「ららぽーと」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ららぽーととは

2023-12-01

anond:20231201173837

真面目に千葉の連中ってどこで金落としてるんだ

みんながみんな郊外ららぽーと言ってるわけじゃあるまいし

anond:20231201172301

ムサコはまだ川崎が至近だからわかる

千葉は本当に県内に何もないんだ

郊外ららぽーとイオン電車で行くにはちと不便

2023-11-27

立川高島屋の中身が完全にイオン

久しぶりに立川高島屋に行ってみたら中身は完全にイオン的な何かだった。(立川北口から少し歩いたところにある)


地下1F OKスーパーマーケット

1F セリアサンドラッグ、他

2F ポールスミスコーチ他(百貨店らしいのここだけ。駅からペデストリアンデッキで直通なので実質1F)

3F フロアの半分がガチャガチャでもう半分がUFOキャッチャー(すんごい数ある。てか先週オープンしたばっか)

4F・5F 全部ニトリ

6F ほぼ全部ジャンク堂(すごい広い)

7F ユザワヤゴールドジムエステ

8F 有料の子供の遊び場(ここに行った)、映画館、他

9F レストラン

https://www.takashimaya.co.jp/tachikawa/floor_map?floor=2

これを書くために調べたら、高島屋じゃなくて高島屋S.C.らしい。百貨店じゃなくてショッピングセンターでした。

知ってた?

わたし百貨店よりこっちの方が好きだよ。

立川にはもっと北の方に行くとIKEAがあって、さらモノレールで行くとららぽーともあるので、ファミリー層にはかなり良いです。

IKEAまでの道のりはなんか洒落た別の施設があって、入ってる飲食店も高めだけどおいしい。

2023-10-28

ららぽーとの中のQBハウス開店とほぼ同時に行っても待ち列あるんだけど、ミラコスタ宿泊客みたいな優先枠でもあるの?

2023-09-06

都内子育てインフラ整ってないな

東京より10キロほど北に進んだ埼玉県南部に住んでいる。

結論から言うと車があってなんぼだなっていう話よ

電車都内病院や買い物に子供連れていくと、

というので移動するだけで結構疲れてしまう。大人二人いても難しい

というわけで、車と郊外ショッピングモールイオンららぽーと)が最強なわけだ。

広い敷地に広いエレベーター子供対象設備が必ずある。

さら電車を使ってなんかいられない。車が必須

となると、都内特に23区では駐車場だけでもマンションレベルの賃料がかかる。

から、そこで埼玉だ。

車と埼玉QOLが爆上がり。

都内に遊びに行きたいというときでもなんだかんだで車で行ける。

新宿銀座駐車場代がむりだけど、池袋サンシャイン利用するなら駐車場安い。

お台場はかなり駐車場代が安い

吉祥寺ちょっと歩くところならコインパーキングが安い

都内道路も増えたおかげで、環八川越街道も昔ほど混まなくなった。

2023-06-23

anond:20230623212743



どうや?魅力的やろ?

2023-06-04

ららぽーと

夜間瀬駅より無料乗合バス運行されているのでそちらが便利。阪急宝塚線蛍池駅から20分程度歩こう。 水海道は昼とは逆に昼間はとても静か。しかし、都会ではやらない不思議な速度で自転車が進んでいたり、走り続ける自転車が頻発していたりする。そうして、水海道の脇は洗濯物の臭いが充満していた。これは、水を全く使っていないのではなく、洗濯ネットで水がしっかりしているのだ。これは、大正時代以降に開発された構造

Anond AI作成

2023-04-13

ららぽーと門真ができて開店待ちでめちゃくちゃ並んでるってのがTwitterで流れてきてて

芸能人が来てるからってのもあるけど、開店待ちで長蛇の列って大阪所詮地方都市だよなって思わず笑ってしまった

2023-01-01

ららぽーと横浜イトーヨーカドー

通常レジセルフレジもかなり混雑していたんだけど

キャッスレス専用レジだけは全然並んでなかった

他と比べてあまりに人がいないので、レジが稼働していることに一瞬気付かないほど

2022-10-18

anond:20221018150857

敵と言いつつ、

iPhone使って、

トヨタの車に乗って、

ソニーヘッドホン使って、

クックドゥー使って、

コカコーラ飲んで、

各社コンビニで買い物して、

三井アウトレットパークに行ったりららぽーと行ったりして、

Amazonで買い物して、

マクドナルドで飯食って、

って感じだから大丈夫やで

2022-09-29

anond:20220928211558

「どこで買うか」より「何を買うか」を考えると良いんじゃないかな。

◎まずはジャケット

まりお金が無いならユニクロでもいいと思うけど、ちょっとだけお金を出して、ららぽーとかに入ってる店を何軒かフラフラして「これかな」と思う一着を買っておくと気分が良くなる筈。

出来れば5万くらい、安くても3万くらいのジャケットを持ってると便利だけど、そこまで金出せないんじゃ、という人はアウトレットモールに行っても良いかも。

あと、やりがちなファッションパーカーがあるんですけど、10000円以下のパーカーなら羽織らないほうがマシ。

シャツ

ユニクロで良いけどオリカのようなビジネスウエアを売ってる店で「ポロシャツ」を買っておこう。

白以外なら何色でも良い。どうしても黒を選びがちだし黒は無難だけど、深緑や濃紺、エンジ色などのポロシャツを買うのもお薦め原色は買うな。

チェックのシャツでも良いですけど、モンベルで買うくらいの勢いで行ってほしい。

モンベルTシャツ可愛い

ワイシャツは白が基本だけどオリカとかでカラーシャツを買うのも良いかも。

ただしジャケットの相性があるから、わかんなかったら無難に白か水色で

パンツ

これもユニクロでおけおけなんだけど体型・体格によってはヨーカドー選択肢に入れても良いし、ワークマンでも良いかもしれない。

色は黒、ベージュ。グレーは「おっさん」になりかねないので要注意。

ジーンズを買うならリーバイスのような「ちゃんとした」店で買おう。クソ高いけど、シルエットが違う。

裾はまくるな。裾上げサービスを使おう。待ってる時間もったいないとか思いがちだけど。

◎靴

個人的お薦めしたいのはスケッチャーズ。

時間歩いてもしんどくない。

パッと見、革靴のように見えるデザインのが2種類くらい置いてあるからそれを選ぼう(ちょっと高額いけどね)

◎鞄

ビジネスリュックお薦め

ロフトハンズなんかで売ってる奴ならどれでも良いけどポーター価格が重量に反映されてる感があるので外しても良いか

2022-08-16

anond:20220814211842

俺の彼女33でそんな感じの服装ばっかりしてる

からロリータファッションが好きらしくて持ってるのはそういう服ばかり

トレンドファッションにはまるで興味がないみたいで

ららぽーととか新宿百貨店とかアウトレットとか色々連れて行っても

いつも俺の買い物を眺めてるだけで自分は買う素振りも見せずつまんなそう

それにぶっちゃけ店の中で彼女だけ浮いてる

俺は彼女と服を選び合いたいのに

何とか傷つけずに年相応のファッションにも興味を持ってほしいと伝える方法はないだろうか

2022-08-05

ツイフェミアンチフェミ

Twitterフェミ論壇史、誰かまとめてほしいけど死ぬほど難しそう

https://togetter.com/li/1925825

↑あたりを見ながら事例を思い起こしてみたんだが


やっぱ転機は「人工知能学会誌表紙問題」だよね

あそこで、「公共」と「性差別」を前面に出して「謝罪」を引き出せた結果

完全にそこが「女性活動家が売名するための戦場」にされちゃった

強気差別を掲げた踏み絵を続けるんだけど、さすがに2021年あたりから、減速しちゃって

ちょっと前に火をつけようとした「ららぽーと」の件も不完全燃焼よね

(1951) チャタレー事件


 ~


(2002) 松文館裁判

(2009) レイプレイ事件

(2014) 人工知能学会誌表紙問題

(2015) のうりんポスター

(2015) 碧志摩メグ

(2016) 駅乃みちか

(2018) ラノベ表紙 「お父さん、これ気持ち悪い」

(2018) NHKキズナアイ

(2019) ストライクウィッチーズ自衛隊ポスター

(2019) 秋葉原表通りエロゲ看板

(2019) 宇崎ちゃん献血ポスター ⇒ overE

(2020) 萌えイラスト中央展で入選

(2020) 「君野イマ」「君野ミライ

(2020) 京都市営地下鉄利用促進プロジェクト地下鉄に乗るっ

(2020) アツギタイツ広告 ⇒ (2021) 透けにくい白トップス

(2020) 「西浦みかん寿太郎ラブライブPOP

(2021) セーラー服の絵(人体無)

(2021) 梅田ロフトのrurudoの個展

(2021) 千葉県警&松戸警察×ご当地VTuber戸定梨香 コラボ

(2021) 温泉むすめ

(2022) 月曜日のたわわ全面広告 ⇒ ハートクローゼット


(通年) 有害図書指定問題

(通年) 少年漫画スケベ要素(いちご100%To LOVEるゆらぎ荘の幽奈さん、etcetc)

もっといっぱいあったと思ったんだけど、あんまし覚えてないもんだなぁ・・・



2022-05-11

ぼっち田舎者休日

今日今日とて暇を持てあまし家にいたくないのでららぽーとに行って来た。

とはいえ所持金105円しかないのでひたすら施設じゅうを歩き回るだけ。一人1800円のビュッフェどころかスーパー弁当すら買えない貧乏っぷりは我ながら哀れさが半端ない

映画館を見ていると近くを男女4人の大学生らしきグループが通りかかった。それを見て安っぽいシャツお下がりズボンという絶望ファッションのまま一人うろついている自分との差に目眩がした。

趣味スーパー巡り(何も買わない、いや買えない)と値引きのパン探し、これが若者休日の過ごし方か?定年後のおっさんだってもう少し有意義に生きてるぞ。

2021-10-19

anond:20211019154420

読んで笑ったわ

車手に入れてやりたかたことができる!って

それ埼玉とか千葉ベッドタウン、もうちょい足伸ばして群馬茨城栃木に住んでりゃ全く同じことを数段安くできるよ

田舎なら「誰でも」「当たり前に」やってることをバカみたいな駐車場代払ってわざわざやるの本気でバカじゃない?

車を手に入れてから行ったところといえば、豊洲ららぽーとお台場のDiverCity Tokyo川崎コストコ南船橋IKEA、などなど。

私の住んでいる街からは少し離れたところにある、なんでもそろった商業施設郊外の大型店舗に足が伸びるようになりました。

バカ高い駐車場代払って維持してやることがこれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん