「モニタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モニタとは

2023-09-16

メルカリで食っていく

ヨー、モニタの向こうのお前らにピース

リサイクルショップで買った古着転売している発達障害者だ。タイトル詐欺で食えてはいないし、メルカリは値下げ交渉がウザいかヤフオクメインだ、すまんな

基本的Tシャツメインでやってるので9月に入るとガクっと売り上げが落ちる。個人的には10月末までTシャツで過ごせるしインナーとしても使えるんだからTシャツ5月7月9月と年3回買ってほしいが、残念ながら強いることはできない。でも5月に買ったTシャツってそろそろ飽きない?

仕方がないのでネルシャツとかスウェットパーカーなんかも売るわけだが、Tシャツのようには売れない。Tシャツコレクターズアイテムでもあるので100枚以上持ってるなんてザラだが、ネルシャツスウェットフリースやダウンを100枚も持ってるやつはほぼいない。マニアでも嵩張るから敬遠する

それにTシャツセールを利用すれば1000円以下である程度仕入れ可能だが、冬用衣料はそうもいかない。スウェットパーカーは2000円〜だし、フリースも7000円くらいがせいぜい。それ以下の個体状態が悪くて売り物にならない

とにかく僕にとってこれからまさに冬の時代が到来するわけだが、こういう時に支えになるのが帽子やバッグ、アクセサリーなどの小物になる。季節を問わずに売れるし、仕入れもそんなに高くない。帽子は夏場の方が売れるが、これからの季節もそこそこ売れる

想定していなかったのがゴルファー需要だ。売れないだろうなって思ってたブランドキャップがいい値で売れたりする

バッグは案外売れないというか、仕入れる時は長期在庫覚悟する。4月入学シーズンに売れればラッキー。大型のリュックGW前かフジロック前に売れなきゃ年越しって感じ

そんな大きいバッグは梱包にも苦労するしよっぽど売れる見込みがなければ買わなくなった。アメリカ製グレゴリーとかミステリーランチが安ければ買うくらい。それも加水分解ベタつきが発生していて回避することが増えた

ほんと、冬場も安定して売れる、そんなものがあれば教えてほしいです

2023-08-29

anond:20230829120049

https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/

この分かりやすい図をみれば、放射線モニタが壊れたら、一気に高濃度汚染水が流し込まれしまうんだよね。

東電IAEAの主張は、安全化された水は安全です。という内容に過ぎず、

安全化された水は、いくら丁寧に科学的な検査をしても、安全であることしかからない。

だけど、放出に反対してる人達は、

そもそも、きみら、何十年もちゃん安全化し続けるほど生真面目なんですか?

と疑ってかかってる。

2023-08-25

anond:20230825013600

誹謗中傷を抑えきれずに書き込むあなたこそ、まず切り落としなよ。

炎上を煽るためならば、個人をどれだけ傷つけてもいいと考える腐った性根をさ。

限度がある。

モニタの向こうには生きてる人間がいるんだよ。君もそうだろ?

2023-08-18

ノートPCだけで仕事する気にならない

あんな小さい画面と不自由ポインティングデバイス仕事効率ガタ落ちなんだが。

かいキーボードマウストラックボールなど)、でかいモニタ数枚ないと仕事にならん。

よくあんなので仕事できるな。

2023-08-16

肩凝らない腱鞘炎にならないマウスないの?

まず言っとくがトラックボール却下

マルチモニタなのでペンタブっつー選択肢もない

あくまマウスを使いたいんや

エルゴノミクスマウスとかあるけどあれ実際そんなにいいもんなん?

クソデカデザインのばっかに見えるし買うの躊躇う

あとワイヤレスは遅延嫌だから有線がいい

今まで安物マウス壊れたらはい次って使い方してきたので高いマウスの選び方がわからん

とりあえずサクラチェッカーは使ってるが他にいいツールあるか?

2023-08-13

家の設備全部うるさすぎるしまぶしすぎる

追記

id:mur2

まさか食洗機のブザーが消せるとは思ってなかった!有益情報ありがとう

明日トリセツも読みつつ試してみる

取り急ぎ、BIG感謝

追記ここまで☆

追記2☆

id:bungoume

おいおいおい、はてブGODがおったわ

さっそく消した!ありがとう

これもトリセツ読んでない自分が悪かったな

リクシルいちゃもんつけてごめんね

id:bnckmnj

目が悪い人のために「おいしくなあれ」「頑張って作ってます!」って、逐一喋ってくれる家電があってよかったね♡

目が悪い人たちのためにそんな家電を作ってくれるSHARP様に感謝

追記2ここまで☆


新築引っ越しから、家で何をしてもいちいちピーピーうるさいしチカチカまぶしい

愚痴

うるさい部門

設定で音量をゼロにしても、湯沸かし完了音はオフにできない仕様のため風呂が沸く度にいちいちデカい音を鳴らしてアピールしてくる

風呂が沸いたごときでそんなデカい音で長いメロディを奏でる必要ある?1,2回ピーって鳴るだけで良くない?

最近では湯だめが完了する直前に給湯をキャンセルすることでメロディが鳴るのを阻止している(寝た子が泣くので)

本当に面倒なので勘弁してほしい

水を出す/止める度にいちいちピッと音がする

何のために鳴ってるんだ本当にいらなすぎる

ちなみに洗面所タッチレス水栓は音が鳴らない なんで?

キッチンも鳴らなくていいよ

洗浄・乾燥完了したらそのままドライキーモードになるくせにわざわざピーピー鳴る必要性が無さすぎる

しかドライキープ中に食洗機開くと「開いてますよ〜」ってピーピー鳴る

は?

てめえがさっき完了音鳴らしたから開けてんだろ

うるせえよまじで

世界一うるさい家電

うるさいので音量をゼロにすると、出来上がったことすら分からない

音量を上げると「おいしくなあれ」とか「あと1分」とか「あと10秒」とか喋る

あと1分はまだわかるけど、あと10秒って言う必要ある?本当にうるさすぎ

あとこの話を他人にしたら「声優さんのイケボに変えられるよ!」とか言われたけど声優に興味のない身からするとまじでどうでも良すぎ

ただ黙ってほしいだけ

  • IHコンロ

電源を入れる度に逐一操作方法説明してくるのなんで?

他の操作ボタンを押すと説明音声はキャンセルされるけど、そのためだけに意味もなく他のボタン押すの面倒すぎる

まぶしい部門

どこかでお湯が出ているとき、逐一モニターが光る

深夜に食洗機を稼働しているときや、趣味部屋で水道を使うときもめちゃくちゃ光る

電気を消したリビングで煌々と光る給湯器モニタ

いらんだろ

どんなときもずーーーっと光ってる

使ってない時にわざわざ光る必要ある?

いちいちコンセント抜くのも面倒だからなんとかしてほしい

センサーがずっと光ってる

ハンドル式水栓も普通光らないんだからセンサー式でも光らなくていいだろ

でも夜中に水飲みたいときちょっとだけ助かってるかも

寝室の天井が一番低い位置エアコンが設置されていて、その真下にベッドがあるという配置もあって寝る時まぶしくてエアコンに背を向けて寝るしかない

今更ベッド動かすの無理だよ

うるさくてもいいよ部門

洗濯終わったよってちゃんと教えてくれて、いつもありがとう

ご飯が炊けたよってちゃんと教えてくれて、いつもありがとう

温め終わったよってちゃんと教えてくれて、いつもありがとう

でも、そのまましばらく放置してると何度も「出来上がったのに開けないの?」ってピーピー催促してくるのはできればやめてほしいな

横浜ポケモンドローン凄いなあ

新時代プロジェクション×花火ですなあ

すごいワクワクするし、一緒に見に行ってくれる女なんか一生いなくて部屋でモニタ越しに見てるだけだから全部破壊して全てのカップル地獄見せてやりたい

2023-08-09

君たちはどう怒るか

上司として信頼できません」

部下からそう告げられた。直接の面談を打診したが部下のほうから断られ、リモートに切り替えた面談での話だ。

聞くと、過去に指示した仕事の結果に対して私が怒りを表に出し、部下はその対応に傷つき、気分を害したのだという。だから信頼して仕事ができない、ありえないのだという。

部下が挙げた私の対応にはもちろん心当たりがある。

さらに列挙した数回の「上司としてありえない対応」についてもちゃんと覚えている。

いずれも、部下の仕事ぶりがこちらの指示した内容と大きく異なっていた、あるいは、些細だが取り返しのつかない失敗をした場面でのことだった。

そんな部下に対して、やや怒気をはらんだ言い方をしてしまった。

かに

キレ散らかしたわけではないが、「こういう仕事はやめてくれ」と感情的に言ってしまった記憶がある。だが自分では、怒りを表面化させず淡々と伝えていたつもりだった。

「以後、気を付けます」と、どちらが部下か分からない反省の句を私から告げて、その場は収めた。

今後しばらく、彼は私の態度が改善するかどうかを厳しく判ずるだろう。

彼はまだ入社半年と社歴が浅く、オフィスワークもはじめてだ。

彼の年齢は20代後半、それなりの経験対応力があると見込んで、OJT業務を進め、少しずつ仕事のやり方を覚えてもらうようにした。

これまでの部下や同僚と同じようにうまくやっていけると考えていた。

だが、このザマである

信用できない、と上司に告げる気持ち勇気想像するに、なかなか肝の座った男である自分にはとてもできない。できたとして、周囲や不満をこぼしながら心の嫌いな上司リスト」に入れる程度である

なかなか変なやつもいるものだなあ、今の若いやつは打たれ弱いんだなあ、と帰り道にひとり立ち飲みをしつつ、彼とのやりとりを思い出して、それなりのショックを受けている自分に気づいた。おかしい。こんなのはよくあるケースのはずなのに。

どこにショックを受けているのか。

再び怒りをぶつけられるかもしれない、と怯え、こちらの指示に反してリモート会議を依頼してきたことか。

私と言葉を交わそうとも、目線をかわそうともせず、それを隠そうともしない態度をとられたことか。

こういう仕事はしないでくれ、と強い口調で伝えたことが、怒りの発露ととられたことか。

そのどれとも違う。

私は「自分が部下をうまくマネジメントできる上司であると自認していたが、決してそうではなかった」という事実にショックを受けたのだ。

いったい何本、仕事論の記事はてブで読んだだろう。

いったい何冊、上司の心構え、理想のチームマネジメントロジカルシンキングメンタルについて書かれた本を読んだだろう。

いったい何回、それっぽい内容をブクマしただろう。

自分なりに、理想上司としてふるまってきたつもりだった。少なくともビジネスパーソンとして恥じない仕事コミュニケーションに努めてきた自負はある。

これまでも部下をマネジメントし、パフォーマンスも出してきた。決して大手企業ハードコアコンサルのような規模や強度ではないが、だからこそ、かえって自分裁量に左右される程度の規模でこれまでやってきたし、やってこれた。身の丈だ。

だが、しかし。

現在自分は「アンガーマネジメントもロクにできないモラハラ予備軍筆頭、嫌われ上司のしょぼくれひとり飲み無駄ブクマおじさんこと増田」であったのだ。

ショックを受けないわけにはいかぬ。

さらに本件について考えを巡らせるに、部下のスキルの低さ、マナーの悪さ、不手際ばかりが想起され「あいつの仕事っぷりなら怒りをぶつけられて当たり前」と、部下の未熟さを理由自分正当化してしまいそうなの自分にもショックを受ける。本来なら自分ちゃん教育指導を行うべき立場であるのに。相手のせいにするなんて。

その一方で、あまりにも上司としてナメられすぎではないか、とも思う。ちゃん仕事を教えても二言目には「これまでやったことないのでわかりません。無理です」と言う部下に対してもできるだけ優しく接しようとした腰抜けの態度の結果がこのナメられではないのか。彼は内心「言わなきゃわかんないだろうからシメてやったぜ」と思っているのではないだろうか。

こうしたナメられを認めるのもやはりショックである

なけなしの自尊心を保ってここまでやってきた。ブクマ実践の間にある大きく広い河を超えようと自分なりに努力した。

そうやって身についた自信と自認なんてものはただの幻想しかなかったのだ。

君たちはどう怒(いか)るか。

答えは一つ。

怒るな、ということなのだろう。

少なくとも、決して仕事で怒るな。

自らが感情コントロールできてロジカル存在だという驕りは捨てて、そのうえで知識の獲得と実践を怠らず、決して感情的になるな、ということなのだろう。

だが、本当にそれが正解なのか。そんなことが今こうして挫折した自分にできるのか。自分の信じた自分が崩れていく。

安心を求めて過去はてブを遡っても、きっと安心にはたどり着けないだろう。そもそもブクマなんてほとんど見返さない。

きっと自分はいつまでも自責のふりをしつつ、他責して自分を守ろうとする怒りっぽいおじさんの道を歩むのだろう。

時間近、モニタの向こう。

部下は今日も早く帰る。残業ゼロの月が連続する。もうあいつに仕事を依頼しないでもいいか、とぼんやり考えている。息を整えて六秒数える。漠然とした怒りは収まらない。もう六秒数える。お前はいくら努力しても決して理知的上司にはなれない、と誰かが言う。

六秒、もう六秒。

繰り返すうち、確実に人生は過ぎていく。

2023-08-01

実家PC更新する

Intel N100のミニPC 25000円

・KOORUIの4Kモニタ 28000円

・安いスピーカー 3000円

マウスキーボード 3000円

合計 5.9万

ここらへんが限界

2023-07-31

anond:20230731112827

1kgが7200kcalくらいなので、基礎代謝を把握して摂取カロリー<消費カロリーを徹底すれば体重は落ちる。

なので、何食ってもカロリー総量(どんだけ食うか)をモニタするのは正しい。

糖質カットってのは、単純にハイカロリーものは大体糖質の塊(米とか小麦)なわけで

それを抑制することでカロリー総量を抑制するって意図が強いと思う。

ちなみに私も95kgくらいから74kgくらいまで3ヶ月くらいで落として、そっから4年位体型維持してるけど

米はほぼ食べないし、ラーメンも食わないという糖質抑制生活してる。運動もいいぞ!

2023-07-09

anond:20230708120921

今どき都内オフィスが有るような会社なら仕事用のPCは大体デュアルモニター

フリーアドレスノートPC+外部出力用モニタ、ならわかる。

元増田職種がわかりそうな気がした。

パパパパンパンパン

昨日古いPCいじってたらさ、パン!つったのね。

最小構成にした十数年前の古いマザボに、数ヶ月前まで使ってた古い電源と、ビービー言ってる壊れかけのモニタつなげて。

動くかなーってさ。

調子良く起動してBIOSまでいきそうだったのに、どっかでパン!って鳴ったわけ。

画面は消えたよね。

えっ?!!!!!!顔面フリーズしてたら、数十秒後にまたッパン!!って言って。

直後、火花、いや燃え上がってるのが電源ファンごしに見えたわけ。

ヒェエエエ!と思って電源スイッチオフにしてケーブルひっこぬいたよね。

幸い発火は電源ケース内で収まって、嫌な匂いが立ち込めただけ。

何がわるかったんかねぇ。

この電源、使用をやめる前は、高負荷時にピシッって音(リレー音?)がよく鳴ってたんだよね。

まあ14年くらい使い続けてたから、いい加減限界だったんだろう。

酷使してすまんかったのう。おつかれ。

2023-07-02

続 岩永直子さんが退職するエントリーを読んだ人たちに

前 https://anond.hatelabo.jp/20230702201919

PCR簡単説明

タカラバイオ社が説明書とマニュアル類を公開しているので暇な時に是非読んで欲しい。

https://www.takara-bio.co.jp/research/prt/guide.htm

 

素人簡単説明すると、PCRはポリメラーゼ(核酸合成酵素)チェーンリアクションの略で、DNAが分裂したりRNAに転写する酵素を使ってDNA/RNAの一部分をどんどん増幅させちゃおうという検査だ。試薬プライマーという)の中に増幅させたい塩基配列の一部に反応する成分を入れておく。で、この成分に蛍光剤をくっつけておくのだ。

PCR機械がやってる事も単純で、最初に一瞬95度まで加熱する。その後冷えたら65度加熱→冷却をずっと繰り返す。こんだけ。

最初の95度でDNAをほどいて一本ずつにする。65度は解けたRNAの一か所にプライマーが引っ付く。細胞内でタンパク質合成する時と同じだ。プライマーには蛍光剤が引っ付いてるから紫外線を当てると光る。DNAは小さくて顕微鏡じゃないと見えないが、こうすることでカウントされ易くなる。カウントされたら陽性だ。

リアルタイムPCRはこの増加量をずっとカウントしている。TV映像などでモニタ画面に線グラフが出ているのが映るだろう。

 

シーケンサーとの関係プライマー会社

PCR大分から広く使われていて、食品メーカー飼料メーカー、酒蔵など、生物由来のものを扱う会社ではお馴染みで、サンプルを封筒で送る事もある。

こうなったのはDNAシーケンサーの開発が関係している。

90年代米国のヒトゲノム計画というのがあって、人間遺伝子配列を全部読んでしまおうという計画だ。最初PCRで少しづつ読んでいたのだが埒が明かない。そこで自動的配列を全部読んでくれるDNAシーケンサーが開発された。

当然シーケンサーはヒトゲノム遺伝子配列)だけじゃなくてウイルスでも生物でも何でもかんでも読めるからゲノム読み競争が勃発。あらゆる生物DNAシーケンサーに掛けられた。ここでバカ高い試薬が大量消費されるようになったので、その市場目当てにバイオベンチャーが続々と参入した。その一つタカラバイオ焼酎宝酒造の子会社だ。

ゲノム読み競争が加熱すると色んな生物配列が確定する。するとPCR有用性がぐっと増す。ある部分の配列がその生物に特異的だ(他の生物には存在しない)という事が判る。検索してヒットしなきゃいいわけから

からPCR産業的に実用で使う事が市場した。タカラバイオなどはこの市場に合わせてPCRプライマー中心に業態を転換した。

他の化学検査と違って存在しないDNA配列は増幅しない=特異度100%偽陽性無し、チェーンリアクション、つまり何度も反応を重ね掛けするので採取さえされていれば増殖可能=感度ほぼ100%という特徴があるから非常に使いやすい。コーンスターチのレーンにアレルギー物質海老の殻の粉が落ちていても拾いだすし、プリオンというタンパク質が原因の狂牛病では、プリオンは検出できないが同種の動物の体が混入されていないかという形で活用できる。

 

間抜けな医クラ達は「PCR検査には熟練技術必要検査技師にも感謝」とか道徳の授業みたいな結論にしていたが、添付されている画像リアルタイム機のモニタの線グラフだったりした。

熟練技術でやってたのは90年代の事であってその機械現在のモノだという事が判ってない。更に彼等の勤務先にはPCR機が導入されていたりしたのだ。検査技師に話を聞いたらどうなんだ。

 

増田ペットで鳥を飼っているが、90年代にPBFDという原因不明難病流行した。鳥のエイズである

これが2000年になると原因ウイルスが判明、これはシーケンサーの開発による。

2003年頃になるとアメリカで「遺伝子検査」が出来るようになる。PCR業者の隆盛だ。

最初は「間違って要請になる事も1%程度あります」と書かれていたが後にこれは無くなった。特異度100%国内代理店に知れ渡った為だろう。

 

こういう風に2000年以降シーケンサー開発により遺伝子工学が一般化して来ていたのに岩永らは勉強不足で知らなかったのだ。タカラバイオ初心者向け説明書を公開しているのはそういう為なのだ活用するのは研究者だけじゃないからだ。

日本では健康保険適用での検査活用が遅れている為に、他業種の人たちから盛大にツッコミを食らう形となった。医療特別知的上位であるという驕りが学びを怠らせたのだと思われる。医療特別さは社会的責任にある。

 

失敗してはいけない時というもの

一生に一度の知見が問われる場面で勉強不足で仕事の道具の事を間違えてミスリードした上にあれだけ説得されても無視してブロックし、ネットフィルターバブル悪用して支持者の間では無謬イメージを保持し、まともな選択をした医学部に犬笛拭いて攻撃し、メディアディレクター地位悪用して部下に擁護させて防疫に背を向けておいて、医療記事が書きたいとか、ずぽっと脳カテーテルがしたいとか言われても、頼むからもう止めてくださいとしか言えない。他に仕事あるでしょ?

宗教学者島田裕巳オウムに抱き込まれて騙され、「サリン事件オウムじゃない」という記事を書いたところ、雑誌販売日に警察サティアン大捜索が入り、大捜索中継中に「サリン事件オウムじゃない」の雑誌本屋に並ぶという大失態をして世間の怒りを買い、大学を追われてしまった。

昭和石油民族資本石油会社だったが新潟地震コンビナートが壊滅して経営破綻ロイヤルダッチシェルに買収されたが、地震時に支社長だか工場長が連絡取れなくなった。不可抗力だが彼は最後までまともな仕事が与えられなかった。人事に「申し送り」が付いたからだ。失敗したら終わりという瞬間はあるのだ。

今回のBuzzfeed身売りではどうかわからないが、一般的にはコロナでの岩永の振舞いは申し送りが付くものだろう。

 

発足当初のBuzzfeedネットメディアにないクオリティで注目を集めた。だがコロナでの報道でそれらは全て帳消しだ。最初から無かった方が良かったというレベルだ。ファクトチェックを自社記事に向けるべきだった。

 

岩永読売から転籍で、反ワクチン連中の抗議で左遷されたと書いていてそれに同調する人が居る。だが広告出稿元の抗議とかでもなしにそんな有象無象の抗議で大新聞社の雑誌左遷まですると信じられるものだろうか?そんな馬鹿な。

思い出したのは山口敬之が語っていたTBS退職理由だ。新潮報道前、山口夕刊フジなどに「韓国慰安婦取材をしたらTBS韓国軍の圧力に負けて握り潰されそれを文春に持ち込んだら帰国させられ報道から左遷された」と言っていた。そんな馬鹿ストーリーがあるか。

果たして新潮記事が出ると、警察帰国日と帰国便を知っていたので令状を取って空港に張っていた。どこから知った?TBSである事件捜査を受けて特派員解任、帰国便を教えたのだ。

一般論としてもたかが反ワク抗議で左遷なんて信じられない。彼女コロナ禍での振舞いを見たらなおさらである

お金しますと言っている人はBuzzfeedメディカルコロナ初期の記事群、やまもとの動画タカラバイオ説明書群を読み、ツイッターで「岩永直子 ブロック」で検索してからでも遅くはないですよと申し上げておく。

2023-06-26

anond:20230626172815

それは産業医案件ですね・・・


ワイも、安い液晶モニタのど真ん中に

暗い顔のおじさんが映ることがあるんです・・・

anond:20230626153500

安い液晶モニタのど真ん中を指さして、ここにあるって言い張るんだぜ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

anond:20230626153042

大手企業就職できるほどのスキルを持ってても発症するからねぇ。

何年も一緒に普通に仕事していた同僚が、ある日、

こんなことを言うのは自分でもおかしいと思うんだけど、とわざわざ前置きしたうえで、

モニタの中に監視カメラがあると言い出した日には苦笑するしかなかった。

2023-06-23

新卒パソコンモニターに付箋ベッタベタ貼ってあって草

書いてある内容も、なんかの締め切りやらの直近のタスク

掃除道具の置いてある場所とかマニュアル的な内容とが混ざってて

管理できているようには思えない。

しか正方形のでかい付箋にでかいマジックて書いてるせいで

一辺に貼りきれなくて溢れた結果、付箋がモニタ一周しそうなんだが...

なんか声かけアドバイスするべき?

2023-06-12

ねこが1歳になった(追記しました)

(前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20230107233400

昨年8月に生後おそらく2ヶ月で行き倒れて保護されたこねこ10月にお迎えしたので、今月でちょうど1歳を迎えることになりました。そのお祝いとして獣医師さんに三種混合ワクチンを接種いただいたことを記念し、ここに駄文を残しておきたいと思います

今年の年明けにねこエイズ検査をしていただいた時と比較すると体長体重とも成長はほぼ止まった感じですが、見た目はこねから一回り大きくなったくらいのイメージなので、けっこう小柄なほうのねこだと思われますとはいえ抱きかかえるとずっしりみっちりしていて、増田の腕に残っている同じくかなり小柄だった先代ねこの重さの記憶との違いに、ぎゅっとつまった密度を感じたりします。もちろん22歳の老ねこと比べる方が間違っていることは承知していますが、ツチノコを想起させるシルエットからの猛然としたダッシュと、空気がいっぱいつまったゴムまりのような軽やかな弾性をもって部屋中を駆け回る日々を過ごしていただけていること、共に暮らす増田はとても嬉しく思っています。幸い増田はまだ在宅勤務を主体とさせていただいているのですが、ちょっと留守番できるねこになってもらいたいという不遜な理由から週に幾日か見計らって出勤したりもしています。そうこうしているうちに、彼女のほうも距離感が掴めてきたのか増田の在宅勤務中はデスクの上またはPCの上またはモニタキーボードの間等でおとなしくおやすみいただくことが増えてきました。たまにESCとかいろんなFnキーを押下してくださるので、初めて見るようなOutlookの画面が突然出てきて増田勉強になっています

ところで、ねこトイレの後走り回るのは不安と緊張の反動である。ということをこねこをお迎えするとき講習会で教えていただきました。そして不安や緊張を感じさせないように十分大きくて清潔なトイレを準備してくださいとも。増田宅ではトイレが下手になった先代ねこのために購入したベルギー製の巨大ねこトイレを今もそのまま使い続けていて、ゴムまりちゃん五匹くらいは同時に用を足せる広さがあるのですが、たしかによいうんこをした後でも走り回ったりしないんです。ねこと共に暮らすことについてはいっぱしのものだとの自負を折られたわけですが、それでもご飯は下を向かずとも食べられる高さに置くとか、ご飯から離れた(複数の)場所たっぷりお水を飲めるようにするとか、カリカリやウェットフードの選び方とか差し上げ方とか、22年間学んだことでよいお世話ができていると思いますし、同時に本当は22年前にもっともっといいお世話ができたはずなのにとなんとも申し訳ない気持ちになったりします。

増田がベッドに入るとしばらくしてねこがやってきます。決まって左のわきの下で一周ぐるんとまわったあと肩にしりを乗っけて増田の手のひらで耳のうしろを撫でてもらう体勢に入ります増田ねこの耳のうしろを撫でながら、先代ねこが同じ場所で(ただし向きは逆であごを肩に乗せる)眠っていたことを思い出したりします。ふと目を覚ますとわきの下からねこはいなくなってますが、かわりにふくらはぎのよこに背中をくっつけて寝ているねこを感じます。そのような日々がこれまで20年続いてきて、そしてこれから20年続くことを願いつつ、かわいいゴムまりちゃん、弾むように踊る。と口ずさんだりしていますこちらからは以上です。引き続きよろしくお願いします。

https://imgur.com/a/QLlH1Yu

追記

読み返してみるといつも以上に主観丸出しなポエムになっててまた呆れられそうなのですが、こねこ(若ねこ)って入力aに対してシンプルに出力a'(*かわいい)を返してくるから増田の反応も主観(^かわいい)になってる気がします。ねこが年を経るにつれ入力aに加えて昨日の入力zと3日前の入力yと2週間前の入力xとどんどん出力に関連するパラメーターが増えていくので、「この反応は先月差し上げてしまったまずいご飯の影響がまだ残ってる!」などとねこのお考えを察するように増田側も成長していくと思われます。ということで、いまの増田リセットされかわいい以外の表現言語を失っているとご理解いただけると幸いです。あとはてのさんにブックマークコメントいただけてうれしいです。

2023-06-06

anond:20230606044550

前面モニタに目を表示するのも

これまで他社が思いつかなかった正解を出してくる感じがすごい

値段以外全てこれが正解じゃん

METAやマイクロソフトは何年もアドバンテージあったのに何してたの?

これから大慌てで真似するんだろうけどさ

2023-06-02

ゲームは大画面でプレイするほうがいいのか、PCモニター程度の大きさでプレイするほうがいいのか

スイッチローンチとして出たゼルダ(Botw)はPCモニタ23.8インチ)でプレイしていた。

あの壮大なオープンワールドを味わうには画面が小さすぎるように思えて、大画面なら臨場感がすごいことになるんだろうと思ってた。

時は流れて。

その後に55インチテレビを買い、ティアキンはそれでプレイしている。

が。

なんか、やりづらい。

画面がでかい分、視点移動の距離が増えてせわしない。

大きな敵との激しい戦闘シーンでは大画面が目まぐるしく動くわ光るわで追うのが大変。

離れて見ればいいか距離をとると字が小さくて見えなくて。。。

それが起因で、わずが1時間ほどで今までに感じたことのない眼精疲労に襲われ、プレイもままならない。

止まって景色眺めてる分には、雄大感を感じられるようにはなったけどさ。

所詮人間視野角では23.8インチモニターが限度で最適なように思える。

プロゲーマーはそれくらいのサイズモニター使ってるし。

だけど大画面で贅沢に、という思いもある。

一体世間ではゲームプレイにどんなモニター使ってるんだ。

2023-05-20

AR可能性はポケゴーで潰えたのか

拡張現実の話をここ最近は滅多に聞かなくなった

理由は単純で各社がAR機器の開発をあまりしておらず、ソフトも大して出ていないか

VRChatとかに比べれば市場規模全然小さいし、何よりAR=ポケゴーという認識で止まっているからもうこれ以上の展望が難しいのだと思う

VRARの一番現実的な使い方はなにか

恐らく画面の拡張だろう

VRをしている人の多くが、ゲームの中に没入することそのものよりも画面が広がったことに利点を見出している

新しい体験なんてのは初期の段階でとっくにやり尽くされて飽きられる

でもそれでもVRが残っている理由既存PCモニタと比べて作業スペースが桁違いに広いことにあるんだ

単なる面白コンテンツ実用性に耐えることが広まっている

じゃあARってなんだろう

いまARNiantic十八番みたいな扱いだけど、あれこそAR可能性を一番潰しているんだよな

ARVRに勝っているのは場所オブジェクトと紐付けられる点にあるが、ポケゴーは別にそういうものじゃない

単なるヴァーチャルペットであって、ニンテンドックスと立ち位置は同じだ

場所や物に紐づいているわけでもなく、記念撮影として映えるのがせいぜいというおまけコンテンツに過ぎない

ポケゴー以降でAR効果的に使えているのは工業分野だろうな

特に地下に埋設された配管を可視化するという試みは一番ARの特色をつかんで実用的にしたものだと思う

画面の拡張だけでなく、場所や物に紐づけて重ねて見えないもの見える化するのはARの一番得意分野だ

しろそれをNianticができていないのが不思議でならない

バカでも出来るコンテンツから馬鹿なことしかしていないのかもしれないが、どう考えてもNiantic方針ARゲーム分野にとっては暗い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん