「メモリアル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メモリアルとは

2022-04-03

生き残るための手段としての「ロシアに対するキャンセルカルチャー

原文

https://lb.ua/culture/2022/03/18/509953_cancel_russia_yak_instrument.html

ヴォロディミール・シェイコはウクライナ研究所日本国際交流基金にあたる)の長で、ウクライナ文化外交責任者訳者感想最後に。

ロシア侵略開始からわずか数日後、ウクライナ文化関係者および団体は、国際社会に対してロシアに対する「文化制裁」を実行し、プーチン政権ロシア資本から直接的・間接的に支援されている人物団体に対する協力の停止を呼びかけるアピールを出した。

ウクライナ研究所は、国内海外パートナー団体専門家ネットワーク代表500人以上に対してアピールを送って拡散することを依頼し、それとは別に欧米学術団体大学に対しても書簡を送ってみた。この「文化制裁」に対する公開書簡には3800人以上のジャーナリスト人権活動家教育関係者文化人たちが署名していて、在外ウクライナ人たちも同様のアピール拡散している。

ウクライナの主張に反論することはできないだろう―――ロシアによって仕掛けられた戦争は、明らかに国際法違反しており、罪のない人々を数千人も理由なく殺害し、歴史的建造物意図的破壊しているのだから。この状況で侵略者と文化的に協力することは戦争犯罪正当化することであり、ロシアによる印象操作のために新たな場所提供することに他ならない。ウクライナ研究所声明の中で、ロシアが数十年もの期間にわたって文化政治的プロパガンダ手段として利用して国際的評価を高めることで、世界の注目を他国への戦争犯罪から逸らしたり、人文学において帝国植民地ヒエラルキー体制確立してきたことを指弾した。このロシア行為に高名な学者キュレーター美術史家、財団理事美術館フェスティバルフィルハーモニーたちは加担してきた。彼らは2014年以降もロシア政府機関に進んで協力してカネの出所無視して見なかったことにしてきたし、そんなロシア芸術的プロジェクトを通じて広められた有害非科学的な主張に対して反論することもなかった。その象徴的な事例が、ニューヨークMoMAロンドンの王立芸術院パリグランパレ十月革命百周年の2017年に開かれた「ロシア芸術」の豪奢な展覧会だろう。ロシアから最恵国待遇」を受けてコレクションを借り出したキュレーターたちは、ロシアウクライナその他の国の芸術を盗み出してきたことを見なかったことにしたし、その全体主義的な芸術を無批判に美化することを止めようとしなかった。

ウクライナ爆弾が落ちた2022年2月24日、「素晴らしいヒューマニズムロシア芸術」というメタファーはようやく消し飛んだ。それでも、文化プーチン政治戦争責任と切り離して考えることができるという信じている数百万の海外の人々にとって、トルストイドストエフスキーショスタコーヴィチあるいは「ロシア・アヴァンギャルド」は心の中で生き続けているようだ。

世界ウクライナとの連帯過去に類を見ないほど広がっており、世界文化界は言葉と行動によってウクライナに大きな支援を送っている。しかし「ロシアに対するキャンセルカルチャー」に対して西側が示した反応は、ウクライナ文化外交課題を投げかけた。

メトロポリタン歌劇場カーネギーホールバイエルン歌劇場などの多くの団体は、指揮者であるゲルギエフ歌手ネトレプコとの契約を打ち切って、ロシアアーティストと協力しないことを公表した。カンヌ映画祭ロシア代表団と政府関係者の参加を拒否した。それとは裏腹に、ロンドンロイヤルオペラハウスウクライナ戦争を「人道危機」とした上、ロシアについては何も言及しないという恥さらしの声明を発表した。私たちコンタクトを取った人々の多くは、ウクライナ難民支援することを口約束する程度で、ロシアとの協力を停止する呼びかけには大した反応を見せなかった。思っていた通り、ポーランドリトアニア団体が最も毅然とした態度をとって、ドイツペンクラブは「真の敵はプーシキンではなくプーチンだ」という声明を出し、フランス人たちは沈黙した。

そして、西側文化学術団体ウクライナロシアの「和解」や「異文化交流」を推進する事業を始めたようだ。注目すべきは、彼らがどうやら戦争が始まって4週間でのウクライナにとっての「和解」の必要性への無関心だろう。ロシア人を「プーチン政権犠牲者」と位置付けることで、戦争犠牲者となっているウクライナ人と同じ「犠牲者」として等しくとして扱うような形で、ウクライナ人、ロシア人、ベラルーシ人を一緒くたにした沢山の事業が始まった。

こうして、23もの長期にわたってプーチン政権継続してきたことや、ウクライナでの起きている戦争や、ロシア社会政治的受動性、あるいは市民抵抗が失敗し敗北してきたことにに対して全てのロシア人の責任をなかったことにしたいのだろう。他にも図々しい連中はいる。フリードマンカーンというロシアオリガルヒによって資金提供を受けたことにより度し難い妥協施設となったバビ・ヤールのホロコーストメモリアルセンター芸術監督イリヤ・フルジャノフスキープーチン犯罪と戦うことを要求する書簡署名した。これがウクライナ世論の怒りに火をつけたことは言うまでもないが、逆にブリュッセルワシントンベルリンでは歓迎されたようだ。

これは偶然そうなったわけではない。西側ウクライナロシア関係を完全に誤解してるし、ウクライナには独自文化アイデンティティもない軽視すべき存在だという考え方を持っているのだから。よって、国際社会にはロシアによる戦争が新たな植民地主義であることや、ウクライナが脱植民地を目指して何世紀にもわたって独立運動を繰り広げてきたということを理解してもらう必要がある。ロシア帝国主義とウクライナ独立絶対に両立しない。ウクライナ武器で遊んでいるのではなく自らの独立をかけて戦っているのである。だからこそ、軍事だけではなく文化も同様に重要最前線なのだ

ウクライナロシアへのボイコットを呼びかけていることへの見下した反応や、侵略者とその犠牲者を「和解」させようとする一際魅力的な欲望は、西側が持つ植民地主義的な考え方を強く反映している。この考え方の根底にあるのはロシアが中心でウクライナ辺境であるという先入観で作られた世界観だ。これは権威あるロシア文化は周辺の人々の生死よりも重要なことで、ロシアの言うことは聞くべきだが、周辺の人々の言うことに価値はないという考え方だろう。そのようなパラダイム解体なくして「和解」や「対話」もあるべきではない。

ロシアとの和解は遠い遠い未来に始まる―――まずはロシアドンバスクリミアを含むウクライナ領土から完全に撤退し、国際法廷で戦争犯罪が裁かれ、ウクライナ賠償金を支払わなければならない。プーチン政権は打倒しなければならないし、その後に生まれ民主的政府市民社会メディアウクライナへの犯罪を認めて謝罪しなければならない。そのようなロシア社会自己批判深い反省があって、ようやくその時になって始まるのである

もちろん、こんなバラ色のシナリオが待ち受けていることは分かっているが、だからといってウクライナ今日にでも妥協しなければならないということでもない。ロシアとの「和解」を急ぐことは危険なことだ。それは旧来の考え方に基づいたロシアによるウクライナの再植民地化が開始されることを意味している。要するに、ウクライナを再び文化辺境へと押し戻し、ロシアが「スラブ」「ポストソビエト」「ユーラシア」の中心であり続けるということだ。世界ロシア帝国主義や植民地主義の知識人さらに深く和解することを望むだろう。そうすれば、ウクライナ自分たち意見を反映した和解のあり方を作るチャンスを失ってしまう。

戦後ロシアをどうするか」は、ポストコロニアル研究には重い宿題となる。ロシアは脱植民地化の苦痛という歴史経験しなかった不幸なほど時代遅れの国だが、なぜかは分からないが西側はそのことをよく理解していないらしい。この戦争はそんな西側の目を覚ます機会となるだろう。新しい視点コミュニケーション共存の新しい在り方を作っていく機会なのだ。それは理論だけではなく、より重要なのは法的、経済的、人道的な政策として具体化されるべきで、ウクライナはその創造者の一人とならなければいけない。

これが現在ウクライナ文化外交が目指すべき到達点だ。これは長期的な目標になるだろう。ロシアとの戦争という状況下においての文化外交は、対話和解を促進するべきではなく、ロシア文化的・言語的な支配という脅威に対して抑止力として機能することで、私たちアイデンティティを守らなければならない。

それが私たちが生き残るための手段だ。

解説感想

訳は下訳を作って機械翻訳とも照らし合わせて作りましたが、あいにく初学者なので文責は持ちません。

ウクライナ研究所はそのブリティッシュカウンシルに範をとった機関として2017年設立されました。ヴォロディミール・シェイコはブリティッシュカウンシルで働いた経歴のある人物ですが、日本wikipediaで所長として示されている指揮者の人とは同姓同名の別人です。

lb.uaはそこそこウクライナでは有名なニュースサイトで、元々は週刊誌web版です。

で、このコラムは前半はアリキタリで面白くないんですが、後半から西側批判面白い部分かなと思います特に文化界にありがちな既存ヒエラルキーを温存した形の「和解」を強要しようという流れを戒めているわけですな。

最近流行りのネオナチ問題に絡んでウクライナ右翼問題言及しておきますと。

途中のバビ・ヤールについてですが、このメモリアルセンター地元ウクライナユダヤ人たちによって反対運動が起きたほど国内では評判の悪い施設です。要するにロシアによる情報操作の一環として「ウクライナ反ユダヤ主義的な国であるかのような展示」をするのではないかと考えられていたようで、ウクライナ情報機関SBUが「その証拠は今のところ存在しない」という文書を出すに至り、センターがその御墨付をWebページに掲載しているほどです。フルジャノフスキーセルフプロモーション目的クズ扱いされてました。まあドンバス内戦やらせてる奴の身内連中が集まってきて虐殺を記念するセンターを作ろうなんてグロテスクな話ですわな。

それと、元からウクライナユダヤ人というのはロシアはもちろんのことイスラエルを中心とした西側ユダヤ人社会とも折り合いが悪く、この反対運動の先頭に立っていたYosyf Ziselsなんかは西側ネオナチ扱いされているほど評判が悪いようです。なぜかといえば、このYosyf Ziselsを始めとしたウクライナユダヤ人というのはソ連時代反体制派の経歴を持つことも多く、独立以降はウクライナ意識が強烈だったりするんで、平気でWW2時代の「ナチス協力者」を擁護しちゃったりするんですな。まあ自分たちユダヤ人建国した国という意味ではイスラエルに負けてへんぞ!みたいな意識があるんでしょうな。

なのでウクライナ右翼の金主の一人であるコロモスキーユダヤ系だったりするのは、それほどおかしなことではありません。

よってウクライナ極右というのは、西側ネオナチよりも、日本の「任侠右翼」と類似しています靖国神社とか橿原神宮に集まってる右翼のお兄ちゃんが数年後に民団役員やってるのとかと同じで、思想的背景にはほとんど意味ありません。欧米学者ジャーナリストは「犯罪組織公然部門としての右翼団体」みたいなもの理解できないので頓珍漢な「サッカーフーリガン起源説」を唱えるのですが、そんなものコロモスキーが金主になるわけもないし、戦闘力が高い説明がつかないでしょう。要するに軍事経験のある右翼アニキ愚連隊を抱えて作ったお国のための組織という説明日本人ならすぐ分かると思うのですが、これが西側の人には理解できないようです。

鈴木智彦さんがちょっと笑い話みたいな形で織田絆誠のPMC構想をウクライナと絡めて話していましたが、ウクライナ極右グループは実際にチェチェングルジアで得た戦闘経験を元に国家機関までのし上がったわけで、割と笑い話にもできません。まあ日本暴力団と同じで、なんだかんだお上には絶対に逆らえない性質があるので、ナチス紋章がどうだとかは暴走族旭日旗振り回してるのと同じだし、奇妙な儀式とかやってるのはヤクザ盃事みたいなものだと思って受け流せばよいと思います

というわけで反乱の懸念もないどころか、国家親衛隊普通大隊の方がヤバい奴多いと思ってるんですよ。なんせ2014年には自腹でも戦争したいって連中が集まってたわけで、金目当てだの兄貴分に言われて参加しただのの方が理由としてはいくらかマシでしょう。ただまあ、いつか武装解除した時には犯罪者を野に放つようなものなので、単純に治安悪化することを懸念してなくもないです。

2021-08-15

anond:20210813171337

そういや醍醐ってどんなことした天皇なんだろ?

後醍醐天皇インドとなんか絡んでるのは知ってる。

それのせいでゴダイゴガンダーラに繋がってるって。

ゴダイゴも今年デビュー45周年とかなのにやれんね・・・かにも今年がメモリアルだったぜって歌い手多そう。

2021-08-07

ねこ日記

慢性腎不全になったねこお金の話

 

ねこはまだ生きているのでご安心ください

(これを書き始めた7月8日はこう書いていたのですが結果的にこの3週間後亡くなります)(ネタバレ

 

ねこロシアンブルー10歳、♀

人間社会人2人、♀

 

🐱2019年3月

トイレ掃除してる際、そういえばここ2、3日💩ないな、いかんのでは!?

同居人心配しすぎじゃないのみたいな空気だされつつ病院につれていく。

結果、腎臓を悪くし脱水状態で💩が固くて出ない状態

腎不全である

早い段階で連れてきてくれてよかった、と先生にいわれ飼い主として自信をつける。

一週間ほど毎日病院へ連れていき水分補給の点滴を受ける。

その間に点滴の練習も受け自宅で皮下点滴ができるようになる。これでひとまずプロに打ってもらう技術料が浮いた。

1週間の短期間で先生から合格を貰ったのは私が初めてだそうだ。やったぜ。

ちなみに同居人は点滴の準備と輸液の注入(結構力がいる)、私はねこをなだめ動かないようにし注射針を挿すという役割分担をしている。

家では1日おきの点滴。

最初は経過をみる為、5日おきくらい通院したかな。その度に血液検査をする。

 

翌月からは月1通院。

血液検査 5,000円

ひと月分の輸液セット 5,000~6,000円

慢性腎不全でおなじみの薬セミントラ 約6,000円

慢性腎不全用の療養食が3,000円(元々少食なのもあって1袋4kg = 1.5ヶ月分くらい)

約15,000~18,000円、が毎月かかる。

ちょっと検査項目を増やすと2~3,000円くらい上乗せになる。

我が家では月1万ずつ出し合い猫財布を作ってそこから出すようにした。

2人じゃなかったら詰んでたと常々思う。

飼い始めた時に入ったペット保険2011年1月~毎年1回約2万円

病気入院で半額返ってくる保険

2020年12月契約更新不可になって、まあそれはそうだね預けた分は使い切ったしねという感じで2021年から保険なし。

そんな感じで約2年、合間にクシャミが止まらなくなり風邪のような症状がでたり目やにが酷くなって点鼻が増えたりとたまに2万こえてうちのお嬢お金がかかるわね……などと言い合う。

 

ねこの皮下点滴について。

うちのねこは50ccのシリンジで3本を1日おきにしてました。

肩甲骨のあたりを引っ張ると三角形になるのでそこに刺す。

初めのうちは、ギチギチのところに液体注入するので肩がムキムキになって強そうになります

続けて行くと脇の下のたるたる部分に落ちやすくなります

中期後期になると腹水になりやすいので4本を2日おきに。

普段たるたるに2日くらいは輸液溜まってるのに、減り早くない?となったのが始まり

 

  

🐱2021年6月

食べてすぐに吐くことが増え、食べ直しては水を飲みすぎ(これは腎不全による多飲)を繰り返していくうちにご飯を食べなくなってしまう。

カリカリをふやかしたり大好きなおやつを目の前に持っていったり手を尽くすが、ちゅ~るもそっぽを向かれた時はもうだめだと思った。

調べたら「猫は36時間絶食すると肝臓への影響が急激に出る」とあり、これはやばいと定期検診の予定日前に病院へ。

血液検査エコー検査をする。

病院に行くと凶暴になるねこ抵抗する力もないのか唸るだけでされるがまま。

結果は卵巣のコネコチャンが入る管の部分に膿が溜まっていた。

犬猫の子宮図で解説してもらったんだけど人間とまるで違う形状なのでへー!となった。

で、その膿を除くための手術という手段があるのだけど、この子には麻酔に耐えられる体力がないかお勧めできないと言われテレビでよく見るやつだ……!!などと思っていた。

一応、抗生剤があるのでこれで様子見しましょう、と一週間分

今この診察のイライラでお家帰ったらごはん食べ始めるかもしれないので見ててね、と言われアハハなどと言っていたらマジで帰った途端ごはん食べに行ったのでめちゃくちゃ笑った。ご飯食べたやったーーー!!!

錠剤を粉砕し、ちゅ~るに混ぜて食べさせようとしたら察しがいいのでちゅ~るまで警戒するようになる。直接口に突っ込む「投薬器」を買った。

結果、数値は戻りこちらの件はなんとか乗り越えました。

 

  

そして薬を使って対処したものがどこにいくかというと

そう、腎臓です。

腎臓悪化すると、腎臓から脊髄に「血つくって!」の信号が送られずひどい貧血に。

造血を促す注射を受ける。元は人用らしい。

1本 6,000円+処置料1,000円。おたかい。

赤血球の数値が上がるかを一週間くらいで見るとのことで翌週も通院。

の予定が何を察したのか隠れてまっったく出てこなくなったので薬だけもらいに行く。

「逃げる元気があるなら効果は出てるとおもうので、ねこ人間もお互いストレスないよう診れる時に診ましょう」と言ってもらえて泣きそうになってしまった。だいぶ焦りがあった。

月末、改めて病院赤血球の数値はちょっと上がったけど、今までの残りが働いてこの後減るかもしれない、とこの日も注射する。注射をしても食事が出来ていないと血の素材が足りないのでご飯食べさせるのに必死

以前はカリカリしか食べずウェットごはんに見向きもしなかったのにウェットじゃないと食べなくなる。

 

🐱2021年7月

更に翌週、赤血球の数値が19→21でほぼ変わらず、効いていれば30台まではあがるとのことで、造血注射は諦めて食事を頑張る方向に。

カリカリを食べなくなってからはウェットごはん小皿に入れて与えていたのだけど、ニンゲンが口元までごはん小皿持っていかないと口にしなくなる。

 

この頃まだ吐くし、寝ててもえづく音で起きてしまう。元々そばでひと鳴きするだけで起きて「ネコチャンどうした」するタイプではあったけど。

貧血で棚の上を歩いて足を踏み外すことも多くなり、フラフラしてるので心配で目が離せなくなる。

我が家は1階・2階のメゾネットタイプなのだけど、途中で動けなくなったら困るのでできるだけエアコンの効く1階にいてもらうようにする。ねこ拠点が棚の上だったので、床にダンボールを横にして置いたらすんなり寝転んでくれたのは助かった。まだ2階に逃げる元気がある。

 

ねこごはんツナっぽい固形も避けるようになり細かくほぐす。

食事量も減るのでトイレに💩あるとやったーーー!!!💩あるぞーーー!!と宝を見つけたかのようになるニンゲンねこに引かれてたと思う。

 

相変わらずごはん摂取量が少ないので、リン数値を気にするよりもなんとか食べてもらおうと好きな味のちゅ~るとウェットのごはん混ぜては、昨日は食べたのに今日は嫌なんですか!?こっちに変えます!!!!など試行錯誤。気まぐれが凄い。

空腹になると胃酸で吐いてしまうので、家にいる時は2~3時間おきにちゅ~る半分やウェットごはんを与える。2ペロで終わるときもある。食え。

 

🐱7月17日

ねこのふらつきが酷くて、心配寝ずの番をする。

2階で寝ていたのを1階の座椅子で寝るようになる。どこでも寝られるのが特技なのが役立つ。

これ以降、急激に痩せていくのがわかるようになる。

軽い。

骨と皮だけじゃんやだーーー!!!もっと食え!!4キロくらいに肥えてくれ!!

実際は2.5kg

しっぽの付け根あたり、骨盤部分が骨の形がわかるほどで、褥瘡が怖くて私の枕をあげた。

顔は元々ほっそりしてたので殆ど変わらないのが救いだった。

 

 

🐱7月22~25日

4連休の間、久々にネコチャンが「窓の外を見る」ことを思い出したようす。

が、この時にはいつも通り道にしていた30cm程度のテレビ台にも上がれなくなっている。

窓の前にある棚が定位置だけど、いつも前脚を肘置きのようにしてた窓辺の段差7cmが、ガリガリすぎて高くなってしまっていた。

厚めのクッションを置いたり、窓のサッシをタオルで埋める。窓辺に行くために棚を渡っていたので、窓まで緩やかな階段を作る。

窓辺に行きたそうな時は直接連れて行ったので、1回しか使ってもらう機会がなかった。

 

寝返りや体勢を変えるのもしんどそうにしているので褥瘡怖いしひっくり返すんだけど、一定の方向が落ち着くのかすぐに戻ってしまう。なんでや。

 

まりに食べないので、1日1回注射のシリンジで強制給餌を始める。

トイレに間に合わなくて手前で粗相する。

とうとうこの時が来たかという感じ。

ダンボール拠点のクッションにもトイレシート設置。

連休中、ちっちゃい💩1回みただけ。

強制給餌で食べてるのに出てないのまずいな、と思う。

 

 

🐱7月26日

連休明けの仕事ねこ心配。気が気でない。

 

🐱7月27日

ネコチャンの首輪に「Catlog」を利用しているのだが、昼からデータなし」になっている。受信機が1階で、2階にいると記録しないのは常なのだけど今回ばかりは話が違ってくる。気が気でない。最短時間帰宅する。

こんなに緊張しながら家帰ったこと無い。

1階の引き戸が開いていた。最悪のパターン、1階にいながらデータなしは回避した。

案の定ダンボールにいない。

2階、少し前までよく引きこもっていた押入れの奥で横になっているのを発見する。

生きてた。安心して泣いたけど、ねこはキョトン顔だった。おまえのせいだよ!!

  

🐱7月28

気が気でない。

帰ったらねこダンボール寝床で寝ていた。ちょっとくったりしている。

というかよくそんな状態で昨日、重めの引き戸開けて脱走したな!?!?

すっかりトイレには行けなくなってしまい、シートが濡れてないか確認する回数が増える。

横になるのが嫌なのか、近くの隙間にはまって香箱座りになりきれてない体勢でじっとしている。

連休中、横になっていると前脚の先だけ曲げて上半身起こしてて、変な体勢するようになったと思っていたのだけど、あれは香箱座りしたくても内側に前脚をひっこめる筋力も無くなってたんだな、と前脚を伸ばしたままのねこを見て思い至る。

やっぱり心配で、寝ずの番をする。

 

🐱7月29日

少し仮眠、と朝4時~5時半まで寝る。

ちゃんと息してるのを確認して安心するも、完全に横たわり、呼吸が浅い。

内蔵に負担がかからないよう抱いて、しばらく撫でていると急にむせ始める。

慌てて横に寝かせ、顔と体を撫でながら声をかけていると、一度大きくむせて、そのままねこは止まってしまった。

この間30秒もなかったと思う。

こんな急に動かなくなるんだ。ねこの目と口を閉じる。

直後に同居人が起きてきた。

あと1分早く降りてきてたら……と言っていたが見なくて良かったんじゃないかな。

私も抱かなければよかったのかなと思ったけど、この後どのみち強制給餌だったので抱いて撫でてる時で良かったのかもな、と思うようにしている。

 

ねこを抱き上げると、首がすわってない赤ん坊よりすわってないので完全脱力したねこは液体だった。

まだ6時にもなっていない早朝、ねこは亡くなりました。

 

 

こういう時ってどうるすん?市役所?という同居人に「こんなこともあろうかと、私は事前に頼むところを決めていました」とペット葬儀社のURLを送る。

勝手に決めるのも気が引けたんだけど、卵巣炎症の時点でもう夏保つかどうかの覚悟を決めていたし、それくらいのことを考えてて欲しかったのもあったので。あと夏だし。

最近訪問火葬があるのでとても助かる。

春先に実家ねこが無くなった時は、母がお寺でお坊さんにお願いしてたけど、

火葬は今回と同様の車載火葬炉だったのでどこも一緒なのかな。

24時間対応していたので朝6時から電話をかける。

午前中にいけるかと思っていたら、19:30の予約になったのでびっくり。

 

直前に同居人がもうひとりの人が休みから休めない……などと言い出し

「後で「あのとき仕事くらい休めばよかった」ってならんか?」

「なる……」

と半休だけでももぎ取るという話をした後だったので、全然余裕で仕事して帰ってこられる時間じゃん、と出勤していく同居人。そりゃ電車カメラロール眺めてたら急に泣き出す不審者にもなろうよ。

その頃私は家で思う存分泣きたくねーー!!と叫びながらひとり号泣していた。

 

ネコチャンが拠点にしていたダンボール10時間保つアイスノンを敷き、この時のために事前にストックを増やしていた保冷剤をペットシーツに包み、ねこそばに入れていく。

 

片付けるか、と猫砂や爪とぎをゴミ袋に入れ、ねこごはん皿や水皿、それを置く台を洗う。

いきなり全部片付けるのはネコチャンも「急になんで!?」ってなるかもしれないなと思って、袋に少し余ってた猫砂をトイレに入れ、水皿に水をいれて台に置いた。

ねこにも適応されるかは知らんが四十九日くらいまでは置いときたいな。

 

あらかた片付けた後の記憶あんまりない。

冷たくなっていくねこ撫でながらゲームしてた気がする。冷たくなっても毛艶が良い。さすがうちのねこ

鼻や口から体液が漏れ出てくるのでキッチンペーパーをあてがい、汚れに気づいたら変えてあげた。

動物病院電話したな。話してるうちに先生も涙声になってて、そりゃ動物きじゃなかったら獣医なんてならないか~って

考えてるうちに話せなくなったので、また挨拶に伺いますと切ってしまった。

  

夕方、帰ってくる同居人と駅で合流してお花を買う。

予約時間葬儀社のスタッフが棺替わりの籐かごを持ってやってくる。ちゃんと絹みたいなきれいな布で、薄手の布団みたいな敷物もセットされてた。

小型犬くらい入りそうな大きさだったのででかいねこ横たわらせても半分くらい余る。お花もっと買っておけばよかったな、と笑ってしまう。

お清めや小さい数珠も用意されてて、スタッフ作業するのかと思ったらこちらがやるらしくて、あ、やっていいんだと思いながら体を拭いたり、前脚に数珠を通した。

抱けるのは最期なので、と言われ固くなったねこを抱く。冷たい。

カゴに戻し、お花やカリカリを入れていく。一番好きなおもちゃが「レシート丸めボール」という超絶安上がりねこだったけどさすがに入れるのはやめた。

ワゴン車に備え付けられた火葬炉にカゴを置き、扉が閉じられる。

1時間ほどかかるので、スタッフさんは別の場所に移動。

ねこ写真AirDropスタッフさんに渡したのでこの間に事務所戻ってメモリアルカード作ってくれてた。

まれ日、没日、四十九日の日付入りのラミネートされたカード

四十九日あとで調べようと思っていたので助かる。

小さい骨壷で帰ってきたねこ

遺骨カプセルキーホルダープランに入ってたようで用意してくれていた。

一層ちっちゃくなっちゃったねえ。

 

 

🐱8月6日

お世話になっていた動物病院菓子折り持って挨拶にいく。

今受け持ってる中でも一番コントロールが難しい子だったので、本当によく頑張ってたと思います。って言われてそっか、頑張ってたのか。

朝6時半には出勤するので朝の投薬のために毎日5時台に起きたり、は意外と苦じゃなかったなあ。ごはん食べてくれない方がしんどかったしな。

写真を見せたり色々話してるうちに、今こんなこというのも何なんですけど……

といつかまたねこを迎えたくなったら保護検討してくださいね、うちも「子猫リレー」っていって預かってる場合があるので、と教えてもらった。

避妊ワクチン病気がないことの確認までしてますので、と。

ねこを飼うニンゲンとして信頼されたようで嬉しかった。

いつか機会があれば今度は多頭飼いしたいな。

 

 

 

🐈💨💨 💨 🐾 🐾 🐾  💸 💸 💸

 

さて、ここからお金の話で涙を引っ込めてください。

 

5/28 ¥15,158 エコー検査した日

6/10 ¥6,820  隠れて病院行けなかった日(2週間分の輸液セット)

6/30 ¥19,360 血液検査、造血促進の注射、輸液セット

7/7  ¥14,960 血液検査、造血促進の注射、輸液セット

7/23 ¥18,400 血液検査、造血促進の注射、輸液セット

 

検査内容が増減したり、輸液セットが1週間分だったり2週間分だったりで幅がでてる。

2ヶ月で¥74,698か……頑張ったな…

6/10セミントラもあったんだけど、病院先生が「1回うちのねこに使ったやつだけどあげますねー」ってくれたのでめちゃくちゃ助かった。30ml・6,000円するので(輸入品なので病院によって値段違うと思う)

病院最後挨拶行った時に余ってた輸液セット持っていったら返金してくれたんだけど1万5千円返ってきて笑った。多すぎ。

普段から失敗した時用に注射針の予備ももらうんだけど、私失敗しないので予備が減らなかったり、最後頻繁に行ってた時の差分管理出来てなくてわちゃわちゃですよ。

ねこ財布に入れたままにして、今後は月5,000円づつ入れてってそろそろヤバそうな洗濯機冷蔵庫やコンロがいつ壊れてもいいようにするんだ……。

 

まあこれだけかかるので、話題になった東大の「腎臓病の治療法を開発」は全てのねこ飼いにとって大きいんですよ。

この記事読んだからこれだけお金絡ませた日記書こうと思ったくらいなので。

ネコ宿命腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院宮崎教授インタビュー

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070800906&g=soc

 

 

詩的どころか金の話しまでする長い日記

最後まで読んでくれてありがとうございました。

ねこ腎不全高齢猫は高確率で発病すると言われているので、飼おうとしてる人は

きちんと保険に入るなり金銭面を盤石にしてから挑んでくれよな。

それさえきちんとしていれば家が楽園になる。保証する。

 

ねこはいいぞ。

 

 

 

2021-08-03

anond:20210803172938

プランナーさんが、夫の親族メモリアルプラン会員に入っているので、

夫名義でアルバムをおつくりになられると、割引が適用できますって言ってたの忘れたん?

anond:20210803143207

彼女の思い出は思い出として大事に取っておくよ。

それが俺と春奈の青春の証というかメモリアルからね。

春奈のことが何一つわかっていないキミには理解できないだろうけれど…

2021-07-24

菅首相真意

菅首相は敢えてヒールを演じていたのではないかと思う。

オリンピック利権抗う術や中止の損害を義援する団体も現れない中、損失を抑えるためには開催するしかない。開催すれば一生のうちに限られたアスリートアーティストたちのチャンスを活かせる。

開会式を催し、アスリートたちが活躍する姿を世界に見せることで、日本に渡ったオリンピックバトンという責務は果たせる。

オリンピックを開催しようがすまいが、ワクチン摂取が行き届く以外にコロナ感染拡大を防げないことは4度の緊急事態宣言でわかっている。だから、せめて日本オリンピック歴史に刻みたい。

結果的バランスを取った、ベストではないがベター選択肢を取る決意をしたのだと昨夜のオリンピック開催から勝手に感じられた。

開催に際して最もやってはならないことが、オリンピック観戦を端に発する感染拡大だから、彼は徹底して開催までオリンピック機運を下げ続けるために壊れたテープになった。

メディア高まる開催反対世論に乗じて開催委員メンバーの重箱の隅をつつきまくり、反対世論を盛り上げ続けた。

壊れたテープレコーダーを演じる傍ら、オリンピック後に日本を平定すべく、菅首相ワクチン調達に奔走した。

ということなのではないだろうか。

自分は元々オリンピック開催に反対派だったし、開催されても見向きもしないつもりだった。

しかし昨日新宿を歩いて偶然見つけブルーインパルスに遭遇し、テレビ開会式世界選手団演出に携わった方々の顔を見て少なからメモリアルな瞬間に感動を覚え、コロナ禍で開催したという果敢な結果が評価される時が来るのではという予感を覚えたからだ。

もちろん罹患したし命を落とした方々やそのご家族はいたたまれない気持ちであろうが、それはもはやオリンピック開催とは関係がないとふと思ったことがこれを記したきっかけであった。

2021-04-18

anond:20210417214837

メモリアルするのはときめきだけかと思ってたんですけど駅もするんですね

2021-04-07

フェミとか

弱者男性とか最初に言い出したのは 誰なのかしら駆け抜けてゆーくー増田メモリアル

ほんと発端どこなんだよ

2021-02-19

ファイナル増田

増田クエスト

MASUDA

マスダボーン

マスダソウル

糞便のマスダ姫

マスダの伝説 うんちおぶざわいるど

ますだとぅーん

タクティスマスダ

増田防衛軍

マスダハザード

マスダミュージック

マスダマスダレボリューション

マスダマニア

増田転生

ますメモリアル

マスダ

十三増田防衛

朧村増田

マスダキューブアゲイン

増田の屍を超えていけ

マスダショック

ボーダーマスダ

増田ドラキュラ

マスダマン

スーパーマスダ対戦

Mジェネレーション

2021-01-13

MIU404良すぎないか!?

一挙で見て勢いでブルーレイシナリオメモリアルブック買ってしまった

大人になってよかったって思った

いやまじ超面白かった

今までドラマとか全然見てなかったけど勧められてちゃんと見てよかったなって

いつもより荒っぽい星野源とか、走り出す綾野剛がかっこよすぎて……

2021-01-10

anond:20210109215008

財を成す人間は、取れるところではがっちりとっているんだよ

視線が痛いだけで、暴力の脅威にまでさらされたわけじゃないし

プレミアつくような選手メモリアルホームランボールだったら、あとつけられてカツアゲされることだってありうる話

ここから何を教訓にするか

あそこで徳を積まなかったから、幸運に見放されたなんて思ってるようじゃ財はなせないよ

それも人生だけど

2021-01-02

昭和歌手みんな歌うます

筒美京平メモリアル昭和歌手をたくさん見ることになったが、みんな歌うますぎやろ

今の歌手ももちょっとうまい人が歌を聞かせるようになってくれたらいいのにな

昭和の頃は顔と歌を両立できてたのに何でや……

2020-12-31

パプリカ」と嵐の「カイト」と米津玄師

アイドルグループ「嵐」2020年いっぱいで活動を休止する。最後テレビ歌唱12月31日の「紅白歌合戦」だろう。

おそらく「紅白」で披露するメドレーにはNHKの「NHK2020ソングキャンペーンタイアップしていた「カイト」も含まれるはずだ。

本来ならば7月24日東京オリンピックが開幕し様々な種目の試合結果に世間一喜一憂しているはずであった。

嵐が7月29日に発売した「カイト」はオリンピックを初めとするNHKの各所キャンペーンで大々的に使用される意図があったことは明白だ。

また嵐自身活動休止という事情を踏んで、20年以上に及ぶその活動の総決算ファンへの忘れ形見として製作陣やリスナーはこの「カイト」を据えてもいた。

そして国家総力を挙げた一大イベントアンセム日本トップアイドル記念碑を兼ねたこ楽曲トータルプロデュース制作したのは、これまた稀代のカリスマとして君臨しているシンガーソングライター米津玄師である

まあ、ここまでは周知され切った事柄であり別段僕が説明する必要もないのだが、日本という国の2020年という時代を背負うことを予め定められたこの激重プロジェクトに「カイト」はどのように応えようとしたのか僕なりに感想を書き連ねた。

合唱曲としての親しみやす

米津は前年にもNHKタイアップソングとして「パプリカ」の書き下ろしプロデュースを行っている。

結果として「パプリカ」は2019年を代表するヒットソングとなったが、その一要因として歌唱グループであるFoorinの愛らしさと無邪気なダンスがあげられる。

バズヒットの現代において「パプリカ」も例にもれずそのダンスを真似するムーブメントが起きた。「パプリカ」がEテレで繰り返し流されたことやFoorinメンバーと同年代である小学生が親近感を覚えたことも相まって、運動会の催しとして「パプリカ」のダンス披露する小学校が続出したことはこのヒットの象徴出来事であった。

おそらく「カイト」のキャンペーンはこの流れを踏襲していた。「パプリカ」と同じように運動会使用される想定はもちろんとして、「パプリカ」に親しんだ子どもたちの門出を激励する卒業ソングとしても使われることをNHKサイドは期待していたように見える。

ともすれば「高度な技術を持っていない素人でも合唱伴奏がそこまで難しくない曲を」という注文が米津側に与えられたはずだ。現に「パプリカ」にせよ「カイト」にせよ歌唱音域は1オクターブ半以内にコンパクトに収まっている。コードもところどころ4和音がでてくるものの実際に演奏すればわかるとおり、転回系を利用すればほとんどコードフォームを変えることない上に指の移動も少なくスムーズな運びとなり難易度の高くない造りになっている。

(そうはいっても「パプリカ」の”晴れた空に種をまこう”のノンダイアトニックコード、「カイト」における”高く飛んでいくカイト”の激しい跳躍やサビでの拍の取り方など、個性的な米津節に我々は始め戸惑うのだが)

また学校教育の場での合唱曲として「カイト」を見たときコーラスワークの絶妙塩梅は見事。基本ユニゾンだが、要所要所で二宮が3度上、松潤が1オクターブ下を歌っている。嵐はユニゾン主体だが大野がメイン、桜井ラップ二宮が上ハモ松潤が下ハモ相葉ファルセットという役割分担がありアレンジしだいでは主メロとは別フレーズを歌うらしく、このメンバー構成を活かしたようだ。なにより飽きが来ないよう工夫しつつもそれを不特定多数素人が寄せ集められて歌ったとしても収集がつく程度の複雑さに収めているのがいい。ブルーノマーズプロデュースの「Whenever You Call」ではブルーノ自身も加わりふんだんにコーラスを織り交ぜ比較的高レベルパフォーマンスを見せていたが、とっつくやすさで比べると格段に「カイト」が勝っていた。

カイトというモチーフ

なぜ米津玄師カイトというモチーフで曲を書いたのか。未来を切り開くポジティブさや成長のイメージとして飛翔体モチーフに据える曲はあまたとあるがなぜ凧なのか。

同じくNHKテレビ番組とタイアップしヒットした「地上の星」や「365日の紙飛行機」も飛翔するものから見た世界を歌っている。

これらと「カイト」の大きな違いはカイトは出発地点と着地地点が同一であるということである

地上の星」は上空を見渡すことのできる渡り鳥超人的な視座をもった存在として捉え、それに動乱する世界を切り抜ける道筋を教えてくれと訴える曲である。「365日の紙飛行機」は惰性で飛ぶしかない紙飛行機を世相に揉まれる人の人生に準え愚直に一日一日を丁寧に過ごすことを説いた曲である。どちらも世界は常に変動的なものであり人は同じ環境に居続けられないという前提がありそれを踏まえてリスナー冒険心を鼓舞する内容なのだ

対照的に「カイト」におけるカイトは作中では常に同一のものとして描写されているため変化がない。そもそもカイトは糸で繋がれているため自由に飛んでいけない物体である

さら面白いのはこのカイト最初から空に浮かんでいるということだ。”小さな頃に見た”からの冒頭4フレーズは、かつて”憧れた未来”は別世界一番星の横に鎮座しているようだったとその様をカイトに例えて”ぎゅっと強く握りしめていた糸”というフレーズで夢に邁進していたことを説明している。それが二番に入ると成長した今では”カイト”や”憧れていた未来”は”とても古く小さい姿”で”右ポケット”に忍ばせておく程度のものになってしまったと幻滅に近い感情吐露する。そして大サビでそれでもこの小さいカイトが嵐のように厳しい世間を生き抜く指標であり心の拠り所であることを告白する。

まりカイトとは未来に向かって邁進する人間のもの象徴ではなく彼らの先進の当たる親や先輩といった人々なのである。この曲が巧みなのはカイトを地上から見上げる立場であった主人公もまた今は後進から憧れを背負ったカイトであるという双方向性を示している点だ。

カイトへの郷愁や憧れを語りつつもサビでは”君の夢よ叶えと願う”。大サビに至っては”嵐の中を”からの2フレーズカイトの先に焦がれた自身の憧れを歌いつつ、続く”悲しみを超えて”からは人々の模範となるカイトの先から視点に移る。何よりすごいのは憧れを一身に集め自身の悲しみすら超越して前に進んでいけと言った直後に”糸の繋がった先まで”帰ろうと優しく口添えしているところだ。

人は絶えず不安孤独に苛まれ瀬戸際で生きている。そんなきりきりした思いを汲んで「幼年期に自分形成した、自分が無邪気でいられた場所や人はカイト手綱を握る人のように自分の足元にある」「自分カイトとなってもカイトを揚げる側だった頃の場所はなくならない」と安心感を与える文句を曲のハイライトに持ってくる米津玄師の慈悲深さや度量の広さには舌を巻くし、米津玄師がこの時代に指示される所以垣間見た気がする。

パプリカ」との関係

パプリカ」と「カイト」には”らるらりら”や”一番星”など共通するワード散見される。また「パプリカ」出だしのキーはA、「カイト」出だしのキーはEであり下属調関係となり、DかD#かの違い以外は殆ど同じ調である。サビでは短3度下のメジャーキー、つまり平行調同主調に移るという同じパターンの転調を両曲とも行っている。

これは「パプリカ」と「カイト」は同じ世界観にあり同じ事象を取り扱っているとみていいのではないだろうか。「パプリカ」も先人から思いを受け取ることや後進に託していくことについて語った曲であり、幼少期のシンボルとしてAやEのキーが設定されそこからの成長として短3度下への転調があると。

そう考えれば「パプリカ」内でミステリアスな”誰か”や”あなた”の存在、また”パプリカ”という言葉意味も合点がいく。「カイト」の世界に照らし合わせればこの”あなた”は自分たちが進む道を作り上げたこれまでの先人たちや自分たちが歩む先の未来にいる自分自身のことだと見なすことができる。

パプリカピーマンには明確な違いはない。ただ主観的に派手な色味であることや比較甘味があること等で区別されている。ピーマン実像象徴とすれば、パプリカ子どもが憧れる華やかな夢のようなものなのだ。そしてパプリカ花言葉は「同情」「憐み」「君を忘れないである。僕の解釈では”パプリカ”もまた子ども次世代を見守りかつて子どもだった自分郷愁を寄せる歌である

よって「パプリカ」はサビにおいて、”花が咲いたら”つまり夢が叶えばその立場で私欲を満たすような「実になる期間」をすっ飛ばして後進育成のために種を蒔くことを誓い、自分の描いた夢が自分が憧れた上の世代に伝わっていてほしいと願っている。

カイト」が下世代への決意を固める歌であれば「パプリカ」は上世代に向けた誓いを告げている。

パプリカ」の”会いに行くよ”から始まるCメロは、憧れの先人がいる「カイトの先」の次元まで自分もたどり着いてみせるという宣誓なのだ。そして「パプリカ」の宣誓に対し「カイト」は”君の夢よ叶えと願う”と励ましのアンサーを告げている。

これに加えて5人組の子集団であるFoorinと、ローティーンから20年以上活動を続ける5人で構成される嵐という、歌い手自身の対比や世代間の違いにも意識して両曲が制作されたとまでいうのははたして考えすぎだろうか。

 

カイト」という曲は「パプリカ」の続編であり無邪気に夢を語っていた子どものその後を捉えた曲なのだと思う。荒れ狂う嵐のなかで傷つくことがあっても、かつての空を見上げていた自分のように下から羨望の眼差しを向ける子どものためにメッセージを発信し続ける姿を描写し、「パプリカから託された”らるらりら”がしっかり自分たちに届き溢れ出していると返答している。

そしてそんな自分を見守ってくれた親の様な存在や友人や”あなた”が投げかけてくれた思いは不変で誰でもそこに甘えたっていいと働きづめの同世代も励ます

様々な期待を抱え自分を追い込みながら高みを目指すトップアスリートや人気絶頂アイドルが抱えるドラマテック感傷のみならず、信条のもと日々頑張る人々や未来に向かって前進する若者なら誰でも共感できる叙情が「カイト」にはある。

この物語徳島実家から独立ニコニコ動画からトップクリエイターへと様々な場面や人々を経ながら飛躍していった米津玄師自身にも当てはまる。

そして「カイト」はファンにとって嵐からの餞別でもある。

ジャニーズではデビュー以前で持ち歌のないJrメンバーコンサートテレビ番組で歌唱する場合披露されるのはもっぱら先輩の曲だ。このレパートリーには今は活動していないグループや退所した者の曲も含まれる。歌い継ぐことをテーマにした「カイト」をジャニーズJrが歌うときそこには確実に嵐のメンバーの幻影が守護霊のように現れる。この先何があろうとジャニーズ存在する限り嵐という存在が薄れていくことはないのだ。

オリンピックというドラマに加えるエッセンスや嵐というアイドルグループメモリアル的な意味合いをしっかりクリアしながら、普遍的人間感情を見事に描写しただけでもとてつもないが、それでもなお米津玄師作家性は微塵も薄らいでいないことでその才能の大きさを再確認させられた。ただの合唱向けのバラードとして割り切れないエッジがこの曲には確かにあって、そういう細やかなセンス米津玄師足らしめているのだなと唸ってしまった。そしてそれだけの才能の上に立ちながらこの曲を自分のものにしている嵐のタレント性にも感心してしまった。

2020-12-16

【全文翻訳】イベルクチンはCovid-19を治療するための奇跡の薬?

【全文翻訳ピエールコリー博士上院証言:イベルクチンはCovid-19を治療するための奇跡の薬?

なぜ私たち以外の誰もが気にしないのか... WTF

The Auto Channel

原文URLhttps://www.theautochannel.com/news/2020/12/10/922677-senate-testimony-dr-pierre-kory-ivermectin-miracle-drug-to-treat.html

編集者の嘆願。それは研究する価値があるのではありませんか?

COVID-19の予防と治療におけるイベルクチン有効性を実証する新興のエビデンスレビュー研究(PDF)

証言 聖路加オーロラ医療センター准教授 ピエールコーリ医師

国土安全保障委員会会議の前に COVID-19の早期治療に注目

2020年12月8日

COVID-19に対する効果的な早期治療重要性と必要性に注目していただくために、ジョンソン上院議員と委員会の皆様に感謝の意を表すことから始めたいと思います。私は個人医師としてだけでなく、私の非営利団体である「Front-Line COVID-19 Critical Care Alliance」を代表して、本日お話しさせていただきます

私たちは、多くの人と同様に、効果的なワクチンの開発に成功したことに非常に励まされていますが、ワクチン以外の効果的な早期治療、在宅治療、予防治療選択肢についての指針や研究がほぼ完全に欠如していることに愕然としています私たち病院10万人以上のCOVID-19の患者入院して溢れており、毎日のように記録的な死亡者が報告されていますワクチン一般に配布されるまでには数ヶ月、この危機に十分な影響を与えるにはさら時間がかかると思われますので、効果的な早期治療必要性を強調したいと思います。私の所属する重症治療専門家組織は、このウイルス病気プロセスについての洞察を得て、効果的な治療プロトコルを開発するために、約9ヶ月間、科学的文献を精力的に検討してきました。その間、私たちはCOVID患者でいっぱいの集中治療室で長時間働いていました。私は、5月委員会の前でMATH+病院治療プロトコールについて証言できたことを誇りに思っています。この治療プロトコールは、その組み合わせ療法のほぼすべての構成要素が臨床研究検証されており、治療プロトコールの影響に関する詳細と報告書は、数日以内にJournal of Critical Care Medicineに掲載される予定です。

ポール・E・マリ教授率いる私たちグループが、COVID-19の予防と早期治療のための非常に効果的なプロトコルを開発したことを、私はここに報告することができ、大きな誇りと同時に大きな楽観主義を持っています。ここ3-4ヶ月の間に、新たに発表された論文は、抗寄生虫剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤と呼ばれるイベルクチンの深遠な有効性についての決定的なデータ提供しています私たちプロトコールは、これらのデータ確認した後、最近になって作成されました。ほぼすべての研究で、イベルクチン治療効果安全性が、この薬を服用しているほぼすべての人の感染病気の進行を防ぐことが実証されています

先に進む前に、そもそもこのヒアリング必要とされてきたわが国の治療対応には2つの重大な欠陥があることに注意を喚起したい。ヒドロキシクロロキンに対する初期の関心と研究のほかに、すでに存在する安全で低コスト治療薬の使用研究するための重要な取り組みを見つけることができません。私たちが全国規模で観察した唯一の研究治療の焦点は、レムデシビルモノクローナル抗体トシリズマブなどのような新規または高コストの薬剤設計製品であり、そのような治療法はすべて数千ドル費用がかかります。これは、Covid-19について議会相談したある医師が「低コスト治療法の価値をどうやって証明するかという問題議会蔓延している」と結論づけたときに出された結論と一致しています。もう一つの障壁は、私たちのページが繰り返しブロックされているフェイスブックや他のソーシャルメディア上で重要科学情報を発信しようとする私たちの試みのすべての検閲でした。最後に、既存タスクフォースに臨床の専門家がいないことが、効果的な治療法の特定の進展をさらに妨げていると考えています私たちの専門的な臨床医グループスキルセット、臨床知識ベース患者ケア経験類似しているメンバーほとんどいません。既存メンバーはすべて、大規模な医療機関の医師リーダーであるか、研究バックグラウンドを持っているようである。多くの人はキャリアの中で患者ケアのベッドサイドでの経験があるはずですが、今回のパンデミックの間にCOVID-19の患者のベッドサイドに相当の方法で立ったことがある人はほとんどいないようです。私たちのような専門の臨床医パネルには大量の貴重な見識と知恵があり、COVID-19におけるイベルクチンの絶大な効力を最近発見したことを共有できることを大変嬉しく思っています

ベルクチン安全性が高く、広く入手可能で、低コストである。その発見ノーベル医学賞を受賞し、すでにWHOの "世界必須医薬品リスト "にも掲載されています現在20以上のよく設計された臨床試験データがあり、そのうち10試験無作為比較試験で、どの試験でも感染率の低下、回復期間の短縮、入院の減少、死亡者数の大幅な減少など、大きな規模と統計学的有意効果が一貫して報告されています。この臨床データは、複数基礎科学、体外および動物実験によっても裏付けられています。1週間前に完成した我々の原稿は、ほぼ毎日のように新しいイベルクチンの陽性研究が出現しているため、すでに古いものとなっています。この原稿は、医療プレプリントサーバーOSF(Open Science Foundation)に掲載されており、こちら(https://osf.io/wx3zn/)、または当組織ウェブサイトwww.flccc.netからダウンロードできます博士号を取得した研究者や科学者のグループ執筆した、より更新されたメタアナリシスレビューは、2020年12月4日時点でのすべてのイベルクチン研究を含み、c19study.comのウェブサイト掲載されていますhttps://ivmmeta.com/

これらのデータは、イベルクチンがCOVID-19に対する効果的な「奇跡の薬」であることを示している。その効果の大きさは、世界中の多くの地域寄生虫疾患に対してノーベル賞を受賞した歴史的な影響に似ています。イベルクチン発見に貢献した製薬会社であるメルクは、この薬が最初に発売された時からWHO寄生虫撲滅プログラム支援するために、何億回もの投与量を無料寄付していることに注目すべきでしょう。私たちは、COVID-19の惨劇から地球を根絶するためには、同様のイニシアチブ必要であると信じています私たちグループは、この金曜日12月4日ヒューストンユナイテッドメモリアルメディカルセンター記者会見を開き、"Call to Action "を発表しました。私たちは、イベルクチンに関する科学的根拠の高まりを迅速に評価し、それに応じて治療ガイドライン更新するために、私たち国内および世界医療機関と指導者たちに正式要求を行いました。私たちは、イベルクチンに関する最後治療勧告8月27日のものであり、NIHウェブサイトでは、イベルクチン臨床試験でのみ使用することを推奨しており、当時は臨床研究が不足していたため、「専門家意見」としてその勧告に基づいていることに注目しました。今ではイベルクチン有効性を報告している研究豊富にあります記者会見私たちは、治療法の推奨がなされ、それによって何千人もの命が早く救われることを期待して、このエビデンスの迅速かつ最新のレビューを行うよう呼びかけました。記者会見は、世界中のほぼすべての国にAP通信ユニビジョンを介して放送されました。ウガンダ政府の保健省は現在私たち治療プロトコルを国の治療ガイドラインに組み込むことを意図して、私たち原稿レビューしています。それが48時間後の現在、広く共有されているにもかかわらず、私たちには何の連絡もありません。

2020-10-28

anond:20201027121414

ゲスッってこんなんだったのん

ゲスメモリアル」のサイトはよく見たし、ぁゃιぃアリス氏らしき人が何か書き込んでたのを何度か見た事はあるけど

結局、リアルタイムで大きな騒ぎを見たことは無く・・

もう1998年1999年頃には、大きな活動って無くなってたよね確か。

2020-06-12

俺の記憶に『ドキドメモリアル』というセガゲームがあったような気がするのだが、検索しても出てこない。

ときめきメモリアル』というゲームの間違いだろうか

2019-10-17

[] #79-10高望みんピック

≪ 前

パーティ終了後、タケモトさんは彼女と連絡先を交換。

それから連絡を取り続けて数週間が経った、ある日。

結婚相談所に近況報告をしにきていた。

「昨日、二人でデートみたいなことをしたんですよ」

「ええ、存じています。上手くいきましたか?」

デートの三日ほど前、そのことを相談してノウハウを授かっていた。

そして入念な下準備の甲斐もあって反応は上々、かなりの手ごたえを感じたという。

「ほう、やったじゃないですか!」

コンサルタントが喜んだのも束の間、タケモトさんが表情を曇らせて「ですが」と言葉を続ける。

「……きっぱりフラれました」

「ええ!? まさかデート初日に間合いを?」

「いや、そこまでせっかちじゃないですって」

「では、どうして?」

タケモトさんは「そんなことこっちが知りたい」という顔をしながら、その時の状況を語りだした。

====

デートが終わりに近づいたとき彼女唐突に言ってきたらしい。

「……やっぱりダメ

「え?」

「何とか努力してみたけど、ときめけない」

とき……なに?」

あなたじゃメモリアルに残らないんです!」

言っている意味が分からなかったが、自分は今フラれているということだけは確かだった。

しか理由が分からない。

デートでヘマはしていないはずだ。

「何がダメなんです? 言ってくれればオレも改善しますよ。どうかチャンスをください」

「そういうことじゃありません。もっと根本的な問題なんです」

捉えどころのない答えではあったが、つまり何らかのハードルを跳び越えられなかったのだろう。

そうタケモトさんは思った。

学歴? 収入? 見た目?」 

思いつく限りの要素を羅列していくが、その度に彼女は首を振っていく。

「違います、私はそんなことにこだわりません」

「じゃあ、何なんです!?

最初から言っているでしょう。“ときめき”ですよ!」

彼女が告げたのは、タケモトさんにとって最も理不尽ハードルだった。

学歴なら勉強すればいいし、収入なら貪欲に金を稼げばいいし、見た目なら美容整形に行けばいい。

しかし“ときめき”なんていう漠然とした要求は応えようがなかった。

「良い大学に行ってなくても、収入が心もとなくても、容姿が悪くても、それが気にならないほど好きになれる。多少の不安要素があっても、それでも一緒にいたい。そう思える相手がいいのです」

「いや、だから、それはどういう人間なんだよ」と思ったが、タケモトさんは声に出さなかった。

もはやリタイアが覆らないことは明らかだったからだ。

====

「それは……お気の毒に」

「『多少の不安要素はあれど、それでも一緒にいたいと思えるほど好きな相手』って何ですか。ある意味で史上最大の高望みですよ」

以前、コンサルタント高望みの定義を「ハードルの“高さ”ではなく“数”」だと言っていた。

しかし今回は逆で、一つのハードルがあまりにも高く、形も歪だったせいで跳べないパターンだったようだ。

自由恋愛時代反動なのかもしれません。婚活の場においても強い恋慕やロマンスを求める人は一定数いるんですよ」

完走者の美談跋扈し、人間の多様な要素に不毛優先順位がつけられる。

それに引っ張られた、一つの側面なのだろうという。

「“結婚”という社会的システムで、そういう部分を何よりも追い求めるのって、矛盾していると思うのはオレだけですか?」

「ここで働いている身からすれば、矛盾していない人のほうが珍しいですからね……」

コンサルタント言葉に、タケモトさんは酷い絶望感を覚えた。

「今回は残念でしたね。運が悪かった……くらいの気持ちでいいと思いますよ」

「はあ……オレも選ぶ側の意識が芽生えてきましたよ」

「それは何より。で、相手に求める条件は?」

「条件を求めてこない人」

「それは……中々の高望みですね」

今でもタケモトさんが婚活をしているのかは知らない。

(#79-おわり)

2019-09-24

佐城雪美の声がイメージと違う

2019年9月24日、遂にアイドルマスターシンデレラガールズにて、佐城雪美のボイスが実装された。

ここまで長かったと思う。アニメでは出演する機会こそ与えられたもののボイスはつかず、総選挙も途中からじわじわ順位を上げたとはいえボイス確定枠に来るまで8回かかった。それだけに、佐城雪美のボイスは、ある種の衝撃を以て自分の鼓膜を貫いた。

今日と言う日を迎えるまでの間、「佐城雪美の声はどういった感じのモノか」と言うことを空想することは、一度や二度ではなかった。声の高低、話す速さ、三点リーダ表現方法…。そういった様々な要素を組み合わせ、自分の中で佐城雪美の声のイメージを、今日と言う日が来るまで固定化しないように努めていた。どんな声が来ても良いように、という自分エゴだった。

結論から言えば、佐城雪美の「実際の声」は、自分が思い描いたどんなイメージとも異なるものだった。より具体的に言えば…























自分の貧弱なイメージ
  5000兆倍かわいい!!
(例のフォント)



…と言った感じである

純粋感想

端的に表現すれば「年齢にしては低めで、抑揚が非常に小さいウィスパーボイス」といった趣。少しでも雪美に触れたことのある方ならば、一度聞いただけでまず間違いなく彼女の声だと分かることだろう。既存キャラで近いのは白坂小梅だが、あちらの声質を少し変えて抑揚を抑えた感じと言えば分かるだろうか。
抑揚が少ない分、わずかな声の高低が感情を表している。その機微が、非常に愛らしい。

また、雪美と言えば文章中に三点リーダが非常に多いことが特徴だが、これについても「わずかに漏れ吐息」という形でボイスとして組み込まれている部分がある。これについては本日実装されたメモリアルコミュ1を聴けば分かりやすいが、これがめちゃんこかわいいうえにオーディションに訪れた彼女感情を見事に表現しているので、ぜひ一度聞いてみて欲しい。

歌唱については(とは言ってもまだ聞けるのはおねシンのソロのみだが)、そんな彼女の魅力を十二分に引き出しつつ、ある種威風堂々とした歌声である

総評すると『すさまじくかわいいうえに佐城雪美のボイスとしての説得力半端ない』と思う。自分の語彙力のなさが恨めしい…。

おすすめボイス紹介

現在デレステで聞けるボイスの中から個人的おすすめを挙げていく。なお、ここで挙げるのは共通ボイスのみなので、ネタバレが怖いあなた安心。逆に今日実装されたSSRのボイスを聞きたいという方は、ぜひ11月末に来るであろうスカウトチケットを利用して迎えたうえで聞いていただきたい。酔狂な奴以外は天井なんてするんじゃないぞ。

プレゼント……きてる……いいな……ほしい……

プレゼントボックスアイテムが入っている際のボイス。これの「いいな…」がマーーーーーーーーージでかわいい

……もう……眠い……プロデューサー……おんぶ……

夜のホーム時のボイス。モバマスの[夏宵のお嬢様]でもおんぶをねだるシーンがあったが、改めてボイスにされるとやはり破壊力が高い。「おんぶ……」が特に

約束……忘れないで……いつまでも……一緒……

プロデューサーレベルが上昇した時のボイス。デレステにおける佐城雪美は、こと「約束」が非常に重要ファクターになっている。それを実感させるボイスである

もう……だめ……

LIVE失敗。罪悪感が凄まじいが、字面だけでは伝わらないので是非聞いてほしい。

みんなに気持ち……伝わった……しあわせ……

スコアAでクリア時。「しあわせ…」の部分で声のトーンが上がっており、彼女が喜んでいるのが非常によく分かる。

ここで挙げたのは一部であるし、自分でも全部のボイスを網羅できているわけではないので、ぜひ様々な場所に連れまわして、様々なボイスを聞いてみて欲しい。確かみてみろ!

おわりに

彼女の声を我々に届けてくれる中澤ミナさん、それから彼女を抜擢したシンデレラガールズスタッフの皆さんに、心からお礼申し上げたい。本当に、本当にありがとう

ボイス実装を機に、佐城雪美の活躍できる場所はどんどん広がっていくだろう。その門出の日を、こうした晴れやかな気持ちで迎えられることが、本当に嬉しい。

2019-08-09

[]記録八日目

残念ながら来週は金曜までジムが閉まっているらしい。筋トレはその分多めにやった。

筋トレ

フロントプルダウン 52-42-32, 47-37-27 kg それぞれ1012回ずつ

腕立て伏せ(筋肉体操動画を見ながら)

ホリゾンタルレッグプレス 軽めに

ダンベカール 13-10-8 kg それぞれ1012回ずつ

クランチ 20

バイシクルクランチ 40回

ベンチプレスが埋まっていたので腕立て伏せ筋肉体操(第一弾)の腕立てはなかなかのきつさがある。

ランニングマシン

距離: 3.1km

速度: 時速12 km

消費: 260 kcal

運動中: FGOメモリアルクエスト攻略

ちょっと今日は暑すぎて早々にやめてしまった。今週は20 kmも走れてないなあ。

組成

体重: 82.1 kg

体脂肪率: 23.7 %

筋肉量: 59.4 kg

筋肉評価: +2

ここには書いてなかったが、足の筋肉評価+1から+2まで上がっている。多分誤差を除いてもそれなりに筋肉が増えていそうだ。わりとしっかり食事とって筋肉付けつつ体脂肪若干減らしつつくらいなので悪くない。もうちょっと筋肉ついたら本格的に減量期っぽい食事メニューに移行しようかなあ。

雑記

前述したように来週金曜までおやすみします。自重トレーニングくらいはするかもしれないけど外を走りたくはない。

2019-08-07

anond:20190807164139

要約:フレポで星2陳宮引いて火をぶっこんでみろ

 

死にながらったってマスターは死なない 令呪か石が死ぬだけだ 標準かちょっと早い進行えらいね

配布鯖育成は良い、とくにジャンヌバーサーカー、6騎士

次はサポ鯖だ、星2陳宮孔明マーリンスカスカ、玉藻など術に多い いなければアンデルセンでもいいけど陳宮

次にエクストラ鯖 フォーリナールーラー、アヴェンジャー1つずつ(あとアルターエゴバーサーカーの2人目)

ムーンキャンサーが要ると便利だし配布最強だけど復刻待つしかないよな(とれたか?)

全体宝具鯖ほしいだろうけどボス戦は単体宝具鯖もよくささってよい

 

ロリンチちゃんクラスなんだっけ ライダーか メモリアル後半に術が必要なの結構あっただろ 育成早めにすませろ

第一、第三スキルがNPアップ ライダーから星も吸うから2015年の欠片つけたらクリティカル頻発だろ

ちなみに自分は配布ライダー金時とアストルフォとスカスカしんがりヘラクレス初見クリア(自慢)

じゃあの

まり戦力が揃ってないこともありメモリアルクエストは石コン一回で呼符もらう方針しました

令呪?知らない子ですね

2019-08-01

あゆの本絶対買う! ってきのう息巻いてたら本当にいる? って100回くらい同居人に聞かれた。

今朝もニュースでやってて、今日帰りに買おっとってウキウキしてたら、本当にいる? これ…って100回くらい同居人以下略

いるでしょ。メモリアルアドレスについても言及あるかもしれない。あゆがどんな気持ちでいてことばをつむぎ、歌っていたのか知りたい。知りたいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん