「クラス替え」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラス替えとは

2017-07-22

田舎の虐められてる学生よ、書を手に取れ、都会に出よう

田舎の町で育って、小中高と虐めを受けてきた。

田舎って、クラス替えがないんだよね人がいないから。

から虐めのターゲットにあると何年も続く。

小学校の時、中学校の時、高校の時、死ぬことしか考えてなかった。

そんな自分の救いは図書室。

図書室は静かにするところなので、いじめっ子は入ってきて自分暴力を振るうことが出来ない。

虐める奴らは本を読まない奴らが多いので、図書室に偶然立ち寄ることもない。

休み時間になると走って図書室に行って、図書室にある本をカウンターの下で隠れて読む生活

田舎すぎて図書室には誰もいない。

高校はさすがに人がいたが、小中は、本当にほとんど誰もいなかった。

学生生活いかに「人が来なくて来ても隠れられるところ」「気づかれないようにその場から消える術」を学んだと言ってもいい。

虐められないためには接触しないのが一番である

暗殺教室で、虐めに遭っている女の子が、テストだけ受けに来て終わったら速攻帰る、とやっていたが、あれは正しい。

 

お金問題で、高校までは地元に拘束される田舎者も、都会に出るのを許されるのが大学だ。

もうこんな狭い人間関係はまっぴらだったので、高校はひたすらひたすら勉強した。

とにかく地元を出たかった、国立の金の掛からない大学に行きたかった。その二点が勉強意欲だった。

自分は塾にも行けなかったので(行けばいじめっ子がいるので虐められるだけ)学校の授業がすべてだった。

 

高校教師というのは、やはり素行がよく、頭のいい生徒を可愛がる。当然だと思う。教師勉強を生徒に教えるのが仕事なのだから

休み時間に聞きに行ってもいいか、と先生によくアポイントを取った。

休み時間がつぶれるというのにどの教師も喜んで応じてくれた。

この作戦休み時間に人をどこかに連れて行って虐めようとしている奴らにも効果がある。

先生約束していて職員室に呼ばれている」その言葉が出るといじめっ子もそれをバックレろとはいえない。

 

学年一位、市内一位を取るレベルになると、先生の態度が変わった。

先生の態度が変わると、いじめっ子が関わってこなくなった。おそらく私に手を出したら分が悪いと思い始めたのだろう。

いじめっ子の中には秀才と呼ばれる奴がいて、この人達は、少々悪いことをやっても先生に疑われないので、影でいろいろやらかしていた。

だが、私の方が成績を上回り始めると、引き落とそうと嫌がらせエスカレートしてきて、先生にも気づかれるようになってしまった。

怒られたのはいじめっ子の方だ。これには驚いた。昔なら、なぜか虐められた私の方が注意されていて終わっていただろうに。

ああ、学校は成績がすべてなんだ、と痛感したのはこのときだ。

 

最終的に、偏差値70クラス大学に行った。学校では私一人だった。

お金がないが口癖だった親も、さすがにこのクラス大学に行くとなると、頑張って入学金を用意してくれた。

大学生活は天国だった。

そして金持ちの子供が多かった。

金持ちの子供って歪まないんだね。いい人が多かった。友達もたくさん出来て、楽しかった。

同窓会手紙が何度か来ていたが、全部無視した。

 

二十年くらい経って、地元に戻った。祖母調子が悪く、もう長くはないからだ。

会える間に、会える距離でなるべく楽しいことをしてもらいたいと思った。

一応ニートもなんなので、地元開業してみたが、未だに地元カーストのまま話しかけてくる人が多いことに気づいて面白い

この人達は、地元人間が都会に出て行くまでのカースト脳内が固定されていて、それから脱却できないのだなと気づいた。

都会で住んでいたのが二十年以上の人間が、二十年以上前と同じメンタリティ田舎に戻ってくると思っているのだろうか。

こいつらの中では、まだ自分はいじめられっ子で、覇気がない子分なんだろうなあと思うとしみじみする。

かばかしくなってきたので、店を閉めたら、慌てた人たちが飛んできて、なぜ閉めるのか、困る。と訴えられたので、

「いやー、さすがにカネ持ってんだろ、くれよ、とか、息子連れてきて、息子に色目使ってないわよね、あん変態から、とか言われたら

心折れますわ……」と今回は素直に言ってみたら、何か長老会の闇のパワーが働いたようで、それも驚いた。

闇の長老会パワーで、まず、店まで来てあれこれ言ったもといじめっ子と親が謝りに来た。隣には謎の老人が目を光らせていた。

過去のことを許してくれ悪かったと謝罪されたが、意味不明だったので、いや、顔を見せないでくれたらそれでいいと言ったら、そしたら

困ると言われたのだが、困る相手になんであん言葉を言うのかと問い返せば黙った。謎の老人が一喝していた。誰だおまえ。

次にいじめっ子の女(既婚パート)がのきなみパート先を解雇されたらしいと聞いた。

後日、もう奴らは店に来させないから、再度開業して欲しいと老人数人が頭を下げに来た。来させないとか、そんな権限君らにあるのか。こわい。

しかし長い田舎者だったので、田舎では長いものに巻かれるのが最適だと学んでいるので再度開業したら、本当に変な客がいなくなった。

長老会ぱわーすごい。

 

 

田舎で虐めに苦しんでる子供達は、とにかくひたすら勉強して、都会に脱出することをおすすめする。

田舎権威に弱いので、カースト上位にさえ上り詰めれば、こちらが勝てる。

いじめられて、しくしく泣いていた自分が、今や、虐めを食らっても、鼻でせせら笑って「こいつバカじゃないの」と思えるレベルになるのだ。

メンタルも強くなるしおすすめ

2017-07-18

[]実力主義世界へようこそ?だっけ

タイトルが覚えづらいと困る

感想面白くなかった

俺がもう1人いるなら観なくていいとおすすめする

よく主人公声優の演技の仕方がどうとか叩いてるガキコメあるけどそこは全然どうでもいい

演技の1つだし主人公個性からそこでどうこう言うのは素人プロはそこじゃない

プロからするととにかく話がつまら

要約するとつまら

 

こっからネタバレ

クラス評価が低いと現金代わりのポイント支給されないってことが

入学して次の月で発覚…っていうのが1話の大筋だけど

これだけのネタ1話も使うとか展開遅すぎだろ

何話やるのか調べる気にもならないけどこんなネタで終わらせて続き気になるのなんてリアル中学生高校生でしょ

今のところ続きが気になる伏線もないし、本当に2話に繋げる要素ってこの1点だけ

キャラは正直言って魅力ない、主人公は無個性にすることで話が成り立つかもしれないけど

黒髪ヒロイン友達いなくていいって下り

巨乳ヒロインの何でもいいか友達増やしたいってのも行動が薄っぺらすぎる

薄っぺらいというのは視聴者想像を超える行動が1つもないってこと

9年間もぼっちを続ける、反対に同じくらい人気者を続ければ

一般的感覚と大幅にズレてくるので視聴者の行動を超えてくるものがある

それが何一つなくて本当に中学生高校生が思い描いた奇抜キャラノートみたいな行動しかしない

俺様キャラが早速出てきたけど絵に描いた餅みたいなキャラだった

個性主人公もいいけど無能に近いので別にこいつでなくても話回るよなってのが強い

まりこいつの行動は脚本有樹の行動であってキャラ自発性リアリティじゃない

なので話が進んでも好感持てない

話を戻すが実力主義と言いつつもクラス替えなし、評価クラス単位ってそれは全体主義だろ

Aクラスでも落ちぶれるやつが出てくるのにAのままだと実力不相応じゃないのか

現実世界転職すれば環境はころころ変わるのに1つの環境固執するのはなぜ?

適応能力を問うならそれこそ環境変えるべきだろ

このあたりタイトルと既に食い違ってるからここで納得できるネタがないなら心も頭も話から剥離する

どうすんのこれ

あとエリート校に入る曲がりなりにもエリートの生徒たちが10万円支給で浮かれすぎ

そんな名門に入るやつは親も金持ちからもっと小遣いもらってんだろ

Dクラス貧乏学生だけど勉強できるから入ったとか金持ちもいるとかの描写必要

10万円で日用品含む生活費なら浪費もできんと思うしこの辺りが違和感バリバリ

あとスポーツ特待生じゃないエリート校入ったばっかの勉強してきたやつが

10万円の誘惑くらいですぐに授業まともに受けなくなるとかねえよ

もし普通レベルの生徒でも入れるって設定なら他の設定が破たんする

2017-06-03

大人になっても続く給食呪い

小学校の時、ぽつんと残って休み時間まで給食を食べていた生徒は

クラスに必ず1人はいたのではないだろうか。

食が細かったわたしも、そのうちの一人で泣きながら給食を食べさせられた。

5年生の時担任だった男性教師は、残すことに厳しく、完食するまで永遠に給食タイムは終わらない。

しかも、最初に減らせる量は向こうが管理しており、

その上、完食できた翌日は、事前に減らすことが不可能というトンデモシステムだった。

それがつらくて6年生のクラス替えの日、ウキウキして登校したのに、またソイツだった。最悪だ。

給食地獄は2年間だったが、大人になった今でもその弊害が残っている。

食事に対する嫌悪感

2年間も続けば、男性教師の怒号と「満腹感」が自然と結びついてくる。

食べることに対する幸せみたいなのは全く見いだせず、

早くiphoneのように充電式になるか、人間として満たされる錠剤1粒で生きたいとすら思う。

人間の三大欲求のうちの一つが、恐怖によって潰されるのは、生活にも支障をきたす。

◆人付き合いも億劫

親睦会、合コン歓迎会、祝賀会…一般的交流を深めるために使われる手段食事だ。

給食というものは、人が必ずいる環境提供される。

人と食事をする「会食」が、給食の恐怖に結びついてしまい、せっかくの人付き合いにも支障が出てきてしまう。

お店に入るまでは大丈夫だったのに、お店に入った途端吐き気がこみ上げてくる。

お手洗いに行って、何度かえづいておかないと座席に戻れない。これがかなり苦しい。

せっかく誘っていただいたのに、残すことになりお互い気を使ってしまうので、

誰かと行く外食は、ほとんど断るようにしている。

今、22歳なので、給食地獄10年以上前出来事だ。

ただ、驚いたのがこの悪しき風習は今でも続いているらしい。

富山県小矢部市の市立小学校で今年1月、嫌いな給食のおかずを残した当時4年生の男児に無理やり食べさせ、嘔吐させた」

http://www.sankei.com/west/news/170504/wst1705040035-n1.html

というニュースを見かけて戦慄した。

下記URLを見てもらえると分かるが、嘔吐しただけでなく、その後の掃除までさせられている。

・全員の前で吐くという羞恥と恐怖

・食に対する嫌悪

は、その後もトラウマとしてずっと残っていくだろう。

給食に悩むお子さんを持っている場合、これは未来の子から手紙です。

学校という子供にとっては絶対的な狭い社会で、子供を守れるのは大人たちのみ。

給食呪い10年以上も続くのだ。

少年少女たちが、不要トラウマを抱えず、せめて人間らしく生きられるように

校長先生教育委員会なんでもいい。とにかく厳しすぎる教師たちを告発してほしい。

食事の裏には

農家の人や犠牲になった動物たちがいるということは、無理やり食べさせなくても理解は出来る。

それよりも。

無理やり教師が食べさせた裏で

大人になっても食に苦しむ元生徒たちがいることを、忘れないでいてほしい。

2017-05-13

ウェイの会話批判マジレスする人は何もわかっていない

内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない

あいつらは、内容の無いことばかり喋っている」と言って、学校職場の同僚を馬鹿にする人は多い。思春期ありがちなセリフかと思いきや、年配の人が、同じようなことを喋っているのを見て驚くこともある。


ウェイ「あいつらゲームとかの話ばっかり何が面白いんだ」に対して陰キャが「あいつらの会話内容なんじゃん」と言ったところにマジレスされても困る(わざとやってるのだろうけど)。その年配の人とやらも配偶者とかに「電波仕事の話ばっかりよく飽きないね」的なことを言われて「主婦同士の会話のほうが飽きそうだが」とか感じてるだけのことだろう。

クラスの上半分のウェイは上昇・秩序ゲームやってるのかもしれないが下半分は生き残り・秩序ゲームなのである。上半分はいかにもっと有利なポジションにいけるか、いかに仲良くなるか、いかに役に立ってるアピールをするかで動いているが、下半分はいかにいじめられないかトラブルに巻き込まれいか、余計なことを押し付けられないかで動く。


おいそれと転校・転職できない環境下なら、カースト弱者簡単には逃げられないから、内容の無いコミュニケーションを回して校内政治社内政治確立し、ヒエラルキーを確定させるのは、コミュ強の社会適応としては有効だと思いますよ。多かれ少なかれ、これはみんなやってるじゃーん、な事だとも思う

https://twitter.com/twit_shirokuma/status/862819416282603520]



1年間はクラス替えもないのだから、上に行こうなどと考えるよりDQNの気まぐれいじめルーレットを避けることを考えたほうが現実的である。「優しいというのは言い訳であり自己保身」みたいな言い方がある通り、いい人キャラはいじめにくい。無害であり、上に行こうなんていう生意気なことは考えてない、という雰囲気を出す以外の選択肢はない。雑談で盛り上がるより相手の話を面白く聞いて興味深く質問するふりをするほうがいい。抵抗できなさそうなヤツだと思われる副作用もあるが、男気ある系のDQN教師や先輩に気に入られていればなんとかなる。ウェイとは逆に「無害であること」「その集団に入らない努力」「分際を自覚し身の丈に合わない権利責任放棄すること」「過剰に買いかぶられないこと」「お節介を気分を害さないように断ること」が必要なのである。(そういう状況であるのに、某問題群のこととなると臆病だの批判をかわすための安全に痛い自己批判だの安全からメタ視線でのポリコレ批判だのという批判もあるが、彼らはオタクにどういう反応をしろというのだろうか)。陰キャが抵抗したり牙を向くときというのはこの秩序が強要や抑圧で乱れたときである悪魔的なことを言えば陰キャ勢は一人いじめられっ子を生贄として差し出せば1年間は安泰なのであり、そのとき選ばれるのは上からも下からも反感を買う「自分は下じゃない」みたいなナルシスト系の陰キャだ。この時ウェイと陰キャの利害は一致している。

回避であること、表向き主体性放棄していることは陰キャにとって合理的である。何かの本で回避性人格障害治療法が変わったと書いてあったのだが要するに「いじめれっこを同性同年齢の集団に戻していたが最近はいじめが発生するからなされていない」というものだった。地域にもよるかもしれないがDQNいじめられて回避であることを合理的選択した陰キャを1匹、DQNの群れに投げ入れるなんて狂気の沙汰じゃないだろうか。教師や先輩の介入が入りにくい「集団」に入れるなんて逆効果になるとしか思えない。治療方針の転換は妥当なのだろうと思う。また真面目系クズACとする意見を見たことがあるが、これも因果関係が逆のように思う。自己犠牲ではなく、自分を大切にするためにこそ逆らわないのだから

陰キャにとって「あいつは真面目wつまんないやつ」「空気」「影が薄い」「人生楽しいか」と言われたらそれは適応成功している証拠である。「自分透明な存在だ」「自分は誰の役にも立っていないのではないか」「何のために生きるのか、なぜ生きなければいけないのか」と感じる機会は当然ウェイより多くなるが、はなからそれ以外の選択肢などないのだから、感じるだけ問うだけ無駄なのであり、そう感じたり問うたりするのは大体が脳のコンディションが悪いときなのなのだから心より体調に気を使ったほうが良い。

長くなったが要するに、サッカー部に入ろうとも考えてない野球豚が「サッカーなんて玉けり遊び何が楽しいんだ」と言ったことにサカ豚から「玉ける練習で、レギュラーを目指してるんだ。」とかガチでこられても唖然とするほかないという話だ。昔のid:p_shirokumaなら「レギュラーになれないやつの僻みだ」と、あさっての方向の批判をしていたと思うが、今回のマジレスさらに一光年あさっての方向に退却しているように思える。

2017-04-06

やれたか委員会

中学の時、朝練が急きょなくなりいつもより早めに教室に入ったら、隣の席の女の子が何人かでエロ本を読んでいた。

「何やってんだよ・・・」ってクールな感じで切り抜けたけど、「絶対言わないでよ」って言われてから、その子からのボディタッチが日に日に多くなった。

ある日の帰り道、方向が一緒だったので一緒に帰っていたらエロ本の話になって「ウチくる?」って話になり生まれて初めて女の子の家に行くことになった。

部屋に入るまでは特に思わなかったけど二人きりになった途端、なんだか急に恥ずかしくなってドキドキして無口になった。

親は仕事でいないらしく童貞の俺でもこの状況はやれると確信できる空気だったのだけど、無言の空間に怖気付いて「用事思い出した」って言って帰った。

あれから席替えやらクラス替えがあったけど、あんまり話さず高校も別々になった。

そんなクラスメート女の子から突然Facebook友達申請メッセージが来て飲みに行くことになった。仕事上京しに来たらしい。

もう30近いし中学のころからさすがに老けてたけど、笑顔の素敵な巨乳女性に成長していた。

仕事の話、高校大学の話、どこかに旅行行った話など他愛もない話で盛り上がって楽しかった。

2件目を出てそろそろお開きかなと思い「品川駅まで送ってくよ」と言ったら「泊まっていい?」と言われて、あの日の思い出がよみがえった。

女の子の部屋の匂いキスしそうな空気の中で逃げ出したこと、置き去りにした俺の青春走馬灯のように脳裏を駆け巡った。俺はもう子供じゃない!

一呼吸置いて「おう、いいよ」と返事をしたら「増田はいくじなしだからやっぱやめとこ」って笑顔でそう言って、その子は本当に新幹線に乗って帰ってしまった。

これ、やれましたかね?

2017-03-09

高校で好きな女の子ができて恋人になり人生がすごく変わった

恋の力は凄いとよく言われるが俺も恋の力で人生がすごく変わったなと思う。

 俺は自分で言うのもあれだがまあまあのイケメンだと思う。少なくとも女性10人中7人位はイケメンと言ってくれるかな?でも高校時代メガネを掛けてたので痩せたオタクよりの顔だった。

 高校地元偏差値53程度の普通普通科高校になんとか入ったものの中3の受験勉強反動なのか高校1年の秋までは全く家では勉強しなかった。特に数学英語が大の苦手で毎回赤点を取っていた。部活テニスをやっていた、だが部活仲間と仲が悪くなり部に居づらくなったので高1の12月には辞めてしまった。

まあ部活をやめた後もとくに勉強することもなく、むしろ部活やめれてラッキーだし大好きなゲームができる!ということで学校から帰ったら即PS3の電源をつけてゲームばかりやってた。その当時やってたのはCODMW2だったな。あとBF3とか。

 そんなこんなで見事帰宅部根暗ゲーヲタになった俺、数学英語で毎回赤点取りまくり、親を学校召喚させられクソ教師特別3者面談もしたこともあった。

 しかしそこで人生の転機が訪れる、隣のクラスにめちゃくちゃ可愛い女の子がいた、とても自分の好みだった、名前は(Rちゃん)にしておこうか。髪の毛もサラサラでツヤツヤ、芸能事務所前を歩かせれば即スカウトされるレベル女子がいた。定期テストはいつもトップ5に入る、まさに才色兼備であった。「恋人になりたい…!」そう思っていたが頭の悪い俺では釣り合わないだろうし、そもそもこんなにかわいければ彼氏なんてとっくにいるだろうと諦めていた。しかし周囲の話をよく聞いてみると彼氏はいないっぽい、じゃあ後は何をするべきか、才色兼備彼女釣り合うために勉強するしかないと思った。そう決意したのは高1の3月であった。

 高2になりクラス替えが行われたが、なんとRちゃんと同じクラスになった、もうその時は心の中では雄叫びを上げてガッツポーズでしたよ。

 というわけで高2の最初定期テストで1位を取るという目標を掲げ、ほとんどしなかった勉強宿題すら解答丸写しで提出してるレベル)を家でもしたがやっぱり今までサボって多分、特に数学はどこから手を付けて良いのかすらわからなかった。まあとりあえず数学教師数学苦手だからどうすればいいですかと聞いたら俺のために特別プリントをくれた。毎日学校がある日は数学プリントを解き教師に丸付けをして間違ったところを徹底的に復習したりした。

 授業も次の授業で習うところを予想して予習した(まあ教科によっては予想が結構はずれた…)その日に習ったことはその日のうちに大学ノート自分なりにまとめ復習をした。定期テスト前なんか家に帰ったら5時間勉強した。これで定期テスト対策は万全、最初定期テストでは320人中17番を取った、けどこれだけ勉強してもトップ3に入れなかったのかよ…と思ったが、けど自分もやればできるじゃないかと自信もついた。一方Rちゃんは学年1位だった。

 んでその後は席替えでRちゃんと隣ではないにしろ近くになり結構話すようになった、といってもRちゃんと俺2人ではなく、俺の男友達1人とRちゃんと彼女友達2人というなんとも漫画アニメででありがちな男2女3の群れ?が出来てしまった。Rちゃんは政治経済が多少苦手だったので俺によく質問してくれたおかげで仲良くなった。

 5人でテスト間中勉強を良くし合うようになった。おかげで切磋琢磨でき成績も順調に伸びた、定期テスト模試も学年10位以内はキープできるようになった。

 Rちゃんと俺2人だけのときプライベートな事もよく話すようになるくらい仲良くなった。そして高2の10月にRちゃんに想いを伝えた。「前からRちゃんのことが好きでした!」それ以上の言葉はでなかった。彼女はいきなりの告白に驚いていたが俺の気持ちを受け入れてくれて晴れて恋人となった。

 それから休みの日は近くのイオン地方都市だしもうそしかデートスポットないよ…)なんかでデートした。Rちゃんの家にも遊びに行った、初キス彼女の家でした。なんやかんやで彼女の家でセックスもした。

 その後はどうなったかというと高3の3月に別れた。理由はお互い別々の大学に行くことになったしRちゃんのほうから別れよっかってなった。意外とあっさりだった。悲しかったがオレと彼女は互いに目指しているものは違うし仕方ないと思った。

 んで俺は九州大学に進学し順調に勝ち組人生への道に向かって歩いているところだ。でも彼女ともし出会わなければ?高卒フリーターで一生底辺貧乏生活だったかもしれないと思うとゾッとする。

 人生における「勝ち組」とは人によって捉え方は違うだろう。俺にとって「勝ち組」のボーダーラインとはどこかの旧帝大には入り大企業社員公務員になり、かわいい女性結婚して子供は2人くらい、そして子供2人とも奨学金を借りさせることなく満足して大学に入れさせるくらいの経済力があることだと思う。批判承知で言うと世帯年収800万以下で子供を作るのは児童虐待だと思う。子供がかわいそうだ。大学すら満足に通わせることが出来ないのはかわいそうだ。子供借金を背負わせないと大学に行かせられないのは恥を知れと言いたい。貧乏人は子供を産むな!まあ公務員2馬力でもなかなか世帯年収800万って難しいだろうしやっぱり大企業を目指すべきなのかな。

2017-02-03

オタクの俺を守ってくれたヤンキー

ヤンキーDQNはよく漫画ドラマなどで正義存在として描かれる。

ヤンキーの時点で、どう考えたってただの悪者しかなく、それを正義存在として扱って美談とするのは、ちゃんちゃらおかしい。

という論調ネット上、特にはてなにおいては顕著だろう。

学生時代真面目に過ごしてきた奴にとって、ヤンキー存在など邪魔しかなかったろう。恨みも相当あると思う。

俺も学生時代スクールカースト底辺非モテキモオタ層にいたので、散々ヤンキーイジメられた。

なのでヤンキーに対する恨みは相当ある。ただし、一人を除いて。

俺の通った中学は、2つの小学校に挟まれているために、その中学入学するということは2つの小学校統合されたような感覚になる。

俺の通っていた小学校は真面目な生徒ばかりの、いたって普通学校だったが、何故か向こうの小学校は荒れていることで有名で、ヤンキー揃いの学校だった。

ということは、もちろん中学なんか荒れも荒れていて、地元じゃ忌み嫌われているような中学校だった。

それが嫌で、わざわざ遠い中学に変更する奴がいるくらいだ。

どれくらい荒れてるかって、中学校毎日パトカーが来る。そこに通う俺も何があったのかまでは知らないが、とにかく毎日から夕方まで学校前にパトカーが停まっている。教師パトカー理由を問い詰めても一切答えない。

授業中も、どこかしらガシャーン!と窓が割れる音が学校中に鳴り響いているのに教師はそれを無視して平然と授業を続け、生徒たちは誰も授業なんか聞いちゃいない。

机に足を乗せて無駄口くっちゃべってるのに教師はそれを一切注意せず、

ヤンキーたちが教師に向かって「つまんねーぞ!」「てめー教師資格ねーんだよ、死ねよ!」と野次飛ばしてはゲラゲラ笑い転げているのに、一切反応せず無表情で授業を続ける。「24ページの5行目は誰に読んでもらおうかな…じゃあ、安部!」みたいに、教師が生徒を指すということも一切しない。

ただ淡々教科書を読み、黒板に説明を書く。誰も見ちゃいないのに。

チャイムが鳴れば「じゃあここまで」とだけ言ってさっさと帰っていく。

もはや、この教師人間ではなく、感情の無いロボットなのではないかと思うほどだ。

どの教科の教師も皆この調子だ。

日中ずっとこんな環境なので、ああ、俺の学生生活は最悪だな…としか思えなかった。

それなのに教師たちは揃って「このクラスは素直だし、みんなちゃんと言うこと聞いてくれるから最高だな!この学校始まって以来の良いクラスだ」とか言う。バカなの?死ぬの?

まあ、授業中ガラス割れる音が頻繁に鳴り響く学校なので、他のクラスは授業中は勝手教室を抜け出し、校内の至るところで暴れているのだ。

授業中、教室から生徒が抜け出さないのはうちのクラスくらいらしい。

(俺は目撃したことは無いが、授業中に校内を歩けばいろんなとこでセックスしてる生徒を見るという。

休み時間ともなれば、廊下教室、いろんなところで人目も憚らずベロチューしてる男女がいっぱいいた。

ロチュー程度じゃ教師も見てみぬふりだ。)

もう、中学校じゃなくて動物園。チンパン動物園

下校時なんか、ヤンキーたちが学校の近くのスーパーコンビニ中古車屋に展示された車、なんなら一般住宅に停まっている車に投石して歩く。どんだけガラス割るの好きなんだ。猿かよ。

毎日学校に周辺住民やお店から激怒電話があったようだ。学校側が賠償をどうしてるのかは知らない。

もちろん、周辺のお店の万引き被害も相当なものだろう。

投石で捕まる奴はいなかったが、万引きがバレてさっきまで学校にいたのに急にいなくなる奴がけっこういた。

あ、それで毎日学校パトカー停まってたのか?

信じられない人もいるだろうが、その中学校に通っていた俺にとっては紛れもない事実だ。田舎じゃよくある話だと思う。

そんな学校だ。とにかくヤンキーであればあるほど地位が高く、

こっちの真面目な小学校の生徒で、小学校時代は俺と仲良くしていた奴等も感化されてどんどんヤンキー化していき、俺をいじめるようになった。

女子の間ではヤンキーと付き合うことがステータスである。こっちの真面目小学校出身の真面目女子たちも、ヤンキー男子を次々渡り歩くヤリマンと化した。スクールカーストから蹴落とされまいと必死だったんだろう。

小学校ときは優しかった真面目女子たちでさえ、俺を蔑むようになった。

お前ら、あれだぞ。今で言えば、広瀬すずみたいな、男の言うことをなんでも聞いてくれそうな、いかにも童貞が憧れるタイプの清楚な童顔美少女ほど残酷だぞ。清楚な見た目して中身は酷いぞ。そういう女ほどDQNしか眼中が無いぞ。まだギャルっぽい女のほうが可愛げあるぞ。

まあ、とにかく中学入学するなり今までの平和だった環境が激変。えげつないほどイジメられまくった。

この当時のイジメられ体験談他人に話せば、「よく自殺しなかったね」と言われる。それくらい壮絶を極めた。

俺と仲良くしてくれる奴なんて、一緒にイジメられてるカースト底辺のどうしようもない男たちだけだ。

そんな壮絶な環境を、カースト底辺男子たちでどうにか耐えてサバイブし、中学2年生になる。

中2になると、クラス替えがあった。このクラス替えが俺たちカースト底辺の壮絶な環境またまた激変させる。

正義ヤンキー大西の登場である

大西というヤンキー男が俺と同じクラスになった。

大西はこの学年のカースト頂点である女子の大半が大西に憧れ(大西彼女ともなればこの学校で一番偉いと言っても過言ではない)、同級生なのにも関わらずヤンキーたちは「大西くん」と呼ぶ。おそらく、呼び捨てしたらブッ殺されると思ってるんだろう。

上級からは、くん付けこそされないものの、恐れられていた。下の学年の連中を好きなようにコキ使うくせに、大西だけは一切手を出されない。

とにかくヤンキーから恐れられていて、地元ヤンキー大西名前を知らない奴はいないと聞く。

この大西、なぜか俺たちカースト底辺のどうしようもない男子生徒が呼び捨てするのを許した。

同級生ヤンキーが「大西くん」と呼ばなければならないのに、俺たちは平然と「大西」と呼び捨てした。この爽快感たるや!

俺たちカースト底辺クラスの隅っこでコソコソしてると、大西が「何話してるの?」と笑顔で入ってくる。

最初こそ俺たちもビビったが、あまりにも笑顔なので恐怖感がない。

当時は「アニメを見ている」と言うだけで迫害される時代だったが、俺たちがハマっているアニメの話をすれば「俺も見てみたい!」とか言う。DVDを貸せば、「俺もハマっちゃって続き気になるから、次も貸して!」とか言う。なにこの大西かわいい。もちろんDVDも返してくれる。

俺たちのくだらないオナニー談義にも参加して、一緒にゲラゲラ笑う。

大西、ぜんぜん怖くないじゃん。

ヤンキーたちは一体大西の何に怖がっているんだ?

そんな調子から、俺たちも大西!と気軽に会話していた。

もちろんそれをヤンキーが黙って見ている訳はない。大西のいないところで、「テメーラ大西くんナメてんだろ、チョーシ乗ってんじゃねーぞ」と突っかかってきた。

ああ、また地獄のようなイジメが始まるんだなあ、と諦めかけた瞬間、

大西がすかさず現れ「俺の友達になんか用あんのか?」と言い放つ。

それ以来、あの地獄のようなイジメピタッと治まったのだ。

これを正義ヤンキーと言わずしてどうする!

このときの救われた感は一生忘れられない。

大西のおかげで中学2年生期は平和に過ごせたのだった。

俺らカースト底辺と仲良くすれば大西とお近づきになれると思ったのか、それまで散々俺らをゴキブリどころか汚物のように蔑んでいた女たちが掌返して「こんど一緒に遊ぼうよ!」とかほざいてきたが、こちとら腸煮えくり返ってるもんでガン無視ですよ。喜んでお断りさせていただきます。(大西が裏で俺らと仲良くするよう指示した説を唱える人もいるかと思いますが、それは絶対に無いですー女が腹黒いだけですー)

教師が中3になったらまたクラス替えするとほのめかしだして、大西に守られた平和がまた覆されるとヒヤヒヤしたが、無事クラスそのままで中3へ進級。

大西のお陰で、2年3年は無事に過ごせたのだった。

ということは、中1の頃は俺と大西は別クラスだったが、もちろん大西クラスだけはカースト底辺弱者いじめることは無かったみたいで、

とにかく大西弱者に優しい(というか対等に接する)ので、俺らだけではなくカースト底辺の連中は大西を怖がる素振りは無かった。

ただ、俺らが平和に過ごせた中2中3期でも他のクラスではイジメがあったようだ。大西が本気を出せば全クラスイジメを無くすことができたと思う。それが惜しい。

大西がここまでヤンキーに恐れられているということは、何を仕出かしているのかは知らないが、おそらく本当に極悪非道、稀代のワルなんだろう。

ただ、大西は俺ら弱者には一切そういう面を見せなかった。

弱きには手を出さず。そういう信念があったと思うし、

普段ヤンキーの中にいる時は気張っていなければならないぶん、俺たちの前では気を緩められたのだろう。束の間の休息のようなものだと思う。

そのへんのヤンキーが俺らと仲良くすれば舐められるだろうし、カースト頂点にしか出来ないことだ。

そんな大西のお陰で平和に過ごせた中学卒業

中学卒業式大西沖縄成人式並みのド派手な紋付き袴で現れ、教師に参加を阻止され式の最中ずっと職員室に監禁されていた。特効服で来たヤンキー連中も一緒に監禁。)

大西も同じ高校に来ればこんな都合の良いことはなかったが、

やっぱり田舎のワルらしく、大西中学卒業後、進学もせず職にも就かず、フラフラ遊んでいるようだった。

俺はカースト底辺らしく、また高校ヤンキーイジメられるようになった。

イジメられるのが日常になったある日、街中で偶然遊び歩いている大西に会った。

「おお!久しぶり!またイジメられたりしてないか?」と聞いてきた大西に、

俺をいじめてきて一番嫌いなリーダー各の名前を伝えた。

大西が「そうなのか。わかった」と言って別れた次の日、そのリーダー各が学校を休んだ。というか、そのまま3日ほど学校に来なかった。久しぶりに学校に来たなと思いきや、顔がパンパンに腫れていて、「階段から転げ落ちた」という。

そう、みなさんの想像通り、大西は俺と別れた後、ヤツを呼び出すとボコボコにし、

ちょっとここでは書けない鬼畜所業をして差し上げたらしい。(便器で…川で…ああ恐ろしい恐ろしい

大西は何をやったかを俺には一切教えてこなかったが、

階段から転げ落ちたのは嘘で、大西にやられたと専らの噂になっていた。

奴はすっかりリーダーの座を奪われ、大人しくなってしまった。

やっぱり大西極悪非道の大キチガイですわ!

それ以来は大西とは会っていない。大人になった今、大西は何をしているのだろうか?

大西の今を知る同級生は一人もいない。

2017-01-30

田舎中小企業で働けないたった一つの理由

職 場 で 昼 食

何が悲しくて何年も上司や同僚と毎日飯を食わなきゃならんのだ。

小学校だって毎年クラス替えあるだろ。

中小なので食堂なんてないし。

周りは田んぼと山なので外食も無理。

給料いくらまれたら我慢できるんだ。

2017-01-20

教師お仕事

教師をしている友人と飲む機会があったので、教師お仕事関係を聞いてみた。

死なない程度に手を抜いてくださいと伝えたのが精一杯だった。

2016-10-11

字が汚くてコンプレックスだったけど、練習することにした

から自分の字が嫌いだった。

字が汚いという自覚があったし、他の人からもよく指摘されていた。


ほとんどの人の中に、女の字はきれいだという思い込みがある。

とんでもない勘違いだと思うけれど、それを否定したところで自分の字はきれいにならない。


原因はいくつかあって、まず左利き矯正したこと。

幼稚園にあがるくらいに、祖母から矯正された。

ぎっちょ」は良くないという、ふんわりした理由だったと思う。

いまだにボールをける時とか、投げる時は左。

書く時や包丁を使う時は右という、なんともバランスの悪いことになっている。

あとは、成長が遅い子だったとか、そもそも3月末の早生まれだとか。

そんな諸々の理由も重なって、小学校に上がってからは他の子と大きく差がついてしまい、色々と苦労した。

授業についていくのが大変で、ノートは書き終わるのに精一杯という感じだったと思う。


字が汚いという最初の指摘は、先生からされた。

しかも、クラス全員の前で宣言される、最悪の形でだった。


2年生にあがってすぐ、担任先生産休に入った。

来年クラス替えまで、代理先生が来ることになったのはいいんだけど、当たったこの人が最悪だった。

若い女の先生だったけど、給食を残す子は殴られる。

具合が悪くてもだめで、とにかく完食を求められた。


さらに嫌だったのは席替えだった。

まず、何も聞かされない状態で、紙に仲のいい人と嫌いな人。それから好きな人を書けと言われた。

小学2年生なんて簡単もので、何の疑いもなく当時好きだった男の子名前を書き込んだ。

仲のいい幼馴染だったから、相手も同じように書いたようだ。

そうしたら、隣の席にされた。

もう、好きな同士ですって丸わかり。

恥ずかしくて、恥ずかしくて、泣きたい気分だった。

他の席でも、両想いの人が隣になっていた。

組み合わせがなかった子達は、同性同士で並んでいた。だから露骨なんてものじゃなかった。

このあと抗議が殺到し、それにふてくされたのか、学級会の途中で先生は帰ってしまった。

次の日もお休みで、校長先生が授業してくれたのを覚えている。


そんなヤバイ先生に、自分は目をつけられた。

勉強も遅い、しゃべるのも遅い、かけっこも遅い。体が小さいか給食は残すし、さらには席替えの抗議に加わっていた。

ターゲットになる理由は揃っていた。


この頃から、やたらと難しい問題で当てられたり。

じゃんけんで配役を決めるはずの劇では、先生勝手な変更で草の役にされたりと、子供なりにしんどい思いをした。


そんなある日、ノート提出を求められた。

ちゃんと授業を受けているかのチェックとか言っていた。

ノート返却の時、自分だけ名前が呼ばれなかった。

いまでもはっきり覚えている。

自分だけノートが返ってこない状態で、先生が教壇に一冊のノートを出した。


「このノートは誰のですか? クラスで一番字が汚くて、先生文字が読めませんでした。まだ、ノートが返ってきていない人は手をあげてください」


さすがにいたたまれなくなって、めそめそ泣いた。

それでも「手をあげてください」と言われ続け、泣きながら手をあげた。

クラス中に笑われて、それから一度も顔をあげずに、ずっと地面を見ながら家に帰った。


その日から、字を書くのが嫌いになった。

ノートをとるのが、いやでいやでたまらなかった。


自分トラウマを植え付けた先生は、なぜか二学期の終わりに学校から消えた。

クラス替えまでって聞いていたのに、三学期は別の先生がきた。

当時は、いなくなったことがうれしくて疑問視しなかったけど、たぶん問題になったのかなって思っている。


三学期にきた先生は、すごくいい先生だった。

危ないことや、必要なく騒げば怒る先生だったけど、それ以外では優しかった。

休みは一緒にドッチボールをした。一緒に遊ぶのが楽しくて、苦手な体育がちょっとだけ好きになった。


ある日、先生自分の作文をほめてくれた。

とてもよく書けているから、作文のコンクールに出したいと言われた。

まさか選ばれると思わなくてビックリしたけど、先生にほめられるなんて初めてで、本当に舞い上がる心地がした。

清書をするのは苦痛だった。

苦痛ではあったけれど、大好きな先生に「ていねにゆっくり書けば、それでいい」と言われたのでやった。

受賞はしなかった。でも、いい思い出だ。


先生は、心配して色々指導してくれた。

本当に大好きな先生だったから、気持ちに応えたかった。それでもやっぱり、字を書くのだけは嫌いだった。

その上、練習拒否したものからノートの字は汚いままだった。

この悪い流れを断ち切ることができず、ついに三十路まで引きずって、いまや完全なコンプレックスだ。



でも、今日本屋ペン字のテキストを買った。

いまさらながら字の練習をしたくて、ついに買ってきてしまった。


理由子供だ。

うちの子は、本当によく笑う、めちゃくちゃかわいい子だ。

月並みだけど、この子を守るためなら、命を捨てても惜しくないと思えるほど愛しい。


昨日、子供の寝顔を見つめながら、ふと思ったんだ。

子供幼稚園にあがる時、名札に名前を書くんだよねって。

ぴかぴかの制服を着て、新品のバックを持って、幼稚園に行くんだよね。

その時につける名札を、いまの下手な字で書くの?って。


の子のために、できる限りのことはしてあげたい。

そう思うのは簡単だった。だから、できる限りの中に、文字練習スムーズに入ってくれた。

あんなにいやだったのに、なんとも単純。でも、それでいいか練習しようと思う。



コンプレックスを生んだのは、あの大嫌いな先生だ。

でも、もういいじゃないか

あの先生に、いつまでも行動を縛られているのも馬鹿らしい。

最悪だったあの先生は、最初からいなかった。

自分人生には、なんの関わりもなかった。

先生の影響なんか無かったことにして、やりたいことをやることにした。


気持ちが冷めない内に、ここに決意表明しておく。

それからリマインダーを設定して、定期的に読み直して、思い出すことにしよう。

子供幼稚園に行くまで、あと一年以上ある。

どうか間に合いますように。ぴかぴかの制服に似合う、いい名札をつけてあげられますように。


よし、がんばるぞ!



<追記>

たくさんのコメントありがとうございます

この年になっても、誰かに褒められたり、励まされるとこんなにうれしいものですね。


昨日の夜、練習をはじめました。

そうしたら今朝。子供練習ノートに、赤いクレヨングルグルした線を描いていました。

画用紙が切れたのかなと思い「どうしたの?」って聞いたら、「はなまるっ!」って言うんです。

お母さんは勉強してえらいし、夕飯のグラタンおいしかたから花丸にしておいたって。

思い出すだけで、ちょっと目が熱くなります


これだけたくさんの励ましと花丸があれば、一年続けられそうです。

つまづいた時や投げ出しそうな時に、コメントを読みながらやっていきます

本当にありがとう

2016-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20160910115451

おいもちょっと読み直せよww

 別に他人文章指南するほど書けるつもりじゃねーけど、これじゃ変な奴になってんぞ? いや変な奴好きだけどな、俺は。w

これさ、クラス取り巻きに囲まれ最近ちょっと目立つ奴にいきなり怒鳴りつけてから振り向いてもらえずにいきなり通行人に向かって次々と指さし、

「オマエだ!」「オマエだ!」「お前はアイツか?」「お前はアイツが化けてるんだろう?!」

「お前らみんな同じなんだからな?!」

 って感じで絶叫。注目を浴びてアジテーション始めるかと思いきや、

「――もちろん俺も! 同じ! ……かなぁ? なんかよくわかんなくなっちゃった。でもアイツと同じでボクも狭いセカイにいるんだ…。ホントダメだってわかってるんだよ? もっと広いセカイに出たいなぁって…、思ってはいるけど……、もにょもにょもにょ…。」

 みたいに見えるんだよ。

なんだよオマエ? ツンデレなの? こんなん狙ってできねーよ、いや寧ろ狙ってたらスゲーよ、もう後半とか可愛く見えてくんじゃねぇか、っつか萌え狙いなのか? って……。


思っちゃったりしたの……。(ゝω・)てへぺろ


 公衆に向け大路で声を張るは、其闘い也。

 されど小路にて呟くは真夏幻想の如く。

 挨拶をする者在り、思索に耽る者居り、且つ又大路を夢見るも大義や何処か、と。


 いや別に悪いとか言ってねーけど。

そういう風に俺は見えたってだけで正しいとは限んねーし、webってプライベートパブリック境界が滅茶苦茶なんだよな、元々。

 ある意味凄く面白いんだよ、揺らぎが。普通に出てる商業誌とかの記事じゃ味わえない感っつーかさ。

あ、俺がこの間行った南町(3丁目な?)の駄菓子屋なんだけどさ、そこでビッグカツ買った時の話とかしてもいい?

 あれ、同じ名前で違う商品が幾つもあるのな。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/3772/bigkatsu2.html

 俺がガキの頃買ってたのって"すぐる"のだったんだけどさ、そこの店にあったのは"菓道"のだったんだよ。

んで思い出したんだけどさー、中学校くらいの時になんかクラス替えしてから駄菓子屋行こうぜってなって何人かで行ったのな? そしたら普段と違う店に行く事になってそこにあるのが"味の彩"だったんだよ。

「何だこりゃ?! パチモンじゃねーかよ!」とかキレたら大喧嘩になってさーww

あ、ごめん長くなるからいか

 増田主のよく食ってたのってどこのだった?

2016-09-04

これから普通女の子として生きたい。

被害妄想とかがもう色々と酷いです。長いです。大昔のことを引きずりすぎてます。途中で嫌気が刺したら即ブラウザバックで!

私は女子として生まれてきて、女子恩恵を全くと言っていいほど受けてきてない気がするし、受ける努力もしてこなかったなあと思う。

私は幼い頃から容姿はお世辞でも可愛くないし、昔は背が高かった(今は女子の平均身長)ためその分体重もあった。でもよくテレビのおデブ特集で出てくるようなデブではなかった。昔の写真とか見てても体格の良い小学生みたいな感じ。でも決して細くはない。そんな体型をしていた。

でも細くてガリッガリの子に比べたらそりゃ太っているわけで、小学校低学年の頃は男子に「デブ」「豚」っていじめのように言われ続けた。小3の時が1番酷かった。私がいるという理由で係りの仕事を他の男子から押し付けられたり、終いには席替えで隣になった男子が、隣が好きな女の子じゃない上に男子からデブと言われている私になってしまった事が嫌という理由で泣かれたことがあった。何が辛いって向こうはこの事絶対覚えてないし、どのような形であれ異性に拒絶されたことがある事実が出来てしまったことだった。

でも小学校高学年や中学校の間はそのような罵倒は減ってきた。この頃は普通に男子と喋ったり、休み時間は一緒にドッチボールケイドロとかしてた。まあ放課後遊ぶとかはなかったけどね。

小学校高学年の頃は普通に好きな人もいたけど、私は友達に恋話とか出来なかった。細くない可愛くない自分の恋心がバレて、相手に伝わったら迷惑をかけてしまうしこんなやつに好かれてる…と相手が嫌な思いをしてしまうのではないかと思ったからだ。だから必死に隠した。もしばれそうになっても全力で否定した。嫌だ、間違っても相手にばれたくない、どうせ振られるのだから、そんな恥ずかしいことにはなりたくない、と思った。

そして昔から決まって自分好きな人達は他に好きな子がいて、しかもその人達は軒並み可愛い人ばかりだった。

デブ罵倒されおまけにお世辞でも可愛くない私は「世の中の男子可愛い女の子が好きなんだ、私は男子と喋ることは出来ても、男子と付き合う資格なんてないんだ」と思ってしまった。そして、ここで私は「いいや、自分は可愛くなくても人よりは勉強出来るし、特技だってあるし、女友達がいればそれで充分」と幼心ながらに開き直ってしまったのだ。

でもそれが通じるのは中学の間までだった。高校は市内で1番頭が良い学校に入った。察しの良い人はもう先の展開は読めているだろう。高校に入ると自分より可愛くて頭の良い人なんて山ほどいた。一応成績は中〜上位はキープしてたと思うけど中学の時みたいに学年で上から10番以内に入るなんてのはもう無理だった。

自分の持ち駒が減ったからこのままじゃダメだと思ってコンタクトにしたり、髪の毛のアレンジとか勉強したりした。同じ部活友達に教えてもらったりもした。

部活友達が前髪を上げて可愛くアレンジしていた。私もそれを真似してやってみたけど、後から同じクラス男子に「落武者みたい」と言われているのを人づてに聞いて、私の中の何かがプツンと切れた。

その時のクラス男子は、あるあるだと思うけど、クラス替え直後にクラス女子をコッソリ格付けしてたりとかしてた。クラスで目立つ可愛い女の子とそうじゃない人達とで、あからさまに違う態度を取る同じ高校男子達に苦手意識を抱いたし、喋る気にもならなかった。部活同じ同級生男子や男の先輩後輩は普通に喋ってたけど。

今思えば、中学の頃普通に男子と喋ることが出来てたのは小学校一緒の人が多くて自分のこと知ってた人が多かったから、向こうも話しかやすいし普通に喋れただけなんだって思った。

そして今思えばなんで落武者て言われた時に見返してやろう精神で可愛くなって痩せようとしなかったのかなあ………あまりのことにショック受けすぎてたからだと思うんだけども。あとは部活勉強のことで精一杯だったからかな…?まあ1番は諦めてしまたからかな。この高校恋愛なんてもう無理だと自分限界を決めちゃったからだと思う。

大学は、小中高同じ人が一切いない大学を選んだ。昔の自分を知っている人はいないはずなのに、男子とどのように喋ったらいいのか、どう仲良くしたらいいのか全然からなかった。

結論を言えば大学の4年間は、男子普通に会話できるレベルリハビリするので精一杯だった。所属したサークル男子はいい人ばかりで良かったな〜〜で終わった。喪女万歳!(笑えない)

でもここで気づいたのは、男子と接する事を避けてた時期があったり自分感情を抑えたりしてきたことで、異性への恋心が何処かへ行ってしまったことだった。ほんと、彼氏欲しいじゃなくて好きな人欲しいってところからまらないといけなくなった。誰かと接していても恋愛感情を抱く事もなかった。異性と仲良くするの怖い。気持ち悪いとか思われてそう。相手も他の女子と喋った方が楽しいに決まってるという思いが邪魔をした。

先日所属していたサークル合宿に行ってきた。順調に付き合いを続けている人達、付き合っていた先輩に一方的に別れを告げられた同期、いつの間にか後輩といい感じになっていた同期、合コンに行くけど、「学生時代片思いをしていた人と一緒にいる時じゃないとときめきを感じない」と言った先輩……皆は人生に一度しかない学生時代に、かけがえのない思い出を作ってる。デートしたり、それ以上のことをしたり。恋愛によって生まれる繋がりもある。確かに異性と付き合って辛い思いをしたりもあるけど、そういうのを何も出来なかった私にとっては羨ましいと思ってしまう。

私も異性にときめきを感じたいよ〜〜!!「好きな人ときめく」とかいワードを言ってみたいわ!!でもな、自分デブスだし面白くないし、友達も少ないという劣等感とか、自分とき恋愛だなんて、という気持ちが根強く残ってることとか、自分感情漏れることによる影響を考えると、なかなか一歩を踏み出せないんだ。

でもやっぱり恋愛感情を持てない大きな理由は「自分に自信がないから」だった。

ブスを少しでも抑えるつもりで化粧してきたし、成人式後の中学同窓会では生徒会長してた男子に変わったねって社交辞令でも褒めてもらえたけど、まだまだ美への努力が足りなかった。(気づくの遅すぎ)あと、理系学部に入ったおかげで課題に追われてダイエットどころじゃなかった。でもこれ、全部忙しさにかまけて自分言い訳してただけだなって思った。現在就職活動が落ち着いたので、ジムに通っている。痩せてやる。化粧だってだっていいの買ってやる。

自分だって人並みの幸せを感じたい。ちゃんとスタートラインに立ちたい。

2016-06-23

決意

元増田ありがとう

これ私が書いたのかと思って読んで、厳しいブコメに殴られた気分でした。

とくに響いたのが「受け身タイプ」っていうコメント

自分が受け身だったって初めて気付いた。

今まで人見知りで友達がいないのを

雑談が辛い、人といると疲れる、基本的に一人で居たい」

「人の顔も名前も話したことも覚えられない、人に興味が持てないんだろうか」

あたりの悩みから人間が苦手なんだろうなと半ば諦めていたんだけど、

受け身っていうのが大きな要素かもしれない。

思い返せば中学に上がった頃、私は「た」から始まる苗字なんだけど、普段一緒にいたのは

「田木さん」「高木さん」だった。

クラス替え最初あいうえお順に並んで、前後になったから話しかけてくれた人とずっと一緒にいた。

別に話や価値観が合うわけじゃなかったけど、話しかけてくれたから。

自分から他のクラスメートと話そうとはしなかった。

上記の2人とは中学卒業後疎遠になり、それきりだ。

今に至るまでずっとそんな感じだった。

高校大学バイト職場と、必要上話す人と過ごして、友達にはならず、その場が過ぎれば疎遠になって、

そして今「雑談が辛い」という理由退職して独立してしまったのでマジで一人である

でも友達が欲しい。一人でいるのは大好きなんだけど、何だか成長も変化も先もない。

必要なのは「こんな人と会って話したい」と自分が思って自分からしかける積極性かもしれない。

人が苦手、で止まらないで自分から話してみるのが大切かもしれない。

と、元増田投稿で思った。

ブコメに「居酒屋やバーに行け」みたいなのも多かったから、友達まで行かずとも誰かと話してみるかと思って

さっき店を探して歩いていた。

飲みに一人で店に入るのに抵抗はないんだけど、「人と話さなくていい」のが条件だったか

日高屋とか、カウンターしかない客がいない中華屋とか、そういうところしか入ったことがない。

誰かと話すと決めて店を探すのは怖かった。

で、あたりを付けていた店がグループ客が多くて尻込みして帰ってきたよ。

私のバーカ!弱虫!!

でも、人と話そうと思って店を探したのは事実なので自分を褒めてあげよう。

あと、近々オフ会がある。

オフ会行っても友達できないと思う」ってブコメあったけどそれがまさに私で、

今までオフ会でも人と話すのを避けていたけど、今回は自分からしかけようと思う。

色々失敗するだろうけど、経験値を積まなければいけない。

人に対して受け身。

このこと、20年前に気付きたかったな。中学生の頃に。

友達以外にも、親との関係とか色々変わった気がする。

でも気付いたんだから遅くないさ。

以上お礼と、これから頑張るという決意でした。

元増田友達できるといいね

2016-06-22

同級生名前

ちょっと思い出そうとしたら思った以上に思い出せなくてびっくりした。

別にさなかったとか他のクラス学校のやつとばかり遊んでたとかそういうわけでもないのに。

小学校中学校までクラス替えのない過疎校だったので1クラス

高校で1年時の1クラス分と2~3年時の1クラス

合計3クラス、大体100人ぐらい?半分どころかそれぞれのクラスで数人ずつしか名前思い出せない。

卒業後もしばらく遊んでた人とかもいたはずだけど、思い出せない。

あと思い出してると高見沢俊彦がすぐ紛れ込む。ナチュラル記憶の中の教室に座るタカミー。

まあ、10年近く経てばこんなもんなのかな。

2016-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20160427141819

馬鹿だな。

ただのクレーマーしかない。

少しでもまともならクラス替え、進学で今までを反省する高校大学デビューはまともな行動。

ずっといじめられるのは本人が反省せずに「いじめる周りが悪い自分は悪くない」と責任転嫁するからだ。

いじめられるのは本人の性格が悪い。

暴力も避けるの発展だからな。

2016-04-19

俺のヒーロー

消極的だけど実はコミュ力が高い不思議なヤツに高校生活を救われた話。

見た目はフツメン、中身はオタクで、障害物の多い場所山道を走るのはやたら速いのにスポーツはできなくて、

授業は寝てるか好き勝手なことしかしてなくて、定期テストはそこそこなんだけど、

実力テストとか模試ときだけは毎回学年1位をとるっていう、ラノベギャルゲ登場人物みたいなヤツが高校にいた。

そいつは成績以外にも色々と変わっていて、家が貧乏でまだケータイ持ってないとか、

雑草とか野生生物をとって食うらしいとか、カツアゲしてきた相手に逆に飯をおごってもらったとか、

中学の時に女子から告白されたけど、自分恋愛に興味がないから特にデートとかしないし、自分が興味のあることだけするけどいい?って聞いて付き合って、

お互い処女童貞のまま相手調教し倒してその娘を尻穴に目覚めさせただとか、色々と信じがたい噂が飛び交ってたか入学当初から結構目立っているヤツだった。

噂は色々あったけど、チビデブオタメガネでいつも通りスクールカーストダントツ最下層なプークスクスに塗れた灰色高校生活を送ってた俺は、

とにかく4組に変わったヤツがいる、変人だけどなんか賢いらしいという程度の認識だったのだが、2年になってそいつと同じクラスになった。

たまたま席が近くになったそいつは、特に用事がなければ自分から誰かに話しかけるということは一切しないやつだった。

放っておくと朝のホームルームから寝たり起きたり数学の授業中になぜか地理資料集を眺めたりラクガキしたりを繰り返すだけで下校時間を迎える。

自分からは話しかけないけど、1年の時から成績でも噂でも目立っていた影響か、妙に人望があるようで、

スクールカースト上位層の運動部DQN、キャピキャピ女子からキャラオタクに至るまで、いろんな奴が話しかけにきていた。

こちらからしかけたのは多分興味本位で、他のオタクそいつが俺の知ってるマンガの話をしてたのが聞こえたから、話しかけてみたんだったと思う。

話してみると、普通にオタトークで盛り上がれるし、頭の回転が早いのか話がおもしろいし、確かにちょっと変わってるけど特に害はない感じだった。

気が付いたら、自分の周りには他に数名を巻き込んでカースト下位層のオタクグループ自然と出来ていて、

運動部とかDQNグループとかのハデな感じは疲れると言って、彼も俺らのオタグループとつるむことが多くなっていた。

ただ、彼は他のオタクグループメンバーと違って、クラス内の各グループすべてと消極的に関わりを持っていて、

どのグループからも声をかけられるような、ある種スクールカーストから解き放たれた存在だった。

俺たちのオタグループがいつも通りプークスクスロリコンプークスクスされている状況でも、

そいつだけは相変わらず自分からは何もしないけど色んな人からよく話しかけられるし、話しかけられれば本当に誰とでも気さくに話していた。

タグループとつるんでいることをカースト上位層からからかわれたりもしていたけど、いつも適当に受け流していたようだ。

そのうち時々「あ、それだったらコイツの方が詳しいよ」と他の連中との会話をこっちに振ってきたりするようになって、

コミュ力のない俺たちは当然萎縮したりバタバタしたものの、俺たちとの会話に慣れたそいつフォローもあって、

ダントツカースト最下層として蔑みの対象だった俺たちオタグループは、他のクラスメイトともある程度会話ができるように段々なっていった。

気が付けば2年の夏休みに入るころには、ちょっとしたイジリやからかいの形でスクールカーストはまだ残っていたけれど、

少なくとも各グループ同士で嘲笑したり陰口を叩くような状況はクラスから一掃されていたように思う。

俺たちオタグループも、特にキャラ女子グループ交流を深めて、漫画の貸し借りをしたりするようになった。

そのまま3年もクラス替えなしの持ちあがりだったので、クラス全体の仲は良く、いつの間にか周囲にカップルなんかも何組か誕生して、

高校生活の後半は、自力ではとても実現できなかったような、本当に奇跡的に快適で楽しい学校生活を送ることができた。

彼は話しかけられたら口を開く、特にどこにも属さないようなスタンスを崩さなかったし、

書いてないけど行動や言動には色々とエキセントリックな部分もあったけど、

確実に彼というイレギュラー存在がいて、各グループの間を取り持ったからこそ、あのクラスはあれほどまとまったのだと思う。

彼は最後まで模試では学年1位をキープして、進学実績を作りたい教師から大学進学を強く勧められるも、「ゲーム作る方法覚える方が面白そうだから」と言って専門学校に進学していった。

電車で偶然会ったという友人から聞いた話では、そのままスムーズに有名なゲームメーカー内定したという話らしい。

割と貧乏だったのは本当らしくて、当時でもクラスでほぼ全員が持ってたケータイを持ってなかったのと、

今は実家ごと引っ越ししまったらしくて、偶然エンカウントして就職情報を聞き出した前述の友人が連絡先を聞き忘れる大チョンボやらかしたので、今は誰も連絡先がわからない。

今まで3回あった同窓会にも1度も呼べていないが、同窓会は毎回、自然とその場にいない彼の話題で持ちきりになる。

アイツ今、なにやってるのかなー。



当時のクラスメイトカップルが今度結婚式を挙げることになったので記念に。

2016-03-12

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160310-00000575-san-soci

この痛ましい事件に対して、学校対応がずさんだったとか、担任仕事が雑だったということで、担任の氏名まで挙げて袋叩きにしているネット上の風潮が非常に残念だ。

もちろん、生徒が自殺に至ったことが悲劇であるのは疑う余地もないし、その原因が、担任不適切と言われる対応やそれに至らしめた学校の体質にあったことも事実だろうと思う。

ただ、担任教師学校を袋叩きにし、当該教師教育現場を離れたり、校長以下管理職がひたすら謝罪した上その地位を追われたり、学校単位で何かを変えようとしたところで、そのことにはほとんど何の効果もなく、またどこかの学校で同じような悲劇が起きるだけだということを警告したい。

これは日本教育現場全体が抱える問題なのだ

公立中学校というのは、民間ブラック企業も真っ青のブラック職場だ。

まず、授業とその準備や試験の採点、授業内外での生徒指導学校行事企画運営など教師としての本来仕事に所定の労働時間ほとんどが費やされる。

しか教師仕事はこれだけではない。

教師が担うべき本来仕事に加えて以下のような多種多様仕事をこなさなければならない。

など、企業ならそれぞれ専門の部署スタッフを置くような仕事教師が全てやっている。

おまけに、たまの休日に街を歩こうものなら子ども保護者に出くわし呼び止められ、とても気が休まらない。

想像してほしい。

例えばあなた食品メーカーに勤めているとする。あなた営業部に配属される。


しかあなた仕事はこれだけではない。

なども、通常業務の合間にこなさなければならない。

あなた営業部に配属されていながら、製品開発、社員教育評価消費者対応広報法務にいたるまで社内のほとんどすべての種類の仕事も割り当てられるのだ。

おまけに消費者あなた名前も顔も知っていて、街を歩けばあれこれと要望文句を聞かされる。

少し大げさな例えだが、公立中学校教師というのはこれほどに肉体的・精神的に激務なのだ

教育現場の話に戻る。

このような状況で過度の長時間労働常態化する一方で、自治体予算次第では残業代休日出勤手当も出ず、まるで多少謝礼の出るボランティアのようになっている。

組織士気が下がり、仕事の質が下がって当たり前の日本教育現場

結局、教育に割く予算を増やし、教師以外にも必要職員を適切に配置することで教師本来仕事に集中できるようにすること以外に根本的解決策はない。

街は多少汚くてもいいし、道路デコボコでもいい。あらゆる行政サービスもっと雑でいい。

しか教育だけは、コストをかけ過ぎるということがないのだ。

ぜひ、多少の不便に目をつぶってでも教育予算を回してほしいと、切に願う。

2016-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20160205144053

確かにそうだね

リアルだと結構そこそこ明るめなんだけど何故かネットだとクラス替え直後の児童みたいになってしま

アドバイスありがとう

2016-01-20

小学校先生絶望した

うちの子ものクラスは、学級崩壊に陥っている。

先日、小学生の子もの保護者懇談会に出席した。

そこで、ある保護者から、このクラストラブルが多くそれに伴って学習の進捗が遅いのではないかという質問があった。

担任先生からは「いろいろな対策をしたけれど状況は悪くなっていくばかり。私の力不足もあると思う。塾に行っている子どもたちは授業内容がわかっているから、私の授業をきかない。私に反発している子どもたちも授業をきかないで好き勝手なことをしている。その結果、授業は教科書を読むだけになっているが、学習の進捗は遅いということはない」というお話があった。

さらに、補助の先生校長先生教頭先生がかなり頻繁にクラスに来てくれていること、その先生たちが来ている間だけは静かになることなどの報告があった。

また、子どもたちのせいで学級崩壊に陥っていると先生は感じているということ、先生私たちの子どもたちのことがどうも好きではないようだということも伝わってきた。

私は、この場を通して保護者先生が協力して、どうにかして前向きにこの問題に取り組んでいきましょうという話に落とし込んでいってほしいと願っていた。

でも、「今後どういう解決策を考えているんですか?」という質問に対して、解決策を一つも出すこともなくただ子どもたちの悪口を言い続ける担任先生に対しては、この人には何をいってもダメなんだという諦めの気持ちしか持てなかった。

担任先生は年配の女性先生で、今年度他校から転校されてきた。転勤したばかりで高学年を担当するというのは非常に難しいことだともきく。小学生も高学年になれば自立心が芽生える。子ども学習理解レベルも、各家庭の事情もバラバラだ。クラスをまとめるということはかなり困難なことなんだろう。

この懇談会に出る前、私はかなり担任先生に同情するような気持ちでいたんだ。

もう1月になって、このクラスはあと2ヶ月でクラス替えをする。もう今更何をしたところで変わらないのかもしれない。

それでも、子ども人質に取られている保護者としては、先生に何かを期待するしかないと思う。

なんかなあ。正直なところ、先生が前向きに状況を変えようと取り組んでいるというだけでも保護者は少し安心するんじゃないかと思うんよなあ。

そういう人の気持ちがわからない先生から、昨年度まではまとまっていた子どもたちをここまで荒れさせちゃうんだとは思うんだけど。子ども達もバカじゃないんだから相手時間をただやり過ごそうとしているのか真剣に向き合っているかはわかると思うんだ。

こういう人って芯のところでコミュニケーション能力が足りないんじゃないか。

こういう先生って、先生に向いてないんじゃないかと思うんだけど、でも、公務員から本人がやめたいと言いださない限り先生で居続ける。

しかも、人員に余裕がないのだから、次年度にもどこかのクラス担任を持つんだろう。

ちょっとどうにかならんものかねえ。

2015-12-19

おすすめNHK25分番組 4選

1.サラメシ

働く大人の昼ごはんテーマ番組

営業マン、社長駅弁の売り子、自動車工場社員空港職員人形浄瑠璃演者農家伝統工芸職人撮影スタジオカメラマン楽団員等々、様々な職業の人の働く様子とともにその人のランチ風景を紹介する。

全く知らなかった職業、各人の仕事への取り組み方や職場雰囲気を知れる面白さと、日本各地の美味しそうなランチが魅力的。

その家独特のおにぎりを紹介する「おにぎり百景」や、お昼どきのオフィス街で道行く人に声をかけスタッフと一対一でランチをさせてもらう「サシメシ」、視聴者投稿したお弁当写真を紹介する「みんなのサラメシ」等、毎回3〜4つのコーナーに分かれている。

印象に残っているのはおにぎり百景で紹介された桜おにぎり。桜農家が収穫時期に1日だけ満開の桜の木の下に集まり、桜の塩漬けを混ぜ込んだピンク色のおにぎりを食べている様子は素敵だった。

中井貴一ナレーションが良い。

何の気なしに見れるので録画しておいて見たいものが無い時に見ている。

2.100分de名著

「おくのほそ道」、「風姿花伝」、「般若心経」、「アラビアンナイト」、「遠野物語」等、大抵の人が題名くらいは知っている名著を、25分×4回の計100分で月に1冊ずつ、その分野を専門とするゲスト基本的大学教授、たまに僧侶詩人)が分かりやす解説してくれる番組

司会は伊集院光竹内陶子アナウンサー

本の内容はもちろんのこと、毎月登場するゲストの人となりも楽しみの一つ。いかにもその分野っぽい人が登場することが多いのだ。

毎回伊集院光面白い着眼点質問したり感想を述べたりしていて感心する。

「いい質問ですね!さすがです!」なんて派手なリアクション先生もいれば、興味無さそうに受け流しちゃう先生もいたりして掛け合いも面白い

印象的だったのは「種の起源」の回で紹介されたダーウィンの生い立ちで、ダーウィン医者の息子だったので医者になることを望まれていたが、当時は麻酔がなかったので子供の手術なんかに耐えられないタイプ医者になれず研究者になったというエピソード。昔って麻酔無しで手術してたの?!という衝撃が…。全然本の内容関係無いけど。

録画して100分まとめて見ている。

3.助けて!きわめびと

視聴者のお悩みを専門家の手を借りて解決するという極めてシンプルな内容の番組。司会の松嶋尚美三宅裕司のおかげで重たい悩みでも番組雰囲気は明るい。

強烈だったお悩み1「キレイと言われたい」

容姿に自信のない相談者(女性48歳・既婚子持ち)は過去経験でがんじがらめになって自分に本当に似合う服を受け入れることが出来なくなっていた。解決策としてスタイリスト提示した方法は、町や駅で見ず知らずの人に「今日の私の服、似合っていると思いますか?」と聞いて回ること(!)。見ていてほんとに居たたまれなくなったけど、みなさん案外フレンドリーに答えてくれていてホッとした。

最終的には結構いい感じに解決していた。

強烈だったお悩み2「マニュアル人間卒業したい」

家には大量のマニュアル本を揃える婚活中の相談者(男性)。「女性には寒くないですか?と声をかけよう」とのマニュアルに基づき、人混みで熱気ムンムンの婚活会場で「寒くないですか?」と声をかける相談者。みんなから「むしろ暑いです」と答えられていた。

お悩みを解決してくれるきわめびとは冒険家、解決方法としてグループ山登りをするというよく分からない展開になるのだが、山登りのために買ったマニュアル本を山に持ってくる相談者。コントか?!

山登り自分の殻を一枚破れた様子の相談者だったが、まだまだ道のりは遠そうであった。

4.課外授業ようこそ先輩

タレントクリエイターが母校の小学校に出向いて6年生の1クラスに2日に渡って授業をする番組

最近見始めたんだけど1998年から続く長寿番組らしい。

テレビで見たことある人が先生からなのか子供達が素直に授業を楽しんでいる様子が好ましい。

面白かった授業1 デーモン閣下魔物に変身してみよう」

詳しく紹介しているブログがあったので貼っておく。てかすごいブコメ付いてるから今更感が…

http://d.hatena.ne.jp/yyamaguchi/touch/20140516/p1

子供達が今までと違う視点を身につけて少し自由になれたように思えるいい授業だった。

面白かった授業2 水道橋博士 「見つけた!意外な自分

子供達に自分史の年表作りをしてもらう授業。

まず自分で思い出せるだけのことを詳しく年表に書き出し、次に家に帰って親に書き足してもらう。ここで「お母さんこんな話知らなかったよ」と親が子の事を知る事が出来たり、子が自分の覚えていない小さい頃の事を親に教えてもらう事が出来たりと、家族にもよいきっかけになっていた。

次の日はクラスメイトがそれぞれの相手に持つ思い出を一つずつ書き加えていって年表は完成。体育館に全員分を貼ってみんなで読んで回って授業終了。「クラス替えの後初めて話しかけてくれた」なんて思い出を書き加えてもらい「そうだっけ?全然覚えてない!」とまた新たな自分発見中学校に上がる前に一つのいい区切りとなる授業だった。これは水道橋博士がいなくてもどこでも出来ていいと思った。

2015-11-24

SMなんてするやつ、人格疑うわ

この話↓、まじで引いたんだけど……(ドン引き

彼女SMプレイしていたら飛び火して学校で虐められた話 http://anond.hatelabo.jp/20151123005042

なにこれ。なんなの? SMってこんな、男ともいえないようなしょーもないクズのことを指すの?

かなりの悪印象。今後SM嗜好だって人に出くわしたとき、心の中で「ぅゎ、きっしょ……どんなに高尚ぶってみせてても結局はアノ増田と同じ下劣メンタリティの持ち主なんだ…関わらんとこ。くゎばらくゎばら…」って思うであろうくらいには悪印象。

私は元増田みたいなやつ、絶対に男とは認めない。軽蔑するわ。心の底から

私がこの記事投稿する時点でトラバゼロ(私が最初トラバってことになる)。もし、元増田みたいなのがSMの典型例でないのだとしたら、その界隈の人たちから「こんなのSMじゃねえ! 風評被害だ!!」的なトラバがついてもおかしくないと思うのだけど。ブクマ10ついてて(現時点)、おそらく数百以上のアクセス推定)はあったと思うのだけど。でも、そんな声が全然出てないってことは……

正直虐め被害者と付き合っている事が恥ずかしくなった自分クラス替えと同時に彼女と関わらなくなった。

あの事が原因で人間不信になり未婚なのだとしたらとても楽しい気分になる。

こんな下劣メンタリティSMの真髄なわけ? 身上なわけ? これがSMたるものエッセンス醍醐味なわけ? だとしたら、SMなんてするやつ、人格疑うわ。

2015-11-23

彼女SMプレイしていたら飛び火して学校で虐められた話

20年ほど前の話。

小学生5年生の時から付き合っている彼女が居た。

幼かったので顔面に座ってもらったり、太ももに頭を挟んで貰ったり程度で体の関係は無かったんだが、アブノーマルプレイはしていた。

中学1年生の時この頃もまだ体の関係は無く体を軽く触る程度。

しかし、例のアブノーマルプレイにハマっていた。

それはSMプレイ

当時の自分彼女より身長が10cm以上低く、力も弱かったため叩いても痛くは無かったと言うのもある。

かなり顔の可愛い彼女を叩くのが楽しかった。

彼女も楽しそうだったが、ある日そんな雰囲気クラスにも感染し同じクラス男子生徒達が彼女暴力を振るった。

背が高かった彼女は難無く男子生徒を払い退け怒ったが、エスカレートしていき彼女は虐められるように。

彼女自分あくまSMプレイだと説明したが、理解して貰えず彼女への暴力クラス替えまで続き、

正直虐め被害者と付き合っている事が恥ずかしくなった自分クラス替えと同時に彼女と関わらなくなった。

今とは違い、携帯電話が普及して居なかった時代

家に掛かって来る電話無視すれば簡単に連絡が断てた。

もうだいぶ前だが成人式の時、彼女とすれ違ったが話しかけて来なかった。

Facebook確認した彼女は今でも未婚らしい。

あの事が原因で人間不信になり未婚なのだとしたらとても楽しい気分になる。

2015-08-08

急に気がついた!

いい年して彼氏が居ないというのが他人にばれると色々とお節介を焼かれるわけだけど、その中で言われる「ちょっといいなと思う人もいないの?」というのがよく分からなかった。

私は物心ついたときからデブ可愛い服とかお化粧とかも興味ない、でも人と馴染むのは割と得意でクラス替えのあともすぐに隣の席と話が出来るし、男性にそれをやっても惚れられないので男女関係なく友達として話せる、そういう感じのデブキャラ

から普通に仲良い男性は何人もいて、友達からもちろん好きだし、いい所も悪い所もあると思ってる。

でもそれを「ちょっといい人」に含めたら、よっぽど反りの合わない人以外全部対象なっちゃうじゃない? 何なら女性友達も含んじゃうじゃない? きっとそういうことを聞かれてるんじゃないだろうから…私はまだ未経験だけど、「この人いい!」って思う瞬間があるものなのかな? 恋は突然に!って感じ? とか思ってた。

が、さっき急に脈絡なく気づいたんだけど、積極的恋人を作ろうとしてる人って、きっと異性(同性愛者なら同姓)と会ったときはいつも「恋人としてどうか」っていう視点で見てるんだね!

チャンスをモノにできるのはチャンスを待ってる人だけ、みたいなことなんだ。ようやく分かったよ。遅ぇな!

自分としては今のところ特に彼氏も欲しくないので、その視点を持つのは欲しくなったらでいいやと思うけど(そのときはもう売れ残りで手遅れかもしれないけど)、言われたことの意味が分かってスッキリした。

2015-06-27

温泉に行ったら高校生活かわった

女子高に通っていたんだけど、高校3年生の春くらいまで、殆どクラス替えとかもないのに、クラスになじめなかった。いじめられていたわけじゃないんだけど、シャイでなかなか皆の輪の中に入れなかったんだよね。でも、クラスメイトは皆おもしろい話をしてて、私も皆ともっと仲良くなれればいいな、私もおもしろい話したいな、とずっとモヤモヤ悩んでいた。

そんなさなか、おばあちゃんに誘われて、地元温泉に行った。地元ではかなり有名な温泉で、利用客も多い。ゆとりっ子の私は、慣れていないのであんまり温泉とか好きじゃなかったんだけど、大好きなおばあちゃんの誘いだったので行った。行った日は土曜日で、人が多かった。マイペースマイグランマはさっさと脱いで先に身体を洗いに行ってしまって、裸眼0.05以下の私は危ないからゆっくり段差に気をつけながら温泉に入って歩いていた。

そしたら、「良いお尻してるねー!!」っていきなり、知らないおばちゃんに後ろからパァン!って尻を叩かれたんだよ。パァン!って。結構な勢いで。軽快な音が温泉に響き渡った。当たり前だけどびっくりした。お尻を叩いたおばちゃんを振りかえると、おばちゃんがすごくびっくりした顔をしていた。目をこらしてみたけれど、やっぱり普通に知らない人だ。多分、知り合いか誰かと勘違いしたんだろう。私も再度びっくりした。「あっ…すみません…」っておばちゃんがぎこちなくモニョモニョ言って、私も「あ、いえ、すみませ…」て何故か謝った。それから何度かヘコヘコお辞儀をしながら別れたけど、今思ってもかなり気まずい雰囲気だった。お尻がひりひりした。

その話を、何気なく学校ですると、何故かすごいウケた。大人しい私がそんな話をするからギャップおもしろかったんだろう。そしたら、クラスメイトが集まってきて、あっという間に私の「良い尻」エピソードが広まった。そしたら、「◎◎ちゃん(私)のお尻、前からいいって思ってたんだよね」って言う子があらわれて、ますます私の(お尻の)株が上がった。その頃は隣町から自転車高校に通っていて、毎日15kmくらい自転車で走っていたから、お尻がひきしまっていたんだ。それはともかく、そんなこんなでその一件から本当に笑いの絶えない高校生活になった。一年間くらい、お尻揉まれまくったけど。でも、本当にあの時お尻叩かれてよかったなぁ。あの時のおばちゃん、ありがとうきっかけって大事だね。

余談だけど、大学はいって太りまくっちゃって、あの時のお尻は影も形もない。叶うなら、もう一度良いお尻に戻りたい。

2015-06-09

相貌失認

オッスオラ相貌失認

本日めでたく「ホントにやる気あるの?」って言われて接客業バイト首になったから記念に相貌失認だとどんなことが起きるのかを適当かいていくぜ!


ちなみに今ググったら相貌失認テストかいうページ(http://www.5lm.info/)があったけどこれは駄目だ!

名前も顔も分からねぇから間違えるとかそういうレベルじゃねぇんだ!誰だこいつらは!辛うじて認識できている人を正解にしたら正答率が100%になったぜ!そりゃあそうだよな!



最初に言っておくが相貌失認っつっても程度も個人差もあるからあんまこまけぇこと突っ込んでくれるなよ!

あくまで俺の場合はって話だ!

それじゃあいくぜ!


まず最初に親兄弟だ!覚えられん!

いや落ち着いて面と向かえばちゃんと分かるが人ごみの中に居られたりするともうさっぱりだ!

子供の頃は迷子になるともう母親を探し出せる気がしなかったぜ!

出かけるときは毎回親や兄弟の着ている服を頭に叩き込んでいたぜ!


次にクラスメイトだ!覚えられん!

クラスメイトをきちんと分別出来るようになったころにはクラス替えとかざらにあったぜ!

中高一貫バカ学校に通っていたが烈火のごとく顔が覚えらない上にみんな同じ制服だったせいで地獄のような毎日だったぜ!

その点大学っていいよな!同じ教室に居たら大体学生からな!

ただし教授名前とか顔は分からん!なんであいつらみんなおんなじようなスーツおっさんなんだ!もっと個性を出してくれ!

向こうが覚えていてくれてこっちが覚えていなかった時の気まずさすげぇな!


次はバイト先の常連さんだ!んなもん覚えられる訳ねぇだろ!

こちとら毎日何百人と相手してんだ!

いや服とか毎日同じにしてくれたら覚えられるかもしれないけどちょっとそんな客には来てほしくない

あとバイト先で辛うじて覚えたとして街中で声かけられてもちょっと無理だ!勘弁してくれ!俺はカウンター越しのあなたしか認知できない!

スーパーで親しげに話しかけてきていつもと同じテンションを期待されても困る!誰だ!常連田中さんか!そのクルックルの頭は田中さんか!すまん!わからん


最後テレビに映る芸能人俳優だ!当然のごとく分からん

美人女優とか軒並み分からん!同じような顔にしか認識できない!綺麗な造作してることは分かるぞ!

あとイケメンも大体全滅だ!印象が薄い!玉木宏は声で分かる!でも最近玉木宏あんま見ねぇな!割と好きだったから頑張ってくれ!

そして外人は壊滅だ!男と女黒人白人黄色人種と大まかな年齢しか認識できねぇ!

具体的に言うとDr.パルナサスの鏡って主役の俳優がどんどん変わってく映画があったんだけどあれ俺見終わって解説見るまで人が変わってるのに全く気付かなかった!!びっくりした!!

だってみんな渋いイケメンだったんだもん!わかんねぇわ!吹き替えもずっと一緒だったし!



こんな感じだ!別に悪意があるわけでも人間に興味がないわけでもないぜ!

ただホントに覚えられないんだ!マジで自分もびっくりする!

時々鏡に映る自分いまいち認識できなかったりする!

オカルト都市伝説かよって思う!!


お前らの周りにも「えっちょっとこいつ大丈夫?」ってくらい人の顔を覚えられない奴がいるかもしれない!

そんな奴ももしかたらこういう相貌失認だったりするかもとか思って生暖かく見守ってやってくれ!

ムカついたら執拗名前を名乗ってやってくれ!頑張って覚える!

あと個人的に言うとあだなが凄く有効だ!

以上!新しいバイト探しに戻るぜ!!




【追記】

オッスオラ相貌失認バイト先に制服返しに行って昼寝して起きたらブクマとか俺史上最高でビビってるぜ!


とりあえずトラックバックにあった相貌失認テストをやってみたけど英語の時点で大分心折れそうになった!

お好み焼き喰いながら適当にやったら38点だったけど本気出せば俺はもっと上に行けると信じてる!

つうかこれ本当に健常者でも80%とかいけんのか?!無理じゃねぇ?!



あとトラックバックのお前!お前!

突然の劣っている発言は止めろ!自覚はあるしお前の言いたいことも分かるがぱっと見の文面で動揺する!

俺相手だから良いが下手な障害者相手だとめっちゃ怒られたり後引かれたりする奴だぞそれ!気をつけろ!

あと方向音痴は俺もそうだ!何か行きと帰りで同じ道だと認識できない!困るよな!

音痴はしらん!別に人並みだと思う!知らん!



あとブクマコメで大変そうだとかしんどそうだとか言われてるがぶっちゃけ言う程大変でもないししんどくもない!

まれつきこうだったか特に変わったことをしてるとも思ってなかった!

きちんと覚えられたら便利だろうなとは思うが特別辛いとは思わん!すまん嘘だ!バイト首になったのはつらい!

ちなみに「何で接客業を選んだのか」って言うのは時給だ時給!

いわせんな恥ずかしい!ジャイロキャノピー欲しいんだよ!

向いてないとかめちゃくちゃ言われてるが別に顔が覚えられんからって相手の話が分からない訳でも声が出ない訳でもないから会話が出来んって訳じゃねぇぞ!

自身は人と話すの嫌いじゃないんでその場限りだけで客を接する仕事結構好きなんだ!心配してくれてありがとうな!

ただ客と何度も密接に関わるような接客は向いてないな!

今回はちょっと店の雰囲気見誤った!リサーチ大事だぜ!


以上!

流石に暫く接客業は懲りたのでとりあえず新しいバイトは暫く倉庫の軽作業だぜ!

待ってろ俺のジャイロキャノピー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん