「派遣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣とは

2024-04-17

anond:20240417203730

中途で正社員で働こうと思うと正社員経験必須なところは多い

よっぽど高度な技能を持ってない限り、非正規派遣経験とみなされない

元増田は40超えており40代の未経験採用する企業はないので、

正社員として働ける可能性はほぼゼロ

数年後には社会保障タダ乗りするだけの社会お荷物になるだろうね

迷惑なことで

40代正規経験無しの底辺派遣

5年ルール回避の為に4年11ヶ月で契約満了して(これは三者合意事項)、

今月から新しい派遣先で働いてるんだけど、前の派遣先ルールが違ってなかなか上手く仕事ができなかくてミス続き。

今日、この4月から入った新卒女性社員に「ごめんねー、派遣さんには難しかったよね?」って、

めっちゃ憐れみの目で見られて、気を使われて帰り道で泣いた。

5年ルールなんて作られなければ、同じ派遣先でずっと働けるのに本当に余計なことをしてくれた。

企業が守る気も、国家が守らせる気も、労働者は守って欲しくない法律なら最初から作らないで欲しい。

anond:20240417130206

赤松口蹄疫

感染が爆発的に広がる中、赤松農水相外遊へ出発

自民党県知事対応要請するも拒否

国連専門家派遣拒否

感染経路の解明も拒否

対策手順書を廃棄

民主党議員韓国人研修生を強引に牧場ねじ込む

 →直後に韓国と同じDNA口蹄疫が発生

いやーさすが民主党さんは対応が素晴らしおすなぁ

2024-04-16

空白12職歴無し35歳朝刊配達スーパーでWワークワイ、眠れずはてなダイアる

といっても

新聞配達は出勤前にコーヒーを飲むようにしてから目がシャキっと覚醒した状態で楽しくやれており特に書くことがない

たまに入れ忘れて歯ぎしりしながら経路を戻ること以外はスムーズ過ぎて退屈になり

マンション内で北朝鮮マスゲームの行進のように歩いたり、デューク更家の歩き方をしたり(ちなみにこれが結構効く)、猫ミームのチピチピチャパチャパドゥビドゥビダバダバマギコミギュビドゥビブーンブーンブーンブーン♪をしたり、エレベーター内で宇多田ヒカルautomaticPVの真似をするぐらいだ

から見れば不審者だが新聞を小脇に抱えているため不審者ではない

ただの奇人である

スーパーバイトは一日の流れを覚え人手が欲しい日への勤務日変更を打診され了承する

派遣あるいは期間工に行ったらスーパーバイトなんてハナクソに感じるぐらい忙しいんだろうな

休憩なし4時間ぶっ通しでキビキビ動ける体力を付けたいところだ

あとはコミュ力が壊滅的である仕事上の会話はできるし挨拶はしつこいぐらいやれるし声量も少しずつ増しているもの雑談が壊滅的にアカ

なんだろうな、何とも言えないズレがあってめっちゃ気を遣わせとるわ

すまんな女史方

さて、

ワイの中で役目を終えた新聞配達を今月末に退職するため、新たなWワークのバイトをどうするかが課題である

もう一軒スーパーバイトするか、それとも当初の予定通り近所の仕出し弁当屋に頼み込むか

仕出し弁当屋は近場なのは最高なんだけど得られるもんがなさそうなんだよな

パートのおばちゃん相手コミュ力磨くぐらいか

もう一軒近場のスーパーの同じ部門バイトできれば楽しそうなんだけどそんな都合よく職はないネ

っていうかマジで寝られないのよ、初期は17~18時に寝て0時に起きて朝刊配達って感じだったのに18時にお布団に入っても寝付けないの

21~22時になるとようやく意識がなくなるんだけど1時起きなの

3~4時間ぐらいしか寝られないの

身体は横になってれば休まる、人が長時間睡眠必要とするのはストレスによって生じた傷や老廃物を処理する必要があるからだってかに書いてあったけど

今のワイにはストレスが全くないせいもあるのかしら

なんで低学歴負け組円安政策が好きなんだ?生活が苦しくなるだけなのに

日本経済史を勉強してた増田だけど

戦前から高学歴ほど円高政策を支持して低学歴ほど円安政策を好んでたらしい

例えば

若槻禮次郎東大首席司法試験首席国家公務員試験首席)「円高の方がいい」

井上準之助東大首席)「円が強いのは国が強い証拠

みたいにね


現代でも派遣リーマンショック世代みたいな負け組みたいな負け組

アベノミクスMMT、とか円安政策を好んでるようだ

経済評論家とかも明治大学首都大学東京みたいなあまりパッとしない大学の人は円安を好んでるようだ

これはいったいなぜなんだ?


日本内需の国だから円安より円高の方が生活やすいじゃん

事務職」の認識

零細企業の人事をやっているが

事務職」で募集したら、言われたとおりにパソコンぽちぽちするしかできない人間がやってきてしまった

事務所電話番してお客様とまともにお話しすることもできないし

同僚や上司報連相もろくにできない

経理事務職として募集したのに現金を雑に扱いすぎだし

帳簿や伝票を作成する上でどう書けば周囲の人間理解やすいかも考えない

社内の仕事の流れを理解しようという気も無いし、自分の手元しか見ない派遣みたいなおばさんだった

 

なんだろうな

俺の思う「事務職」って、社内全ての人間の調整役であり縁の下の力持ちになる人間だと思ってたんだけど、全然違う人が来てしまった

どうしよう

どうすればいいんだ

40代派遣ババアに延々言い寄られてた新人くんがとうとう鬱で退職してしまった

派遣ババアは「最近仕事が忙しそうだったもんねえ、可哀想にねえ」とか呑気なことを言っていた

地獄すぎる

2024-04-15

anond:20240415182130

新自由主義流行ったというのは要するに小泉純一郎政権期のことだろう。

任期間は2001年2006年から氷河期世代1970年1982年まれ)が主に20代の頃である

では当時の年代別の支持率はどうだったか

https://www.crs.or.jp/backno/old/No569/5691.htm

20歳30歳代40歳50歳代60歳代
全期間42.544.844.247.556.7
田中更迭以前62.261.061.163.967.9
田中更迭以降37.539.038.441.852.3

20代けが特に小泉を支持していたとは思われない。むしろ若干低めである

ただし他の政権ではもっと低かったので、相対的小泉政権若者支持率が高かったとは言える。

若者政治に対する意識2001年7月参院選

https://www.mdr-j.co.jp/jisyu/seiji/index.html

若者政治に対する意識2「小泉内閣を支持しますか」(2002年2月

https://www.mdr-j.co.jp/jisyu/seiji2/index.html

若年者の就労に関するアンケート2004年6月

https://www.kkc.or.jp/data/question/00000034.pdf

29歳以下の意見感想

◆それが将来実を結ぼうと結ぶまいと、意思のあるフリーターには賛同いたします。何か目的があり、そのためにがんばっている今のフリーターは全く問題がないと思います。そうではなく、楽な道を選んだ結果のフリーターが増えるようならば、後々大きな社会問題としていろいろな方面顕在化してくるように考えます。確かに、近年老若問わず我慢」することに耐性がない人が増えているのは事実のように感じていまして、その大きな原因は個人的に(1)親の教育、(2)学校企業教育、(3)それを許容している社会環境制度にあると思っていますある意味、法で取り締まれる分野でなく、モラルで守られてきた範囲であるがため、余計に難しい課題のように感じるのですが。

◆今の会社正社員減少を進めることによって企業を建て直している。一方フリーターパート派遣社員等の流動的な労働力を歓迎している。現時点だけを見ればいいのかもしれないが、将来的には問題は大きいと思われる。新しい安定した雇用を生み出せたらと強く思う。

◆この春から新入社員として「働く」ことになりました。仕事があるだけマシという思いもありますが、入ってみて技術知識の面でまだまだな自分を突き付けられた思いです。日々の出来事に追われ、余裕のない自分がやっていけるのか、スキルを高め、役に立てるのか不安いっぱいのスタートです。大学時代自分としては一生懸命勉強していたつもりなのですが、仕事必要ものとの分野としてのギャップも感じます。昔、大学は出たけれどという言葉がありましたよね。時間に余裕のあるうちに、何が必要なのか情報を得ていれば、少しは違ったのかなと思う新入社員です。

◆若年のうちは気楽にフリーター生活でもやっていけるが、将来を考えると不安が大きい。

企業人件費を抑える為に、派遣を多く採用してしまい、そのため社員にならないフリーターが多くなってしまったりと悪循環ではあると思う。最近、がんばっても給料も上がらないし、評価もされないし、給料体系は学歴で決められてしまうので、社員としてのメリットがないと感じています

現在大学3年生で就職活動を行っているが、希望する企業はどこも募集人員が少なく、面接をする前の書類選考で落とされているところがほとんどで、紙面でしか判断されていないという

ことを悲しく感じる。やりたい仕事があるのに“できない”ということで、どんどんやる気がうせる。このまま希望している職業に就けなかったら、妥協して別の仕事を探す人もいるが、私はバイトパートという形でもやりたい仕事を選ぶと思う。しかしこの考えは親は反対で、何でもいいか就職しろと言う。現在もまだ進路は決まらない。

◆昨年就職活動を行い、この4月から社会人としてスタートを切りました。就職活動を始めるまでは、若年のフリーター増加や早期退職には否定的に考えており、本人の働くことに対する意識の低さ、忍耐力の無さが主な原因と思っていました。しか就職活動を通して、自分希望する会社入社できる学生は一握りという現状を目にし、学生意識を変えるだけでは問題解決しないと実感しました。

私自身、新卒入社した会社を1年で辞めており、今回のアンケートは興味深いです。私について述べれば、会社退職した理由はやはりがまんが足りなかったという事だと感じておりま

す。

◆私も小さい頃から、両親共働きの家庭で育ちました。そのためか、大学卒業後は働くのが当たり前だというように思っていました。やはり、親の姿を子供に見せる(コミュニケーション

ことが、とても大切だと思います

当時の感覚が窺い知れて面白かった。

当時の世論調査でも、中年層をリストラして若年世代雇用を創出するって政策の是非について世代別に聞かれたこともあった

ソースを出してくれ。

anond:20240414130047

竹中擁護するつもりは毛頭ないが、Webで拾ってきたものを貼っておく。

信じるか信じないかはあなた次第です。

派遣の拡大は、厚労省がやったこと」

高橋 竹中さんがされてきた派遣の拡大とかですね。

竹中 いえ、そこが間違ってるんですよ。厚生労働省がやったんです。私は1990年くらいからずっとやってるし、小泉(純一郎)内閣10年以上前からやっているし、現実にそういう働き方をしたいという人が多い。ついでに言うと、派遣は全労働者わずか2%です。

 ワイドショー的な議論だと、「派遣は悪いことである、それをやったのが竹中である」みたいなことを平気で言いますけども。これもう100回ぐらい、そうじゃないって説明したんですけど、みんなもう面白おかしく言ってるだけです。

 もう一つ、やはり地方創生はすごく重要テーマになってきています。ご存じのように、パソナ2020年9月から本社機能の一部を淡路島に置いていますけれど、そうした地方創生基本的な方向について意見を言っていました。

https://bunshun.jp/articles/-/64145?page=2

anond:20240414212317

それな、Wワークで働くことに慣れる→派遣工場に慣れる→寮つきの期間工やろうかと思ってたけどもう派遣の段階をすっ飛ばし期間工行こうかと思ってるわ

anond:20240415072539

その世代派遣とか業務委託から正社員になった奴らほど雇用規制撤廃しろとか言ってるからね。今、景気がいいからそうも言ってられるけど、景気悪くなったら能力ある無し関係なく非正規に追いやられるって経験したはずなのにね

anond:20240415072539

ドラマハケンの品格1やってた頃(2007年)派遣で働いてたけど、あれ見てた派遣は多くて正社員使えないよねって笑ってた

自分派遣なんて所詮使い捨てと思ってたから凄く違和感があった

ハケンの品格2(2020年)の時には正社員になってたけど、さすがにもうみんな気付いてたよね

anond:20240414090650

氷河期ど真ん中世代としては、新自由主義政策を決定したのは当時の社会権力者層(バブル世代の更に上)なので、気付いたときにはどうしようもなかった。

けど、自分自身でそういった流れに迎合していたのも事実かなと思う。選挙でも与党投票する氷河期世代は多かったはず。

社会人なりたての頃は、政治家には企業経営者のようなセンスと実行力が必要だなんて言っちゃったりしてた。今思うと恥ずかしい。

自分派遣大企業の末端営業になったときも、これから正社員というのはどんどん減って、各業務領域プロである派遣と、少数の経営者による組織体制が増えていくのだろうと想像した。そして派遣給与スキルや成果によって上がっていくものだと。

今思うと企業経営感覚政治やられたらたまらないし(企業が「市場ではない」と切り捨てる取すてるところまでフォローするのが政治だ)、竹中平蔵綺麗事のような未来は来るはずもなかった。新自由主義なんて結局、エリート主義の言い換えにしかならなかったんだなと思う。

誰も自分たちの境遇が悪いものだとは思いたくないから、その立場正当化するための言説に流れてしまう。あらゆるものが貧しくなり気候変動も酷いのに「日本には四季がある」と誇っちゃうのと同じ。

2024-04-14

anond:20240414232925

うーん、派遣制度を褒めすぎかなあ

最善では無く次善の策に過ぎないと思うよ。真の最善策(正社員解雇規制緩和)が不可能から結果として現実的にはたしかに最善だけど

結局派遣制度は、正社員解雇できず減給も極めて難しい中で生じた歪みを派遣社員に丸投げしてるだけなんで

そしてなぜ最善策ではなく次善策が取られたかと言えば、既に正社員だった当時の中高年が職を失いたくないどころか極力給料も減らされたくないからっていうだけの話よね

ワークシェアリング正社員仕事時間を減らして若い人間仕事時間給料を渡す)という案も当時かなり出てたけど、当時の中高年達は若者に何も譲る気はなかったみたいだし

anond:20240414153619

派遣業務経験にならないとかどこの業界の話してるんだろう

上級国民はそういう認識なのかな

派遣やってるだけで育ち悪いタグつけてミュートしても許されるような立場じゃないと出てこない発想だよね

ちなみに弊社はパートタイムやってるときの経歴も大歓迎です

多様な働き方を認める社会ならバイトでも派遣でも何やってきたか大事だよね

それを認められないということは・・・

anond:20240414130047

派遣は「業務経験」に入らんし奴隷労働で食いつながれると労働力ダンピングが起こって労働者全体の不利益になるから無職生活保護になって求職活動し続けてくれた方が良かった

anond:20240414091108

なのに上の連中の保護撤廃正社員解雇規制緩和

じゃなくて

すぐに切れる奴隷の量産=派遣法の規制緩和

が実行されて氷河期世代はその奴隷になったっていう救いようのなさよ

anond:20240414090650

派遣法の規制緩和物流規制緩和も目先の利益に目が眩んだ奴らが労働者犠牲にしてはした金を手に入れただけだったな

結局は経営者側にとって邪魔法規制労働者権利待遇を守る法規制)が存在する→それを破壊したい→規制緩和だーってなってるだけ

労働者の癖に自民党を支持してそんな経営者側にとってだけ有利な規制緩和を実行させ続けた奴らが間抜け過ぎた

anond:20240414130638

違うよバカだなあ

解雇規制のお陰で席がないんだから解雇規制全廃しないと

派遣既得権層(正社員)の雇用を守るための中途半端な形だから最悪なんよ

怨みもあるのは当たってるけど、大筋では論理的に通ってるよ、解雇規制緩和支持は

実際正社員(当時の中高年)の雇用守りすぎだから派遣契約社員しわ寄せがいく仕組みなわけだしね

anond:20240414090650

新自由主義と言えば竹中平蔵だけど、竹中平蔵主導の派遣緩和がなかったら、氷河期は「とりあえず派遣で繋ぐ」って選択肢もなく、ガチ無職となって業務経験も積めず、今以上に無産ニートが増えていた可能性が高いんだよな…。

氷河期世代ゆとり世代おっさんの間で規制緩和構造改革といった新自由主義政策流行ったのって一体なんでなんだ?

放送大学勉強していた増田だけど、

以前放送大学貧困論の講義をとってたとき

(確か坂井先生の『新自由主義格差社会』だったと思う)


氷河期世代社会に出始めた94年ごろから構造改革規制緩和といったワードが人気が出始めて

そのブーム現在まで続いてるって内容だった


実際以前世代別の支持率氷河期世代ゆとり世代おっさんおばさんは、新自由主義政策を主張している維新の会支持率有意に高いってデータもみたことある

(そういえば維新の会党首吉村さんも氷河期世代だった)


いったいなんで氷河期世代ゆとり世代おっさん規制緩和構造改革といった新自由主義政策を好んだんだ?

その結果派遣かになってバカみたいじゃんw

2024-04-13

anond:20231002130823

これは結果が類似しているけれど、全く違うモノなんですねぇ。

ゲリラ戦というのは、あくま戦争の一形態でありまして、正規戦同士の会戦では手が届かない敵の後方を攻撃する一手法なわけであります。そのために非正規戦力(すなわち交戦者資格たる制服章票、武器公然携帯を行わない)を浸透させて、戦線の後方を攻撃する。これによって治安戦という形によって兵力の拘引を行ったり、補給線を攻撃することで、前線部隊の弱体化を狙う訳であります

ただし、普通はそれだけでは勝ちきれない。ために敵が十分弱体化した暁には、きちんと正規軍がしゃしゃり出て敵の正規軍を撃破することが想定されています

この一連の動作毛沢東理論としてまとめていて、あの虐殺ハゲを唯一認めることが出来るとすればこの業績です。もっとも夢見たバカがいっぱいこれに飛びついたお陰で無駄戦争がかさんで人が余計に死んでますがネ。

一方で、テロは別段戦争に限ったことではありません。一定の(普通政治的な)我意を強要するために単に敵勢力の弱体な部分を攻撃する、通らなければそれを継続する、ただそれだけ。


で、なんで日本左派過激派が好んでゲリラ呼称を用いたかというと、毛沢東理論的影響が強かったのと、あくまでそれが帝国主義との戦争であるという自意識が強かったからなんですねぇ。彼らの言い分からすると、彼らはあくまで悪の植民地主義者共をぶっ殺す正義共産国樹立尖兵であったわけ。そのうちどこからともなく(例えばそれら尖兵義士に触発された人民放棄によって形成された/人民救助のためにソヴィエト派遣した義勇の兵士たちの)正規軍がやってきて土人ジャップ群を撃ち滅ぼしてくれると夢想していたわけです。

例えば連合赤軍逮捕されたときに「ヘーグ条約に基づく捕虜扱いをせよ」と世迷い事を言うわけですよ。彼らの中では、彼らは正義の国から来た聖戦士交戦者資格を持っているんですな。なので、当節のオキモチテロ(迫撃弾などという寝ぼけた代物がまさにそれだ)

むろんテロ外聞が悪いという側面があったにせよ、そういう事なのです。モノには一応理屈がある。理屈と膏薬はどこにでも付く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん