「筋膜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 筋膜とは

2023-01-11

鹿肉ジャーキーレシピ

①鹿を獲って肉にする

巻き狩りで獲れた鹿を解体してお肉をもらう。ジャーキーにするならモモとか大きめの肉が良いと思う

②なるべく薄切りにする

筋膜を取るのがめんどいけど取らなくてもいい

③肉の重さに対し1〜2%の塩とスパイスを揉み込む

塩とスパイス合わせて1〜2%とする。今回は塩と黒胡椒コリアンダー使用。揉みすぎると肉がかわいそうなので程々に。

白状するとまともに計量していないのでお好みでどうぞ

キッチンペーパーに挟んで半日冷蔵庫で寝かす

鹿肉は水分が多いのでそのまま干すと失敗につながる。

キッチンペーパーを2枚重ねにして上下に挟む。

⑤屋外で3日〜干す

ドライネット使用し、肉が重ならないように並べて干す。半日か1日一回は裏返す。

裏返さないと肉がネットに貼り付き均等に干すことができない。

触って柔らかさがなくなってきたらそろそろ食べられる。噛みごたえがあるタイプが好きならそれ以上干す。

鹿肉ジャーキーレシピ

①鹿を獲って肉にする

巻き狩りで獲れた鹿を解体してお肉をもらう。ジャーキーにするならモモとか大きめの肉が良いと思う

②なるべく薄切りにする

筋膜を取るのがめんどいけど取らなくてもいい

③肉の重さに対し1〜2%の塩とスパイスを揉み込む

塩とスパイス合わせて1〜2%とする。今回は塩と黒胡椒コリアンダー使用。揉みすぎると肉がかわいそうなので程々に。

白状するとまともに計量していないのでお好みでどうぞ

キッチンペーパーに挟んで半日冷蔵庫で寝かす

鹿肉は水分が多いのでそのまま干すと失敗につながる。

キッチンペーパーを2枚重ねにして上下に挟む。

⑤屋外で3日〜干す

ドライネット使用し、肉が重ならないように並べて干す。半日か1日一回は裏返す。

裏返さないと肉がネットに貼り付き均等に干すことができない。

触って柔らかさがなくなってきたらそろそろ食べられる。噛みごたえがあるタイプが好きならそれ以上干す。

筋膜筋膜肥厚症なんて扱ってる皮膚科がどこにあるってんだ

2022-12-28

anond:20221228011907

乳がん手術した者から言わせてもらうと「絶対にやめろ」の一言しかない

豊胸手術って将来的な乳がん可能考慮した場合デメリットしかないよ

自治体乳がん検診断られる・豊胸手術した人を扱える技師医師が少ない・まともな乳腺外科医には嫌がられて余所いってと言われる、等いろいろ

ただでさえ外科医の数少ないのに乳がん患者数がめちゃくちゃ多いし

 

あとね、体にメス入れるって多分奥さんが思ってるよりきついよ

筋膜切ることになるから肩こりとか不調も出てくるしね

 

どんだけ貧乳でも乳がんにはなるから

奥さんのことが大切なら絶対にとめてあげて

2022-11-26

ファッション大好きな若者が履く類のスニーカーを4万円で買った

1ヶ月で足底筋膜発症してびびった。

普通にしてるだけで怖くなるくらい足裏の筋がビンビンに張ってるし、その炎症のせいでビッコ引かないと歩けないくらい踵が痛くなって整形外科リハビリしてるレベル


機能値打ちがあるから4万円もするわけじゃないのねあの界隈の品物は。

まさかインソールあんなヤベエとは思わなかった。


会社行くとき履いてる1万円の革靴の足への優しさの凄いことに初めて気づいた。

2022-10-30

anond:20221030120145

線維筋痛症患者、3割超が自殺念慮

スマホ首やアレルギー筋膜炎も自殺率上昇に繋がる

毎日痛みと一緒にいるのは辛いよ

食品添加物に気をつけないと

日本アレルギー研究が酷く遅れてるってよ

2022-10-17

足底筋膜炎のような症状が肩の筋膜に起きると発狂しそうなほど痛いが

安全ピンで筋膜を突き破るだけでも信じられないほど治る

ぐぐったら Dry needling for Plantar Fasciitis という

整形外科知識がないと人の症状を馬鹿にして自己保身

最近ようやくトリガーポイント麻酔なんぞを売り出したらしいが

おかし開業院長様だと薬剤悪用しかねないから要らない

何が原因か調べる

2022-10-08

バサンの肩痛で整形外科に行き、圧迫面接受けながらもキシロカイン注射のことを聞きだしたが

アレルギーもあるので副作用よく調べてからにしようと、湿布薬のみ処方して頂いた

 

加えれば、医院前には派手なホイールを付けた大型高級車が止まっており

自分最後から2番目の患者で、施設内はがらんとしてほぼ院内関係者しかおらず

さらに土曜なので早めに建物の表シャッターを降ろしたようだった

なので麻酔は受けるにしても、もう少し客がいるときにすることにする

麻酔でやや意識飛ぶのを利用した歯医者がいたから、その点は気を付けている

 

筋膜、筋硬直、筋硬結キの字も説明されないし、トリガーポイント注射経験もどうだか分からん 

退出しようとしたら院長さん、「クルクルパー」と捨て台詞したが

煽り屋がここまで浸透しているとはな@サイタマ

2022-09-03

anond:20220903105130

一概には言えんぞ

婦人病持ってなきゃメンヘラ運動不足が原因だから

メンヘラ運動不足じゃなきゃ生理痛なんてないよ

 

なによりもおそろしいのは職業女ってして思考をいっさい止めるメンヘラたちって思う。人類原初の闇

彼女たちは人の親になる可能性があるから生理休暇とか設けて手厚く保護する事を止めないが

例えば腰痛になったり関節痛になったら原因、フツー考えるでしょ?

例)

スポーツストレッチをしっかりしている+ストレスの扱いがうまい人はデスクワークでも腰痛になりにくい

腰痛って、筋膜のよじれやこわばりや血流の悪さ、心的なもの(ストレスが高いと下行性疼痛抑制系が狂って痛みに過敏になる)が

主な原因だから

 

あと、筋力ないので姿勢悪いし、スポーツストレッチ特にしてないのに別に痛く無い人もいる

感覚鈍麻って言うらしい

 

いやほんとここからして自分のことに責任が持てないとかもうね

2022-08-16

僧帽筋筋膜肥厚に鍼を打つときは、僧帽筋に力を入れて固くしながらやると打ちやすい(重要情報

2022-08-13

anond:20220813080957

スポーツストレッチをしっかりしている+ストレスの扱いがうまい人はデスクワークでも腰痛になりにくい

たぶん増田はそれでは?

腰痛って、筋膜のよじれやこわばりや血流の悪さ、心的なもの(ストレスが高いと下行性疼痛抑制系が狂って痛みに過敏になる)が

主な原因だから

 

あと、筋力ないので姿勢悪いし、スポーツストレッチ特にしてないのに別に痛く無い人もいる

感覚鈍麻って言うらしいがワイも割と感覚鈍麻らしい。腰痛ないな

もこないだギックリ腰っぽくなったわ。治ったけど

https://anond.hatelabo.jp/20220701233659#

 

なおストレッチはしてない模様。今日から反省して本気出す

2022-07-09

アレルギー性の筋膜痛や耳鳴りでは、それで意識も混乱することがあると思う(耳鳴り煩いし)

米国会社検査によれば、リン酸グアニル酸グルタミン酸は避けるべきというのだが

どの食品が「少ないほう」かは、英語サイトで調べるしかなくて辛い

2022-06-10

膜破り

12ミリの鍼で伸ばしたゴム版7枚重ねの筋膜を破ってやった

なんでこんなに厚くなるんだ

2022-02-26

上後ノコギリ筋が伸ばされっぱなしで

肩こり筋膜炎が進行しています

普段から少し胸を張った姿勢にして

上後ノコギリ筋を緩めてあげてください

2022-02-17

埼玉県限定かもしれないが「二度とかかりたくない医者リスト」の項目が増えてる

虫歯治療で料金が説明より2万円高い(契約締結上の過失として返金してもらった)

エコー使用トリガーポイント注射fascia,/筋膜/ハイドロ・リリース)が保険適用外で5000円だなどと言われ実際には6300円取られた

 (筋肉名称すら説明されず、安全ピン自己治療のほうが効果があった)

「ぼったくって大満足」の表情を見せる医者が増えている

今度、消費者庁見解電話で聞いてみる

2022-01-26

スクワットしてたら腰から左太もも裏にかけて痺れるような痛みが出た

筋膜ローラゴロゴロしてたら治ったけどちょっと不安だわ。

2021-08-05

[]2021年8月4日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009211070120.341.5
0168511475.247
02444997113.645
031398075.453
044435108.8104
05151725115.081
0663598995.145
0764477874.734.5
0860517186.243
0913813928100.929
101511201679.649
1117718957107.143
122141696079.340
131651288278.142
142281892983.042.5
151991263963.535
161481183480.039.5
171841657090.145.5
1813314107106.141
19110720965.532
201461230484.333
2113414875111.037.5
221701262274.237.5
23162971059.926.5
1日288224580185.339

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

聖痕のクェイサー(6), クイーンズブレイド(6), 筋膜(13), 再生紙(3), 8月4日(5), 計量経済学(3), 高市(3), グルコサミン(3), 酸素吸入(8), ノールッキンバック(3), 希望の光(5), 金メダル(23), 帰省(32), ルック(19), 都民(27), 副反応(10), ガースー(8), ⭕(10), チンチン(7), 群れ(9), 病床(9), バック(21), 沖縄(14), リリース(11), 知事(10), 名古屋(8), 菅(13), 東京五輪(8), 感染拡大(16), 株(29), オリンピック(68), 五輪(36), ワクチン(71), 接種(26), 風邪(24), 自民党(32), 選手(24), 入院(11), 打っ(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■2ヶ月後に「日本初の女性総理100代目)」が誕生する /20210804220909(22), ■非都民都民の横暴をよく我慢していると思う /20210804082233(20), ■ゴールデンカムイを読んで絶望している /20210803180420(12), ■フォロワー推し中国死刑になる可能性出てきた /20210804105427(10), ■緊急事態宣言なのに、何であれやらないの? /20210804165854(9), ■感染したらどうやって広めるか /20210803191702(8), ■三要素中二要素認証 /20210802200427(8), ■20代だが、ビートたけし面白いと思ったことがない。 /20210801110936(8), ■キャベツの実力を知った /20210803232528(7), ■ /20210803214758(7), ■住む場所を変えても、仕事を変えても、結局自分が変わらないといけないことに気が付いて絶望している /20210804140432(6), ■賢者タイムってほんとうに必要か? /20210804120807(6), ■欧米人マスクする奴は、キチガイ」だったよね /20210804162432(6), ■コロナ感染者どこにいる? /20210804144630(5), ■オリンピックは反対でも帰省は賛成? /20210804163554(5), ■ /20210804200633(5), ■ADSL引っ越しで終わるのだが、固定電話は維持すべきだろうか /20210804203456(5), ■anond20210804231651 /20210804231910(5), ■今女子高生サイコガンダムMk-II大人気らしい /20210802233457(5), ■ジャンププラスアフタヌーン四季賞漫画 /20210803192800(5), ■宗教 /20210804001921(5), ■帰省実施についての国民の考え /20210804090422(5), ■心理学部に進むのは女性が多いんですか? /20210804091807(5), ■オリンピック手のひら返し叩きで生まれ理不尽非対称性 /20210804094935(5), ■オリンピックは見ないけどスポーツは嫌いじゃない /20210804105051(5), ■ダメ人間のかけ蕎麦紹介記事 /20210804110211(5), ■弱者男性だけど小金持ち程度で強者扱いされるのが納得いかない /20210804110856(5), ■UberSEXなんでないの? /20210804111659(5), ■ロリコンは弱いか成熟してない女を選ぶみたいなこと言うやついるけど /20210804125838(5), ■なんでも最後に「エゴだよそれは!!」をつければガンダムっぽくなる /20210804134957(5)

2021-08-04

anond:20210804111816

"エコーガイド筋膜リリース"って言ってるのも、一般社団法人 日本整形内科学研究会なる組織提唱されているものだし。

in vivoとかで筋膜が~って言っている論文等ってあるの?

"Myofascial release"で英語版wikipedia読んだけど、

The use of myofascial release as a treatment is not supported by good evidence;[2] as a replacement for conventional treatment for cancer, it risks causing harm.[3]

って書いてあるね。

実際筋膜がどうなってるのか分からないし、探すのめんどいからもうやめたわ

anond:20210804111145

そもそも詳しいわけじゃないから参考程度にしかならんけど、ほかの文献とか引用元筋膜の硬直と疼痛、血流の改善等で疼痛の改善については書いてあるわけだし、全くの嘘ってわけでもなさそうじゃね?

anond:20210804110606

https://ci.nii.ac.jp/naid/130004582261

これは学会発表であり、

徒手療法の一手技である筋膜リリース

というようにintroductionで名前を書いているだけで実際に筋膜リリースされているか不明なので、適切ではない。

  

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokyurinsho/2/4/2_e00058/_pdf

これは総説論文なので、取り掛かりとしてはいいかもしれないが、多分査読ついてないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん