「3Dプリンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3Dプリンタとは

2023-10-04

anond:20231004131832

ホビー向け3Dプリンタ日本だとSK本舗が唯一らしいな

日本メーカー中華メーカーを見習うべき

3Dプリンタのパーツが壊れてしまって、amazonの連絡先からココんとこのパーツって売ってないですか?と問い合わせたら、

amazon商品ページに追加しておきました。宜しければご購入下さい。中国からの発送になるため少々到着までお時間を頂いてしまます

と即連絡が帰ってきた。

商品ページが追加されていて、購入したらものの一週間で届いた。すげぇ。

お礼の連絡をしたら、その他取付等分からない事があれば言ってくださいと、取付の動画付きで連絡が帰ってきた。

日本メーカー品だと「商品化されていません。」の一言もの

ぶっちゃけ接客とかカスタマーサービスの質は中国の方が圧倒的に上。

2023-09-29

anond:20230929064447

会社かどうか知らないけど、800万位だったかな、3Dプリンタで家建てられますよ。ってのが一時だけ話題になった

anond:20230929063439

3Dプリンタマンはなんで便乗して数十万程度の授乳室作らないか理解に苦しむわ

家よりよっぽど注目集まるやろ

2023-09-15

3Dプリンタの家

あれに断熱工事したらローコスト住宅より高くなるんじゃね?

やっぱ不動産自動車工場みたいなコストカットはできないんだなあ。

2023-09-05

人工ダイヤモンドとか、3Dプリンタ住宅とか、大歓迎

人工ダイヤモンドとか、3Dプリンタ住宅とか、どんどんワイ好みの技術が生まれてるな。

・希少天然資源だと争いがうまれるしそれが戦争火種だった。

住宅メーカー側が強い業界で、職人おやつ差し入れしないと手抜き工事されたりとかのリスクも「昭和くさい」業界だった。

こういうのを丸ごとクオンタムリープ(?)する技術は大歓迎。

こうやって人類進化していくんだな。

2023-06-02

anond:20230602132954

まー家づくりに限らんけど3Dプリンタの利点って複雑怪奇な形状でも大してコスト変わらず出力できる点やから

コンピュータシミュレーション上でしか無理やったような形状を低コストで出力できるから

柱が全然なくて壁だけで支えるとかそういう今までは無理やったような家も作れるようになるかもしれんってのは魅力やわな

anond:20230602130912

土地代抜きで1〜2人暮らし向けくらいの小さな家なら1000万で建つよね

ちゃんと暮らせる家が

3Dプリンタだと今んとこそれ以上かかりそうだけど

2023-06-01

anond:20230601223142

元増田の言う通り仕様の金かかるとこはVRのがよさげ

おっぱいの手ごたえの再現とか聞いたし

・手動かすロボシリみたいなのがたか

3dプリンタの顔もたか

オナホに手の感触制限VRデバイスつけるのはアリ?

気持ちいいとは思うけど現実戻ったら辛そう?

 

逆に棒とVRデバイスの対作って粘膜接触なしの完全VRリモートセッとか、無理かあー

2023-05-28

anond:20230527234857

うそ

一人暮らし向きの一戸建てとかなら、既にコンテナハウスとかが絶賛発売中なので実は3Dプリンタを待つ理由すらない

2023-05-25

anond:20230525120852

メンテ性にこだわって新たに部品をおこすなら金型からかな。1000万じゃきかなくなるな。

3Dプリンタで一点ものを作れ? あんな冷熱水風振動に晒されるものを、相当な勇気だな。品質安全もタダじゃねえからなぁ…

ま、センスのあるもの作れば他の誰かも買ってくれるから大丈夫だろたぶん。頑張れ元増田

2023-05-19

anond:20230519213935

土地を除いた上物(家)だけの価格でも最低2000万前後はするから

平均3000万円を35年で借りているとしたら月8万円くらいの返済

2000万円を10年で借りるとしたら月17万円は返済しないといけない

返済額が2倍以上になってしま

建築費が安くならないと無理だね。資材とか人件費とか。

3Dプリンタでなんとかなるといいけどね

2023-03-29

anond:20230329133018

マカロフロシア製のが多くてトカレフ中国製のが多い

 

でも最近3Dプリンタでの自作勢がジワ伸びしてきてるらしいな

学校技術時間も、「ノコや金槌使って何か作りましょう」から3Dプリンタ使ってスマホケース作りましょう」みたいなのに変わってくのかな

実際実用なのは後者かもしれないが

2023-03-21

AIアンドロイドが出来たら、娯楽で引きこもり捗りそう。

技術的にシリコン3Dプリンタで、美少女実体化させたら、自転車とか家電レベルでふっきゅうするんじゃないのかな。

働かない人にとってもAI朗報だろうし、

やる気のある人にとっても、そうでしょうね。

ニートハイスペのエリサラとの格差が、ますます拡がりそうな気がします。

2023-02-18

なぜオナホは「ジョークグッズ」なのか

オナホールは形状にも依るが「呪物〈フェティッシュ〉」としての側面が強すぎるんだよな。

俺たちはそれを誤魔化している。だからジョークグッズなんて口走るんだ。

それだけ。

種の保存を促す人間性的欲求、男が女に求める要素を醜く簡潔にキュレーションしたのがオナホだ。脳みそ3Dプリンタをくっつけたらオナホが出てくるだろう。なんの捻りもなくオマンコだ(うねりとヒダヒダはあるけども)。

こんなもんを性具と言ったらどうだ?人間は醜すぎないか?これを売る人間は、買う人間社会性を持った動物ホモ・サピエンス」か?違うね霊長類シコシコ科腰フリ目シコザルだね。

セックスインセンティブを持たせるために、エッチなことをすると強い快楽を得られる報酬体系が我々には与えられている。オナホは言わば「最適解」だ。

無人島にはこれを1つ持っていけばいい。そこでひたすらシコる。飯を食えないので死ぬ。何か問題があるか?ない。時間あたりの快楽量が平均より高い状態死ねるのだ。何を惜しむ。無人島から帰ったところで最も快楽を得られるのはシコだ。

こういうのをGBAでんぢゃらすじーさん最速エンディング現象と呼ぶ。世界を救うか問われて最初選択肢で「いいえ」を選ぶとゲームが終わる。最適解が究極に素朴で面白みがないというケースがあり得て、それに耐えきれないという現象だ。

孤独でありつつも社会の柵を断ち切れない人間が2000円出すだけで「人生の最適解」を得られてしまっている現状。これから目を背けるために売り手は品目をジョークグッズとするし、俺はその荷物を受け取る。佐川のアンちゃんもなんかお察しって顔してて気まずい。でも許してくれ。真理を知っているのはこの3人だけなんだ。アンちゃん共犯だぜ。

2023-01-13

anond:20230113223241

3Dプリンタの精度上がって安く小型化すればこれやな

2022-12-31

3Dプリンタ住宅やばい

今後10年くらいで、クルマ買う値段で小さ目の家が買えてしまうことになる

不動産業界のひとたちは業種替えの準備しといたほうがいいよ

銀行と同じで消える人材になっていくおそれがある

2022-12-25

anond:20221225204345

金属3Dプリンタによる軽量化

3Dプリンタ金属まで出力できるようになったのはすげーよな。

あれって強度とかどうなん?どのくらい精度出るのかとか。

3Dプリンタでいける領域ダメ領域境界線はどの辺にあるの?

各家庭に3Dプリンタがあったなら

宅配サービスかいらなくない?

何か欲しいなって思ったら

サイト見ながら、データダウンロードして

プチッボタン押すとニュイィーーンてプリンタが動き出して

カリマシタゴシュジンサマとか言っちゃって

ふふん!よろしくね!って感じて布団に入ると

翌朝、カシューーゥってケースの蓋があい

モワモワした煙のなかから現れる

あつあつダブルチーズサラミたっぷりのLサイズピザ

まあ平日の朝からピザとかキツイ年齢なので

帰ったら食べることにするから

電子レンジヨドバシで頼まないといけないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん