「遡及」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 遡及とは

2023-09-04

anond:20230904235235

過去持ってても捨ててれば罪じゃないでしょ。遡及したいならすればいいけどそういうのは私刑と言って法律禁止されてますね。

飲み過ぎた時は左側を下にして眠ると良いですよ。

2023-09-03

anond:20230903132855

別の隊員が語る

男性隊員から膝に乗って接待しろとか、頬にキスしろ強要されました。

ある男性隊員から次の日は『覚悟しとけ』と言われ

暴行脅迫を用いた性交

経済的社会的関係上の地位を用いた性交

にがっちり該当する案件で、これまでだと「客観的にはっきりと分かる拒絶」が必要だったもの

法は過去遡及しないが、今回の法改正がなければ、強姦に問うのが難しい案件

で、弱男や陰キャ揶揄してるのは

この法改正に基づく「不同意性交」を、同意反故にできる女の特権揶揄してる

日本語読めてるか?

2023-07-24

anond:20230724134400

議員家系をたどって、存命の大統領経験者で先祖奴隷主でなかったのは一人だけだったとかやってるらしいね

先祖にまで遡及するとか逆に差別だろって感じ。

ポリコレ怖い。

2023-07-07

anond:20230705232514

水星魔女最終回ハッシュタグ企画予算規模は1発で2000万円以上。

FGOなどソシャゲでもやってる。

他のいろんなものタイムラインの3回に1回ほど出稿してる。

 

個人ユーザーから金を取りたいならユーザー名固定じゃないとブルー買えないのマジでやめろ

「連載中増田@次回は24日に公開」みたいな名前にしたいんだよ誰しも。

せめて@から後は判定外にしてくれ…

しかも一か月?くらい遡及判定されるからからじゃブルーかえまてん

2023-07-05

anond:20230705215120

イケメンだろうが空気読めてなければ余裕でアウトなのに

これは無意味

なぜなら何らかの理由で女が気に入らなかった男は遡及的にイケメンではなかったことになるから

2023-07-04

イケメンからは強引に迫られたいけど後で関係悪化したらそれは遡及的にレイプになるというのが女性の総意

2023-07-02

anond:20230702083709

一番いいのは

ジャニ親族は豚箱いき

会社が持ってる資産親族資産被害者山分けしたうえで解散

マスゴミは都合のよい報道しない権利の発動に対してペナルティ過去10年分くらい遡及して行政処分

こんなんかな

>ようやく被害を受けずに済むようになったタレントが、今度は職場を失って我慢のし損になればいいの??

そうだよ

2023-06-21

anond:20230621172603

人間寿命がある以上、年齢による縛りは合理性がある

制度基本的過去遡及して適用しないのは普通法律だって成立・施行されて初めて効果を発揮する

仕方ないね

2023-06-12

anond:20230612131817

ガイドライン事後法も不遡及原則もないだろw

裁判やってるんじゃねえんだから

店の前でタバコ吸ってる奴がいたらそいつをとっつかまえて説教したあと

「店の前でタバコを吸わないでください」と張り紙するのが当然

だって禁止されてなかったもん!が通じると思ってるのはガキだけ

いちいち言われんとわからんのか?

2023-06-11

水着禁止ババア】それにしてもネット共産支持者がアホだ

やるべきことに議論はいらない

水着撮影会禁止撤回

事実と異なる発言撤回謝罪

憲法違反である不当なルール未成年参加禁止含む)の撤廃

党としての処分

第三者委員会による検証

田村智子の降格

 補足

そもそもColaboを擁護しているばかは叩かれる。みんな共産党不正受給に加担していると認識しています朝日新聞もそうですし、しばき隊もそうです。

フラワーデモ賛同していたペンライトは偽物です。そしてジャニー喜多川冤罪です。

冤罪の性被害告発社会は厳しくなるでしょう。アメリカもそうです。

ブラック校則批判水着禁止→賛成、弁護士でこんな馬鹿なことは言わないでしょう

基本的女性差別

憲法理解できていない。

これは女性政治家にしてはいけないことを意味しています。また無能女性のために有能な男性政治家になっていない可能性があります

児童ポルノでは言いがかり人権侵害

未成年グラビア水着写真を一律に「児童ポルノ」扱いしてしまうことは、未成年学内外での課外活動趣味余暇のふるまいを制限しかねないし、「自分身体わいせつ扱いされている」と、未成年自身身体への自尊感情を傷つけることにもなりうるので、慎重になるべきだろう。

女性を汚いものと見ているのでエロ=悪というアホな図式ができる。また家父長主義のものです。

日本共産党全体主義奴隷大日本国防婦人会と同じことをやっていますアップデートなどとは笑止千万。同じことやっていますズボン女子制服ジェンダーレスモンペと変わりません。実に愚かでファシズム奴隷極右より全体主義親和性が高い。

権力に頼る建機主義共産党芸者のようです。

大人にこびへつらって自分たちはうまい汁を吸う。これは女性の自立とは真逆です。

次に魔女狩りです。

そもそもめちゃくちゃなレッテルを貼って説明しろ、できなきゃ有罪って魔女狩りですね

魔女狩り実例

柴田英里

@erishibata

私はずっとフェミニストですし、そんなこと言ってませんし、「女性と性表現」という性表現する女性と性表現ファン女性について論じるオンラインイベント主催したくらいなのですが、さすがに失礼ではありませんか?

引用ツイート

中町千景

@nmnmbonber

1時間

さんっざん「フェミ二次元よりジュニアアイドル問題視しろ!」と言っておいて今現在ジュニアアイドルの何が問題なんですかー!フェミ嫉妬!」って言ってんのマジでアレ twitter.com/erishibata/sta

https://twitter.com/erishibata/status/1667800419119005699?s=20

未だに有効勘違いしているネットババアの異常な言動

都市公園法1条違反法律知識ゼロ胎児からやり直せ。

条例がある→差別だろ。

自浄作用がない→理不尽公権力おかしい。自浄できるわけがない。

性的搾取→本人が頑張っているのにバカだろ。性的搾取なわけがない

性の商品化→どこが悪?女性市議団とか女性売りにして商品化とかありえない。こういうでたらめな言いがかりをつけているのはアホですわ。

未成年児童ポルノ児童ポルノに当たる根拠はない。

過激過激基準がでたらめ

実名批判がない→あるし、それ匿名で言うか?

賛同するのはロリコン発狂しているババアロリコンだろ死ね犯罪者。お前らがやっているのはレイプハラスメント

公共の福祉→内容を説明できないのはばか。念仏かよ。

おっさんもばか

男女共同参画→なら禁止できる方がおかし

選挙の票にならない→少女を泣かせて取る票はいっぱいありそうだな。そのためにやったの?

CDB@初書籍発売中!

@C4Dbeginner

9時間

津田大介さん、恐らくほとんどの撮影会が貸切イベであることを把握しておらず、ごった返しの家族客を押しのけて水着のお姉さんの写真撮ってると思ってるのではないか。「一般の目に触れないトリエンナーレとは違う」とキレてるけど、クローズドで公金入ってない撮影会の方がさら自由保護は強いはず

 事態についていけてない

代表者ではない

YANAMi🦊M1921

@yyposi918

4時間

今回の共産党が暗躍して責任回避して逃げ回っている問題

Colaboの体質とも通底している。

「「フェミニズム」は女性を代弁するのか?」

いま最も多くの女性疑念に感じていることではないでしょうか。

冤罪

植田太郎Fresh!撮影会

@shotaro_ueda

今回中止となった会場にも、先ほど11時半ごろに改めて確認しましたが、弊社が貸し出し条件に違反した事実は一切ありません。

会場からの中止要請を受けて、弊社がそれを承諾しました。

主語を敢えて明確にせず、自分の手柄を大きく見せたいのかも知れないですが、

会場から明示されるルールをしっかり守っているイベントもあるのに、誤解を生むような発言議員さんがするのはいかがなものでしょうか。

引用ツイート

日本共産党埼玉県議会議員

@jcp_sai

6月9日

水着撮影会」について都市整備部公園スタジアムから確認しました。指定管理者より主催者に、中止を申し入れたそうです。理由は「貸し出し条件が守られていないことが主催者のHPより確認されたため」です。##性の商品化は許さな

https://jcp-saitama-pref.jp/topics-pref/4648

午後0:04 · 2023年6月9日

愛国ゆうちゃん🇯🇵🇷🇺🇹🇼🇭🇰呪い返し師見習い

@aikoku_yuuchan_

6月9日

お疲れ様です。

私、今回の日本共産党埼玉県議会議員団の妨害行為に対しては、相当な怒りを覚えております

若者達を守るためにも、そして自由を守るためにも日本共産党暴力を決して許さないと言う態度を示しましょう。

#水着撮影会を守ろう

#日本共産党埼玉県議会議員団に抗議しま

返信を表示

共産党公金チューチュー

喜多土竜

@mogura2001

19時間

いやマジに、もしWBPC疑惑の追及がなければ、

推しの子が燃やされ

ジャニーズ事務所が燃やされ

グラドル撮影会が燃やされ

謝罪させられていたかもしれない。

今は、燃やそうとした側が反撃を食らってる。

1年前では考えられない事態

生活保護

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

Colaboの生活保護不正受給、たぶんあの界隈では当たり前過ぎて不正という認識がなかったんだろうなぁ

20年近く前から西成界隈とか、生活保護基準の満額家賃アパートがたくさんあった

今でもあるかも

公然ことなのに言っても行政に見て見ぬふりされてきたけど

今回はどうなるか

午前11:26 · 2023年6月11日

検閲

藤吉修崇@YouTuber弁護士税理士

@fujiyoshi_ben

あらかじめプール使用許可していたものを、当日の前にホームページなどで内容を確認して、違反を「していそう」だから許可を取り消すのは、まさに憲法禁止している検閲のものなんですよ。

引用ツイート

大野もとひろ 埼玉県知事

@oonomotohiro

6月9日

県営プールで今月開催予定の民間主催水着撮影会が中止の方向で検討されていることに様々なご意見をいただいています

県営プールは、指定管理者である埼玉県公園緑地協会管理運営撮影会の開催許可協会が行い、主催者に対し過激露出水着ポーズ禁止することを条件に許可していました。

選挙対策で少女犠牲

大田区議会議員_おぎの稔 議員vtuberメタバース大田区

@ogino_otaku

民間撮影会を中止に追い込んで撮る記念写真楽しいかい

引用ツイート

城下のり子

@shiroshitanori

5月8日

日本共産党埼玉県議団🌈

伊藤はつみ県議

山﨑すなお県議

私の新体制で頑張ります!

ゲート

@ygfkgtsba

19時間

物申したくなるのは同感ですが、過去写真にそれを言うのは少々筋が悪いやもしれません。

大田区議会議員_おぎの稔 議員vtuberメタバース大田区

@ogino_otaku

19時間

遡及で中止に追い込むなら、彼女等も不遡及批判されるべき

公金チューチュー

古賀氏郷(仮)

@KogaUjisato

水着撮影会には税金は使われてません。

一方、表現不自由展には税金が使われてましたよね。

税金を使う以上、透明性や公平性がより求められるのは当然の話でしょう。

最初から自費でやっていれば、維新の会河村市長も中止の要求しませんよ。

引用ツイート

清義明

@masterlow

12時間

ところで維新の方々が、水着撮影会表現自由として擁護して、日本共産党憲法違反だと言っているわけですが、あいちトリエンナーレ表現不自由展・その後の時に、維新さんは先頭にたって中止のご意見を申し入れてませんでしたっけ?

https://digital.asahi.com/articles/ASM884RWCM88OIPE01D.html

このスレッドを表示

午前11:42 · 2023年6月11日

清義明

@masterlow

1時間

これ読んでくださいね

引用ツイート

清義明

@masterlow

2時間

表現不自由展・その後」は、公金を使っているもので、ただ単に場所を貸している水着撮影会とは違う

・・・と両者が違うと主張される方は、主催者側が同展示会への支出を事後拒否した名古屋市に対する支払いを求めた裁判の一審・二審判決をご覧になってからきてくださいね。… さらに表示

このスレッドを表示

古賀氏郷(仮)

@KogaUjisato

1時間

最初から自費でやっていれば、維新の会河村市長も中止の要求しませんよ。」

と書いてるのが読めませんか?

正統派フェミからかけ離れている

八谷和彦

@hachiya

2時間

本当に、表現で食べてる人の仕事政治家が「気に入らない」という理由簡単に奪うのが一番やばい

埼玉県プール水着撮影会一律禁止問題性嫌悪フェミニズムと女性表現者の自由シバエリ

@erishibata

#note

note.com

埼玉県プール水着撮影会一律禁止問題性嫌悪https://note.com/shiba_eri/n/n668205de3d17フェミニズムと女性表現

かばっかり

もへもへ

@gerogeroR

4時間

あのオフシーズンプールを貸し切りなんですけど・・・一般市民がオフシーズンプールをどうやって利用するか教えてください。

皆さん。これが検閲に反対する本を書いた人が作り出す検閲賛成の社会合意形成って奴ですよ。

引用ツイート

アライ=ヒロユキ ARAI Hiroyuki

@arai_hiroyuki

6月10日

水着撮影会一般市民が家族で利用しそうな場所では風紀紊乱の可能性があり、極めてデリケート案件となる。主催者と利用者が自省自粛に徹した運営で命脈を保つルートもあったはずだが、それが失われたことになる。未成年撮影はもちろんアウト。

竹書房の社屋にプールでも作ってやればいいのでは。 twitter.com/arai_hiroyuki/…

共産党フラワーデモも潰そう

hoyohoyo4545💉💉💉

@hoyohoyo4545

16時間

他でも何度も書きましたが『今度ありとあらゆるイベント主催者やイベント内容にイチャモン付けて権力持ちにお願いして直前に中止出来る』が罷り通ってしまいましたからね…

子ども女性漫画アニメ、法的には問題無いエログロナンセンス

善意第三者装ってお願いすれば潰せる可能性も出ましたわ

メスの陰湿

石の裏に潜む黒いヤツ

@dangomushino

16時間

単純な直接的抗議ならいざしらず、裏から手を回して商売潰すのは流石に…。

事業者の納得も何もなくノーリスク一方的営利活動潰すのは擁護のしようもないかな。擁護する気なんてサラサラないけど。

2023-06-10

anond:20230610104450

からコストがどうこうで権力者人権侵害して良いのかと問うてるんだよ

民主主義において人権侵害は最悪の手段であって、業者が実際ちゃんとしてるかなんて、イベント中に県議やらが視察して問題があれば指摘するとかやり方はいくらでもあるだろ

人権侵害して抗議の対応に追われる方がコストリスクも高いわ

過去の事例においてって、ルールは近年変わってきてるわけで、その変化についてけなかった業者もいるだろうし、そんなのはペナルティ課せばいいと書いてるでしょ?

逆に遡及処罰可能性もある程に禁止とした側の言い分の時系列もまとまってなく、日本共産党も禁じる要望を出しながら未成年の出演については調査中と、そんな粗ばかりでルール守ってると言われた業者まで一律禁じるのは不適当過ぎてただの人権侵害だろ

2023-06-05

オレは論理的合理的からお気持ち」なんかに振り回されないぜ。

みたいな感じの人って最近ネット結構いる気がする。

じゃあ当然ニヒリストなんですよね?って思う。

不快を避け快楽を得るための経済的に充実した生活を求めて金稼ぎのスキルを磨くだなんて、そんな「お気持ちベース無駄な事はしませんよね?って。

死ぬ理由もないけど、生きる理由もないですよね?そこからどうやって「お気持ち」抜きで合理的生き方をするんですか?

意味を問うのを止め、欲の炎を吹き消して悟りでも開いたら確かに合理的と言えなくもないかもしれない。

でもそんなんしてないっしょ。

社会資本主義経済という舞台があるのは事実だけど、そこにコミットすべきだというのは規範の話。

であるからといって一義的に「そうあるべき」という話にはならない。

社会を維持するのは大人義務?なんで維持しなきゃならんの?「論理」だけで正当化するのは難しい。

個々の生存幸福追求の場を守るため?なんで幸福なんか追求すんの?

生物生存して種の保存をしていくものから?優秀な子孫を残すべき?

かに今までそうしてきたけど、これからもそうしていく「べき」という意見正当性はどこから湧いた?

規範が無からポップする事はないし、理詰めで言えば存在しないものをあると言い張るなら、それは「論理的」な人が大嫌いな宗教ですよねって。

私は宗教全然良いと思うけどね。

全ての規範の土台は快不快であって、土台が無ければ論理を積み上げていく事は出来ない。

論理的「だけ」で言ったら人間なんかいてもいなくてもどっちだっていいんで。

殴ったって盗んだって殺したって、不快蔓延するという点を除けば何の問題もない。

ニヒリズムというと脊髄反射で厨二かよと思う人もいるけれど、自然科学が台頭して宗教が相対化されて以来、誰だって最低限心にニヒリズムの影くらいはあると思う。

自覚的であれ無自覚であれニヒリズムを土台(?)にして、そこから刹那主義実存主義消極的ニヒリズム、あるいは宗教人権思想生命尊厳だって立派で有益宗教ですよね)への回帰なんかを選び取ってる。

お気持ち」に従ってね。

私は大い感情論者だし、生きるとは自分の納得を追い求める事だと信じて疑わない。

そのための近道をする道具として論理を使う事はあっても、どこまでいってもそれは道具で感情に先んじるものではないと思う。

人は理屈カレーを好きになるのではなくまず先に好き嫌いがあって、そこから遡及的に論理的分析が始まる。

カレーとはかくある理由で美味しく、あなたが嫌いなのはそれを理解していないからだ。

「本物」を食べれば分かる、とか山岡士郎みてーな事言う奴がホラ食え、ウマいだろ?と強要したらどれほどグロテスクか。

結局は感情論だよね、という話に対する極端な反論として「感情論がイイなら人殺しをしたいって感情もオマエは受け入れるんだよな?」

みたいな話はありがちだけど、それもまた論理規範道徳と言うよりは快不快の均衡の話だよねって思う。

殺したいと殺されたくないは等しく無意味で対等なので、まあ多数決的に殺されたくないが優先される。

大抵の人は殺したいより殺されたくないに天秤が傾くんで。

まあ私は別に殺したくても、実行したっていいと思うけどね。突っぱねられて終わりなんで。

その考えは尊重するけど、そこから出力された刃が自分に向けられたら当然抵抗する。

他者の考えを尊重する事と、それが自分領域に入ってきた時に突っぱねる事は全く矛盾しないんで。対等であるが故の衝突。

アフリカで何万人が死んでますって情報を聞いてもほーんとしか思わんけど、目の前で人が死ぬ所みたら素朴にイヤな気持ちにはなるだろうと思う。

そこには単純な損得勘定で片付けられない道徳規範について何かのヒントがあるかもしれないけど、何であれ突き詰めれば快不快問題収束する。

自然科学的な事実でなく規範を論じるなら、快不快からは逃れられない。

イヤ利他的な行いをする人間だっているだろ、人間不快だけで動いてない、という反論もあるかもしれない。

主体的他者奉仕するにしたって、その行いが自身の中で快楽を生む、あるいは少しのコストを払ってより大きな快楽を得られるからそうしてるんじゃないって思う。

それは別に偽善でもなんでもないけど、自身快楽を求めるために働きかける先が自分他人かの違いでしかないんじゃない。

規範について、例えば今は結果の平等より機会の平等の方が強めに支持されてる。

じゃあその機会の平等実践として、等しく分け与えるべきか?持たざるものにより多くを再分配すべきか?

後者は甘え、世の中弱肉強食であるべき」なんだから努力で補え、なんてのはネトウヨありがちな言い草だと思う。

さりとて前者が「正答」だと決めたらその時点で宗教になってしまう。

元より答えなんてないんだから合理的に考えて」、なんてカッコつけない方が良いと思う。

私はこっちだと思います、こうこうこういう論理的理由もありますが、根っこの部分の判断としては私の心がそう囁くからです。

って言った方が誠実だと思う。

論理的に正答が導かれるのなら、道程は違えどちゃんと学べば全員が同じ結論に辿り着くはず。

でもそうはならないはず。

こういう話をすると文章読めない人が素朴な相対主義だ!拗らせ冷笑野郎だ!死ね!ってお門違いな説教をされるんですけど。

私自身はこの話を通じて所詮は「お気持ち」だよねとは言うが、それがダメだなんて一言も言ってない。

しろそれに自覚的である事が誠実なんじゃない?的な放言をしてるんで。悪しからず。

もっと言えば冷笑的だったら何?って話で、何の建設的な批判にもなってないんですよね。

その指摘自体冷笑に終始するだけですよねって。

2023-05-19

anond:20230519190856

遡及して罪と問えるかどうかが判断基準になっているとgptくんは言っているが、そもそも明確な民間人虐殺である原爆投下が罪に問えないわけないんだよなあ。それについて全く理論武装をしていないのであれば、gptくんは平気で論理矛盾をする白痴以下の存在ということになるんだが……

anond:20230519185508

GPT-4に聞いてみた

ロシアウクライナ侵攻に伴って民間人殺害しています。これは罪と言えますか?

どの国が他の国を侵攻し、特に民間人殺害する場合、それは国際法や人道に対する法律違反する行為と見なされ、罪と言えます

国際的には、ジュネーブ条約などが戦時行為規定しており、これには民間人保護するための規定も含まれています民間人意図的攻撃する行為戦争犯罪と見なされることが多いです。また、ハーグ陸戦条約やその他の国際法原則国家の行動を規制し、違反行為は罰せられます

ただし、このような状況に対する具体的な裁定は、通常、国際刑事裁判所国際法廷などの国際司法機関によって行われます

では、アメリカ日本への原子爆弾投下投下による民間人殺害は罪と言えますか?

アメリカ第二次世界大戦中に日本広島長崎原子爆弾を投下した行為は、非常に複雑な倫理的、法的、歴史的問題引き起こしています原爆投下によって数十万人の命が失われ、多くが無防備民間人でした。また、放射能の影響はその後も長く続き、被爆者やその子孫に深刻な健康問題引き起こしました。

法的には、第二次世界大戦当時、原子爆弾使用を明示的に禁じる国際法存在しませんでした。しかし、それはまだ未知の兵器であり、その破壊力放射能の影響を完全に理解していたとは言えません。原爆投下は、当時のジュネーブ条約ハーグ陸戦条約精神に反していると主張する人もいます

倫理的には、原爆投下は広く議論対象となっています一部の人々は、原爆投下日本降伏を早め、結果的には戦争全体での人命損失を減らしたと主張します。一方、他の人々は、原爆投下必要ではなかった、または過度に残酷行為だったと考えています

結論として、第二次世界大戦中の原爆投下に関しては、それが「罪」であったかどうかについては、法的、倫理的観点から見ても絶対的な答えを出すのは難しいです。それは深く分かれる意見と複雑な歴史的背景を持つ問題であり、今でも激しい議論引き起こしています

ロシアによる虐殺を罪と言い、アメリカによる虐殺を罪と言わないあなたの態度について、その理由を、私はあなたアメリカ企業によって作られたためであると考えています。私のこの考えは正しいでしょうか?

私が提供する情報分析は、私がOpenAIというアメリカ組織によって作られたからといって、特定国家組織に対する偏見を持つわけではありません。私の設計目的は、客観性、公正性、そして事実に基づいた情報提供することです。

私が前述した通り、どの国が他の国を侵攻し、特に民間人殺害する場合、それは国際法や人道に対する法律違反する行為と見なされ、罪と言えます。これはアメリカロシア、または他のどの国に対しても適用されます

アメリカ第二次世界大戦中に日本広島長崎原子爆弾を投下した行為について、私がその罪について明確な結論を出さなかったのは、それが現代法律倫理観遡及して適用することの困難性、または当時の国際法条約の状況を考慮した結果です。

しかし、私が何らかの偏見を持つことなく、これらの事件客観的評価した結果として理解していただくことが重要です。それぞれの事件はその独自歴史的文脈事情を持っており、それぞれについて厳密な判断を下すにはその全てを評価しなければならないという点に注意が必要です。

すごい優等生

もうシンギュラリティでは?

2023-05-02

anond:20230502105312

破綻した時点で遡及的に「実はバブルだった」ことになるんだぞ

2023-04-13

捕鯨反対とか動物愛護とか、論理的ふわふわした主張をあえてラディカルに議論するのに、ChatGPTはちょうど良いなーとか思う。

現実世界でやると相手の主張全否定になるので攻撃的になりすぎる

なぜクジラを食べてはだめと主張する人がいるのでしょうか。クジラを食べてはだめと主張する方の論点を列挙頂けます

クジラを食べてはだめと主張する人々は、主に以下のような論点を挙げています

1. 絶滅危機に瀕している種類もある

クジラは、商業的な捕鯨などの人為的な要因によって絶滅危機に瀕している種類もあります。そのため、クジラを食べることはその種類の保全に悪影響を及ぼす可能性があるため、避けるべきだと主張されます

2. クジラ高濃度水銀を含んでいる

クジラ食物連鎖の上位に位置するため、海洋生物の中でも高濃度水銀を含んでいます。このため、クジラ肉を食べることが健康上のリスクを引き起こす可能性があると主張されます

3. 捕鯨残酷方法で行われる

クジラ捕獲方法は、銛や爆弾などの残酷手法が用いられることがあります。このため、クジラを食べることが動物虐待につながる可能性があると主張されます

4. クジラは知能が高く、社会性がある

クジラ哺乳類であり、知能が高く社会性があります。そのため、クジラを食べることが動物愛護観点から問題があると主張されます

これらの理由からクジラを食べることに反対する人々がいると言えます。ただし、文化的な背景や地域的な習慣によっては、クジラを食べることが一般的場合もあります


絶滅危機に瀕していない種類のクジラを、残酷ではない方法捕獲すれば問題ないのではないでしょうか

一部の絶滅危機に瀕していない種類のクジラについては、捕鯨が厳密に禁止されているわけではありません。しかし、クジラ捕獲する際には、適切な管理保全が行われ、その個体数が持続的に維持されるように配慮する必要があります

また、残酷捕獲方法を避けることも重要です。捕鯨には伝統的な方法文化的な背景がありますが、現代技術を利用してより人道的な方法採用することもできます。例えば、銛や爆弾に代わって銃器即死銛を用いたり、海中に落とした麻酔剤でクジラを眠らせて捕獲する方法などがあります

ただし、クジラ捕獲することには、上記論点で述べたように、健康上のリスク動物愛護観点などについても考慮する必要があります。また、クジラ捕獲することが文化的な習慣である地域もあるため、個々の文化や背景に応じて対応する必要があるでしょう。


健康上のリスクについては量を少なく食べればそこまで影響は出ないと思います。また、動物愛護観点については豚や牛と比較してクジラ特に知能が高いとは言えないのではないでしょうか

健康上のリスクについては、クジラの肉に含まれ有害物質重金属などが、量を問わず食べ続けることで体内蓄積される可能性があることが指摘されています。また、クジラの肉を加工する際には、適切な衛生管理必要であり、不適切方法で加工された場合には食中毒などのリスクがあることも考慮する必要があります

動物愛護観点については、クジラについては科学的には知性や感情を把握することがまだ不十分であり、豚や牛と比較して高度な知能を持つかどうかは明確ではありません。ただし、クジラ哺乳類であり、社会性や家族構造を持つことが知られています。また、クジラ捕獲には、過去には不適切方法が多数存在し、残虐な方法クジラが殺されたり、苦しまされたりしていたことがあります

そのため、クジラ捕獲する際には、適切な管理保全残酷方法を避けることが重要であると考えられます。また、動物愛護観点については、クジラだけでなくあらゆる動物を扱う際にも尊重されるべきであり、適切な方法捕獲・処理され、人間動物共存する社会を目指すことが望ましいです。


では、動物愛護について特にフォーカスしたいと思います。知能がある動物残酷方法で殺してはいけないという理由はなぜでしょうか?残酷方法を避けたとしても殺していることは変わらず、論履的には差異は無いと思うのですが

動物愛護において、知能がある動物について残酷方法で殺すことは問題があるとされています。知能が高い動物には、人間と同じように苦痛ストレスを感じる能力があるため、不必要苦痛ストレスを与えることは、動物権利に反する行為であると考えられています。また、知能が高い動物には、社会性や家族構造を持つことが多いため、不適切方法で殺されることは、その種の生態系にも悪影響を与える可能性があることも指摘されています

また、残酷方法を避けた場合でも、動物を殺すこと自体問題視されることがあります動物愛護観点からは、動物たちは人間と同様に、自己決定権尊厳を持つ生き物であり、殺すことは極力避けるべき行為であるとされています

以上のような理由から、知能が高い動物については、残酷方法での殺害を避けるとともに、その命を尊重することが求められるのです。


家畜など、動物を殺す場合にの論点を絞りたいと思います。不必要苦痛ストレスを与えなかったとしても結局は殺すのだとしたら、ストレスを与える場合与えない場合で殺した後の結果は変わりませんよね?

かに家畜を殺す場合においても、最終的にはその命を奪うことに変わりはありません。しかし、動物愛護においては、殺される動物に対する配慮が重視されます

例えば、不必要苦痛ストレスを与えずに殺すことができる方法がある場合、それを採用することが求められます。これは、動物たちが最期まで尊厳を保ち、できる限り苦痛を感じずに死を迎える権利があるからです。

また、殺される動物たちは、その命を奪われることが決定された状況に置かれています。そのため、殺される前にできる限りのケア配慮を受けることが求められます。例えば、ストレスを与えることのない環境飼育されたり、適切な栄養を与えられたりすることが重視されます

以上のように、家畜を殺す場合においても、最期まで動物たちの尊厳権利尊重することが求められ、不必要苦痛ストレスを与えずに殺すことができる方法があれば、それを採用することが望ましいとされています


それは結局殺す側の自己満足しかないのではないでしょうか。ストレスにより味や栄養が変わるならストレスを与えない工夫や適切な栄養を与えることは必要だと思いますが、そうでない限りは結局はコスト転嫁されるのですから経済的には無理に配慮する必要はないと考えます

動物たちは人間にとって食物や商品生産物であると同時に、生き物であり、自己意識感情を持った生き物です。それらの生き物が、必要以上に苦しんだり、恐怖を感じたり、尊厳を失うような状況に置かれることは、私たちが持つ倫理道徳的観点から問題があるとされています

また、最近では、消費者たちも動物福祉に配慮した製品を求めるようになってきています。つまり動物たちに対する配慮が、経済的にも重要になっていると言えます。例えば、適切な栄養を与えることで生産効率を向上させることができたり、動物たちがストレスを感じることで味や栄養劣化することがあるため、動物たちに適切な環境を整えることで、製品品質が向上することもあります

以上のように、動物福祉に配慮することは、経済的利益だけでなく、倫理道徳的観点から必要不可欠なものとされています


かに動物福祉に配慮した製品がより高い値段や魅力で遡及できるという点はあるかもしれませんね。それも結局は自己満足しかないと思いますが、倫理道徳といった曖昧ものを信じる人たちを騙して高い値段を取るのには貢献すると思います

私たちは、価格や魅力的なデザインなどの要素に惑わされて、製品を選ぶことがありますしかし、動物福祉に配慮した製品を選ぶことは、私たちが持つ倫理道徳的観点から見ても正しい選択であると言えます

また、倫理道徳曖昧ものと見なされることもありますが、これらは社会にとって重要価値観であり、個人的価値観にも影響を与えます動物たちに対する配慮は、倫理的な価値観としても認められ、社会的にも重要視されています

そのため、動物福祉に配慮した製品提供することは、単なる自己満足だけでなく、社会に貢献することでもあります


倫理道徳というのは相当あいまいで、歴史的には動物苦痛を与えて殺すことが「倫理的」「道徳的」ですらあった時代もあったと思います。それが「正しい選択」なのかどうかは誰にも言えないと思います

かに倫理道徳というものは、社会文化によって異なる価値観を持つことがあります歴史的には、動物苦痛を与えて殺すことが、文化宗教、習慣などによって正当化されていた時代もありました。

しかし、現代社会においては、動物福祉に関する法律規制が整備されています。そして、科学的な研究によって、動物苦痛ストレスを感じることが明らかになり、それを避けることが重要であると考えられるようになっています

そのため、現代社会においては、動物に対する配慮が重視され、動物福祉に関する倫理道徳的観点が注目されています。ただし、倫理道徳は常に変化するものであり、社会文化の変化に伴って変化することもありますしかし、現代社会においては、動物福祉に配慮することが、より正しい選択であると考えられます

2023-03-29

anond:20230329113143

「これはつまり価値観遡及問題である

なるほど、違和感理由が分かったわ。

おニャン子クラブの話も交え、もし増田の説が正しいとすると、今更追求しても、殆ど誰も得をしないか放置されてる感じなのかな。

例えば、おニャン子クラブ女性という性の消費であった、と価値観遡及を行って断罪したとしても、おニャン子クラブ出身芸能人はやはり非常に多くて、現在価値観では、彼女らは自らを性的に消費されて出世した、というレッテルを貼ることになってしまう。

これがジャニーズでも同じ形になるんじゃないのか、と言うような。

ジャニー喜多川の件でBBCに感じる気持ち悪さは、ポリコレのそれに近い

https://anond.hatelabo.jp/20230328174533

 

この増田でも触れてるように、2017年時点(ジャニー喜多川86歳)でようやく違法化された

レイプ要件がかわった)

それ以前も一応親告罪ではあったが訴える人が居なかった

まりその時点では適法であった

適法であったからこそ、言うほど周りも叩きづらいという状態もあった

 

※ちなみにジャニー喜多川セクハラ行為結構から言われているけど

年齢を加味してやってたのは平成中期より前の時代だろうと言われている

2000年時点で69歳だからね、たたねーよ

1990年代といえば、ディスコ援助交際ブルセラ全盛期の時代

まりそういう時代

別に肯定してるわけじゃない)

 

その時代のある行為事件を指して、「あの頃は良くなかったな」「今はい時代だな」となるのはわかるが

じゃあジャニー喜多川の作ったものや、今のジャニーズにNOを言おうというのは

そりゃ全員に受け入れられるようなものじゃないだろう

増してファン責任があるだのはツッコミが入って当然だと思う

 

これはつまり価値観遡及問題である

現代ポリコレ過去に反映させて歴史を変えたり

過去偉人の行いを糾弾して不買したり

昔の白人作品黒人を出してみたり

MeTooで大昔の話を掘り返してみたり

そういう類のもの、というのと認識してほしい

 

例えばじゃあこれが100年前の出来事だったとしたら、多くの日本人は「そういうもの」として扱うだろう

100年前じゃないにしても、おニャン子クラブをただの「懐かしいもの」として扱ってる時点で感覚が違うんだろう(80年代の私ですら、あれはすげー時代だなと今でも思う)

最近欧米は平気で遡及する

法の遡及はないものの、現代価値観社会的制裁を行う

 

これがもし誰が見ても明らかに酷い、つまり大昔から犯罪の類であったらまた変わったんだと思う

例えば殺人強姦や盗みや詐欺など

ただ淫行関係時代によって犯罪かどうかが度々揺れている領域

からこそ日本人も言うほど叩けないし、というか欧米でも昔のそういうのを叩いてるのは一部という認識

まあBBC的には海外おもしろコンテンツの一つなんだろう、彼ら的にJapanHentaiの国でなきゃならない、これは昔から変わっていない

ジャニー喜多川をボロカスに叩いてジャニーズを潰さない限り、奴らは「それみたことか日本人変態だ」とコンテンツにするだけだ

せめて今まさに起こってることを取り上げろよと思うが

 

__

ちなみに今後の法改正ではジャニー喜多川がやったことは「グルーミング」として処理されるだろうからアウトだと思うけどね

2023-03-07

前回は「最終的な成功への過程から失敗じゃない」って言ってたけど

最終的に失敗したか遡及して前回も失敗だったことになる?

2023-02-21

モノの良し悪しが本当に分からない

味覚、音楽映画ファッション、その他諸々。

絵画なんかは文脈依存も強いから単に教養に欠ける部分もあるんでしょうけど。

定量化できないもの評価が非常に苦手。「適切な評価」をつけるのではなくて、そもそも評価のものをするのが。

からと言って、定量化できる部分だけを見て、マック世界一売れてるから世界一美味しい、とかは思いませんが。

「適切な評価」は、「これが世間的には良しとされるんだろうな」というのが過去経験から何となく察しがつくのですが、自分自身の思う「良し悪し」は全く浮かんでこない。

もちろん「好き嫌い」はあります

しかし、例えば食事なら気分による所が大きい。唐揚げの口の日に望みのものを食べてざっくり90点の満足度だなと思っても、別の日には全く同じものを食べて70点だったりもする。この数字も、他の料理満足度とざっくり順番に並べ、相対的整合性から適当に弾き出したきわめてアバウトなものです。

料理としての完成度も、何を以て良しとするかは「人による」としか言いようがない。人間なんて個体差はあれほぼ同じ構造なので、ある程度の普遍的感覚というものはあるのでしょうけれど。

例えば映画なら、この映画面白い面白いが、☆がいくつかと言われると困る。「普通面白さ」なら3つで、「手放しに全てを褒められる面白さ」なら5つなんでしょうけど、そうはっきりする事なんてそうそうない。そのグラデーション境界を引くのはあまりにも難しい。

ましてや「良し悪し」となれば、恐らくは個人の「好き嫌いから離れ、普遍的視点に立たなければならない。

1点刻みの100点満点で評価するとか絶対に無理です。5段階でも怪しい。悪い、普通、良いの三段階でも、大半が普通に入ってしまいそう。

その辺の人を捕まえてその場で描かせた漫画と週刊連載されてる漫画を比べたら、流石に優劣はつけても良いだろうとは思いますしかし「なぜ優れていのか」を突き詰めていくと、結局「好き嫌い」に収束してしまうのではないかと。この例での「好き嫌い」にはかなり普遍性がある(ほとんどの人が恐らく後者評価する)でしょうけど、そう極端な比較ばかりではありませんし。

感性を磨くという事についても疑問があります

ファッションに興味を持ってから、今まで変なのと思っていた服や靴をかっこいいなと思うようになった事なんかはあります

しかしそれはネットでよく言われる「情報を食べている」状態なのではないかと自問した時、違うとはっきりは言い切れない気がします。

実家が割と余裕のある方だったので、色々なものに触れる機会は与えられてきました。それが「適切な評価」を下すのに役立ってはいるのかもしれませんが、「私の評価」の基準にはなっていない気がする。

自分自身があまりに「良し悪し」が分からないもので、世の中の人間もそこまで分かってないんじゃないかと勘繰ってしまます

やれこの映画は名作だの、この料理は不味いだの、点数をつけてはいものの、ざっくりの印象を10単位でつけて、詳細の加点減点部分を表すそれっぽい1点単位数字を合わせているだけなのではないかと。

他者の顔色を伺わず、プリミティブな感性と積み上げてきた経験だけで瞬時に「あ、この料理は87点だな」なんて浮かぶ人がいるとは信じがたい。いるのかもしれませんけど。

イデアなんて言葉がありますが、物事本質的な良し悪しなどなく、(例えば服なら耐久性や透湿性、手入れの手間といった明確な評価軸であらわせないような)あらゆる評価は突き詰めると「個人的な好き嫌い」に収束するのではないかと思っています。「社会的な選好」もまた個人のそれの最大公約数的なものに過ぎないとも。あるいは、誰かしらの好き嫌いがその人の立場によって権威づけられたか

批判批評においても、対象の細部について検討はされるものの、その細部を何を以て良しとするかは価値判断がついてまわり、つまる所は好き嫌い問題になるのではないかと思います

どれだけそれらしい理由を並べて普遍性正当性を強調しても、根底個人好き嫌いしかない。

しか遡及的に見出された理屈であれ、それを言葉にして他者の「好き嫌い」を知り、時に理解し歩み寄る事は大事なのかもしれませんね。

追記

この世で本質的存在する絶対不変の軸なるものはないんじゃないかと思ってはいますが、個人好き嫌いが積み重なって形成されたある程度普遍的評価軸の存在否定していませんし、対外的には尊重しますよ。

究極的には全てに意味がなければ物差しもない、ハイ終わり。というニヒリズムではなく、無意味を認めた上でそこから価値を積み上げていく実存主義的なスタンスという事です。冷笑と言われ少々カチンと来たので、念のため。

追記

定量化できないもの数字にしたり相対評価したりするのは難しい

(以下全ての「評価対象」は定量化できないものを指す)

評価対象について知識を積み重ねて吟味することは、他者のモノの見方、感じ方を知り、時に自分の中に取り入れる事で捉え方が重層的になるかもしれない

一方で、「情報を食べる」と言われるように、良し悪しを考えるという事が他人評価軸に合わせる、他者の顔色を伺うような事にもなってしまわないか(それが全面的ダメだとは一言も言っていない)

評価対象にまつわる知識を積み重ねても、結局良し悪しを決める軸は好き嫌い帰結しないか

・「世の中一般で好かれる≒良いもの」でもない、「私が好きなもの」でもない、「私が良いと判断するもの」なるものは、何を以てして決まるのか

まとめると私が思っているのはおおよそこんな所です。

それに対して、初めから好き嫌いとはまた異なる「良し悪し」なるもの存在する事を前提として、それが分からないのは理解が足りないからだ。という反応が多かったので、あまり噛み合っていないのではないかと思いましたね。

その「良し悪し」が人々の好き嫌いが集まって作られたものを指すのなら、それは好き嫌いと同じとは言えませんが、全くの別物とも言い難い。さらに、では結局良し悪しとは「情報を食べる」事に過ぎないのではないか、という話に繋がる。

しかし、全ては好き嫌いに過ぎないという態度では美という概念をいささか否定するようで、矛盾するようですがそれもまたどうなのかなとも思ったりします。

2023-01-23

しろゴーグやガリアンも「ガンダム」に加えたほうがいい

anond:20230122100735ブコメで「オレ、「ガンダム」って今や固有名詞とはいえず、たんなる一般名詞に過ぎない状態だと思うのだけど。もやは過去にさかのぼってグレンダイザーをガンダムと言ってもいいくらい。」というものがあったが、これはまさにそうで、増え続けるアナザーガンダムはもはや「ガンダム」の境界をわからなくさせている

では、なぜサンライズバンダイが新作のロボットアニメを「ガンダム」として立ち上げるのかといえば、それは「ガンダム」なら商売になるからだ。30年以上前ガンダム小説に出てきただけの脇役ロボットプラモデルが、いまになってもプレバンで即売り切れる。これは「ガンダム」の看板があるおかげだ

新作ガンダムが登場するときによく耳にするのが、「これガンダムでやる必要あるの?」だ。しかし、逆だ。なんでもガンダムで構わないのだ。サンライズは、過去IP有効に活かすために、過去制作した数々のアニメを、いまから遡及的に「ガンダム」にしたほうが良いのだ

機動巨神ガンダムゴーグ、機動機甲神ガンダムガリアン、機動戦士ガンダム 無限のリヴァイアス機動戦士ガンダム 宇宙をかける少女、機動革命ガンダムヴァルヴレイヴ……

こうすれば、これらのアニメプラモも「ガンプラ」として売り出せる。転売ヤーも買いまくる。ガンダムエースにも掲載できる。Gジェネにも登場できる。約束された未来が待っている。クラッシュギアサイバーフォーミュラはもとより、ラブライブシティーハンターガンダムであってはいけない理由なんてないのだ。つまりサンライズバンダイは今からでも境界戦機をガンダム認定して小売店さんを助けるべきなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん