「取手」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 取手とは

2023-02-04

俺「新卒13年目で年収1000万円到達!23区内に庭付き戸建て買えるだろな

~俺より稼ぐ周りの先輩たちが家買った場所

飯能所沢入間新座朝霞志木和光三郷春日部草加三芳、蕨、八潮戸田

習志野稲毛検見川流山八千代鎌ヶ谷、印西、船橋市川、柏、松戸

相模原大和藤沢旭区泉区保土ケ谷区緑区南区戸塚区磯子区金沢区

守谷取手龍ヶ崎牛久つくばみらい、古河...




ど う い う こ と な の

2022-10-26

anond:20221026160652

取手市茨城県だけど、

夏の大会桑田清原に勝ったのは取手二高だけだぞ!

しかに なんで取手はだめなんだろう

取っ手まで食洗機対応フライパン

取手が取れるタイプ食洗機対応フライパンで、取っ手も食洗機にかけられるやつ

この世に存在してくれ〜

取っ手こそ手洗いしたくないんだよー

検索しても全然出てこない

 

追記

ティファールフライパン、取っ手を外して一緒に食洗機に入れているけどな。

禁止しているのは隙間に水や洗剤が入り込むからでは。

水が切れるように向きを考えていれている。10年以上使っているけど問題なし。

そうなのか!

ありがとうそうする

2022-10-15

anond:20221015181653

よく分からんけど、女性専用車両の無い路線とか時間帯に通勤通学してるんじゃないの?

2021年頃に常磐線快速通勤で使ってたけど、通勤ラッシュ時間帯でも女性専用車両なかったよ

上り下りも柏か取手あたりから/まではめっちゃ混んでたし、藤代とか龍ケ崎市あたりから乗るとたぶん座れないことも多かったんじゃないか

混雑具合が今もそうかは知らんけど、コロナ全盛期でそんな状態だったから、あんま変わってないと思う

https://www.jreast.co.jp/woman/

JR東日本でも現状こんなもんだよ

批判する対象間違ってるでしょ

2022-07-31

anond:20220731135540

3Dプリンタが使われるのは取手部分だよ。鉄パイプ火薬と着火装置さえあれば誰でも簡単散弾銃を作れる。

2022-07-24

anond:20220724154051

取手に住んで、長距離通勤させたら?

千代田線直通の始発だから条件に合うと強弁するとか

2022-05-26

ULザック比較メモ

評価項目:

装着時・外でのアクセス

サイズ感(小ささ・大きさ)

生地

ファスナー

見た目

付加機能

軽量性

内部収納

縦開口は摩擦がある、塊系で不便

横開口は圧縮力が甘い

Altmont 11-20

20-25

Yamatomichi ONE M 25-30

Yamatomichi ONE L 28-32

COSMOLITE

  • [ ] 容量不足
  • [ ] 取手の方にあみが欲しい
  • [ ] 取っては左がいい
  • [ ] 自立しない
  • [ ] 上に載せられない

beruf

Aer Travel pack 2

Aer Flight

AER CAPSULE Max

  • [ ] 1970g 40L

THULE Subterra  Convertible Carry-On

  • [ ] 容量でかい
  • [ ] 圧縮できない
  • [ ] 自立しない

Delsey DAYLY

Patagonia トレス MLC

Nomatic Slim Black Water

The North Face Kaban

ULザック比較メモ

評価項目:

装着時・外でのアクセス

サイズ感(小ささ・大きさ)

生地

ファスナー

見た目

付加機能

軽量性

内部収納

縦開口は摩擦がある、塊系で不便

横開口は圧縮力が甘い

Altmont 11-20

20-25

Yamatomichi ONE M 25-30

Yamatomichi ONE L 28-32

COSMOLITE

  • [ ] 容量不足
  • [ ] 取手の方にあみが欲しい
  • [ ] 取っては左がいい
  • [ ] 自立しない
  • [ ] 上に載せられない

beruf

Aer Travel pack 2

Aer Flight

AER CAPSULE Max

  • [ ] 1970g 40L

THULE Subterra  Convertible Carry-On

  • [ ] 容量でかい
  • [ ] 圧縮できない
  • [ ] 自立しない

Delsey DAYLY

Patagonia トレス MLC

Nomatic Slim Black Water

The North Face Kaban

2022-02-15

anond:20220215204353

茨城取手通り魔がパッと出てきたけど、調べたらアレ1人も死んでないんだな。

2021-08-06

注文住宅を建てた記録

注文住宅を選んだ理由

一番の理由親族土地を持っていたから(最寄り駅が都内ターミナル駅15分圏内。最寄り駅徒歩5分)。

お金に余裕があればマンションが良かったなーと思っています。(都内の4LDKマンション価格を見ているととても買える気がしません)

元々駅直結マンション2LDK夫婦+未就学児の3人で暮らしてましたが、2人目が産まれ2LDKが手狭になったので引っ越しを考え始めました。

マンションの利点は立地と、管理お金を払って外注できることだと感じました。

ただ購入する場合管理組合の存在コミュ障の私にはハードルと感じていました。共用施設運用や修繕等のメンテナンス、そういったことを決めるのに管理組合で決めなければいけないことを想像すると…私には難しいかもしれません(短期間で住み替える前提であれば良いのですが)

でも24時間ゴミ捨てができるのは最高でしたし、駅チカの恩恵はすごかったです。

 

賃貸購入問題は家に対する価値観が「終の棲家」だったので購入一択です(どっちが正解とかなく価値観問題)。



土地について

親族保有土地でしたが、最低限の確認しました。

 ・ハザードマップ問題なし

 ・立地:郊外だけどそこそこ商業施設もある地域通勤ドアドア1時間以内だったので良しとしました。(コロナで夫は今後もほぼフルリモートになった)

 ・子育て環境:大小公園がそこそこある。中学卒業まで医療費無料若い世帯も増えており保育園も多い(足りてはいないが)。小学校が近い(中学校は遠い)。」

 ・土地:60坪程度の変形地。接道は所有権有りの私道第一種住居地域

ただ、SUUMO掲載されていたら選ばなかったと思います。(金額的に買えないというのもある)

メーカー選定の流れ

ざっくり予算を設定してハウスメーカー工務店見積もりを貰いに行きました。

何も知らなかったので、ふらっと住宅展示場へ行きましたがスーモカウンターからの紹介の方が良い担当が付くという噂を聞き後悔…(結果的に良い担当出会えましたが)

さっくりと要望はこんな感じ。

 ・建坪40坪~の2階建て

 ・1F LDK+和室+水回り 2F 主寝室+子ども部屋+書斎

 ・洗濯は室内で完結させたい。

 ・階段廊下、できれば回遊動線

 ・パントリーがほしい

 ・外でBBQ子どもプールを楽しみたい

複数から見積もりをもらって、どこにするか決める流れです。(メーカーによって見学会があったり、色々お金がもらえたり…)

ハウスメーカーの決め手

 ・営業担当の誠実さ

  某大手ハウスメーカーには私達の属性土地代が必要ないことを理由予算を大幅に超えた提案をされたり、某SNSで人気のハウスメーカーにはとにかく性能アピールをされて要望が聞かれなかったり…そんな中、ふとした一言すら覚えて提案してくれる担当出会えたので決めました.

  結果としてその判断は間違ってなかったと思います。なぜなら、注文住宅は本当に決めることややることが多くて絶対になにかが抜けてしまったり、あれ?って思うことが発生します。これがあのハウスメーカー担当だったら…と思うとゾッとします。シビアな話(間違いの指摘とかお金とか)でも遠慮なく話せる担当を選ぶことは大事だと思います

  営業担当なんて家造りで関わるうちのたった一人…というのも正解だと思います。でも例えば設計担当が気に入らなかったら、誰に交代をお願いするか?営業担当です。営業担当さえ誠実に対応してくれれば、大凡トラブル解決できたりする、それがハウスメーカー営業担当だと思います(大変な仕事だ)。

個人の感想ですが、同じメーカー内だと皆人柄は何となく似通っていました。(支店長設計IA現場担当、庶務etc

アフターサービス の充実度

 建てて終わり!というのはイヤだったので、ある程度大手アフターサービス専門部署があるメーカーを選びました。

 保障もできるだけ長い(60年)メーカーを選びました。もちろんメーカー経由だと何でも高いし、メンテナンスにもお金がかかることは承知の上です。それも込みで予算を設定しました。

予算

 契約後に仕様を詰める中でかなり総額は上がりました。…なのでそれも含めて最初予算を伝えるべきだと思います。(500万くらい上がった。建坪アップと外構のせい)

 ローンをどこで借りるかという問題もあるので、月の支払いイメージをしっかり持っていたのは良かったかなーと思います


良かったこ

・こだわりを実現できる

 1階で生活が完結できる間取り、を目指していました。特に洗濯動線は、洗う/干す/収納 が一部屋で完結する間取りが実現しました。これズボラには最高!

 夫は書斎を好きなように出来ててとても嬉しそうで良かったです。(書斎に引きこもられると寂しいですが…)

子供が嬉しそう

 走り回っても怒らなくて良いし(破壊されそうな時は怒るけど)、公園に行かなくても庭で楽しく遊べるし、楽器演奏も気兼ねなく出来る(防音性能が高い)。

 今の季節だとベランダプールが最高です!

 コロナが落ち着いたらタイルデッキ友達BBQするんだ~!


良くなかったこ

・やること多すぎ&子連れにはしんどい

 ハウスメーカーの方も配慮してくれて自宅に来てもらって打ち合わせしてたけど、実物を見るためにはショールームや展示場に行かなくてはいけなくて、赤ちゃん連れだと本当にしんどかった…

 間取りキッチンやお風呂等の設備を決めて、内装の打ち合わせ(それこそドアの取手や手すりの金具の色迄自分たちで決めるので本当に長かった。私達は合うIAさんだったので、ある程度お任せしましたが)、照明やカーテンを選び、外構も打ち合わせをして家具も選び…並行してローンの事前審査をしたり、毎週末打ち合わせしてました。

 仕様が決まったら金額を見て最終調整をして契約

 次は施工が始まるので可能な限り現場を見に行って、差し入れもして…振り返っても本当に疲労困憊でした。

 子供が産まれる前に建てた方がそういう意味では楽かもしれません。

・高い

  建売と比べると高いです。やっぱり。私達も土地がなければ今のメーカーとはご縁がなかったかも…?

  でも敷地内に2台分駐車場もあるし、都内賃貸時代と比べると月々の支払いは半分以下になりました。(固定資産税等の税金修繕費の積立分を考えても)

自由、と言ってもハウスメーカーとある程度縛りがある

 工法によっては実現できない間取り構造もあります。本当にこだわりを実現するなら、ハウスメーカーでめちゃくちゃお金を掛ける(展示場の建物は高額オプションだらけ)か、工務店設計士さんとゼロから創り上げる必要があります

 ハウスメーカーはある程度標準品があり、その中で選ぶことを前提としているので、壁紙でも気になるメーカーがあれば自分で探したりする必要があります。(が、標準品でも我が家は十分満足でした!)


総括

総じて大満足です。

子供がいる場合注文住宅、ということでは保活問題は大きかったです。区外への転園、しかも二人同時、という高難易度ミッションでした…

保育園の決定通知が届いた時が一番ホッとしたかも。

共働きで頑張ってローンを返済していきたいですね。

いくら?っていうのが一番気になると思うので参考までに、我が家場合は約100万/坪でした(外構・諸費用込)。高い!。これに土地価格を入れると…親族感謝です)

2021-08-05

俺はバカなので好きなアーティストツアーオンラインチケ全部買ったし取手のとれるティファールも買った

最近再びレコードにも手を出し始めたので良いプレーヤーを新調した

ボーナスは出ない

2021-08-03

感染したらどうやって広めるか

毎日イメトレしてる。

都内電車で鼻水手につけてつり革手すりに触りまくるのがいいのか。

飲食店割り箸を触りまくるのがいいのか。

営業している店で飲む?陰キャが一人飲みするぐらいじゃ駄目だろう~。

職場は週1出勤ぐらいだけど、そこで会議中、飲み物飲んでるふりしながらマスク無しで会話に参加するか。

そういえば、今日濃厚接触者に該当したらしいので、上記以上に効く方法を教えてほしい。

あ、スーパーのかご、取手を触りまくるぐらいはしたいね

2021-05-27

anond:20210527115214

これ。

取手の両内側からニュッって三角が出てくるから、そこから広げる

2021-02-25

anond:20210224161709

ティファール取手取り外し式フライパンは凄くいいよ、使い始めて半年毎日自炊してるけどいまだにテフロン加工が生き生きしてる。

2021-01-22

[]ツインデミックはもう古い! 2021年最新の流行は「取手ミック」ってマ?

なんでもコロナA,コロナB,インフルと三種の感染症マリアージュ状態に容易になり得るのが2021年の状況らしい。

2021-01-19

ここ3ヶ月のいい事

悪いことや心配なことは目立つし覚えてしまいがちだけど、いいこともあったというのは忘れがちだ。

書かないと忘れちゃう

ここ3ヶ月の良かったことや楽しかたことをここに記す。


・羅小黒戦記が意外と面白かった。中国人価値観が透けて見えるようで面白い。

ふるさと納税の米が届いた。

ふるさと納税みりん が届いた。

推しのオンランライブが良かった。

年末調整で三万ほど予定より収入が上振れした。使う予定もないけどちょっとホッとした。

トイレ風呂キッチン、かなり満足できるほど綺麗にできた。旧年中にできてよかった。

年末年始の「バイオハザードシリーズ全部やりますゲーム中継」が意外と面白かった。

元旦朝日を浴びられた。明るくて良かった。

・空焼きしたついでにフライパンを買い換えた。取手の外れる奴はちょっと気になってたのでまあ楽しみ。

英語学習先生がたぶん3ヶ月前だったら何言ってるかわかんないレベルから一応会話が成り立った。

スンドゥブらしいスンドゥブが作れた。レシピの基礎ができた。

2020-06-24

anond:20200623230044

この中で言ったら、取手佐倉全然余裕。

八王子だの熊谷だのは、昔っから頑張ってるサラリーマン肩書だったね。

他は知らね。

2020-06-16

○○に住んでみた感想

https://sgymtic.hatenablog.com/entry/2020/06/13/162824

取手に対抗してみる。他の町も見てみたい。

神奈川県逗子市に住んでみた感想

進学・就職実家を離れるまでは似たようなエリア暮らしていたので特に心配していなかったが、違う路線での長距離電車通勤はこれまで経験がないので実際やってみるとどうなのだろうという不安はあった。 結論から言うと通勤含めて概ね予想通りではあったのだが、いくつかの観点での感想を書いていく。

快適さ

都内で高級マンションに住む事に比べてどうなのかは知らない(まあ負けるだろう)が、少なくとも都内に安い家賃で無理して暮らしていた頃に比べると快適である

[Good] 家が少し広い

そもそもこのあたりは建築規制があってマンションが少ないのだが、賃貸でも庭付きの家に住める。眺めていると煙突のある家がちらほらある。夢のマイホーム薪ストーブ暖炉を備えた家たちだ。

[Good] 騒音に気を使わない

騒音だけじゃないが、マンションは左右上下の住人を選べないので、地雷に当たってノイローゼになりそうになったことがある。

[Bad] 虫が多い

蚊、クモ、蛾のような不快害虫はもちろん、立地によってはゲジゲジムカデハチなども現れる。しか野鳥も多いし、カニも取れるし、魚も釣れるし、自然の多い環境を求めてきたので望むところであるビデオ会議中にウグイスリアル鳴き声を何かのアラーム音と勘違いされたことがある。

[Good] 多少夏涼しく冬暖かい

海と山が近いせいか、夏は都心に比べれば全然涼しく、就寝時にエアコンを使うことはまれ。冬はそれほど違うとは思わないが、それでもやはり多少温暖で、東京で雪が積もっても、こちらでは積もらないことが多い。

娯楽
[Great] 海がある

ウインドサーフィンスタンドアップパドルカヤックなどが盛ん。サーフィン普段は波がないので向いてないが、台風や大きな低気圧が過ぎた後は、会社をさぼって波とたわむれる人たちが現れる。マリンスポーツしなくても、砂浜を散歩するだけでも楽しい夕焼け富士山江ノ島がきれい

三浦半島自転車半島宣言というものをしているせいか、週末はロードがたくさん来る(道は狭いところが多いけど)

[Bad?] 近場の商業施設が少ない

個人的にも家族としても商業施設を娯楽として求めたい気持ちがないのでそんなに困らないが、ショッピングを娯楽と考えると、横須賀横浜あたりに出る必要がある。自分イオンなどないほうが嬉しい。ハリウッド日本の娯楽映画は見れないが、ミニシアターがあって通好みの作品を上映しているのは、近隣の自治体にはない楽しみ。

[Good] 水族館動物園などがそれなりに近い

水族館八景島シーパラダイス遊園地併設)、新江ノ島水族館油壺マリンパーク

動物園金沢動物園、(少し離れるが)野毛山動物園、市内の披露山公園にはニホンザルやその他小動物が飼われている

利便性

当然ながら利便性では都内には敵わないが、意外とそこまで不便ではない。

[Good] 始発で座れる

逗子駅湘南新宿ラインの始発で確実に座れる。通常の横須賀線も車両の増結があるし、そもそも東海道線ほど混んでないので座れる確率が高い。京急線逗子葉山駅も始発。座れてしまえば今はスマホという便利なものがあるので、長距離通勤もそこまで苦痛ではない。新型コロナのせいで通勤がなくなったら、通勤時に読んでいた本やマンガなどが溜まってしまった。JR京急、二路線使えるので、事故でどちらかが動かない場合でも振替輸送で帰ってこれる。

さらにいうと、羽田空港成田空港も乗り換えなしで直結している。(成田行くなら、乗り換えてNEX乗るけど)

[Good] 終電が遅くまである

東京から終電は意外と早くない。むしろ山手線内に住んでいたときは、インバウンド地下鉄は遅くまでやっていないので、油断して終電を逃しタクシーを使わざるを得ないことがしばしあった。距離理由二次会三次会と付きあわなくていいのも、人によってはメリットだろう。

JR横須賀線の逗子行き最終列車品川駅23:59発で、山手線恵比寿駅でも23:49発の電車に乗れば間に合う。使ったことはないが、いざというときには新橋0:40、品川0:55発の深夜バスというのもある。

[Great] 付近レストランが充実している

チェーン店が少ない一方、美味しくて個性的な店がたくさんあるので、食は充実している。スーパーはEveryday Low Priceのオーケーストア、創業118周年のスズキヤなどがあり、日常生活食料品ちょっとこだわりの調味料消耗品の買い物には困らない。当初ホームセンターがないのが不便と思ったが、地元金物屋と後はMonotaROなどのネット通販で間に合ってる。

どうしても実店舗で買いたい場合通勤の帰りに買えばいい。

[Bad] 一部地域限定サービスが使えない

Uber Eats や Prime Now はないけど、新型コロナ下の状況に対応すべくズーバーイーツなんていう地元サービスが出てくるのが、都心にはない楽しみ。

新型コロナによる生活の変化

山も海もある環境なので運動不足になってないし、ストレスもたまっていない。最近同僚からも安い Airbnb 物件などないか問い合わせがある。

元々、東京に住んでいたときは、部屋の中にずっといるのもつまらないので、週末ごとに電車や車でどこかに出かけることを考えていたが、引越しから地元ぶらぶらしてるだけで、景色もいいし、美味しいごはんも食べれるので、電車や車で出かけることが減った。

神奈川湘南沿岸距離に比べると割高な感じは否めなく(海が見えるだけで土地代が違う)、480万で家を買うことは不可能だが、それを補って余りあるものがあると感じている。横須賀以南だと通勤圏にも関わらず限界集落も生まれており、掘り出し物件もあるかもしれない。先日もゼロ物件話題になっていた。

https://zero.estate/zero/kanto/yokosuka_01/

2020-05-26

次亜塩素空間散布問題

・次亜塩素酸に殺菌作用ウイルス不活化効果がある?

ある。これは正しい。

次亜塩素酸ナトリウム危険、次亜塩素酸は安全

嘘。

水溶液中で次亜塩素イオンとなるのは同じで、ナトリウム塩となることでpHが違う

次亜塩素酸ナトリウム水溶液アルカリ性で、安定性が高いため、長期的に作用やす

一方、次亜塩素水溶液酸性で、反応性が高く、フレッシュものは殺菌作用はめちゃくちゃ強いが、置いておくとすぐに分解される

どちらも安全とは程遠い物質です

・次亜塩素酸は人体に有害

次亜塩素酸は酸化力が強く、生体分子を分解する。

当然、菌だけでなく、あらゆる生物有害

ただし、当然ながら濃度による。

低濃度なら害のない濃度はあるだろう。

長期間低濃度曝露の影響は知られていない。

が、いい影響があるわけがない。

・次亜塩素酸を空間散布しても殺菌効果はない?

半分正解で半分間違い。

研究室レベルで、密閉空間高濃度次亜塩素酸を散布すれば当然殺菌効果はある。

ただし、実際に人が過ごす部屋で、安全基準値以下の塩素濃度での殺菌効果確認されていない。

まり、「次亜塩素酸の空間散布による殺菌効果はある」が「安全使用した限りでは実際に殺菌効果確認できていない」が正解

空間散布による健康被害はあるの?

肌荒れ、喘息悪化等を訴えている人はい

海外健康被害の報告も出ている

が、僕の知る限り、医学的に空間散布との因果関係証明されてはいない

健康被害は出るかもしれないけど、確実に因果関係をもって存在しているとは言い難い

政府見解

厚生労働省が令和2年3月6日に出した文書社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について https://www.mhlw.go.jp/content/000605425.pdf」には下記の記載がある

消毒・清掃等の実施 新型コロナウイルス感染が疑われる者の居室及び当該利用者が利用した共用スペースについては、消毒・清掃を実施する。具体的には、手袋を着用 し、消毒用エタノールで清拭する。または、次亜塩素酸ナトリウム液で清拭後、湿式清掃し、乾燥させる。なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。 トイレのドアノブ取手等は、消毒用エタノールで清拭する。

ただしこれは、「社会福祉施設等(入所施設居住サービスに限る。)」とされた別紙での記載であることから、入居型のような長期間曝露を想定したものであり、小学校幼稚園等で、日に数時間曝露される程度を想定してはいないと思われる。

・結局どうしたらいいの?

殺菌を重視するなら高濃度でまけばいいんじゃない?呼吸器やられると思うけど

健康を重視するなら、おまじない程度に効果ない濃度でまくか、いっそまかないほうがいいのでは

とりあえず、次亜塩素酸は空間散布するものではなく、拭き取りで使って効果があるものという認識は持ったほうがいいです

あと、散布機メーカーは嘘は言ってないけど、金儲けにつながっている以上、メーカー試験には効果が出るような限定された条件があるので、メーカーの言い分は信じすぎないようにしましょう

エセ科学なの?

現実使用するには科学的根拠希薄、というだけで、エセ科学ではないと思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん