奴らの方を強く書いてるのかね?

石田三成は誰になるかな?この流れやから最強な人をおかないといけないと思うが

ワイは向井理やと思う

理由は強そうだから

2023-05-02

anond:20230502040744

実際、子供が欲しい親は女の子が欲しいという家が多い。

女の子は平均的でマトモに教育をすればある程度の器量よしであれば若いうちは嫁の貰い手はあるからだ。

でも男子はそうはいかない。

勉強はもちろん頑張らないと結婚できない。最近偏差値が上がってMACHレベルでも60を超えてる。

さらにがり勉ではモテないだろう。運動だったり何かモテる要素のある趣味にも打ち込まないといけない。まさか鉄道オタクになられても困る。

あとは精神的に強くならなくてはならない。メンヘラ女の子には理解ある彼氏君が現れるが、精神病で会社を辞めた弱者男性に手を差し伸べる女はいない。

問題はまだある。女性20台のうちにゴールインすればいいという猶予があるが、男性大学入学、あるいは新卒の22歳23歳くらいの時点である程度人生順位が決まってるのだ。

男性価値年収で決まるが、大学新卒の時点でよほどスパルタ営業だとか変速的な給与体系のエンジニアでもないかぎりだいたい生涯年収は予想できる。

このように男子は育成に非常にコストが掛かる。

2023-04-03

人生詰んだ

今の仕事が超しんどい

IT情シス仕事自分が以前からずっとやりたかった仕事だし、大手企業で、給料も(以前と比較して)良いのだけど、耐えられなくなってきた。

 

何が耐えれないか

精神的に締め上げる言い方、怒鳴りつけ、大勢が見ている前でミス(と上司が思ったもの)の叱責・晒し上げ。上司が全員そんな連中。現在いる情シスは他部署でも有名な強面揃いの部署。僕が入る前にいたプロパーは、現在いる役職者以外は全員退職している。上司曰く「前の部長についていけず退職した」らしいが、他部署労働組合に寄せられた意見では、そうではない。現在いる役職者との人間関係で辞めているらしい。正直、間近で見たら分かる。毎日隣にいる人に罵声、怒鳴りつけ、精神を締め上げるキツい言い方を連日されたら、誰でも病む。

相談したこともある。「言い方がキツくてしんどい」と。答えは「そんな人はどこにでもいる。言い返せるかどうかだ。心が強くないと病む」と。では、今まで何人もの退職者を生み企業ITシステムを担う情シス崩壊させるまでに至ったのは、全て退職者が原因だったと言うのか。スパルタ兵士並に戦えなければ認めない、と言ってるようなもので。そりゃあ、部署崩壊するわな、と思った。

そんな部署は変化の兆しがない。360評価や1 on 1 meetingを最近始めたので、改善する傾向はあるらしいが、現状は全然改善されていない。

 

話は少し飛ぶ。

大学卒業間近の時、就職できる自信がなく何となく大学院へ進んだ。プログラムで何か作ったり調べるのは超好きだったので、情報系は性にはあった(と思っている)。ただ、2年はあっという間で博士に行く気もなく(ポスドクとか見てたらしんどさしか感じない)、就職する道を嫌々選んだ。大手メーカー系のSIer技術職に。

 

転職は2回したが(経験3社)、最初SIerは本当に合わなかった。体育会系で、荒っぽい人間が多く、新人に対して「できる・できない、どっち」と高圧的に詰めていき、サービス残業長時間労働メンタル休職普通職場だった。結局7年在籍したが、僕が退職した時点で2/3の同期が退職していた。給料も安かったな。今のところに比べると100万くらい。

結局、最後にいた部署上司と相当ソリが合わず、夜中21時に仕事を振られて23時まで仕事とか普通だったので、メンタル病み、辞める。がむしゃらに深夜まで働かない部下は嫌いだったらしく、僕はそうじゃないから目をつけていたらしい。その上司役員から「部下には愛情をもって接するように」と直々に指導されていたのだが、結局行動を改めることはなかった。体育会系っぽく言うことを聞かない部下には、相当厳しい上司だった。言い返したこともあるが、数倍ケチョンケションに言われ、病み、その後休職6ヶ月、次は決めずに辞めた。余裕全くなかったから。

 

離職後、1年ほど無職。何もかもが嫌になった。無職だが、福祉系の専門学校通信課程に在籍していた。なぜ福祉? 人と接する仕事というか人間的な仕事が、次はそんな仕事がいいなと思っていたから。あと、通信大学経済学部にも在籍してた。正直、楽しくて、ストレスのない時間だった。スクーリングが超楽しかった。学友との交流があって。無職という不安はあったけど。だけど、いつか死ぬという観念はいつも頭のなかにあった。大学生の頃からずっとあったけど。自分はいだって、一人で生きていける自信がない。高校生の時も、今だって

 

2社目。福祉を所管する某省庁傘下の団体情シス部門ハローワークで見つけたような。ヘルプデスク運用保守任期職員だったけど、介護必要な親の側にいたかったし、仕事負担を減らしたかたから、それでよいと思っていた。公的機関なら無理強いされないという気もしたし。それに、情シス仕事はずっとやりたいと思ってたから、願ったり叶ったりで、最初は嬉しくて2年ほどは本当に仕事が楽しかった。納期はあまり気にしなくていいし(善し悪しはあるが)、現場に振り回されはするけど、精神を追い詰められることはなかった。最初はな。

だけど、給料の割には仕事は詰込みだし、最初から決められた役割以上のことはできないか仕事はずっと同じことの繰り返しで。管理職基本的天下りなので、昇進は見込めない。公的機関の割にはパワハラ普通だったので、将来性がないと判断し、転職した。3年くらいいたか

 

3社目。今。製造業東証スタンダード転職エージェント経由で、すんなり決まる。決め手は上司曰く「情シス仕事をよく理解している」かららしい。まぁ、そうかも。キラキラしたものに憧れて、情シスになったら企画設計をして人に指示を出すだけ・・・みたいな華やかなイメージだけを持ってる人は多いけど、実際はそうじゃなくて泥臭いし。加え、最初会社で開発経験が多少はあったことも。僕が今の会社を決めた理由面接での、面接官の人柄というか会話したとき感触。穏やかで優しそうだと思ったから。ただ、入社してイメージと違うとは思った。結構、荒っぽい。

今は入社して1年半ちょい。最初は良かったが、だんだんしんどくなってきた。何がしんどいか? 人間関係かな。とにかく、言い方が、きつい。精神にくる。あと、仕事の振り方。プロジェクトマネジメントなんて今まで皆目やったことないのに(職歴にもそう書いていた)、いきなり振られ、何をしていいかからないし聞いてもまともな答えも帰ってこず、ただ怒られるだけ。なぜ怒られるのか、全然からない。

 

今後を考えるとマネジメントに手を出したい気持ちはあるけど、自分には難しいのではないか

相談しても、何にもならないし。怒られるだけだし。最近上司に聞きに行くことはしなくなった。とにかく、しんどいから。何言われるか、分かったものではない。とにかく、しんどい息切れするし、足は強ばるし、食欲はないし、頭は痛いし、思考は鈍いし。そう伝えているけど「それでも仕事を続けるか、投げ出すかがお前の今後の分かれ目」としか言われないし。上司曰く、自分もそんな経験をしてきたが乗り越えてきた、と。いや、体育会系あなた自分は違うし、としか言えない。無理なもんは無理。

 

で、無理って言った。

途端、職場自分の居場所がなくなった感じがした。分かってはいるけど、でも無理なものは無理。もう俺に振れる仕事ないってことじゃね? だってシステム開発の仕事なんて長いことしてないもん。直近の仕事ヘルプデスクデータ抽出分析、とかそんだし。でも、居直っちゃえばいいじゃんと思う気持ちも半分。だって、いずれ戦力外通告されても、日本法律じゃ首に簡単にできないじゃん。プライド投げ捨てでも、仕事してない人とか言われても、とりあえず居とけばいいんじゃないの。でも、人生詰んでるよね。自分理想ではないよね。周りに迷惑かけたくないのが自分本音なのだけど、かけてるもん。周りに迷惑かけてでも、自分は生きていくの? それがあんたの人生でしょ。あんたって、僕のことね。

 

ああ、人生詰んだな。

頑張って働きながら通信大学も出たし、資格もいっぱい取ったし(IPAの高度とか)、悪くない会社に入りはしたけど、俺、ゴミみたいなことしか実践できてない。周りの役に立ってない。むしろ、足引っ張ってる。

ああ、やっぱりこいつもクズだったか

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

スパルタ

@sparta_cc

15時間

良い記事だった。常識的に考えてもデマを信じて妨害行為を行う連中の方がおかしいのがわかる。

歌舞伎町でさまよう少女の居場所を作った社団法人『Colabo』仁藤夢乃さん、妨害誹謗中傷にも“屈しない”生き方「たいがいのことを済ませてきた」

https://twitter.com/sparta_cc/status/1642311002107822080?s=20

いい記事な分けないでしょ。都合が悪いことに全く触れないんだから。これだけ平気で嘘をつくってどこまで面の皮が厚いのか。

普通ならこんなの編集者が辞職するレベルです。安田浩一デマ屋としてノンフィクション作家ではない。嘘つきです。

仁藤夢乃RTするアカウント、まんまデマツィートをするか情弱なんだよね。

市民社会の敵。こんなクズしかフェミとかジェンダーとか言っているわけ。

まあmiabi39mamaみたいに批判側にも実はcolaboのみかたはいるけど。

ここのRTはすごすぎる。誰がだめで日本のガンなのかわかってしまう。

でも護憲とか反戦とか言っている人が多すぎないか

2023-03-25

課題ジワる

課題ジワる”との一致はありません。

課題ジワる検索結果 (引用符なし):

スパルタ - 課題ジワる時代は変わる)。

Twitter

https://twitter.com › sparta_cc › status

課題ジワる時代は変わる)。 Translate Tweet. 7:51 AM · Jul 31, 2022 ...

おしい

2023-03-11

格闘漫画力士の俊敏さみたいな話はよく出るけど、まあ言うてもでしょ、くらいに思ってた。図体が特に横方向にでかい人間が素早く動くのはまるで想像できない。

有名な佐山聡スパルタ合宿動画を観てみた。

佐山は中に筋肉が詰まってるにせよ、ただのデブに見えた。その身体で偉そうな事言えるんかい、と思った。

生徒に痺れを切らした佐山が、手本で蹴りを見せた。キレが生徒のそれと全く違った。受けた側も芯まで食らってたように見えた。「腰を閉じろ」という意味不明に思える指示も、確かに一瞬で振り抜かれる隙のなさはそう表現できるかもしれない。

理解はさておき、納得においてはやはりフィクション言葉論理説得力一見に如かないという事もあるんだなって思った。

何かの不運で図体のデカい輩に町中で絡まれても、取り合わずに逃げればなんとかなるやろwとか思っていたが、まずは平謝りを試みた方が良いのかもしれない。

2023-03-02

そろそろ変形ロボットってファンタジーだよな

動力の伝達とかエネルギー供給、変形にかかる時間や変形機構部品劣化等々を考えると

一瞬で変形するとか内部のメカが透けて見えるとかリアルに見せようとすればするほどファンタジーに思えてしま

からファンタジーっぽい要素がある方が心情的に受け入れやす

  

合体はまだ科学技術の発展でなんとかなりそうな気がする

ガッチャマンガッチャスパルタンあたりなら

2023-02-20

anond:20230218215707

盾がつよいんじゃなくて俺のマシュが強いだけ

てのは冗談だけどスパルタ薩摩藩士くらべるとスパルタのほうが盾持ってる分賢い(Ⓒ藤村シシン)そうです

2023-02-04

やっぱり日本って軍隊的超体育会ブラック企業的働き方になっちゃうんじゃないか

https://twitter.com/SakaiToshiyuki0/status/1616856730478182403


いやあ、自民党降ろしても何か変わるのかなぁ。

兵器を買うお金国民に配るだとか、国会議員給料減らすだとか、富裕層財産ぶんどるだとか、とにかく財源確保して分配するぞぉ!みたいなことしても、俺もらえるのかな。

俺むしろ富裕層としてあげる側になるんじゃないか?って思ってる。もらえても雀の涙ほど。


(それに、この世界日本という島国ただ一つならまだしも、他のいろんな国があるからねぇ。日本「みんな平和に行きましょうよ!誰もが平等に暮らせる世の中へ!ピースピースッ!」ってやっても…)


やっぱ「働け!!!」に集約されんじゃないか

外国人が楽々4時間働いて200万稼ぐけど、日本人が罵声浴びながら管理者養成学校みたいに「ウォォォォオォッ!!」の勢いで命かけて8時間働いてやっと100万稼ぐ。

それぐらい元の出来が違うんじゃないかってなんとなく思ってる。

今はそれこそツイート主みたいな人が「ブラック企業はんたーい!」ってやってるでしょ。

どこかのタイミングでこういう忌み嫌われた研修が注目を浴びて「やはり激烈苛烈!!!これこそがすべてを解決する!!!スパルタバンザァァァイッ!!!!!」ってなりそう。

2023-01-16

とりあえずテスト

なんか、人生運ゲーなんだよねぇ。

ここ数年で盛り上がっているけど、自分は小さいころからわかっていた。

幼稚園小学校

中学校

高校

大学

会社員

とりあえず今のところ、私は身長運動神経以外の遺伝ガチャには当っていそう。

2023-01-08

anond:20230107212157

元々、安西先生別に完璧人格者として描かれているわけではまったくなくて

「才能ある選手を追い込みすぎた結果、その選手は未熟なままアメリカ渡り、失意のうちに死ぬ」という

指導者としての強烈な挫折経験十字架がある。

安西先生はそこから指導方針を大きく変えてて、猛烈なスパルタから、よく言えば限界まで生徒の自主性に任せる方針(悪く言えば放任)に切り替えてるのね。

そこには、安西先生の「才能ある選手に対して、どこまで追い込めばいいのか」「生徒の将来性と目の前の勝利、どちらを優先すべきか」という怯えと葛藤があったと思う。

例えば怪我した桜木を引っ込めろってのは正論なんだけど、安西先生桜木は最終的にそこをエゴで踏み越えちゃう。それを間違いだって断じるのは簡単だけど、本当にじゃあそうやって引っ込めて負ければ物語的によかったの?

結果、安西先生桜木選択でチームは勝利し、桜木リハビリ生活に入る…。

しかミッチーだってもっと細かくケアしていればそもそも不良にならなかったかもしれない。

でも作中のミッチーは一度ドロップアウトしかけたところから戻ってくることで明らかに大きく成長してる。

結局、「これが絶対正解」って選択肢は、大人である指導者たちについてすら、そもそもどこにも描かれてないのよ。

豊玉の監督もそう。指導者も生徒も、皆未熟さや挫折を抱えている不完全な人間として描かれている。

堂本監督だけほぼ判断ミスも弱点もない理想指導者&チームなんだけど、それを問題児軍団がひっくり返すのが醍醐味なのよ。)

個人的には田岡監督人間くさくて好きだけど、あの人の練習死ぬほどスパルタで辛いんで絶対やりたくない。

2022-12-16

anond:20221216232412

からこそパーソナルジム。金に糸目つけなければスパルタトレーナー食事管理から一人一人に合った筋トレメニューまで全部やってくれる

2022-12-15

追記バラムツではありませんが同じようなことをしたお嬢様ですわ

シモの話なので苦手な人はスルーしてほしいですわ。



薬局で買える肥満改善薬」について、先日twitterでバズっているのを拝見いたしましたの。

詳しくはこのあたりをご覧になっていただきたくてよ。



大正製薬「抗肥満薬」処方箋なしで購入可能に「下痢や肝機能障害などの副作用に注意して使用を」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa121dc25b3a26464d64d9e017ceaf1ebc4bafe


こちらの記事にはございませんが、

「油を伴う放屁」や「バラムツなどの魚を大量に摂取した際のように、脂肪肛門から漏れ出したり便意コントロールできなくなるという問題もある」といった副作用がある、という見解がおtwitterでおバズリ申し上げているのを拝見いたしましたわ。


私はこの副作用食べ物経験させられましたの。


私のお父様はド理系のくせに、ため〇てガッテンというおファッキンクソ医学番組を信じてしまタイプで、

ひどい便秘+切れ痔のコンボを繰り返していた私を見て、そのお公共放送お不確か情報をもとに、娘にやらせてみたいと思ってしまったんですのね。


それは毎朝「吸収できないほどのオリーブオイル摂取させて、腸の中に油を塗った状態にする」ということですわ。

バラムツよりはオリーブオイルのほうが健康かもしれませんわね。おバカ!!!


なので

もう

毎朝

ヨーグルトオリーブオイル大匙2をぶちこまれ

という生活を2週間近くしましたわね。


いや多分これ好きな人は好きなんでしょうけど、私はあんまり口に合わなかったんですわ。単純に。


しか拒否すると「娘ちゃん健康心配からテレビ健康にいいってきいたからやってあげてるのに」と言われる始末ですわ。

お父様は自営業料理趣味ですので、私の家では食事に関する一切の権限は父が持っているんですのね。

なので毎朝、健康のためと言い聞かせて、お父様がニコニコ一日の仕事を始められるように、ヨーグルト feat.オリーブオイル摂取しておりましたわ…



そうしましたらね、排泄をするたびに肛門が油まみれになる(しかオリーブオイル香り)がマジでマジでマジでマジで発生しましたわ。

あの…排泄をしたら、その、排泄物オリーブオイルを添えて~みたいな感じにオリーブオイルが散ってるのを拝見したなんともいえない絶望感をご存知のお嬢様はいらっしゃるかしら。

しかも油汚れだから!流しても!!オリーブオイルが!便器から!流れてくれない!!!


同時大学生だった私、トイレオリーブオイルまみれにしてしまって、大学の個室トイレ便器の内側を拭くって、なんなんですのこれ!?

自宅でしたらトイレ掃除の道具もありますけど、大学は清掃員のマダムに頼らなければトイレマジックリンは手に入りませんのよ!!!!!



油断すると肛門から油が漏れ出てしまうので、生理用品を生理でもないのにつけていなければならなかったですし、マジでおファック体験でしたわ。

肛門からオリーブオイルが出ていることで切れ痔の頻度は下がりましたわ。でもこちら、つるつるになるだけで、固いお排泄物がやわらなくなってくれるワケではございませんのよ。ひどい便秘の際は結局ダメで切れ痔になり、「出血しているところに油が塗られる」という、スパルタ怪我対策?みたいな状態になり治らないわしみるわでマジでゴミカスでしたわ。QOL爆下がりでしてよ。



ですので、こちらの薬では同じように大変なことになるお嬢様がたくさん現れると思いますので、

お腹がぐるぐるにはなって痛いですけれども、まずはやっぱり便秘でしたら酸化マグネシウムから始めてほしいですわ。

しりからあぶらがでる、いつも「おしりから油が漏れてシミになってないかな」という不安が付きまとい、本当にQOLさがるので、男性女性も気軽に手を出すのではなく、一度考えてからやってほしいですわ。覚悟はお決まりかしら~~~!!!???




追記12/16

なぜこんなお排泄物ダイアリーが読まれているんですの!?

コメントブクマお嬢様方~!ありがとうございましてよ~~!!!

途中関西弁になってるのは気が付きませんでしたわ~!おハーブですわ~!私への戒めとして残しておきますわね!


疑問にお答えしましてよ!

オリーブオイル大匙2くらいでそんなふうになりますの?眉唾ですわ~!

私も「なりますの?」って思いましたが、現実にはなってしまったので仕方ありませんわね。体質としか言いようがありませんわ。アヒージョ大好きですのでたくさん食べたいですわ~!たくさん召し上がれる方がうらやましくてよ!!

単純に飲食物の消化・吸収が不得手なのだと思いますわ。生まれてこのかた、腸の消化業務のお春闘との交渉が絶えませんわ。


・どうやってやめたんですの?お父上はご納得されましたの?

素直に「常時ケツから油が染み出すデメリットが大きすぎる」と伝えましたわ。

「やってみて効果がでた結果、QOLが爆下がりしたのでやめる」のはお父様の中では納得いく結論だったようですわよ。

今はボラギノール様の加護を受けておりますわ。


酸化マグネシウム使ってるの?や、これを食べたほうがいいのでは?等のアドバイスをくださったお嬢様方へ

酸化マグネシウムはどうしてもしんどいときだけ手を出していますが、年1~2回程度で収まっておりますわよ。

「水2リットル飲む」はやったことがありますわ。ただお手洗いの訪問回数が増えただけで終わりましたわ。

実は某コンビニコーヒー絶望的に体質に合わず、飲むと高確率で腹痛→お排泄のコンボがきめられることが判明いたしましたの。便秘が続いたらそれを飲むことで強制的解決することができるようになりましたわ~!毒をもって毒を制しますわ。苦痛に耐えられぬ時、これを飲むといいですわ。コーヒーだったらなんでもよさそうなんですけど、これが某コンビニコーヒーが一番効く実績がある(n=1)いうのは謎ですわ。人体は可能性に満ちておりますわね…。

腸内環境改善していないですが、これから何だかんだで誤魔化しながら付き合っていくのかなと思いますわね。

2022-11-22

anond:20221121153206

ありがとう

MJが大好きでずっと追ってて

THIS IS IT掌返しをした人間を当時軽蔑してたな…懐かしい。

そう、「疑いをかけられて裁判で戦いきちんと証明した」んだよ。でも勝訴したことはだれもニュースにしなかった。

MJ父親虐待レベルスパルタ芸能教育をうけていて(他の兄弟は5解散でだいぶ解放された)

普通の子みたいに、そのへんの子と、普通バスケとかしてみたかった」とこぼしてた

普通少年時代経験できず大人より大金を稼ぐATMとして扱われてしまったので

お金を持てるようになってから、その夢を叶えようとした。

それでネバーランド

良い意味でも悪い意味でも、心が子供のままで、

悪意への耐性がなかった。全て後手後手で、ただ参ってた。

彼にとっては同年代気分で少年を集めてただ遊んでただけだからね。

2022-11-18

岡崎体育おっさんを聴いて涙でた話

40代前半 男 テレビ番組編集仕事をしている。

仕事は順調。

体は一つしかないので、申し訳ないが断るほどの仕事が来る。

ありがたいことだ。

僕らは、一日いくら仕事をしているので、

後輩たちには一日も早く一人で仕事をこなせるようになってもらわないと、

売上をあげられない。

しかし、全然独り立ちしてくれない。

もしくは、独り立ちする前に辞めてしまう。

最近若い者は…」という気持ちでいたのだが、

俺の指導方法問題だったのだということにやっと気がついてきた。

例1

25歳の後輩に、番組の一部分だけ編集させる。

彼がつないだ映像をみて、褒めるところはしっかりと褒め、

よくないところは指摘し修正してもらった。

言い方にも気をつけた。彼の編集尊重しながら、

理論的に分かりやす言葉を選んで、問題点をつたえたつもりだった。

で…、

辞めた。理由を問いただした社長曰く、「指導されるときに、人格否定された」

(そんなにはっきりとは言ってないと思うが)とのことだった。

例2

24歳の後輩に、僕の編集ベタづきしてもらって、

自分編集意図言葉で伝えながら仕事をした。

質問にも全てこたえた。「君ならどうする?」と聞き、

その意見採用したり、仕事の楽しさを伝えながら進めた。

自分がつないだ映像が全国で放送される喜びを語ったり…。

早く帰らせたり、昼飯をおごったり、休みをとってもらったり、

仕事環境面でも気を使った。

おかげで仕事時間がかかったが、僕だけが残り、深夜に作業することでなんとかなった。

で…、

辞めた。理由を問いただした社長曰く、「この仕事一生の仕事にはできないと思った。」

とのことだった。

そんなことが立て続いた日、

山手線にゆられながら、ユーチューブおすすめに流れてきた

岡崎体育の「おっさん」を聞いた。

岡崎体育は、自分編集した番組出演者だった時期もあり、

その時に好きになった。エクレアとか潮騒とか、コロナ前だったので

仕事仲間たちののカラオケで歌ったりもした。

しかし「おっさん」は聞いていなかった。

で…

山手線の中で、涙が流れた。

おっさんおっさん僕はもうおっさんになった

 だからこそ更新更新素敵に歳をとりたい」

更新という言葉がとてつもなく心に残った。

もう僕らが先輩たちに指導してもらったような、スパルタともいえる方法論は

今の若者たちには一切通用しないのだ。

とりあえずやらせてみる。間違えさえて覚えさせる。そんな方法は一切通用しないのだ。

若い子の価値観を恨んだとて

 もはや僕らの時代スタンダード

 蓋をしてあの日に埋めていこう」

では、どんな指導方法があるのか…。

考えて思い浮かぶ方法論は、全て失敗した。

もう僕には考えても考えてもわからない。

「枯れていく ぼくのこの脳はいずれやかれるときまで

 カチコチに固まったままなんだろう」

指導とはなんだ。教育とはなんだ。

問題は、彼ら若者の中にあるのではなく、

僕の中にあるのだ。

僕は何か根本的な何かが分かっていないのだ。

おっさんおっさん明日もっとおっさん

 今を未来を学べる人になりたい」

2022-11-13

anond:20221113142229

理工系出身専業主婦になったお母さんは、子ども勉強を小さいころから見てあげて、名門私立国立学校に入れたりするんだよ。

自分に学が無いコンプレックス子育てスパルタ式にするとこより、よっぽどいいと思うな。

2022-11-12

anond:20221112170341

小学校の時点でスパルタ的に叩き込むので

語学はある程度鬼になってやらないとダメ

2022-10-26

日本人「俺達、馬鹿からよくわかんねえけどよぉ…」

https://twitter.com/shunshou_suikou/status/1585131205762351105

企業経営者愚痴っていましたが

『この頃は従業員法律を持ち出すようになって腹が立つ。要らない知識をつけたせいで昔のように必死に働かなくなった』

教育ネット環境の普及で、労基法刑法の周知が進み【経営者絶対君主などではない】ことが判明したせいでしょうね。とても良いことかと




すごいいいことなんだけどさぁ…

どっかのオリンピック合宿がまあとにかく練習練習練習練習、休憩時も実質個人練習という超スパルタ合宿だったんだけどさ、それへのコメントか何かで

日本人海外選手と違って身長は高くないし、身体能力も低い。これぐらいやって追い込まないと金メダルは取れない」ってのを見たんだよね

これはスポーツの話だけど、もし全てにおいてそうだったとしたら?仕事して金稼ぐことでもそうだったら?

日本人にとって死ぬ気で全力でやったことを、外国人にとっては片手間でちょちょいとやってのけたら?

日本人にとって100点だと思っていたことが、外国人にとっては60点だったら?

日本人の一番の強みが「すべてを捨ててがむしゃらにやること」だったら?

「俺馬鹿からよぉ…!とにかくがむしゃらにやるしかねぇんだよぉ…!!」

必死こいて60点。海外からは「ダメだな日本:(」と思われていたら…

必死に働かない今は………

2022-10-21

anond:20221021045703

宋では船底に宋銭を敷きつめて船の転覆を防いでいたという話があるよね

スパルタの三段櫂船もそうだったんじゃないか

物騒な想像だが、船に重さがないと衝角威力も弱まりそうだし

鉄貨は漕ぎ手の給料にもなりそう

anond:20221021045703

歴史というのは見つかった文献次第でいくらでもひっくり返るものだし、その時点での「正しさ」しか観測できないものではあるんだけどさ

少なくとも「反乱防止と鎖国政策のためオボロス貨・鉄貨を主要貨幣にした」というのはスパルタ史の一般的見方だと思うんだが。

重くて盗めない・交易に使えない・賄賂として使いにくいという経済構造は、時の政権に都合が良かったんだろうし

それを「堕落しないように」したという表現は、市井へのエクスキューズとして間違っているというほどではなかろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん