「サイトマップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サイトマップとは

2024-11-08

ポイ活サイトモッピー」は、動画視聴後のクイズで30銭を獲得できるシステム提供していますしかし、たった30銭のために、不明瞭な発音ナレーションを聞きながらクイズに答えるのは、なんとも滑稽な作業に思えますサイトマップのアップデートがあり、ガチャの画面からはなれたところに動画クイズうごいたので、興味を完全に失ってしまったというのは、皮肉ものです。モッピーは、日常ネットショッピング広告サービスを利用するだけでポイントが貯まるサービス提供しており、ポイント現金電子マネーマイルに交換可能です。しかし、そのリワードほとんどのユーザーにとっては馬鹿げていると感じられることもあるのですか。

こんなことしてるヒマあったら銀行にでかけていって

NISAでも申し込んだ方がマシなのでないか

2024-08-16

anond:20240816134107

★★★増田ホームページ★★★

あなたは00691919人目の訪問者です

踏み逃げ禁止

サイトマップ工事中>🦺⛏⛏⛏⛏⛏

★ENTER★

掲示板工事中>🦺⛏⛏⛏⛏⛏

リンク工事中>🦺⛏⛏⛏⛏⛏

<BRINK>相互リンク募集中</BRINK>

2022-01-10

anond:20070812224133

ページが見つかりません


申し訳ございません。

指定のページは当ホームページ内には見つかりませんでした。

ホームページ内において現在公開していないもしくは削除されたかアクセスしようとされたページのURL(ホームページアドレス)が間違っていた可能性があります

トップページまたはサイトマップからページをお探しいただくか、サイト検索をご利用ください。

2021-04-07

anond:20210407011742

企業wikiは右も左も分からないような初心者の頃は割りと重宝するけどな。

記事を書くノウハウがあるからなのか、一つ一つのページもサイトマップ全体も見易いように作られていて、何から調べても良いかからないようなガチ初心者にはそういう面がありがたい。

有志のマニアが作るようなwiki初心者目線が欠けていたり、文字ばっかりで分かりにくかったりするし。

初心者の頃は分かりやす企業wikiで基礎知識を得て、慣れてきてテクニカル知識が欲しくなってきたら情報の精度の高い有志のwikiに行くってパターンが俺は多いな。

色々言われている企業wikiのクソな点には概ね同意するけど。

2019-10-17

anond:20191017121716

サイトマップを描いてみてください。

ピラミッド状にサイトマップが書けて、文字通り、そのページがトップに来るなら、それはトップページです。

ピラミッド型の階層構造が書けず、縦横無尽に繋がるのであれば、それはホームと呼ぶべきでしょう。

2019-10-02

ウェブマスター オフィスアワー 2019 年 10 月 02 日

ウェブマスター オフィスアワー 2019 年 10 月 02 日 メモ(※所々抜け漏れあり)

https://www.youtube.com/watch?v=bBurTQBqhS0

11/25 Webmaster Conference Tokyo:今週か来週の早い段階で情報を公開する予定

コアアップデート順位が下がった場合

金谷さんコメント

コアアップデートスパム対策としてのアップデートではなく、

最新情報への対応や常に変動するランキング対応させるためのもの

「何かまずいところがないだろうか?」という視点サイトに着手するのは不要

サイトコンテンツを見直すきっかけ程度にしてくれれば

客観的にいいのか悪いのかを知るために定期的なユーザーテスト実施とか、

お互いにレビューし合う習慣を付けるとか

品質評価ガイドラインとかE-A-Tとかは個人的には見なくても良いと思うが、

ユーザーの思う良し悪しの定義に迷った際の参考としてくれればと思う

そもそもE-A-Tが存在する領域かどうかの判断必要

順位回復については日々の細かなマイナーアップデートによって回復する可能性もある



Q.RankBrainにおける更新性や更新の有無による効果はあるのか?

A.オフィスアワーでランキング要素の可能性について言及するのは難しい。言えることはコンテンツの内容を改善してくださいということだけ。もし、更新性が影響すると言ってしまうとみんながそっちに走ってしまうので。

Q.被リンクではページランクドメインランクのどちらを重要視していますか?

A.ショートアンサーとしてはどちらでもありません。

仮にドメインランク重要ですと言ったら何が起こるでしょうか?オールドドメインの買い占めが発生してしまうでしょう。

例えばコンテンツの質を見るに、Wikipediaに関連リンクを貼られるとかそのくらいの影響力があるのかなどを見てみると良いでしょう。

ちなみに被リンク流行っているんですか?

筆者注:

【図解】グーグルリンク評価20原則2019年版】(前編#1~#10) | Moz - SEOインバウンドマーケティング実践情報 | Web担当者Forum

https://webtan.impress.co.jp/e/2019/09/30/34042

初心者必見!SEO対策の基本を5分で完全解説2019年最新版

https://emma.tools/magazine/seo-basics/

↑これら記事とか?


Q.評価や手動対策評価点を知る方法はないか

A.Googleアルゴリズム完璧ではないので、アップデートで再評価される可能性はある。

メインのクエリユーザー自身サービスが頭に浮かぶような存在になれるかどうか。

Q.robots.txtブロックしていないURLなのに、カバレッジrobots.txtブロックされていますというエラーが出る

A.色々確認中ではありますが、私が調べた範疇では問題ありません。Search Consoleフィードバックも送ってください。その際、スクリーンショットだけではなく、テキスト問題点も添えてください。

Q.サイト画像サムネイルとして表示したい。Googleが推奨する方法がありませんか?

A.特にそのやり方については公開はしておりません。Googleが良いと思った画像だけを採用します。

強いて対策を言えば、画像ヘルプを参考に画像情報Googleに伝えるようにしてください。

Q.サイトマップを送信したものカバレッジに反映されない

A.確認しましたが、Search Consoleに表示されています

タイムラグがあるかもしれませんがDisallowされていませんか?確認してみてください。

Q.HTTPSのSearch Consoleは追加した方が良い?重複コンテンツになりますか??

A.追加した方が良いです。

重複コンテンツによって、起こるのはどちらかのコンテンツ上位表示される可能性があるということ。

共倒れになるということはありません。

そのクエリで頭に浮かぶくらいの存在になっているかどうかです。

Q.セパレートURLにおいてMFI後のcanonicalURLの設定について

A.やはり動的orレスポンシブをおすすめします。

正規化とは同等のページ内容のURL複数あるからこそ行うもの

canonicalよりも、リダイレクトでやってみてはどうでしょうか?

Q.検索パフォーマンスデータ収集開始タイミングはいから??

A.基本的には登録前のデータも取れるはずですが、違うケースもあればフィードバックで教えて下さい。

Q.Search Consoleプロパティへの表示について、所有者として確認されてから日経ってもプロパティに表示されていません

A.何らかの判断時間がかかったのだと思います。通常は数日ですが、遅れたのは新規サイトであることが要因である可能性があることです。なにか不具合ありましたらSearch Consoleフィードバックをぜひお願いします。

Q.サイト個人情報を削除してほしい

A.かなり困っているご様子ですので取り上げましたが、当フォーラムでは対象外話題ですのでウェブ検索フォーラム送信願います

Q.max-image-preview robots meta の値を確認するには?

A.まだ反映されていないのでもうちょっと待てば反映されます

Q.Search ConsoleタイムゾーンについてPTからPSTPDTに切り替わりますか?

A.切り替わります!!

Q.ドメインを変えずにサイト名だけを変えると検索順位はどう変わる?

A.サイト名ほど大きな要素を変えてしまうのは影響すると思います

どういうサイト名に変えるのかも重要ユーザーにとってわかりやすくなるとかであれば、長期的には有効になるかもしれません。

Q.max-image-preview でlargeを設定するとDiscoverに表示されやすいと聞きましたがAMP対応しているだけでDiscoverに表示されやすくなりますか?

A.AMPでもmax-image-previewでlargeでもどっちでも対応可能です。

Q.自演対策に関する手動対策リクエスト

A.スパム対策担当者に送って適切な対応を行う予定です。

Q.クロールエラー特定できない件について、1月のオフィスアワーにてホスティング会社相談してみては?との回答で、のち、6月に検証中とのことでしたがあれからいかがでしょうか?

A.あまり気にされなくても良いです。ただ、間違ったエラーが表示されないようにするためにエンジニアも調整中ではあります

こういうエラーに気づかれましたらSearch Consoleフィードバックをぜひお願いします。

次回は10月後半か11月前半の予定です

2019-06-12

googlemapion店舗などの情報(とくにチェーン店バス停など)

地図サイトのほうで、一定の書式で企業が自社サイトなどに置いたXMLファイルあたりを定期的にフェッチして自動反映できないのかね。新店舗が出来てもなかなか反映されない。

いまだ有志の登録頼みなのかよ。地図自体衛星写真から起こしているのに。google 検索なんかはサイトマップXMLみたいなのを拾って検索結果に自動反映しているくらいなのだから所在地情報サイトに置いてあったら取り込みしては。

2018-11-15

フッターや別ページで作られる「サイトマップ」の必要性がわからない。

XML記述のものじゃなくて、フッターに詰め込まれメニューや、サイトマップっていう別ページでページ一覧が出てくる物の事。

ユーザー目的のページに達しやすいようにっていうのならサイトない検索機能をつけるか、静的コンテンツならGoogle検索でよくね?って思うし、今までサイトマップがあって助かったっていう経験がまったくないし、そもそもいちいちページ一覧ページなんて見ない。

パンくずナビゲーションもよくわからないが、サイトマップはそれ以上に意味不明

市役所とかの数が多いページも結局自分Googleサイト検索するし。

そして、Webサイトデザインがわかってないデザイナーがアホみたいに更新しづらいサイトマップデザイン作ってコーダー阿鼻叫喚するんですわ。

2018-10-12

WEBディレクター仕事楽すぎでびっくりした

つい最近デザイナー実装まで全部やるから実質フロントエンドかも)からディレクターになった。

クライアントから依頼来る。

整理して期限設定してデザイナーに投げる。

待ってる間に別案件ワイヤーフレーム作ったり対応したりネット見たりする。

できたとこからデザイナーに投げる。

仕上がってきたのをチェックしてクライアントに投げる。

待ってる間に別案件(ry

一日の仕事はこれの繰り返し。

どうやって実装したらいいかとか、デザインの調整とかで頭悩ませることもしなくて良くて、変更に振り回されて納期短いのにすごい工数かかりそうで頭抱えるとか、休む間も無く新しい技術勉強しなきゃのストレスもない。

できる、できないをきちんと判断して、振り分けて適切な期限設定すればいいし、自分ボールを止めずにちゃっちゃと次にボールを渡せばもう遅れたのは自分のせいにはならない。

間に合わなければ最悪追加要件が多すぎるせいとかクライアント確認が遅かったとか、色んなことなあなあにしてなけりゃいくらでも責任押し付け先はある。

こんな程度の仕事で、デザイナーには偉そうに期限厳守してくださいとか、おかしワイヤーフレームとか、サイトマップ渡してくるとか、夢妄想盛りだくさんサイトを無茶な納期実装させるとか、矛盾してる箇所を指摘したらよしなに調整してくださいよとか、忙しいとか、なるはやでとか、期限動かせないとか、なんでこんなにかかるんですかとか言いつつ、デザイナーより多い給料もらってるってマジ?

うちの会社だけか?

でも今まで何社か勤めたけど、ディレクターの様子はどこも大して変わらなかったんだが。

2017-07-07

https://anond.hatelabo.jp/20170707010809

グラフィックデザインがメインの会社で社内でたったひとりのWebデザイナーなんだけど、今やってるWeb制作案件がちょうどこんな感じ。

ホームページビルダー更新できるように、レスポンシブで、記事なんかを色々と書きたいということで静的サイト50ページほどを作成

明らかにWordpressなり使ったほうがお互いラクだと思うんだけど、それは断固拒否された。ホームページ・ビルダーでできないからだそうだ。

サイトマップリンクの導線も全部ド素人クライアントから完全指定迷路みたいなサイトで、作っている自分でもどこにどのページがあるのか未だに覚えられない。

そして今9割ほど出来てるんだけど、とにかく修正が多い。修正というより変更。



Tableタグ内で、このセルのみ左揃えにして欲しい。やっぱり右。やっぱりフォント少しだけ小さく。だとか

あっ ここのサイトっぽくしてください。ここのサイトとここのサイト混ぜたような感じで。だとか

その参考サイト全部WordPress使ってますけど...



普通Webサイトセオリーデザインセオリーを全て無視したクライアント意見尊重しないといけないので、インターネット上に漂うゴミをひたすら捏ねている気分。

デザインの4大原則? もう跡形もない。 分かりやすい導線? 作ってる自分でさえテキストエディタのツリー見てURL入力しないと各ページにたどり着けない。

そもそも悪いのはこんな案件安易に受けてきた営業さん。CMSナシで記事をどんどんホームページ・ビルダー更新してかつレスポンシブ?

静的サイトでどうやって? アーカイブとか過去記事とか全部手入力するの? Jekyllとかの静的サイトジェネレーターの使い方でもクライアントに教える? それならWordPressの方がずっとマシだ。

今までクライアントから届いた修正PDFの量は100をとうに越えている。1つのPDFにつき5ページくらいだから500ページ分?

かい文言の変更、ウィンドウサイズは人それぞれなのでである程度は仕方ないと伝えているのに改行がおかしいだとか。グラフィックデザイン勘違いしていらっしゃる

何が悲しいかってこんなことがもう半年続いているということと、くだらない修正をしても何のスキル向上にもならないということ。

社内に他にweb系がいないので理解者はなし。

ヘイトがすごい溜まっている。

2016-09-22

ここがダメだよ、日本将棋連盟の新ウェブサイト

※以下の内容は【悲報連盟サイト改悪される 2 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1474089061/ の810、821、822、824、830、833、844から

日本将棋連盟ウェブサイト http://www.shogi.or.jp/

このウェブサイトは何のために作られたのか?

色々と突っ込むわ。

まず、サイト目的が明確ではない。

将棋なら、相手玉を取ることが最優先の目的だと認識していないと、訳の分からない将棋を指すことになる。

サイトを公開する目的は何か?

短期目標

所属棋士連盟の売り込み。※新規開拓

・対局や棋士情報発信。※顧客管理

長期的目標

将棋の普及。

これだろ。

掲載する情報吟味されているのか?

ヘッドのメインメニューの一番右に連盟概要があるけど、こんなのはフットメニューサイドメニューいいわけ

「よーし、連盟概要を読むぞ」と思って、サイトを見る人間が何人いるのかと。

連盟概要」の隣が「支部指導員」になっている。

気持ちは分かるけど、それ目当てでサイトに来る人間は何%なのか考えたか

概要支部への入会募集も、リピーターには重要じゃない。

それよりも、最新の対局情報イベント情報の方が大事だよ。

10回目にサイトを見たファンにとって、概要指導募集が一番目立つところにあると邪魔なんだよ。

もっと知りたいことがある。

支部指導員」の次が「棋士会館案内」、そして、「情報公開」だけどさ、そんなに会館の4階が対局室で、3階が事務室だという情報が、サイト訪問者にとって大事かね?

会館案内をクリックしたら一番上に、そういった情報があるけどさ。

そもそも、会館案内はヘッドメインメニューにしていいのか?

次の「情報公開」もさ、「え?ここまで、概要指導募集要項に、会館案内と、ずっと情報公開しているけど・・・(戸惑い)」、となるよ。

重い!メニューおかしい!

それと、とにかく重いんだよ。

もっと軽くしろ

そして、ヘッドのメインメニューマウスを当てたら、子メニュー一覧が出るようにしろよw

情報公開」にマウスを当てたら、

財務処方」

「定款」

活動報告」

と、一覧が出るように子メニューしろよ。

概要情報公開も、いちいちメニュークリックして次のページに行かないと駄目だろ。

メニューまで作ると、これはこれで複雑になるからしなくていいが、メインメニューを親にして、子メニュー一覧が表示されるようにするのは基本だよ。

そして、繰り返すが、メインメニューの中身が、サイドメニューフットメニュー問題ないモノが多い。

本当にこれを一番上のメインメニューにして良いのかね?

対局情報(終了した対局の結果、これからの対局スケジュール)とか、所属棋士情報(成績、勝率、棋風、キャリア等)とかさ、もっとメインメニューにするものがあるだろ。

メインメニューに「所属棋士情報」を作って、居飛車振り飛車党か、攻め棋風か受け棋風か、年齢、キャリア所属リーグ、成績等で検索できるようにするとかさ。

「30代男で居飛車で攻め棋風のプロ」で検索すると、条件に該当するプロが出て来る。

そのプロ棋譜ようつべソフト将棋で見れるようにするとか。

左美濃急戦で検索すれば、その対局をソフト再現したようつべ動画一覧が出て来るとか。

そうやって、「このプロの棋風いいねファンになろうかな」というふうになるんじゃないの。

概要とか3階は事務室ですとか、それがそんなに大事かね?

ヘッドに重要度の低いメインメニューがあるわ、マウスを当てても子メニューが表示されないので、いちいちクリックして次のページに行かないと駄目だわ、

そしたら、次のページの表示がこれまた重いわ。

疲れているところに、メインメニューの下の画像の下に中央メニューがあるwww

またメニューかよw

メニューはこうしろ

メニューの基本は、

ヘッドメニュー → 重要度の高いメニュー ※数多くしすぎない。本当に重要ものだけを厳選する。

サイドメニュー → 重要度の低いメニュー

フットメニュー → 一番下までスクロールした人のために、ヘッドメインと同じメニューを置くと、いちいち上まで戻らずに済む。※これは下手くそなりにしている。 

          そして、重要度の低いメニューがあれば、それも置く。※サイドメニューを使わない場合とかに。

メインメニューのすぐ下に、またメニューを置かない。

そうならない為のメニューだろ?

メニューを上手く構築できていないから、無駄に縦長のサイトになっている。

メニュースクロールする手間を省く為のものでもある。

縦長トップページのど真ん中に、素人の書いたコラムアイキャッチ画像付きで置かれている。

そんなに素人コラム大事かね?(苦笑)

左にサイドバーを置かない場合なら、

ヘッドメインメニューを5個以内

 子メニューを作り、メインメニューマウスを当てると一覧が出るようにする

アイキャッチ画像サムネスクショみたいなもの)付きのボックスを、3つくらい並べて、今一番伝えたい情報を置く。※断じて素人の書いたコラムじゃないw

今だったら、羽生と糸谷の対局結果、対局に対するプロ棋士の論評、羽生と糸谷のインタビュー内容とか。

これでアイキャッチボックスの1つは埋まった。

こんな感じで、今、最もホット情報を置く。

素人コラムとか、棋士会館の3階が事務室だとか、そういう重要度の低い情報はここに置かなくていいからなw

そして、サイドメニュー重要度の低い、概要財務諸表といった情報を置く。これも子メニューつけてな。

最後フットにヘッドと同じメニューと、それ以外の重要度の低いものを置く。

例えば、素人の「将棋ライター○○の観戦記」とか。

トップページはこんなもんでいいんだよ。

トップページをゴチャゴチャするな!

トップをゴチャゴチャしてどうするんだよ。

このゴミサイトは、素人コラムはど真ん中にアイキャッチ画像ボックスに置かれている。

これ、メインメニューの次に目立つわな。

メインメニューは既に言ったように重要度が低いものが多い。

そして、次に目立つアイキャッチボックス素人コラム

そして、フットの一番下の方に、小さなさな文字で、「プロ棋士女流棋士へのお仕事依頼」のメニューがある。

いやあ、一番下っすね。しかも、文字がすげー小さいっすね。

あのさあ、棋士を売り込むのがサイトを公開する目的の一つなんじゃないの?

アマゾンだって「この商品レジに入れる」ボタンは、目立つところに置いてあるだろ?

なんだ、この目的認識していないゴミサイトは。頭悪いのか?

素人コラムは大きなアイキャッチ画像までついてど真ん中に置いているのに。

中継サイト一番も素人コラムより小さな文字だ。アイキャッチ画像も無し。

場所素人コラムより下ね。

まあ、こういう中継サイト一覧をトップに置いているのも汚くて下手くそなんだけどね。

そういうのをヘッドメインメニューに「中継サイト一覧」として置かないと。

サイトマップをなんとかしろ

それと、サイトマップね。

一番上にあるけど、小さいわ。

そんなところにメニュー置かなくていいから、サイトマップをヘッドメニューに置けよ。

これは基本中の基本だぞ。

サイトマップは本て言えば目次な。

俺は初めてのサイトに行けば、まずサイトマップを見るぞ。

特に、こんなゴミサイト場合は、もうサイトマップを見ないと迷子になるw

とにかく、メニューあっちこっちありすぎ。

そうやって散らからないようにメニューで整理するんだろ?

メニューを使う目的も分かっていない。

終わりに

連盟ももうちょいまともな業者に頼めよ。

なんで素人将棋コラムがど真ん中のアイキャッチボックスで、プロ棋士への仕事依頼やプロ棋士の対局中継一覧が下に追いやられて、しかも小さな文字なんだよ?

おかしいのか?

ほんまプロ棋士ファンを舐めとんの。

お前ら素人コラムにそれだけの価値があると思ってんのか?

自分ブログにでも書いとけ。どアホ。

2016-01-15

イーエスピー


http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:g6d3s3qEIuQJ:www.esp08.net/chartered_bus/+&cd=13&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

社会安心安全観光サポートします。

株式会社イーエスピー

MENU

メニューを飛ばす

ホーム

警備事業

施設警備

交通誘導警備

イベント等警備

バス観光事業

バスのご紹介

会社案内

会社概要

警備事業部 営業所

バス観光事業部 営業所

スタッフ募集

警備員募集

お問い合わせ

バス観光事業

HOME »

バス観光事業

バス観光事業

マイクロに特化したお客様ニーズにこたえる「結婚式」「ご法事」「社員お客様の送迎」「視察や合宿」「ホテル病院」「各種商業施設」などに経済性・機動性に優れた送迎がセールスポイントです。とにかく一度価格交渉をしてみてください。

気持ちのこもった運転でご利用者の皆さまを送迎いたします。

またレンタルバスのご用意もございます。お気軽にご相談ください。

バスのご紹介

用途に合わせお選びください バス座席表をご用意いたしました。 座席表のEXCELファイルダウンロードできます。 大型60人乗り 正座席 49人 補助席 11座席Excelダウンロード 大型53人乗り(ダブルサロ

詳しくはこちら

バス観光事業

バスのご紹介

お問い合わせ

株式会社 イーエスピー

〒205-0013

東京都羽村市富士見平2-1-5

【警備事業部

TEL:042-570-0635

FAX:042-570-0638

バス観光事業部

TEL:042-570-6055

FAX:042-570-6056

PAGETOP

PAGETOP

株式会社イーエスピー

〒205-0013 東京都羽村市富士見平2-1-5

【警備事業部

TEL:042-570-0635

FAX:042-570-0638

バス観光事業部

TEL:042-570-6055

FAX:042-570-6056

ホーム

警備事業

施設警備

交通誘導警備

イベント等警備

バス観光事業

バスのご紹介

会社案内

会社概要

警備事業部 営業所

バス観光事業部 営業所

スタッフ募集

警備員募集

お問い合わせ

プライバシーポリシー

サイトマップ

Copyright © 株式会社イーエスピー All Rights Reserved.

2014-03-31

スマホで出来るゲームを集めるぞ! ってサイト作ったけど誰も来ない

3月の終わりくらいに作りました

スマホで出来るゲームを集めるぞ!

しか~し

webマスターツールにサイトマップ送信したけど3日たっても保留

毎日更新しても自分アクセスだけで泣きたくなる

グーグルさん早く、早く(検索結果に)挿れてください(indexしてください)

世の中の数万PVもあるサイトの人はどうやって伸びたんですかね

短期なので気を長く続けるのは難しい(´ ・ω・ `)

2014-01-21

エロサイトを立ち上げた引きこもり~魂の物語エピソード7

---------------------------------------------------------------------------

動画 エロサイト←これが僕の作ったサイトです

---------------------------------------------------------------------------

前回の続き

苦労して作ったサイトGoogle検索エンジンインデックスされていないという衝撃の事実を知り、

なんとか持ち前のポジティブさで、持ちこたえた僕。

とりあえず、Google先生の指示通り、ウェブマスターツールに登録後、サイトマップを作ってみました。

それから、僕はひたすらhtmlを見直したり、デザインを変えてみたり、自分が知っている事と

出来る事だけを着々と進めた。

2週間が経った昼下がり、何気なくサイトURL検索してみた。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!


キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

インデックスされてる!!

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

ただクローラー様が到達してなかっただけだったのね

さて気になる検索順位はと・・・

「ど圏外」

Σ(っ゚Д゚;)っ


SEO対策について

えーっと今から当たり前の事いいます

検索エンジンインデックスされる事がゴールではない!

検索順位を上げるには、それなりの対策必要です。

サーチエンジン最適化、略して「SEO

これがかなり重要というか、これ無しでは、もはやサイトを作る意味すら無いようなもの

だって誰も見る事ができないサイト存在してないも同じだよなあ。

さて、何の知識も金もない僕がどうやって学べばいいのか。

やっぱネットで探すかな・・・

待て待て、そもそもネットSEOを教えるサイトってどうなんだろう?

そのサイト自体SEO対策して上位表示させたいわけで、

それなのにその知識をネットでばら撒くとはこれ如何に!?

とは言ってもそれ以上に情報源はない・・・やるしかない!

でもSEOサイトって結構あるしなあ。

そこで僕は無い脳みそ絞って考えた。

もしかしてSEO」というキーワードで、トップに表示されてるサイトって

すごいSEOの力があるんじゃまいかと・・・

とりあえず「SEO検索してトップに出てきたサイトがコレ↓でした。

http://www.searchengineoptimization.jp/

よしこサイトから全てを吸収しよう!

30分後、激しい頭痛が僕を襲ってきた。

全くわからん

発想を変えればSEOは簡単

なんだか色々と細かい技術が基本としてあるらしい。

それはおいおいやるとして、一つ気になった記事があったので、以下抜粋

<発想を変えればSEOは簡単>

その情報を本当に求めている人であれば、検索を繰り返して必ずその情報にたどり着いてくれます検索からの流入を増やすことは簡単です。その情報必要とする誰かに向けて情報を発信するだけす。情報を求める人々は検索エンジンを繰り返し使って、その情報を探し当ててくれます

・人々は検索エンジンを使って情報を探しています。その情報を公開すれば、それは人々に届きます

・公開する情報がより有益で高品質ものなら、それは検索され、再共有され、リンクされ、検索結果のランキングも上昇し、さら

・自画自賛、売り込み、売上げ自慢や能力自慢の類いは情報ではありません。コンテンツでもありません。役に立つ情報の発信に努めましょう

あなた情報が役に立ったというそ事実の積み重ねによって、ユーザーとの間に信頼関係が生まれます。その信頼関係明日の売上げを作ります。これはオフラインでの接客や営業と何ら変わりません

最終的にコンバージョンが欲しいというのはわかりますしかコンバージョンを獲得したいのであれば、その前に信頼を獲得しなければなりません。信頼を獲得したいのであれば、その前に接点を獲得しなければなりません。接点や信頼の獲得のためにウェブ上でできることは、ユーザーの役に立つ情報の発信です。

SEOは簡単です。きちんと取り組めば必ず結果はついてきますしか時間と手間がかかります。様々な邪悪な誘惑もありますお客様を想い、お客様に貢献したいと望む強い気持ちが必要です。誠意と熱意、そしてそれを継続する根気が必要です。しかしそれらは日々の取り組みを通じてウェブ上に立ち現れ、お客様の心を動かします。

なるほど。

当たり前だけど検索エンジンを使って検索するわけだから、まず検索する相手がいるわけだ。

そしてその検索者はもっと自分が欲しい情報を手に入れたいわけで、検索エンジンは彼に対して

最適な検索結果を目指す。

この基本的構造の流れを汲んでサイト修正したり、時には技術を駆使して適切なサイトに作り変えてゆけばいいのかもしれない。

なんだか少しだけやる気出てきた(^-^)p

つづく

関連記事

2013-12-19

エロサイトを立ち上げた引きこもり~魂の物語エピソード6

---------------------------------------------------------------------------

動画 エロサイト←これが僕の作ったサイトです

---------------------------------------------------------------------------

前回の続き

html学習に加え、サイトを作りながらCSS勉強中。

苦労の甲斐があってエロサイトのおおまかな枠組みはできてきた。

ここまできて僕は、どうやったらwebサイトとして機能するのだろう(ヤフーとかグーグルとかに載るんだろう)?

という疑問を持った。とゆうか最初にその疑問を持てという話でもあるが、とにかく僕は急にそう思い始めた。

ちょっと試しに自分サイト名で検索してみよう。

Google先生!僕のサイトは今どんな感じですか?

とりあえず、キーワードサイト名の「動画エロサイト」でお願いしまつっ!!!

(期待に胸をふくらます僕)

すると先生は意外な一言を放った。

分からん

先生またご冗談を。全知全能の先生がそんなはずないじゃないですか

僕のサイトは今エロ動画で何位なんですか?

何位だって驚きませんよ。あんまり気を遣わないでください。

何百位でもかまわないですよ。まだ始めたばっかりですから

それでは、先生、改めて僕のサイト順位のご発表をお願いします!!

ドゥン!ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルゥ!!

「載っとらん」

Σ(っ゚Д゚;)っ


検索エンジンサイト関係

検索エンジンは「クローラー」とか「スパイダー」と呼ばれるプログラムを使って、web上に存在するページの情報を集めるらしい。クローラーウェブ上を自動的に巡回して集めたデータデータベースといういわばデータの貯蔵庫のような所に登録する。

この事をインデックスする(される)などと呼ぶらしい。

ロボットデータ収集している…

なんだか僕の知らないところで、とんでもない事が起きている気がしてきた。

とにかく、サイトはこのインデックスというのをされていないと、Googleヤフー(のちにヤフーGoogle検索エンジンを使っている事が判明)Binginfoseekなどから検索する事ができない。

インデックスされない3つの原因

クローラが巡回にくるタイミングはまちまちで、すぐインデックスされる事もあれば、何カ月もされない場合があるらしい。

どうしてもインデックスされないのなら下記の原因を疑ってみた方がいい。

以下、ネット情報

クローラークロールされやすくなっていない

Googleガイドライン違反している

クローラー制御タグ記述がある

クローラークロールされやすくなっていない

クローラー発見されやすサイト構成や、Googleウェブマスターツールへのサイト登録をして、

クローラークロールされやすくする必要があります

クローラー発見されやすサイト構成

クロールされやすい記事、サイトからクロールしてもらいたい記事へのリンクを張っていくことも重要です。

とにかく露出を増やす事が重要であると考えてください。

Googleウェブマスターツールの利用

Googleウェブマスターツールへのサイト登録&サイトマップ送信

などの改善を行なってください。

Googleガイドライン違反している

このガイドラインを見ると、Googleはどのような行為に対して不正とみなすのかを確認することができます

Google提供するガイドライン違反することで、ペナルティを受けてしまった場合には、最悪インデックス削除の可能性もあります

インデックス削除はかなり重いペナルティであり、それが解除されるまでには時間がかかります。最悪の場合、悪質なサイトである認定されてしまい、インデックスされないドメインとなる可能性もあります。ですからGoogleガイドラインはしっかりと読み込んで、気をつけてサイト運営を行ないましょう。

クローラー制御タグ記述がある

この原因に関しては、かなりSEOの知識のある人でないと、そもそもクローラー制御タグ記述を利用する事がないので調べる必要はないと思いますが、一応書いておきます

インデックスさせたい記事のmetaタグに以下の設定が入っていてはインデックスされなくなる。

noindex このページはクロールしても、インデックスはしない

nofollow このページはクロールしても、ページ内リンク先はクロールしない

インデックスさせたい記事へ外部からリンクを送る場合において、nofollowをmetaタグ内に記述しているとインデックスされにくくなる。

以上の点について、改善していきましょう。

まとめ

インデックスクローラークロールされやすサイト作成し、

リンクを用いて露出を増やし、Googleガイドライン違反しないよう気を付ける

クローラー制御タグ記述の有無についても要確認。

う~ん。なるほど。ここら辺はかなり重要だなあ

html勉強したときメタタグの事は調べたので、もう一度確認したらすんなり頭に入った。

あとは、ウェブマスターツールなるものに登録して、「サイトマップ」ていう単語も出てきたか

これも後で調べよう。

クロールされやすサイトをまずは目指してみるか。

よしもう一度僕のサイトを確認してみよう(^-^)p

つづく

関連記事

2013-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20130913132058

サイト構成はわかりやすく作られるべきであり、したがってサイトマップなど不要概念であり、不要概念オッカムの剃刀に従って削除するべきであり、それが実行されていないことは人間の知性の敗北である、という思想があるんじゃないかな。あったらダメというか、サイトマップという概念存在自体が許されない。そういうドグマ

もちろん一般的ものではないので気にする必要はない。

実際問題として万人にわかやすサイト構造なんてありえないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130913120414

ああ、なるほど。

サイトマップがなくては不便なようではダメってことか。

でもそれがイコール、あったらダメってことではないよなあ。

修正等の手間の問題かな?

google検索結果でサブの項目が表示されるページがあるけど、

あれってサイトマップ的なもの別に用意してるかと思ってたけど

調べたらgoogle自動で解析してるらしいねえ。知らなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20130913103604

サイトマップダメなのはあなたが挙げた他の例とは違う、もっと思想的なものじゃないかなあ。

サイト構造は、本来直感にわかるべきものであって、サイトマップ必要サイトなど話にならず、作ろうという姿勢糾弾されるべきであるみたいな。

まあでもまったく知らない分野を調べるときサイトマップ便利だよね。サイトマップ不要論は、一種のマッチョイズムであって、そうだったらいいのになあというフィクション人類ニュータイプ進化してわかりあえる、みたいな。

そんなフィクションを盲信して「腹を切れ」とか迷惑この上ないね

http://anond.hatelabo.jp/20130912231021

え、サイトマップってダメなの?

ま、面倒なので作ってないけど。あと

  • tableタグレイアウト
  • 「Sorry, this page is Japanese only.」
  • 「●は@に書き換えてください」

とかも多分ダメだよね。15年くらい前に作ったものからしょうがないよな。

まあ趣味ものだし、ある意味歴史文化財として放っておいてもいいよね。

リニューアルとか面倒。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん