「ミニマリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミニマリストとは

2023-05-27

ミニマリストじゃないけど物が少ない奴と原神インパクト

一人暮らしを始めて、まだまだ全然家にものが足りないんだけど、そうなると人にミニマリストなのかお前はみたいなことを聞かれる。

けどそうじゃない。ミニマリストではなく軽率に物を買いたくなくて、何かを買うなら吟味して一番気に入ったものを買いたい。例えば皿なんかも一度買っちゃったら滅多に割れことなんか無いわけで、そうなると捨てない限りは新しい皿を買えないわけ。前の皿がある状態で新しい皿を買うとどちらか一方は余すことになるわけで、使われてない状態のものがあるのもすごく嫌だ。少し前にタブレットがほしいと思ったけど、俺の目と頭には限りがあって、デスクトップPCスマホキャパ一杯なのでこれは余すだろうなと思って買わなかった。


なんでこんな話したのかっていうと原神ですよ。原神。なんかパーティの枠4つくらいしか無いのにガチャ引く度にキャラが積まれてって倉庫で眠ってる不良在庫が増えていくみたいなシステムちょっと嫌なんですよ。崩壊学園とか崩壊3rdときもっとキャラのペース遅かったのと武器次第で化けるからあんまり抵抗なかったのにな。

2023-05-20

anond:20230520131402

これは自分もよく理解できないな。

もし自分が今使っている物が無料でより良いスペックの物に置き換えられるのなら、自分が今使っているものはほぼ全て捨てて置き換えるけどなあ。

まあ自分ミニマリストに近いからかもしれないけど。

2023-05-15

バリキャリになりたい訳じゃない

ってよく聞くけど、なろうとしてなれるもんだっけ?

男性は「エリートになりたい訳じゃない、そこそこの働き方がしたい」なんて言わないじゃん。後半はともかく、前半はちょっと特殊ミニマリストぐらいかしか聞かないわ。

だってバリキャリになろうとしてなった訳じゃない。当たり前だと思うことをこなして、無駄な摩擦が起きないレベル感の場所を選んでいたら、いつのまにか…ってだけです。

ただの結果について、なりたい・なりたくないはそう簡単に口にするものじゃないよぁという日頃の小さなモヤモヤ

2023-05-10

我慢のし過ぎはよくない

ミニマリストでもないんだけど、無駄ものは買わないように、まだ使えるものは買い換えないようにしてきた。

10年ぐらいそんな生活してると欲しいものがなくなる。

生活目標がない。

口座に4000万あっても子供教育費と老後がちらつくとあまり使う気になれない。

妻も旅行に行きたいみたいな雰囲気だすけど、家族で一泊10万とかもったいないなと思う。

多分20年後もっと使えばよかったと思うんだろうが、貧乏性が染みついちゃうと金を使うのが怖くなる。

2023-05-08

33独身女、結婚したいけどお金が好きすぎる

一般的に女は金にがめついと言われているが(そこに性差はないと個人的には思う)

何というか、自分はその次元を超えている。

20代のころは年収320万円の低収入で、何とかしようと勉強転職を頑張った。

当時は彼氏もいたけど向こうも低収入だし、女は結婚したら転職難しくなるしで

プロポーズされたけど、頼りないので別れてキャリアアップ時間を割いた。

努力甲斐あって収入大幅アップに成功、ついでに過度の倹約にも目覚めた。

元々『頼れるのは自分お金だけ』という思考だったが、高収入転職がこれを加速させた。

20代後半で一旦結婚を諦めたのも大きい。

まず実家に出戻りをした。新しい職場実家から通える範囲なので一人暮らしを辞めた。

(両親は相続するより同居するほうが節税になりお得、という考え)

おしゃれ不要職場なので美容費を極限まで削った。服は中古化粧品は半額のものしか買わなくなった。

酒を減らした。というか飲まなくなった。そもそもきじゃないと気が付いた。

外食しなくなった。元々平日はお弁当派だったが、休日ランチ無駄に思えてきた。

ミニマリストになった。ポイ活より物を買わないほうが節約になる。

 そして浮いたお金を全部投資に回すことにした。

 結果、33独身資産4300万円のお金大好き女が爆誕した。

数字を見ることが何よりも好きなので使わない。証券口座を見てはにやにやするだけ。

コロナショックの時は焦ったけど、追加投資で増益したので無問題

家計簿をつけるのも楽しい。先月より出費が少ないとテンションが上がる。

節約副業の本を読むのは日課個人的には漫画より動画より面白い

お金のことを考えるだけで口角が上がる、もはや病的である

倹約っぷりに同僚から貧乏人と罵られたが、今の生活は十分楽しい。何なら人生で一番楽しい

 (ブランド品を欲しいと思ったことが一度もないので、元より倹約の才能があったのだろう)

世の中にはサブスクリプションサービスが山ほどある。NetflixSpotify等々...これらを駆使すれば暇なんてない。

一層のキャリアアップのための勉強や、副業もある。

外に出たくなったら散歩をすればいい。歩くのは楽しい

 ※健康管理費交際費は削らないようにしている。健康と友人は何物にも代えがたい。


とはいえ結婚はしたい。

正直不可能とは思うが、将来の安定や世間体ぼっち回避のためにも結婚をしたい。

マズロー欲求五段階で言えば、高収入資産形成により『安全欲求』が満たされ

社会的欲求』『承認欲求』の段階に進んだのかもしれない。

しかし、自分は自他ともに認める倹約家。

節約しすぎて女としての魅力は低い(元々非モテだが)、子供リスクなのでDINKS希望

割り勘は歓迎だけど、生活費を多めに出すのは正直苦痛財産分与無し別財布が理想

年下のとの食事では自分が奢るし、時折寄付もするけど、養うのは無理...なぜだ。

仕事を抑えて養われるのも個人的にはNG、『頼れるのは自分お金』なので)

ありがたいことに、日本の平均と比べてかなり稼いでる方なので

『同程度の収入資産限定!』とか叫んでも意味がないのは分かっている。

しかお金が好きすぎる(繰り返すが『自分の』お金が好き)ので、損になる結婚はできないししないほうが相手のため。

(年上は?と聞かれそうだけど、10歳上とかだとかなりの高収入でない限り損だと思っています。早い時期から介護する必要があるし...)


確定ではないけど40歳になっても独身だったら、セミリタイアする予定。

働けば税金をとられるし、これからは子持ち優遇になるだろうからもういいかなと。

本音を言えば夫婦セミリタイアするのが理想だけど、それなりの収入資産持ちで自分と相性が合うセミリタイア志向人間とか限られすぎている。

しかもその人が自分を選んでくれる保証は全くない。てか大体が独身希望だ。

過去に戻って結婚したいかと聞かれたらNOだ。今の選択は正しかったと言い切れる。

結局これはアラサークライシスってやつなんだろう。

2023-05-06

anond:20230506201332

私はミニマリストなので洗い流す水も最低限しか使わないのです

anond:20230506201332

ワイは物買うの面倒やから結果的ミニマリストになってるやでという話

元々自称ミニマリストみたいな人の思考が分からないとは思ってたんだけど

リンス使うのやめたら背中の肌荒れが治った!あれ使ってると背中がぬめるから肌荒れしてたんだ!やっぱり物は減らすべき!

みたいなこと言ってるの見てより一層理解できないなと思った

それリンスが悪いんじゃなくて単に流し足りてないだけじゃん

2023-05-02

最低限度の生活を営む権利を有する

インターネットグーグルを使える(行政ホームページへのアクセスが出来る)

YouTubeが見れる(動画勉強ができる、お金がなくても人の収益源になる)

スペックの低いパソコンスマホを使える(仕事生活に不可欠)

ミニマリストになれる

逆に言うとぜいたく品を利用しないことが出来る

ここに健康が入れば憲法

2023-04-28

anond:20230428232751

節約って好きな人からすると別に仕方なくやってるわけじゃなくて趣味みたいなもんなんだけどな。ミニマリスト志向というか。

小遣い万歳の人だって妻子がいて自分の好きな仕事で飯が食えてるんだから別に貧しいわけではないし、

大東京ビンボー生活マニュアルの作者だって「何もない」ことを愛する人であって貧しいわけではない。

自分選択して、消費ではなく節制人生を歩んでるのであればそれは「清貧」だと思う。

しろ節制清貧貧乏くさいものと切り捨ててキレイものしか見たくないような人たちこそ心が貧しいように感じる

失業」を一種職業しろ

失業自体一種職業にすれば失業問題は一挙解決

からカネをもらうかわりに本当に生きるためのギリギリ生活をしてもらう。当然ギャンブルとかは禁止

ミニマリストなら耐えられるんじゃね?

2023-04-16

anond:20230416205825

究極的にはそうなのかもしれないけど

一般ミニマリスト達は量販店倉庫代わりに使ってるだけの人間だよ

ただ所有してないだけで物に溢れた生活はしている

所詮ヴィーガンって先進国のお遊びだよな

理念理解できるし反論は難しいんだけどさ

ヴィーガン食なんて所詮貧困国を搾取して奴隷化した上で成り立つものだろ

ミニマリストなんかもそうだけど、とても先進国文明依存した生き方

その生き方は何処かの誰かの負担の上でしか成立しませんと……

2023-04-13

ミニマリストになる人の気持ちがわかった

都会では欲しいものの誘惑がありすぎて、ちょっと欲しいものを買うと際限がなくなって生活破綻する恐怖があるんだな。

何も持たない生活はそういうのから脱却するライフハックとしていいと思う。

2023-04-02

anond:20230402011300

過ぎたるは及ばざるがごとしというか、外付けで対応すればいいだけなので最低限のポートしかない

という論調apple的なミニマリスト信者のせいで増えてきた気がする

2023-03-31

anond:20230331172139

ミニマリストグラデーションで、異常に極端なのと綺麗好きレベルがいるけど、

風呂洗濯機なしは異常だからアスペ旦那と似た者同士婚っぽいね

知人(非モテ寄りアスペ)は高収入だけど奥さんミニマリスト思想にはまって賃貸に住んでる

テレビ風呂洗濯機なし

子供はかわいがってるしこぎれい暮らしてるから虐待ではないけどちょっと・・・

2023-03-30

[]ミニマリストマキシマリスト数学的な違い

効用関数U(q, m, t) = G(q_h, q_w) - L(m, t)を考える。q_hは持っている量、q_wは欲しい量、mは費やすお金、tは費やす時間である

 

[制約条件]

  • m_min <= m <= M
  • t_min <= t <= T
  • q_h_min <= q_h <= Q_h
  • q_w_min <= q_w <= Q_w

 

ここで、G(q_h, q_w) = f(m, t)=β_0 + β_m*m+β_t*tという変換を考える。

同様に、L(m,t)=α_0 + α_m*m+α_t*tとする。

ここから

U(q, m, t)≒β_0 + β_m*m+β_t*t - α_0 - α_m*m-α_t*t=C_0 + C_m*m + C_t*t

が得られる。効用を無次元量とすると、D(C_m)=1/金銭単位, D(C_t)=1/時間単位である

さらに、0<=C_x*x<=cである仮定するとき、この無次元量は、C_0 + a(m/M) + b(t/T)で置き換えられると考える。

 

[解]

a < 0 → m = m_min

b < 0 → t = t_min

a > 0 → m = M

b > 0 → t = T

 

end basketball

Gorilla: nXuDqeWCoGwCSyUsadN5_ztQpcaQMUAhSkivitufW1t8Csb7LEBS5Z9EFJYlI8llUXAq4wPjaIWkNxGNI9OJqqA5i2AwpZxlaJ4acxES4SBZ6YRHzZ7sVuRY4Ly_xMv2aHlQOQgyvkM6F3wxjQWoaV7RYnMXJ2TIS6tnCOQ2hQoh75ssDOG4eCxOQU_9bJ4Rz7ya_mL89tz4tsyuAbxJNRoJjy0XS8LhACfnVOWroWl0rZ4FL7wruyQrn_WhfHnBLtErOG1E4qXegaKUlYv3_kuKMXHPOfP6tE_kCZNNnWlIz98wZi7qt0voCNe9KndZa5geF0aY3mgYndf_0qL10cAEmPGRTqH1plKh3RBRKRfql9bLMkcwTe4TgVWs_8PILy_gQNRkkzdLsDCDslJypt3DTCwR7_8z_5j_rS2Am1TYaKF1RUFifNh04li2malKJtG6t9d5SUo2bL2bBbLSGo4LNngds8s7mqmd3FK06gAlawP8Ar_GfvI2PO4xNMMuzNDG9DRwlA6OHaSJaLhbhq5kxAxwyciCFR5v2qo6m7tk_UAEF_bhCZx_1Cnk7VumZuSjf9EkLfYtD7aRagaI7LqhypzrjO4GqNiolN9FQa_WRIPyHcjSaiWMx5s0H8AKTP_PO2vZNBKchJnjKyz1jbYjiHipPV3v2YhyygXOMYgFrOaFrS4AJp63TOKt8Z0wknAs_QZm98KLxnY_Tgp_wK24YDceykE9vkBPN5Xq2LRj_gJ1rEU4dZEwbG_HnUku5utmShoX4Zcvl8IedacxwNFOHZI0NDHhJ1DTB3bF8FIBCgiY_hYKmeu5ocHzmG9f4BDBByKBr19tnDTfuuGH6BVnSvvv9la8scxEYKDQ4gJnzxLlYZKx8DvCJNRsiTy4cxVAP_ZCcNNiYGglM2RvTUOyRzUMgjwkK5BItkxR4AQCpXfsHTWTQPWkPtSgF4zlm9QxjTdVB_bzWjcyQgzg_Np2bxT040oMsPY4Sig4E8zF3ks8zAxsHkCD0B4tjElp

anond:20230330165144

  1. 自分管理能力を超えるもの問答無用で捨てるよう諭す(ADHDミニマリストレベルの持ち物数じゃないと管理できない人が多いです)
    捨てることに難色を表すようであれば、オンライン倉庫(画像で何置いてるかわかる)を借りて、場代のコストを払い続けてもホールドしたいのか本人に確認させ続ける
  2. おしゃれインテリアはいったんお別れして、壁面収納カラーボックス用意して、そこにニトリ無印などの収納ケース入れてってしま場所を代わり作ってあげる
  3. ADHD向けお片付けアドバイザーコーチングを利用する

2023-03-23

個人が貧しくても生きていけるのは国が豊かだから

ミニマリストライフハックかいってやってることの大きな部分が行政サービスをフル活用すること

国が貧しくなったら真っ先に切られる

2023-03-21

ミニマリストじゃないけど9割捨てたい

無になりたい

2023-03-19

ミニマリストになるとミニマリストに囚われるのでなってはいけない

ミニマリストのYouTub動画を見ていると、ミニマリストであることに囚われていて、人生の目的ミニマリストになっているように見受けられた。仕事ミニマリストにしてるからそうなるんだろうけど。こいつら、ミニマリストになる前はやりたい仕事とか目標とかあったと思うけど、どう折り合いつけてるんだ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん