はてなキーワード: 普通科とは
地元の小学校と中学校を卒業して、成績が良かったのでとりあえず学区で一番偏差値の高い高校の普通科に進学し、一番人数が多かった文系クラスにとりあえず進み、行きたい大学もなかったけど旧帝に進めるほど成績が良いわけでもなかったため親が薦める通り家から通える神戸大学の法学部に進学し、ロースクールに進んで法曹になったり東京や大阪の大手企業に採用されるような自信はなかったので同級生の多くが目指していた神戸市役所に入り、実家で親の飯を食い、平日は仕事して、土日は職場や学生時代の友達とBBQしたりドライブしたり三宮で飲んだりするような生活してる。
最近イーロンマスクの生い立ちみたいな動画を見てちょっと自分の生き方に後悔してる。俺が彼のような生き方ができるのか?ってことは置いといて。
発達障害者は職場から家庭まで全てにおいて害悪で、上司を鬱にし、配偶者をカサンドラのような精神疾患に追い込むカスであるから
他の感染症同様、有病者を隔離し、場合によっては⚫︎⚫︎⚫︎すべきであろうし
無論有病者には不妊手術を行い生殖能力を剥奪することが、(おそらく育児など到底できない障害者である)父母自身のため、(障害者に育てられる障害者という二重苦を負う)子のためである
というのは、健常なるマジョリティ様の慈悲に満ちた十全に正しいお考えであられるでしょうし
わたくしめ障害者におきましても、健常者様のお考えを追認したいところでありますが
このクソのようにくだらない虫けら以下の命を持って問いたいのは
社会から隔離し、断種すべき存在なのではないかということでございます
IQ105にも満たないであろう彼等ーーーー高卒、専門卒、Fラン大卒の馬鹿どもも
やはり重度の学習障害を持つのではないかと、わたくしは思うのです
幸いにも発達に障害を持たずに生まれてきたものの、貧困というには恵まれた生まれであるものの
特別荒れているわけでもない中学校に在籍していたにもかかわらず、定期テストレベルの高校受験でカスのような点数を取り
これと言った目標も目的もなく、パティシエ科だかイラストレーション科だかに進学してみたりだとか
何故だか大学進学を目指して、そのくせ進学実績もろくにない普通科に進学したりするような
彼らの行動は非合理で、彼らの頭は絶望的に悪く
彼らに国民主権など持たせましても、ポピュリズムに絡め取られるばかりで
しまいには暴露系YouTuberとやらを当選させたりするのでしょうし
彼等の知的レベルに合わせたものーーー自己啓発本やらくだらないTV番組やら馬鹿馬鹿しいソシャゲやらーーーが巷に溢れることが
世の中のーーー健常者の皆様のためになっているのかは
物知らずのわたくしには、どこで線を引くべきかわかりかねますが
ここで敢えて進言させていただきますには
まず隗より始めよ、に倣いまして
ひとまずは愚かなわたくしめ
偏差値60IQ110
を含めこれより下のものどもは皆⚫︎⚫︎しにすべきだろうと思うのです
わたくしの実感としましても
わたくしの知能レベルでは大学の専門の授業の半分は理解できませんし、高校もセンター6割だかでやはり高校の授業も6割しか理解できていないということで
こうした愚かな人間の存在は健常者様にとっては驚くべきことでありましょうが
わたくしのほうにおきましても、
発達の障害を持たずして県内一の馬鹿高のパティシエ科にいき、現在はスーパーのレジ打ちをしておりますKさんには驚かされるばかりで
やはり私が⚫︎ぬべき人間であると同様、Kさんも⚫︎ぬべきではないのか
そう問いたいのでございます
うちの高校は普通科しか無かったし(今は国際情報とかあるんだったかなあ。しらん)
大学も文系学部のみだったんで授業の選択の幅全然無かった。経済みたいな理系文系の学科も無いから授業も無い(初等教育が算数の授業やってる程度じゃないかな)
まあ流石に語学は色々選択出来たから面白かったけど、ラテン語とか取る勇気無かったし
そもそも入ってから「国文じゃなかった。社学の方が良かった」って思った。社学の授業受けたら明らかにこっちが面白いと思った
かと言って学部変わる程の熱意も無かった
基本やる気も無かったのでゼミは近現代という体たらく。これが漢文や中古とかだったらまだ格好つくけど
近現代の作家で卒論書いて大学出て後の人生の何の役に立つというのか
別に家業継ぐとかではないけど俺は本当に商業科目が好きで入った
特にマーケティングが好きで今でもマーケターになりたいと思ってるぐらい
オープンキャンパスで「大学にいけます!」みたいなこと自信満々で言ってたけど実際偏差値47(自分の実力ではもっとあった)で推薦もいうほどよくないのによくそんな自信満々に言えたなと今思う
一応センター試験の科目で情報科目があってそれを数年後くらいにブランクある状態で解いたら初見で75点くらい取れた(数2Bの代わりとかに使える)
現役の時知らんかったけどふつうにすごいと思った
けど偏差値47だし商業科故に他の科目が割を食う形になってしまってた
両立できますよとかほざいてたのになんだこのザマはと
で調べたら商業科は田舎の方だと偏差値が高く都会になるほど偏差値が低いらしい
え、じゃあどうしようもないじゃん
塾いけばいいって話だけど片道40分自転車漕いで公立の商業科通ってたんだけど(私立はもっと頭悪いしもっと遠い)
大学まで待って普通科いけっていうのは分かるけどエキスパート目指すなら早いうちがいいじゃん
そういうシステムのために後手を踏まされるのってスゲェやるせねぇ
超ムカつくわ
アラサーです。夢を見ました。中学〜大学時代のメンヘラ友達と仲良くする夢。もう二度と会うことはないんだろうけど私の中では大事な友達だったから、夢でも会うと切なくなる。
中学、ふたりともいじめられてたけど私は母親に逃げることを許してもらえなかったから耐えた。その子は不登校になった。
高校、私はその辺の普通科へ。その子は定時制へ。定時は環境が荒れ過ぎててその子はすぐに中退してしまった。
大学、私は地元のFラン大学に進学した。その子は工場のパートとして働き始めた。
就職、私は田舎から東京に出て働き始めた。その子はパートも辞めて、合法ドラッグ(当時は規制されてなかった)と酒をチャンポンして寿命をすり減らしながらなんとか生きるメンヘラになっていた。
「あなたの人生は私には眩しすぎる。どうか幸せになってね。さよなら」
繋がっていたって具体的に何か助けるとかできなかったけど。福祉系の色んなところに電話かけても、「友達って間柄では行政は動けません」って言われたし。そりゃあそうなのは今ならわかる。かといってじゃあお前が助けろって言われても、お金を渡したりするほど裕福でもなかった。
そんな感じで、友達でいつづけてたまに連絡したりご飯食べたりする関係そのものがその子にとって毒だったのも今ならわかる。友達でいたかったのはこっちの自己満足。
俺の住んでた県は学区制が厳しい
家が貧乏で私立高校どころか大学進学まで危ぶまれたので公立の商業高校にすることで間を取った
高2の一大イベント、商品開発の班でなぜか男子だけの班が作られてそこに俺も入れられた
なぜOLがターゲットなのに男性のみで班を作るんだ!って班を決めた教師に怒鳴ってボイコットした
今思えば絶対に逆らってはいけない教師に盾突き、まだ浸透してないジェンダー論を盾に歯向かったのは後にも先にも自分だけではないだろうか
女子みたいな趣味が多かったのでCDを貸し借りしたりずっと雑談したりデートしたり
だが今思うと商業なんて将来性考えたらやめとくべきだよなーと思った
両親が中卒で教育終わってる地域の生まれだから常識が固まってなかったから商業選んだのであって
いまネット見てたら正直ありえんよなーって
でも俺の地域だと選ばざるを得ない事情で雁字搦めだったからさー
なんか教育って地域ごとに全然違うのにネットだと猫も杓子も同じように語られてるのが解せないね
ガチの頃の高校生クイズみたいな風貌じゃなくてすみませんでしたーって思う
そういや修学旅行の班も男女別別で苦労した思い出あるわ
普通科高校を卒業後、販売接客夜職→IT企業社外ヘルプデスク→社内SEとステップアップ中の29歳。
中高は引きこもってホームページ制作したり動画を作ったりニコ生配信をしていたからPCいじりに抵抗がないからITリテラシーが少しあるだけで、勉強は全然していないし向上心もない。
今の会社は派遣として働いてるけど、もう3年目なので直接雇用の話が浮上している。
この話を受けてしまうと私はITエンジニアとして努力や勉強をしないといけない雰囲気を感じる。
ここ数年働いてきて自分がこういう仕事に向いていると思ったことはない。基本面倒くさがりの怠け者なので、もっと楽でぼんやりとしていられる仕事がいい。
販売接客夜職の頃は成績も良く今より褒められることが多かった。売上さえあればサボっても文句言われないし。
今の仕事も部内では評価されているようだし、友達からも今の仕事が一番向いてるのでは?と言われるほど(販売などは成績はよかったけど人間関係のトラブルに巻き込まれることが多かったので)
私の自己評価が低いだけで実は仕事ができている方なのかもしれない。