「派遣先」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣先とは

2023-05-28

anond:20230526121621

SESだと客や派遣先は基本選べることが多いぞ

合わなきゃ営業に掛け合えば(常識的範囲で)別の派遣先を探してくれる

2023-05-26

anond:20230526031529

客先常駐はいろんな意味しんどい

公務員からSES会社転職客先常駐

給料360万(40時間/月の残業代込み)

最初派遣先のんびりしていてよかったけれど、入って3か月くらいで2人くらいの新人の面倒を見る羽目になりつらくなって派遣先の変更を希望して、派遣先を変えてもらったところ所属会社から正社員やめて契約社員にならないか?と実質的解雇通知を受ける。

しょうがないので転職先を探したがまたSES会社しか見つからず、でも辞めないとどんどん居づらくなりそうだから転職へ。

派遣先現場に別の会社に移るから現場からは去ります。という話をしたら、転職先を紹介してくれ。と言われて、紹介したところ、所属会社変わっても派遣先変わらず続投へ。

ここで会社を変わったことで派遣先仕事も変わらないのに年収は450万へ。

しばらく客先常駐で働いていたところ、深夜作業がどんどん入り、肉体的にしんどくなったので現場を変えてほしいと会社に話をしたがなかなか折り合いがつかず、また転職先を探し始める。

地方事業会社が雇ってくれるというので、決めて会社派遣先にその旨話をしたら多いに揉めてどうしようもなくなったので、退職届社長宛に内容証明郵便で送って無理矢理決着。

事業会社に行ったことで年収は650万へ。

事業会社はさすがに社員の事をしっかり考えてくれてとても居心地がいいです。

anond:20230526031529

SESデリヘルの違い

 SESデリヘル
派遣先選べない選べない
お客様選べない選べない
チェンジありあり
仕事内容客のケツを舐める客のケツを舐める
スペック詐称ありあり
単価高め高め
取り分3割5割
技術必要必要
夜間作業ありあり
本番あり(権限による)あり(人による)

2023-05-04

anond:20230504140817

SESよく知らんけど、派遣先発狂して大声出されたりしたら困りそうだしな。

2023-04-24

anond:20230419194732

要約すると、

レア有用資格を持ってて個人仕事してるけど、空いた時間派遣としても働いてる。

派遣先の上司バカで、契約無視して時間外労働だったり休日対応なんかの無茶な要求してくる。

派遣会社から派遣先に連絡したら、謝罪され、バカ上司仕事はしなくていいから続けてほしいと言われる。

バカ上司が社内に「元増田派遣契約解除です」という嘘のメールを流す。

こういう事?

2023-04-22

仕事生活依存してるのが怖い

新卒で入った不動産営業事務セクハラやらで色々無理になって辞めて、

その後職業訓練から正社員派遣大手メーカーに入り、ようやく人間らしい生活を手に入れることができたのだけど、

派遣先の社員が増やせないとかで派遣にまで責任の重い仕事をさせようとしている。

拒否したらどうなるのだろう?

契約切られて職場を変えさせられるのだろうか?

私の生活は?

会社に、仕事に、生活依存している構造が本当に怖いしきつい。

別に働くのは嫌じゃないから、会社を辞めても仕事を変えても生活に影響が出ないような社会になって欲しい。

生活人質にとられ、やりたくないことを無理矢理強制される構造を変えてほしい。

2023-04-19

派遣先パワハラされた話

私、30代独身私大理系修士卒、国家資格持ち

個人事業の傍ら週4定時で上場一部企業派遣リモート半年ほど。

選んだ理由は楽そうだから

上司50代役職なし

勤怠切ったあと連絡してきたり、私の不備という理由休日日に出勤要請してきたり(直接話して私が問題切り分けすると全て私のせいというはずもなく)、

極め付けは「週4定時なんて俺は知らない」「土日も対応してほしい」「人の仕事をおれはやりたくない(元を正せばお前の仕事)」などと宣われたため、

派遣会社に報告。こんな感じならそもそもこの会社仕事辞めますけど?

派遣会社から派遣先人事に連絡。

2週間後、局長上司と同年代)、部長課長上司より年下)と面談

謝罪され、上司仕事はしなくて良いから続けてほしいと言われる。圧倒的人不足だから

派遣会社曰く私の所属した部署にはもう人は入れないとのこと。

後日上司が私をCCに入れて社内関係者に「私氏は契約解除になりました」

へー

2023-04-15

anond:20230415000359

生活苦でとりあえずのSESに入ったところで

一人で派遣先の古のシステム(Java 1.4+オレオレフレーム級)を5年くらい維持してると

辞めてぇ〜って思うと同時に、もうチーム開発できないんじゃないか不安になる〜

2023-04-01

人権のない会社

アラサー職歴もないから採って貰えるのは正社員でも営業特定派遣(無期雇用正社員というばったもん)くらいしかない

その特定派遣派遣された通信会社の協力会社ビックリするくらい人権が無かったのでここに書いておく。

こんな事を書かれている時点で雇用主や派遣先による教育は敗北していると思って欲しい。

安月給で人権もなく、次の契約もあるかわからない、そんなとこに居たらこんな事も書きたくなる。

携帯持ち込み禁止

腕時計持ち込み禁止(スマートウォッチ腕時計の見分けもつかないかららしい)

ノート持ち出し禁止

パンおにぎり持ち込み禁止

飲み物ペットボトル水筒以外禁止

ウォーターサーバー無し

ペットボトル以外禁止なのに缶ジュースめっちゃ売ってる

ロッカーは2人で1つ

アクセサリー禁止

・社外メール出せるのはプロパーだけ

・なおそのプロパーは忙しいのでメールは1日1回のタイミングしか出せない

天井を見るとドーム型の監視カメラが1人1台分ついてる

わかるよ、情報漏洩したら会社やばいって。

ここに至るまでに色々あったんだろうなってのもわかる。

だけど軽く地獄だよ。

情報漏洩リスク>執務室前に警備員置く給料なんだな。

わかるけどさぁ。

こんなだから在宅勤務なんて無いし毎日8-17時、満員電車であれよ。

しか特定派遣なんて私含め誰でも取るから社不ばかり。

エレベーターの列並べない、先に出るのに礼のひとつもない。

いい歳してよぼよぼのスーツ着てる、足太いのにフリフリスカート、上下違う柄の服。(ボーダーにチェックとかザラにいる)

ほんと地獄なんだけど。

あと何年か耐えて職歴作って転職したい。

2023-03-19

https://anond.hatelabo.jp/20230317143551

引き抜きじゃないぞ

派遣期間を終わらせれば派遣元と労働者の間には何の関係もなくなるから、やろうと思えば普通に契約できる

でも派遣先と派遣元の関係は悪くなる可能性があるし、評判とか道義的な部分とかを気にして避けることが多い

から紹介予定派遣に切り替えたり、派遣元に紹介料を払ったりする

正社員オファーくるっていうのは、そういう面倒くさい手続きとか金銭的な負担があっても採用したいと思ってもらえたってこと

2023-03-18

anond:20230317235858

>男女での貧富の格差是正したいならきちんと世帯収入を見るべきだし、

ハケンのKKOだけど、

派遣先日本人なら誰でも知ってる大企業)の購買の女性配偶者はそこの正社員)が、

フェミ世界観では俺より低収入であり、弱者ってことになってるわけでしょ?

そんなのおかしいよ

anond:20230318065258

これあんまりやりすぎると、派遣先が無くなりそうな気がするけど、、なんで常態化してるんだろうね。これ現場トラブルになるよね?派遣先もそんなのどうでもいいのかなー

2023-03-17

anond:20230317215607

友人の友人の姉の弟の話だけど、そう言う会社に入ってしまった事に気付いて、自分勉強してスキルを身につけて転職が決まって、
退職交渉すると気にうっかり転職先の会社を話したら、社長転職先の会社に「せっかく育てた社員を引き抜きやがって、俺はAmaz◎n社ともつながりがあるんだ、お前らの会社取引切ってもらうぞいいのか」と恫喝して揉めに揉めて、派遣先会社上層部まで出てきてどったんばったん大騒ぎした話が走馬灯のように脳内に蘇った。

2023-03-11

anond:20230311110907

派遣先プロジェクト終わったら終わりなんや……。

この年じゃSESも無理そうだな。

もう駄目か。車はあるから練炭と七輪買ってくるわ。ほな。

2023-03-07

貧すれば鈍するってマジね

もう二十年も前

薄給なのにキツい仕事がつらくて逃げるようにやめた

やすパンだけを食べて、甘いものがほしいか砂糖をなめて生活してた。

次の仕事が見つかるまで、一日だけの派遣をやった

遠くの倉庫に行ってピッキング作業して帰ってくる

それで数千円

交通費も一部しか支給されない

働いて移動とご飯で消えるくらい少ない

それでも家を追い出されないように手元にある現金を切り崩しながら生活していた。

次の仕事を見つけないといけないし、しかしその時間は生きるために労働力に変えないといけないし、そして働いたとしてもパン砂糖で暮らすしかない。

計算していけば数カ月先に家賃は払えなくなる。なんとしても延命して仕事を見つけないといけない。

有限の時間を生きるために安売りした。

派遣先まで歩いていると自動車が通る。

軽自動車でも数百万する1万円を手に入れるのすら苦しいのに、なぜこんなに乗用車が溢れているんだろう。

なんで僕は買えないんだろう

いや、なんでみんな買えるんだ。車を買う金の一部を僕に回してくれればいいのに

スーパーに行きパン砂糖を買っている横で、たくさんのお菓子や肉を買う人を見ても思うようになった。

そもそもこんなに商品が余っているのになんで僕は買えないんだろう。余れば捨てられるのに…そう思えば万引きすら正義のように思えてきた。

ただリスクがあると思いとどまり万引き勇気が出なかった。

ある時、駅のベンチでカバン忘れ物があった。

僕は早めに家に帰ると電気代がかかるので駅の明るいところで時間を潰していた時だった。さっきいた人が忘れたんだ。酔っ払って一休みでベンチ座って、そして家に帰るために駅から出ようとしていた。

どう見ても財布が入ってそうだ。

数千円でも生活費の足しになる。あいつは余剰のお金を使って酒を飲める身分だ。その分を僕が使っても悪くはない。大丈夫だ。あいつは戻ってこない。僕の持ち物と装って駅を出ればいい…

ずっとそんなことを考えながらちょっと離れたベンチで考えていた。改札から最も遠く、次の電車が来るまで長いので幸い周りに人はいなかった。

でも5分くらい経ってからだろうか、持ち主が戻ってきてカバンを無事回収して帰っていった。

あのとき僕は、惜しかった、もうちょっと早く決断していれば…と思った。

その数ヶ月後仕事は見つけられ、初給与まで一旦金は底をついたが仕事があるということで金も借りれて何とか立ち直せた。

今は、ちゃんとした給与会社に勤めて、あの頃の念願だったスーパーお菓子も買えるし、車も買えた。

あのとき僕は盗めなくて惜しいと思ったけど今思えば異常だったなと思うし、盗めなくてよかった。

あのまま盗んでいたら絶対に発覚して逮捕されて、就職もできずにホームレスになってたんじゃないか、そう思うとゾッとする。

2023-02-20

キラキラのもの

大体夢を売ってキラキラ魅せてるものは、キラキラに吸い寄せられてきた人間のなけなしのマネーをちゅっと吸い上げて養分にして、またキラキラさせてるね。少し前にはえぬえふてーていうお花があったな。もう枯れかかっているようだけれど。魔法ポケットはなかったのって?あーポケットに入れるとお金が増えるやつ。でもあの歌は最後、「欲しい」って歌って終わってた。つまり、無いってことなんだよ。

プログラミングスクールに通ったんだったね、スクールに払ったン十万だのン百万だのというおカネは回収できたのかい?お母さんは心配です。駆け出しプログラマーたちを見なさい、AWS資格あんなに沢山とったのに、いまはどこかに行ってしまったようだよ。彼らは年収1500万をかかげて、炎に突っ込んで行ったのかもしれないね。あぁ、そういえば今ではたまにキラキラした目で技術のことだけ考えて、業務知識バックボーン理解する必要は無いと考えている妖精さんがいるらしいけど、それとは別物だとお母さんは信じてるからね。そっちを見てはいけませんよ。

中途未経験?そうしたら真面目にできるだけ長く務めるんだ。あれ?みんなと言ってることが違うって?いいかい?あの業界に参入する人達はね、そんな人間がいなさすぎて、中途未経験の参入がかなり難しくなってるんだよ。ほら、あそこに未経験収入あげるなら一旦どこかに入って経験積んで転職するんだ!って言ってる妖怪がいるだろ?どれくらいの割合の真っさらな中途で入った人間会社利益になったんだろうねぇ。誰も会社社会全体の利益のことも考えなかったんだよ。そうだろ?誰も犠牲になりたくないから。だから会社会社利益を最優先にすることにしたのさ。それは、すでに経歴のある人間しか取らないってことだよ。育った人間だけ獲得しなきゃ。ね、会社利益のためさ。だからSES求人を謳った会社20代の中途未経験勉強と称して家電量販店店員だったりただのテスターとして派遣してスキルがなくて需要が無くなった30代半ばに一つも派遣先がないか自主退職を促すのは仕方の無いことなのさ。ほら、ちょっと怖いところが分かってきただろ?

え?それでも俺は行くって?これは嘘だって?お前がそこまで言うなら、仕方ないね。お母さんはいつでももここで待ってるからね。ぽーけっとをたたくとー。。

2023-02-07

派遣同一労働同一賃金労使協定方式について

同一労働同一賃金について

それで派遣待遇改善されたとか一切聞かない

そもそも正社員給料上がらないんだから派遣なんて上がるわけがないよな

というところで止まっている気がして、そもそも同一労働同一賃金について、

派遣先均等・均衡方式

労使協定方式

の二つがあることすら知られていない気がする

まず派遣先均等・均衡方式は「派遣待遇正社員と同じものします」という物…大体の人は同一労働同一賃金はこういう物だと思ってるんじゃない?

正社員待遇とかも派遣に公開されて不平等くそうねって

一方労使協定方式はというと

前者の労使協定方式ハローワークの出してる賃金テーブルを元に都道府県指数をかけて算出する

時給換算で安いんだこれが

どう考えてもこっちの方選んで待遇是正なんてあり得ない

そんな笑えてくる話なのにこの辺の突っ込んだ内容の話は全然メディアに出てこないのはみんな派遣に興味ないからだろうな

ついでにこのへんの同一労働同一賃金を導入してるって所の中で派遣先均等と労使協定割合がどのくらいか

前に調べたら1:9くらいだって

みんな派遣に金払いたくないのはしょうがないけども

2023-02-04

技術派遣をしていた時の思い出

10年以上昔の話、新卒自分技術派遣会社入社した

ソフトウェア系の仕事たかったが、車関連の会社がある近くの支店に配属された

好きでもない車に囲まれて、何の為に仕事してるんだろうとひたすら憂鬱になっていた時だった

意欲もないし、覚えも悪いか派遣先には迷惑をかけていた

いまだに派遣から給料泥棒だよ」って言われた事がトラウマになっている

結局、2社行って2社とも半年位で帰ってきた

帰ってきてすぐ次の仕事が始まるわけでもなく、数ヶ月支店で再勉強を言い渡された

会社も色々あった時期だったか支店勉強するスペースもなく、独身寮に放り込まれて1ルーム独房自習を続ける日々だった

朝は仕事をしない自分が惨めだから出社する人達が全員いなくなるまで部屋を出ず、夜はみんなが寝静まるまで外出するか部屋に引きこもってた

盥回しにされた惨めになって自暴自棄になった時の思い出今でも脳裏に焼き付いている

そういえば、自動車業界も結局好きになれなかったな…(自動車業界ゴリ押しする支店長が嫌いだったってのもあるけど)

今でも電気自動車話題が出るたびに、支店から塩対応される原因になったやりとりを思い出す

電気自動車は凄いと力説する支店長に「自分が現役の間には日本で普及しないと思います。(勉強するの無駄じゃ無いかな…)」って言って支店内が凍りついた日の事は今でも時々思い出すよ…


結局、3社目の配属先を決められるその日に退社を告げて辞た

無能自分は疎ましかったんだろうけど、単価が高い仕事ねじ込むにはこの業界しかなかったんだろうなと今では思う

退社を告げて有給を使おうと考えてたが「待機中に退職するなら有給はあげられないよ?」って言われて当日無職になったのは今でも辛い記憶

結局、寮の管理人さんの好意で一週間位猶予をもらった

その一週間で、レオレスの部屋を借りて、軽トラックを借りて、荷物を積んで、一人で引っ越しをした時の失意は忘れられない

搬送するトラックから、偶々すれ違った(入社研修以降一度も話していない)同僚に手を降ったら、「あいつ誰だ?」みたいな顔で手を振り替えしてくれたのも相まって今でも最悪の一週間だった

残ったものは、数ヶ月暮らせる分の貯金

失ったものは、自己肯定感時間

あの時に、もう絶対派遣仕事しないと心に誓った…

話は戻るが、技術派遣会社を退社しても、引き続きエンジニアとして仕事した

SIer、自社開発、フリーランス、異業種…と色々紆余曲折して、結局SESに行く事に決めた

自分に足りないもの盛るのではなく、削いだらSES選択肢が出てきた

色々思う事はあるが、仕事経験社会経験も無かったあの頃とは違うから、悲しい事にはならないと思いたい…

2023-01-25

今日共感した言葉

あなたの言われるとおりお金がない。家が買えない。もしくは精神疾患日本人は多いです。私も多くの知人が精神薬を服用したり派遣不安定仕事をしていたり、正社員でもブラック企業で働いてたりします。

このような心に余裕がないような状況では自分より幸せそうな人に席を譲れないのは当たり前です。

自分は安い賃金毎日必死に働き奨学金の返済に終われてまともに結婚も出来ない。派遣先でも人生落伍者扱いされ未来も見えない。

そんな人が幸せそうな妊婦や良い時代を過ごしてきたであろう悠々自適年金生活の老人に席を譲るでしょうか。

今の時代妊婦であることは社会的強者なのです。

2023-01-24

仕事しんどいですって会社に言えない。

仕事についていけない、覚えられないのが原因だけど、

それを言えるわけない。

どうせ努力が足りないとか思われる。

1年もやっててまだこんな事出来ないのかって思われる。

現場派遣されてる分際で現場社員にも相談できない。

仮に上手くいったとして、

派遣先が変わってもそこが今より酷いところの可能性もあるし、

休業とかになっても、結局、労働から逃げられない

もうやだ。

人生のものを辞めてしまいたい

2023-01-22

派遣会社への愚痴

現在、某大手派遣会社登録し、そこで縁のあった派遣先企業へ週3×8時間勤務契約で働いている。

大学卒業後しばらく正社員で働いていたが、欲しい資格ができたので会社を辞め大学入学した。フルタイム勤務は両立が厳しいため週3日で働いている。

ある特定の条件に当てはまらない(週20時間未満の契約等)限りは派遣会社社会保険に入ることができるのだが、ここで妙な足切りをされている。

健康診断である

健康診断受診基準は「週4日以上尚且つ週30時間以上の契約者」に限られる。

俺の場合だと社会保険の加入条件はクリアできるが健康診断受診することができない。

もし社会保険の加入条件を満たしていなければ国民健康保険に加入している。俺の自治体では国民健康保険に入っていれば健康診断を1000円で受けることができる。

しか社会保険加入の条件はクリアできてしまっているため、それはできない。健康診断を受けたければ病院を探し自腹で8000から10000円の出費を切らなければならない。

厚生労働省労働安全衛生法でも「労働者の一週間の所定労働時間数の四分の三未満である労 働者であっても、概ね二分の一以上である者も健康診断実施が望ましい」とされている。

望ましいのである

しかし実際は望ましくない者として除外されている。

派遣社員正社員と違ってありとあらゆる福利厚生待遇カットされ体良く扱われている。

それでも、俺のように特にスキルもないが期間限定で短く働きたい者にとってはありがたい存在である

いろいろと正社員との違いに悲しくなることはあれど、その分の責任の薄さ軽さがあるので特に気にしていなかった。

しか健康診断だけは看過することができない。

派遣会社はこの宙ぶらりんな状態になる労働者のことをどう思っているのだろうか?

微妙に除外される者を生む意味がわからない。

社会保険加入者には健康診断無償で受けられるようになることを切に望む。

2023-01-16

anond:20230115173115

以前、派遣事務の女を名乗る増田

派遣先の大企業待遇自分と違いすぎて不公平から

改善されるべきとか物申してたので

そういうことしてるんじゃないでしょうか

2022-11-24

派遣社員派遣先面接精神鑑定とか必須にしたほうがいいんじゃない

経歴偽装してたり、頭イカれてるやつって結構いるしさ

2022-10-19

人生が終わった後の生活について

よく「人生終わった…」なんて言葉を目にすることがあると思う。ただその後の生活が詳細に語られることはない。今日は既に人生終わった人間がその後どのように生活しているのか、ということを解説しようと思う。

36歳。一橋大学卒業後に地元地方銀行に入るも4年目で退職。その後就職せずに約10無職である

家族構成は俺と60代前半の母。両親は幼少期に離婚しており、俺と母と祖父母の4人で生活していた。祖父は幼少期、祖母大学時代に亡くなっている。

母は離婚後長年、自動車修理会社事務職として働いていた。社長さんは良い方で待遇はかなりよかった。母子家庭ながら私立中高一貫校に通い塾にも通えたのはそのおかげである(後は元教師だった祖父母年金遺産)。社長さんの高齢と後継がいなかったこともあり、俺が社会人2年目の時に会社が畳まれ、母はその後地方自治体空港にて派遣社員として働いていた。その頃は俺も働いていたし、奨学金やローンもなく、俺の給与と母の給与を合わせればかなり生活に余裕があった。

俺が退職から現在までは我が家は母の一馬である最近は母も歳を重ね、すぐに割の良い派遣先が見つかりにくくなり、現在倉庫、清掃、食品工場仕事を掛け持ちしている。かつては借家に住んでいたが家賃が厳しくなったこともあり2人でアパートに住んでいる。洗濯料理など家のことは俺の仕事だ。

俺の寿命は母の寿命。母が亡くなれば残ったお金お葬式をあげ、祖母祖父や母の遺骨の引取先を探し、部屋を掃除して引き払ってから死ぬ予定だ。

母は未だに「どうにか前の銀行のような仕事を見つけて結婚して欲しい」と中世騎士道物語くらい現実味のない話をしてくるがそれ以上のことは言ってこないので楽。また引き出し屋なんかは「家から無理矢理追い出したって〇〇高校一橋出して土木介護仕事されてもしょうがない」との理由から大嫌いなので、その辺に頼られることはない。

終わった人間の生活はこんな感じである

2022-10-17

大人の〇〇ちゃん

今年8月結婚に伴い上京転職した。

転職先はよくある、派遣元正社員になり派遣先で頑張る、特定派遣

転職先には3人先輩がいる。

Aさん(入社6年目)

Bさん(入社4年目)

Bさんが私の教育担当だった。わりと親切に教えてくれていた。

今月から新しくCさんが入ることになった。

Cさんは、私たちより干支1週くらい年上の方なのだ

短期離職を繰り返している人のようだった。

初日オリエンテーションでは前職、前前職、前前前職…の悪口を言う会みたいになっていた。

それ以外にも、業務を教えれば関係ない質問を繰り返し

(ウインドウって×マークしか閉じちゃいけないんですか?とか

改行ってエンタキーじゃないとだめ?それってなんでですか?どういうことですか?←エンタキーの話)

全く進まない。

進んだと思えば「面倒くさいですね」とため息をこぼしながら言う。

それで私以外の2人は(私もだけど)、完全に萎縮。

かと思えば、仕事で使うPCでTwitterや5chまとめサイトなども見ようとしてブロックされ、派遣先から怒られる始末。

それでも「私はやってません!」と言う。←ログを見せても知らんぷり

このCさんへのOJTを先輩2人が拒否し、私がやることに。

毎日この調子で疲れるし、私のOJTに不備があれば、その場に入ってではなくCさんが帰ったあとや居ない時に厳しく言われる。

結構ズタボロな毎日を送っている。

派遣先からクレームがあり、上司が1人ずつ面談

私含めて3人はCさんにとっとと辞めてほしいと思っている。

だが、Cさん本人はやる気に満ちている。

そして、現場を見ていない上司(派遣元)は、Cさんがどうすれば、辞めなくてもいいかを考えていた。

あさっての方向に頑張ってるなという印象でしかないが…その期待も上司はあっさり裏切られた。

上司も来るグループミーティング上司に怒られると察したCさんは、「子どもが熱で…」と早退し、グループミーティングを欠席した。

そして、その日の夜グループミーティングを終えてサイゼリア上司たちとご飯を食べていると信じられない光景が。

Cさんが来た。

しかも夫と、熱の出たはずの子供と、楽しそうに。

席につくなりマスクもせずゲラゲラかい声で笑い、職場いかにぬるいかを喋っていた。

ノーマスクドリンクバーに行くしその場で飲んでおかわりしてるし…

私たちはこれを受けて「やった!!」と思った

上司の心象が悪くなりさえすれば首になる日も近いだろう。

そして月曜日

ミーティング欠席の詫びもなく。いつも通りのCさんだった

上司から信じられない言葉が来た。

増田さんを中心に、Cさんをきっちり指導してください。

やりたくないなら、合理的理由を述べなさい。」というお達し。

…え?

私は小学生の時、ハンディキャップをもった〇〇ちゃんのお世話係を押し付けられて…

まりにも大変で、本人からは癇癪、同級生から応援という名の押し付けあい不登校になった。

今その気持ちが蘇ってきてる。

どうしよう。

大人になってまでこんな目にあわないといけないの…?

私もいい歳であんまり短期離職なんてしたくないのだが。

どうしよう。。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん