はてなキーワード: エロスとは
https://twitter.com/kinekofu/status/1701890674021613857
阿部川キネコ@kinekofu
https://twitter.com/w_denki/status/1701769402126086228
@w_denki
最近は「油断した女子中学生の健康エロス」みたいな絵にゲエッとなってしまうので、人の親になってダメになったと言われても、その通りだと胸を張るしかないのです。
https://twitter.com/kinekofu/status/1701891200381546640
阿部川キネコ@kinekofu
https://www.dlsite.com/bl-pro/work/=/product_id/BJ004493.html
変態セクハラ異常教師・田原義男が次々と繰り広げるのは、禁断の美少年陵辱!教室で! 家庭訪問で! 野外で! 果たして蛮行の限りを尽くす彼の行き先には何が待つのか……!? 可愛い男の子満載でお届けする阿部川キネコ流エロギャグワールド!
著者 阿部川キネコ
専用ビューア
その他
ページ数 170
メガネ ショタ 体操着 学校/学園 ボーイズラブ 強制/無理矢理
ファイル容量
50.88MB
「男子小学生が無理矢理凌辱される漫画」描いてた奴が「女子中学生の健康エロス」絵を非難できる立場か?????
まさか「描いてた当時の自分は異常で、今は人の親となったので正常に戻りました」って事?
じゃあなんでこんな漫画今でも電子書籍で新規購入できる状態にしてんの????著作者の権限で配信停止にしろよ。これじゃ筋が通らねーだろ。
こいつ金田淳子、岡田育と同類の典型的なBL無罪論者じゃねーか
刃牙道100話に関して苦言を呈した金田淳子さんのその後のツイート
一応言っとくがゾーニングがどうとかいう問題でもねーだろ。現状商業BLは成人男性向け漫画よりよっぽどゾーニングが機能してないからな
自分たちは少年がグチャグチャにレイプされる表現を楽しんで、男子向けちょいエロ女の子表現にはクレームってこいつらってマジでどういう思考回路して自分の中で折り合いつけてるの???
テストステロンが出てるからなのか、高み(イデー?)的なものへの憧憬(エロス)が凄い。
めちゃくちゃ金稼げるようになりたいしモデルみたいな美人でそれでいて責任感があって芯がある女と付き合いたいし全てを学びたい。
腕・胸はなんとなくメニュー定まってきてるけど肩背中脚がまだ追い込みきれてない。明日はオフだけど日曜は脚パンパンになるまで追い込みたいネェ‼️
172cm 62kg(21)
20kg 20rep×1set
40kg 10rep×2set
50kg 10rep×2set
60kg 7rep×2set
70kg 3rep×2,3set
レッグエクステンション
60kg 12rep×3set
レッグカール
39kg 15rep×3set
レッグプレス
105kg 20rep×3set
もしも萌えが母親の庇護欲から来る情動なら、オキトキシンの分泌が必要。
しかし、萌えオタの大半は男性なので女性ホルモンの分泌は少ないはず。
確かに、健康的な美しさ と エロス、ふたつが完全に別物なのかは分からん。
https://anond.hatelabo.jp/20230826091615
客観的な説明は難しいんだけど、自分の心の内側を観察してみたら、違う。
そうとしか思えない。
エロス は、タールのようにドロドロとした醜い渇望で、欲しい、カラダが欲しい、そんな気分、雄の支配欲。
団藤重光とか面白い人が大量にいた昭和時代は希望があったけど、お前がバカで犯罪者だから何も希望がない。 戦争は、30代以上の老人や弱者などの支持者対策と
地方再生、 若くて筋肉粒々、延岡市の河で遊んでいるようなウェーイを喜ばせるという結論しか出さない。
エロスポーツ店で買った短パンを履いているけど、ガタイがでかく全然可愛くもないし、いわゆる美少年でもないので、無効
またここで言う戦争、 武器を用意して何かの命を奪うというのを、拡声器を用意して運営に撃ち込み自分にとって都合のいい平和を勝ち取るなどの趣旨に理解しても
長谷川と森脇と奥秋を含めた犯罪者が存在するという全ての諸問題の相互関係等を考慮しても、白根真理雄などの層にとって、戦争をして得られるものは何もないと解される
また、最高裁大法廷首席調査官の男が戦争をした場合にも何も得られるものはないと解される。
確かに金員がどうといっているが、金員を支払い宿泊した施設の鍵をしめていれば、下坂行雄の催眠制御を絶対排除できるなどの事実もない。また、ここで自分が欲しいものは種種雑多
あるけれども、武器を用意し欲しいものを得ようとしたところで社会全体における人間の行動その他をみても、ぼーっとしている人がほとんどで、そのような問題を考える実益がない。
はてなーの好きな叙述トリックが溢れ、潔さという男らしさを捨てた増田&ブクマカたちだなぁ(褒めてます)
女性のみなさん、男女同じところ、違うところあると思います。よかったら女性版も書いてね。
読んでてキモい?俺も思った。
==以下追記==
みんな読んでくれてありがとう。頑張って深夜に書いた甲斐があったな。
以下に、気になったコメント、うれしかったコメント等へ返信します。
これがすべての男性に対して正しいかはわからないけれど、女性の大多数が、性的欲求すなわち勃起、勃起すなわち性的欲求、的な認識を持っていると思う。勃起という現象についての無理解を自身について感じる
水着グラビアわりと冷静なんだ。個人差あるだろうけど。下着売り場はどう?前にエスカレーターから見える下着売り場は無配慮だという投稿を見たことある。
自分で書いた世界一えっちな小説に、世界一解釈一致なえっちな挿絵をつけたい。
好きなキャラのえっちSSを書いている。いくつも書いてる。世界一えっちだと思ってる。この自作SSにえっちな挿絵をつけたい。
AIが生成したイラストじゃだめなんだ。自分で描きたいんだ。超弩級のえっちな挿絵を、自分でないと描けないやつを。
内なるエロスを視覚的に表現したい。小説にしかできない表現があるように、絵じゃないと表現できない内なるエロスを自身の外に解き放ちたい。エロスを表現したくてムラムラする。
ンアーッ!描きたい。リビドーがあふれるーーーーーーーーッ!!!!
そうして一念発起しイラストの練習をしだして、もう何回挫折したか分からん……。しばらく経ったらまた一から始めるんだが、また挫折するんじゃ。(数年ぶりN回目)
とにかく絵を描くという行為を楽しめないんじゃ。白い紙に何か描いてて楽しいと思えない。真っ白いキャンパスの圧迫感すげえ。
小説の練習は半年ぐらいやって最初の一作書いたんだけど、絵の練習は半年続かないんじゃ。つまんない&集中して線を引くのがつらい。えちえち小説を書いてる時は余裕で数時間ぶっ続けで書ける。楽しすぎる。絵は20分くらい描くと集中力切れて「もう、つらい……」。
絵を描いてる時はひたすらに「つらい」と「つまんない」しかない。でも絵を描きたい、表現したい欲求だけはある。小説で書いた好きなシチュのえちえちイラストを描きたい。だって世の中にはそんなイラスト存在しないんだもん。
はぁ……誰だってちっちゃい頃は楽しくお絵描きしてたはずなのに、どうしてその気持ちを失ってしまうの?
New JeansのCool With YouのMV見たよ〜
チョンホヨンにトニーレオンも出てなんてリッチなMV……(トニーレオンはノーギャラで出演してくれているらしいけど)
恋愛について歌う曲の場合、アイドルと異性の俳優での絡みがMV中に発生してやや界隈が燃えるの何千回とみてきたけどニュジはそこは完全に俳優陣に任せてニュジメンバーはそれを見守る天使たち、という構成流石だなと思った メンバー未成年だし…ね!
MV、プシュケとエロスが土台になっているストーリーらしい Twitterでだれかが言ってた へえー
人と人をくっつける仕事をしている人ならざるもの(チョンホヨン、トニーレオン)、男と女ばっかくっつけるのやや気になるんだけど… 男と男、女と女もくっつけてくれよ ていうかこの二元論の話もやめよう
なんかPartAみてて涙出てきちゃったんだけど、キューピッドさえ人に堕ちてもいいと思えるような相手に一目惚れして恋をするというのに、アロマンティックであるところの私はこんな楽しそうなことが一生わかんないままなのかもしれないと思うと悔しすぎる ていうかキューピッドのほうも仕事しろよ 私にも誰か目配せで恋に落ちれるようにしてくれよ 仕事をサボるな
どうでもいいけどFIFTY FIFTYのCupidの冒頭聴いてAro/Aceの曲かと思ったら全然違った 全然ちがいましたわ ガハハ
恋愛感情とかいうやつがイマイチわかんねえことについて劣等感はないし自分が異常とも思わない が、みんなが楽しそうにしてる輪に自分だけが入れないらしいことがさみしいし気に入らない 学校で流行ってるゲームを自分だけ持ってないときの気持ち
世間がめっちゃ楽しくて良いものだっていう恋愛感情を一回でいいから体験したくて、アプリやったりサークル入ったりして男も女もそれ以外も色んな人と会ったけどたとえいい感じになってもいい人だな〜以上に何の感情もわかない 特別にはならない なんか好きな人って特別らしいじゃん しらんけど これって私が夢見すぎ? ぬるっと始まるものなんですか?
楽しくないし相手に失礼だから早々に縁を切るか友達としてよろしくお願いします!に切り替えているけども、もう諦めたほうがいいのかな 無いものは無いのか
みんながやってるゲームを私も一緒にやりたいだけなんだよ〜
ただの愚痴
面白い増田だった。自分は諸星大次郎(敬称略)は好きなほうだけれど、増田の言わんとしていることもわかる。
自分も諸星大次郎を人に薦められた時はそうだった。とりあえず栞と紙魚子1巻を読んだが、増田と似たような感想を持った。
しかし、その後、「薦められた」ことなんてすっかり自分の印象から消えた時に、そういえばこんな漫画あったな……と、ふともう一度手に取って一人で読んだ。見事にはまった。
複数ブコメが指摘しているが、諸星大次郎は人の心の夢や無意識のような曖昧な場所をダイレクトに描写する作家だ。そういう場所に己の精神の波長が合わないと全ての要素が何も面白くない。そして一度波長が合ってしまうとずっと楽しめる。
現代において諸星大次郎を読む我々が波長を合わせるには、自らを静かな一人の場所に置くことが一つの手段だと思う。自分にとっては他者からのレコメンドそれ自体も雑音だった。夜寝る前のぼんやりした頭とか、夜中に起きた時にふと読んでみても良いかもしれんね。
なお、増田は五十嵐大介と比較しているけれども、五十嵐大介は生命を描く作家だ。多摩美卒。躍動して死ぬ生命を描くための洗練されたテクニックが画面に入っている。
対比すると、諸星大次郎の描く人間はエロくない……と評した人がいたらしい。非常によくわかる。自分は諸星大次郎の漫画は躍動感のないあの絵が成立させると思っている。だってあの手の夢にエロスは無いだろう。
高名なクリエイターはおそらく作品に対する波長合わせが上手いであろうことは否定しない。が、趣味に合わないなら合わないで別に構わないと思う。
増田の中に諸星大次郎に合うものが無くとも、増田が表現したいものによっては全く構わないケースも多いと思うので。自分の知り合いで美的感覚が優れた人の中にも、五十嵐大介系統は読むが、諸星大次郎系統は受け付けない人がいる。
https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/episode/te/KZ98YK6V5J/
それがなにかわからない。
人間に対する信用みたいなものが自分の中から失われたような気がするんだよな。
フィクションに出てくる敵のステレオタイプは全員ハゲのロシア人になるだろう。
「老人になると人は狂う」ということがクローズアップされるし、
ロシアを批判するような言説が、そして自由と民主主義の重要性について説く言説が世の中に満ち溢れるだろう
と思っていたんだけど、
世の中の人にとっては別に大事件でもなんでもないみたいで、特になにも起こらなかった。
日常が普通に日常として続いていくし、自分ひとりの中で大事件だった。
世の中のことはなにも変わっていない。
第二次世界大戦の反省として、国家間の大規模な戦争はやめることにしたんじゃなかったのか。
朝鮮戦争とかベトナム戦争とかはあったけど、昔の話だろ、とは思っていたんだよな。
湾岸戦争とかも長期間続く感じじゃなかったし、領土獲得戦争じゃない。
「領土を奪うための殺し合い」ってもんが俺たちの時代においてもリアルに立ち現れていることがショックだ。
それはもうやめたんじゃなかったのかよ。
命は大切なんじゃないのかよ。
何十万人も殺して得られるものってなんなの?
農地がそんなにほしいの?
農業大好きかよ。
農業国は軒並み苦労しているだろうが。
たとえ仲が悪くなったとしても、隣にいてもらったほうがいい。
自分が併合しちゃったらもっと友好的じゃない国と接することになっちゃうじゃん。
特に理性ある人とは思ってなかったけど、そこまで無謀じゃなかった。
どうしちゃったんだよ。あまりにも独裁進めすぎて都合の悪い情報入ってこなくなっちゃったのかな?
アフガニスタンであれだけ苦労したことを思い出せよ。あのせいでソ連なくなったじゃんか。
俺たちはどうしたらいいんだよ。
「こいつらオタクのふりしてるけどオタクじゃないだろ!」と言っている人間がいるが。
アニメ・ゲームだけでなく、小説・ミリタリー・鉄道・電子技術に至るまで、様々なコンテンツを自らの糧とするべく耽溺し深く深く味わい尽くす、研究し尽くす。
ただ単にストーリーを楽しむだけでなく、作品に真摯に向き合い、時に作者からの苛烈な問いに打ちひしがれながらも、社会との関係性、社会への影響を細かく分析し、洞察・考察・論証・論評を行う。
それを同士たる「オタク」と持ち合い、侃々諤々と激しい議論をぶつけ合う。
「モルカーは『クルマは男のモノ』というステレオタイプ的ジェンダー観から脱してつくられた」などと考えたことがあるか?
「鬼滅の刃の大正初期という設定に必然性はあるのか?鬼滅に『大正要素』はあるのか?」と議論したことはあるか?
「コナンの安室、スパイファミリーのユリ・ブライヤーのアニメに出てくる公安警察から考える、国民を弾圧する公安が良いものとしてみられる可能性」に危機感を抱いたことはあるか?
萌え絵・グラビア・AVなどのゴリゴリに抜かせにいくエロなどちゃんちゃらおかしい。
漫画でもキャラの見た目で抜けるか抜けないかだけを売りにして、肝心の中身は見ないんだろう?
恐ろしいことに週刊誌でも、漫画家が粉骨砕身で作り上げた渾身の一作なども見向きもせず、あさましく未成年のグラビアで抜くのだろう。
エロに対しても「エロスとはなんぞや」「エロスの歴史」「ポルノの変遷」と深く深く洞察していくのが、オタクである。
キャラ萌えなども甘い。ガチャで推し(噴飯もの)を引いて欣喜雀躍しているうちは甘い人間だ。
エセオタクどもが増え、本邦の未来に暗澹たる思いに駆られてしまう。
…というわけで、本日をもって、私は「オタク」をやめさせていただきまーす。
俺は女の子がバニラアイスをねぶってるだけでエロいと思うけど、別に女児がアイス食うてるだけだから本来はエロくない(露出が増えたりしたわけではない)はずなんだよな
そういうエロさを規制し始めたら「はい!うなじはエロ!規制!」とか「着物の裾から覗く足裏はエロ!規制!」ってだんだん風雅なエロスまでも規制されて芸術としての表現が膠着する気がするわ
スイッチのON・OFFみたいに「これはエロい」「これはエロくない」やないんやね。
男はあらゆる女の仕草にエロスを感じ取っていて、そのエロスが強いか弱いかなんやね。
多くの人が強く感じるか、それとも一部のフェチだけが強く感じるのか、っちゅうのもあるわね。
単純に「少しでもエロいと感じるポーズは禁止」とした場合、女のあらゆるポーズが禁止されてしまうわけで、
それは困るやろうから、「このくらいのエロスならOK」という線引きが必要なんやけど、
フェミさんの要求は過激やから、どこで線が引かれるかわからんっちゅう話なんやね。
「線引きがわからん」っちゅうたけど、もちろん現状で何の規制もない無法状態なわけやない。
この程度ならR18じゃなくてOK、この程度ならテレビで流してOK、この程度ならイベントでやってもOK。
ところがその「常識」で行動するとフェミさんが文句を言ってくることが多くなった。
そりゃ難しいわよね。
自分の常識的な感覚どおりに「このくらいならOK」と思って行動したら「NGやわ」って言われる。
それなのに「常識的な感覚を持っていれば何がNGかわかるやろ?」って言われとるんや。
そんな風なことになるのは「エロさ」の感覚が容易に変動するからや。
エロさレベル10の環境、たとえばヌーディストビーチで育った人間はエロさレベル9では興奮しない。
エロさレベル2の環境、たとえばイスラム教圏で育った人間はエロさレベル1だけで興奮する。
極端に言えばそう言うこっちゃね。
フェミさんも、性的なものに対する感覚が従来より厳しくなっとるから、男の感覚と衝突しとるんやね。
「ほなら感覚が変動するたびに規制も変更したらええんやない?」って言うやろけど、
これは逆に「規制によって感覚が変動する」っちゅう話になるんやね。
イスラム教圏の男性が女性の生足だけで興奮するのは、生来の脚フェチが多いからやなくて、「女性は肌を見せない」という規制のせいや。
そしてイスラム教圏の女性の「これはさすがにエロすぎNG」のラインは、日本のラインよりも遥かに厳しい。
つまり単純に規制を厳しくしても、男は慎ましくなるんやなくて性的興奮の閾値が下がるだけやし、
90年代の名作漫画『僕らはみんな生きている』を久しぶりに読んでるんだが、
スピリッツで連載が始まった当時、一色伸幸と山本直樹は同い年で32歳ぐらいだった。
そんな若いコンビが、艶めかしいエロスと知的なユーモアに満ちた社会派でスケールの大きな漫画を作ったのだ。
一方で今の日本は、40を過ぎた大人たちが少年少女を使った幼稚な作品ばかり作っている。
精神は幼稚だが性欲は人一倍で、制服少女という世の中で一番エロいものに動物的に飛びついているわけだ。
そのくせ作品の関係者が、作品を踏まえて人や社会を得意気に語ったりする。恥知らずにもほどがある。