「スプレー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スプレーとは

2023-05-28

anond:20230528105105

筋トレか?我慢して続けてると自己満足という身になるとか?

それともゴキブリ嫌いが錯乱して部屋中をスプレーして追いかけ回してる状態なのか?

( ゚д゚)ハッ!

もしかしてA.I.?!

やーめた!もっと生産的なことするわ、オマエじゃなくて他のヤツの相手しまーっす♪

じゃねーぃ♡

寝る前にゴキブリを確実に仕留めるスプレーを散布したから、これから成果物確認しに台所に降りてみるぞ

2023-05-27

anond:20230524125602

次に来たときは物入れの側面にスプレーされたから、レンジフード用の洗剤をかけて猫がスプレーしにくいようにトゲトゲマットをひいた

2023-05-26

anond:20230526194534

自分の考える理論から間違ってるかもしれないが一応書いてみる。

絵の場合は0から1にするものから価値があると思ってる。

人力車や靴磨き(・・・なんで靴磨き?)は元々あるもの機械に任せた、つまり1を2とか3に増やしただけってことだと思う。

AIでも0から描けるじゃんっていう人もいるけど、

ピカソの絵に似たものをかけてもピカソみたいな評価を得られる絵を描けって言っても無理だと思う。

から人が描く絵は価値が出てると思ってる。

ちなみにAI絵師とか批判してる人もいるけど、パクリ系の人は論外だとしてもAIを利用して自分が考えた作品を作るのは良いと思ってる。

何故かと言うとペインソフト系で描いているアーティストとかがいるから。

ペインソフト系は設定を変えたら筆とかスプレーとか変更できるからAIの初期版くらいの認識なのよね。

こんなところかな?少数派の意見だとは思うけどこんな考えのヤツもいるよ。

2023-05-25

香水が好きだけど自分はほんのちょっとでいいんだなと使ってみて思う

サンプルをたった1.5mlの小さいアトマイザーで買うけど、スプレーだと強すぎると感じてしま

1プッシュ噴きつけただけでもけっこう強くてうるさく感じる

2プッシュもつけると強すぎて鼻とか痛くなるほど

一番楽しめるのはロールオンで手首にほんの少しつける方法

これなら良い香りで強すぎず楽しんでいられる

日本家電メンテナンスできない理由

anond:20230524213039

 

空調機器開発者です。たしかメンテナンス考えてないケースは多い。だがその多くは安全上の理由である

 

私はx年前までメーカー設計や開発をしていた。

私は元増田ほんと日本の男って家電開発のセンスがないわ同意する点は多い。だが白物家電ジャンルによるが、開発チームの3割程度は女性だ。普通に会議でも女性意見は求められるし、お客様要望として上がってくる。メンテナンスフリーじゃないのが男性主体であるという推察は、まったく的外れであるとは指摘したい。

 

だがまぁ、事実としては。マジでメンテナンス関連の開発優先度は低い。

強いて言うなら、修理部門から「分解しにくい」「パーツが壊れる」などの報告が来たときに改良する程度。

お客様掃除をする設計に出来ない理由は大きく2つある。

 

 

1. 安全上の問題

電気というものは危ない。人は簡単死ぬ

さらモーターも危ない。指くらい簡単に飛ぶ。

電子レンジに濡れた猫を入れるなんてジョークのような話があるが、科学教養がなくセンスのない馬鹿は世の中には掃いて捨てるほどいて、開発者はどうすれば馬鹿でも安全に使えるかに心血を注ぐ結果、部品に触らせないようにする。

メンテナンスできない理由の8割はこれだ。

 

もう10年以上昔だが、某エアコンにおいてメンテナンスを重視するべくファンや熱交換器を交換型アタッチメント式にする企画があったが、一瞬で却下された。最大の理由は「電源をオンのまま交換を行うお客様がいた場合、重大事故につながる」というものだった。

それにお客様の住環境によっては、電源コンセントを抜きにくい配置であったり、物理的にスペースがなくてパーツを外しにくい場合があるだろう。

事故クレーム可能性は吐きたくなるレベル無限存在する。いや開発時に考えすぎて吐いた同僚がいた。

安全懸念があるものは開発できない。

 

 

2. 省エネによるパーツの巨大化

エアコンが顕著だが、2007年省エネ法など法的な規制が厳しくなっている。

だがいくら技術や素材が進歩たからといって、そう簡単省エネにできるはずがない。じゃあどうすればいいかデカくするのだ。

エアコン冷蔵庫などは熱を交換するという性質上、巨大パーツを動かす事で省電力化に寄与する。小さいコップに注がれたお茶と、大きな鉢に入ったラーメンが同じ温度だとして、小さいコップの方が早く冷めるのと同じ理屈だ。実際に多くの家庭用エアコン本体・室外機ともに20年前より1.5倍程度デブになっている。

デカくすると重たくなる。結果、メンテナンス性が下がる。

例えば多くの家庭用エアコン解体者の左側にスペースがないとパーツの取り外し自体が難しい。右側に電気制御基板があるため、左側のフィン軸などを浮かせてパーツを分解するためだ。脚立の上で重たいパーツを抱えた結果、バランスを崩して転倒するのは目に見えている。実際、プロエアコン修理業者ですら事故を起こした報告を聞いている。

 

 

 

……とまぁ、メンテナンスできない理由は上述の通りだ。

元増田が上げてるすべての家電ジャンルに私は携わったわけではないが、回転駆動するモーターを内蔵する機器、高温になる機器大電流を必要とする機器は、どうしても安全性を重視せざるをえないのは想像に難くない。回転するモーターがあって高熱で大容量電力が流れる状態で分解・清掃する馬鹿が、マジでこの世には山ほどいるのである。本当に信じがたいが。家電開発をしていると、もしかして人類全員は単細胞じゃないかと思えてしまう。冷や汗がでる危険行動をとる人がいる、いまくる、いすぎるのだ。あまりに多くて本当に気が狂ってしまうよ。

掃除やすくした結果、事故が起きては取り返しがつかない。お客様の命と同時にメーカーの信頼も失う。

 

 

とはいえ私自身も元増田投稿には心情的にかなり同意する点は多い。

ブコメにも指摘はあるが、メンテナンス製を重視して製品ラインナップを展開しているのは三菱電機くらいである。

環境負荷のことを考えても、適切に分解・洗浄ができて、長く使える製品を開発する事はメーカーの責務であると私も思う。だが上述の事由や、歴史的文化的企画判断では、メンテナンスの優先度は極めて低い。

 

全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

家電関係の仕事してるので反論・説明してみる

非常にわかりみが深い。だが私はこの認識は少し古い気がしている。

SDGsの広まり一過性ブームなのか、もっと継続的ものになるかは意見が分かれるだろう。しかし私はお客様の声や販売スタッフなどの話からメンテナンスに対する需要2020年頃から高まっているように感じる。若手から企画報告でも、TikTok・Instagramm・YouTubeでのお掃除動画の盛り上がりなど、気になるトピックが増えてきた。

メンテナンスを行いたいという感度の高い客層は、10年前・20年前に比べて増えてると私は考えている。生まれた時から多くの家電に触れ、ご友人の評判やネット商品レビューから使いこなしを意識した、家電教養の高いお客様が増えている事の裏返しだと思う。

大手メーカーで一瞬で却下された企画を形にしたような、バルミューダデザイン家電がヒットしたように。メンテナンス家電メーカーXが今後登場する可能性はある。かもしれない。

 

 

ところで元増田海外製品の良さを記しているが、これは歴史的文化的な側面があるのではないかと思う。

日本は「町の電気屋さん」として、販売メンテナンスを行う中小企業が多い。平成・令和となった今はビックカメラケーズデンキなど大手家電量販店はすべての都道府県存在するが、これは世界でも珍しいどころか、おそらく世界日本だけの唯一無二の状況である

お客様アクセスやす家電サポートが身近にあるため、メンテナンス機能実装優先度が下がると思われる。

一方国土が広いアメリカや、サポートスタッフが少ない途上国なんかだと、そうはいかない。お客様自身メンテナンスできる機構必要だったのではないか

 

それからメンテナンスができるとして、どこまでやれば良いのかという話もある。

洗濯機エアコンが顕著だが、高温多湿な日本環境は、家電にとって大変なハンディキャップである

どんなにメンテナンスしてもカビ・ホコリは発生する。これを書くのは心苦しいが家庭用エアコンのお掃除機能は、ハッキリ言って焼け石に水である

じゃあ完全分解洗浄するのか? そんな事をしても1年後には汚れまみれである。 毎年3万円かけて掃除業者メーカーエアコン完全分解洗浄をするくらいなら、全く掃除せず3年目に9万円の新品を購入した方がマシではないか?

メンテナンスコストを下げるために改良した製品を投入するとは、この部分こそが未知の領域である。いったいどのレベル製品ならば、お客様の満足と、それに見合うコスト釣り合うのか。誰も分からないだろう。

批判承知乱暴な言い方をするなら、

お客様メンテナンスされて汚れを認識するくらいなら、奥にゴキブリが挟まってたとしても見えない方が良いという事だ。

 

 

個人としてはメンテナンスがしやす製品が登場し、長く使って愛せる家電が増えればいいなと思ってるけどね。

しまりがわるいので、最後一言だけアドバイス

家庭用エアコン用お掃除スプレー絶対に使うな。あれは汚れを溜めて故障をさせるゴミ製品だ。絶対に使うな。絶対にだ。

2023-05-24

anond:20230524101129

かい形状の洗浄、最近は泡スプレータイプの洗剤があるから、こびりつき汚れ以外は楽になるので試してみて。

もちろん落ちない汚れもあるからもっと単純な形にしろって気持ちはよく分かる。

2023-05-20

しかしたら私もコスプレをして良いのかもしれない

見る専でイベントにも行かずSNSで見ているだけだが、コスプレが好きだ。たまたまTwitterおすすめされた人が美しすぎてフォローして以降、その人のお友達だったり推しジャンルコスプレイヤーだったりの写真に「いいね」したり写真集を買わせてもらったりしている。

でも正確に言えば私が好きなのはコスプレのものではなく美人がするクオリティの高いコスプレで、バズっているコスプレイヤーしかフォローしていない。ぶっちゃけ微妙だな……という写真が流れてきた時はミュー一択だ。

結果、私のタイムラインには美人しか残らず、コスプレとは選ばれし美しい人けが楽しめる特権だという認識でいた。

持論なので異論は認めるけど、コスプレは顔が9割。他でどれだけ頑張っても顔が微妙な時点でダメスタイル衣装もその他諸々も大事なのは分かるけど、何故か顔が良い人は他も良く、顔が微妙な人は他も微妙

2.5次元舞台沼にも片足を突っ込みプロ俳優スタッフによる素晴らしいコスプレを見せてもらえるものから(ぶっちゃけ衣装微妙な時も多いがとにかく顔が良いので)、かわいいは正義だと信じて疑わなかった。

コスプレを扱っている某漫画も好きで毎週欠かさず読み単行本も購入しているが、フィクション世界においてもブスは美人を引き立てる為のモブしかなく、残酷なまでに美人しかスポットライトが当たらない。ブスは仲間に入れてもらえず、何だかんだ理由付けされて排除される。

から私はコスプレが出来ない。だってブスだから。幼少期からブスだといじめられ、整形をする財力も勇気もなく、大人になってようやく「周りも大人から余計なことは言わないでくれる」環境に身を置けるようになったから虐げられることはなくなったが、「美人 ブス 格差」で検索したらブスのあるあるとして出てくる事例に全部当てはまるからSNSで見かけるコスプレイヤーは美人ばかりで、稀にTwitterから勝手おすすめされるブスを見ると申し訳ないけど「うわあ…」と引いてしまうから。羨ましいな、やってみたいなと思うけど、やっぱり整形する財力も勇気もないままだからメイク自分なりに色々試してみたけど、「なんか頑張ってメイクしてるけどダメなブス」になっただけだったから。

そんなことを思いながら生きてきて、先日偶然コスプレイベント居合わせる機会があった。舞台を見に行った劇場コスプレ会場の隣だったのだ。

衝撃だった。私の知っているコスプレイヤー、一人もいない。

ごめん本当に悪口しかないんだけど、美人がただの一人もいなかった。

えーと、そのコスプレってアイドルの子だよね?顔が良すぎる設定の天才的なアイドル様だよね?スタイルも抜群にいいんだよね?相撲部文化祭のウケ狙いで女装してみたコスプレじゃないよね?

そちらは身長190cmあるスポーツ選手だよね?寝っ転がって動画見ながらコーラカップ麺ポテチ永遠に食べてるニートコスプレじゃないよね?

そのウィッグヘルメットかな?すごいテカテカでガチガチなの逆にどうやった?ミニ四駆の塗装とかで余ったスプレーぶっかけた?

イケメンキャラ男装してる人の眉ビーン目力ドーン!鼻筋シャキーン!みたいなイキってる変なメイク流行してるの?量産型くらい見かけるんだけど?

肌がニキビ痕とか湿疹だらけなのを隠してないのもあちこちテープが見えてるのも衣装ペラペラヨレヨレなのも後で加工すればいいのかーそっかー、皆楽しそうだな全員楽しそうだなそっかー……

そっかー、好きに楽しめばいいのか。そうだよやりたいことやったもん勝ちなんだよ。

なんというか目から鱗で、もしかしたら私もコスプレをして良いのかもしれないと思えた。顔はスタンプとかで隠して、フォロワーから内心「こいつブスなのにw」と思われながらお付き合いのいいねを1つ2つもらうくらいのコスプレをしても良いのかもしれない。

いいなあ、趣味自由だ。

2023-05-19

anond:20230519094216

え?清掃費用なんか払ったの?不動産屋が清掃なんてする訳無いじゃん、金取られただけだよ。じゃなきゃ消毒スプレー一斉処分して事務所爆発するはずないじゃん。

清掃費用断って入居日に自前の掃除機運んで掃除するのが普通だぞ。良い社会勉強になったな。

2023-05-18

日本ファッションショー

モデル女性乳首が見えないように気を遣ってるのに

なぜ海外デザイナーはどう見ても乳首露出するのが当たり前のデザインの服をモデルに着せるんだろうな

モデルノーブラTバックであることが当たり前だからそれを逆手にとり100%乳が露出するデザインの服作るじゃん

しかも、そのデザインもさ、全然おしゃれじゃなかったりするのよ

100%乳がでるデザインの服っておしゃれじゃないのよ

片乳を露出したハイレグスクール水着みたいなの着てたモデルさんいたけど、「あのデザインのどこがげいじゅつ??おしゃれ??」って思った

パンツ一枚のモデルスプレーで糸をふりかけ即興ドレス作る演出があったけど

ドレスデザイン自体別にありきたりのものだったし

スプレーで体に糸をふりかけて作るドレスなんて普通の布のドレスに比べたら全然実用的じゃない

それから、半裸のモデルスプレーかける役は全員女性でよかったじゃん

男性スタッフをわざわざ使わなくてもよかったじゃん

ランウェイの衣装がおおきすぎて、モデルの体にあわなくて乳が露出してしまうのはまだわかるんだけど、100%乳がでるデザインの服をわざわざ女性モデルに着せるのはデザイナーが綺麗な女性モデル乳首が見たいんだろと言いたくなる

2023-05-16

アマゾン地味に不便になったな

塗装用のスプレーが最小個数3個からかになっててクソ

送料とか諸々の問題なんだろうけど、だったら昔みたいにいくら以上買わないと無料にならない商品です。でええやん。

同じもの3個もいらんし、同じ金額払うんなら別の物買うからさぁ

2023-05-14

スプレーしただけでキレイになる洗剤なんてもの実用化されてないんだよ!わかれよ!

2023-05-11

anond:20230511205106

風呂に入らなくても死なないしスプレーでもして歯磨いて寝たらいいよ

アルミ缶に洗剤で爆発」より直感的にも分かりやすそうな「大量にスプレー缶を噴霧して火気をつけて爆発」が何回も起きとるからなあ

2023-05-10

保育園洗礼キツすぎん?

これまで風邪ひとつひかなかった1歳のお転婆娘。

から保育園に通いだして、慣らし保育が終わってはや半月

まーーーじで1日も健康であった日がない。

ずーっと鼻詰まらせてるから毎日生理食塩水スプレー鼻の穴に吹いてから知母時で鼻汁これでもかってくらい吸いまくってるし、毎晩ヴィックスヴェポラップべっとり塗ってる。


風邪治らないね耳鼻科のお薬もなくなっちゃうね、とか言ってたら突然の発熱。40℃。

何やと思ったらインフルエンザ予防接種したのに。

インフルが治ったと思ったらまた発熱。翌日全身にブツブツ

何や何やと思ったら突発性発疹

発疹が引いたと思ったら、昨日は突然の嘔吐

もはや隔日ぐらいで通ってる小児科に駆け込む。

何や何や何や?ノロウイルス

いやいや容赦なさすぎでは?

病気が治った合間に1日2日しか保育園行けてないのに、その度に何かしらもらってくるんですが?

ほぼ通えていない保育園

そして復帰直後からゴリゴリに減っていく有給

上司の生暖かい眼差しと労いの言葉

40℃あってもブツブツあっても元気いっぱいだったけど、さすがに嘔吐はしんどそう。

早く元気になるんやで。

お母ちゃんはもうノロ伝染る覚悟はできてるからな。

2023-05-08

anond:20230508105040

食洗機(当然乾燥機能付き)使うか、都度、スポンジを殺菌消毒か交換してください

食器洗いスポンジは、一般的キッチンで最も雑菌が繁殖やす場所の1つと考えられています。実際に、スポンジからはさまざまな種類の細菌が検出されています。たとえば、米国立衛生研究所National Sanitation Foundation)の調査によると、キッチン用品の中で最も汚染されているのは食器洗いスポンジであり、約4億個もの細菌が含まれていることが報告されています

 

また、米国食品安全検査サービス会社Ecolabによると、食器洗いスポンジの表面積は小さく、水分や食物の残渣を含んでいるため、細菌繁殖やす環境提供しているとされています

 

ただし、スポンジの雑菌の数値は状況によって異なり、厳密な数値は定まっていません。定期的な消毒や交換を行うことで、スポンジの雑菌の数値を減らすことができます

ガンや感染リスクを下げるためには、定期的な掃除・消毒が重要です。

 

○ 定期的な掃除

家の中のホコリゴミ、汚れを定期的に掃除することが大切です。床やカーペット家具などは掃除機で、壁や天井などはほうきや雑巾で拭き取りましょう。また、ペットを飼っている場合は、ペットの毛や抜け毛もこまめに掃除してください。

 

○汚れの落とし方

汚れの落とし方にも注意が必要です。水洗いできるものは洗剤を使って洗い流し、乾いた布で拭き取ります。水洗いできないものは、掃除機などでホコリを取り除いた上で、消毒シートやスプレーなどで拭き取ります

 

○ 消毒

ウイルス細菌除菌するために、消毒が必要です。特にキッチンバスルームなどの水回り、ドアノブスイッチなどの手で触れる場所テーブルカウンターなどの食品が触れる場所などは、こまめに消毒するようにしましょう。

消毒には、アルコール消毒液や次亜塩素酸ナトリウムなどが効果的です。使い方については、製品の表示をよく読んで、指示に従って使用しましょう。

 

空気清浄機

空気清浄機は、部屋の空気中に漂う微小な粒子を取り除くことができます花粉ハウスダストペットの毛やカビなど、アレルギーの原因となる物質や、ウイルス細菌なども取り除くことができます特に、部屋を換気することができない季節や、花粉症の時期などに効果的です。

ただし、空気清浄機だけで完全に空気中のウイルス細菌を取り除くことはできません。必ず定期的な掃除や消毒を併用するようにしましょう。

 

食器洗浄機

食器洗浄機は、手洗いよりも衛生的に洗うことができます食器を手洗いすると、手の届かない部分や細かい隙間に汚れが残りやすく、細菌繁殖食中毒の原因になる可能性があります

しかし、食器洗浄機使用することで、高温の水や洗剤によって食器をしっかりと洗浄することができます

食器洗浄機を使う際には、以下の手順を守ってください。

 

  1. 食器を事前に汚れを取り除く
    食器洗浄機に入れる前に、食器についた汚れを事前に取り除いてください。食器洗浄機に汚れが残っていると、洗浄効果が低下する原因になります
  2. 食器の種類に合わせてプログラム選択
    食器洗浄機には、食器の種類に合わせたプログラムが用意されています。適切なプログラム選択しましょう。
  3. 食器をしっかりと固定して入れる
    食器を入れる際には、しっかりと固定してください。食器が倒れたり、ぶつかったりすると、洗浄効果が低下する原因になります
  4. 食器洗浄剤を適量投入する
    食器洗浄剤は、適量を使用しましょう。過剰な使用は、洗浄効果を低下させるだけでなく、洗浄機本体にも悪影響を与える原因になります
  5. 定期的に洗浄機掃除する
    食器洗浄機には、汚れがたまりやす場所があります。定期的に洗浄機掃除し、清潔な状態を保つようにしましょう。

 

How to Clean Your Home When Caring for Someone With Cancer

https://www.cancer.net/blog/2020-10/how-clean-your-home-when-caring-someone-with-cancer

2023-05-07

発生したあとのワキガに効く制汗スプレーみたいのってないの?

ワキガって発生する前にデオナチュレ塗っておけばまあ良いんだけど、忘れちゃってあとから気づくと臭いを誤魔化すのが難しい。

リセッシュファブリーズで消そうとしても汗の匂いは消せてもワキガ臭は難しいっぽい。

鉛筆削りの部分は消えるんだけどタマネギっぽい方は残る。

消せる奴ないんか?

2023-05-06

anond:20230506122227

布団に転がったら痒みを感じ始めた

布団が原因ぽくて最悪

とりあえずダニよけスプレーかけて乾くの待ち

2023-05-05

ねこをお風呂にいれた

冬毛をブラッシングして

毛玉たくさん取ったので

ぐだぐだふたりで寝てるところを

さっと捕まえてお風呂にいれた

兄はおとなしくしゃがんで待ってる

はにゃあにゃあ騒ぐ

順番にシャンプーして

シャワーで流して

タオルでぐりぐり拭いて

上がったらブラシをかけて

リートメントのスプレーをして

乾いたら

おやつをあげて

白いところが真っ白に

からたじゅうがふわふわ

おつかれさまでした

anond:20230505072040

俺は中華系のリペアグッズとか出てくる

スプレーするだけで車の傷が綺麗に消えるとか水回りのなんでも使えるパテとか信じられないくらい接着力のある接着剤とか

2023-05-04

キャビンタイプキャンプ場で泊まってきたのでメモ

スリッパはあったほうがいい

・当日は脱ぎ履きがしやすサンダルで行くべき もしくはバルコニー用のサンダルを一足くらい用意

シャンプーリンスは備え付けが一応あった

・色々張り切って食材持っていくけど実際はそれほどできない

・いざとなったらセブンイレブンに頼る

・コップはプラじゃなくて紙にする(かさばらない、ホットOK

・虫いなくなるスプレー必須 ハエが多すぎる

焼肉のタレとマヨネーズ忘れない

ベープマットっていまだに売ってるのすごいね

スプレーを一回プッシュするだけで12時間効き目のある蚊の殺虫剤とか売られてるのに。

俺の親もベープマット派だけどさ。

2023-05-01

ネットストアで香水を買った

まあよくある並行輸入品だろうと思った

しかったものがかなり安かった

しかしページを見るとその店オリジナルギフトボックスに入ったものとの記載

写真には化粧箱に紫色の布がしかれた中に香水瓶の絵があった

胡散臭いが安さに負けてポチった

今届いて中を確認

写真で見たいかにもなギフトボックスはなく、茶色ダンボール箱に入っている

ブランドの通常の化粧箱では無いがそのブランドのものらしいラベルが貼られていた

箱のラベルにはテスター記載があった

箱を開けると既にスプレーヘッドがついた状態

香り普通に本物だった

テスターならテスター最初から明記して売れば良いのに

それなら変に怪しむこともなく購入したのに

それともテスターと明記して売れない法律などがあるのだろうか?

よく分からない

けどまあ安く買えたし満足

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん