「フィールドワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フィールドワークとは

2023-10-15

anond:20231015211837

動植物の観察と記録を趣味にしているけど時間はいくらあっても使いきれる

フィールドワークにかかる時間のものもそうだし調べることも無限にある

しろ年取ってきて山野や海をまわる体力がおちないように定期トレーニングをするようになってさら時間は足りなくなった

2023-08-27

anond:20230827093227

なにも知らないんだろうけどAV女優風俗嬢よりは上位の存在だよ

君の話は前提から間違えてる

頭悪い人間が立論するにはせめて綿密な調査フィールドワークはせんと

2023-08-02

最近デート光景

こないだ中華料理屋にいったときの話。

その店は某有名グルメドラマにも出てきた店で、すごく有名なんですよ。

そこで仲間と一杯やっていたんだけど、一息ついて店内を見ると周りが若い男女で溢れていることに気がついた。

ラー油をとりながら隣のカップルをチラ見したら、二人とも名物料理を半分だけ食べて一言も喋らずにひとすらスマホを見ているんだよね。

そして料理を残したまま、一言も喋らずに帰っちゃった。

ここから邪推戯言になるけど。

たぶん二人は料理写真を「あの店に来たよ!」というコメントとともに、各々のグループグルチャにアップして反応を見て仲間とやりとりしていたのかなと。

その店は若い人の間でも有名で、ちょっとしたデートスポットになっているのかもしれない。

そして、こういうデートスポットとされている場所がいくつかあって、それらの場所スタンプラリーのように回っているのかなと想像してみたり。

これがいわゆるテンプレデートというやつだろうか。

喋らずにひたすら有名でキラキラした場所を巡って、グルチャにアップして、反応を楽しんで、でも隣にいる人とはあまり喋らずに・・・そういうことをやるのが今風のデートひとつなのかなと。

それってデートと言えるのかと素直に思うけど、たぶん彼らに聞いても「デートってそういうものでしょ?」と答えるのだろう。

すみませんフィールドワークやってる時間がないのでただの邪推です。

2023-05-18

嘘松にもいろいろあるけどさ

とある文化人類学民俗学ツイッタラーが、フィールドワーク先の文化(それもうまい具合にぼかしてるんだけど、まあインド付近と思われる)とか現地住民の習慣を徹底的に笑いものにして

嘘松交じり差別交じりのツイートをばら撒いてはバズるみたいな地獄みたいな行為をもう何年も続けてるんだけど

これどうにか突き止めたら、研究倫理とか何とかで罰せられんのかね(わしは一応こいつは大学研究者だと思ってる)

単に嘘松って問題ではなく、非常に程度の低い差別国際問題ってレベルでもなく、民俗学宗教学に対する信頼の毀損だと思うんだけど

これ外国人に同じことされたら絶対ブチギレそうな奴等が「これだからインド人はwww」「俺たち日本人は違うよなwww」みたいな笑い方をしてるのが本当に不愉快だし

学問をすごく歪める行為だと思うんだが(有望な人が学問から遠ざかるだけではなく、レイシズムエスノセントリズム学問に引き寄せて乗っ取られかねない)

2023-02-23

anond:20230222194136

うごめ紀をみろ

サムネが強烈なので初見ハードルバカ高いが中身はめちゃくちゃ質が高い

基本フィールドワークなのでコタツ動画と違ってオリジナリティあふれてるし、語り手が素人じゃないかマジでためになる知識を得られる

うごめ紀をみろ

2023-01-09

おばちゃん休日

40代おばちゃんです。東京ベッドタウンと化した微妙郊外田舎に住んでいます休日はみんなショッピングモールで過ごすような、よくあるつまらない田舎です。

さて、今日、おばちゃんは一人でそんなショッピングモールに行きました。おばちゃんインドア無気力な人なのですが、自然科学系の研究お仕事をしているのでフィールドワークのために山に入りますお仕事用に新しいトレッキングシューズが欲しくてショッピングモールのA○○マートに行ったのです。

ショッピングモール家族連れで結構混んでいました。3階のA○○マートには良さそうなシューズがいくつかありました。その中でメレルのローカットシューズがかなり安かったので試し履きして購入しようと思いました。若い男性店員さんにサイズを伝えると、「すぐにお持ちします」と裏に行きました。それなのに、いくら待っても来ません。その場で突っ立って待っていると、別の若い女性店員が苛立ったように「ちょっとどいてください」にどかされました。裏に在庫を取りに行ったはずの店員さんはいつのまにか売り場に戻って何やらディスプレイの整理を初めました。おばちゃんは人見知りなので、どう声をかけるべきか悩んで、購入したかった靴を再び手に取っていたら、さっきの若い男性店員さんが、やべって顔をして、おばちゃんが買いたかった靴のディスプレイ棚のバーコードスマホで読み取って再び裏に走って行きました。ようやく、おばちゃんは忘れられていたことを理解したので、今度こそ店員さんを待つことなく、そのままA○○マートを出ました。

ショッピングモールはいものです。A○○マートがダメなら2階にスポーツ用品店がありますスポーツ用品では件のメレルもありましたが、同じ型のもう少しハイカットのトレッキングシューズを見つけることができました。ついでにA○○マートの憂さを晴らすべく、トレッキングシューズに加えてランニングシューズ、防水スプレー、靴紐など、計数万円分の買い物をしました。

A○○マートの緑色スエットをきたあの店員さんが、23.5cmのメレルを持って売り場に戻ったのにおばちゃんがいないことに気づいて、ほんのちょっとだけでも嫌な気持ちになったらいいなと考えながら、おばちゃんは満足して家に帰りました。

2022-10-26

若い女の子の生態を知るためのフィールドワーク

ツイッターテキスト寄りだし

やはりtiktokでせうか

それとも配信ツールのがよいのかね

2022-09-16

anond:20220916174025

本当に賢い子なら、海外大学目指すと思うんだな

外国語勉強をするとか。

さかなクンみたいに独自研究をするとか。

旧帝大(九大21世紀プロジェクト)とかも座学よりフィールドワーク重視だし

2022-09-05

ワクチン忌避する人を説得するのは、カルト洗脳を解くのと同じ工夫が必要だと思う。

ミッドサマーの村から信者を「救う」(定義が難しい)には相当な労力がかかるだろう。

ワクチン忌避をしている自分たちこそが真実に辿り着いた者たちだ」「この世界は大きな悪が支配している。私たち(小さいコミュニティエコーチャンバーで強化された状態)はそれに対抗しなくてはならない」という幻想の中にいることは心地よいだろうなぁと思う。

薄っぺら真実に浸かって、キャッキャッとはしゃぐことが出来る彼ら彼女らはコミュニティの中で楽しく過ごしている。少し羨ましい。

ワクチン忌避文化こそ、社会学的や文化人類学の研究領域としてピッタリだと思うのだけど、そのあたりをテーマにした論文とかって、結構あるのかな。

フィールドワークとかしたら、リッチデータがいっぱいとれそう。きっと、今なら結構バズるよね。

2022-09-04

anond:20220904124710

数で隠れた需要を探すってことなのでフィールドワーク研究、やっぱり研究からはじめて勉強後にするべきだよな

2022-07-23

anond:20220723120918

フィールドワーク地方の家々を一軒ずつ回って聞き取り調査とかやった経験から言うと

公称人数通りかどうかはわからないけど、肌感覚では「30軒につき1軒ぐらい創価の家がある」ぐらいだったので、それほど大きくは離れていないと思われる

幸福はいなくはないがレアで、ちゃん割合を出せるほどの例は見ていない

統一の家はこれまで一軒も見たことない

幸福統一よりは神道系の新宗教の方がまだ多い

2022-07-14

元々は神道で「天皇イズゴッド」で結構長い間やってたけど

戦争に負けてアメリカが「ノゥ、天皇イズノットゴッド」って言わせたので

「神はおらんねんね」ってなって多くの人が信仰対象を失った

 

それでも「もったいない文化」とか「恥文化」みたいな「神様が見てるやで」っていうのは

根強く残っているので日本の大まかな文化としては神道に近い

 

とはいえ卒論書くときフィールドワークした限りでは

宗教を信じている人の中では圧倒的に浄土真宗が多かった

2022-06-22

宮台真司さんがむちゃくちゃ保守化してて驚いた

宮台さんが出てる対談記事最近読んだんだけど、

今の親と若者はみんなダメ。利害を越えた他人との『まともな』コミュニケーションを養っていた昭和地域共同体崩壊してしまった。

親は子供に損得しか教えない虐待も同然の育て方してて、それで育った若者他人と損得で向き合うからまともな恋愛ができない。

僕は地域の子供に『まともな』コミュニケーションを教えていた昭和のおじさんのように今のダメな親や若者に介入したい。

みたいなこと言ってて驚いた。

保守立場を取る人の言葉なら、ステロタイプだけど反発するほどではない言説かなと思うけど、円光フィールドワークしていて売春する少女たちを肯定的に捉えていた人がこうなるとは……

数十年前に彼の著書を読んで以来全くアップデートしていなかった僕が時代に取り残されただけなのかもしれないけど。

もし宮台ファンの人いたら、こういう思想に変わるまでの経緯を語ってもらえたりすると嬉しい。

2022-06-16

anond:20220616085448

無料案内所とかマジで知らんもん。

研究者とかジャーナリストとか(政治)活動家とかならフィールドワークとかで知ってるのかな、くらいには思うが、それ以外の人はこんな知識どこで知るの?

この煽りは「おまえエロ大好きじゃん」という煽りではなく、「おまえの知ってることを世界中誰でも知ってると思うな」という煽りです。

2022-05-30

anond:20220529133131

単なる旅行じゃなくて、ちゃんと調べてから行くフィールドワーク旅行経験を積ませるという教育観点からやってる訳だから

それを単なる家族旅行代替できるとは思ってないよな?

教師家族負担について触れたいなら、公教育地方公務員教員民間企業にあるようなバウチャー制の福利厚生補助が無いのが問題だろ。

問題をずらすな。

2022-05-27

anond:20220527124350

アホか、、 民俗学者ちゃんフィールドワークとかして研究成果を出版してるじゃんかよ。赤松啓介とか知らんのか? 他にもいろいろ本を出してる人たちがいるだろ。

ついでに、こないだ「ポツンと一軒家」を見てたら、百歳近くのばあさんが「昔はこうじゃったけん..」とか証言をしとったぞ。

2022-05-11

anond:20220509231539

わたしスズメ研究』(佐野昌男)

わたしのノラネコ研究』(山根明弘

しか、『わたしの○○研究シリーズは何作かあったはず。動物の解剖じゃなくて、身近な動物研究フィールドワークの本かな。

2022-05-10

anond:20220509231539

「あえるよ!山と森の動物たち」はどうだ?

フィールドワークの楽しさに目覚めるかもしれん。

2022-03-07

フィールド彷徨増田ポケモンも家歩の出す真鵜予マサをドルーィフ(回文

おはようございます

あのさ、

ここで何回も私言ってるかも知れないんだけど

初めて遊んでみるポケモンアルセウス

いまいちこれがポケモンポケモンしたものなのかどうだか分からないまま、

中条あゆみちゃんハーゲンダッツイチゴ味をイチゴイチゴと重ねてイチゴ味の強さと強調して大事ことなので2回言うように

これがザ・ポケモン?って言わしめるほどポケモンに対してムチムチの無知

から走って逃げ回って川に落ちて溺れて死ぬゲームだと思っていたけど、

あれって一瞬でも泳げるんじゃない?って錯覚するわよね。

コントローラー操作しても無駄抵抗全然泳げないし。

ポケモンシリーズって全般こんななんかワイルドな死と隣り合わせのゲームなのかしら?

私の想像したポケモンじゃない!

私の知ってるビックボスじゃない!って言いたいぐらいな新庄

いや違う違うそうじゃないのな心情なのよ。

あんまりポケモン育ててるって実感もないし。

驚いたのがポケモンピカチューを捕まえたらクリアって流れだと思っていたんだけど、

序盤にピカチューいるし!

しかも多数ピカチューいるし!

ピカチューを捕まえるイコールそれがポケモンって訳ではなかったのよね。

なんか主人公が一人でフィールド彷徨って、

シンボルエンカウントフィジカルでも私の得意な飛び込み前転で避けつつ

フィールドに落ちているアイテムを拾いまくって、

ある程度アイテム持ちきれなくなったらコトブキムラに戻って

アイテム作って

また再びフィールド彷徨ってって。

でもあのアイテム持てる数増やしてくれる人、

お金とか足元見やがって感唯一のポケモンの中では商売上手ねって思うし。

そうこうしてたら、

なんか夜になったりしてサブクエスト火の玉みたいなものを集める任務も任されて、

そこでまた次に見たことのないポケモン発見して

あれこのポケモン初めて見るかも!って

夜のポケモンって言ったらなんだか下ネタみたいな感じになることが強まっちゃうけど、

気付いたら操作がいつの間にかしゃがんで近づくってことにもすっかり慣れてしまった自分がいるのよ。

そんで、

地味にフィールド彷徨っているだけだけど、

たことないポケモンを見かけると

ミステリーハンターの1回の放送分の出題する問題をあの人たちは時給でハントするかの如く、

私もあのポケモン捕まえなくちゃ!捕まえられるかも!とかなんか色々考えて近づいたり、

ストーリー全然進めてないけど

フィールドワークのポケモン収集研究みたいなことはできて楽しめているのかしら?

こういう楽しみ方?

実地で慣れろ!ってこと?

そんでさ、

スゴい殺気だって目が血走ってる近寄りたくないデカめのポケモンフィールドにいるんだけど、

あれって鎮め玉を投げて沈める要所要所に現れる的のボス的なポケモンより圧倒的に強いんだとあのただならぬ漂う殺気と目が千葉真一っている感じを感じてるんだけど、

でね、

そのフィールドの周りにはその目が千葉真一の同じポケモンの通常版がてくてく歩いているのよね。

そのてくてく歩いているポケモンと相性のいいこっちのポケモンを調べるために戦わせて、

相手の苦手な攻撃でぶっ込んで組めるこっちのポケモンチームを作って

あのスゴい殺気だって目が血走っているデカめのポケモンに挑んだら勝てるんじゃね?

そのためには相性を研究研究!って

これってれっきとして知らず知らずのうちにポケモンを楽しんでいるってことのになるのかしら?

あんまり敵にやられたくないのよね。

だってやられるときは一撃でやられてしまうじゃない、

これがポケモンたる所以なの?

ポケモンこそ戦闘醍醐味みたいなところだと思っていたんだけど、

なんだかジャンケンみたいじゃない?

一発で決まっちゃうというか。

タピオカ事務所総出で!じゃないけど、

私のチームのポケモン事務所総出で戦って挑む!

ポケモンだけにフジモンも参戦ってぐらいの

団体戦じゃないのね?

一対一がポケモンたる所以なの?伝統なの?

これが由緒正しい香椎由宇さんかポケモンなの?って。

いまさらだけど。

ゲームのそれぞれのテイストってあるじゃない。

強くて勝てなかった敵でもレヴェルアップしたら体力ゴリ押しテクニック関係なく勝てるとか、

体力とか武器とか強くても敵の攻撃を真面目にちゃんパターン組んで避けないと勝てないとか

なんかもっと緻密に真面目に考えないと勝てないオメガ戦みたいな感じかと思ったし。

だったら研究して相手の弱点を突けるこっちのポケモンチームを組めば逆に一撃で倒せるんじゃね?って

全く全然ポケモンとは?って一切なにもポケモンを知らなかったのに、

地味に遊んでいるとひょっとしたら!?ってハケーンがあるのよね、

ポケモンの中でポケモンを学ぶと言うか、

そう言った発見をしつつ、

私が序盤の序盤の物語が始まる前の祠を4つ見付けてクエストを凧もらわなくちゃいけない、

オープンワールドゼルダも、

しかしたら今再プレイしたら先に進めるんじゃないの?って微かなる希望を持って

あのゼルダの大地に再び私が降臨するの待ったなし!なのかしら?

あれ以来ゼルダって何をしていいのか、

ただただフィールドを歩き回って探検して楽しむのでいいのかしら?とも思うし、

たぶん再プレイ始めからから開始しても最初の塔で張り切りすぎて足踏み外して落ちて死ぬんだわ。

落ちて死ぬってオチでまた初っぱなゲームオーバーしちゃいそうで

ゼルダはそうかも知れないけど。

でさ

ポケモンクラフト工房では

瀕死状態になったポケモン回復するアイテムを作るのは得意になったわよ。

ゼルダではぜんぜん焼き鳥と焼きリンゴと焼きプリンに焼きナスしかできなくて、

私の得意なゼルダ焼きシリーズのフルコースをさぁ召し上がれ!ってやかましーわーい!って

あれって組み合わせのレシィピがめちゃくちゃ難しいし、

もうあれって創作料理の域じゃないかしら。

ネットバレバレの公開レシィピを見てやりたくもないし、

ラッパーのスヌードッグさんの大麻抜きのレシィピ本が!って言ってるけど

逆に大麻使ったそんな物騒な料理がこの世の中にあるの?って

恐る恐る検索してみたら

ネットフリックスで大麻を中心に使った料理を食べてまるで何々の宝石箱やーってある意味キマっていて大麻をキメる料理番組とかあってさすがにまだ見てないけど。

興味はあるわね。

でも

それに比べたら料理

絶対ゼルダの方が難しいわ!

噂で聞いたハートの器が増えるレシィピがあるって噂よ!

それに

弓矢もちゃんと真面目に狙わなくちゃいけないし、

でもあれはあれで、

敵地の上から笛吹いてこっち振り向かせた途端にバクダンの弓矢をお見舞いする非道な遊び方をするオープンワールドでもいいのかしら?って

ちょっと笑っちゃうけど。

ポケモンフィールドでは真面目にポケモンボールを狙って投げないといけないけど、

戦闘中にボケモンボール投げるのは敵に狙いを定めなくていいのね!って。

そこはご都合主義なんだって

あいいけど、

あんまりストーリーをどんどん進めるより、

歩き回って見たことのないポケモン見付ける方が、

それが私のポケモンの遊び方なのかしら?って

正しいかどうか分からないけどね。

からあんまりストーリーが頭ん中に入ってこないというか

ムラの中では何かこう大変な出来事が起こっているんだけど、

ほら私って空から落ちてきている少女体裁じゃない?

からなんかそんなに大事なの?ってキョトンとしちゃう感じ。

ムラの人々との深刻さの温度差がリアルと同じで全然違うのよね。

そこがネックだわ。

あの任務リストが次どこ行ったらいいの?って

ふと我に返ったときに役立つのよね。

どこ行っていいかってガイド距離も出るしさー。

さんざんフィールドで走り回って遊び回っても、

次行くところが分かって見失わないし。

あとあんまりコンプリート欲もないので

ポケモン図鑑の項目にさ、

夜に捕まえた!とか技を何回見た!とかってのを躍起になってマスを埋めるほど躍起に満ちあふれているそういう所はあんまり感心ないんだけど

フィールドを無邪気に走り回って彷徨っている方が

なんだか様にあっているような気がするわ。

こんな楽しみ方でいいのかしら?

自由にやりたいことやったもん勝ちなゲーム勇気100パーセントでいいのよね。

そう思い始めたわ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

今日は忙しそうなので、

事前にもう隣の会社部署のことを手伝えって言われると思うので、

今日は1日諦めて借り出されることにするわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーインレモン

ホットレモン白湯ウォーラーです。

なんだか

ちょっと暖かくなってきた感じかしら?

春近しね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-03

anond:20220103233411

全部自分感想だな

拳銃を作ってる人は、人を守る為に作ったと言うし、原爆を作り持ってるひとは戦争回避するためという

車社会マクロで見たとき人を大量に殺すことが内包されてるのは逃れるられない事実

車社会目的わずを人を殺すそれだけは揺るがすことのない事実

お前が言ってることは事実から目を背ける為の言い分に過ぎない

実際、拳銃を作ったるひと原爆を作ってるくにの人に聞いてみろ

お前の認識とは違う答えが帰ってくる

お前の認識が揺るぎない事実であれば土下座してお前の言い分を認める

さあ、フィールドワーク時間

行ってこい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん