はてなキーワード: ドッグとは
米国伝統の犬レースが消滅へ、背景にドーピング、不正な殺処分の歴史
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/20/100500047/
https://jp.reuters.com/article/macau-greyhound-idJPKBN1KD0HH
ニューサウスウェールズ(NSW)州政府が来年6月末を最後に、グレイハウンド犬を走らせて賭けるドッグレースを廃止すると発表した
https://myanimals.com/ja/saishin-nyusu/doggureesu-aruzenchin-haishi/
先月あがってきた anond:20230425205238 をみておもったけれど、田園都市線は駅間が短いわりには大半の駅に東急系列の商業施設があるよね。駅によっては他駅の商業施設に歩いていけるレベル。というわけでどのくらいあるのかしらべてみたらこうなった。
商業施設こそないものの東急ストア (スーパーマーケット) はあるという駅は、高津駅・梶が谷駅・宮崎台駅・宮前平駅・藤が丘駅・田奈駅・つくし野駅・つきみ野駅。
田園都市線で商業施設も東急ストアもない駅は、池尻大橋駅・駒沢大学駅・桜新町駅・二子新地駅・すずかけ台駅の (27駅中) 5駅しかない。5駅ともとなりの駅には東急ストアがあり、しかも駅間が2km以内なのであるいて行けないことはないが...。
商業施設以外にも、生活インフラ (電力会社やケーブルテレビなど) を東急が提供していたりするので、田園都市線沿いは生活自体が東急一色にそまりやすいのだ...。
...とはいえ田園都市線のほぼ全線において国道246号線・東京都は首都高速3号渋谷線・神奈川県は東名高速道路と並走している (もしくは非常にちかい場所にある) ため、東急以外のお店もふつうにある。脱線するけど、特筆すべきは青葉台駅から2km、バスで10分くらいの距離で東名高速道路の港北パーキングエリアにいけるため (しかも最寄り駅が「北八朔公園東名口」のため「東名」さえおぼえておけばたどりつける) 、東海地方限定の商品は比較的てにいれやすいかも。
顔の気持ち悪いユーチューバーをdisったら特にそういうファンじゃないやつに「ユーチューバーだからって差別していいことにはならない!人権侵害だ!」って言われたけど
俺にとってもお前にとってもスマホの画面に映る人間ってイヌやネコと一緒だしこいつらはイヌやネコと競うのが職業なわけ
それが好意になるか批判的になるかの違いであって人権だのそんなめんどくせーこと意識しだしたら何も見れんわ何も感じたくないわ怖くて
だから逆に言えばユーチューバーのほうもコメントする人間をイヌやネコの鳴き声だと思えばいいんじゃねーかな
食洗機(ミーレ)、電動歯ブラシ(ブラウン)、電気ケトル(ティファール)、空気清浄機(エアドッグ)、掃除機(アイロボット)、スマホ&タブレット(アップル)、パソコン(アップル)
テレビ(シャープ)、エアコン(パナソニック)、冷蔵庫(東芝)、洗濯機(東芝)、加湿器(パナソニック)、サーキュレータ(バルミューダ)、オーブンレンジ(象印)、トースタ(バルミューダ)、IH調理器(日立)、掃除機(マキタ)、電気圧力鍋(パナソニック)
●検察の主張
被告人(女性タレント)はBと交際しており、事件の朝方Bの家を訪れた。その時Bの家には、Cという女性がいた。
Cという女性とBとの関係は不明。その後Bは部屋を出て、コンビニにアメリカンドッグを買いに行った。そしてBが部屋に戻ると、被告人とCとがつかみ合いのケンカをしていた。
Bは、Cと被告人がケンカをしているのをみて仲裁に入り、被告人を落ち着かせようとしてドアの外に出した際、被告人がドア(木製)を蹴破ってその穴から通路内へ入った。事件の目撃者が110番通報し、被告人は逮捕された。ドアを蹴破った行為が器物破損に当たる。
●被告人の主張
被告人はドアを蹴破ったのはBであり自分ではない、またそもそも蹴破った穴をくぐり抜けることはできなかった。なぜならその穴は縦72センチメートル、横24センチメートルであり、痩せた男性なら通れる(警察の実験)が、胸囲101センチで胸部前後径(背中から乳首までの距離)が29センチの被告人は、約24センチの穴を通り抜けることはできない。従って蹴破ってそこから中に入ったという証言も信用できない。
●判決
審理の結果、胸囲が101センチで、背中から乳首までの距離が29センチある被告人は、横24センチのドアにある穴をくぐり抜けることはできなかったと判断する。この結果やほかの証拠をみると被告人が有罪であるとは証明できない。よって被告人は無罪
結婚式に白ネクタイするのダサいだろって思う。より正確には黒ネクタイNGってのがダサい。
洋装のマナーとしては、略礼装に黒ネクタイは結婚式葬式両方に通用するフォーマルなものらしい。結婚式で黒ネクタイNGは日本のローカルルールで、最近では眉唾マナーじゃね?という考えも弱くはないらしい。
伝統がどうとかはさて置いて、ある程度支配力のあるものとして浸透はしているし、あんまり出羽守みたいなのは好きじゃないけど。
でも何より、見た目の問題として黒ネクタイかっこいいもんな。シャツとのコントラストが効いてパキッとするし。私はブルースブラザーズとかレザボアドッグスに憧れがあるのもあって、強くそう思う。まあこれは人によるだろうし、刷り込みの要素も強いだろうけど。
私自身は無地黒よりかっこいい色・柄は無いと確信しているけど、他人がそう思うとは限らない。日式TPOを内面化している人は渋い顔にもなるだろう。特に結婚式なんか、ゲストが自己主張をする場でもないし。
マナーに変化が訪れるまでは無難な色のネクタイを締め続ける事でしょう。些細な事ではあれ、わざわざ角を立てるような真似は避ける程度の社会性はあるので。でも黒銀とかで少しずつ抵抗してみようかな。