「仲裁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仲裁とは

2022-07-09

2022/7/8 大学生日記

今日は授業が4限目の電磁気だけなので12時半ごろに起きた。

LINEグループが盛り上がっているみたいで通知のバイブ音がめちゃくちゃうるさい、これで目が覚めた。

半目でグループトーク内容を見てみると、どうやら安倍元総理がそんなに遠くない大和西大寺で銃撃されたらしい。

ルギア世界ではないんやぞと思いながら、現実の話だと受け入れるのに時間が掛かった。

体が震えるほど動揺した、日本で銃を使った襲撃事件が起きるとは思っていなかったから。しか被害者安倍元総理。
長い間見慣れた人で、今年の近畿大学卒業式にも来ていてとても赤の他人だとは思えなかったかである

日本もとうとうここまで来たか2022年に入ってから、いや俺が大学入学してからろくなことがない。世界全体に暗い雰囲気

蔓延っているように思えてならない。コロナで気分が沈み、大国ロシア戦争を始め、日本元首相が銃撃された。

しか最近運が悪い、ついていない。女には振り回されるばっかり、良い感じ!と思っていた女の子はみんな別の男を作ってどこかへ行ってしまう。

まあそれはいものこと。友達はなんだか女の子と楽しそうにしていてなんだか一人取り残された気分になっていた。

そんな気分の俺には重すぎるニュース。重い気持ちを奮い起こしてなんとか大学チャリを漕いで行った。片道20分といえど最近は
溶けるくらい暑いので重労働

なんとか着いて電磁気の授業を受ける。先生がいつものように授業を始める、案の定就活関連の話で30分くらい潰れた。

就活の話をしてくれるのは本当にありがたいことだ、厳しくて高圧的でとっつきにくい先生だけど、実は誰よりも僕たち怠惰大学生を気にかけてくれているのかもしれない、

そう思うと少し嬉しくなる。俺は人に優しくされることが少ないように思う、ちょっとくらいはみんな俺に優しくしてくれ。そんな俺は些細な優しさにも感動してしまう。

授業が終わって先生と話すのも嫌いじゃない、今日はどうやって企業を探すのかと質問した。

自分の興味がある業界か、それともやっていけそうと思う業界か。それは君次第だね〜と言われた。病んで辞める人が一番多い、8時間やってける仕事を選びなさいと言っていた。

君は彼女いるの?と聞かれたので、今はいませんと答えた。ちょっと強がりな答えかもしれなかった。昔はいたんだね彼女が、じゃあ君はその人と結婚するってなると相当覚悟

いるでしょ?その覚悟と一緒だよ就活は、と先生は言う。なるほど納得、電磁気もこれくらいわかりやすく教えてくれたらいいのに、けど電磁気のものが難しいか

先生のせいでは決してない、むしろ丁寧に教えてくれるのでありがたい。まあ結婚に失敗したら離婚すればいんだけどね〜と笑いながら言う、苦笑いで返すしかない。

電磁気教室は8階、エレベーターが混んでいるのでいつも階段を使うが、上りはほんとにきつい、山登りの気分。下りはそんなにキツくないけど目が回りそうになる。

1階まで下る途中で7階に就活資料があることを思い出したので5階で踵を返し、7階に戻る。24卒向けの情報はまだない、意外な企業から求人が多くて参考にはなった。

図書館前のベンチで勉強、後ろの席で男一人が女の子二人に男女の友情は成立しないと偉そうに講釈を垂れている。やかましいわ、自分女の子からちょっとモテるからって

いい気になるんじゃない、と妬みつらみの気持ちで盗み聞きしながら勉強していた。なんだかんだで勉強していると、17時ごろに安倍さんが亡くなったというニュースが流れてきた、

分かってはいたが公式に発表されると現実味が増し、えもいわれぬ悲しみと恐怖で気持ちがいっぱいになって泣き出しそうだった。

そのあとサークルミーティングに行った、友達といると少しは気分も紛らわせる。今日は家にご飯がないので友達ラーメンを食べに行った。
ラーメンを食って友達タバコを吸う、

濃い味を食べた後のタバコはなんであんなに美味いのか。女子友達彼氏と別れてくる、と言い残して帰っていったので男だけになった。男になった途端に女、童貞セックスの話しかしない。僕は童貞っぽいと言われるので直し方を教えてください〜と俺の友達に問う。自慢げに友達は答える。みんな女が欲しいよね、俺も欲しいけど女の話ばっかりしてると滑稽な気がするので俺は終始口を開かなかった。チャリに乗って帰宅今日は誰もいない、友達今日出来事最近の悩みについて話す、大小問わず暗い出来事ばかりの俺たちは否応なしに会話の内容も暗くなってしまう。腹を割って話せる友達がいるだけ幸せだ。なんだかんだで0時までの課題を仕上げる、一息つくためベットに横になりYouTubeを見る。しばらくすると両親が帰ってきた、父が激しく俺を呼ぶ、嫌な予感しかしない。母が自分では歩けないほど酩酊していて介抱した。どうせ父の女の話をするために二人で外食していたのだろうと思っていたが、予想は当たっていた。酩酊してもなおビールを飲もうと缶を開ける母、ものに当たり叫ぶ母、また喧嘩を始めた、勘弁してくれ。ヘッドホンをしていれば声は聞こえないが激しい喧嘩なので振動が伝わってくる。俺は今年で21歳、もう子供じゃない立派な大人だ、情けない話だが夫婦喧嘩に怯えてしまう、普段とは豹変した両親が醜く喧嘩をするのは見るに堪えない、しか喧嘩の原因は痴情のもつれ、それは20歳前半までにしてくれ。

過度のストレスを感じて体が震える、まともにパソコンタイピングできない。こんなとこには居たくないと、パソコンiPadを持って家を飛び出た。喧嘩収集がつかない時はいつも俺が仲裁に入る、俺は家の中で常に気を張っていなければならない、うんざりしているが両親は見捨てられない、学費を払っているのは誰だ、飯を作っているのは、洗濯をしているのは、そんなことを考えると放っておくわけにはいかない。しかし、今日くらいはわがままを言ってもいいだろう、マック避難だ。

親に親らしいことをしてもらった記憶がないわけではないが、愛情がなかったように思う、いつも俺を道具に喧嘩していた、当てつけのように小言を言われた、俺の悩みを聞いても社会に出るともっと辛いと一蹴された、俺が自立しようとするとヒステリックを起こして暴れていた、父との関係が悪いと思いきや仲直り、俺の誕生日に家に帰ると年甲斐もないようないちゃつき方をしていた、俺は家を出てコンビニで泣きそうになりながら友達電話した、親の二面性をこうも強く見せつけられると気が狂いそうになる、助けてくれ、子供なのはどっちなんですか、俺は小さい頃からわがままも言わずに育ってきた、勉強もやるし素行も悪くない、大学だって悪くない、それでも俺は不完全な、望むような息子ではないと言うのでしょうか、ごめんなさい可愛げのない息子で。少しくらは俺のわがままも聞いて欲しい。

そう思ってマックで長々と文字を打ってしまった。正直消えてしまいたい、大嫌いな親からまれ自分も大嫌いだ、だけどここで死んでしまっては親に負けたような気になって胸糞悪い、死んでたまるか、彼女を作ったり趣味を楽しんだりして幸せに暮らすんだ、俺は負けない、自分自身に負けない、負けてたまるか、昨日の自分に負けないために今日も頑張る、例え報われなくとも、足掻く価値はある、負けるものか、絶対に負けるものか、がんばれ俺、ひとりぼっちかもしれないけど頑張れ俺、きっといい事がある、自己研鑽に励め俺、俺はいいとこもあるはず、自信を持って胸を張って生きていけ。幸せになってみせる。

2022-07-02

無駄気遣い精神削ってる

からとにかく争いごとが嫌いだった。

というか他人に嫌われることが苦痛だった。

小学生のころ、デブなのに男子と仲がよかったせいで女子カースト上位からささいないじめの標的にされた。

仲の良かったグループの子達を彼女自分グループに引き入れて、私を孤立させた。

田舎で、一学年一学級しかないぐらいの過疎った土地だったので結局高校までじわじわ「仲間外し」は続いた。約10年、逃げ場のないこっそりとした嫌がらせを受けるのは私の性格を変えるには充分な期間だった。

今はダイエットもして上京もしているが、

「嫌われるのが怖い」

というところは全く変わらない。

恋人はどんどん高圧的になり、モラハラの餌食になる確率が高い。

半端に立ち回りが上手くなったせいで大体職場では人間関係炎上しているところにクッション役としてまわされる。

いつも誰かの機嫌をとって、悩みを聞いて

増田さん肝座ってるし、ストレスとか感じないでしょw」

と言われる。そんなことねーよバーカバーカ。

外ではずっと笑顔で、どんなに腹立つことがあってもおくびにもそれは出さない。

アンガーマネジメントも学んで、アサーティブ講座もやって、大学では臨床心理認知心理も学んで、とにかく争いのない嫌われない怒らない自分を目指していたのに、やりすぎて自分の芯はなくなるわ、やっかいごと引き受け係になるわサンドバッグにされるはもう何が何だか

今週も会社派閥争いの仲裁老害の機嫌取り、御局様の尻拭いをして、プライベートではやたら突っかかってくる元カレをなだめて、鬱憤がもう臨界点に達していた。

もう3ヶ月前からうつ病病院に通っていた。

摂食障害不眠症発症していた。

そんな折に、好きな人からすっぽかし食らったのに「気にしないで!お仕事がんばってね!今度あった時構ってもらうからいいよ~」なんてLINE打ってたらどうでもよくなった。

もう私のリソースを私のために使って何が悪いんだと思って勢いでいった久しぶりのホストクラブで気づいたらシャンパン2本空けていた。やってしまった。今月ボーナス出て本当によかった。

金を失った後悔はあるが、飲みたいように飲み、自由に振る舞い、周囲は自分のご機嫌取りだけをし、帰宅後即ゲロ吐いて、自分快楽のために金銭を浪費するのはかなり快感だった。

さすがに後悔がかなり大きいし生活圧迫しているので二度と行かないと思うが(実際飲み直しは初めて)とにかく嫌われるとか考えずに自分を出すと人と会ってても疲れないのだと知った。

少しずつでいいから、自分を変えていかないと、また奇行をおかすから気をつけようと思った。

2022-06-28

anond:20220628000745

管理職交えて体育科と話し合って来るよ。

それでも解決しなければ教育委員会

仲裁に入ってもらう。

2022-06-24

Result

Summary of the Document

 会計の時、ぶすくれ中の男子に、集団の中で一番年長者(といっても23、4歳くらいだろう)が「それおごってやるから出しな」と、ぶすくれ男子に手に持っている缶ジュースレジ台に置くよう促したが、ぶすくれ男子は「いや、いいっす。

 とピキピキしていた先輩男子笑顔で言った。

 小さな子供とその両親が来店。

 そんな子供を連れて両親が会計のためにレジにやって来たが、母親の顔は子供そっくりだった。

なんか見た目で苦労してそうな人だなと思った。

https://www.qhapaq.org/imakita/

昨日ここで教えてもらったツールですら要約できない。

女性さんの文章ってわざと結論を要約できないようにしてるんだね。

学びが多いなあ。

バイト日記

 Aさんが汗みずくで出勤。遅刻しそうになってダッシュで来たのかと思ったら違った。出勤前にそんなことやる??? って驚くような事をしてからそのまま家に帰らず直行してきたらしい。しか真冬に着てたのと同じ服を着てその上から秋冬用の制服を着込んでいる。汗が前髪の先から滴っているし、副鼻腔炎をぶり返して今一つ鼻が利かなくなっている私でさえもくっさ~と思うくらいの汗臭さだった。お客様にまで臭いって思われるで。Aさんは身なりとかにおいとかに頓着が無さすぎる。時々、ニンニク丸々一株食べて来たのかな? ってくらい激烈な臭気をまとって出勤する事もある。コンビニとはいえ接客業なんだから気を付けろよといっても、客が何も言って来ないか大丈夫、という事でフリーダムで徹している。

 最近夕方の早い時間帯によく来るチャラチャラした若者集団が来店。大工左官かわからないが肉体労働であることは確かな人たちだ。普段はみんな恐そうな見た目に反して愛想がいいのだが、そのうちの一人が無関係第三者の目から見ても分かるくらい機嫌が悪かった。でも彼はその集団の中では立場が高い訳ではないようで、機嫌が悪いといっても露骨に横暴に振る舞う訳ではなく、眠いの子供みたいにぶすくれているだけだった。

 会計の時、ぶすくれ中の男子に、集団の中で一番年長者(といっても23、4歳くらいだろう)が「それおごってやるから出しな」と、ぶすくれ男子に手に持っている缶ジュースレジ台に置くよう促したが、ぶすくれ男子は「いや、いいっす。自分で払います」とぶすくれたまま答えた。言われた年長者はこめかみに青筋をピキピキと立てて「おごるっつってんじゃん」と言ったが、ぶすくれ男子は「自分で払うからいいんで」と言ってスススと別のレジに行ってしまった。

 こういう感じのチャラチャラというかウェイウェイというかした集団の中には一人くらい人間関係を丸く収めるのが上手な人が混じっていて、「ま、ま、ま、ま」と間に仲裁に入るもんだけれども、しかしそういう人は居らず、険悪な雰囲気のまま全員ぶんの会計が終了。店を出てから先輩がぶすくれ後輩を〆るパターンだろうか。私は渦巻くどす黒い空気など見えなかったかのように、

ありがとうございました、またお越しくださいませ」

 とピキピキしていた先輩男子笑顔で言った。彼は「あ、どうもー☆」と素早く気分を切り替えたかのように笑顔で店を出ていったが、その後どうなったのかは知らない 。

 小さな子供とその両親が来店。子供は3歳くらいの女の子だったが、なんだか世界の全てに不満でもあるのかというようなどろんとした倦怠感いっぱいの表情をしていた。具体的にいえば極度に目尻の下がった半眼で、目の下にクマがあって、クマの下の際をシワが縁取り、口角の下がった口は常時開けっ放し。

 そんな子供を連れて両親が会計のためにレジにやって来たが、母親の顔は子供そっくりだった。私が「レジ袋はご利用になりますか?」と聞いたら、母親はとてもいい笑顔に表情を素早く切り替えて「あ、はいお願いします。レジ袋に入れてください!」と言った。倦怠感いっぱいに見えるのは生まれ持った顔貌であって、中身は別に倦怠がもりもりに詰まっている訳ではないらしい。なんか見た目で苦労してそうな人だなと思った。

anond:20220624143257

バイト日記

 Aさんが汗みずくで出勤。遅刻しそうになってダッシュで来たのかと思ったら違った。出勤前にそんなことやる??? って驚くような事をしてからそのまま家に帰らず直行してきたらしい。しか真冬に着てたのと同じ服を着てその上から秋冬用の制服を着込んでいる。汗が前髪の先から滴っているし、副鼻腔炎をぶり返して今一つ鼻が利かなくなっている私でさえもくっさ~と思うくらいの汗臭さだった。お客様にまで臭いって思われるで。Aさんは身なりとかにおいとかに頓着が無さすぎる。時々、ニンニク丸々一株食べて来たのかな? ってくらい激烈な臭気をまとって出勤する事もある。コンビニとはいえ接客業なんだから気を付けろよといっても、客が何も言って来ないか大丈夫、という事でフリーダムで徹している。

 最近夕方の早い時間帯によく来るチャラチャラした若者集団が来店。大工左官かわからないが肉体労働であることは確かな人たちだ。普段はみんな恐そうな見た目に反して愛想がいいのだが、そのうちの一人が無関係第三者の目から見ても分かるくらい機嫌が悪かった。でも彼はその集団の中では立場が高い訳ではないようで、機嫌が悪いといっても露骨に横暴に振る舞う訳ではなく、眠いの子供みたいにぶすくれているだけだった。

 会計の時、ぶすくれ中の男子に、集団の中で一番年長者(といっても23、4歳くらいだろう)が「それおごってやるから出しな」と、ぶすくれ男子に手に持っている缶ジュースレジ台に置くよう促したが、ぶすくれ男子は「いや、いいっす。自分で払います」とぶすくれたまま答えた。言われた年長者はこめかみに青筋をピキピキと立てて「おごるっつってんじゃん」と言ったが、ぶすくれ男子は「自分で払うからいいんで」と言ってスススと別のレジに行ってしまった。

 こういう感じのチャラチャラというかウェイウェイというかした集団の中には一人くらい人間関係を丸く収めるのが上手な人が混じっていて、「ま、ま、ま、ま」と間に仲裁に入るもんだけれども、しかしそういう人は居らず、険悪な雰囲気のまま全員ぶんの会計が終了。店を出てから先輩がぶすくれ後輩を〆るパターンだろうか。私は渦巻くどす黒い空気など見えなかったかのように、

ありがとうございました、またお越しくださいませ」

 とピキピキしていた先輩男子笑顔で言った。彼は「あ、どうもー☆」と素早く気分を切り替えたかのように笑顔で店を出ていったが、その後どうなったのかは知らない 。

 小さな子供とその両親が来店。子供は3歳くらいの女の子だったが、なんだか世界の全てに不満でもあるのかというようなどろんとした倦怠感いっぱいの表情をしていた。具体的にいえば極度に目尻の下がった半眼で、目の下にクマがあって、クマの下の際をシワが縁取り、口角の下がった口は常時開けっ放し。

 そんな子供を連れて両親が会計のためにレジにやって来たが、母親の顔は子供そっくりだった。私が「レジ袋はご利用になりますか?」と聞いたら、母親はとてもいい笑顔に表情を素早く切り替えて「あ、はいお願いします。レジ袋に入れてください!」と言った。倦怠感いっぱいに見えるのは生まれ持った顔貌であって、中身は別に倦怠がもりもりに詰まっている訳ではないらしい。なんか見た目で苦労してそうな人だなと思った。

2022-06-14

ベンチャー企業就職させられて後悔している

自称ベンチャー企業に来て後悔している、というか恨んでいる。自分のいたベンチャー企業なんて、反社会的勢力 隠れ蓑しかなかった。そこで得たもの、というものはなくて、むしろ父親学歴情熱を失った。 だからベンチャー企業とか NPO なんかに社会的価値見出し入社する必要なんてない、むしろ新卒採用では JTC に入れよーという話をしていこうと思う。

スレ

https://anond.hatelabo.jp/20220613020726

https://anond.hatelabo.jp/20220614002648

です。

国立医学部を目指して多浪挫折したあとに入った大学早慶未満マーチ以上の偏差値大学だった。そのため、周りは年が若くなじめないままサークル勧誘期間が終わってしまったのであった。まちがいなく大学内では浮いた存在であったし、自分も馴染む気がなかった。当時の言い方をするならば「ボッチ」であったか大学に入ってすぐに、一緒に入学した同期の入るだろう会社には入社できないのが自覚できたので、授業が終わったら大学図書館 or バイト先にそそくさとむかっていた。幸いにして、高校時代プログラミング部活でしていたので、どこにいっても「卒業したら、うちにこない?」と言ってもらえた。自分富士通とか野村総研なんかは年齢制限で入れないけど、飯を食べるには困らないだろうな、という確信はその当時に得た。大学情報工学の内容は高校時代習得した内容よりも劣っていたので馬鹿にしていたのは、後でボディブローのようにこの怠慢は効いてきた。ここまで書くと大凡スキルコーダー程度であることは察していただけると思う。当時に十分にかけていたのは Ruby, JavaScript, Java, PHPObjective-CMySQL といった応用領域ぐらいで、大学でやるような R や Haskell なんかの基礎領域習得してないで、アルゴリズム勉強はさっぱりだった。まぁ、あんまり優秀な学生ではなかったと思うが、それでも情熱はあったとは思う。真面目な学生ではなかったが、教授には可愛がってもらった。

これが、当時の自分の心境とスキルである。ここから冒頭に書いたような人生スタートする。あれは、記憶が正しければだけれど、twitterリプライだっただろうか。当時の自分他人設計書を基本として書くということにうんざりしていた。いつの日にか自分の書いたコード上場するという目標のために本物のベンチャー企業上場する時を共にしたいというのに、どうやったらそんな会社を見つけ出し、入り込めばよいのか皆目見当がつかなかったのだ。それで、twitterアカウントを手がかりに、あらゆる募集サイトに「プログラミングする企業に入りたいです」という書き込みをした。なんなら、増田にすらその書き込みをした。それで、色々な人から「うちに来ない?」というリプライをいただいた。正直、嬉しかった。それで、そのうちから「選ぶ」という選択をしなかったのは間違いだった。当時の自分は、それをせずに「サイバーエージェントに紹介しますので、とりあえず勉強会に来ませんか?」という書き込みをみて、ふらふらと雑居ビル一角にある共有オフィスへと出向いてしまったのだった。タイムマシンがあればこの日に戻って止めると思う。それぐらい後悔する日々が始まるとは当時は思わなかった。

もうすぐ真冬になろうという頃、「サイバーエージェント正社員になれるかも」という期待で、列車に揺られて前記のビルへ向かった。期待とは裏腹に、妙に古臭いビルであった。ベルを押して、勉強会だという部屋に通してもらうと、若い学生たちがそこにいてプログラミング勉強しているという。正直、自分医学部さえ目指さなきゃこういう生き方もあったのだろうな、とは羨ましく思った。自分オファーしたという人(O氏)は、この勉強会の座長だという。「私は人工知能研究しており、アメリカ博士号を取得した『天才数学者で、日本を活気づけるために母国にもどり、この会社を立ち上げました」という。サイバーエージェントではないらしい。あれ?、とは思った。まぁ、無下にはできないので、そこで課題を出されたのを5分ぐらいで終わらせた。伊達に何年もプログラミングをしているわけじゃない。ループで書くべきところを、再帰で書いた。すごいでしょ、オレっちとね。「できました、見てください」というと、O氏はこう言い出した。「ナニコレ?」とO氏。「ええ、再帰ですよ、漸化式みたいな?」と自分。出力は合っているので、O氏も認めざるを得なかったらしいが顔が険しくなっていく。どうも機嫌を損ねたらしい。そうすると、O氏は自分を別室に呼び出して「履歴書は?」と聞いてきた。「勉強会ですよね?」と返すと、「いいから、履歴書!」と言う。にっちもさっちも行かなくなったが、共有オフィスの他社の中国人職員の方が機転を利かせて仲裁してくれた。「そんなに言うのなら、彼にポートフォリオを作らせてみて評価してはいかがでしょうか」と。

イライラしながら帰宅したあと、もう二度と見たくもないO氏の顔とサイバーエージェント正社員というものを天秤にかけたとき、やっぱりサイバーエージェントにいきたいなーと思った。というか、実は当時に DMMオファーもあったのだけど、サイバーエージェントの方が良いと思って辞退した。このクソ人間(O氏)を認めさせたら、サイバーエージェントで働けるというのは魅力的だった。それで、Android(Java) + iPhone(Objective-C) でマルバツゲームを作り、 Bootstrap + jQueryRuby on Rails と MySQL で集計させてスコア比較させる、そしてサクラVPSCentOS運営するというプロダクトを持っていった。時代を感じますね。閑話休題。ソレを持っていたら、O氏は今回は前回と性格が違った。いきなり、怒鳴りだすのだ。ポートフォリオを見ないで。いわゆる「良い警官・悪い警官」というやつをやろうとしたのだろう。当時はそれがソーシャルエンジニアリングだと気がつけなかったが、いま思えば以前からナンパとかで良い思いをしていたのだろう。後で書くが、彼はロリコンだ。専門に人工知能を掲げているが、本当はチヤホヤされたいだけで自分努力せず、インターン学生にタダでプロダクトを作らせて「弊社は凄いです!」「あわよくば上場して金と名誉はゲット」、そんでもって若い学生インターンセックスしたいという真正クズ野郎だった。自分の深層意識で「こいつはヤバいやつだ」というアラートはビンビン鳴っていたが、「サイバーエージェント正社員」というニンジンが目を曇らせた。

そのあと、一月ぐらいはそのクソ会社でタダで自社サの修正をやっていた。こんなのもできねーのと思いながら。ある日「別の会社に行こう」といわれ、面接をうける。なぜか O氏も同席で。話を聞いていると、派遣させられるらしい。派遣登録もしてない会社が。「サイバーエージェントじゃない!」と抗議をすると、「俺に恥をかかせるのか!東京で働かせなくするぞ!」と脅され、派遣きまったあとで、履歴書を無理やりかかされた。給料ホームページに書いてあった額の半分、社会保険は無し、年金もなし、保険書もなし、という最悪な条件だった。派遣先はキツかったが、優しかった。それに、派遣当日から転職オファーをもらった。記憶が正しければ、平日に働いて、土曜日は帰社日日曜日勉強会に出席という日々だった。本当に休む暇がなかった。平日はほぼ終電だったのに、土曜日東京の端っこにこいとか、日曜日勉強会だから出席しろ、とか本当に辛かった。それでも派遣先の会社には迷惑をかけたくなかったので、期間が終えるまでは必死に働いた。そして、O氏から逃れるために「あなたとは信頼関係が築けない」という文を書いて退職した。そのあと、自分大学にも行かないで、別の会社就職した。あと、O氏は給料を払わなかったので、辞めた後に圧力をかけて支払ってもらった。

プログラミングスキルは働いてもスキルが付くということはなく、自学自習を続けないと上場するのに必要スキルは身につかないというのもわかってきた頃、父が死んだ。事故死だった。自分医学部に行けなかったことの申し訳のなさに、東京大学に行った後は父を邪険に扱っていた。とても後悔した。それで、半年ぐらい真面目に勉強して私立医学部入学し、医学部生として留年しない程度には進級はした。しかしながら、ふと寝る前に「プログラマーでいたかったな」と思うことは毎日のようにある。もう医師になるつもりで、プログラマーに戻るつもりは無いが、それでもプログラミングのことは好きで、毎日時間時間をつくって勉強している。好きなんだよな、プログラミングが。

最後に、O氏についてだ。あまり犠牲者が多すぎるのでネット上で事実を書いていったら、裁判所から開示請求が来てしまった。だからここでは本名と社名は書けない。だけれども、若者たちに「ホイホイベンチャー企業にいくと辛い目にあうかもよ?」っていう事例を例示しなきゃ、とは思うので「ヤバいベンチャー企業実態」について書いていこうと思う。



...という感じ。だから基本的ベンチャー企業に期待しないほうがいいよ。下手をすると、犯罪の手助けをするようなつらい思いをするよ。もし、仮にベンチャーに行くなら、高給かストックオプションマストで行こうね。おじさんとの約束だよ。

2022-05-24

ゆとり安心が欲しい

もうずっと仕事で追い詰められすぎて疲れた

別にブラック企業上司に詰められてるわけではなくて、むしろ経営側のNo.2だが

クソ零細企業なので自分で手を動かす仕事が多すぎる

No.1の人が仕事にやる気なさすぎるので上から仕事降ってくるし

少人数の中で定年退職者が出た時の世代交代があまり上手くいっていない

なので下のサポートも今まで以上に必要だし

仕事も儲からいか人件費も不必要に増やしたくないし

とか言ってるうちにドツボにハマった感がある

結局クソ零細企業なので、採用活動も俺の仕事だし、幹部社員教育も俺の仕事だし、幹部と部下が揉めたらその仲裁も俺の仕事だし、No.1仕事してなかったら叩き出すのも俺の仕事なんだよ。

人件費削って一人分の仕事別に抱え込むのも俺の仕事だし、No.1が自宅を社宅として買ったり高級車買った時の資金繰りで頭悩ますのも俺の仕事なんだよ。

まあ仕事は嫌いじゃないし、適度な負荷は良いことだと思うけど、こんな状況がもう3年ぐらい続いててちょっと疲れた

これらのストレスと加齢で、仕事外でも集中力や体力の衰えを痛烈に感じる。

安心して読書がしたいんだ。

2022-05-22

母親を許せるようになってきた

3人兄弟末っ子の私、ようやく母親を許せるようになってきた。別に許す必要はなくて、一生恨んだままでもよかったんだけど、自分の心に折り合いを付けるために、ここに許すことに決めた。

ガキの頃から兄二人とはめちゃくちゃ差別されて生きてきた。兄二人は塾に入れたのに、私は塾に行きたくても「塾なんて行きたがって金のかかる奴」「勉強ばっかりして子供らしくない」「兄①が私立高に行ったからうちには金がない」など、意地でも私に金を使いたがらなかったし、、兄②が私立大に行ったら「お前を私立に入れたらうちの家計は火の車」「子供教育にウン千万とかかっている」など本人には言わず私に言ってくる。まあ見てないところで言っていた可能性はあるが。兄が私に対して何言っても暴力振るっても「からかってるだけだから」「反応を楽しんでるんだからお前が反応しなければいい」「反応するからエスカレートする、お前が悪い」「何言われても先に手を出したほうが悪い、兄に謝れ」「(先に手を出したのが兄の場合)やり返したらお前が悪い、兄に謝れ」「もう兄二人には呆れてるから何も言わん、お前が我慢しろ」「お前に一つも悪いところはなかったのか、ないと思ってるならそれが悪い、あるならお前が悪い」「被害妄想」「自意識過剰」「社会通用しない」など、全ては私が悪いことになってきた。

現在の親視点では、「え、塾行きたかったなら言えばよかったのに」「え、私立行きたかったの?」「え、悪口言ったらちゃんと叱ってたよ」「え、暴力を許したことなんてないよ」らしい。自分が言ったことすら覚えてないにも関わらず、「お前は被害妄想が激しくて暴力的だから」と、それだけは覚えていた。何百回と繰り返して言ったことは覚えておらず、呆れるほど悪口を言うわ暴力振るうわの兄は完全に不問どころか悪口暴力は無かったことにしたにも関わらず、私への評価だけは一貫している。

なお、これは被害妄想ではない。兄二人は何度も「俺はお前の反応を楽しいから悪口を言ってる、暴力振るってるだけだ」って言って母親がそれに同調して「ほらお前が悪い、反応するお前が悪い、社会通用しない、被害妄想が激しい」って何百回も言われてる。それでも、今の母親は「え、悪口言ったら叱ってたよ」「え、暴力許してないよ」って言ってる。まあ黙らせやすい方を黙らせて喧嘩仲裁成功!って満足して、「自分は正しいことをした」しか覚えてないから、今になって「悪口?叱ったはず」「暴力もってのほか」って思ってるクズなわけだよ。なんの教育ポリシーもなく、言ったこととの整合性を取る気もなく、責任を取る気もなく、漠然と「自分は正しい」の人。

で、なんでそんな母親を許す気になったか祖母が「お母さんはね、頭悪いなりに頑張ってるからね、許してあげて」って言われたから。

祖母にほだされたのではない。この言葉、私が母親に怒ってるとか、母親おかしなこと言ったとかそういうタイミングで言われたのではない。なんでもない、普通に過ごしてるとき唐突に言われたのだ。ちなみに、「え、何いってんの?」って聞き返したら「許さないのは人でなし」「育ててくれた恩はないのか」って憤慨してた。

もう、遺伝教育から、こうなのだ。「こいつはこう」って決めたらずっとそう。祖母にとっては「お母さんは頑張りが空回りするから周りに恨まれる、とにかく何があったかは知らないがウチらが悪いか土下座土下座で許しを乞うのが最適解」っていう。「よくわからないし知らないし知る気もないけどお母さんが悪い」「悪いんだからとにかく謝らないと」「謝ったんだから許してくれないならお前が悪い」なんだろうな。うちの家系クズサラブレッドだったわけだ。

さすがにうちの家庭の4/5がどう考えてもクズで、2代遡ってもクズなわけで。最後の一人である私がクズじゃないなんてのは確率的にもありえんので、私もクズ博士号取得までの27年、なんやかんや世話はしてくれてるし、嫌味言いながらだろうと金は15年かけてくれてるし、母親の魚の煮付けはめっちゃうまい。なのに感謝どころか恨みしかないので私もクズまあみんなクズなわけよ。

これだけぎゃいぎゃい言いながら、家族のことそんな嫌いじゃないのはウケるが、まあ嫌いじゃないのよ。兄二人もなんやかんや結婚してるし、私から見たら「自分が愉快になるためなら他人を好きなだけ不快にしていい」って思ってるクズだけど、まあいいとこもあるんやろな。全員許してなかったけど、みんな違ってみんなクズ。許せるようになってきた。一族郎党みんなクズ。まあそれも嫌いじゃないよ。死んだら大笑いするけど。クズなので。私はこんなクズだけど、きっといいとこあるんじゃないかな。みんな死ねよ。

2022-05-04

さいきんの悩み

SNS上の仲間内ケンカがはじまったらどうすればいいのか(誤りを指摘する時の言い方が失礼とか、意見押し付けるなとか) 仲裁スルー

からなすぎてそのいざこざ以降ほぼ無言の存在と化してしまった

ネット弁慶の逆である

間内といっても長い付き合いではなく

(そのケンカも付き合いが浅くて相手の感じがつかめてないからこそ起こった面があると思われた)

自分はもとからそんなに派手に活動したり入り浸っていつでもいる感じではなかったか

生活に支障がでるとかではないが

自分はもうそこで何も気にせずに楽しんではいけない感じがして困る

しれっと戻ることは不可能ではなく

そうしたとしてきっとだれも文句なんか言わないが

そういうのもなんか嫌なんだよなあ

2022-04-22

人に疑われるのは不快に決まっている

不快に決まっているが自衛しろという話なちなみに

不快でも配慮しろという偽善が多くて見てられない

お前ら書店万引きじゃないかと疑われたような目を向けられたことのある人は多いだろうはてなから

それで「書店万引きいから大変だよね。そういうこともあるよね」で済ますやつなんか見たことねえぞ

まれ逆ギレされて客から詰められてる書店員みるが仲裁はい一般人もみたことねえ

ところがエレベーターと夜道だけは配慮しろときたもんだ

いや不快不快なんだよ

そこは押さえつけようとするな

不快から怒鳴り散らしていいとか脅していいとかそういう話にはならないだけな

2022-04-13

anond:20220413150519

盾と矛が戦ったら、どうなるか。

米露。

基本、片方がキレてる時は、争わない。

イラクは「🪆….」

ウクライナは「🗽….」

やっぱ日本仲裁の出番やで!

anond:20220413031537

殆ど人間が」は主観でしょう。

ゼレンスキードローン飛ばした時も紙面で危惧されてたし、大和総研の人すら予想してた。

もちろんアメリカも。

あなた結論ありきの思考こそ、あなたの言うプーチン的な思考である。愚かしい。

そもそも貴方も私も、露宇間の長い深い詳しい関係など知らないでしょう。

断定は早計。

深く関わらない方が賢明

関わるなら仲裁に飛ぶべき。

anond:20220413021642

起きないと思ってたのはゼレンスキーで、

周りはミンスクミンスクで遵守してたら

ええのにと思ってたはず。?ミンスクが不満なら

どうしたらいいか戦(いくさ)でなく、テーブルでお互い話して欲しかった。8年前から。それは国際社会対応が遅すぎる。

国境問題は、棚上げや継続外交上

一番重要だと思う。人類の知恵。

仲裁に入るべき。西側一辺倒でなく。彼らの価値観一神教)では、永遠に終わらない。

2022-04-12

プーチン暴走は老化と歯止めのなさ

うちの両親に似てる

老化して長兄いなくなり

あほみたいに狂って乱れた。

化け物化した。

定年制いるだろ。

姥捨と言う地名が今もある。

解決仲裁しかない。

つよい力の。

2022-04-05

暇なのでコメント返し2(ニートから無職になった20年)

anond:20220330130022

暇というか、時間を消費したい。

私もあと10年たったらニートになりたいんだけど。年金関係ニートになれるのは20年後になりそう。

BIとか導入が実現したらほんとにどうなるんだろう。

周囲の友人見てると皆実家資産あってのほほんと生きてるけど、ブコメとかトラバとかは修羅世界で生きてきたような人多くて、氷河期世代って本当に大変だったんだなと背筋が寒くなるなど(親がギリバブル世代

ねー。知ってると知ってないとで世界変わりますよね。私も氷河期世代かすってるかもしれませんが、どちらかというとその中でも色々勝ち組なので修羅ってた人の意見とかは理解が難しいところがあります。(親は多分バリバリバブル経験者。20年で年収10倍とかの)

「雇われるのに向いてない人って何の仕事なら向いてるし食べていけるんだろうな」昔は自営業が多かったから、雇われるのに向いてない人はマニュアルに縛られない自営業者を目指してたんだろうけど・・・

ちょっと思ったのは、大学進学率が悪い方に転がったのと、大手のチェーンの普及みたいなのの合わせ技で色々価値観変わったのかなーって。

大学たからには正社員かいう謎の固定観念とか。屋台から裸一貫で始める成功例が減ったのとか。自営が大手に阻まれ成功しにくいのとか。

安定とか世間体とか、同調圧力に屈しすぎ。

まず生活保護をとって多少の金銭的な余裕を持ってみては。自分経験だけど金がない状況は思考が凄く狭くなるので。あと増田でもあったが日雇労働マジでヤバいのでやめた方がいい。

読み取っていただくだけの情報を書けなくてすみません増田に対するコメなら、増田は金に困ったことはありません。視野は狭いのかもしれませんが。

日雇いも20年前とかは全然(若ければ、適正あれば)悪いものではないとも思いますが。リンクは読んでません。今の派遣の実情とか見てたらヤヴァさは感じます

ニートである私の好きな人が1ヶ月ちょっとバイトしてたときは、最後ストレスで呼吸がおかしくなっててかわいそうだった。この人を好きでいる限り再生産とは縁がないと思うと悲しい。素敵な人なんだけどなあ。

そこにお金さえあれば、幸せな家庭が築けていたのかと思うと心中お察しします。増田の知人でも主にお金関係を続けれなかったカップルさんなりなんなりが多数いるので、なんとなくほんとに悲しいことだと思います

ニート、たとえ成れる条件そろっていたとしても絶対なれないというか向かない。5年くらいならともかく20年もやろうもんなら発狂する

多分、換金できる趣味の延長のお仕事、人の役に立ちたいという思いが強いお方だと察しました。やりたいこと1位がお金に繋がるか、それも並行してやれるのであればよいと思うのですが、なかなかそうはいかない。発狂のげいいん(変換できない)がわからないのでなんともいえませんが。

テクニカル系物書きで収入を得ていた頃は、毎日日常情報取込みで薄く仕事をしてたようなもんだが、執筆時間は30時間もなかった気がする

凄く増田に近いです。例えですけど、趣味映画見つつ、映画評論で収入を得るみたいなことを増田もやってます

「人と繋がるのにニートだとメンタル強くないと難しい」、これ、風俗嬢など「人に言いづらい仕事」にも共通するかも。仕事の話をしづらいため友人とも会いにくくなり孤立していく……というパターンは多そう。

話は飛ぶんですが、いわゆる夜系の方との接点も多いので、なんとなくわかります。ただ、私の知る限りでは夜系は夜系でも繋がれる可能性が多少はあるのと、完全ニートだと、一度切れたら終わりみたいな違いはあるのかな、とか。根本は一緒なんでしょうけど。

良い活動だし、現実的だと思う!がんばって!

現状抱えてる案件をうまくなんとかできたら、調子に乗って広げていきます応援ありがとうございます

私のメンタルニートに向いてないんだけど、フィジカル病気ニート以外に向いてないからとても困っている。月に40〜80時間くらい働くことで何とか生きてる。

メンタル問題ニートでいることが主因でしたら、いろんなニート系と接して、あれよりマシみたいな事例を吸収したら解消する可能性もありますね。

ほんとBIが実現して、やりたいこと、やれることだけで生きていっても後ろ指さされない世界になってほしいです。

実家が太い案件

太いですw。日常で億って単位が飛び交ってまふ笑

(そこを読み取っていただけない方が多かったのが結構不思議

世の中は白黒つけられるもんじゃないけど白黒つけたがる人は多いか増田のようにグラデーションを語ったり対応してくれる人は貴重。ほんと、ニート向いてない(褒めてる)

一度お酒飲みに行きたいぐらい、なんか理解してくださってありがたいです。一度上流から外れたらコンプレックス感じながら中流でいるとか、それぞれが妬み、羨みっていうこの地獄のような世界はあと何年続くんでしょうかね……

id:ewq

会社勤めで働くことに意味なんてない。せいぜい世間体のため。” あなたはそうなんでしょうねというか。言葉遣い精神性も幼い感じがして。会社員として働くと自然と身につくものが身につかないからなのかな。

言葉遣いはケースバイケースで使い分けられるとかわからないんでしょうか? それでも漏れ出す本質もあるとは思いますが、それを完全に見抜けるタイプの方? 凄いですね。

まあ会社時代結構ゆるゆるの職場だったんで(超大企業下請け)、ガチ言葉遣いとかマナー気にして効率悪くする環境とは違ったと思いますが。

私の知ってる会社員、三桁はいますが、それぞれですよ。自分基準を定めて、それにはみ出す人間ノーマナーかいう神経が逆にわからないです。あなたの現状よりも上級の振る舞いが普通だって思ってる人からあなたしょうもない下品人間だとか思われてることとか想像できないんでしょうか? それとも最上級の方なんですかねー

いかん、これ以上の毒は吐かないでおこう。

16年間通しのニートだが引きこもりでも完全にコミュニケーションを断つのは辛いよね。SNSやらゲームやら読書散歩してたら年齢がほぼ倍になってしまったよ。ハッハッハ…

実状ありがとうございます。なんぼでもネットでやれるっちゃやれるんですが、マイナスゾーンの時って、面白い漫画とかゲーム情報収集することも億劫になったりしますので、そこさえ安定したら日本語対応コンテンツは多分死ぬまでに絶対消費しきれない。倍といわず、3倍、5倍ぐらい共に生き抜きましょう

「酒呑んだり、ガールズバー行くみたいなことぐらいだし。」社会人だが自分経験いかも。会社歓送迎会とかは違うよね。

まあ普通に、キャンプしたり、ドライブしたり、映画みたり、幅広く色々やってます。凄く個人的意見で、自分楽しいと思えたことをオブラートに包んで例に挙げたぐらいで。

全然酒飲まずに他の趣味ある人も知ってますし。

うらやまけしからん毎日ゲームして過ごしたい。あたたかいお部屋、あたたか風呂、いつでも湯が出る電気ポット。ずーっとおうちでぐだぐだしていたい。まあ、今日仕事なんだがね。

春が好き。お湯は電気ケトルで沸かしてます。多少の不便の許容も人生においては必要なのかも。

お仕事頑張ってください。

id:msdtatos

20年間ニートして出た答えがそれなのwww

それなのwww

(まじでこういう人、己の客観評価絶対能力も把握できてなくて、ある意味幸せでうらやましい。ネタで書いてるコメントならいいのですが)

国民年金 健康保険のこと考えると憂鬱になるでしょ

幸いにして、そこを気にしないでよい環境です。扶養家族いないのに、年間80万ぐらい国民健康保険払ってるのは、モヤりますが。(この辺の詳しいことも書けてませんでしたね。ご心配かけてすみません

徒然草みたい

つれずれなるままにひぐらし。ようようしろくなりゆく……ぐらいまでしか覚えてませんわ。

昔は憲法の上文? とかいろいろ暗記させられたのですが。

ちょっと本出して売れたけどそれから一向に出てない作家みたいな生き方

本出したけど売れなかった! その分が不労所得なんでしょうね

ニート定義で15歳以上30歳未満て決まってる。ので最長15年で強制卒業 / 日本では35歳未満だそう

面倒見てる(元)高校生ニートじゃなかった。今はニートだけど。増田は、無職か引きこもってない引きこもりですね。肩書会社役員だけど(親族会社ねじ込んでもらた)

「カネ」俺の場合これだけだよ働く理由は。親の遺産とか不労所得とかが充分にあればどうして働いたりするかね?嫁も全く同じ考え。ド田舎在住だが同地区に元ニートと現ニートがいるので周りの目も気にならぬしな。

そういう人が正直にスタンス表明して、それが完全に受け入れられる社会にしたいです。

ゲームもいずれ飽きない?現実社会でなんかした方がおもしろい気がするんだけどな

わかるのと反論したい半々。ゲームクールタイム半年とかおけたら延々続けられるんだけど。ネット恋愛してる中高生も多いですし昨今。

ほんとに価値観の違いで、私はどちらかというと現実よりですが、ネットだけの関係でもそこらの知り合いより深い仲の人はそこそこいますし、経験してみたら変わるかと。

今の若い層はネットがすごくリアルなので、もしかしたら年配の方なのかもしれないですね。(それこそ、不登校学生とかは、リアルよりもネットの方が深いですよ)

うちはそこまで太くないからなあ…

太くてすみません。でも、ほんとに色々生きづらいなら公的な援助も調べみてください。使えるものは使いましょう。国家予算からしたら、一人二人の負担なんて微々たるものですから

十数年間専業主婦やってたときメンタルに似てるのかも… 結婚するまでまともに働いたことなかったので、歳を重ねるごと焦りと不安でつらかった。なので仕事してると気持ちは楽。

自分自身が認められて、納得できる線がどこかってとこなんでしょうね。それを下げるだけ下げて金銭金も安定できたら最強なんでしょうけど。ご自身で納得できて負担の少ないラインを探っていってくださいな。

"労働の負荷が働かない事によるマイナスより小さい"ここ数年は自分もそんな感じかもしれない。

それプラス労働必須みたいな風潮ありますからね。ご無理はなさらぬように

契約っていう人間ルールがなければもうちょっと気楽な世界ができるんではないかとは思うけどね…

バカなのでよくわかりませんでしたが、私の思う(負担)、ノルマとか納期かに近しいものなんでしょうかね。

ニートは34歳までと厚労省は言っている。

すみません。無色です。(肩書会社役員

親の友達の子供がニートになって数年なんだけど、親に車と楽器買ってもらって、車で練習場所行って、オーケストラやってるらしい(汗)。ニートで人と関わりにいくのすごいよね…

増田からしたらメンタル強くてうらやましい。

増田さんは色んな人の色んな人生理解してると思うから相談役ポジションは貴重だと思う。命の相談員とかで、めっちゃ時給高い仕事とかあるのかな。そういうのはボランティアかな。/無給でした。 はてな匿名ダイアリー人生労働仕事

金欲しい……。そういうところが認められて職業として成立したら、世の中良くなるかもしれませんね。ちょっと違うけどヤンキー先生みたいな。

ニート友達結構遊ぶけど、お金関係が難しいね対等でいたいから奢るわけにもいかないし

お付き合いされてるだけで、すごく貴重な人材だと思いますよ。

会計お話しあってください。普通独身と小遣い制の家庭持ちでも生じる問題増田は払えるほうが払ったらいいと思う派。いつ自分がおごられれる側に回るかもわかりませんし、会うことだけでその金額以上の価値を感じてるわけですから

おばあちゃんはずっといてくれる訳じゃないんだけど大丈夫

大丈夫です!(ヒント:相続

結局無職の才能あるやつは少数で、BIか何か働かなくて良い制度があっても皆働いてしまいそう

うそう。だから増田は、今の負担が大きい仕事より、好きなことを好きなだけやりつつ社会還元できる仕事的な何かを推奨しております

ニートさん達を単なる消費者から生産者に” どんな経済体制であろうと消費者だけでは成り立たないからね…文明を捨てるのに等しい。でもそれは前述の労働する事に意味はないと豪語した自分否定しているよ。

2022/03/31 リンク

あほみたいな意味のない仕事意味がないですね。言葉足らずでした。ひとつ前のレス参照。

やりたいことが金銭の対価として重要ではなく、負担の少ない趣味の延長(趣味範囲内)でみんながハッピーになれればと。

働かずとも生きていける資産を持ってる人で、普段何もしないでだらだらしていたら、定義上は「ただのニート」だからな。

ただのニート(歳くってるので無職で)すw

後に出てきますが、まあ投資家でもあったりします。

昔々にこういう人いなかったのは襲われて収奪されすぐ殺されてたからだと思う

か、家族がかくまってたかでしょうね。昔が原始時代に遡るならあれですけど。

20年前とか普通女性家事手伝いとか居ましたしね。

id:big_song_bird

寄生してるお婆さんが何歳まで生きてると思ってるんだw。こういうヤツに限って、親の自分への教育や躾けが悪いとか言い出すんだろw。5年後、10年後にもう一度報告してみな。

でたー!! 読解力ないやつw &自分が叩きたい理想像しか認識できないやつwww

5年は生存できる。10年後も大丈夫。仮に増田が窮地に陥ってたら日本人の半数以上が終わってるはずですわ。

あんた、10年後に報告して、ちゃんとそこでそれを飲み込んでしょうもない反論なり、さらなる口撃なりできるんかね。とりま、5年後にまだアカウント残ってたら、報告しますわw

俺も社会不適合者だから、在宅で誰とも会わずに稼げる仕事に全力を出した。かれこれ、15年以上ネット広告だけで生きてる。

増田ネット広告で多少稼げました。他がなかったら全力で行ってたかもですね。おそらくすでに二の矢三の矢は準備してると思いますが、そこが収入源じゃなくなってしまった時のことも視野に入れておいてください。まあ大丈夫でしょうけど。(そこで勝てる人は大体なんでも時代にあった稼ぎ方ができるので)

メンタルの安定してる増田やな。レジリエンスちゅーやつかな、こんないい話をご飯につきあうでもないのに聞かせてもらえるなんて、ありがたいこっちゃで。

生きるか死ぬかとか、生きるか殺すかをガチ経験してますからね。

ご飯ぐらい奢るんで機会あれば飯いきましょ。(レジリエンスってなんだ。からかわれてるのか……)

年金とか老後とかどうなってるんだろうな。自前でやっていける人はいいけど、親がいなくなったら詰む人って増えそうだし社会保障で支えるの大変そう。

増田年金も老後もまあまあ予測的には大丈夫です。親が居なくなったら詰む人は多くて、そこで社会に出られたらよいのですが、現実はそうでない。極論ですが、安楽死かていのいい姥捨て山かMMTの二択か、BIうまいことやるしかないと思います。そこで自ら人生を閉じる選択って、安楽死システムの導入を怠って苦しみを見てみないふりする怠慢ですし。

ETF買って投資家を名乗るといいよ。よくわからんかったらNISA貯金するだけでも。

ETFわからんが、NISAははじめてます。あと暗号通貨も買ってる。投資家会社役員なのですね。途端に信用度が増しそう。

お金が底を着いたら考え方変わると思う

それがね、あなたの余生を過ごせるぐらいの余裕はあるのです。(地価が下がったり、他の要因が劇的に変化したらわからん

なので、考え方が変わる予兆はないし(フラグ?)、その時は増田より先に路頭に迷う人が多数だと思います

お互い幸せ暮らしたいです。

増田の衣食住が賄えているのはリスク負って働いてきた家族いるからだと思うんだが。

先代先々代とかなら実感湧きますが、その前の顔も知らないご先祖様のおかげですからねぇ。

上二代は言い方悪いですが寄生側ですわ。そういう関係想像できなかったら、そういうコメントになるのも理解できます

まあ、上二代はそれこそ世間体とか安定重視で、普通仕事してましたけど、それ以外に少なくない収入ありましたからね。

それを見てたら認識歪みますよ(歪むというのは正しくはなくて、どちらが正常かはわからない。ただ世間一般からはずれるという意味で)

ある意味不幸ですよ。家庭事情世間一般認識とは違う価値観をもって幼少期から青年期を過ごすのは。増田は数年前にようやく受け入れましたけどね。

ニートになりかけてる子に面倒をかけてあげてるように、仕事においても関わる人や社会自分の出来ることを通して何かを与えたいというのが働く意義だと思っている。/寝食している土地にも建物にも税金があり、税金

そこを突き通せば、与えられない仕事とか、代替のきく仕事とかの人が意義を見出せなくなると思うんですよ。究極でいえば、就活中がたくさんいて、運よく採用され、誰でもできる(まあ誰かの役には立つんでしょう)仕事してるときって、人のPermalink | 記事への反応(1) | 03:33

2022-03-30

anond:20220330130022

ブクマついてたし暇なので、コメント返ししますね()

今待ち時間たっぷりゲーム(P2E)やってて暇なので()

体験者が仲裁してくれるのありがたい。

褒められてますかね。必要悪みたいな感じでも嬉しいです。ほんと世の中って、はみ出し者に理解がないので両方の世界体験した身としては、面倒だけど説明責任あるとか感じちゃいますね。こういうところで損するタイプなんだろうとは思いますけど。

雇われるのに向いてない人って何の仕事なら向いてるし食べていけるんだろうな。

私自身でいえば、下働きよりかは、マネージャー系の仕事してた時のほうがやりがいありました。結局それにも理不尽なお客さんとか、使えない上司とか居て、勤務時間もそこまで自由にはならかったです(昼から出勤とかは平気でしたが)けど。あの時のクソ使えない上司が少しでも仕事出来るか、普通以下ぐらいの人格があれば、もう少しその仕事を続けられたかもしれませんね。

なので、自分自身プロジェクトを立ち上げて、(自分にとって)美味しい所だけ頑張って、他は人に投げるって方向で考えてます。それもお金ないとできないんですけどね。結局お金ないと、思うような仕事には就けない……

なんだかんだどこで折り合うかっていう問題なので、一概には言えないと思います。私にとっては苦痛ですが、単純作業で一度覚えたらおしまい仕事を延々するほうが楽って人もいますし。

VRでそういうの出現しつつあるけどフルダイブ型のVR環境で働けないかな。せめて通勤時間ゼロにしたい

何十年先か何百年先かわかりませんが、私もそういう時代がくるのでは? とは思ってます

ベーシックインカム的なのが導入されたら仕事としてすること減るので、ゲーム経験値上げとかマイクラの整地とかでも仕事になるような。そこすらAIに奪われたらどうしようもないですが。(”人間努力しないとどうしようもない”遊戯の分野ってのは頑張って死守して欲しいです。今でも楽しようと思えば幾らでもチートできますけど、そこを守り抜かないと、VRが主流になった世界人間努力意味がなくなっちゃう)

月に30時間???それはほぼニートではなく、ニートだ。

ニートは働きませんよ。これが不思議なことに、数か月働いてないのと、月に数時間でもノルマがあるのとでは全然違うんですよ。

実際のところ、私の場合は、繁忙期以外では月に1~2時間でもギリギリ大丈夫なんですが、月末までひっぱるとノルマ感が出てしまうし、家族感謝もしてるので、思ってるよりも多めに仕事っぽいことをしてます。多い時だと、週に4日*3hとか働いてますから。立派なパートタイマー

周囲の目の問題ってニートではなくニートを取り巻く非ニートの人が作り出してる問題から、それだけでも無くしていければ0コスト社会における幸せの総量は増えそう。

同じこと考えてました。不労所得ある系の人間なんで、世の中の不労所得で生きてる人に対しての目もなんだかなーって思ってます

単に羨ましいならよいのですが、ダメ人間って言ってくる人が多い多い。実際自分努力した結果でない不労所得なんてニートの親のすねかじりと一緒なんですから、まずは不労所得幸運で得てる人に対する当たりも変えてって欲しいです。

ニートって34歳までじゃなかったっけ?

すいません、アラフィフです。50-80問題みたいなのがうちのばあちゃん長生きしたら、50ー100問題になりそう。

環境などに恵まれて働く必要がない人はぜんぜんニートで良いと思うが、この人はがんばってニート状態キープしている感じがして実質働いている精神性になっているのではないか。おっしゃる通り向いていないのでは。

そうなんですよ! すっごく向いてない。だから小銭稼ぎはちょいちょいやるし、家族間の集まりにも顔を出す。

やりたくない仕事ノルマ納期が大嫌いなだけで、やりたくてノルマ納期もない作業なら結構出来るし、昔はスキルもありました。

でもねぇ。安定した給料とか世間体とか考えたら、結局やりたくないかノルマがあるか、納期があるか、勤務時間が決まってる仕事が多い。だから定職に就けない。

まあ、ほぼニート状態で安定させるっていうのが、ノルマ無し納期無し、決まった出社の縛りもない、やりたいわけではないけどそれほどやりたくないわけでもない仕事って感じで捉えてるのかも。実際、どっちにしろばあちゃんはくれるにしても、「(今月もそこそこ頑張ったでしょ)いつもどおりお小遣いちょうだい」のほうが、「(なんにも役に立ってないゴミですが)お小遣いください」より言いやすい。

結局、生きづらさって世間体の部分が大きいね

これもそう。世間一般っていう世間体もそうだけど、小遣いくれるばあちゃんの目も気になってしまう。そこを乗り越えたのが真なるニートさん達なんだろうなと。私はニートになるのが遅すぎたようです。

パチスロを覚えよう。番長0のゼロモードいから始めよう。

ニューパルにモーニング入ってた時代(4号機の終わりのほう)からスロッターですわwww

一時期スロットで食べてたような時期もありましたが、あれは仕事だと思います

2-3万がちょっと節約に感じるくらいのお小遣い(ただし人を雇えるほどではない)、、、ごくり。ばあちゃんが死んで遺産が転がり込んできてからが本番だな。

まあ、5000円って軽く吹っ飛ぶ金額なんで(キャバでもガルバでも呑み屋でも、ギャンブルでも、ギャンブルだともっとか)

それを週に1回分我慢するぐらいの節約法です。お小遣い自体初任給に毛がまあまあ生えた程度ですよ。と、遺産に関してはばあちゃんの次がちょくせつ自分ではないので、あんまり期待はしてません。親類多いし。

自分は親に養ってもらってるのに、子供家族のために働いてる人の可能性を欠片も思い浮かべないのこわい 「会社勤めで働くことに意味なんてない。せいぜい世間体のため。」

親がね~、毒親だったんですよ。両親とも。父親は存命で、今は仲良くしてますが、向こうも罪滅ぼし感感じてるし、こっちもまあ今が良ければ過去は蒸し返すまいという関係性で。養う養われるでも、感謝すべきか、どうかってそこの親子関係に色々依存すると思う。きつく言えば、こっちが、幼少期にどんな苦労をしたこと想像すらできないタイプの人なんでしょうけど、幸せだったんでしょうねと。

あと、家族のためにって我慢してリスクとらず、我慢して、会社のために理不尽のみ込んで我慢して、汗水たらすのが美徳って考える人が多いっぽいですけど、それって、仕事できない人が換金できるのが時間と体力と精神っていう状態なので、美徳にするのはどうかなーって思います。私は、今の世界はそうやって切り売りしなきゃお金にならない世界ですけど、未来全然違うと思います。今の状態が凄く悪いこととして教科書にのるべき。思考停止会社員やってる人はその人の可能性とか能力もそうだし、社会にとっては必要ない作業一杯あるしでまったくの機会損失だと思います

B型作業所に行けば月2万くらいの工賃が貰えて働いているふりもできるよ。

から毎日行くのは無理。

物欲あると無職でいるのきついんだよなあ。物欲無し職無しで平静でいられるのは別の評価軸で評価されるべきだとは思う。

うそう。一度でも労働の対価で物欲満たしたことがあると、働きたくなっちゃうでござるよ。真のニートさんはバイト経験すらないとかだとそうなるのもわかるっちゃわかる。おっしゃってられる、凪の人はほんとに仙人レベルなんだと思います

日本経済は急速に崩壊中なので20年後には日本円が紙屑になる。多くが失業者になるのでニート普通になるが、ゲームどころか食う物無くなるので多くが餓死するだろう。今のうちから準備しておこう

じゃがいも育てなきゃ

私みたいな、ガチに心身が弱い発達障害者って本当にどんな仕事なら可能なのだろう。内職や和裁とかをちびちびやるとかかなぁ…。月2万ほど稼いであとは障害年金障害年金が出なければ生活保護かなぁ

資格があるなら生活保護年金の合わせ技で良いと思いますよ。内職とかも普通に雇われでやるとノルマとか発生して心身に負担がかかるので、生活安定させてからオリジナルで何か作って売るとかがよいとか私なら思っちゃいます。同じ体質かどうかわかりませんが、多分人間にとってノルマとか締め切りって悪い要素でしかないです。私自身は親族が面倒見てくれるので、生活保護には至らないですし、そこまでの診断も受けてないので、とりあえずの公的な援助は受けずにいられてますが、そこを受けないのはもったいないです。多少でも稼げるようになったら、真面目に申告したら生活保護がその分減らされるらしいので、めっちゃモヤモヤしますが、それでも税金節約するのに役立ったとか、無申告でないないするかのメンタルあったら、生活保護的なので安定させてからちょっとずつやりたいことだけをやってく生活が良いと思います。私は、モヤモヤが勝ちそう。

自分の好きに働いて結果残せる様な所が無いなら働くのは向いてないとは言えるか。そもそも星の数ほどある職場に対して自分の適性確かめること自体大分きつい話ではあるが。

当時は若かったんで、好きに働くっていう概念がなかったです。仕事は上からまれたことをするものって思ってたので。

にしても、やりがいがあるないとかが選択できるほうがよいのはもちろんで、今ならクラファンとか集金方法は沢山あるので、裸一貫からでも……ってなるかっていうとそうでもない。

結局信用とか人脈が要る。

理想的世界を作るためには、まだ何十年かそれ以上かかるなーとは思います転職だって、気軽に出来るものではないですからねぇ……。

増田増田なりのポジショニング確立していった感あるな。共感

まさにそうで、よくニュースとかで見るニートさんが、若いうちから世界シャットアウトしたのとは違う経路をたどってしまったんですよね。私はそれで良かったと思ってますが。

からしたら、世間を知らずに若いうちから引きこもった人が、また世間との繋がりを作るきっかけがからない。そこが本ニート似非ニートの違いなのかな、と。

親が長生きしてくれたら本ニートでも何にも不都合ないっちゃないんですけどね。

何に共感してくださったかわかりませんが。

月に30時間て、要するに一日一時間家事するだけってことか。ニートというか家事手伝い? / 経済的に余裕があるならニートでいいよな。家族が死んだ後どうなるか、が問題にはなるだろうが。

家事ではなく、家業手伝いやっております毎日は無理なので、2~4時間をこっち都合で散らしてって感じですねー。

うち(というかこの増田)は、家族が死んでも大丈夫であります

ニートさんは50-80問題あるので、両親が早死にしてしまった場合は、年金受給までの問題が生じますよね。

そういう問題提起しても、多分世間的には、働こうと思えば働けるやつに税金を使うなて感じになってより一層揉めるのでしょう。

id:camellow

親族が十分な額を供給してくれる力のある人なんて少ないぞ。ましてやばあちゃん死んだらどうするんだ?世間体とかじゃなくてちゃんと稼がないと望む暮らしはできない。ニートだけに世間知らずだな。

まれてるのは理解してるって。よくある(?)ニートが使わない方面で毎月10~20万ぐらいは散財してるのも自覚してる。完全ニートだと、せいぜいネット回線あって、MMOの月額料金で済むのかもしれないけど。

そんで、世間知ってるニートからちゃんと将来設計もしてる。ばあちゃんが亡くなったら、ばあちゃんの現所得の半分くらいが入るようになるのですよ。だから日本経済がぐちゃぐちゃにならない限りは未来は安泰。どころか、自由に使えるお金が増える。

ちゃんと稼がないと……はまあ理解できるところはあるけど、稼ぐには不労所得も含むでよいですか? ばあちゃんがうちの一族不労所得が一番で、なんなら月に数十万とかちょろまかされてるレベルなので笑

あれ読んで世間知らずって言葉が出てくるのは意外でした。こういう人のニートからっていう決め付けが色んなところで障壁になったりしてるんだなーって思いました。

ニート元正社員が7割くらいだよ。最初からニートは少ない。それに仕事を探している人もニートとは呼ばない。/世間体のためだと言ってるが、ばあちゃん亡くなっならどうするつもりなんだ?その時その時で考えるの?

これは知りませんでした。ブラック企業でつぶれてニートってのが多いんでしょうか。

私は、仕事探しはしてませんが企業は考えたりもするのでニートではないんでしょうね。

ばあちゃん長生きして欲しいですが、亡くなったらばあちゃん資産相続できるので、問題はないです。

ばあちゃんがそこそこの不労所得あるのを明示できていなかったのはこちらの落ち度です。

id:klaps

他人事から好きにしたらいいけど、会社員として働くことに意味がないなんて、ちっちゃな経験値でよく見切ったようなこと言えるよなあ。何十年働いてても世の中知らなかった可能性ばかりで驚くほどだ。

会社員として働くこと」を、意図的しろ、思ってたことが漏れたにせよ、下方修正したことは認めます

ただ、凄く個人的意見ですけど、会社員の下っ端<会社員でプロジェクトを仕切る人<会社経営する人 みたいな序列は作ってます

かに、私は十年そこらしか働いてないですから

何十年も下っ端で自分能力に見合わない給料でこき使われる人とか、能力以上の給料もらってなんの感謝もしてない人とか、己の能力があれば、もっと稼げるのに固定給と多少のボーナスの追加で甘んじてる方の気持ちはわかりませんけど。

社会経験その他諸々あるので、30代前半ぐらいの経験値は得てますよ。

知らなかった可能性を換金出来てないだけで、あなたは十分に機会損失してますね。

普通はそこで事業立ち上げるとかになると思うんですけど。

私みたいな安定してるニートも、雇用されて固定給で使いつぶされてる会社員も、可能性を広げられてないということにおいては同じく社会にとって最適なポジションに居ないという事なんだと思います

もちろん、本来得られる額以上の給料もらってる人もいるか会社としては安定を供給する組織として、必要ものになってるんだろうと思いますけど。

私は、社畜ってのが凄く嫌いで、知る限りですが大体の人が安定に重きを置いてしまってる現状を憂いています

色んな可能性を知ってなお、会社で勤め上げるほうがプラスって計算できてるんなら何も問題はないのですが。

リスクを取らないっての重視しすぎてる。リスク他人に丸投げ。世の中がリスク取らない人だけになったら日本は終わります

とはいえ自分がなにもそのリスクを……(仮に成功したら凄く大儲けできるにしても)って守りの姿勢もわかります。実際、私も守ってるからニートやってるわけですし🍣

ほぼニートになって20年経つけど

まり無味乾燥すぎる時期が度々くるので自分にはあまり向いてなかったな、と思う。

ニートで困るのは人間関係と金関係

そもそも家族に恵まれてないとニートにはなれない。

みんながみんなネットとかゲームとかで一人で生きていくの平気で、家族が甘やかしてくれるのならよいのだけど。

多くの人は、まずは家族等の目があるから仕方なく働くという選択肢を選びがち。(もちろん金銭的に余裕もない家庭が多いだろう)

増田ニート初期はネット関係仕事してる(実際に多少はしてたけど平均したら月数千円の収入)と体裁を保ってた。

友達ととか元同僚ととか近所の飲み屋とかで飲んで喋る時も、昔はニートって自虐ネタにしつつも、ネット関係副業的なのでたまたま稼げた月の話を繰り返して、完全ニートではないんだよとアピってた。

人と繋がるのにニートだと凄くメンタル強くないと難しい。開き直ってしまえば簡単なのかもしれないが、見放されたりしそうで怖かったりもした。未だにそうでもある。たまたま過去仕事とかがネット上に転がってたりするから、初対面とかの人にはそういう系の仕事とかでぼやかしてる。(ちょっと詳しい人だと稼げてないのはすぐわかるだろうけど、ほとんど人は理解できてないから突っ込まれない)

なんだかんだで贅沢しないで暮らせるだけのお金は何もしなくても手に入るけど、優しく気前もよかったじいちゃんが亡くなって、ばあちゃんの世話になりだしてからは、ばあちゃん便利屋みたいなポジションに収まりつつ、月に30時間ぐらいはなんだかんだと家業を手伝ったりするところで落ち着いた。

汗流して働いた後のビールが美味い。

一時もっと遊ぶお金が欲しかったし欲しいものもいっぱいあったから、日雇い的な仕事とかもやってみたけど、精神的にも体力的にも月に2~3日ぐらいしかできないし(仕事の前日とかめちゃくちゃ沈む)、短時間でも週5で働くのとか無理だし。ってことは、月に2~3万しか稼げないし、ってなったら、ちょっと節約したほうがいいって考えになった。

収入面で大きな不安もなく、仕事さぼってもばあちゃんの小言ぐらいで済むけど、それじゃあメリハリがないので、働いたふりをするのは重要だという考えで落ち着いてる。ノルマとか決まった出金時間とかがないと凄く気が楽だし。

回り見てて思うのは、金銭的、周囲の目等の問題から、働くことを強いられてるんだけど、日雇いなのだとやはり人目が気になってしまうので、ブラックでも会社勤めに収まってるタイプが多い。

労働の負荷が、働かないことによるマイナスよりも小さいと感じてるんだろな。正社員が落ち着く

逆に、一人親方やったり、日雇いとか派遣とかで働いてる人達って、逆に変にプライド高かったり、自信自意識過剰だったり、メンタル無敵系の人が多い。サバイバル能力が高い人とか。

変な言い方だけど、ほとんどの人はリスクを背負って少し多めの報酬を狙うか、ほぼノーリスク時間と体力と精神力だけすり減る)で安定した少な目の報酬を願うかだと後者になりそう。ってかなってる。

自分は、フリーターと言う名目の半ニート経験して正社員なってまたニートに復帰して、また半ニートになったタイプから、全期間ニートの人とは色々考え方が違うんだろうとも思う。

高校不登校になってニート化しつつあった子の面倒もちょいちょい見てるけど、放置してると社会との繋がりが全く切れてしまって、

自分のように、成人してからの遊びとか知らぬまま、ゲームネットで全て賄えてしまうようになっていく気配は感じた。

正直どっちが幸せなのかはわからない。(酒呑んだり、ガールズバー行くみたいなことぐらいだし。あとスーパー銭湯とか)

ただ、周りのニート理解のない大人達はどう接していいのかわからず、無茶してキレさせたりしまくってるから、なんか仲裁役みたいなポジションになってしまった。

高校生とでも共通話題多いし。アニメ漫画ゲーム等。これが半ニートオタクの強みだったりするっぽい。

寄り添いつつ、完全ニートじゃなくて半ニートぐらいに留まらせられたらな、と思ってるけど、その子別に経済的に苦労しそうじゃないし、無理強いはする気がない。

ただ、早い段階で完全ニートと化してしまったら、後戻りできなくなるなぁ、そこで後悔してしまうと悲しいのでは? とは考えてしまうので、色んな機会や知識自分の知ってる範囲だけでも伝えたいとおもってます

長くなりましたが、

会社勤めで働くことに意味なんてない。せいぜい世間体のため。

ただ多くの人は、それしか選択肢がないかそれ以下の選択肢しかいからそこに収まっているのだと思います

あと、ニートにも色々あって、多くのニートって、閉じた世界にずっと居るから金銭的に余裕があれば働く意味なんてないと考えてしまうんだろう。

自分物欲結構あったし、ゲームだけでは生きていけないタイプだったから、出来るだけ楽に金儲けできないか、とか承認欲求満たしたいとか考えてしまいがちだったけど、そこまで思考が至らないのも理解できる。(自分経験だとそれは逃避でしかなかったし、この生活があと何十年も続くと考えると焦りというか不安を覚えた。そういうのを感じないでニート全ツッパできる人は多少羨ましい)

ぼんやりだけど、ネットでなんぼでも稼げる時代になってきたので、ニートさん達を単なる消費者から生産者創作者等でも配信者でも)に多少でももってけたらなみたいな活動できたらなーとか考えてます

今ばあちゃんから貰ってる小遣いだけじゃ人は雇えないし、自分ではちゃめちゃ頑張る気もないから何時になるかわからないけど。

anond:20220330001416

2022-03-23

anond:20220323082225

台湾が軍備増強して日米と安全保障条約を結ぼうとすれば中国は黙ってないやろうし、そのときは「台湾中立のまま留める、そのかわり中国台湾への出兵は許さない、という立場仲裁しよう」という論も当然出てくるのでは?

2022-03-16

anond:20220316041737

ソビエト連邦崩壊過程で、主要基地であったセヴァストポリ軍港ウクライナ領になったこから艦隊帰属が宙に浮くことになった。長らく二国間協議が進められた結果、艦隊の分割と基地使用権に関する協定が結ばれた。この協定により、ロシア海軍2017年(後の合意により2025年まで延長)までセヴァストポリ駐留することが認められた。 なお、ウクライナ海軍が引き取った大型艦艇の多くは、後に天然ガスの代金の未納分で相殺する形でロシア船籍となっている。

2004年ウクライナオレンジ革命と呼ばれる政変が起こり、ヴィクトル・ユシチェンコ政権が成立した。同政権NATO加盟を目指すなど親西側路線を掲げる一方、ロシアに対しては2017年までに黒海艦隊撤退させるよう要求した。 しか2010年選挙で親露派と目されるヴィクトル・ヤヌコーヴィチ政権が成立したことにより、黒海艦隊駐留期限をさらに25年延長する協定が結ばれた。これにより、黒海艦隊は少なくとも2042年まではセヴァストポリを母港とすることが可能となったが、そのヤヌコーヴィチ政権崩壊した2014年ロシアクリミア半島全域を支配下に置き、編入宣言した。

黒海艦隊wiki

真相不明。前々から狙ってたと言う話も。

しかし、ナイチンゲールで有名なクリミア戦争

の名の通り、難しい場所

各国煽り合ってないで、仲裁に入るべき。

2022-03-09

日本仲裁するしかないんちゃう

あいつら落とし所どこやねん。

知らんけど。

2022-03-05

いつまでウクライナ蹂躙され続ければ国連世界が助けてくれるの?

「いきなり他国に攻め入るなんてバカな真似は普通はしない」とかい寝言がいつの間にか

ロシアの無謀な蹂躙無駄抵抗をしながら他国の助力を待っているのだ」とかい寝言にすり替わってんの笑えるけど

いまだにどの国も遠目から「頑張れー!」って声援や凄く遠回りな助力を渋々やってるだけなんだよな。

ロシアの愚行はいつ止まるの?全然止まる気配見えないよ。

自称現実主義者自分の掲げてた現実に叩き潰されてるだけじゃん。

周りがウクライナにやってる支援だってウクライナを救うため」じゃなくて「次のロシアを生み出さないため」の施策なんだよな。

ロシアを誰も碌に止めようとしないのをみて調子に乗るんならこういう痛い目にあうぞ」ってやってるだけ。

ウクライナ蹂躙されてて誰も直接それを止めようとはしない現実は何も変わらない。

この辺は結局、国家間揉め事仲裁に関してアメリカという単一国家実質的負担を強いてきた国連や全世界

のしっぺ返しを食らってるって事なんだろうな。

アメリカが立たなきゃ誰も直接関わろうとしない。

他国のために自国の軍を消耗するような真似は、もうどの国だって積極的にはやらないよな。

その結果が9.11なんだから

9条を掲げなくとも、自国軍隊を持っても、NATOに入りたいっつって「NATOに入りたい国リスト」に名を連ねてもウクライナ侵略され、どの国も直接助けてはくれない。

それが現実

どこまでの脅威を想定して、どこまで人と金時間を掛けて自国を守ればいいんだろうね。

そうしたとき国防以外の国内経済とかその他諸々はちゃんと回るように仕組みを整えられるのかね?

特に人口がこれから急激に減っていく日本でそれをやるのは今までの体制を維持するよりもっと大変だけど

自分たちの身は自分たちで守らねば!」って寝言ホザいてる人たちはその辺ちゃんと考えてるのかね?

他国惨状自分たちの罵り合いの道具として消耗してる俺たちはてな村クズがそういうこと主張してるのは見たことないけど。

anond:20220305020931

2022-02-27

春になるとおかし人間が湧く【更に追記

俺もその春になると湧くおかしいやつだった。4年前まで。

【更に追記→『背景はそれぞれだろうが、こういうケースもあるんだな』という話だ。

花粉症がここまで問題になる前から〜』に星入れる前に、『木の芽時知らんのか』とかコメする前に、ちゃんと読もう。

なにぶんただの日記ホッテントリになるとは思ってなかったので、見落としやすい書き方にはなっていたのだろうが、春におかしいやつが湧く理由は様々あろう中で、こういうケースがあった、そして解決できたんだという主旨の日記だ。】

 

毎年春にはなんかしら発狂していた。そして、夏になる頃に後悔する。けど次の春にはまた何かやらかすというループだった。

さすがにいくらなんでもおかしいと思っていたんだが、精神科かにかかるのは怖いというか世間体やらで気が引けて、「次こそは気をしっかり持つぞ!」と意気込んで、結局毎年何かやらかしていた。

だが、4年前の春に警察の厄介になることを起こしてしまった。家族に対してだったので、事件化はさせずに夏まで一時的公営住宅隔離するという措置になった。期限付きの接近禁止みたいな感じだと思う。

んで、その時にカウンセラー(?)のおじさんがついてくれて仕事終わりに電話相談とかをしてもらっていた。

相談の中でおじさんはなんか思い当たる節があったらしく、家に行くからお薬手帳を見せろと言ってきた。

俺は別に大病を患ったこともないんで大した記載はないんだが、とりあえず見せた。

で、カウンセラーのおじさんが理由を突き止めた。

 

その理由というのがセレスタミンという花粉症の薬だった。

この薬、俺には滅法効いて花粉症をほぼ抑え込めたんだが、錯乱副作用があるそうな。

それがわかって以来、花粉症の薬は別のものに変えてもらって、春が来ても発狂しなくなった。春に湧くおかしいやつの背景はそれぞれだろうが、そういうケースもあるらしい。

よく効く薬をやめたのでまぁ花粉症の苦しみは多少出るのでそれはつらいが、発狂して周囲に迷惑かけてた時よりはだいぶマシになった。

さてそんなわけでそろそろ花粉の季節だぞ!

 

 

追記

ただの日記ホッテントリになることもあるんだな。

一部出ている疑問等に答える。

 

花粉症セレスタミンを処方する病院とか大丈夫か? → 知識もなかったし特に気にしてなかったが、聞くに結構ヤバそうだな。他の治療で済むなら他にしろって書いてあるとかさすがに大草原を禁じえない。

けどド田舎地方なので選択肢あんまりないんだ。ちなみにその病院は一応総合病院なんだが、大病を患った時には行くべきでないと地元では有名だ。何か大病があったら少し遠いが医大にかかれと。

 

カウンセラーのおじさん有能すぎない? → うん、有能すぎる。税金運営されてる半公的サービス支援員だそうなので、その辺のカウンセラーとは訳が違うのかもしれない。

ただ俺が話を省略したせいで誤解したブクマカがいるので訂正しておくと、別におじさんがお薬手帳一目見て独力で突き止めたわけではない。あくまでいくつか規則的に使ってる薬があるという事実確認して、その時の顛末医師に報告した。

そのおかげで、薬を変えてみるってことに繋がり、おじさんによる経過観察兼ねた相談の機会もあってどうやら原因はセレスタミンだったとわかったという成り行きだ。

 

セレスタミン副作用聞かなかったの? → 眠くなってないかとは何度も確認されていた。気がふれるとかは聞いたことなかった。

 

警察周りの話と隔離の話 → 家族から通報受けてウチに来て、一旦仲裁して「あとは必要に応じて第三者も交えてご家族でよく話し合ってください」的なことを言われた。例のカウンセラーの方へは言うなればアフターサービス業務外なので紹介したという感じ。俺の見ていないところでの話はわからないが、現場判断事件化しなかっただけで手続きとかはないんじゃないのかなと感じる。

隔離という表現は的確ではなかった。あくま当事者同士を同じ家に住まわせておくのは危険(事件化しないといけなくなる)と判断されたので、距離を取ったくらいのもの。ただの外出は出来る。接近禁止ってのも実態としてはそんな感じだったというだけで、別に正規法的拘束力が発揮されていたものではないはずだ。俺は法律家じゃないから間違ってるかもしれないが。

ちなみに公営物件カウンセラーの方で紹介された。

 

発狂ってなんだったの? → いいものも悪いものもいろいろあるが、とにかく普段と極端に違う考え、行動を取っていた。

悪いものだと、普通イラッとはするけどそれで暴言吐いたりしないよねって事でもキレたり、日頃から溜まっていた鬱憤普段なら我慢できたであろうことをきっかけに爆発して暴力振るったり、物壊したり。4年前の件ではこの鬱憤が爆発したタイプだった。

良いものだと3県隣の震災復興ボランティアに志願したり、SNSで見かけた困ってる人を助けに車出したり。

良いも悪いもないものでは突然ナンパしてみたり、人に奢る機会をやたら設けたり。

共通して言えることは、先のことを考えれば普段はやめておくであろう事を思いつきだけで実践しているってこと。

世の中全てを損得で考えるのはよくないが、冷静に見ればリスクコストが大きい事に躊躇なくなるってのは好ましいとは言えないし、俺はこれを発狂と言って差し支えないと思っている。

 

なんで自分で気づかないの? → 結構若いからずっとセレスタミン出てたもんだからまさかこれが原因とは思わなかった。そもそも自分はよく耳にする「春に出てくるおかしいやつ」の一員なんだって無意識的に思っていた事も、原因追求を妨げた一因だと思う。

2022-01-26

ガタイのいい入れ墨ヤクザ風の相手喧嘩仲裁するの、川で溺れてる子どもを助けに飛び込むのと同じぐらいの難易度だと思ってるが

素人が手を出すもんじゃないっていうか

2022-01-25

anond:20220125155632

ワイは人生で一度「まあまあ仲裁は時の氏神と申しますし」って言って喧嘩仲裁したいで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん