この痛ましい事件に対して、学校の対応がずさんだったとか、担任の仕事が雑だったということで、担任の氏名まで挙げて袋叩きにしているネット上の風潮が非常に残念だ。
もちろん、生徒が自殺に至ったことが悲劇であるのは疑う余地もないし、その原因が、担任の不適切と言われる対応やそれに至らしめた学校の体質にあったことも事実だろうと思う。
ただ、担任教師や学校を袋叩きにし、当該教師が教育現場を離れたり、校長以下管理職がひたすら謝罪した上その地位を追われたり、学校単位で何かを変えようとしたところで、そのことにはほとんど何の効果もなく、またどこかの学校で同じような悲劇が起きるだけだということを警告したい。
公立小中学校というのは、民間のブラック企業も真っ青のブラックな職場だ。
まず、授業とその準備や試験の採点、授業内外での生徒指導、学校行事の企画・運営など教師としての本来の仕事に所定の労働時間のほとんどが費やされる。
教師が担うべき本来の仕事に加えて以下のような多種多様な仕事をこなさなければならない。
など、企業ならそれぞれ専門の部署やスタッフを置くような仕事を教師が全てやっている。
おまけに、たまの休日に街を歩こうものなら子どもや保護者に出くわし呼び止められ、とても気が休まらない。
例えばあなたは食品メーカーに勤めているとする。あなたは営業部に配属される。
あなたは営業部に配属されていながら、製品開発、社員の教育・評価、消費者対応、広報、法務にいたるまで社内のほとんどすべての種類の仕事も割り当てられるのだ。
おまけに消費者はあなたの名前も顔も知っていて、街を歩けばあれこれと要望や文句を聞かされる。
教育現場の話に戻る。
このような状況で過度の長時間労働が常態化する一方で、自治体の予算次第では残業代も休日出勤手当も出ず、まるで多少謝礼の出るボランティアのようになっている。
組織の士気が下がり、仕事の質が下がって当たり前の日本の教育現場。
結局、教育に割く予算を増やし、教師以外にも必要な職員を適切に配置することで教師が本来の仕事に集中できるようにすること以外に根本的解決策はない。
俺もあの先生を個人的に非難する気になれないな。 自殺した子は可哀想だとも思うが、不幸な間違いが重なってしまったと思うし、先生も人間だしな。 自分だって何らかのきっかけで...
PTA。 平日の昼間とか休日の夕方とかに会議をしたがるけど、そんな時間に集まるのは無職の主婦かせいぜいパートで働いてる人だけ。 専業主婦たちが集まったところでろくな議論なんか...
企業から学校に転職した友達曰く、学校は業務効率があまりにも悪すぎて話にならないレベルとのこと。 無駄なこといっぱいやってるんだろうな。
企業でいう経営陣に当たる教育委員会とか校長などに、業務を効率化するモチベーションがないことも問題かと。 営利企業なら非効率な業務は会社の存続すら危うくするわけだけど、...