「博士号」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 博士号とは

2024-11-15

anond:20241115104126

日本プロパガンダとかファクトチェックとかの授業を全くやらないからだろうな

他の国ならテレビ新聞でも情報が正しいか確認するし、大人大学に再入学することも多く、博士号を取れば見合った給与がもらえるため、社会全体のリテラシーが高い

ほぼ学部卒で、しかも専門に関係ない仕事にばかりついてて、学び直しもしない日本人が低リテラシーでクソバなのは当たり前だが、それにしても

まりにもプロパガンダに弱すぎる

2024-11-08

中国じゃ英語自然科学論文小学生博士号持ちの家庭教師と読んでるんだろう

日本人がすると生意気なだけなので真似してはいけないよ

生意気な生徒は学校先生に気に入られないよ

chatGPT先生の最新版、o-1 preview、相当すごいらしいな

 

数学とかの難問も、専門家博士号保持者)よりも解ける確率が高いとか、「考える」プロセスを実行できるとか

 

このまま進歩すれば、アイデアを出すことも、アイデアを通して実現するためのステップ設計も、アイデア資料化もしてくれるから人間はそれを選んで実行するだけ

アラフォーだけど、経営者になれば、「若手」

経営者って、平均年齢は60歳らしい。

40歳未満は、3%程と。

  

自分は、アラフォーフリーターなんだけど。

起業してみる。50万円あれば、2年くらいは経営し続けられるみたいだ。

経営者の集まり、商工議会しょだっけ?その辺りに顔出して、若いんだぜ〜ってのやってきてみる。

  

老害になって、普通就職もできなくなったし、これが自分人生一発逆転だ〜。

  

事業としては、昔取った杵柄だけど、博士号もあるし、論文リサーチとかをしまーすみたいな情報提供

2024-11-07

anond:20241107222743

すごいな。自分勉強不足だからボーヴォワールとかバトラーとかも解説できないし、自分分析するなんてもってのほかだわ。脳みそ使わないでそれだけできるなら、大学院行って本当に専門家目指しなよ。論文書いて博士号取って本書いて、何冊か一般書が売れ出すころにはメディアからも声がかかると思うよ。

2024-10-28

anond:20241028132547

インフラ」と言ってるのはそういうことで

例えば江戸時代乗馬に乗る技術を身につける、読み書きを身につけるというのは「バカ」じゃなくても底辺では無理だ

機会がない

今でも博士号を取れと言われたら底辺では非常に厳しい

しかし今現在日本ネット「バカ」じゃなきゃ誰でもアクセスできるというのは「バカ」じゃなければ誰でもわかるのではないだろうか

2024-10-26

anond:20241025221412

増田がそれによって救われるかはわからないけど、実家太くて働く必要ない人ほど公益的なことやって欲しい。世界全部は無理でも、確実に誰かを救えるから

公益とか社会福祉とか、本当に稼げないから人が少ないんだよ。熱意があっても生きていけない。

高学歴英語めっちゃできるんだったら、役に立てる分野はたくさんあると思う。

例えば難民支援とかだと、難民申請をするために、いかにその人がいる国で迫害を受けているか/迫害を受ける蓋然性が高いか証明するために、国連海外NGO文書とかをめっちゃ読み込んで証拠集めて提出するんだけど、アカデミア出身英語もできて、アスペ集中力が高くて情報収集能力高いんだったらめちゃくちゃ重要人材

それ以外の分野でも、英語の文献読めてアカデミックな能力あるうえに金がそんなにもらえなくても平気っていうんだと、ものすごく活躍できると思う。

金があるならどこかの団体寄付だけでもするだけで、数百人くらいの支援につながるよ。

博士号取れた根気と学術的・論理的思考能力留学行けた英語力合わさってるって、めっちゃくっちゃ優秀な人材じゃん。

営利企業だと年齢面で気にされることがあるかもしれないけど、資本主義的な競争から降りて、儲かりにくい公益活動やれば本当に世界を変えられそうに思う。

2024-10-25

anond:20241025221412

東大博士号留学経験論文執筆は素晴らしい実績じゃん

アスペルガーが気になるなら診断を受けるのも一つの手では?

2024-10-24

学歴があるから良い仕事にありつける、は間違い

単に労働市場需要供給問題です。

前に「中国では博士号取ってもトイレ掃除仕事さえありつけない」とかいう話があったけど

博士号で食えるわけねーだろって逆にツッコミたくなった

2024-10-11

日本労働者ってわがままなのでは??

TSMC幹部ははっきり答えた。「日本人は想定より働かないが、博士号を取得できる学生なら違うはずだ。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00678/100800001/?n_cid=nbponb_twbn

 

それにも関わらず「賃金上げろ」の大合唱がそこかしこから聞こえてくる

たいして働かない無能労働者給与だけは寄越せと叫んでいる

それが日本人ってことですか?(笑)

TSMC日本人は働かない」

[新連載]TSMC博士獲得へ全国行脚 「昼夜問わず仕事できる人材

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00678/100800001/

「「昼夜を問わず研究開発に没頭できる人材はいいか

日本人は想定より働かないが、博士号を取得できる学生なら違うはずだ。積極的に受け入れるルートを広く築きたい」


こりゃ日本企業が負けちゃうわけだ

2024-09-21

国立大教育レベルはどこも同じ

学歴バカ全然理解していないけれど

東大だろうが京大だろうが徳島大だろうが青森大だろうが

国立大は同じレベル教育しているし教員レベルも同じ

教員になるために必要博士号学士修士と違ってどこの大学でも同じ基準で判定されるので

博士号取ってる人が教えてる時点で教員レベルは同じ

都心部に近い方が人気が高いので競争が激しくなるから学生レベル都心部の方が高いというだけ

わざわざ地方から東大だとか阪大だとかを目指してる奴は学歴バカ

大学に入りたいか大学に入るっていう奴

例外的官僚になりたいような奴は東大目指す方が有利ではあるけれど

他の職種学部は近い国立大に行けば良い

なので東大一橋地方移転しても何の意味も無い

単に都内に住む人や大学入学を契機に都内移住したい人の選択肢が減るっていうだけ

まるで東京大学けが優秀な教育をしているかのように発言するのはいろいろとマズイと思う

2024-09-16

Fラン専門学校上位互換から必要だよ

専門学校でもいいじゃんと言うけど、でも専門学校博士号持ちを中心に教員デッキ組んだら、Fラン大になるで?という話

たとえば自分運営に関わってる看護専門学校図書館は、公立中学校みたいな図書館しかない。置いてる本は最低限だし、何より自習スペースすらない。

パソコンだって統計ソフトとか何も入れてないし、海外雑誌だって何も購読してない。

何より、専門の学費じゃ博士号持ちの人に給料が出せない。高卒現場あがりの人を教員にして、それで回そうってなっちゃう。看護にも博士号持ちの人はそこそこいるんだけどね、専門には施設金もいから、高卒教員では教えられない、研究系の授業だけスポットで来てもらうので精一杯。博士号持ちに個室のオフィスも用意できないし。職員スタイルで回してるし。

これら全部改善して、博士号もちが指導してくれるスーパー専門学校を作ろうとするじゃん、それもうFラン大なのよ

2024-09-15

Fラン不要かいうやつ

マジでやめたほうがいい、というかやめてくれ、意味がないどころか書くこと自体有害から

まず、潰れない

あたりまえだが国が学校を閉鎖する権限なんてないし、補助金をださないとしても学生一人あたりの私学助成は15万円そこそこ、ふるさと納税とか教育訓練給付金とかと大差ない金額

仮にゼロになって学費がその分値上がりするとして、もちろん経営には大きな打撃だろうがそれでつぶれるかといったら、存続する大学ほとんどだろう

次に、意味があるし必要

保育士さんや介護士さん、警察官のような現業公務員小売業運輸業でいつでも必要ものを届けてくれる人たちに必要素養を身につけさせてくれているのは偏差値的にはそれ程高くない地方私立大学

大学である必要はない、というという人もいるが、大学職業訓練校というのはあくまでハコの話で、博士号もつ大学教員に教わる価値があるか?と言い換えたとすると、俺は意味はあると思う

仮に大学教員の授業に価値がない、のであれば、むしろその大学教員学位を取得したであろう東大京大といったSラン不要って話では?

最後に、分断をあおる、そしてその結果高等教育が衰退する

偏差値が高い大学(たとえば東大京大)よりも偏差値が低い大学(それ以外)を卒業した人のほうが人数は多い、なぜなら偏差値ってそういうものから

不要といわれ、バカにされた人たちが、偏差値が高い大学に国費を投入することを賛成してくれるはずはない

旧帝以上だけ無料とか、国立無料、とかもっともらしいが、選択と集中をした瞬間、そこから外れた人たちから高等教育研究への投資賛同を得るのは難しい

そして(選択と集中なので)集中から外れる人のほうが多いし、日本民主主義国家である以上、国民の多数が反対する政策が実現されることはない

他人のために戦わないやつが他人に助けられることを期待するのは卑劣

高等教育価値があると信じるのであれば、Fランであろうがなんであろうが学びたいという意欲をもつ人は仲間だろう?

お前は仲間じゃないって、自分から味方を減らしてどうするんだよ、ほんとに

2024-09-11

anond:20240911195850

京大理系

博士号もち

非正規

正規職はうつ病で辞めた

いるよなあこのタイプの人…

ドロップアウトまではいかなくても1,2年で職を転々として最終的によくわからないフリーランスになってしまタイプもいる…

anond:20240911123323

もう年齢的に弱者とか平凡とか以前に人権がなくなりそうなので書いておきますアドバイスはいりません

39歳男

170cm 73kg

地方都市在住

実家住まい

母親と二人暮らし

京大理系

博士号もち

非正規

年収300万

預金1500万

精神疾患あり

正規職はうつ病で辞めた

ED気味

恋愛経験なし

童貞

風俗経験なし

婚活実績はほぼない

学生のころ友人から女性を紹介してもらったことはある(3回)。いずれも凍りついた雰囲気で若干トラウマになる

女性と1対1で食事やお出かけをしたことはある。友人だったので苦ではなかった

正規職だったこ女子学生と話すのは楽しかったので、根っから女性嫌いではないと思う

女性からアプローチされたことが1回あるが、全く恋愛対象ではなかった

連絡をとり合う友人は3人程度

自己アピールにつながりそうな趣味はない

正規職をドロップアウトした時点で人並みの幸せは諦めたフシがある

性格は穏やかといえば穏やかだが、何事も熱量が低い

極力ひとりでいたい方だが、生活力が低くセルフケアができない

見た目には気を使っているつもりだが、いかんせん体型的にシュッとはしていない

女性タイプは昔は天真爛漫な感じがよかったが、今はとにかくおっとりしてチャキチャキしてない人がいい

女性=性の対象」という価値観アップデートする機会がなく、恋愛ごとに罪悪感が拭えず忌避している

自己肯定感が低く、同性異性かかわらず自分と交友関係もつ相手申し訳なさがつきまとう

女性好意を抱くことはあるが、共有したい感情体験がなく、行動につながったことがない

2024-09-09

anond:20240905122357

うちの奥さんは、反ワクまではいかなかったけど、

母と子の体操教室から始まって、そこの先生の思いつきで

自然食品手作り調味料無添加)、○○心理学心理学ではない)、EM菌みたいなの、宇宙の偉大なる母的な方への信仰ブラックホールなんちゃら理論(母の延長?)とかなんとかやって生還した

幸い医学で横道(横道でない認識でもまだ不安要素残ってて疑いもつのも仕方ないのも混じってるんだろうが、それを言い出すと入口なので…)逸れたのは、普通に市販薬には頼らない(自然免疫を高める、ただし高め方に癖がある)とか、ぐらいで、主に精神的な寄り道だった

10年以上はどっか行っちゃってたけど、そこの界隈が無茶な金集めしたかなんかでぶっ壊れたので、正気に戻った

壊れてた時は、先生の言うことが正義で疑うやつは敵って感じだったので、反論がすべて無効だった

まだマシな時は、話聞きながら、それはわかる、実はこういう学説(そこまで学説的なものではなく単に聞きかじった実験結果から得た推測とかの雑学)あるし、とか言ってたら、

先生と考え方が似てる判定貰ったりして、多分未だに、先生の役に立つところ(気の持ちようとか、ある程度効果ありそうで、否定もされてないやつ)は取り入れながら暮らしてなさる

ダメだこりゃって思ったのは、何か芯になるところ(嫁でいう先生)が揺らぐと自分全否定されたって思ってしまってヒスるのと、そもそもギリギリ義務教育習って覚えきってないから、嘘言われでも気づけないし、データ読んだり、論理的に話を進めていけないのよね。それこそ地頭は悪くはないとは思ってたから、初手ヒスが原因の大部分だったのかもだけど。そうなった状態とかそれに近い状態で懇切丁寧に説明するの難しいし。(途中ででも先生は! って言われて何度もはじめっからになったりするので)

自分別に博士号取ったわけでもなんでもなく、今芯になってるところが揺らぎそうになったら固執してしまうのかもだけど…

2024-08-29

子供お金の大切さを学ばせることと、お金心配をさせないこと

意識高いはてな民は小さい頃から子供金融リテラシーを身につけさせたり、労働の対価にお小遣いを与えたりすることを絶賛する空気がある

もちろんその大切さを否定する気はない

経済のこと知るの大事お金の大切さを知るのも大事

お金勝手に湧いてこないから、創意工夫でお金を稼ぐ意識大事

でもそれと同様に、子供お金心配をさせないこともめちゃくちゃ大事

経済関係なく好きなことに打ち込む経験子供にとってはとても重要財産となる

お金がないからあれができないとか、お金がないから諦めるとか、家計心配して身を引くとか、そういうことを子供に思わせてしまうのは彼らの将来に大きな損失だ

好きなことを、何も気にせず目いっぱいやれるって体験子供の頃しかない

スポーツ選手芸術家もかなり幼少期にお金かけてもらっているものだし、博士号とって研究者やるのも経済合理性だけ考えりゃ無理だもんね

でも好きだからそれ頑張りたい、って気持ちを親は消さないようにしたいなって思うのよ

話題になってた野菜を作ってお小遣いにする家庭内ビジネス、これも面白いのは間違いない

お小遣いはおまけみたいなもので、野菜を作ってみる、親が育てた野菜を買ってくれる、そういう体験を丸ごと楽しむのなら素晴らしい教材と思う

でも、ゲーム買うためにとにかく好きでもないけど野菜育てなきゃ、みたいなのが本当に幼少期にやるべきことなのかはわからん

子の価値観が、「好き」よりも「お金」が優先されるようになるならば、それはとても夢がなくてさみしいことだと思う

教材がいい悪いではなくて、それを扱う親の姿勢の話だよ

ガリレオとかニュートンのような科学史に確固たる名を刻んでいる人や、平和賞文学賞を除くノーベル賞受賞者以外のその他有象無象学者研究内容というは、価値的には、

一般社会でいえば会社内でのほとんどだれでもできるありふれた日常業務をこなす程度のものなのかね?

(だからこそ、ガリレオニュートンがいた時代にも他にも研究はいたはずなのに、その人たちがなにをやったかなど価値がないとみなされてろくに本として語りづかれるほどの動機形成されなかったのだろう?)

査読を通っている以上最低限の学術的な体裁価値はあるわけだが、ニュートンレベル研究者なら当然できることを、そんな研究に頭を使うのはもったいないからとそういう人がその研究をしない結果として、そのおこぼれを替えが利く存在としての凡庸研究者がたまたまやっているという感じがして、その感じが日常業務をする人たちのありようと似ている気がした。

別に自分でなくてもできる研究自分がしているということだよな。

もっと会社で誰でもできるような雑用をしている人は、そもそも博士号取れないので、そういう意味では会社雑用論文執筆とは全然レベルが違うわけだが。あくま研究者同士で比較した場合の話。

あ、ノーベル賞と言いましたが、各分野のノーベル賞匹敵する賞の受賞者も含めることにする。

数学ならフィールズ賞ガウス賞など。

2024-08-27

統計的に世の中の9割以上は東大京大出たわけでもないし、博士号持ってるわけでもないし、年収1000万以上あるわけでも資産10億以上の富豪家系でもないのに、なんで世の中あんなに偉そうな人間が多いんだろう

ネットに至ってはニート無職引きこもり不登校みたいなのまで偉そうにしてるし

何を根拠自分が偉そうにできたり正しいと思っているのか見当がつかない

2024-08-19

学歴ロンダリング」の本質について

学歴ロンダリング話題だ。

学歴ロンダリングとは端的に言えば学部学校歴を院進によって上書きすることだ。

こう言葉にすると何を言ってるのか分からなくなる。

そもそも学部学校歴など社会で気にする人は少数派だし学士修士博士も全て別物で修士以上なら学士より学歴は上ではないのか。


そう、その通りだがそうではないのだ。

日本の中のごく狭い範囲において学歴とは「学部学校歴=大学入試難易度」のことを指すのだ。

まりこうだ。

学歴とは大学入学時点での学力及び能力を指し示すものであり、就職またはそれ以後も一定判断材料となる統一指標だという考え方である

言葉にすればするほど異常だが、この前提を踏まえれば「ロンダリング」の意味が分かってくる。


「お前は学部入学時点で学歴が決定しているにも関わらず、院進によってその学歴修正しようとしている」


これが学歴ロンダリング本質だ。

実際には学士が大半を占めており、修士博士はいわゆる入試難易度という指標がなく学校歴で何かを判断することはできないという背景もある。

よく指摘されるような、「学士そもそも修士博士よりも低学歴であり学校歴で覆るものではない。」といった考え方も日本では浸透しきっていない。


学歴ロンダリングという概念は「学歴オタク=学部学校オタク」に広く理解されている一方で、ピンとこない方には全く意味の分からない概念だと思う。

かにその人の能力を測る統一指標日本には乏しい。新卒一括採用でチャンスが多いために学部学校歴がそのまま社会キャリアに直結しがちであり、社会人はキャリアのものより年収や既婚未婚等で測られる場面が増えるかもしれない。

もっと言えば「そもそも修士って何?博士って何?それ早慶学部卒より頭いいの??」レベルの人が大多数である現状が生んだモンスターであるのかもしれない。

ちなみに私の考えでは、東大博士号をアカウント表示名に入れる行為学歴ロンダリングのものだと思う。

東大博士号ママ

東京大学に関する学問東大学に博士課程まであっただなんて驚きである

東大博士Vtuberがいるの?

それとも子供名前が「東大博士号」で、ゆう君ママ加奈ちゃんママ東大博士ママ。って並びになる?

上記の例が実情であるかというとそんなわけない。

ただ、個々の単語を連結して自身表現するって時に、集めた言葉は「自己認識」と「他者からの見られ方」を気にして組み立てられるよね。

2024-08-18

anond:20240818202059

しろお子さんには特性を良い方向に伸ばしてもらって、飯塚院長の後輩になれるレベルまで極めて欲しいよ。

東大行って鉄道技術自動運転車研究を深めて、修了後に技術院院長まで上り詰めて欲しい。

学部から東大博士号パパとなって孫世代育成にも取り組みたい。

なんか「ITがつまらなくなった」叩かれすぎてムカついたので書いてみる

個人的には、ゲームエンジンを書く仕事がなくなった

これはデカいと思うんだよな

ゲームエンジンって職人芸的なところがあった

Unityとか、Unrealとか、物理エンジンBox2DとかBulletとか、当然昔はなかったので、みんな自前で書いてたはず

例えば、スーパーマリオ物理挙動とか衝突判定は当たり前だけど自前で書いてたはず

でも、今はブロック崩しさえUnityとかUnrealに含まれてる物理エンジンで剛体力学使って書けちゃう

なんかそういうの無駄計算力だよなと思うけど、まあ書けちゃう、動いちゃう

しかチュートリアルかなんかにもあったはず

昔はゲーム作るときって、リードプログラマーが1人いて、他も数人で、少人数で職人芸的に作ってたわけだよ

全て自前でやらなければいけないから、簡易的なものを作るにしても、一応大学でやった物理を再度勉強したりするわけだ

剛体力学とか、流体力学とか、材料力学とか、そのための数学とか勉強し直したりした

あと、ゲーム業界バブル?だった頃は、海外なんかでは物理とか数学博士号取ったような奴までゲーム産業に入って来た

彼らはゲーム業界に進まなければ、銀行とか保険会社証券会社とかもある、もっと高給な仕事がいっぱいあるはずなのに、薄給ゲーム産業に飛び込んできた

彼らが高度な知識で色々な試みをしてくれたおかげで、今のゲーム産業があると言っても過言ではないと思う

だって日本ゲームってどれも枯れた技術の水平思考ばっかりなんだもん

よく言えば、アイディア勝負

悪く言えば、保守的、必ず作り上げるという意思から石橋を叩きすぎたようなものを作る

今の日本産業全般まったく同じだよね

例えば、初代のバイオハザードだったかカメラ固定だったじゃん

今どきアローン・イン・ザダークかよwって思ったよなw

あの頃、自分PCDOSとかで普通にFPSやってたから、あくま技術的にだけど、アホじゃないかと思ったんだよな

でも、周囲のプログラムとかIT業界関係のない知人とかは喜んで遊んでる

個人的には、凄い冷ややかに眺めてた

なに周回遅れやってんだ、日本ゲームは、って正直思ってた

日本バイオが固定視点なのに対して、海外勢はFPSとか三人称視点ちゃんと作ってたよな

日本FPSっぽいの初代PSちゃんとやってたの、攻殻機動隊だと思うんだよね

今に至るまで、最も原作意味をくみ取ってたアニメだったし、石野卓球なりの曲も良かった

時は流れて、今の日本ゲームもみんなUnityとかUnrealになった

Godot選択する人もいるかもしれないけど、あれ、良さそうだと思ったけど、情報なすぎるよね

ソースは公開されてるんだからソースを読め的な感じもしたし、今どき?

独自スクリプト勉強するのもなんだな、と思って、ちょっと使う以上に使う気になれなかったんだよな

調べてもらわなくても、まあ、分かるだろうけど、UnityとかUnreal開発者日本人とかもいる、はかなり著名なゲームを開発した人も含まれてるよね

彼らは、当たり前だけどUnityとかUnrealがない時代は、当然自分たちで全てを書いてきた人たちだ

リードプログラマーが一人といったけど、かなりの分量をリードが書くはず

ほとんど一人開発と言ってもいい

あと、そういうリードプログラマー職人みたいなものなので、自分で書いた数学ライブラリとか、物理エンジンとか、持ち歩いて会社転々としてる人もいたはず

厳密には権利問題もあるかもしれないけど、そういう優れた人材は引っ張りだこなので、会社転々として、

その場その場で、自分で1行目から書いた、自分しか持ってない自前のvecmathライブラリとか、物理とか、ノウハウ財産として持って移動しまくってた

で、そうやって業界サバイバルしてきた人たちのトップランナーが、今はUnityとかUnrealで開発とか営業とかやってる

多分だけど、もうコアな部分を書くことなんてなくなっているだろう

UnityUnreal以前は、行く場所行く場所で、ゲームエンジンレベルからゼロから書いていた

でも、UnityUnrealはそれを当たり前だけど共通化するわけで、そしたら一度書けば、それはずっと使われるコードになる、当たり前のこと言ってるけど

で、困っちゃうのは、そんなトップランナーになれなかったゲーム開発者

ゲームエンジンを開発するための、数学物理コードに関する能力特にCやC++が多いだろうけど、そういう能力はある

自分は凡人以下だろうけど、かなり凄い人もいるんだろうけど、そういう人も含めて、ゲームエンジンレベルから作る職人芸は無意味、無価値になった

もちろん、まったく無駄にはならない

結局、UnityUnrealを使うときに、単に使うだけでも中の挙動勉強しなければいけない

から、より深く知ることができる能力はあるんだと思う

でもね…

もう、ゲーム開発がコードガリガリ書く仕事というより、コンテンツを作る作業にほぼなっちゃってないか

3DCGモデリングシェーダー、ゲーム本体も含めて、箱と箱を線で繋ぐような作業ゲームができるようになってる、とっくになってる

そうすると、もうC、C++ガリガリゼロから書いていた人とか、

それこそ、PS2の開発はよく知らんが、悪評が高い、あれはOSレベルから書かされたりしていたように聞いてるし、

そういう人たちもゲーム開発の現場でそういった知識が活かされることはもうない

逆に、北欧生活保護もらったりしてただろうNotchのマインクラフトとかの方が成功しちゃったりしてるよね

あれはゲームエンジン?と言っていいのか分からんけど、あの独特のボクセル世界ゼロからJavaで書いたもの

彼は時間制限ゲームを開発するイベントに数多く参加していて、いつもJavaでサクッとゲームを作っていた

でも、彼は日本だったら成功しなかったように思う

だってプロゲームプログラマーっぽくはない、Javaしか書いてないとか、それこそJavaの方が生産性が高いみたいに言ったら、日本ゲーム業界だったら鼻で笑われてただろう

彼はマインクラフトの前に、ゲーム会社所属していたし、そこで開発していたのは、世界をすべて緻密に構築するようなゲームだったらしいけど、

自分の予想だけど、そんなの全地球シミュレーターの簡易版みたいなもので、無謀な試みというか、かなり複雑な仕組みになっていたはずだ、自分が聞いてたら、実現できるかさえ怪しい、と思っただろう

彼は途中で会社を辞めて、マインクラフトを作り始めている

彼は世界を緻密なボクセルポリゴンではなくて、大きなボクセルで実現することにした、まずそこが出発点であることは間違いないだろう

そこからセルオートマトンで川とか水を実現できるんじゃないかみたいに発想が膨らむよね、プログラマーなら

話をまとめると、ITがつまらなくなった話はゲーム開発にも置き換えることができる気がしている

昔のゲーム開発に少しでも携わっていた自分のような人たちは、今の時代では老害だということは重々承知しているし、

多分、今、ゲーム開発に興味がある子供とかがゲームに望んでいること、ゲーム開発でやりたいと思っていること、と自分たちの世代ゲーム開発者がやりたいと思ってたこと、やってきたことは、もう全然乖離してるんだと思う

考えてることが乖離してるんだから、話が通じないのはおかしくない

違う世界を生きてる人、偏差値がいくつ違えば会話が成立しないなんて話もあるように、今の子供たちと会話が成立しないのはおかしくない

そして、当たり前だが、現状を正しく認識しているのは、今の子供の方の可能性が高い

ゲーム開発は職人芸だった

基本的にはCやC++で膨大なコード短期間に書くことが要求される仕事だった

それが今の子供たち、というか、今の時代環境に慣れた人たちにできる仕事とは到底思えない

そういうトッププレイヤーは、今はAIなり何か、最先端のものをそういった企業のコアの部署で、コアなものを開発しているはずだ

でも、そうなれなかった人たちはどうなる?

そういう仕事はなくなってしまったんだぞ?

高度な彫り物とかするような職人が、NC工作機器とかで彫り物をするようになったら、職人必要なくならないか

伝統工芸だの、人間国宝だの、そうやって手で作ったものの方が温かみがあるみたいなオカルトに守られて生きられる人間がどれだけいるだろうか?

その、人間国宝レベルの人たちがUnityUnrealのような企業に吸収されていく

あとは過去に開発したゲームネームバリューを活かして講師職になるとか、そういう感じだろう

そうなれた人間がどれだけいるだろうか?

優れたリードプログラマーに触発され、職人になるべく数学物理プログラミングの知識習得を重ね、朝から晩までひたすらコードを書いていたのに、

一発の銃弾で、そういった職人はすべて無意味になった

今の生成AIは大したことないと自分も思うが、驚き屋wwwとか馬鹿にしてる奴らは、いつかうっかりAIに職を失われないか、よく普段から考えた方がいい

あと、AIに職を奪われたくないから、プログラミング頑張る、みたいな奴は、俺的には間違った頑張り方だと思うw

そのプログラミング自体がなくなるかもしれない、って言ってるんだって

技術習得とか、自分技術マウンティングし合ったりする暇があるなら、別業種のことでも勉強した方がいい

そういえば、優れたアニメーターだった人が、作画として年齢的に限界にあるし、親族にもアニメーター辞めるように言われてたらしいけど、

ある日バイク事故にあって、アニメーターを続けられなくなって、その人は年齢的にギリギリで清掃車運転する仕事についてたはず

立派な公務員になれて、空いた時間で絵を描いては、市役所などで販売してたはずだ

何が人生として幸運かなんて分からないけど、必ずしもアニメーターが庵野とか宮崎駿を目指すのが幸せなのだろうか?

どこかで自分仕事を辞めて、それを趣味にして、安定した仕事に就いた方が、心の平安が得られるのではないだろうか?

名誉を優先して、心労で死ぬみたいな人生が良い人生なのか?

というか、富野アニメなんか、やたら名誉を優先して失敗する人が出てくるよね

長い人生生きてきた老害には、ああいうのなんかよくわかるんだよね…😟

追記:驚き屋とバカにしがちな人も注意した方がいい

みんなが驚き屋って読んでる人たちは、基本的Pythonとかも書けないし、計算機科学とか数値計算知識とか曖昧というか、まったくないような輩がいるし、

元の文章であるITがつまらなくなった」だったか文章にもあったように、ビジネスアイディアだけある胡散臭い素人乱入してきた感があるわけだけど、

でも、老害って若い世代とか新しいものを疑ったり反発しがちなんだよな、自分も含めて

から、たしかに驚き屋の連中のかなりは胡散臭い詐欺師みたいな、出まかせで大金持ちになったスティーブジョブズの極小コピーみたいな連中ばかりではあるけど、

でも、生成AIとか、これから汎用AIとかもどうなるのか分からんけど、どんどん素人に有利になってくと思うんだよな

だってUnityとかUnrealで作ってる世代ガリガリC++書くのなんて馬鹿げてると思ってるだろうし、

プログラミン技術もっと怪しいのはWebアプリ界隈も同じだと思うんだよな

RailsPHPで書いてる連中と、C++で書いてる連中の世界は、見えてる世界がかなり違うんだよ

そもそも、そういう輩はLinuxとかWindows上で書いてるわけで、いわゆる家庭用ゲーム機とかでコードいたことないだろ?

でも、Xbox発売時にビルゲイツが言ったように、(なんかSEGAだかソニーだか知らんけど)所詮ゲーム機なんて機能制限されたパソコンだよね、

nVIDIAとかGPUカードどんどん作るんだし、パソコンの方が最先端グラフィックス体験できるよね、

みたいに言いつつ、Xbox発売したわけだけど、自分もそう思ったけど、あの預言は的中したよね

もう、Steamパソコンで十分だろ

情弱信者だけ任天堂Switchとか使ってるんであって、ビルゲイツが言ったように、ゲーム機の中身は機能制限されたパソコンだよ

昔、TRONというプロジェクトがあって、あれを孫正義がクソミソに言ったという話があったと思うんだけど、

日本だけで閉じたプロジェクトを出発させても、アメリカ豊富資金で、カネと資源という暴力で作られるオープン世界絶対負ける、ようなことを言ってて、

当然、そのあとIntelなりWindows日本は負けるし、半導体としては台湾90年代で既に負け始めてたわけで、

家庭用ゲーム機も同じで、家庭用ゲーム機の新しいバージョンが出るまでのスパン機能は固定されるから安定して確実に動作するゲーム販売できるとか、

色々利点はあるんだろうけど、でも、その間に日進月歩で、それこそnVIDIAみたいな企業がどんどん進んでいくわけで、

グラフィクスシンセサイザーwとか名前はカッコいいけどさ、名前に準じてたら、今頃ソニーNVIDIAに勝ってない?違うでしょ?

話を戻すと、どんどん素人が参入してきて、その素人が頓珍漢なことを言ってるのが不愉快だ、許せない、驚き屋氏ね、みたいな気持ちは分かるけど、

素人が参入できるようになった、というのは、世の中の流れが変わったわけで、そういう若い世代をただバカにするというのは、老害しぐさだよね

気持ちは分かるけど、ドラえもんのように生暖かく見守るとともに、老害も新しい技術とか、素人が驚いていることをちゃん咀嚼して、吸収していく必要があるんじゃないの?

だって老害なんだからさ、経験だけは豊富にあるんだからさ?

ちゃん大学大学院で計算機科学、情報科学をやってきったわけだし、あやふや知識でイキってる若者に対して老人が取るべき態度ってそういうもんじゃないの?

例えば、子供が初めて何かを見て驚く、それを大人が見て、そんなのはありふれてる、驚き屋wwwと思うだろうか?

子供素人から初めて体験したわけで、なぜ子供がそれを見て驚いたのか?とか、子供目線ちゃんと考えられる人は、教える人に向いてる人だと思う

他人に教えることがうまい人は、自分経験能力も整理することがうまい

深く理解しているからこそ、他人に教えられるんだよな

から、驚き屋という子供素人が何に驚いたのか?という目線を持つの大事だと思うんだよな

顧客だって素人なんだし、Webとか特に

素人がいちいち驚いてるのを見てバカにする、って姿勢は、老害以前に人として自分は嫌いなんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん