「2馬力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2馬力とは

2024-11-11

パワーカップルDINKSを狙い撃ちにした増税

2馬力1000万と年中1000万では税金が違うのは不公平

少子化を加速させているDINKSも同様に社会の役に立ってない。

パワーカップルDINKS、こいつらが日本を腐らせているので、103万の壁議論に合わせて狙い撃ちにした増税をやってほしい。

まずは年少扶養控除復活+妊娠特別控除創設+所得税に若年既婚者子なし割を追加。40歳未満で結婚後5年以内に妊娠しないカップル社会の役に立たないので適用。増収分は不妊治療体外受精保険適用拡充に全額使う。いわゆるパワーカップルには3倍課税する。

これで少子化解消するやろ。

どうや?

2024-10-19

anond:20241019115358

夫が公務員ならMAX育休で復職のものは何とかなるのでは

まあ今も出社して帰宅が21時とかになるようだと結構きついかもしれんが

双方フルタイムで何とかなるのは、両方ともテレワーク可能か、よほど時間の調整ができるような仕事じゃないと無理で、

まあどちらかは夕方以降の仕事あきらめるか夜中にこなすみたいな生活にしないと世帯年収は維持できない

とはいえ2馬力あるんだから子供1人なら妻側が数年間年収が100~200万円減ったとて長い目で見ればさほど問題はないと思う。

男女が逆なら女性側はMAX産育休ってなるだろうし、最近男性公務員普通に育休取ってるから

夫がそれでいいよって思うのであれば休んでもらうでいいんじゃないのかな?

2024-10-07

anond:20241007140401

というより離婚の時にものすごくもめる

どういうもめ方をするかはググったほうがいい

あと、どちらかが産後うつで働けなくなることはあるし、生まれ子供発達障害でどちらか一方はつきっきりの介護を求められるリスクがある

今の福祉制度共働き前提で設計されていないし、療育に関しては親が指導しなければならない

なので2馬力は当てにできないんよ

子育て介護に専念して10年後、再就職しようとしたら、最低賃金からスタートフェミニスト系の団体もここら辺に関しては他力本願であてにはできない

それどころかコラボみたいに最低賃金寿退社した会計士を雇おうとしたところもあってね…

(その後、コラボは改めたけど…)

2024-09-24

専業主婦VSワーママとか、労働人口不足とか

最近多いよね。最近アツいのは3号廃止とか。

Xだとしがらみを感じるので自分の考えの整理のためにここに書こうかなと。

基本的な私の考えについて

私の属性
基本的な考え

専業主婦が税優遇される必要はないです。それよりも子ども1名あたりの税控除などが必要だと考えます。は国の労働人口不足が大きいと考えており、理由はこの後トピックス毎に記載します。

各考えの論拠については曖昧な点も多いので、詳しい方、違う意見の方はコメントいただけると嬉しいです。

専業主婦VSワーママ最近トピック

年収500万*2馬力世帯年収1,000万円*1馬力世帯に比べてずるいか

所得税その他控除が1,000万円1馬力世帯の方が多いことが気に入らないという話。

これって累進課税がずるいって言ってるの?だとすれば当たり前だけど、ずるくないです。確かに私自身にも累進課税えぐいなーという体感はあるが累進課税なくして幸せになる世帯なんかほとんどないだろと思っている。(貧富の差が開いて幸せになる人間ってほとんどいない)

それとも1,000万円1馬力世帯は500万円*2馬力世帯に比べて多くの税金を支払っているので偉いという話なのか。

偉いわけないだろというのが私の意見

現在労働人口不足ってまじで半端なくて、1名のフルタイム労働者時短でも)を支出している世帯に対して数百万税金を多く支出したくらいで補填できるわけがない。

前提として一般的年収1,000万円の労働者から年収500万円の労働者2名分労働力は発生していないと考えています。当たり前だろ。現在の深刻な労働人口不足に対してそれらの通貨価値市場重要にはかなり乖離があって、労働人口不足な職種の平均賃金予算を用意しても必要な人数の労働者雇用する事はできない場合が多い。だから労働人数の差は累進課税程度の通貨では補填できない程に社会的価値の差があると考える。

第3号被保険者廃止についてとか

第3号被保険者、まあ国が豊かで多くの人が現在保険料支出額に疑問がなければあってもいいのでは、と思う。ただ現状の日本でそう思っている人間はごく僅かであるためただただ不均衡を生むこのシステム廃止したら良いと思っている。私は現在日本には専業主婦世帯積極的支援する体力はないと考えているので。

セーフティネット必要なのは有職者の妻(夫)だけじゃないです。本当にそれで暮らせなくなるのであれば生活保護でも受けたらええ。これに文句を言っている大半の世帯生活保護を受けるレベルではないと考えています

所得制限について

うちはほとんど所得制限世帯ではないですが、これは廃止したら良いと思っています

これで節税される通貨国民意識の分断が割に合っていないと感じるので。この仕組みで旨味を感じられる人が少なすぎる。

まとめ

まじで賃金などを無視したピュア労働力というのが軽んじられ過ぎている。資本主義が悪いんか?

平日道歩いてて分からんの?電線直してるのも水道管整備しているのも40代後半~50代のおじさんばっかじゃん(後最近私が見たのは高校卒業する齢になっていなさそうな男の子)。コンビニファミレス日本人のアルバイトだけじゃ回ってない。

こんな状況で国が専業主婦を増やしたいなんて考えるはずないじゃろ。子どもが産まれていないのと同じくらい今後20年で働く人が足りてないんだよ。自分の社保険料分くらいは労働してほしいて当たり前なんだよね。

そりゃ子どもには何でも与えてあげたいっていうのは分かるのだけれど、労働人口が足りないあらゆる結果は子どもの為になりません。子どもは大切ですが国も個人も与えられるリソースは有限です。

労働人口不足による移民の大量受け入れ、地方インフラ崩壊、これらが私は一番こわいです。

たかだか年収千万世帯の独力ではこれらの問題から子どもを守ることは不可能であるといった点で、ワーママだろうと専業主婦であろうと運命共同体であるという意識必要かなと考えます

記事への反応を見て

午前中に書いた記事に夜にはいくつかの反応がついてる。はてな匿名ダイアリーって凄いですね。

結構丁寧な反応をいただいたので追記します。

https://anond.hatelabo.jp/20240924122045 について

" 年収1000万の人が1人で行う仕事を行うのに 年収500万の人を2人どころか何人揃えても不可能、ってケースは普通にいくらでもあるかと "

これは資本主義社会における時間あたりの労働生産性の話ですよね。これ適切に言語化できないのですが、今足りていない労働人口ってそれとはちょっと違うと思うんですよね。

ごめんなさい、私の勉強不足です。

https://anond.hatelabo.jp/20240924183327 について

すごく丁寧にありがとうございます。私の視点が欠けている点も含めて納得する事が多いです。

この反応への返信も含めて、このエントリーを書いてよかったです。

" 低年収世帯への手当は増額したほうが良い "

これが欠けた視点の最もたるところかなと思いました。そのとおりです。

" ずるい・ずるくないって話には意味がない。 "

良い人だなと思いました。

https://anond.hatelabo.jp/20240924184519 について

やっぱり3号廃止ってすごくセンシティブな話なんだなと思いました。

乱暴だと言われれば乱暴に言ってしまったので申し訳ないです。

まずこのコメントくださった方と私の感覚に大きな開きがあり、私は専業主婦別に負け組だとは思っていないです。私が2馬力世帯なのは生活の為なのでどう考えても自分が勝っているなどとは思っていないです。(勝ち負けの議論意味がないことはわかった上で)

3号制度への一番の疑問はなぜ有職者の配偶者だけ助ける?という点です。別に私の人生にもあなた人生にも様々な不幸は起こり得ますが、有職配偶者がいるのだとしたらそれだけでそうではない人より恵まれている気がします。仮に有職配偶者を失う話であればここの議論にも乗れません。

てめーも不幸になるかもしれないだろの論調で行くと不幸の底へ向かう早い段階で3号制度じゃ救われなくなると思っており、違う形の方が良いと思っています。また、出生を盾にするのであれば出生に対してボーナスがついた方が良くないですか?

2024-09-18

anond:20240917234144

甘いって

子供を育てるコストってこの5年で爆増してるんだぞ

昔の情報は役に立たないし正直有害とすら思う

増田東京なら不動産が高いから、これから20趣味もろくにできない、満員電車で長距離通勤、病んでもやめられない、自由時間は全て子育て

そう言う感じだぞ

要は奴隷

納得いかない妊娠奴隷に落ちるのに耐えられるんか?

昔は1馬力でなんとかなったし、2馬力やれば経済的自由がそれなりに確保できたから、結婚して子供も悪くないっていうのはあったと思うけど、今は子供を持つ=奴隷になるくらいの意味を持つんだぜ?

から納得してから子供持たないと絶対後悔する

2024-09-12

anond:20240912103647

実質賃金なんて15%くらいしか下がってない一方で

2馬力化で実質世帯収入は1.5倍くらいになって少子化必要な家の広さも小さくなってるんだから

実体経済考慮しても注文住宅が無理なんてことは全くないでしょ。

注文住宅流行らなくなったのは規格化が進んで快適性の差がほぼ無いというか下手な注文住宅の方が快適性が下がるようになったから。

anond:20240911214102

実は平均給与は去年が過去最高額、しかも利上げしたと言ってもローン金利は低い(銀行は毎月のローン返済額が月収の○○%に収まるところを融資額の天井の一つとしているので、金利が低いと融資上限は一般に高くなる)という状況だからな。おまけにパワーカップルに限らず、昔よりも共働きでの2馬力家庭も増えた。

2024-06-21

女の上昇婚志向ガーが沸きすぎだろ

この手の話題になると就職氷河期に対する真面目な言及がある一方で、

案の定「女が上昇婚志向から悪い」が沸いている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1176491213494125218

preciar 男女平等の話をするなら、経済的に落ち込んだとき二馬力で稼ぐのが前提なら結婚は増えるはずなんですよね。そうしないのは何故か?/大前提として「選ぶのは女性の側」なので、どういう選択をしてるかと言うと...

結婚は両性の合意がなければ出来ないのに何故か「選ぶのは女性側」という事になっているのがまずおかしいし

(寧ろ生物身体の仕組み上、男が勃たないと生殖は出来ないので、選ぶのは男性側では?)

あとなんで2馬力?女が男と同じだけの給料がもらえたら苦労しないでしょ

女が必死で働いても1.5馬力程度にならない(今現在50歳前後の年齢層ならば多分今の若い層よりも低い)現実無視して机上の空論を語るなよ

仮に女の意思のみで「下方婚」したとして、多分DINKSにならざるを得ないか子供のいない女性になる事には変わりないと思うぞ?

2024-06-15

anond:20240615145606

10万でこんな感情右往左往する奴が結婚するの危険すぎん?

しか2馬力で働いてるのに?10万でこんな恨みがましくなる?10万で???

2024-05-13

anond:20240510163027

子ども産まずに2馬力バリバリ稼げばいいじゃない

金がたんまり貯まったころには考えが変われば方向転換すればいい

2024-05-12

anond:20240511141033

2馬力で子なしで金がないってどんな仕事してんだよ 真面目に働けよボケくず女ども

2024-02-16

anond:20240216110219

今の若い子もフルタイムで働くのは当たり前って感覚あるだろ

ただ結婚して子供ができると壁にぶち当たるわけで、じゃあ子供いらない!になるか、子供できたらパートか専業になりたい、あたりが今の子感覚なんじゃね

で、パートか専業になりたいけどなれない人が暴れてるんだと思う

でも仕方ない

子供いて親の助けなしの2馬力は実際奴隷同様のハードさだもん

2023-11-20

付き合う前は「結婚しても働き続けて2馬力で頑張る」って言ってた彼女

最近は「働きたくないなぁ〜、明日会社休む連絡しちゃおっかなぁ〜」と俺をチラチラ見て言ってくる。

 

なんやこいつ、結婚したらいきなり仕事辞めて帰ってきそうやな

2023-09-22

anond:20230922141914

おめでとうございます。お幸せに。

 

嫉妬ではなく真面目に考えるんだけど、

40歳自分結婚して何を得られるんだろうかと考えてしまう。

性欲もほぼないし風俗でいいし、

子供も今更ほしいと思ってないし、

老後の心配に対しては妻は何の保証にもならないし、

2馬力で稼ぎたいというほど別に金に困ってないし、

家族に癒されるかどうかってギャンブルだし、

基本的に一人でいるのが好きで家に他人がいると落ち着かないし。

2023-09-12

anond:20230912173242

5.4馬力は今までの50cc7.2馬力よりダウンしてるわけだが?

改造したらスピード出るだろってそれも今までの原付でもそうだし

普通に捕まるだけだろ

2023-09-05

anond:20230905133133

完全2馬力でそれだから

プラス社会保障は自腹多いし

アメリカで得できるのは優秀過ぎてもっとできるのに日本体制のせいでできない人であって

日本程度でのしあがれない人は当たり前だがもっと競争社会アメリカではもっとキツイ

2023-08-19

18歳とか20代前半とかの若い女性と結婚したい男性の願望

18歳とか20代前半とかの若い女性と結婚したい男性の願望、あるじゃないですか。歳の差12歳以上の結婚の、現実お伝えしますね。

女性が30歳くらいまでは、まあいいでしょう。たぶん女性側は子供が産まれ子育てに忙しいし、女性側は経験値も少ないから、たぶん相手のアラは見えない。問題はそれ以降です。

女性側は子育てなどを通じて、多くの人と知り合います幼稚園などには、男性側の年齢に近い女性もいるでしょう。すると、その人たちと夫の差を考え始めます12歳以上年上のママ友は、比較的遅めに子育てしている人で、高学歴場合が多いです。さらに、女性高学歴場合男性高学歴可能性が高い。つまり女性側が夫と比較する対象は、パワーカップル2馬力になるわけです。

となると、多くの場合、夫が負けます。妻は夫のことを尊敬しにくくなります。そうなったタイミングで、子供小学校に上がって女性自由時間が増え、女性には体力もあり、やり直しがきくと言われる年齢にある中で、夫の方は42歳の厄年をすぎ、先が見えてくる&体調もだんだん悪くなってくるわけです。さらに、年の差が大きい場合は、夫の親の介護問題視野に入ってきてしまます

一方で、下世話な話ですが夜の生活に関しては、30代の女性12歳以上の差の男性だと、欲望の強さのバランスも変わってくるわけです。悩むわけですね、女性は。で、友達となんとなく話をする。多くの場合、そういうことを話し合うのはママ友ではなく、学生時代友達です。となると、夫の比較対象は、12歳年下の女性一般的な年の差の相手、つまり少なくとも10歳くらい年下の男性になるわけです。夫の精力… 多くの場合友達の夫より見劣りしますね。

男性側が結婚10年ぐらいの段階で、同世代高学歴パワーカップル2馬力と同等の収入があって、10歳以上年下と同じ精力、体力を保ち、さら男性の親もピンピンしてるか既に他界しているような場合でないと、だいぶ立場が危うくなるんですよ。男性側の条件が悪くなっているなか、見切りをつけられる可能性が大きいのです。

女性に見切りをつけられないような、すばらしい関係性を築けていればいいけれど、多くの場合、難しいですよね。男性側は女性側の経験の浅さに、モラハラと言われても仕方ないコミュニケーションをしていることが多いから。男性視点に立つと「うわ、やべーなんでこんなこともわかんないんだよ」と思う時期が、結婚後しばらく続きますよ。それもそれで、つらいはず。

さらに…円満に暮らせた場合も、大きな問題が発生します。その理由食事と体力。妻が食べたい食事と、妻の体力は常に夫の12歳以上若い人のそれです。中年になって、男性側の体力が下り坂になったとき以降、ずーっと男性側は年寄りのような気持ちになるはずです。胃もたれするような食事と、へとへとの暮らしになります

どうでしょう…? それでも若い子と結婚したい? もしイメージできないなら、高橋ジョージを思い出せ。高橋ジョージクラスでもダメなんだぞ。加藤茶のように「私、本当におじいちゃんが好きなんだなって思う」って女性じゃなかったら無理。しかも、あれは男性加藤茶からね。みんな覚えておいて。本当に若い子と結婚するのはつらいから。ソースは私! これ、たぶん男女逆転した場合でも言えると思う。年の差って、一般的にはだいぶ辛いんだよな。

2023-07-31

anond:20230731160806

まあ大体の女はそうかもね。自分でろくに稼ぎもしないのに、旦那愚痴ばかりいう女は私も嫌いだよ。

共稼ぎ2馬力しかかたん。下方婚希望旦那にへいこらしたくないわ

anond:20230730144628

高卒地元大企業工場やら信金やらの安定企業就職して30手前に結婚してその頃には年収400貰って寿退社の風潮は過去のものなので2馬力子育て休日イオンロードサイドのチェーンで外食、繁忙期に国内観光旅行子供高校までなるべく公立に行って欲しいそんな家庭が普通の日本人

はてなーなら生ける屍のようだと絶望する地方普通の一生を送る人々。

2023-07-05

日本経済新聞だいじょうぶか??

子育て世帯所得一般の1.4倍 世帯数初の1000万割れ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA044XU0U3A700C2000000/

 

厚生労働省が4日公表した国民生活基礎調査によると、子育て世帯の平均所得2021年に785万円で、全世帯の平均所得(545.7万円)の1.4倍だった。収入子供を持つかどうかの選択に影響する様子がうかがえる。

 

これは、以下の資料1ページ目を読んで完結する記事のようだ

 

国民生活基礎調査

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21.html

令和4年結果概要

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/03.pdf

 

2021年

世帯 545万円 ←

高齢者世帯 318万円

高齢者世帯以外の世帯 665万円

児童のいる世帯 785万円 ←

 

見ると分かるが、普通に高齢者世帯も含んでるし単身者世帯も含んでいる

児童のいる世帯は多くが労働者2人以上いる、2馬力世帯なんだから世帯に比べて多いのなんて当たり前だろう?

大学生レポートよりも酷いぞ

 

よく見たら記事グラフもすごいぞ、2020年2021年の2値だけでグラフ作ってる

やべーこれウケる

 

収入子供を持つかどうかの選択に影響する様子がうかがえる。

 

じゃねんだわ

んでブコメもさぁ

あいいや、少し気づいたことでも書くか

 

児童のいる世帯所得は上がっている

 

奇しくも結論は似た感じだわ笑

 

2012年 児童のいる世帯673万円

2021年 児童のいる世帯785万円+16%

 

2012年 高齢者世帯以外の世帯610

2021年 高齢者世帯以外の世帯665万+9%

 

本当はもっと詳細な区分で見るべきなんだろうけど

おそらく10年で「子供を増やすのを諦める収入ボーダーライン」が変わっているのかもしれない

 

反論として考えられるものもたくさんあるので注意が必要

・家庭を持とうとしない層との意識格差がある可能

・単身世帯が増えている可能性(2馬力vs1馬力で差が開いている)の可能

女性賃金産休育休のとりやすさの結果の可能

児童手当や優遇措置の結果の可能

 

これちゃん分析するの大変そうだなあ

 

所得分布

2000万円以上、1.4%

意外と多くね?

あ、でも3馬力可能性もあるのか

このグラフからよく見かけてたけど、これ「世帯所得」であって個人年収ではないよな

 

1人あたりの平均所得金額

10ページ目

1人当りって面白い

案外どの年齢帯も横ばい(220〜290万円)とわかる

世帯収入を見ると50代とりすぎ〜と思うんだけど、それは単に人数が多いからなんだな

30代が一番きついことになってる(ただ世帯人員のうち子供が含まれてそう)

 

こうみると、平均のボーダーラインが見えてくるね

2人家族 440万円

3人家族 660万円

4人家族 880万円

5人家族 1100万円

 

高齢者の約半分が年金のみの暮らし

はい

 

子供がいる世帯相対的貧困率は下がった

以前話題になった頃が確か15%くらい(6人に1人とか言われていた)

最新では10%(10人に1人)

ただし片親の場合は44%(以前は55%)

 

生活が苦しい」世帯は減ってる

5年くらい減ってる

何で減ったんだ?

2023-06-24

世帯収入について

1馬力1000万円

2馬力1000万円

メリットデメリットは?

なお子供は考えないこととする

2023-06-19

anond:20230619222630

多分7倍は行ってない、5-6倍かな

まあ通勤考えたら子供いたらちょっと無理してでもってなるのはわかるんだけどね

公務員からなんとか2馬力続けられると思っただろうし、こんなに労働環境の状況悪くなったのコロナ後だし

そもそも子供持たないという選択肢を持たないときついなと思った

2023-06-12

氷河期世代最後のチャンス

今のインフレアラフィフ氷河期世代最後のチャンスだと思う。

どんどん物価人件費も上がると何が困るか?

公共事業が止まってしまう。

デフレ緊縮で公営工事一般事務がほぼ全て民間競争入札に投げられてしまったが、すでに始まっているようにインフレでは予定金額が安すぎてどこも手を挙げなくなる。

公が直営でやった方が安くなるんだ。

しか公務員特に一般職や技能職といった底辺職は採用を絞ってきたせいでほぼ絶滅寸前だ。

そこでアラフィフ氷河期世代を大量に正規職員として雇用する。

インフレになれば税収も増えて財源はたっぷりだ。

そんな役立たずのジジババばかり集めても仕方ない?

そもそも公務員一般技能職なんてのは民間企業では就職できないポンコツの救済の為にあるようなものだったんだ。

から1人でできる仕事を5人かかったりするし、そいつらに人並みに近い給料を払ってたかデフレ化では面倒見きれなかったんだな。

しかし、大量にポンコツを雇ってもそいつらを教育する人間がいる。

そこで現在65歳以上の公務員OBの内、ポンコツ共を世話をしてきたような人達の出番だ。

この辺の人達ポンコツ組ではあるがポンコツ100人いれば数人は人並だったりする。

クセは強いがな。

ポンコツと一緒に戯れてきて、身体は楽に生きてきた分、歳を取ってもやたら元気だ。

そしてすこぶる世話好きだ。

創価学会共産党が多いからな。

氷河期世代の中からタマを育てるまで5年ぐらいこき使ってもバチは当たるまい。

安心しろポンコツ公務員が増えれば人手不足民間企業も給料が上がる。

ポンコツ公務員年収500万円に設定しても、民間は1000万円近くになっているよ。

公務員本来の姿、休みだらけで怠け者のポンコツ揃いだけど夫婦2馬力でようやく人並の安月給。

これに戻るだけだ。

もはや氷河期世代子供は産めない。

からせめて自分の後始末ができるくらいの収入と貯蓄を与えないと、いよいよ社会崩壊してしまう。

最後の方舟がやってきた。

デフレと共に虐げられた世代にせめて最後ぐらい安らぎを与えて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん