「地上戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地上戦とは

2023-11-20

でも、どうして部隊ガンタンクなんてもの必要だ、と思っていたんだろうか。

なんかあれば便利なはずだという漠然とした雰囲気に流されて昔はガンキャノンと一緒に出撃させていたけど、

距離射撃とか地上戦で使うんでない限り、部隊ガンタンクなんてもの必要になるわけがないんだよな。

2023-11-12

anond:20231112032205

地上戦が始まってからは、そういう映像が出てくるようになったね。

少なくとも、そういうのを出さないよりは、出すほうがよほど健全だと思うので、その点はよかった。

anond:20231017113202

イスラエルによる爆撃現場はこの映像に限らずたくさん見かけるが、どれひとつとして「ほら、がれきの下からこんな軍事設備が」といった報道を、イスラエルからの主張も含めて、見かけない。この動画内でも「せめて根拠を示すべきだ」と語られている。百歩譲って諜報戦略上の秘密を漏らしたくないにしても、100回爆撃したなら1ヵ所くらいは広報用にアピールしたっていいのではないか

イスラエル軍が地上戦で暴いた現地の様子をTwitterで公開してるぞ。

学校教室のすぐ横にロケット製造場所があったりモスクロケットの発射器が設置されたりしてる。

2023-10-25

2024年ドル円ショート

あらまし:スワップフリー業者で1年ドル円ショートしたい

 

前提:

・米利上げは年内終了がほぼ確実

日銀の利上げ等(YCC解除含む)は来年までにあるのがほぼ確実

・現状のドル円が買われすぎ、円は売られすぎ

 

今後2年で110円〜135円あたりまでの落下が見込まれる、150円台がピークになりそう

問題は、いつ、どこか?

 

スケジュール

10月末 日銀会合

11月1日 FOMC

12月13日 FOMC

12月18日 日銀会合

12月25日 クリスマス

 

相場トレンド

米国債投げ売り米国債金利上昇)がトレンドを牽引している

一説によるとヘッジファンドがかなり過剰に売ってるらしい

 

地政学リスク

パレスチナ問題だが、今のところ影響は限定的イランが参戦しない限り)

ただし足元の不安定な状況で著名投資家が「5%は高すぎる」と言っている(一昨日の暴落につながる)

 

大手の予想:

どこも「年内152円、ピークは年明け155円」と予想している

ただ、GSは同時に「4Qに米国債金利ピーク」と予想している

 

チャートの状況:

ドル円150円煽りが続いている

心理的ものと介入警戒

 

予想(金融):

ドルピークは12月FOMC前後だと思っている、12月の利上げは無いと思われるがそれまで利上げ煽りはする流れ

これは市場もほぼ織り込んでいて、12月下旬クリスマス前後か、年明けに一気にドル売りが入ると思う(適正水準まで落ちるだけ、今は買われすぎ)

読めないのは日銀で、10月末、12月1月31日3月28日のどこかで利上げ方向のネタを出すと思うがタイミングは測れないし、引き伸ばすほどに円は売られる

それぞれのパターンシナリオ検討する必要がある

様々な意見を聞くと、Youtubeなどの有名個人投資家10月期待をしているようだが、専門家10月とは見ていない様子

個人的には、本命12月、それがなければ1月3月大穴10月

地政学リスクに関しては、パレスチナ問題は「地上戦は1〜3ヶ月」と言われているので年明け辺りまでは動かないのではと思う、地上戦なしに停戦するかとも思ったがアメリカ否定してるのでいつかやるんだろう(おそらく空母待ち)

人質がいるぶん長引く可能性があるが、問題市場がどの時点で平時に戻るかだ、ウクライナ戦争でも小麦価格は既に戻っている

 

予想(テクニカル):

151.9円に心理的ラインが有りここをどう処理するかはチャート職人次第だ

個人的には150円でここまで粘るとは思わなかったが、過去経験上このペナントで抜けないとは思えない

(が、10月末まで150円攻防をするなら一応日銀次第であり、今後1年のピークが今である可能性も一応ある、まあ多分日銀現状維持を見て151円だろう)

牽引していた米国債金利10年5%到達したのにまだ150円抜けていないことを考えると相当重たいのは確かであり、155円は遠いのではないか

なお月足ボリバンがそろそろ狭くなってくるので、153円より上はバンウォークするくらいの上昇圧力必要になる

 

予想(仕掛け、介入):

こういう相場で怖いのは仕掛けと介入だ

前回は152円まで一気に上がってその後急落した、最大5円くらいはバイクラがあり得ると思ったほうが安全

介入はあくまで急激な変化で行われるものなので、この低速チャートではできないと思う

ただし口先介入はしまくってるので、完全に無視もできないという状況が続く

 

____

 

植田日銀総裁の9月発言

「来春の賃上げが十分だと思える情報データ年末までに揃うことも可能性としてはゼロではない

うーん

9月段階で「物価目標の持続的安定的な実現が見通せる状況に至っていない」なんだよね

いつ見通せるのか

 

最近fedみたいに利上げ遅れるのでは?みたいに言う人も出てきたよね

てかYCC修正程度で円高くるか?というのも疑問だ、2か月前に一回やっても今150円なわけで(その代わりに変化は緩やかだけど、あとどちらかというと今はドル高か)

2023-10-21

ユダヤ人への立ち位置が変わってきている

中東戦争に対するアメリカ欧米政府スタンスは昔と変わらなかった

でも若者を中心にイスラエルはやり過ぎと言う声も上がってきたし

まさかユダヤ人から否定の声が上がってきている

 

これってつまり中東問題という一連の流れはあるし政府スタンスは変わってないけど

世代間で差が生まれているということだよね

そりゃ多くの人にとって子供の頃か生まれる前の話だからね(バイデンにとってはこの前のことだろうけど)

この状態イスラエル地上戦できるのか、できたとして世論に耐えられるのか

 

この件って下手すると世界中火種を生むが、上手くすると過去からある程度決別できる可能性もある

結局イスラエルパレスチナ次第か

2023-10-20

地上戦いつやるのさ

なんか皆期待しちゃってんじゃん

恥ずかしい

2023-10-14

イスラエルってどうするのが正解だったんだろうな

ハマスの奇襲が起きる世界線までは確定だとして

今のムーブメントって完全にハマスの思い通りで仮に地上戦成功してガザ地区併合してもハマスに有利な状況は変わらんよね

ハマスとしてはイスラエルサウジ冷戦してくれてればありがたいわけで

ガザ地区がどうなろうと知ったこっちゃないだろうし

そうなると遺憾の意を発出して反撃はせずに人質救出作戦だけを敢行するとか?

でも人質の数が尋常じゃないから救出とかいレベルじゃないよね

捕虜交換的な感じにした方が良かったんじゃないだろうか

ハマスはそんなこと望んでないだろうし

中東問題にわかが3日で得た知識をまとめる

間違ってたら教えて 

 

登場人物

パレスチナ人:昔から住んでる、イスラム教軍事力ある

ユダヤ人:大昔住んでた出戻り、ユダヤ教

 

ファタハ穏健派パレスチナ人

ハマス過激派パレスチナ人

 

欧米パレスチナ寄り

アラブ諸国パレスチナ寄り

エジプトサウジアラビアシリアヨルダンイラクレバノン

国連中立だがイスラエル寄り

 

登場地域

イスラエルユダヤ人の国

ヨルダン沿岸西武パレスチナ人の国(主にファタハ

ガザ地区パレスチナ人の国(主にハマス

エルサレムユダヤ教イスラム教キリスト教聖地

 

この地域地図で見るとわかるが地理的重要場所すぎる

 

時系列

大昔は割愛

 

1.第一次世界大戦

ユダヤ人ナチス迫害される

イギリスが三枚舌外交ユダヤ人イスラエル建国約束アラブ人アラブ人国家設立約束ロシアなどに分割統治約束

結果こじれる

イスラエルは帰還法を制定し、ユダヤ人であれば誰でもイスラエル人になれるようにした

 

2.国連が国を両陣営で分割することを提案

イスラエルに有利だったので結果こじれる

 

3.イランイラク戦争が勃発し中東放置される

後ろ盾がなくなったため

 

4.オスロ合意にてイスラエルパレスチナ解放機構(PLO)が和平合意

これが1993年

しかし、両陣営に和平を望まない勢力が居て小競り合いが続く

 

5.和平派だったイスラエルラビン首相暗殺される

これが1995年

 

6.徐々にイスラエルパレスチナ自治区侵略し始め、壁が建設され、パレスチナ人が追いやられる

パレスチナ人ストレスがかかっていく

 

7.ハマス暴走、応戦してイスラエル地上戦を始めた(今ここ)

 

陣営スタンスモチベーション

イスラエルガザ地区絶許、ただやってることがホロコーストみたいになってる、もちろん穏健派も居る

パレスチナ人:我々はハマスではない、とするもハマス否定もできない(イスラエルへの鬱憤からか?)

ハマス徹底抗戦

アラブ諸国:一応パレスチナ人応援する立場だけど消極的

欧米:一応イスラエル応援する立場だけど消極的

日本アラブ諸国への石油依存度も高く、当事者ではないのでかなり中立、実はパレスチナ人支援も割りとしてる

 

今後どうなるか

地上戦が数ヶ月続くと見られる(ガザ地区は地下が深いらしいのと、ハマスの今回の動きが計画的から

ゲリラ戦であるため、ガザ地区一般市民ハマスに協力すると見られ、非戦闘員に多数の死者が出ると見られる

エジプトへの人道回廊が作られる可能性も少しあるが、エジプトにとってメリットがないのと、エジプトに入ったらガザ地区へ戻れない可能性が高いとのことで、どちらにせよ結局ガザ地区に留まる人が多いのではないかという予想がされている

なお人質救出は無理そう

 

その他情報

ヨルダン川西岸地区:約380万人(うちユダヤ人70万人)

ガザ地区:約200万人

イスラエル人:930万人

 

なおパレスチナは130ヶ国以上で国として認められている、日本未承認

 

所感

あまちにも詰んでる、本格的に地獄になりそう

2023-10-08

anond:20231008143014

俺は龍尾もファランクス本田リリーブランカの突進も昇竜できるのが楽しい安直な飛びをワンコマで落とすの楽しい

この辺の行動できなくなって困ってるやつを地上戦で轢き殺すのが楽しい

からモダン必要

2023-09-16

2023ラグビーW杯 スタッツで見る 仏vs新 ・ウェールズvsフィジー

おはようございますこんにちは、こんばんは。

レビュー増田です。

みんな4年ぶりのW杯を楽しんでくれているだろうか。


見ているだけでエキサイティングラグビーだが、このスポーツ試合後にすぐスタッツが発表され、これをもとに議論が交わされるという特徴があり、この統計を見ると、感覚で見ていた試合の姿が詳細に浮かび上がってくる。

各チームの開幕戦となった先週の試合から2試合ピックアップして、スタッツから試合を振り返ってみよう。


フランス vs ニュージーランド

W杯開幕戦南アフリカと並ぶ最多3回の優勝を誇るニュージーランド開催国フランスの対戦となった。


テストマッチ調子が上がらない上、キャプテンFLサム・ケイン出場停止で欠くニュージーランドに対し、直近のテストマッチオーストラリアを41-17で降し、好調を維持して自国開催W杯の初戦を迎えたフランス

地の利を活かし優勝候補にも挙げられるフランスを、それでもオールブラックスが上回るのかとの注目が集まった。


アーロンスミスリードするハカ、カパ・オ・パンゴの後に始まった前半、マーク・テレアトライで早々にリードしたニュージーランドだが、その後はトライを取れないまま、PGで刻むフランスシーソーゲームを演じることとなる。

後半もテレアトライを奪ったが、その後はフランスの猛攻にさらされる。

印象でいうと、フランスデフェンスが冴え渡りフィジカルでも押されたニュージーランドが攻めあぐねている感が強かった。


テリトリー

フランス 62% / 38% ニュージーランド


ボールポゼッション

フランス 49% / 51% ニュージーランド


ボールを保持して前進したキャリーメートル

フランス 449m / 631m ニュージーランド


という数字は、押し込まれニュージーランドが自陣からよく走ったということだ。

もともと切り返しからボールを動かしていくオールブラックスにとって、このスタッツは特別ものではないが、結果としてトライがついてきていない。


キックゲインメータ

フランス 1747m / 1312m ニュージーランド


という数字を見ると、フランスキックで陣地を押し込んだ上でタックルを決め、ニュージーランド前進をよく防いだと言うことになるだろう。


自陣でのターンオーバー

フランス 4 / 10 ニュージーランド

に対し

敵陣でのターンオーバー

フランス 10 / 6 ニュージーランド


というのも、フランスほうがより押し込んだところから切り返せていたことを示している。


試合中、ずっと感じていたのが、ニュージーランドラックで食い込めていないと言う印象で、この身体ひとつ分の前進ができるかできないかが、相手ディフェンスのしやすさに大きく影響する。

NO8、アーディー・サヴェアのチップキックなど、個々の引き出しの多さは随所に見られるのだが、フランスパニックに陥れるような状況で技を繰り出せていたのかと言うと、そうではなかったように思う。

サム・ケインを欠いていたことが、地上戦で多少なり影響していたのかもしれない。

フィジカルのぶつかり合いで利が相手にあるなら、ハイボール後の混乱状況などで打開したいところだが、キャッチ役割を担うウィルジョーダンまた当たってなく、イエローカードで一時退出したあとも、あわや2枚目という場面があった。


結果、ニュージーランドPGつけたリードを維持したまま、試合を決定づけるジャミネのトライフランス開幕戦を制した。


開幕戦を落としたとはいえ今日試合ナミビアを71 - 3 で降したニュージーランドは、プールAを突破する公算が強いが、残り2試合修正をかけ、決勝でフランスリベンジとなるだろうか。


ウェールズ vs フィジー

ウェールズオーストラリアフィジージョージアが同居し混戦の予想されるプールCでは、伝統国の一角ウェールズと、台風の目と噂されるフィジーが対戦した。


今まで国内に大きなリーグがなかったため、個々の力は強かったものの、才能あふれる選手の寄せ集め感という感が強かったフィジーだが、2年前から国内選手で結成した「フィジアン・ドゥルア」でスーパーラグビーに参戦。

スコッドにも多くの選手を送り込んで、外国活躍する主力選手ミックスしたことにより、大人のチームへと変貌。

強化策は功を奏して「フライング・フィジアンズ」とも呼ばれる魔法のようなパスとランはそのまま、しっかりとラックでもファイトする安定感で、直近のテストマッチでは日本代表を圧倒した。


対するウェールズは、3度目のW杯で今大会最後に国際レベルから引退を表明しているSO、ダン・ビガー、前大会に続きビガーとコンビを組むSHガレス・デービス、前大会トライ王のジョシュアダムズ、鋭いランとハイボ処理に抜群の安定感を見せるリアム・ウィリアムズといった歴戦のベテランを揃え、屈強なFWと共に赤い壁となってフィジーを迎え撃った。


試合は、ゲームの大半の時間フィジーが攻め立てて、ウェールズが守って切り返す展開となる。

フィジー前評判通り、ラックでしっかりボールを落ち着かせながらも、一度ライン突破すれば魔法のようなランやオフロードに次々と湧き出てくるフォローでこれぞフィジーというトライを決める。

しかし、立て続けに2本トライを決めると、その後は赤い壁の向こうのゴールラインが遠くなる。

気がつくと、ほとんどボールを渡していないはずのウェールズリードを広げられていた。


試合後のスタッツを見てみよう。


獲得したテリトリー

ウェールズ 35% / 65% フィジー


ボールポゼッション

ウェールズ 39% / 61% フィジー


ボールを保持して前進したキャリーメートル

ウェールズ 396m / 655m フィジー


タックルメイド

ウェールズ 253回 / 70回 フィジー


これらの数字を見ると、ゲームほとんどでフィジーボールをもって前進し、ウェールズは自陣に侵入してくる敵に3倍ものタックル数を強いられていたことになり、ウェールズがまるで防戦一方にみえる。


しかし、数字が別の顔を見せ始めるのがここから先。


タックル成功率

ウェールズ 82% / 64% フィジー


キックゲインメータ

ウェールズ 674m / 387m フィジー


フィジーの6割ほどしか走る機会のなかったウェールズだが、走れば4割に迫る確率フィジータックルを外させ、キックではフィジーの倍に迫る距離前進したことになる。


後半に印象的だったのが、出入りの激しい展開のなか、ノータイムで蹴ったダン・ビガーのキックが50:22になり、その後のセットプレーできっちりトライをあげていた事で、これに限らず、ウェールズは機会こそ少ないものの、攻めに出れば、確実にトライして帰ってくる。

まさに一撃必殺。


対するフィジーは圧倒的に攻めているのにウェールズタックルに次々と捕まってしまう。

こんな言い方は変だが「相手ウェールズじゃなかったら」という言葉が頭に浮かぶ


最終スコアウェールズ 32 - 26 フィジー

成長を見せたフィジーを高く分厚い赤壁が跳ね返すという結果に。

フィジーは確かに素晴らしかった。

しかウェールズ守備力と脅威の決定力が印象に残った。

荒れると見られたプールCでも、伝統国は甘くないと言うことだろう。


最後スコアやスタッツとあまり関係ないが、プレーが止まる度いちいち文句を言うウェールズの大男たちに対し、レフェリーが「喋りすぎ」と注意を与えていたシーンがこの試合増田お気に入りだ。


ラグビーW杯公式サイトでは試合後のスタッツが公開されている。

気になった試合のスタッツを確認して分析して感想戦に興じるのも面白い

https://www.rugbyworldcup.com/2023


ラグビーW杯は2週目となり、1週目に試合がなかったチームも登場、いよいよ勝ち点争いも本格的にスタートしている。

日曜未明はいよいよ日本代表イングランドと戦うこととなる。

チリを破って勝ち点5で暫定トップに立つ日本は、追う勝ち点4の強豪イングランドに、どのようなディティールで差を生みだすことができるだろうか。


大一番は日曜の未明キックオフだ。


anond:20230915004627

2023-05-16

[]コロネット作戦

第二次世界大戦アメリカ立案した日本本土決戦作戦のこと。作戦の内容は日本上陸後にサリンを撒きながらの地上戦

原爆投下作戦サリン撒きながらの地上戦の2案が検討されていたがより被害が小さい原爆投下作戦を行う事となった。

2023-03-09

anond:20230309162930

北海道では70~80年代には、ロシアソビエト)が侵略してくるって、マジで恐れられてた

実際、日本には来なかったけど、アフガニスタンチェチェン、そしてウクライナと、ロシア侵略を繰り返してる

中国だってベトナム戦争終結後のベトナム侵略して、地上戦では返り討ちにあったけど、海ではいくつもの島を実効支配して、南シナ海中国領だなどとほざいている

警戒を怠ってはいけない国が隣にあることを忘れてはいけない

2023-01-04

anond:20230104152903

偉い人は偉い人同士で空中戦して権力闘争するし、そこで勝つの地上戦とは違うノウハウが要るんだよな。

その結果、コンサルとか祈祷師とかシャーマンみたいな外部リソース使役することに一定道理が認められる事は割とよくある光景

2022-10-03

anond:20221003182607

地上戦ばかりが核ではないよ

艦隊殲滅にも使える

今、外貨でやたら高騰してる国あるよね

そういう国の兵力自体を削ぐのに使える

陸で使う意義はもうたぶんないとおもうね

2022-09-24

MSイグルー1年戦争秘録-を見た感想

ガンダム見た感想ネタMSイグルー面白いというのをよく見るんだけど、

これまでアニメじゃないからというクソみたいな理由で視聴せずに生きてきたんだけど、仕事が落ち着いていたり遊んでいたゲームが終わって次の新作発売までちょっと間が空いたりと時間も出来たので見てみたんだが確かに面白い

MSイグルー兵器ゲーム作品認知はしていたんだけど、どれも性能が高くて”強い”という印象は持っていたものの1年戦争には正式に登場しない理由がこの作品を見ると理解出来る。


1話に登場するヨーツンヘイムはMS戦が主流になる中で戦艦有効射程外から狙撃出来るというのは戦艦の座標が必要になる都合、採用されなかったのは分かる。

ミノスキーによる通信が行えない戦闘空域なのだからサンダーボルトに登場するダリル・ローレンツなみのスナイパーがいなければ運用なんて出来たものではないだろうなと思った。

そもそも、そんなエースパイロットうそういないしいてもMSに乗るのでね。

ある意味MSが洗浄の主流になるための当て馬として登場したような兵器だと思った。


2話に登場するヒルドルブはどう考えても地上戦正式採用されていいだろうという戦果を上げている。

ザク4機に61式戦車2機だっけ?を1機で撃墜してるわけだから相当強力な兵器だ、08小隊を見てても地上戦では実弾兵器が主流なので十分に戦果を挙げられたんじゃないかと思う。

ヒルドルブの装甲がビーム兵器に耐えられたかどうかは作品からは見えないのでもしかしたらジムビームぐらいなら相手に出来たのかもしれないが).

パイロットについてもMS適正がなかった戦車乗りという人材戦線に投入出来るようになるのだからそういった点でも採用するメリットはあったはず。

ヒルドルブ自体は性能評価も終わっていて今更戦果を挙げたところでどうにもならなかったんだろうけど….


3話に登場するヅダは高機動MSとして十分に優れていた。

脚部にあるスラスターで姿勢制御するシーンなんかも格好よくて1年戦争秘録の最終話に登場する兵器として申し分ない。

加速しすぎると空中分解するという欠点があるものの、そんなものはリミッターをつけて必要以上に加速出来ないようにすれば解決する問題だと思う。

ヅダを追いかけていたジムヅダを追いかけたら空中分解していたし、リミッターをつけて運用してもジムより早く動けたんではないだろうか?

話の中でジオニック社がザク採用したいがためにあらゆる工作をしたというので、欠点改善することなく闇に葬られたまさしくゴーストファイターだなと。

いやー、この話はほんとよく出来ている。


技術師団目線の話ではあるものの、パイロットとしての吟次や戦争景色なんかもしっかり盛り込んでいて、それでいて20数分の中に話を綺麗に収めているのはとてもすごい。

黙示録0079のほうも見るのがとても楽しみになったよ。

2022-06-21

財務省肉薄攻撃ジャベリン課の設置の予定はない

歳出改革部会(令和4年4月20日開催)資料一覧 - 財務省

2.配付資料 資料3 防衛

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/03.pdf

陸上戦⾞・機動戦闘⾞(地上戦闘)
ウクライナの戦⾞・装甲⾞に対する戦い⽅ 】
○ 物量で勝るロシア軍に対し、ウクライナは⽶
国製の携帯型対戦⾞ミサイルジャベリン」等
を使⽤して激しく応戦。多くの戦⾞・装甲⾞の
破壊成功
○ 戦⾞や機動戦闘⾞と⽐較して、ジャベリン
安価な装備品であり、コスト⾯において、両
者はコスト⾮対称。物量で勝る敵⽅に対抗す
るために、対戦⾞ミサイル等を活⽤することは
コストパフォーマンスを⾼める可能性。

財務省作成した防衛関係資料に関する質問主意書

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/208/syuh/s208049.htm

三 令和四年資料十七ページにおいて、コスト面でジャベリン戦車比較している
ことに対し、「ジャベリン一発を敵の戦車に打ち込むのに歩兵が何人犠牲になると
思っているのか。ジャベリン戦車比較意味がなく、ウクライナ戦車要求
していることを都合よく無視している」という意見が一部国民から支持を得ていると
承知している。令和四年資料十七ページにおけるジャベリン戦車比較する記述は、
いざとなれば、財務省職員自ら前線に赴き敵の戦車ジャベリンを打ち込むという
決意の表れ若しくはジャベリン使用訓練や前線に赴く義務法制化に向けた立法府
へのメッセージ解釈してよいか政府見解如何。

答弁書

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/208/toup/t208049.pdf

三について
 御指摘の資料は、御指摘のような決意等を念頭に置いて作成したものではない。

2022-06-09

ロシアウクライナ侵攻をきっかけに学生の頃は全く勉強しなかった世界史の本を読み始めた。

高校生教科書レベルの本を数冊読んだところで戦争悲惨さを強く感じてYouTube過去戦争映像を見始めた。

この時代動画が沢山残っていることに驚いた。ナチドイツ国内の熱狂も残っていて正直、理解に苦しむ映像だった。

日本国内映像も同様だった。ちょっと理解が追いつかない。

さら硫黄島の激戦の様子、沖縄地上戦の様子、崖から女性飛び降り映像とか、もう悲惨映像ばかり。

そしてその動画を見終わって右側のおすすめ動画に並ぶのは昨日のウクライナ戦闘の様子を撮影した動画

どうかしてる。

2022-06-05

[]

東京国立博物館琉球展に行ってきましたわ!

久しぶりに行ったんですけど予約制じゃなくなってたんですのね。けどチケット売り場がいっつも混んでるからオンライン購入した方がいいのですわ。

琉球が万国の架け橋となる様々な文化が集まる地であることが分かるとっても面白い展覧会でしたわ!

ローマオスマン硬貨日本で出土してたなんて初めて知ったのですわ。錆び錆びでしたけど単眼鏡で見たら横顔っぽいものが見えたのですわ。

印象的だったのは螺鈿の使い方ですわ! ちょっと紫が入ったようなとってもきれいな色で、豪華絢爛ですわ。贅沢を慎む旨の訓戒が書かれた扁額文字まで螺鈿で輝いてたのはちょっと笑ってしまいましたわ。

日本螺鈿とはずいぶん違った印象でしたけど、やっぱり使ってる貝から差があるのかしら?

あと日本では螺鈿と一緒に使われることが多い蒔絵がなかったですわね。文化の差ですわ!

けど戦災によって壊れた美術品が多かったのが悲しかったのですわ。

言うまでもなく沖縄凄惨地上戦が行われた地であり、市街に大量の砲弾が降り注いだのですわ。いわゆる鉄の暴風ですわ。

そこで多くのものが失われ、それでもそこに住んでいた人たちは破片でも集めようとしたのですわ。今我々が見ている無事な美術品も、多くの人々の守り伝える意志がなければ見ることが出来なかった、ということを改めて考えさせられたのですわ。

つい先ほどもウクライナ木造修道院砲撃によって焼失したというニュースがあったのですわ。

人命はもちろん大切ですけども、それだけにとどまらない、戦争によって失われるものについて考えさせられたのですわ。

2022-05-29

■苦戦が続くロシア軍

 ソ連崩壊の時点で140万人だったロシア陸軍28万人(陸上自衛隊の2倍)に減り、別組織の空挺(くうてい)軍と海軍歩兵を加えて地上戦兵力は36万人。ウクライナには陸軍15万人が侵攻、分離派民兵4万人が協力している。他方ウクライナ陸軍12万5千人だが、空挺軍海軍歩兵国家防衛隊国境警備隊を加えると25万人余だ。

 ウクライナソ連時代からミサイル開発生産拠点レーザー誘導対戦車ミサイル「スタグナ」を国産しており、米国の「ジャベリン」約7千発などの供与も受けていたかロシア戦車装甲車は大損害を受けた。ロシア軍首都キー制圧を目指したが、人口約300万人の都市での市街戦危険から包囲して兵糧攻め降伏させようとした。だがウクライナ軍の頑強な抵抗交通に最重要の同市の南側面の封鎖に失敗した。ロシア軍キー攻略を諦め南部港町マリウポリに向かったが制圧に2カ月以上がかかり、黒海艦隊旗艦モスクワ」がウクライナ製の対艦ミサイルネプチューン」で撃沈されたり、開戦から2カ月半に将官12人が戦死したりする苦戦が続いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33c060d58258ffa670d404b826d82928c66d2a6e

いかに陸戦において糧道が重要かがよくわかるな

2022-05-24

anond:20220524034931

「当時なぜ日本に戻ったん?」に対するアンサーのつもりで書いてたけど、「もし今も沖縄が米統治のままなら」というイフの問いかけが主題だったのかな?すまんな。

なら、更なる住民犠牲を払って色んな人がめっちゃ頑張って運良く転べばそう言う未来もあったかもしれないね!って感じ。わからん

差別に関しては、米の差別撤廃って黒人差別が主だと思うんだけど、アジア系に対しては別口、グアムスペイン・米領の過去あるけど琉球は中・日の影響濃いから米側の見る目も違うだろうし、うーーーーーん。「差別されましたーー!!」ムーブが聞き入れてもらえるかは被差別コミュニティの大きさと影響力によるだろうしなぁ。名目上謝られて無視されるんでは。今もそうだし。

また差別がマシになったとしても、基地問題は米統治の方が悪化しそう。グアム、いまも米基地増えるみたいだし。沖縄日本復帰して基地減ったし、一応日本領だからこそ移設増設に対しての反対意見がいったん耳に入れてもらえはしてんだと思ってるけど。

経済面は、たしか貧乏だけどまだこれから頑張る余地あるし、沖縄若者増えてるからドン底の負け組だ!!ってほどの絶望感もない。地上戦経済基盤ぶち壊れたから、いまは観光依存第三次産業が主となるのは仕方ない。が、時間かけてでも第一・第二の割合を増やしたい。そんな中でグアムのように事実上米の植民地状態だったとすれば、より基地が増え狭まった土地基地観光依存もっとまり更に自主性が奪われそう。

英語公用語に関しては、東アジア文化英語ネイティブで楽しめる(米からパスポートなしで行ける)場所として海外需要は増えそう&沖縄から外に出るのも増えそうだけど、今も米基地の影響で英語話せる人多いから、それがどこまで効くかというと不明。あと米から人増えて人種のるつぼと化すと、琉球文化の衰退がさらに加速しそう。現状でもそれは同じか。

戦争に関しては、そも戦争がある限り、どこの国に属してるとか関係なく沖縄地政学上どうしても戦地になりやす位置から、どうしようもねえ。

うーん。やっぱり、個人的には沖縄の米統治微妙かなぁと思いました。

anond:20220517005508

横でスマソ 色々な要因あると思うけど市民から復帰の声が高まった1番の理由は、シンプルに米統治時代がクソ酷かったからじゃ

終戦後に生き残った民間人収容所に入れられる

解放されて米統治琉球政府自治がはじまる

土地収用令により持ち主の同意なしに米が土地を好きにできるようになり、住民強制的に追い出して土地潰して基地作りまくる(収容所から戻ってきたら土地とられてた人もいる)

・島民への暴行拉致強姦多発(米側は殺人すらほぼ無罪

米兵の横暴に媚びないと生きていけない

米的には沖縄に米基地しかたから、沖縄親米にしたくて島民自治を掲げたり日本同化を薄れさせて独立意識持たせるために琉球文化保護とか力を入れてたみたいだが(それでも文化差別的面もあったみたいだが)、それでも多くの市民から「これなら日本統治時代のほうがマシ」と思わせ蜂起(コザ騒動など)させるほど米統治時代が酷かった。良い面ももちろんあったし米側の良い人間もいたけど、マイナス面が最悪すぎたと。

日本統治時代も、二等国民同化政策・地上戦で苦しんだし色々あったけど、苦しい生活を比べた上で、生きていくためにマシに思える方をとった。

力がないしボロボロだしどっちにしろ人権なくても従属するしかない、でもマシな方選びたいよねという感じだったんだろなーと。当時の沖縄人の多くは日本復帰を喜んでいたし、市民生活鑑みるに当時の米統治のままでよかったなんてことは無い、というのが個人見解です。

2022-05-06

凄いロボット考えた

フィクションだと頭部って飾りってか、後付けでセンサーになってることが多い。

無くすとかっこ悪いから。

でも実際は小さいカメラだけで済む。

足は地上戦などで必要だが、足の裏がしっかり足の裏である必要はない。

頭は要らない、足の裏が要らない。

ということで、頭を無くして(あるいは小型化する)、足の裏に手をつけたい。

上下対象で、普通の腕が二本と、足の代わりに腕が二本ついてる形態

地上ではどっちかの腕が足の代わりになる。特に使い勝手は変わらない。

キックのついでに掴むという動作ができるようになるぐらい。

無重力空間では、戦況に合わせて足を腕として使ったり、そのまま腕を腕として運用できる。

慣れるまで時間かかるだろうけど、もしこれを操縦出来たら、剣のような武器を4本持って戦うこともできるし、

盾を手足に1個ずつで、手足で銃撃てる。

強い。

2022-04-12

anond:20220412204350

太平洋戦争もそんな基準兵隊が集められたんだろうな

空襲が始まりいざ本土決戦となった時にはもはやニート在庫はおらず戦える日本人ゼロだったのだ

原爆が落とされても報復地上戦もせず敗戦となるのは必然だった

2022-04-08

イケてる最新兵器軍事用UAVだけど

WWIでまず偵察機材として有用性を見出された飛行機が、戦闘機を生み出すことで敵の偵察機をぶち殺す手段を得た訳で

偵察機戦闘機

の順番で出てきたわけだけど、UAVもそろそろ「UAVをぶち殺すためのUAV」が出てきて良いんじゃねえかなって思うんだよな。

地上の対空兵器で叩き落とすのもありだけど、攻撃すると位置暴露してしまうのでUAVが落とされたとしても安上がりに偵察が成功したとなりそうだし、それを嫌うなら高価な地上戦力ではなく安いUAVで対抗するのがベストじゃないかと思う訳で。

まあ、自律戦闘できる様なUAVが安上がりに生産できるのか、そもそも完成させられるのかという壁があって、今のところはあまり見かけない、って事なんだろうかなー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん