はてなキーワード: セブンイレブンとは
東海オンエアまでたどりついてるのに諦めてるのは非常に惜しい。東海オンエアがなんか違うのは同意するところだがなぜ違うのかを考えるべきだな。
一つずつ考えてみよう。
こんなもん発注する前から気付けと言いたいが、気付けただけ良し。どこの誰だかわからんやつが広告したところで興味が湧くわけもないし即スキップに決まってる。
「メンズコスメを突然紹介しても違和感のない美男子」というのは裏を返せば「露骨な化粧品の広告」ということなのでそもそも人選が誤り。
男ウケするインフルエンサーと女ウケするインフルエンサーが違うことくらいわかるもんだと思うけれど。
「大谷翔平を起用したメンズコスメの広告」、全然ありだと思う。ただしTVや街中の広告など大量の広告を出す場合ならの但し書きつき。
そのくらいやるとしても駄目だと思うなら理由を深掘ってみたほうが良いと思う。
ヒカキンがゲームをやってもいいしセブンイレブンの商品を紹介してもいいようにオールジャンル行ける人の方が広告に向く。もちろん「男性ウケしている男性美容インフルエンサー」なんてのがいればそこがベストだがそんなやつはいない。
結論: 専門に特化しているインフルエンサーは専門外の広告に向かない
攻めの姿勢で~の分析は分析になっていない。なぜ買わないと想定されるのかを考えるべきであり動画を想像するのはお前の仕事ではない。
なぜ買わないかといえばウメハラはゲーム専門なのでゲームに関わらないジャンルの広告に寄与しない。
「何か違うだろ」は分析ではないので真面目に考える必要がある。
おそらく設定している(してるよな?)ペルソナから外れているから違うのだろう。
業界外からの勝手なイメージではメンズコスメのターゲットは大学生とか都会のオフィスで働く人とかの気がする。マイルドヤンキー的な東海オンエアはまあ違うわな。
あと、東海オンエアの動画はみんなでワイワイガヤガヤやる内容なのでそこも化粧品のイメージから外れそう。
https://omocoro.jp/bros/kiji/330071/
これはWeb記事だけどYouTubeのオモコロチャンネルメンバーでも行けるはず。20代後半以上がターゲットならベストでは?
https://twitter.com/Sugai_Shunki/status/1095671424126046208
スキンケアマニアを自称してたのが記憶にあった。QuizKnockの男性ファンは高学歴が多そう(実際は知らん)なので理屈のPRができそう。
科学実験YouTuberに化粧品の化学をぶつけるのは良いのでは?
日本は亜熱帯で欧米に比べると日光が強い。赤なんか真っ先に褪色してしまう。車でもよく赤が真っ先にガサガサひび割れ肌になってる。
さらに日本は台風などでじゃかすか雨がふる。ひび割れたペンキの上の粉ふきなんかもちゃんとあらいながされる。
(外国人は傘をもたない。雨合羽ですむのかね。しとしと雨なのかね。たまにハリケーンがくると水没被害がすごいけどな。)
さらにさらに広告規制などもある。那須と京都とか温泉街とか。あれはあれでセブンイレブンまで茶色かったりしておもろいぞ。おまえがしらんだけだな。
さらにさらにさらに安全規制が世界レベル。鉛入りの赤ペンキ、ヒ素の緑ペンキなんか絶対褪せないかもしれんが赤ちゃんが舐めたら死ぬで。
(スペインとかギリシャ、アフリカ、エジプトあたりの南国は、素焼きテラコッタの赤をうまくつかうようだが、
南国なわりに湿度のクッソ高い日本では雨漏りするかカビるか苔が生えます。単なる植木鉢だからな。沖縄を除く)
なので日本の色は全体的にしろっぽい(パチンコ屋さんとか歌舞伎町のネオン、千本鳥居、赤提灯、沖縄あたりを無視すれば)。
なお日本人科学者の発明品である特別な結晶構造の酸化チタン塗料による汚れ落とし自浄機能タイルも当然、白色だ。
なんなら上に塗ったペンキも自浄されてしまう。いろんな商業ビルがこれを外装に使ってる。
そんなに白い国でもアメリカ軍が白いフロン系の泡消火剤まいて水道まで流れ込んでて健康被害で大変なことになってるけどな。
めちゃ美味い
袋開けるとちっちゃくてびっくりするけど、食べ終わるとちょうどいい量に感じる
近所に売ってる店が少ないから、見つけたらまとめ買いしてる
最近食べすぎて飽きてきたから嫌いになる前に少し控えようと思ってる
本物のアロエヨーグルトより美味い
ちっちゃいしさわやかな味だから、アイス食べてるのに罪悪感がなくてつい1日2,3本食べちゃう
冷凍庫に常備しておきたいアイスナンバーワン(常備してもすぐ食べちゃう)
MOWより美味い
後味がすっきりしているからか、食べ終わった時になんか物足りなくてもう1個食べたくなる
売り始めは近所のスーパーにあったけど、最近見かけなくて悲しい
今後も定番商品になってほしいし、ハーゲンダッツみたいにファミリーパックの箱で売ってほしい
チョコモナカジャンボより美味い
美味しいけど重いから、いつも食べたくなるわけではない
今年、初めて株の口座作って、種銭10万円で株買ったやでw
昔々、なんとか証券のテレビCMで「まず10万円! 今日から株主!!」ていうキャッチフレーズがあったなー
いつも使ってる某銀行のキャッシュカードが、長年セブンイレブンのATMで手数料タダだったのに、改悪されて手数料取られるようになっちゃったから、そこの銀行の株持ってれば(というか配当をそこの口座で受け取る設定になってれば)手数料何回でもタダって特典に目が眩んで買ったのだw
ビギナーズラックというのか、口座開設直後に現値よりちょっと安めに指値したのが見事ヒットして、そこから右肩上がり。現在(昨日の終値)では6%余り含み益だわww
その時点でたけ〜〜と思ってたんだけど
それらが400円台〜600円付近まで上がっていて
流石に無理になった
ちょうどダイエット始めたし自炊も始めたので当分いかなくなると思う
1日コンビニに3回は行ってたけど、最近は2日に1回行くくらい、それも食べ物以外が多い
1年前とかは適当にコンビニで買って3500円とかだったから、今同じように買ったら5000円くらいなんだろうな
流石に生理的に無理
俺でさえそうなら皆どうなんだろう
コンビニが出始めの頃「あんな高いところで買うなんてとんでもない」って言われてたけどアレに戻るんだろうか?
スーパーに行くと3日分くらい買っても2000円弱なんだが
ひょっとしなくても食費下がってて笑う
君は美味しいものを食べ過ぎて、不味いものが食べられなくなったことはないか?
良いものだけしか食べられなくなり、かえって貧乏になってしまう
そして貯まったお金でたまにそこそこ高くて美味しいものを食べる。
すると、美味しいものがさらに美味しく感じられるので、トータルで満足度が高くなるのだ!
具体例を見てみよう!
普段はインスタントコーヒーを飲んでおく
そしてたまにセブンイレブンの高い方(140円)の方を飲む
すると脳にヤバい物質が発生し、ナチュラルに脳をキメることができる
あるよね〜
オレもけっこうな金持ちなので(大嘘)、いつも使ってる某銀行のキャッシュカードでセブンイレブンのATM手数料が何回でもタダ! っていう特典を得るためだけに、提携証券会社でその銀行の株買う口座を作ったもんww
松屋の券売機のUIが話題だ。セブンイレブンのコーヒーメーカーと同じで範囲を広げると最近のオシャレビルのトイレのピクトグラムや消火栓も同じ界隈になる。
UIの選定でもう必ず私情100%の糞デザインを推す人は出てくる。無駄に権限とか持ってて面倒だったりする。1画面ですべて見れないととか幅広い年齢層にとかが好きな言葉で面倒になったら「普通」と「責任」って単語を多用する。なお当人は責任取らない。
このセンス0の馬鹿に道理での説明は非常に難しい。そもそも前提知識等が全く違うのでどんなに広い視野の話をしても自分の知っている狭い世界としょうもない人生経験のみで反論してくる。そして脳内にのみある「普通」を押し通してくる。
なのでとにかく数を盾に反論するのがベスト。他の会議のメンバーで総スカンするのが一番なのだが業務に支障が出たりプライベートに影響出そうなので賛同してくれる人は少ない。一番は一般社員やそれこそ試験的に外に出して一般ユーザーに試す形。ABテストとかを行って数字をもっててめぇのデザインはカス以下なんだよボケと叩きつけて社会からお前はセンス0なんだから二度とUIとかに口出すんじゃねぇってレッテルを貼るのが最短。
いや他の案件では良い案出すかもとか思う人がいるだろうがダサい人はどんな案件でもダサい。もう脳の奥深くがダサいから可能性とか無い。
なのでもしUIデザインで馬鹿みたいなこと言う奴に困ってたら数で殴ろう。統計取ってどっちでもいいとか言う意見ばっかで五分五分になったらマジで糞ダサしかいないんか!って叫んでとりあえず糞UI取り入れて2か月後くらいに来る修正依頼で治そう。
まあ鉄板だよね。別にLチキでもセブンのでもいいが。てか基本的に〇〇チキンは冷めたらクソマズくなるため持ち帰って家で食うものではない。唐揚げ棒でもいいぞ別に。
カルパスとかチータラとかそういうのの小袋がまず鉄板。どこで何を買ってもハズレは無い。気分で選べ。あとはポテチ系の小袋かな。ポテチはアテとして優秀だよ。カロリーはアレだが……。
次に生ハムとチーズだな。セブンイレブンの燻製生ハムはこれだけでワイン1瓶飲める程度には優秀。PBのカップ麺もここに入る。アテにカップ麺かよと思うかもしれないがまあ気にすんな。それを気にするような奴はそもそもコンビニで酒のアテを買おうとか思うな。
ファミマとセブンイレブンの小パックのサラダ・ツマミ系がここに入る。セブンのベーコンマカロニサラダ美味いよね。てかファミマちょっとセブンのこの系列露骨にパクり過ぎじゃねえのw
ローソンの燻製生ハムが素晴らしい。値上げして300円超えちゃったけどね。あと安めの出来合い総菜系が買えるので気分で買えばよい。
セブンイレブンで燻製生ハムとチーズにセブン限定の安いワイン買って800円くらいなので+チューハイ1缶で、コンビニせんべろとしてはまあこんなもんじゃね感である。