「大人になっても」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大人になってもとは

2023-09-24

大人になっても横断歩道で手を上げている

最寄り駅まで徒歩で行くのに危険横断歩道がある。

車も人通りも多いのに信号はない。車が続いていると何回も停止になるので、イライラしている運転手もいそう。何だか危ないな……と思って、あるときから手を上げて渡るようになった。身を守るための自衛手段なのだ

なのに、一緒に歩いていた彼女に「恥ずかしいからやめて」って言われ続けている。「大人で手を上げる人なんていないよ」って。一緒に渡ったのに速度上げて置いてかれた。確かに大人はいない。すれ違う子どもが「わたしもー」って真似して手を上げてくれたことはあるけど、親は失笑してた。

でもこれが一番安全なんだよなぁ。はてなーのみんなは手を上げて横断歩道を渡っているよね……?

2023-09-23

小学生くらいの知性と品性で生きてる大人がかなりいるという恐怖

ビッグモーター社員とか

増田達とか

自分小学生の頃はクソガキの中のクソガキだったからその認知の歪みと自己正当化はよくわかるんだけど、

大人になってもこれくらいの脳みそで生きてる奴がたくさんいるんだと思うと恐怖しかない

漫画に出てくる三下の小悪党くらいの立ち回りで人生送ってるのに自分は鬼滅の煉獄さんみたいな正義の味方!と思ってる頭ビッグモーター

日本人の2割位はいると思う

2023-09-21

anond:20230921185259

そうなんですよね。ほんとのピンチの時ってまじでギャー!とか叫ぶって出来ない。大人になっても叫べない。だから練習するのみ!

2023-09-18

なんで大人になっても悩みがあるんだ

かに悩むのって小学生とか中学生くらいまでの話で、

大体高校生くらいで価値観が固まって社会人も3年くらいやってりゃ仕事覚えるじゃん。

そしたら、悩みなんて存在しなくないか

みんな何をそんなに悩んでんの?

2023-09-15

ウー。雷がゴロゴロ鳴ってる。さっき1時間前くらいにグワシャーンとけっこう近くで落ちたっぽい音がした。晴れなのになあ。

なんだかんだ大人になっても雷は怖いものだ。おへそ取られるー!とかそういうんじゃなくてね、なんというか、生命危機を感じるんだ。

音がでかいよね、雷って。音がでかいのがこわいんだよ。逆鱗に触れた人の怒鳴り声も苦手。いきなり大音量は勘弁してほしいね

2023-09-09

anond:20230908202506

下手だけど俺でも何とかなるって大人になっても勘違いしてるのが増田民の痛いところかな

私生活でもそういう勘違いしたまま生きてそう

2023-09-06

学生時代に抱いていた疑問で大人になっても結局理由が分からなかったもの

国民への小遣い給付はめったにやらないのにODAガンガン金使うのはなぜか

学校職場内での刑事事件について警察告訴状受理したがらないのはなぜか

ハラスメント上司教師への部下や生徒による怨恨殺人統失案件を除くと何十年に一度くらいしか起きないのはなぜか

・モロ反社風の外見の奴が暴れまくって駆けつけた警官に掴みかかってくるなどしてもギリギリまで丁寧語を通し、現行犯逮捕を躊躇するのはなぜか

負債を抱えて会社を潰して路頭に迷うどころか相変わらず高級マンションに住み高級外車を乗り回せる社長ばかりなのはなぜか


・他に選択肢はたくさんあるのにわざわざ殺人的に忙しい飲食チェーンでバイトを始める大学生がいるのはなぜか

プロ野球でさえ序盤中盤や大量ビハインドの場面で野手バントをさせるのはなぜか


ソシャゲ課金投げ銭をしてしまうのはなぜか

障害を前向きに受け止められない

よく世間では、障害個性として云々って前向きに受け止めてその姿勢を賛辞するような風潮がある。

自分は幼少期の病気が原因で足に障害を持っているが、何十年経っても未だに健常な足が欲しいって思ってしまう。

歩くことはできるけど完全に足を引きずってる。

学生ときは体育が死ぬほど辛かったし、運動会なんて地獄だった。

大人になっても周囲の目は気になるし、新しく知り合った人に足のことを聞かれるのも辛かった。自然視線は下を向いてるし、人の後ろを歩こうとする。

障害以外(ゲームとか歩きを伴わない娯楽)では楽しく生活できるけど、旅行とか温泉とかは心の底から楽しめない。

メディアかに出てくる障害者はみんなちゃんと受け止めていてすごいと思うと同時に、自分矮小さに押しつぶされそうになる。

でもやっぱり自分障害を受け止められないよ。自分が健常者だったらっていつも夢にみちゃうよ。どうしようもないのにね。

かにどうして欲しいって訳ではないけど、みんながみんな障害と向き合えてる訳ではないって知っていて欲しい。

2023-09-04

勉三さん

とっくに高校卒業してるのに学生服着ている勉三さん。

そのうえいつも小学生と遊んでいる。

子供から見たら大人だけど、大人から見たら大人になれなかった人間しかない。

90年代以前の社会では、勉三さんの居場所フィクション世界の中にしかなかった。

しか2000年代以降はインターネットの発達によって勉三さんが心置きなく小学生たちと遊べるようになった。

キテレツたちが小学校卒業して中学高校大学を経て大人になっても、勉三さんはずっと小学生たちと遊べる。

勉三さんは止まった時の中で永遠に生き続ける。

劇画オバQでは成長しないオバQ哀愁が描かれていたが、令和の世では成長する必要は無い。

ずっと子供のままでいられる。それが許される。居場所がある。

みんなずっと勉三さんのままでいられる。

2023-09-03

anond:20230716092535

妻は、娘からの無条件な信頼を失った状態であり、

このままいくと、娘は大人になるまで、ずっと妻の顔色を伺うようになり、

学校でも先生友達の顔色を伺ってしか行動できなくなる。

友達と一緒にいても気の休まることはないので、自然友達を作らなくなる。

大人になっても、男の顔色を伺うくらいなら付き合わないほうがマシと思って、独身を貫く。

2023-09-02

日本ドラマがつまらない理由がわかった

金をかけたと話題のVIVANTを見て見たけど本当につまらなかった

全てがわざとらしくて金をかけたコントをやっているみたいだ

でもそこそこ視聴率が良いらしい

多分基本的に見てる層のレベルが低いんだろうなと思った

まともにドラマ映画が見たい層は海外ドラマかにとっくに行ってる

残ってる層は細かい矛盾とか人間とはどういうものかとかに気づかない鈍重な貧困層

そういう人は無料イケメン美女が見れればいいのだ

なろう系とかワンピースとかを大人になっても見ている層に似ている

たまに例外があってまともな脚本家が書いてるドラマちゃんドラマとして見れるものがある

そういうのは普段海外ドラマとか見てる層も戻ってくるのである程度話題になったりする

スーパーハッカーの描かれ方が90年代から変わってない

サーバールーム物理的に侵入するのに

今更MIPの劣化コピー見せられてもな

こういうのって会議とかで誰も突っ込まないのかな?

海外ドラマ演出とか全く見てないんだろうか?

2023-08-31

現代人は皆クソガキ

経済的な自立の遅さが精神の発育の遅さに関連してると思う

特に大学大学院に進学する人間ほど、社会に対して能動的にかかわっている自分という意識が低い

子供としてふるまえる時期が長くなりすぎてもう子供っぽい振る舞いが大人になっても抜けなくなってしま

その結果現代人老若男女みーんなガキ、ガキがおままごと会社経営したり投資したり仕事したり工作したりガキ育てて、何世代もの人間必死で紡いだ歴史をめちゃくちゃにしながら遊んでるだけ

いまやほとんどのことはマニュアルがあって系統立てられててゲーム感覚でやれちゃうから

言われたこときちんとやっていたらそれ以上何も言われない、というのが染みついているからひたすら指示待ち人間。

社会を動かしているという当事者意識から来る責任感や恵まれ環境に暮らすことの罪悪感なんかもちっとも感じられない

かにつけて童心に帰りたがり子供を美化するところが最もガキである証拠

子供記憶なんて無知と愚かさの連続だったはずなのにそれを賛美すること自体理性的真実を追求する現代社会美徳と逆行している

あんな暗愚の時期に戻りたいなんてそれこそどうかしている

2023-08-30

中学10年間不登校だったけど平凡な大人になってる

よくいる不登校児だったんだけど、

ワイの場合は小2〜中3までまるまる行ってなかった。

理由は覚えてない。なんか学校が嫌いだった。

いじめられてたわけじゃないが、ADHD傾向があるので普通にクラスに馴染めなかったんだと思われる。

高校名前書いたら行けるところに行ったんだけど、

相性がよかったのか高校は楽しかった。

でも大学普通に挫折して2年で退学した。

その後バイトしたりニートしたりしてたけどなんとか今は派遣社員だけど長く勤められてる。

いや派遣じゃん非正規底辺乙ってなるかもしれんけど、

小中学生のワイはこんなんじゃ大人になっても死ぬしかない

大人になる前に死のうと思ってたから、

派遣でもなんでも今普通に仕事して自立して生きてるのは

かなりすごいな〜と思う。

趣味お金を使いたいのでほどほどのモチベもあるし、

今の仕事仕事内容も同僚も含めて楽しいので

できるだけ長く細く勤めたいなとか思ってるのもまあすごい。

ワイにとって小中学が一番ドン底だったか

今相性のいい仕事場に勤められてることだけで

かなりしあわせ。

ちなみにワイが不登校だったことは

同僚とかにも誰にも気づかれてないし、

別に聞かれたら話すけど、別に特別なことだとは思っていない。

ちなみにワイはまだ九九が言えないのだが、

学校行ってても九九出来ない奴なんかいっぱいいるんだよな。

でも九九は便利だから覚えておいたほうがいいとは思うけど

何が言いたいかっていうと、

明日8月31日だなぁ〜って気づいて

もうすぐ9月になって夏休みが終わって、

うわ〜死にたいな〜!死のうかな〜!

と思ってる小中学生のそこのお前!

なんとか生きて大人になると、

いろいろなことそりゃいっぱいあるけど、

楽しいこともいっぱいあるし、

自分の好きなように自分人生を生きていけるし、

合わないところから自分で逃げられるし、

自分で稼いで自分の好きなことにお金を使えるし、

とりあえず20歳くらいまで生きてみて、

それから死ぬかどうか考えてみようぜ、という話です。

2023-08-27

オープンハウスJ:COMの街頭チラシ配りは滅べばいい

正午、自閉症の4歳の息子はおもちゃ屋で夢中になっていた。午後の療育時間が迫っているが、彼は10時の開店から一向にここから離れようとしない。半ば強引にベビーカーに彼を乗せ、全力で駅へと急ぐ。

そこに突如、オープンハウス営業員がチラシを持った手を出してきた。

水平チョップである

危うく私の体にぶつかり転倒しそうなところをぎりぎり避けることができた。

なんとか予定時間の駅に到着。息子は電車内でベルトを外してしまうが、最寄り駅に到着。

息子は電車から降りた途端全力ダッシュ。私も子どもに「待って待って!」と大声を出しながら必死で追いかける。

そしてここでまた、今度はJ:COM営業員が現れた。

今度は転倒しそうなことはなかったが、前方を走る子どもに待って待ってと大声を出してるところを、J:COMの男も「ティッシュ配ってます」と追いかけてきた。途中で諦めたのか声が遠くなり、最後に「今日ティッシュ配ってるおじさんです…」と小さく聞こえた。

オープンハウスJ:COM営業員たちは一体何を考えているのか。

属性的には子連れ営業ターゲットかもしれないが、明らかにチラシやティッシュを受け取るシチュエーションではない。仮に受け取っても立ち止まって話をする状況でないことは誰の目にも明らかだ。

仮にケガして血だらけの子どもを連れていても、チラシやティッシュを渡してきそうだ。

実際、以前別の機会に、咳き込んでいところをオープンハウス営業にチラシを渡されそうになったことがあった。

おそらくノルマがあるとはいえ、奇妙すぎる。

状況把握能力が著しく乏しいのだ。

「状況把握能力が乏しい」

自閉症の息子の特性と同じだ。

そこからオープンハウスJ:COMについて2つの仮説を考えた。

仮説1:自閉症スペクトラムの人々を大量に採用している

仮説2:状況把握しない、強引な営業が是とされている

仮説1が真であれば、これは素晴らしいことだ。自閉症スペクトラムの人々が状況把握に苦手意識を持つ一方で、その特性を活かして優れた業績を上げる可能性がある。オープンハウスJ:COMはその特性を上手く活かしているのかもしれない。

しかし、現実的には仮説2がより可能性が高そうだ。それでも、自閉症スペクトラムの特性は活きる可能性がある。

息子には、療育や今後の成育を通じて他人迷惑をかけないよう、その特性が抑えられたらと願っている。

しかし、もし彼が大人になっても自閉症特性が影響するようであれば、いっそオープンハウスJ:COMで働き、その特性を活かしてよい営業成績をあげて、自立した生活を歩んでくれたらと思う。

2023-08-20

anond:20230820232347

ここでいうこども部屋とは、文字通り小学生くらいの頃から使っている部屋がそのまま残っていて、それを大人になっても使い続けるという意味だったと記憶しているので、子供部屋がないならこどおじこどおばではない…のかな。

ヤバ家庭出身者が自分家族を持つこと

両親が虐待してくる人間だったとかで、子どもである自分が病んでしまって大人になっても抜け出せないみたいな話、これは仕方ない

どんなに努力しても乗り越えることが困難なことはこの世にいくらでもあるのだから

ただ、自分一般と比べてメンタルこじらせてるままなのがわかってるのに、結婚して子供つの意味わからん

そこは自分で頭使ってだめだって判断しろ

トラウマを克服したつもりで子供持ったけど、やっぱ色々問題出てきてしまったな…とかならまだ理解できるけど、なんで対人関係がまともじゃないって明確なのに他人人生責任のある立場になろうとするんだよおかしいだろ

自分の持った家庭の問題の話をするときに、そもそも自分はヤバ家庭出身からそのせいなの…とか言い出すやつはガチ馬鹿だし、不幸の再生産をするクソ野郎

2023-08-17

anond:20230817033613

地雷って言い方すらムカつく

たかだか「てめえが好きではない趣向」程度のことを

地雷」などという破滅的爆発物として表現する傲慢さ。

自分感情をどれだけ大仰に扱うのかね。

 

それも「BLホモの趣向のどっちが押す方かチンポいれる方か」なんてことで、自分と違う趣向が「地雷」なんだぜ?

それぐらいほっときゃいいだけじゃねえか。目に入ったっててめえが興味なきゃ読まなきゃいいだけ。

  

大人になっても子供以下の幼稚な了見でごねる人間にはぶん殴るくらいの躾が必要なんだと思う。

女同士で躾が出来ないなら父親彼氏が殴る必要があったんだろうけど、そういう時代じゃなくなったからなあ。

2023-08-13

anond:20230813214852

それが大人になるってことだよ

独立した個人になるんだから

身内が個人同士で付き合えない性格だったら

そら無理だよ

 

大人になっても家族関係が続くのは

運が良かった奴らだけ

anond:20230813103412

小中学生の頃に積極的いじめる側だった人たちってそれを成功体験として人格に刷り込んじゃってるから大人になっても攻撃性=自己の高価値形成と疑わないんだよな。

悪の敵が正義とは限らないよな

貞子vs伽椰子

エイリアンvsプレデター

ナチスvsソ連

これらの例を見れば分かるように悪と悪が潰し合うなんてことはいくらでもある。

世界解像度が1bitしかない人間は「悪の敵なら正義に違いない」と安易に思い込む。

歴史文化勉強してこなかったのだろう。

というより単純に難しい話が苦手なのに違いない。

こういう連中が大人になってもプリキュアみたいのを見るんだろうな。

世の中の複雑さに耐えられないから、単純化した正義と悪の図式にいつまでも浸りたがる。

2023-08-11

逆に大人になっても漫画アニメで満足できるの純粋に羨ましいけどな

現実感なさすぎて俺には無理だった

俺もエヴァとかハマったけど

大人になってみるとそんなんあるかーとか

そんな奴おるかーってことばっかだし

いい歳こいてアニメとか漫画に夢中のオタク見てると

ピュアでいいなって思う

俺には同じところにとどまってられる方が不思議

それだけの情熱があるのに

同じ神話っぽいのならカズオイシグロとか読んでみようとかならんの?

今度アニメ化するらしいよ

2023-08-09

anond:20230808222237

ほんこれ。

ほとんどのメディア東京に集中していて

真実社会に広まらないのよね。

それに10代の鬱屈や小中高の人間関係の失敗を

そのまま地方差別に転換して解消するやつが結構な数いる。

どちらにせよ未成熟かつ反知性なんだけど、

それを大人になっても振り回して、「共感」し合っていることのおぞましさよ。

今まで気付いてなかったんやけどさ

結構な数の人間が「過激下ネタ面白い」と思ってるんやな。俺も中学生までは好きやったけど、そのノリを大人になっても続けてる人が思った以上に多くてびっくりした。

昔に比べて色々と好み変わって、特にインターネットのノリとかアニメは180度くらい変わったんやけど、それって普通ことなんかな?それとも、大人になっても下ネタ下品ネタでげらげら笑うのが普通なんか?

自分おかしいのか、周りが子供のままなのか分からん

2023-08-08

anond:20230808163737

増田が醜形妄想持ってただけでしょ

昔なんか今以上に子供率高いし子供アニメグッズ欲しがるのは当たり前

大体の子は大きくなったら卒業してオタクけが大人になっても行くけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん