はてなキーワード: エピソード3とは
○ご飯
朝:お椀で食べるチキンラーメン。昼:カロリーメイト。玄米ブラン。夜:人参と大根のスープ。目玉焼き。ナポリタン。間食:チョコ。プリングルス。
○調子
○和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE
抽象化されたドット絵で謎解きの雰囲気を演出する短編ミステリアドベンチャーゲーム。
スマートフォンで展開していたエピソード3作に加えて新作エピソードを追加した移植版を遊んだ。
昭和の世界観なレトロな雰囲気を演出するためだけでなく、この作品独自の演出やストーリー展開のためにもドット絵の表現が生かされているのが面白かった。
タバコの煙が醸し出す昭和の空気感に、キャラクタの顔がわからない程度のドットなど、なるほどこの作品はこのビジュアルじゃないと成り立たないなと腑に落ちるのが心地よかった。
システム面はオーソドックスな探偵もののADVらしく、人への聞き込み、証拠品や現場の調査を繰り返してキーワードを集めていき、それらから正しい選択肢として選んでいくお馴染みのそれ。
かなりサクサク進み、とんとん拍子に証拠品証言が集まっていくので、いっさいだれずに捜査を進めることができた。
ほとんどミスリードや捜査が空振りする展開がないため、悪く言うと遊びがないとも捉えれるが、僕は無駄なく綺麗にまとまっていると感じた。
とはいえ文量のボリュームは少な目なので、ある程度は、そういうものとして前提を飲み込まないといけない部分もあった。
それが欠点ではなく、物語に良い意味で余白を残していたからだと思う。
表情がわからないほどに荒いドット絵ながら演技の表現が入るため、そこに見入るような熱があったのが余白を感じれた理由の一つ。
そして何より、今作最大の魅力である捜査終了後のサプライズ要素。
4作品全てでこのサプライズ展開が徹底しているのはお見事だった。
短編だからこそ“お約束”として触れないと思っている部分に容赦なく触れていく、どんでん返し系の構図は驚かされた。
流石に3作目や4作目になると身構えるので、ネタ自体は予測できたものの、魅せ方の工夫が効いていて面白かった。
どのエピソードも良かったけど、あえて一番を選ぶと、2作目の「隠し神の森」。
狭い村の人間関係を調査するパートが楽しいし、恒例のサプライズ展開もそこをズラすかあ、と感服した。
あと孫がいる年齢の男女が老いて尚お盛んな描写がエッチなんだけど、ビジュアル面がドット絵なのでイヤラしくないのも抑え目な表現がいい味。
勿論他のエピソードも面白く、1作目ながらシリーズの魅力が詰まっている自己紹介的な「処刑人の楔」、虚構と真実の境目で迷う主人公を俯瞰する楽しみがある変格っぽさもある「影法師の足」、オーソドックスな館物ながらシリーズを通して遊んだ後のご褒美的な側面も嬉しい「指切館の殺人」と、どれも楽しかった。
どのエピソードも、短編ながら捜査の楽しみと、謎解きからのサプライズ展開と、文量という意味ではなく、体験という意味でのボリュームはしっかりあるので、プレイ時間(4時間ほど)の割には満足度は高い。
ただ、謎解き部分はかなり真っ直ぐな構成であり、謎らしい謎が少ないところは、少し僕の好みではなかった。
道中の捜査の楽しみも、勘所は抑えられているとはいえ、流石にボリューム的に遊びの文章が少ないのも惜しかった。
「人をたくさん知れば知るほど、代わりを見つけるのがやさしくなって、それがロンドンのような所に住んでいることの不幸なんじゃないかと思う。わたしはしまいには、どこかの場所がわたしにとって一番大事になって死ぬんじゃないかという気がする」
二つの家族の間を行き来しながら、人間の記憶や、場所への執着を捉えた文章。それはまるで、漱石のいいところだけ抜き出したような文章だった。
ところで、同じ著者の「インドへの道」もいい。これは大英帝国支配下のインドで、未婚女性が現地の男性に暴行されたという疑惑を巡る話だ。女性を守ろうとする騎士道精神と排外主義が結びつき、支配者と被支配者の亀裂が広がる様を描く、不幸にして極めて現代的な作品である。冤罪をかけられたインド人が、「誰があんな不美人な年増を」と心の中で毒づくの、とても嫌なリアリティがある。たぶん、帯を工夫したら売れるし、どっちの「弱者」がより保護されるべきか的な話題で定期的に盛り上がる増田の住民にも刺さるんじゃないかな。
切れた靴紐を昼休みに買うだけの、注釈だらけの何だかよく分からない小説。細やかな観察眼と都市生活者が思わず共感してしまう日々の経験で、要するにあるあるネタで延々と読ませる。すごい。こういうのが現代文学なのね、みたいに一席ぶつのにも使えるかもしれない。
真面目な話をすると、文学にはいろいろな機能があって、それは作者の意図とはかけ離れているかもしれないのだけれども、その結果的な機能の一つとして、その時代で言語化されていないものを文字化するというのがある。だから、文学賞を受賞した作品だからと言って、実は今の自分が読んでも面白いかどうかは全くの別問題なのだ。文章が巧みで、いかにも知的な主人公の知的な悩みを描いた文学だけが主流な時代は終わっているのかもしれない。そういうのが好きな人は古典で充分であるし、逆に言えばいろんな立場の人のきれいごとではないこじれた気持ちが知りたければ現代文学は面白い。
理由は書かないが、自分は周囲の期待を一身に背負っていたエリートが挫折する話が好きだ。前途有望な若者が、将来を棒に振ったり挫折したりする筋書きに対するこの偏愛ゆえに、自分は「ゲド戦記」第一部の前半部分や「スターウォーズ」のエピソード3に対する執着がある。
生きていくとは何らかの失望を味わうことであり、時間をかけてそれらを味わいつつ咀嚼していく過程であるのだけれど、こうした自分のどうにもならない感情を言語化した先行作品があることで、自分は孤独ではないとわずかな慰めが得られる。
「鏡の中の鏡」「魔術」「薔薇の名前」などの元ネタとなる作品を書いた人。「バベルの図書館」は聞いたことがある人もいるかもしれない。
非常に濃密な短編を書く人で、このネタで長篇普通に書けちゃうだろ、みたいなネタをそのまま短篇で調理する。どの作品も非常に濃密で、読み解くのにエネルギーがいる。文体は簡潔で、物語も必要最小限の描写できびきびと進む。ただ、具体的に何が起きているのか、そしてなぜそうなったのか、その設定の意味は何か、を追うには読者に教養が要求される。読破すると、それ以上のものが得られる。読み終わったらカルヴィーノだとかスタニスワフ・レムの「虚数」だとかミロラド・パヴィチ「ハザール事典」だとかそういう沼にようこそ。
キリスト教文学の癖にルシファーがめちゃくちゃかっこいい。地獄に落ちても神への反逆を続けよとアジる場面は音読したくなる。そのくせ、彼の弱く情けない姿もまた魅力的だ。アダムとエヴァが楽園で楽しげにしているところを見て、自分には愛する伴侶もなく、人類に与えられている神からの恩寵も既に失われたことを嘆く場面もまた、声に出して読みたい。そして、彼は人類への憎悪と嫉妬のゆえに、アダムとエヴァを堕落させる。この叙事詩の主役はルシファーだ!
好きなヒロインは六条御息所。自分の意に反して生霊を飛ばし、他人を苦しめてしまうことに悩むのがかわいそうでならない。今でいうなら、好きという感情をコントロールできなくて、それでも好きな人が振り向いてくれなくて苦しんでいるタイプで、感情のエネルギーが強い自分としては大いに共感する。
他に好きなキャラクターというか、嫌なリアリティがあっていいと思うのは薫で、その優柔不断さがいい。「この子とつきあいたいけど、でもこの子にそっくりな別の子とはいい雰囲気だしなあ」みたいな優柔不断というか欲深さは、男性心理をよく観察していないと書けない。そういう意味で、自分の中では紫式部の評価がすごく高い。
情けない夫が不機嫌な妻に、お前それだけはやっちゃダメだろ的な行為を延々続け、妻から完全に軽蔑され、とうとう上司に妻を寝取られてしまうだけの話で、一人称の視点から延々と繰り返される言い訳はひたすらに情けない。ねえ、僕のこと愛してる? 嫌いになっちゃった? と尋ねまくって、わかっているくせにとぼけないで! 今忙しいから後にして! うるさいからほっといて! もう愛してないったら! あなたを軽蔑するわ! と怒らせるのは、完璧な反面教師であり、ギャグすれすれだ。
しかし、作者は妻のことを相当恨んでたんだなあ。
身体に劣等感を持つ主人公が、付き合うだけで不幸をもたらす浮気性の彼女を振り切って、幸せにしてくれる女性を見つける話。多くの人が何かしらのコンプレックスを持っているし、何であんな自分に敬意を払ってくれない人を好きになったんだろうって記憶を持っていることだろう。王道過ぎるといえばそうかもしれないが、結婚してハッピーになる王道の何が悪い!
ローマ皇帝が自分の治世を振り返る体裁でありながら、欺瞞と自己満足をさほど感じないのは文体のせいなのか。時代も性別も文化も言語も超えて、別の個人に憑依しながらも、己を見失うことなく語る著者の声は、他人の視点に立って(歴史)小説を書くとはどういうことなのかを、これからも厳しく問い続けることだろう。
中年や老人にならないと書けない小説がある。そして何年もかけて書かれる小説があり、構想から数十年が過ぎて着手される作品もある。そうした重みを持つ文学作品がどれほどあることか。
技巧も素晴らしく、文体も素晴らしい。こうした作品に出合えるのは、年に一度か二度だ。
説教臭い頑固おやじのブログ。基本的には仏教説話が多いが、それらに交じって挿入される、「〇〇という迷信には典拠がない」だの「〇〇という習慣は最近のもので、本来のありようや精神とはかけ離れている」だの「〇〇という言葉は語源を考えれば正しくは〇〇と言うべきだ」だのが、まさにその辺のおじさんがいかにも言いそうなことで面白い。
ただ、それだけじゃなくて、第三十九段の「或人、法然上人に、……」のエピソードは、「とりあえずできるところから頑張ればいいじゃん?」的な内容で励まされるし、十八段の「人は己れをつづまやかにし、……」は身軽に生きていくことの幸せさを教えてくれる。
最高だった。ラヒリ大好き。体調崩すレベルで刺さった。アイデンティティの混乱という古典的テーマもさることながら、ラストシーンで過去と不在の人物の記憶が、そして小説の全体が何気ないものによって濃密によみがえってくる様子がすばらしい。そのイメージはプルースト以上に強度があるかもわからない。
これは、インテリのインド系(ベンガル人)移民の第一、第二世代の話なんだけれど、読んでいるうちに海外赴任者の寄る辺なさを思い、つまりイギリスで暮らしていた自分の両親の境遇を勝手に連想させられ、ついつい感傷的になってしまった。随分と勝手な読み方だが、小説の読み方はいつも私的なものだから構わないだろう。
外国では気候も習慣も何もかもが違う。両親の教えることと学校でやることが矛盾していて、両親が里帰りしても子供たちは故郷のノリについていけない、ってのが、すごくパーソナルなツボをついてくる。こういう経験がなくても、地方と都会として読み替えると、増田でいつも議論されている話にも近づくんじゃないかな。
正直なんでこの時代にラブクラフトを読むのか、というのはある。人種差別主義者だし、排外主義者だし、クトゥルフ物はパターンが決まっているコントみたいだし(人類に理解できない名状しがたいものに触れて発狂するのが基本的なオチ)。でも、彼の持っていた宇宙の巨大さと人類の取るに足らなさという感覚は、まさにセンス・オブ・ワンダーだ。そして、「人間の感情の中で最も古くて強いのが恐怖であり、その中で最も強いのが未知のものへの恐怖である」という言葉の通り、究極的には理解できない「他者」という存在の恐怖にまっすぐに向き合おうとしたことを何よりも評価したい。
この作品が好きな理由もまた、不気味なクリーチャーが非常に知的であり、かつ知識欲が旺盛だということによっている。
一巻から三巻までは、ゲドという人物の自我の確立に始まり、他者を助けることや世界を救う英雄的行為が扱われる。しかし、実はゲド戦記は第四部からが本番なのだ。あらゆる魔法の力を失い無力な存在となった彼が、魔法のある世界でいかに生きていくか。これは、老いに直面する男性の物語だ。
そして第五巻! ゲドの生涯で一番の功績が、実は重大な誤り、人類の傲慢に過ぎなかったのではないか、という仕事に生きてきた男性には非常に厳しい可能性が示される。
しかし、ル・グインはゲドにとてもいい歳の取らせ方をしている。果てしなく努力をすれば、男性が女性を、女性が男性を理解できるのだと作者はどこかで述べていたが、その希望を見せてくれるし、そこに女性作家を読む喜びの一つがある。
いわゆる毒親について書かれた小説なんだけど、ねちねちしていなくていい。文体は軽く、描写も簡潔。だからこそ、彼の育った環境の異常さが際立ってくる。なんでこんな親子関係になっちゃったのかについて掘り下げられることもほとんどない。
そして、暗鬱なだけの作品にならないのは、にんじん少年の異常なたくましさだ。ひどい目に合っても受け流し、冷淡な母から何とか愛されようともがいている。読んだときの年齢によって、感想は大きく変わるだろう。
正直言わせてもらえば、今の時代には全くマッチしない、古臭い映画だろう。
だが、自分の年齢からだろうか、最初から最後まで観たかったシティハンターが観れて、とても満ち足りた気分で劇場を後にしたのだった。
さて、話は変わるが昨年末はあのスターウォーズの最新作にして、7以降の三部作の完結編にあたるエピソード9が公開され私も初日に観に行った。
スターウォーズシリーズは4〜6までは私もリアルタイムで観れてはいない。
そもそもスターウォーズを知ったのがエピソード1の公開が話題になったときだった。
エピソード1を先に観てからエピソード4〜6を観たので、ファンからはお叱りを受けるかもしれないが、アクションシーンや映像などに目が行きがちな子供だった私にはルークの旧三部作は、ストーリーや世界観は好きだが全体的にやや退屈な古臭い映画に感じられたものだ。
エピソード3を観た後に見返した時は自分が成長したからか、アナキンに思い入れが出来たからか、とても胸を打ったのだけれども。
そして今回の最新三部作。
これを言うと批判されるかもしれないが、私は正直あの中ではエピソード8が一番好きで、一番スターウォーズだったと思うのだ。
エピソード7は私には後半になるまでは少々退屈に感じた。
というのもまるでエピソード4の焼き直しのように感じられたからだ。
勿論後半にもそれに似たシーンはあったが、思い入れのあるキャラクターの死に心乱され、あまり気にはならなかったし、後半の決戦シーンは新たなスターウォーズの幕開けを感じられ、ワクワクした。
しかしやはりどうしても、古さを感じてしまい、それがノスタルジーならよかったのだが、あくまで私としてはプラスには感じられなかった。
そしてエピソード8。
開始時点では私も戸惑った。
しかしアナキンの三部作をスターウォーズ視聴のきっかけとした私にとっては、終わってからはむしろこれこそがスターウォーズだと感じられた。
確かにやり過ぎと感じる人も多いような、まるで日本のアニメーションのような描写も見受けられた。
しかしアナキンをリアルタイムで追っていた私にとって、その描き方は技術の進化を利用し、新しいことに挑戦するスターウォーズそのもののように感じられたのだ。
英雄には相応しくない孤独な人生を歩んできた彼が伝説になった瞬間は涙が溢れた。
多くのセルフオマージュに溢れた、ファンサービス溢れる作品だっただろう。
しかし、なんと言えばいいのだろうか。
私にはまるで人間がフォースの奴隷になってしまったかのように感じられた。
主人公はいるものの、群像劇の様相をしていた今シリーズだが、決着をつけさせるためだろうか、いまいち一人一人を掘り下げられていないようにも思えた。
しかしファンが求めていたスターウォーズはこれなのかもしれない。
実際この三部作よりもローグワンのほうが好きなのだから、やはりスターウォーズ自体が向いていなかったのかもしれない。
しかし、最初に書いたシティハンターの話を思い出してもらえるだろうか。
私はあの映画のレトロさに心を躍らせていたのに、最新三部作についてはレトロさに気分が沈んでしまった。
好きなはずの両シリーズ。
タイトル通り、困惑している。ウッソだろお前っていうビックリと、そこまでやるのかっていう唖然と、そんな事しなくてもお前ならやってけるだろっていうツッコミと、そこまで深刻に悩んでいたのかもしれなかったことに気がつけなかった悔しさ等々、色んな感情が渦巻いて、困惑している。
ハッキリと書いてしまおう。私は障がい者に対して差別感情を抱いてしまっている。好きとか嫌いとかいう生理的なものでは無い、人生で数少ない経験の積み重ねから、障がい者と接する事がとても怖くなってしまっている。心の中に、所謂健常者との垣根のようなものがしっかりと出来てしまっている事を差別と称するのならば、私は差別心を持ってしまっている。
本題からはちょっと逸れるが、障がい者の事を恐怖に感じてしまっているかの理由を説明する為に、幾つかのエピソードを紹介したい。身バレは回避したいので、ある程度はフェイクやぼかしを交える。それでもバレるかも分からないけど、少なくとも生理的嫌悪だけでこの感情を持ってしまった経緯は説明しておきたい。
私が通っていた小学校には当時、特殊学級というものがなかった。当時カーストも低くぼっちになりがちだった私は、2人組で知的障害を持った生徒と組まされる事が多く、しまいにはその生徒にまでタゲられてしまった。
体育の授業の時に鳩尾を彼に思い切り蹴られたその日、遂に耐えきれなくなって、そのダウン症の彼に罵詈雑言の限りを浴びせてしまった。
その日のうちに我が家に連絡が言ってしまったらしく、夜にブチ切れた父親に「弱いものいじめとは何事だ」一方的に罵倒され、「捨てるぞ」と最寄りのPAまで連れてかれ、最後は大泣きしながら電話で母親に謝罪して話は終わった。
そんな役回りにさせられた当時の自分にも問題大ありだが、己の心に明確に憎しみが生まれてしまったのはこの頃である。この感情が恐怖に変わったのはもっと少し先である。
とある趣味のサークルで知り合った女性。所謂OD常習者の薬ソムリエ。この女性にクレジットカードをスキミングされ、ネットで買い物をされた。丁度口座に金が入ってなかった時と引き落としのタイミングが一致し、買い物された金額が口座から落ちなかったことから発覚した。
商品の受け取り先から大体犯人が分かったが、本人はこれを強く否定。細かい過程は書けないが、結果的に一緒に戦ってくれた恩人が大打撃を被ることになってしまった。
後処理はカード会社に一任したので細かい事は追っていないが、証拠は固まっていたのに障害を理由に不起訴となった。その証拠に用いられたのが障害者手帳である。
この時から私は「障害者なら何やっても許されるのかよ」と叫ぶ人々の一人になった。
このエピソードはちょっと毛色が違う。私の知人が遭遇した被害である。
この知人、とある資格のスクールをしている方である。精神疾患者はこの知人の元友人である。
精神疾患者が「社会復帰したい」と知人に打ち明け、知人も「そういうことなら」と指導を引き受けた。もちろん受講料も大幅に割引き、この資格を受けるには最低限の費用での指導となった。国内に多数存在する資格と呼ばれるものの例に漏れず、その資格も受験に至るまでは規定量の授業を受け、規定量の熟練が必要となる。
本人の体調や精神状態も考慮しながら、ゆっくりと確実にやっていこうという段取りで話は決まり、指導が始まった。実際に指導を休むことも多く、講習の進みはかなりスローペースであったらしい。
しかし、ある時突然「いつまでも試験を受けさせないとはどういうことだ、金だけ取って何もしないつもりか、差別だ!」と詰問されたとのこと。その人が受けた授業時間と試験を受けるに足る規定量には倍近い差があるにも関わず、である。
知人がその旨を何度も伝えたが、伝わることは無く、最後はその資格を統括している団体にクレームを入れられてしまった。当初は知人が差別を疑われたが、その団体に粘り強く当時の状況を説明した結果、指導する講師を知人からチェンジする事で事なきを得た。
この頃から障害者に恐怖を感じ始めた。彼らはやり方によっては理不尽に健常者を蹴落とすことが出来るのだ、と。
長々と書いたエピソードもこれが最後です。どうか辛抱していただければと思います。
これは私と先述の知人が絡んだちとめんどくさい話なので、この話だけはフローチャートで。この難病患者の方は元々私の知り合いで、知人と面識はありません。
↓
確か「悪用する人も多いから、それを減らす為にも啓蒙は大事」みたいなことを私が書いた
↓
それに対して難病患者の方がコメントを入れた(消されちまって覚えてない) ↓
それに対して知人が「(私)はヘルプマークの事をよく理解していますよ」的なコメントを打った
↓
難病患者の方、唐突に「怖いコメントが来たから消した」と打ち込む
ここまでは良かったが、難病患者の方は何が気に入らなかったのか、仲間を募って知人にメッセージで暴言をひたすら投げまくった。知人が謝罪をすると無言でブロック、これを20人近くにやられたらしい。
先述のエピソードの話に対処してる最中の出来事だけあって、知人のダメージも相当大きいものだった。というか難病患者の方も元々私の知り合いだから、ただひたすらに知人申し訳ない気持ちが強い、今でも。
同時に、気に入らなかったのならせめて私に一言入れてくれれば、とも難病患者の方に対して感じてしまった。
ここに来て本当に障害者の方々と関わるのが怖くなってしまった。それまでは知的障害だったり精神疾患だったりと、理不尽な目に遭ってもまだ己を納得させるだけの何かがあった。
しかし、この難病患者の方は、罹患に至るまでは無難に社会人として企業に勤め、情熱を持って一心に仕事に打ち込み続けた人である。むしろ病魔に負ける事をよしとせず、回復と復活を心に誓っていた方である、少なくとも知る範囲の中ではという話だが。私と「障害を持っている人」という概念の関係に完全に亀裂が入った瞬間である。
随分と長くなってしまったが、これらの出来事を経て、私は障害者に対して強い恐怖心を持ってしまった。関わったら最後、何をされるかわからない、健常者は健常者であると言うだけで被害を訴えることも許されない。運が悪かっただけかもしれないが、金銭的被害スレスレの話に連発して遭遇してもなお平常で居られるほど勇敢であることは出来なかった。
街中で白杖をついている人を見ても手を差し伸べられなくなった、ヘルプマークを付けている人を電車で見かけたら車両を変えるようになった。ただ私が臆病で、恐怖を感じるからだ。
妄言一つで彼らは何の咎を背負うことなく我々を罪人に出来るからだ。弱者なんて嘘だ。彼らは強い、理不尽なまでに強い。私にはその理不尽を被る強さがない。だから近寄りたくないのだ。
そんなことを考えている人間の友人が、障害者手帳を取ることになった。本当に仲良くしている友人だ。同じ趣味を持ち、強気に見せて実は脆い、でも人に対しては誰よりも誠実な友人が障害者手帳を取る。
私が己を弱いと形容したのは、彼と積み上げてきたものを脅かしかねないほどに、障害者に対する恐怖心が強いからだ。障害者手帳であろうが何であろうが、友人であるからには心を許し、信用するのが友としての正しい在り方であるのに、それが揺らぎかける程に弱いからだ。この弱さに腹が立つ。何故友人は友人であると断言できないのだろうか、己よ。
誰にも吐き出せず、でも我慢しきれずに辿り着いたのがここだった。数々のエントリーを読み漁っているうちに、いつか自分も書くことになるのだろうかなんてうすぼんやりと考えていたが、その機会は思った以上に早かった。
願わくば、私がこの恐怖を乗り越えて彼と今まで通りの関係を続けていきたい。そして、彼が私や知人を襲ったモンスター障害者になってしまわないように心から強く願いたい。
モンスター障害者なんて言葉を使う時点で差別なのかもしれない。しかし、未だに弱い私はこの恐怖感を拭いきれない。
私に強さをください。
( 2018年秋アニメ2話までほぼ全部観たから感想書く その2 からの続き)
伏魔殿に住む悪魔たちのゆるふわ日常アニメ。良い最終回だった。一応縦軸は悪魔のお仕事を通じて「善悪の彼岸」を識る物語。知らんけど。
デフォルメが強めでゆるいキャラデザ、コミカルな演出、淡いパステルカラー等、全体がゆるくてふわふわした雰囲気に包まれている。控えめに言っても体感5分で終わる謎の空間。もはや白昼夢である。ミュリンかわいい。
ベルゼブブ嬢を演じる大西沙織は「才色兼備のキリッとしたお嬢様だけど…」というキャラクターを演じている印象が強いだけに(とじみこ・十条姫和、こみが・色川琉姫、ウマ娘・メジロマックイーン等)本作のようなゆるふわ系の演技が非常に新鮮。ただベルゼブブ嬢は伏魔殿の首長なので、柔らかい側面と同時に硬い(凛々しい)側面もあり、そういうオーダーによく合致しているキャスティングだと思う。
スマホゲー同時展開のオリジナルアニメ。ラジオでつながるパラレルワールドを舞台にしたSF系。
電波でつながるパラレルワールドといえば「シュタインズ・ゲート」「オカルティック・ナイン」を思い出すけれど、あっちがサスペンス・ホラーっぽいのに対して、こっちはアクション要素多めといった感じ。あとパラレルワールドというモチーフの違いとして、本作は「別世界の自分に会いに行くための舞台装置」という感じがある。本作の特徴としてパラレルワールドの数だけ同じ人物が登場するというギミックを採用しているのだけれど、演じ分けがかなり明確。例えばパラレルワールドの自分が出てくるアニメ「ガンスリンガーストラトス」では演じ分けはあまりしていない感じのディレクションだったけれど、翻って本作では全くの別人みたいな演じ方になっている。そもそもメイン5人のキャスティングがガチなので(黒沢ともよ、Lynn、東山奈央、小清水亜美、井上麻里奈)、「女の子5人のキャッキャウフフをテーマにした作品じゃないガチ感」がすごい。1話では黒沢ともよのみだったが、2話以降アクセル全開。
主演の黒沢ともよ曰く「シナリオに大きなギミックを仕込んでいるので楽しみに待っててね」とのこと。シナリオにでっかい伏線を仕込むのは「オカルティック・ナイン」「ISLAND」等ゲーム原作のアニメにおける楽しみの一つなので、ゆっくり待つことにしている。
ダンデライオンアニメーションスタジオによる3DCGがかなりゴリゴリ動いている。本作は概ねバトルモノなので、戦闘シーンにかなり力を入れている模様。
かなり硬派なシナリオに合わせたキャラクターは浅田弘幸によるデザイン。「テガミバチ」は好きな作品なので嬉しい。同氏はかなり情報量の多い絵を描く人という印象だったので、アニメのキャラクターは結構シンプルなデザインという印象を受けた。アクション多めなので動かしやすいデザインなのかな。
個人的に、異世界に至るまでのプロセスをどう描くかを比べるのが好き。一旦主人公の死を経験したりするので、シリアスよりなのかギャグよりなのか、演出の裁量があるシーンだと思ってるのだけれど、本作はそこらへん硬さと柔らかさのバランスが凄く良かった。
転生したあとも、音楽や展開含めて緩急のある仕上がりになっていてテンポがいいアニメになっている。8ビットサウンドの音楽はやっぱりドラゴンクエスト等をリスペクトしているのだろうか。エイトビットだけに?
物語はだいたい2つのパートに分かれていて、「世界のいざこざパート」はそれこそ主人公の起こした騒動で穏やかではなくなった世界の様子を描いている。ここはオーバーロードっぽさがある。一方主人公の冒険パートはオバロと比べ、たった一人で悠々自適なぬるいRPGを楽しんでいるそれ。ヴェルドラのおかげで主人公の満たされ具合が心に優しい。
作中でも言及されているけど、初期のスライムは何も見えないのでどう絵にするのか気になってたけれど、抽象的演出を使ってうまく主観を映像化してた(触った感じとか)。またやってくれないかなあ。あとスライムの表情が豊かで、描いてる人は相当楽しいんじゃないだろうか。
本作のキャラクターデザイン・総作監はあの江畑諒真。最近だと「プリンセス・プリンシパル」5話でおなじみ。当然各アニメーションにも彼の特徴は反映されていて、例えば冒頭の主人公が歩いている姿のバストアップを見ただけで「江畑だ!」ってなるくらい江畑っぽい。彼が演出を務めるOPは「アブソリュート・デュオ」並に彼らしいアニメーションになっているので、いかに本作が血の気の多いアクションアニメであるかがわかる。主人公はあんまり好戦的な性格っぽくないのにね。
本旨と若干逸れるけど、さっき1期を観終わったので以下1期の感想。
虚淵玄脚本による人形劇(元ネタは中国の人形劇)。日本・台湾共作のアニメ。シナリオはいわゆる冒険活劇。王道アクションRPGみたいな感じ。絵もアクションが中心。
シナリオについては、単純な善悪ではない理由で同行する一行という部分が良い。文字通り呉越同舟すぎる。個人的に鳴鳳決殺が一番好き。あと掠風竊塵がド外道だった。後半のシナリオも口八丁手八丁を中心に戦っていくスタイルは単純明快な冒険アクションとは違った楽しみがある。
まず動きがおかしい。人形の顔についた水滴の大きさから見てかなり大きな人形を使っているのか、手足がかなり長い。それを非常に器用に動かしている(というか、どうやって動かしているのか分からない)。すこし引きで見ると人間にしか見えない。表情も、暗いシーンでは「少し表情の硬い人間」に見える。面白いのは、激しいアクションシーンほど人間のような動きに見えること(マジで人間だったりして)。指の先から足の先まですべて技工を凝らした動きになっている。
演出も優れている。戦闘シーンは単に人形を動かしているわけでもなく、ファンタジーという表題通りエフェクトモリモリで華やか。実写のメリットである、奥行きのあるアクション演出も多く、奥から手前に向かって光る剣が飛んでいく演出とか好き。特殊効果以外の演出もすごくて、爆発エフェクト(まじでセットを爆破してるっぽい)、雨(まじで雨を降らせている)、爆散するモブ(マジで四散してるっぽい)、背景セットの作り込み(どんだけ大規模なセットを作ったんだろう)、決めポーズの、カメラの切り替えを多用しためっちゃ手間のかかる演出とか。アニメに出来て人形劇に出来ないことってなんだろう?と考えさせられる。例えば「豊かな表情」というのは作画アニメの大きな長所だけれど、「デジタル人形劇」こと3DCGアニメは「表情が硬い」という評価を結構覆しているので、技術革新によって人形劇の印象もどんどん変わっていくのかな。
2期は1期の続きで、主人公や掠風竊塵がどんな奴か判明したあとの話なので、1期からの視聴を強く推奨。
週刊少年ジャンプ連載漫画原作のスポ根アニメ。防具を付けない稀有な格闘技。
競技としての格闘技を描いた今年のアニメでいえば「メガロボクス」だけれど、本作は高校生相撲を描いているので、あそこまでアウトサイダー&血生臭さは無く、とても青春している。特に1話は小関信也を演じる落合福嗣がすごく良かった。
原作ではそんなに気にならかったけど、主人公がとても小さい。ゆえに土俵の上でのみ体が大きく、強く見える演出が映える。
制作のGONZOはあんまりアクションのイメージがなかったので、本作のアクションシーンがかなりキマっててびっくり。特に1話の演出は熱量も含め息が止まるような迫力を感じた。元々相撲という競技が非常に短時間の戦いなので、その凝縮された時間をうまく描いている。2話の「タックルしながらの回り込みを上から抑え込むしぐさ」とかめっちゃすごかった。アツいぜ。
原作を読んでいる人が全員思うことはやっぱり「あの目尻からみょーんってなるやつ、どうやって描くんだろ」なので、早く見たいな。
角度のθ(ラジアン)は無関係。「Radiant」のほう。フランスの漫画原作。週刊少年ジャンプ連載の漫画みたいなノリの、古き良き時代を思い出す冒険活劇。ロックマンDASHっぽい。製作はNHK。
1話は説明的な演出が多いので、話を理解しやすい。2話以降もちゃんと「前回のあらすじ」があるので、忙しい人でも前回のあらすじを観ていくだけで最新話に追いつける安心設計。
1話から「主人公つえー!」ではない展開っていうのは珍しい印象なので(ワンピースで言えば、ルフィ幼少期のエピソードが1話、みたいな)、成長物語か。今後訪れるであろう主人公の受難を思うと、シリーズ構成が上江洲誠なのはそういう…(ちなみに2話からハードな展開)
キャラデザは割とシンプルで、全体的にかわいく、少年漫画っぽい。特に敵が可愛い。ゆえにファンタジーな部分とダーティーな部分の橋渡しをするキーになるキャラ(おっさん)がすげえ良い。
主人公を演じる花守ゆみりの少年声が好き。カワイイ系の印象が強いだけに、わすゆの銀みたいなハツラツとした声(特に叫び声)出せるのはすごい。本作は銀よりも少し大人っぽい調声。
ハピエレのスマホ向けRPGゲーム原作のアニメ。ファンタジー系冒険活劇。
かわいいキャラデザも含め、雰囲気はハピエレのゲーム原作アニメ「ラストピリオド」っぽさがある(内容は決してラスピリのような社会風刺アニメではない)。
シナリオは概ねモンスターとの平和的共存を探る冒険アニメであり「ポケットモンスター」に近い。1話は「メルストにでてくるモンスターってどんなん?」という説明回。説明的な演出ではなく、実際に生きているモンスターの姿を見せることで描く演出好き。「そこら辺で寝そべってる(お互い警戒しない)」「意思疎通の有無(信頼する相手の言うことは聞いてくれる)」「大きさ(子猫サイズからビルのようなサイズまで)」「気性(優しい子から気性の荒い子まで)」「人間に協力的(一緒にサーカスの仕事してたり)」「暴れてるときの攻撃性(つよい)」等。戦闘シーンはBGM含め結構アツい。
ガチのチア監修が入っている(監修を務める柳下容子は元NBAのチアリーダー。日本でチアリーディングチームをプロデュースしてたりするすごい人)。動画工房による、重力を感じるキレッキレのチアリーディングアクション良かった。使用する曲もめっちゃ好き(1話挿入歌は作曲:浅倉大介)。ただし主人公たちは初心者ゆえ、ガチのチアアクションが出る機会は少なめ。
きららキャラット出身の日常アニメなので、きららフォワード出身のハナヤマタと比べエモさよりもゆるさが前面に出ている。かわいい。
尾崎由香(けものフレンズ・サーバル役とか)の底抜けに明るい声が癖になる。ハナヤマタのハナ・N・フォンテーンスタンド(CV.田中美海)とか好き。
AmazonPrimeVideo独占
脱・悲劇版ロミオとジュリエット(ラブコメ)。週刊少年マガジン連載作品だけに、気軽に見られるラブコメ。
家柄が致命的な壁になってくっつく事が出来ないという既存のモチーフに加えて学園内の派閥対立もくっつけて、わちゃわちゃした感じになっている。
原典と比べてジュリエットちゃんが強い独立心を持っていて、それが物語の動くきっかけになるっていうシナリオがなんか今っぽくて好き。ロミジュリ読みたくなったので、オススメの翻訳があればおしえて下さい。
わりと喧嘩するシーンの多い作品なのだけれど、1話の決闘シーンでやけに剣の音拘っているなぁと思っていたら、音響効果:森川永子だった(同氏は京アニ作品の音響効果を担当してたり、今期だと「SSSS.GRIDMAN」の音響効果を担当している人)。流石に毎話あれだけ激しいシーンは無いにしても、楽しみではある。
ヒロインのジュリエット役が茅野愛衣だけど、まさか死なないよね。まさかね。
群雄割拠系学園モノ。は~乱世乱世。容はいつものBASARA。
声のテンションや絵のテンションが最初からクライマックス。終始テンション極振りの展開で彼らの戦いを描いている。
1415年、戦火の欧州を舞台にした英雄譚。2話から本編に入れるよう、かなり早足だった1話。冒頭20分くらいがプロローグ。
アンゴルモアみたいな時代劇ではなく「戦場のヴァルキュリア」のようなファンタジーモノ(もっとファンタジー要素多め)。人知を超えた力によって戦争を変えていくお話。面白いのは、主人公は「無敵の力を直接得た人間」でもなく「悪魔の力を阻止するために立ち上がる勇者」でもなく「戦争を変える力を普通の人間に与えた錬金術士」。倫理観による葛藤を一足飛びでバケモノを生み出すあたり、主人公の独善的な価値観がどう転ぶのかが気になる。当時の倫理観としては「バケモノを見つけたら教会に差し出さなければいけない」と描かれているので、生存ルートとして文字通り世界を変える壮大な物語なのかな。あと超人化の際やけに説明的なモノローグがあったので、今後も続々量産予定?
ゆるふわ日常ショートアニメ。なのに小話集。ゆえに1エピソード30秒くらい。人外さんは言葉が通じないので、(猫みたいな)人外さんの気持ちを慮る主人公の物語。もし猫と結婚したら、毎日きっとこんな感じなのだろう。
中国の漫画原作ショートアニメ。ざっくりいうとペットの擬人化みたいな作品。
全体的に柔らかいタッチのアニメになっている。ペットの声が村瀬歩くんだったりしてBL風に仕上がってるのだけれど、ガイコツ店員さんが言っていたように海の向こうでもそういう文化があるのだなぁ、としみじみ。
進研ゼミに付いてくる漫画の代アニ版。ショートアニメ。ひょんなことから声優を目指すことになった主人公が代アニの授業を受けながら成長していくお話。
ターゲットはおそらく「これから代アニで声優を目指すことになる若者」なので、本筋は青春ドラマ。主人公の福島潤はさておき、ヒロイン役の野口衣織は現役の代アニ学院生。たまたま以前から知っていた方なので、見ているこっちが緊張する。シナリオも彼らの受難が続きそうな感じなので、1話からもう胃が痛い。
彩度が高く柔らかい背景。それほど書込みの量が多い作品ではないけど、基本会話劇だし。
宇宙x漁業(フィッシングではない)がコンセプトのゲームアプリが原作。第二の種子島でおなじみ、広島県尾道が舞台のアニメ。宇宙飛行士と漁師といえば、子供にとって将来なりたい職業1位2位を競うほどの人気職だけれど、かといって本作が子供向けアニメかどうかはよくわからない。ノリがフレームアームズ・ガールっぽい感じがするけどホビーを売ってるわけでもないのね。内容は概ねテンポの良い会話劇。
主人公の女のたちと対立するのは漁師町の男。子供vs大人というよりも女性vs男性という切り口っぽい。対立構造を作るために「男女雇用機会均等法」まで持ち出してきてる割に社会派アニメではない模様。
https://anond.hatelabo.jp/20180104002158
これの続き↑
①のレビューをすると、自分より能力の低い者が他人に手伝われて自分よりも評価されることを知った話である。
妹はとにかく中高時代も先生方から目をかけてもらえる子であった。
妹は科学系でチームで研究をしていた。その研究は担当されていた先生の尽力もあってか、ちょっと有名になった。どれくらいかというと、地方局や地方紙がとりあげるくらい。
その時は、あーすげーなーとそれくらいしか思っていなかった。問題はあるときある人に言われた言葉。君の発音で、スピーチ大会に出たことがないとか嘘でしょ?と。自慢ではないが、私は英語教師がほめるくらいには発音が良かった。その時、あー私も英語の先生がそういうの進めて出てれば妹みたいにスポットライト当たったのかな、と思ってしまった。(今考えれば出たところでスポットライトあたるとは限らないのである)
ともかくみんなから妹のようにちやほやされて家族にも親戚にも褒められたかったのである。実績を残して。前述したようにつけあがるという理由で褒められないから。テストで一桁の順位とっても褒められないから。
これは妹とは関係のないエピソードであるが、私は評価されない星の下に生まれてしまったのだなと思うことが一つある。
妹が研究で注目されて少しの頃、私は全国の標語的なものに選ばれた。狙っていたわけでもなかったのでこれは寝耳に水であった。私の高校は、標語であろうとなんであろうと全国レベルであれば名前入りで横断幕が作られる。そりゃあみんなから褒められたいと思っていた私は浮かれた。だが、結局、同時期にとある部活のインハイ優勝と先輩の数学オリンピック出場で、垂幕をつけるスペースがないと、私の垂幕は作られなかったのである。悲しかな。
そんなこんなで18年、自分みたいに頑張らなくても評価される人間や、自分よりできない人間が他人の力を借りて自分のはるか上を行くことを目の当たりにしてきたのである。しかも、あなたは一人でできるよね、の大義名分のもと、誰にも助けてもらえないのである。つらいな。
そんな私は大学受験のときに周りからのあんたは普通にやってれば合格間違いなしというプレッシャーが嫌になって逃げ、受験失敗したのである。
お前はいつも踏ん張らなきゃいけないところで踏ん張れない。頑張ることが恥とでも思っているのか。
である。
どの口がそんなこと言えたのであろう。
まぁそんなこんなあったが、とにかく大学四年間は、このコンプレックスのことなんか忘れ去って過ごしていたのである。
(字数制限が怖いので続く)
仕事を遅番に変えて観てきた。
※映画のネタバレの定義は人によるので、情報を入れたくない人は、この日記を見ないほうがいいです。
■ジェダイ要素は少なめ
・さっさと地上戦に持ち込んじゃえよ
上記の要素は少なめ。だけど銃撃戦は見応えあるし、“K”はカッコイイと思う。
“銀河を股にかけた親子喧嘩”と揶揄されるスターウォーズ。だけど、ローグ・ワンは親子喧嘩は無い。だけど親子の絆はある。だけど親子喧嘩じゃないからエピソード3.5としないのではないかな。スターウォーズは家族の問題をいつも映す。
■“名も無き一人ひとり”の戦う理由
スターウォーズにとって、アナキン・スカイウォーカー、ルーク・スカイウォーカーら他にも多くいる“メインの主役”は物語の進行上、簡単に殺せないキャラクターである。だけど、その脇でXウイングに乗って敵に撃墜されるキャラクターにもストーリーがある。そんな脇の彼らが何故戦うのか、彼らの心情にもスポットを当てたのがこの作品。
■ここから期待すること
フォースの覚醒(エピソード7にあたる作品)が去年2015年に公開された。賛否両論ある中で期待以上の作品をJJエイブラムスは創った。
ローグ・ワン、エピソード8、エピソード9も、ルーカスでもなく、エイブラムスでもない人が創る。ディズニー傘下でスターウォーズという伝説が語り継がれ、創り続けられる体制に2016年の年末に突入した瞬間として未来語り継がれるとのではないかなぁ。そうなるといいなぁ。
一瞬の登場だったけど、秘密の情報を持ったアイツも登場しますよ。
■さいごに
「何だか嫌な予感がする」ってあった?
FF13の一個目をやっていてそこそこおもしろくやっているわけだけれど、この感じだと続編も全部やる流れになりそうだが…ちょっと重い。
ふと思い出したシャイニングフォース3のお話。SF3はシンクロニシティなんてろというのでSF3シリーズでエピソード3まで発売されており、3人の主人公にフォーカスが当たるようになっている。
ただ、ゼノサーガシリーズとは違って(あのゲームも大概だが)ゲームシステムやゲームそのもののルックスが全く同じがために、EPが違っていようが同じゲームをやっている感覚になるのだが、EP2に移って一気に萎えてしまった。
SFシリーズ(というかシミュレーションゲームは大概そうだが)は強くなると必殺技や広範囲攻撃が使えるようになるのだが、これがEP2始めたらまた一から貧弱な登場人物たちを1から育てることになるのである。スパークLV3で敵をなぎ倒していたのに、1マス1マスでブレイズLV1で攻撃は…ちょとつらい。
SF3シリーズは半年おきに発売されており、リアルタイム組はちょうどよかったのかもしれないけど大人になってから一気にやろうと思ったらウヴォアってなった話。
とりあえずPCは最強のゲームプラットフォームになるからマジでみんな自作した方がいい。くそみたいなSONYのかかえこみなんてもう終わるって。
http://kuenishi.hatenadiary.jp/entry/2016/05/22/152635
雑感をば。
元記事コメントにもあるけれど、基本的には、転職が成功した場合に、転職先企業から、転職者の年収のN%(30%とか)を貰うビジネス。
もっとも大きいインセンティブは、転職の成功となる。次が、転職者の年収をあげること。
また、基本的には、企業が付き合いのあるエージェントに求人情報を流すので、企業側のエージェント(代理人)となる(エージェント間で融通し合う、どうしようもないエージェントも居る。)。
送らないと始まらないのも事実だが、電子ファイルは信用できるエージェントに送るようにしたい。
送った履歴書、CVを、勝手に他の企業に送るやつがいた(こんなやつ居ますけどどうでっか?的に。)。
転職者側にはそうとは言わず、「きっと興味を示してくれるので面接くらいは受けませんか。」等という。
業界で名前が知られたり、そうでなくても名刺が流れたりして、オフィスに直電してくるエージェント。
十中八九ろくでもない。
たとえば、CDSコンサルティング、とか名乗る会社がよく勝手に電話とメール送ってきてました。
某大手サイトのプライベートオファーは、全然プライベートではない件。
ひどい会社になると(例:ワークポート)、HPに公開されている案件を送ってくる。
転職者側が、数度の面接を経て、辞退の心象を示すと、勝手に給与交渉を先にして降りづらくしたりする。
会社名はかけないけれど、中小の転職エージェントは、やはり一つの案件が会社の業績に与えるインパクトがデカいので、必死。
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
前回の続き
google先生が言うには、サイトを一般公開するには、どうやらサーバーというものが必要らしい。
サーバーと言っても、種類がたくさんある。
一体どれがいいのか?
----------------------------
共用サーバー → 個人・ビジネスサイトを問わず小~中規模なサイト向け。1台のサーバーを複数の契約者で共用。
専用サーバー → 主に小規模~大規模のビジネスサイト向け。1台のサーバーをまるごと独占出来る。
VPS → 基本的には小規模~中規模のビジネスサイト向け。共用サーバーと専用サーバーの中間的存在。
----------------------------
ふむふむなるほど、まだ広告収入も確保できてない(作ってもない)うちなので、小規模サイト向けなら共用サーバーがいいんでないの?
よしいってみるか。
なるほど、お名前.comとさくらインターネットとかが有名なのね。
このさくらもちおいしいねって君が言ったから、今日はさくらインターネット記念日
よしいってみよう!
う~ん何だろうこの胸騒ぎ、何かひっかかる。
まて、まて、まて、
今から何をつくるんだっけ?
そうだエロサイト!、で使うのは一般の方と一緒に使うサーバー。
共用で使うサーバーにそんな汚れのサイトをぶっこんでもいいのだろうか?
うーむ。。。。
ありましたよ!ありました!!
さくらインターネットの基本規約第15条(禁止事項)に
「わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または、掲載す
る行為」
お名前.comも同じように禁止されていました。
いきなりの挫折感。
いやいや負けませんよ!まだ始まったばかり!
google先生、申訳ございません。私、先生に大事な事を聞き忘れていました。
アダルトOKなサーバーをピンポイントでサクッと教えてください。
先生はこうおっしゃった。
「バルクサーバーがよかろう。または、カゴヤがよかろう。自分で選びなさい」
どうやらアダルトOKなサーバーというのは専用サーバーであればけっこうあるらしい。
一応バルクサーバーとカゴヤが良さそうなので、調べると性能はそんな変わらないけど若干カゴヤが高そうという事なので、
なんかメモリとか、HDDとかよくわからない性能が書いてあったけど、最初ですから気にしません。
先生、僕バルクサーバーでいこうと思います。もう他は調べるのとかめんどいです。
つづく
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
前回の続き
と言いたいところですが、事件です!
ついにxデー到来!
順位激さがり
僕激おこ
の3本立てでお送りします。
パンダアップデート恐ろしや(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
GoogleのMatt Cutts氏氏は今年3月に、次世代のパンダアップデートを予告。
その時には「小規模なサイトなどにポジティブな影響が出るはず」とコメントしていました。
ふざけんなあごらあああああああマスカッツぅぅぅぅ
なんで順位さがってんだよーーーーー| `Д´|ノД´|ノД´|ノД´|ノД´|ノД´|ノゴルァアアアアアア!!
なにか、このサイトの順位がさがる事が世間にとってポジティブってか
やかましいわ!
Googleはアップデート更新について、これまでアナウンスせずに実施してきました。
今回アナウンスしたのは、パンダアップデート4.0が従来のものとは違い、
ランキングアルゴリズムにも手を加えたことで、検索結果に対する影響が大きいためではないかと考えられます。
パンダアップデート4.0の発表の1時間後に同氏は、スパムが多いクエリに対処するアルゴリズムの更新を実施していたこともツイートしました。
パンダアップデート(旧:ファーマー・アップデート)とは、Googleが実施する 検索アルゴリズムのアップデートの名称ですが、
高品質なサイトをより上位に 表示し、検索結果の品質を高めるために実施されています。
ユーザーがより質の高い検索結果を得られるよう、検索エンジンの仕組をより良いものへ更新することです。別名を「ファーマーアップデート」といいます。
ちなみにパンダアップデートは、白黒はっきりさせるの意味をこめて、色が白黒のパンダと名前がついているそうです。
1.重複サイトやコピーサイトなどでオリジナルな内容のコンテンツが乏しい
1はコピーや重複ではない完全オリジナルなので、ひっかかるとすれば内容の薄さか。。
3は完全にOK!なぜなら今のところ広告を張っていないからです(-。-)y-゜゜゜
4は、4、4か、うん4だ。間違いない。
今までの人生で誰かに信頼された事なんてあったろうか・・・・・
いや、そんな事言ってる場合じゃない!とにかくサイトのの信頼性を上げる努力をするしかない!
マスカッツ氏あなたの言っていたポジティブな影響、見事、僕の中で燃え盛る炎となりましたよ!
そしてエロサイト王になった暁には、
サイト訪問者との交流で厚い信頼関係を築くのだあ!主にfacebookとかで!
つづく
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
前回の続き
苦労して作ったサイトがGoogleの検索エンジンにインデックスされていないという衝撃の事実を知り、
なんとか持ち前のポジティブさで、持ちこたえた僕。
とりあえず、Google先生の指示通り、ウェブマスターツールに登録後、サイトマップを作ってみました。
それから、僕はひたすらhtmlを見直したり、デザインを変えてみたり、自分が知っている事と
出来る事だけを着々と進めた。
2週間が経った昼下がり、何気なくサイトのURLを検索してみた。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
インデックスされてる!!
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
ただクローラー様が到達してなかっただけだったのね
「ど圏外」
Σ(っ゚Д゚;)っ
これがかなり重要というか、これ無しでは、もはやサイトを作る意味すら無いようなもの。
だって誰も見る事ができないサイトは存在してないも同じだよなあ。
さて、何の知識も金もない僕がどうやって学べばいいのか。
待て待て、そもそもネットでSEOを教えるサイトってどうなんだろう?
そこで僕は無い脳みそ絞って考えた。
もしかして「SEO」というキーワードで、トップに表示されてるサイトって
とりあえず「SEO」検索してトップに出てきたサイトがコレ↓でした。
http://www.searchengineoptimization.jp/
30分後、激しい頭痛が僕を襲ってきた。
全くわからん…
それはおいおいやるとして、一つ気になった記事があったので、以下抜粋。
その情報を本当に求めている人であれば、検索を繰り返して必ずその情報にたどり着いてくれます。検索からの流入を増やすことは簡単です。その情報を必要とする誰かに向けて情報を発信するだけす。情報を求める人々は検索エンジンを繰り返し使って、その情報を探し当ててくれます。
・人々は検索エンジンを使って情報を探しています。その情報を公開すれば、それは人々に届きます
・公開する情報がより有益で高品質なものなら、それは検索され、再共有され、リンクされ、検索結果のランキングも上昇し、さらに
・自画自賛、売り込み、売上げ自慢や能力自慢の類いは情報ではありません。コンテンツでもありません。役に立つ情報の発信に努めましょう
・あなたの情報が役に立ったというその事実の積み重ねによって、ユーザーとの間に信頼関係が生まれます。その信頼関係が明日の売上げを作ります。これはオフラインでの接客や営業と何ら変わりません
最終的にコンバージョンが欲しいというのはわかります。しかしコンバージョンを獲得したいのであれば、その前に信頼を獲得しなければなりません。信頼を獲得したいのであれば、その前に接点を獲得しなければなりません。接点や信頼の獲得のためにウェブ上でできることは、ユーザーの役に立つ情報の発信です。
SEOは簡単です。きちんと取り組めば必ず結果はついてきます。しかし時間と手間がかかります。様々な邪悪な誘惑もあります。お客様を想い、お客様に貢献したいと望む強い気持ちが必要です。誠意と熱意、そしてそれを継続する根気が必要です。しかしそれらは日々の取り組みを通じてウェブ上に立ち現れ、お客様の心を動かします。
なるほど。
当たり前だけど検索エンジンを使って検索するわけだから、まず検索する相手がいるわけだ。
そしてその検索者はもっとも自分が欲しい情報を手に入れたいわけで、検索エンジンは彼に対して
最適な検索結果を目指す。
この基本的な構造の流れを汲んでサイトを修正したり、時には技術を駆使して適切なサイトに作り変えてゆけばいいのかもしれない。
なんだか少しだけやる気出てきた(^-^)p
つづく
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
前回の続き
苦労の甲斐があってエロサイトのおおまかな枠組みはできてきた。
ここまできて僕は、どうやったらwebサイトとして機能するのだろう(ヤフーとかグーグルとかに載るんだろう)?
という疑問を持った。とゆうか最初にその疑問を持てという話でもあるが、とにかく僕は急にそう思い始めた。
とりあえず、キーワードはサイト名の「動画エロサイト」でお願いしまつっ!!!!
(期待に胸をふくらます僕)
「分からん」
先生またご冗談を。全知全能の先生がそんなはずないじゃないですか。
何百位でもかまわないですよ。まだ始めたばっかりですから。
それでは、先生、改めて僕のサイトの順位のご発表をお願いします!!
ドゥン!ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルゥ!!
「載っとらん」
Σ(っ゚Д゚;)っ
検索エンジンは「クローラー」とか「スパイダー」と呼ばれるプログラムを使って、web上に存在するページの情報を集めるらしい。クローラーがウェブ上を自動的に巡回して集めたデータをデータベースといういわばデータの貯蔵庫のような所に登録する。
この事をインデックスする(される)などと呼ぶらしい。
なんだか僕の知らないところで、とんでもない事が起きている気がしてきた。
とにかく、サイトはこのインデックスというのをされていないと、Googleやヤフー(のちにヤフーはGoogleの検索エンジンを使っている事が判明)Bing、infoseekなどから検索する事ができない。
クローラが巡回にくるタイミングはまちまちで、すぐインデックスされる事もあれば、何カ月もされない場合があるらしい。
どうしてもインデックスされないのなら下記の原因を疑ってみた方がいい。
クローラーに発見されやすいサイト構成や、Googleウェブマスターツールへのサイト登録をして、
クロールされやすい記事、サイトから、クロールしてもらいたい記事へのリンクを張っていくことも重要です。
Googleウェブマスターツールへのサイト登録&サイトマップ送信
などの改善を行なってください。
このガイドラインを見ると、Googleはどのような行為に対して不正とみなすのかを確認することができます。
Googleが提供するガイドラインに違反することで、ペナルティを受けてしまった場合には、最悪インデックス削除の可能性もあります。
インデックス削除はかなり重いペナルティであり、それが解除されるまでには時間がかかります。最悪の場合、悪質なサイトであると認定されてしまい、インデックスされないドメインとなる可能性もあります。ですから、Googleのガイドラインはしっかりと読み込んで、気をつけてサイト運営を行ないましょう。
この原因に関しては、かなりSEOの知識のある人でないと、そもそもクローラー制御タグや記述を利用する事がないので調べる必要はないと思いますが、一応書いておきます。
インデックスさせたい記事のmetaタグに以下の設定が入っていてはインデックスされなくなる。
noindex このページはクロールしても、インデックスはしない
nofollow このページはクロールしても、ページ内リンク先はクロールしない
インデックスさせたい記事へ外部からリンクを送る場合において、nofollowをmetaタグ内に記述しているとインデックスされにくくなる。
以上の点について、改善していきましょう。
インデックスはクローラーにクロールされやすいサイトを作成し、
リンクを用いて露出を増やし、Googleのガイドラインに違反しないよう気を付ける
う~ん。なるほど。ここら辺はかなり重要だなあ
htmlを勉強したときにメタタグの事は調べたので、もう一度確認したらすんなり頭に入った。
あとは、ウェブマスターツールなるものに登録して、「サイトマップ」ていう単語も出てきたから
これも後で調べよう。
よしもう一度僕のサイトを確認してみよう(^-^)p
つづく
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
前回の続き
それからの僕は、昼の2時に起きて、深夜までhtmlを猛勉強した。
今までの人生、僕は逃げてばかりだった。
でも僕は生まれ変わる。
もう逃げたくないんだ!
僕は、誰にも迷惑をかけず自立した、立派なヒッキーになるんだ!
外に一歩も出ないまま、人生を謳歌してやる!
google先生によると、cssなるものを使うと非常に便利らしい。
HTML文書のデザイン部分をこのCSSに分離して1つのファイルとして独立させることで、
これ一つで、複数のHTML文書のデザインを担う事ができる優れもの。
http://www.tohoho-web.com/css/basic.htm
初めから全部を覚えるのは難しいので、サイトのページを少しずつ増やしながら導入していくといいかも。
はて、動画をどうやって埋め込めばいいのだろうか?
「こいつバカだ」
そうです。何も映らない。真っ白。真っ白なバカです。
そもそも、imgタグは画像を扱うものなので、動画は無理との事。
先生が言うには、動画の場合、iframタグやobjectタグなどを使うらしい。
「あら、いいですね」の波が押し寄せ、湧き上がるパッション
鳴りやまない胸の鼓動、そそりたつエレクチオン。
ふぅ
この時の僕は、ここに落とし穴がある事に気づく由もなかった。
つづく
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
前回の続き
エロサイトのコンセプトを「誰もがオナニーライフを充実できるように多くのカテゴリを持つ総合エロ動画サイト」
に決めた僕。
さて、稼げるかどうかは、どういう広告をどう貼るかが問題なんだけど、ちょっと難しいので、
これは、もう少し後で、紹介します。
今回は、実際のエロサイトをどうやって作るかです。
さっそくgoogle先生にお願いしてみた。
何度もお呼び立てして申し訳ございません。
私、webサイトのwの字も存知上げません。
どうかこの愚生をご引導ください。
先生が言うにはどうやらWEBサイトはhtmlというもので作られているらしい。
えいちーてぃーえむえる?
他にもphpやcgiなどのプログラミング言語で作成もできるらしい。
ふむふむ、google先生によるとWEBサイトはどんなものでもhtmlソースが見れるらしい。
フフフ、先生
僕はあなたの全てが見たいんです!!
とりゃー!
は?
へべ?
もぎょぶ?
ナンナンダ!コレハ!
みんなこんな訳わからん英文字を駆使して
ホームページ作ってたのか!
<head>もなんとなくわかる気もする。上の方ね。頭の方って事ね。(違うけど)
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">で完全に思考停止。
知らない事が多すぎる。
なんだかまた不安になってきた。
知らないって超こわーい
「おいら、上に立つ人間っていうのは完全に孤独じゃなきゃいけないって思う」
500G師匠?
振り返ると、備え付けハードディスクに入った500G師匠が僕を見つめていた。
師匠ありがとうございます。僕がんばります!
僕が意気込みを見せると、500G師匠はちょっと照れくさそうに頭を掻いた。
「あんちゃんが売れたら、おいら使ってくれよな」
つづく
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
前回の続き
ここまで来てそういえば、どんなエロサイトしたいとか考えてなかったな。
物作りにはなんにでも、理念ってもんがある。
僕はどんなエロサイトを作りたいんだろうか。
そうか!僕の求める結果から逆算すればいいのだ。
↓
↓
↓
これに加え、僕の7年間に渡って収集したエロ~い動画をなんとかサイトに使いたい。
じゃあアクセスが多いエロサイトと言えば、どんなんがいいのだろうか。
おっぱいも好きだし、お尻も好き、顔はかわいい方がいいし、女子○生モノも悪くない。
女子高生、巨乳、人妻、素人、コスプレ、レイプ、痴漢、ギャル、ロリ、痴女
↑こんな感じでキーワードが並んでいた。
でもこんなにたくさんキーワードがあったら絞れないヽ(´Д`;)ノアゥア
どれがいいのかさっぱり。
そうあの偉大な先生が。
え?先生?
淡いピンクのシャツとブルージーンズ、白いテニスシューズがよく似合うgoogleトレンド先生。
それ何ていう村上春樹?
---------------------------------------
1位 女子高生
2位 巨乳
3位 人妻
4位 素人
9位 ロリ
----------------------------------------
※このキーワードの後ろに「動画」の文字を付けたして検索しました。
横並びはほぼ同列。
-------------------------------------------------------------------
なるほど!
女子高生ってやっぱしゅごいんだなあ(ノω`*)んふふ♪
でもね先生。
だって全部使った方がいろんな趣味を持つ多くの人が集まるでしょ♪
あ、もちろんこの順位を参考にしてサイト内のバランスを構成しますから
安心してくださいな~のだテヘペロ♪
つづく
これは、ある引きこもり男が立ち上げたエロサイトの動向と男の成長を綴った魂の物語である。
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
自宅警備員に就いて早7年、そろそろまじめに人生について考えてみようかと思う。
とりあえず自分で生計を立てたいと思い始めた。
24歳
男
彼女いない歴=年齢
↓
パン工場に勤務する
↓
↓
物騒な世の中に備え自宅の警備にあたる。
↓
↓
↓
↓
7年間収集したエロ動画を見ていると初めて広告の存在を意識する。
↓
これだ!おれにもできる事がたったひとつだけある!7年間の動画収集は無駄じゃなかった。
↓
「おで、エロサイト王になどぅ!」(`・ω・´)キリッ
--------------------------------------------------------------------------------
※この記事の内容は、1年ほど前に起こった事を元に、再現していますので、
時系列として、おかしな部分もあるかもしれません。また、書きためたものを
一気に投下していますので、その辺もご容赦ください。
--------------------------------------------------------------------------------
そんで、こんな愚息を暖かく見守ってくれた両親に恩返しするど~っ!
でもエロサイトってどうやって作るんだろう…(´・ω・`)
どうか無知な僕に知恵をお貸しください。
すると先生は、こう仰った。
フフッ先生やめてくださいよ
僕チューハイも飲んだ事ないのに
いきなり自宅にサーバーなんて…
どうやら僕のエロサイト王への道は平坦ではなさそうだ。
つづく