はてなキーワード: CLIとは
おあそびでPythonで作った自前のCLIアプリをWebで操作したくなり、Celeryと FastAPIで Webから実行できるようにした。
んでつぎは、オシャレな画面をオシャレにつくりたくてReactでフロントを作ろうと思ってるんだけど、そもそも自分はReactの書き方を知らないんだな。
とはいえ仕事柄、このさきReactから逃げ続けるわけにもいかない。
勉強のため、とりあえずなんかのツールが吐き出す、出来合いのReactのボイラープレートを動かしてみようと思ってるわけだけど
そのためには Vite が要って
そのためには Node.js 18+ が要って
そのためには nvm-windows が要る(そういえば nvmって、、、 Javaの mvnと 紛らわしいですね)
そのためには chocolatey が要る(あ、これは自分のPCに入っている、ラッキー!)
たかがフロントエンドと思ってるなら StreamLitで作ればいいじゃんとか言ってくる人もいるだろうけど、そういうわけにもいかねえのな。
あと今から勉強するならSvelteだとか言ってくるひともいるだろうけど、これも無視。
初心者がプログラミングを身に着けるのに、LinuxとCLIは必須とか言い出すのが意味不明。
しかもUbuntuのインストールとかじゃなくWSL2入れて覚えろとか、駆け出しの開発者にそんな難しいことできるわけねーだろっていう。
そりゃ「Web系の」プログラミングだったら、そこら辺のノウハウが必要なのはそうだろう。
でもプログラミングはWeb系だけじゃないし、Web系がほとんどなわけでもないからな!
組み込みやモバイルだったらLinuxをCLIで触る機会なんてまず皆無なので、最初から学ぶのは時間の無駄だし、もっと優先して覚えるべきことはいくらでもある。
それこそWeb系だろうなんだろうが、プログラマなら機械語やラインエディタくらい覚えろ当然だろ?ってレベルで意味のない勉強だったりするわけで。
こういうこと書くと
とか言い出すバカがいるんだが、POSIX原理主義のほうが世界が狭いことにいい加減気づけっての。
過去に遡れば、薄っぺらい機械でしかなかったPCにすら日本語処理で大きく劣っていたくせに「UNIXは美しい」とかほざくアホがいた頃から、何も変わってないのな。
しかも今でこそ猫も杓子もLinux推しなのに、Linuxが出た頃は「ワナビーのクソガキが使うおもちゃ」として嘲笑しつつ*BSDが最高とか言ってたのは誰だったっけ?
差別主義者どもが恥を知れ。
そもそもコマンドライン操作ってプログラミングに比べて大した難易度ではないだろう
文字でコンピュータとコミュニケーションするって意味ではプログラムと同じだし、結果がすぐに返ってきてわかりやすいし、CLI操作からシェルスクリプトに発展させることもできるし
モバイルアプリの開発したことないやつに、wikipediaからコピペしてきたような御託を並べられてもなあ。
iOSやAndroidがUNIXベースだろうがなんだろうが、LinuxをCLIでオペレーションするノウハウも知識も、実際の開発じゃ全く使わないんだわ。
プロセスやメモリの話はOSがなんだろうが普遍的に必要になってくる話だけど、初心者が最初から必ずしも知っている必要はないし、そもそもいきなり教えるにはハードルが高すぎる。
ということで、モバイルアプリの開発じゃLinuxもCLIも全く不要な知識。
組み込みOSがLinuxじゃないのは今どきレアというのも、テキトーこいてんじゃねえよ。
そうじゃない環境もいっぱいあるし、Linuxに限らず組み込みOSをCLIで操作するなんて、これまたアプリ開発のレイヤーじゃ最近は稀なケースも多い。
なので、組み込みもまたLinuxやCLIの知識が必須というほどではない。
世の中にはプログラミングしたくないのに、テック系をやりたいという変種がおるねん。あいつらな、コマンドラインとか Windows についてるやつプロンプトすら起動しないのに、マトリックスや攻殻機動隊の CLI みたいなの絶賛するのよ。そういう奴らが、勝手に理想のエンジニアとか情報倫理とか妄想すんねん。それで、勝手にテック系の「本当の金持ちは〇〇」みたいなマナー講師になっちゃうのよ。そういうやつはさ、現実で実践させるとボロが出るねん。だから、リアルな場合の質問をされると困るので、時間が経つと高圧的な奴が生き残るわけ。時事問題に絡めると、ビッグモーターの自動車の知識のない、そんな二世社長がアイツに傾倒するのは、当然だと思わないか?
Linux Mintを常日頃から使っている。
まず俺はカスタマイズ厨のくせに設定をめんどくさがる部分もある。だからArch Linuxより、安定しているLinux Mintを使う。
そのくせできるだけ軽量化するようなこともしたいので、ウィンドウマネージャなどは見た目的につまらない軽量志向ものを使う。
なんといっても*nix系に慣れているので、CLIはそれ系に互換でないとイライラする。
それで使っているうちに「AI」だの「ニュース」だのに情報を抜かれるのも嫌なので、Windowsはクソと思ってる。
だが最近またFF14をやりたくなってきて、wineじゃガタガタするしWindowsを入れ直そうかなと考えている。