はてなキーワード: 三角形とは
GLAYって全体としては定理みたいなもので、その構成で、中身はTAKUROと同値なので、こう、誰も知らない HISASHIを補助線として引いてインターセクションを作って
次に、JIROっていうちょっとしたClaimを証明して、そんでその土台ができたところに、TERUっていう最終奥義をぶちかまして完成ってところがあるじゃないですか。
秀司さんもわかってらっしゃると思うけれど、幾何の分野って、なんかそういう凄い構成の問題がなかったでしたっけ。
あれって幾何をやってない人にはやたら難しいというか、相似変換が三角形と円と両方で成立してる原理を埋め込んで、その埋め込んだ奴の証明で、小さい三角形の方にインターセクションを
とって更にもう一つの点を、内接円の中心としてとって、 前者を X 後者を Y として、 X,Yを含む六角形に、パスカルの定理をかますという大技ですよね。
しかもあれってパスカルの定理の直接適用ではなくて、類推適用みたいな感じですよね、ジグザクに適用するので多分、幾何の修養がないと相当できないと思いますね。
ABC予想の検討に当たっている天才数学者、ペーターショルツ教授(30歳)が解いた、 国際数オリの幾何学難問
ユークリッド平面の任意の凸多角形Sを想定し、 各辺に面積が最大の三角形を割り当てる。三角形の面積の総和はSの2倍以上になることを示せ。
驚愕: 21世紀に入ってからもまだこんなに美しい定理が発見されるのか? 誰がこんなものを発見したのか?
証明法 : 補完定理か、ベクトルを用いた別解法。特に後者は理解できない。
問題点 : ろくに数学の特訓を受けていない日本人の誰がこんな問題を解けるのか? 灘高校の人も解けない? 解ける人は絶滅
問題の意味だけなら東大受験生でもできる。 しかし、東大生の界隈では、誰も解けない。 → 東大入試に出ても 誰も解けない可能性
Ingressはゲームルールを読んだ瞬間「三角形で平面充填するゲーム」と即座に理解して幾何学的なエクスタシーを感じる数学オタクの気性が無いとハマれないと思われる
位置ゲーやってる?やってない?そりゃそうだよな
位置ゲーはタイパが悪く、物理的に身体を動かさなきゃならんし、複数タイトル同時プレイも辛いので万人向けじゃない
しかしながらNianticのIngressもリリースから10年を超え、Ingressのエージェント(プレイヤー)たちの活動はポケモンGOなど他のNiantic製位置ゲーにも反映されるので未だにIngressをプレイし続けるエージェントたちは存在する
このエントリはそんなIngressエージェントたちの生態を報告するものだ
「Ingressでエージェント同士がキャッキャウフフしてる様子なんてどうでも良い!俺は人間のクソさ加減、町中をウロウロする不審者どもの下らない喧嘩の話が聞きたいのだ!」という下劣な期待と需要へまず応じることで読者の皆さまの貴重な時間を無駄に消費させないよう努めさせて頂きます
よくわからない理由から特定のエージェントへ粘着をしはじめ、特定のエージェントの行動圏から居場所を推測し、特定のエージェントが操作したポータルをわずかの時間で再操作したり、特定のエージェントの自宅を囲むようにアイテムをドロップして「お前の自宅を知っているアピール」をするなど、どんなに甘い判定をしてもストーカー行為に少なくとも片足は突っ込んでいるタイプのエージェント
当然ながらIngress運営はこれらの行為を禁止しており、エージェントの活動はポータルの操作やアイテムドロップなどの行動にも内部的に紐付けられているらしく通報すると粘着エージェントは垢BANされる憂き目に遭うので粘着するのは辞めよう
主にGPS位置座標偽装を行って徒歩で移動して楽しむという位置ゲーの根幹を否定する不正行為
前述の粘着エージェントがチーターを兼ねていることもあり大変面倒くさい
ただしGPS位置座標偽装は「あまりにもGPS受信精度が良すぎる」ため不正が明らかになりやすいものの、チーターは不正行為の方法をググりはするけれど、どのようなシステム上の振る舞いで不正行為が実現できているのかをあまり調べたりはしないのでチートを乱用して直ぐに垢BANされる
複垢エージェントは自分が敵対する陣営のアカウントを取得し、敵対陣営がコントロールフィールド(3つのポータルを三角形で結んだ状態)を作りにくくするようなポータルリンク(通称クソリンク)を作成して妨害をしたり、自陣営しか見ることの出来ないCOMMチャット欄を覗き見てスパイ活動をしたりする
Ingressは複数のアカウントを所持することを禁じているが複垢エージェントは「みんなやっている」などと主張して罪の軽減を計ろうとするものの「複垢がみんな通報されてるからお前も通報されてんだよ」と返すと押し黙る
ちなみにIngressは攻撃側が有利になるようゲームバランスが調整されているためスパイ活動をするよりも現地へ行ってポータルを攻撃したほうが勢力拡大できるし経験値も獲得でき実績も得られやすくなるためスパイ活動の効果はそれほどない
Ingressは対戦型ゲームなのだがポータルを長期間維持した実績を獲得したいがために身勝手に自治をはじめてココからは青チームのココからは緑チームのエリアなどと線引きを始める
Ingressには旅人などまったく地域コミュニティの事情など知らないエージェントも存在する上に、ポータルを奪い合うというIngressのゲーム性を否定する行為なので嫌われる
Ingressは別に悪質プレイヤーばかりでない、というかリアルが密接に関わるためアホが悪目立ちしやすいだけなので優良プレイヤーも紹介する
近隣に新しい目立つオブジェクトが建築設置されたら速攻でポータル申請をして地域のポータルを増やそうと活動しているエージェント
繁華街でもないのに異様な数のポータルが存在するのであればその地域にはボランティアエージェントが存在する
IngressポータルはポケモンGOのポケストップなど他のNiantic製位置ゲーにも反映されるためボランティアエージェントの存在は非常に心強いものとなる
ボランティアの上位存在でオラが故郷の史跡をポータル申請することへ熱意を見せるエージェント
ボランティアとの違いとして、ボランティアは新しいものへ即座に反応するが郷土史家は新しいものにはそこまで興味を示さない
郷土史家エージェントが活動するエリアでは神社、仏閣、石碑、建造物、古墳、古道などなど膨大な史跡がポータル化されており、何と言うかIngressで遊んでるだけなのに「コレそんなに歴史的価値のあるもんだったのか」と勉強となる
運動場が併設されているような広い公園の周辺などにしか現れず陣営COMMチャットにも書き込まないが異様に高いレベルを誇る謎に包まれがちなエージェント
自身がウォーキングするエリアで非常に淡々とコンスタントな長期活動するため位置ゲーでは恐るべき強さを発揮する
高齢の傾向があるため落ち着いているのか自己主張があまりにも少ないためBotかと疑われることもあるが、本当に極稀に活動しない日もあるので実在する人間だったのかと気付かされる
ヌシのように振る舞う自治厨エージェントよりも特定の狭いエリアではよっぽどヌシである
Ingressでは写真を登録できるが稀に素人目で見ても雰囲気の違いがわかる写真がある
Ingress運営の審査を通すというレギュレーションを守りつつ高画質かつ美麗で芸術性の高い写真を登録する写真家エージェントが活動するエリアではポータルの写真一覧が楽しく👍ボタンを押してポータルの代表写真にしたくなる(Ingressでは👍評価の多いポータル写真が代表写真となりポケモンGOなど他の位置ゲーにも反映される)
写真家エージェントは陣営勢力争いにはそんなに興味ないらしくレベルはそこまで高くない傾向があるものの、審査に通りやすいポータル申請のコツに関しては流石と言えるほど詳しい
写真家にも2種類居て、リアリティ路線とアーティスティック路線のがあり、アーティスティック路線の人の写真はどうやって撮影したか理解不能なまるでゲームCGかと思うような写真が投稿されていることがある
あまりにも写真を加工するとレギュレーションで弾かれる可能性が高まるため、Ingress運営に許されるギリギリを攻める手腕は見事としか言いようがない
普段はIngressをプレイしないが気が向いたときにアプリ起動して目に付いた敵陣ポータルを思うがままに焼き尽くすエージェント
自治厨が特にヘイトをぶつける存在で「協定破りだ」なんだとわめき散らかすがエンジョイ勢や旅人は協定の存在など知るわけがなく、そもそもその協定の締結も勝手にやってるので協定の効力に強制力はない
エンジョイ勢や旅人は一過性の台風のようなものでウォーキングあたりの人たちはどこ吹く風で気にせず次の日に塗り替えたりしてるのでマジで騒いでるの自治厨だけである
山小屋や山頂部のポータルを奪取することに執念を燃やすエージェントで、富士山山頂部での勢力争いはSNSでもたびたび話題となる
稀に危険な場所のモノをポータル申請してしまい叱られてしまうことがあり、山では害悪化することがあるけれど都市部では静かなのであまり目立たない
都市部以外の僻地ではIngressポータルが少ない傾向があるため登山家エージェントの存在は非常に位置ゲー界隈としては助かる
登山家は絶景を好むためか写真家を兼ねていたり、僻地に詳しいので郷土史家を兼ねていたりもする
ポータルリンクやコントロールフィールドで絵を描こうとするエージェント
凄さがわかりやすいのでIngress界隈の話題だけで済まずSNSなどでバズることもある
しかし芸術家エージェントの活動はその作品の美しさを維持したいがため自治厨エージェントを生み出すこともある悲しい存在
Ingressの楽しみ方は十人十色!郷土史家やっても良いし写真家や芸術家をやっても楽しいぞ!
他のNiantic製位置ゲーにも反映されるしモンハンナウのタイミングでIngressエージェントデビュー!もしくは復帰しようぜ!
次の文章は、ドイツの数学者であるリサ=ザウアーマンが書いた「相似変換理論とパスカルの定理」という論考である。これを読んで後の問いに答えよ。
幾何学(geometry)で、 相似変換の理論がありますがこれは凄くつまらないことです。それを発見して確定させることについて驚愕的体験からくる爆発的な精神活動を必要とするかどうかは
分かりません。Homothety mappingという理論は、相似な三角形が平面場の違う場所に2つあると、その頂点同士を結んだら一点で交わるというだけのものです。この真実をみたときに様々な
感想を持つ人がいるかもしれません。ところで、相似変換の理論が必要なのはなんで必要かというと、幾何の凄く難しい問題を構成するときに、その問題が相似変換の図形が存在することと同値
だといえる問題が多いということです。Geometryの問題の特徴として一般にものすごくつまらないと思われていますが2000年前から歴史があって非常にエレガントということで外国の数学者では
有名で、ポールエルデシュは特にこれの専門家で80代で公演中に倒れたときにもGeometryの問題をやって倒れた。数学の問題を発見し構成するということはいわば精神修養と教養から驚愕的に
一気になるものですので、それがなんで完成するかというとその実質は驚愕から一気にやると思われている。しかしその辺のことは不分明でよく分からない。ある定理が驚愕するほど美しいかどうかも
また分からない。シムソンの定理は円周の一点から三角形に垂線を降ろすと、それがcollinear(同一直線である)というものですが、それはあるいは驚愕することかも知れない。しかし、geometry
の問題は別に驚愕するような問題ばかりではない。要点がおさえてあるばかりで一つも驚愕に値しない問題も多い。また定理は一般に驚愕の感情から発見されると言われているが、そこには常に
求めようとする精神活動が必要なので、数学者は求めようとする精神活動の中で定理を発見し構成する。その際に常に驚愕し、精神活動を継続しなければいけないので、その際に、数学ができる
かどうかということは、技術的な美意識とか教えられる教官や環境にもよると思う。いずれにしろ、定理は頭の中に納まっているのでそれを発見し構成する。それは当たり前のように見えて当たり前では
ない。
幾何学において相似変換の理論というのは、面積の大きい三角形と 相似な小さい三角形が存在するときに、各点を結ぶと一点で交わるし、円についても同じことが言えるという理論である。
更に、この理論は、三角形と円が存在しているときにも同じことがいえることが知られている。これと同じように、ユークリッドが主に研究した素朴整数論の分野では象徴的に、素数pは、それ以上の
自然数とは互いに素とは限らないが、それ未満の自然数とは互いの素という原理がある。この原理は、ユークリッドにおいて極めて美しい方法で素数無限を構成したので、極小の真理は
美しい結果をもたらすことの証左というべきである。ところで刑法理論においても、そういうものがあるかどうかは分からないけれども、法律構成や法令解釈においても、極小の真理から驚愕な技術を
用いて完成している定式化なども存在しているのではないかと解される。しかしながら、最高裁などが用いるこのような法律の構成物は、具体的事件の判断過程において適用されるものであって
個別の規定や法解釈が極めて価値があるように技術的に高級に定式化されていても、裁判官の仕事はそれを前提とした事務作業的なものであり、法律や判例の定式化の魅力は限定的なもの
であり、数学や物理学において常に進展し続ける内容と違って、実定法学は、その発見された既定の美しさとか、解釈技術の手法の美などについても、数学と異なり一般的な見解はえられていないし
結局のところ、「何が凄いのか」「何が面白いのか」を一般人に知らしめることはほとんど不可能である。日本人が、性狂いのヤリ魔の女性であるという見地からしても、その女性が面白いと思わなければ
食いつかれる余地がないというべきである。また仮に数学の世界について、最近の若者はださい、というけれども、数学の問題を解くのが好きな人はたくさんいるし、東京大学には、受験勉強が好きな人
が大量に入っているので、ださいとはいいがたい。数学の問題を自分で解けたときの精神的な歓喜には特別なものがあることは当然である。また仮に数学の能動的な体験において味わうべき歓喜は
厳しいもので、自己犠牲的のものがあることから日本人には無理であるという見地からしても、平成時代に分からないながらも出題された問題をみて紙に図形を書くなどしていじくりまわして一応の答案
素直にYMMを使えというのは当然だけど、結構面白いのであえてダヴィンチにしている
割りとどこにでもある動画編集ソフトにあるはずのものがないので、自作だったり高価なプラグインを駆使する必要がある
ダヴィンチがおかしいのは、動画や画像といった素材の管理だと思う。素材をドラッグ&ドロップして取り込んだ後、その元ファイルをリネームしたり移動すると、ダヴィンチ側はそれを見失ってしまう。こうすると一々そのファイルの場所を再指定する必要があるのだが、膨大なファイルを移動してしまうともはや取り返しがつかない。結果、古いデータが再利用しづらい問題がある。これはプロキシを作っても変わらない。
この仕様のせいで迂闊に素材を取り込むことができない。なので素材の管理を徹底した上で取り込むというちょっとした準備が必要。それでもデータは壊れるが
あと、テキストの融通が効かなさすぎる
複数のテキストクリップを一括でフォント変更する、ということが難しい。しかもダヴィンチには字幕、テキスト、テキストプラスという3種類のテキストがあって、これらで仕様がバラバラ過ぎる。例えばテキストだと一部だけフォントや色を簡単に変えられるけど複雑な装飾は苦手。
逆にテキストプラスはかなり装飾を自在にできる反面、簡単な変更に恐ろしく手間がかかる。
字幕は装飾なんてものがなくて単色の文字列を素早く入れることだけに特化している。
これらを相互に変換したりすることはやや難しく、最初の選択肢を謝ると全部作り直しになる。
そんでもって図形の取り扱いが厄介すぎる。
ダヴィンチは基本的にタイムライン上で図形を描くことがほぼできない。それにはダヴィンチに統合されたFusionというAEのようなツールを駆使する必要がある。
ちょっとした三角形を入れるだけなのに、一々画面を切り替えて手作業で面倒くさいことをする必要がある。なので簡単なものならばテンプレに落とし込む必要がある。
全体を通してみると、ダヴィンチ・リゾルブってのは簡単な作業が面倒な動画編集ソフトだと思う。もちろん用途が合えば無茶苦茶簡単なんだが、日本人が好きなアニメ効果的なものをダヴィンチは大の苦手としている。
ようはパワポ的な表現。やろうと思えばできるし、実際に合成音声と立ち絵を駆使した解説動画は作れている。けれど簡単に素早くできるかといえば難しいところも多々ある。
なのでダヴィンチでそういうものを作るのであれば、計画的に設定を組んで一気に作るしかない。
でも良い点もある
自分もプレイしてたけど、「囲碁のルールは単純」に通じるとこがある複雑なルールだよ。
基本的には『拠点Aで入手した鍵を、拠点Bに差し込めばA-B間に線が引ける』『線3本で三角形を作れば陣地が作れる』という単純なルールなんだが、効率いい陣地の作り方とかを考えていくとキリがない。
あと基本的に拠点Aと拠点Bをリアルに訪れないと線を引けないわけなので、「移動時間」というリソースを考えて動かないといけない。
ゲーム脳なんてインチキだ、って答えるだろうなあんたは。オレも信じちゃいない。それでもゲームで人間が狂っちまうことはある。あのときオレは復讐者になっていた。警告がてら、ちょっと思い出話に付き合ってくれ。
何年か前にIngressってゲームが流行っただろ。青組と緑組にわかれて陣取りゲームやる、ポケゴーの元になったゲームだ。ポケゴーのジムやポケストップをIngressではポータルって呼ぶが、占拠したポータル同士を直線で繋ぎ合わせて三角形をつくると自分の色の陣地にできて、ヘッドフォンからは「素晴らしい成果です」とお褒めの言葉が流れてくる。シンプルに見えて奥の深いゲームだったからオレはやる気になって青色の三角をつくりはじめた。
Ingressは誰かがポータルを占拠したり三角を作ったりするたびに行動ログが流れるから、オレの成果はすべてのエージェント(プレイヤー)に筒抜けになっている。はじめのうちは会社帰りに大きめの青い三角やきれいな三角をつくって帰宅し、風呂からあがってビールを飲みながらパソコンの画面で自分の成果を確かめてドヤ顔していた。遊べば遊ぶほど成果が可視化されて他のエージェントにそれを誇示できるゲーム。それがオレが遊びはじめた頃のIngressだった。
エージェントレベルがA8になる頃には夜遅くまで近所をうろつきまわるようになった。他の娯楽はどうでもよくなってIngressだけ遊び続けた。ビールのかわりにプロテインを飲んで寝て、早朝からIngressをやった。ヘッドフォンからは絶え間なく「素晴らしい成果です」というお褒めの言葉が流れてきた。実際、最盛期の成果はほんとうに素晴らしくて自宅から会社までの約5kmが青色の三角で数珠つなぎになっていた。パソコン画面から眺めるとオレの成果は神龍のようなかたちに見えて、たくさんの青色の三角が龍のうろこのように輝いていた。緑組のエージェントが襲ってきてポータルを占拠するたびに青色のうろこが剥がれ落ちたが、そのたびオレは現地に向かってポータルを再占拠し青色のうろこを保守した。
ここまでは良かった。オレがおかしくなっていったのはここからだ。
そうやって半年ほど遊ぶうちに緑組のエージェントが2~3人で襲ってくるようになった。車に乗り合わせて襲ってきたり北側と南側から同時攻撃されて包囲されることもあった(Ingressは三角の内側では三角が作れないルールなので包囲されたらほとんど行動不能になる。だから当時は日本列島を丸ごと三角で包んで日本じゅうのエージェントを行動不能にするようなスーパープレイもあった)。緑組のエージェントのなかには、ニートなのか夜勤なのか昼間のうちにオレの自宅や会社のまわりを緑色の三角で包囲してしまうやつがいた。オレはだんだんイライラしてきて夜中までIngressをやるようになった。物資が足りなくなったら隣町のファーム(武器などが補給しやすい状態のポータルが集まっている場所)に出かけて補給した。それでもオレの通勤圏内は少しずつ緑組優勢に変わっていった。たまに隣町の青組メンバーが遠征に来てくれたが焼石に水だった。頭がどうにかなりそうだった。
いや、その頃には頭がどうにかなっていた。青色の三角を創造するIngressが終わって緑色の三角に復讐するIngressが始まった。緑色の三角を壊すたび全身に快感が走って、強い酒を飲んでいるみたいに胃が熱くなった。緑組のカップルが街全体を包み込む巨大三角を作ろうと暗躍しているのを邪魔しきった時には笑いがこらえきれなくなって、真夜中の公園のベンチでオレは笑い転げた。警察がいたら職務質問されていたと思う。
それと当時のIngressにはガーディアンポータルという仕様があった。同じポータルを守り続けていると、日数におうじて銅→銀→金→プラチナ→オニキスの「ガーポメダル」が貰える。自宅や会社のまわりは緑組のエージェントがうようよしているのでオレは20㎞離れた山間部のポータルをいくつか占拠し、ガーポメダルが手に入るのを待っていた。ところがプラチナのメダルがもらえる直前の日、山間部のオレのポータルが全部焼かれてしまった。行動ログによれば、襲撃犯のひとりは例のニート野郎でもうひとりは山間部に近い地域で活動している知らないエージェントだった。生まれてから今までであんなに怒り狂ったことはなかった。オレは復讐を誓い襲撃犯たちのガーディアンポータル探しに夢中になった。
それから色々あって奴らのガーディアンポータルをついに突き止めた。ニート野郎が占拠するポータルでいちばん息が長かったのは5㎞ほど向こうの神社の鳥居だったのですぐに遠征して焼き払った。もうひとりの知らないエージェントの最長ポータルは和歌山県の山中、登山道入口から5㎞ほど登った場所にあるお地蔵様で、これを一年近く守り続けている様子だった。ある土曜の早朝、オレは復讐するために和歌山県に出発した。新幹線と特急を乗り継いで近くの駅でレンタカーを借り、登山道に着く頃には霧雨が降りはじめたが頭に血がのぼっていたのでずんずん進んだ。今思えば危険な判断だったが当時は彼奴のガーディアンポータルを焼き尽くすことしか考えられなくなっていた。目標のお地蔵様に辿りついてバースターを撃ちまくるとガーディアンポータルはあっけなく占拠できた。ずぶ濡れになったままオレはゲラゲラ笑った。帰りの新幹線で寒気に襲われて高熱を出した。熱にうなされながら、あのお地蔵様をちゃんとお詣りしなかったから罰が当たったんだとか、とりとめのないことを考えていた。それからゲームのために和歌山県の山中まで出かけてずぶぬれになり、高熱にうなされながら帰る自分はどうかしていると思った。それで気持ちが醒めてきてオレのIngressは終わった。
あんたにはこの話、バカみたいに思えるかもしれないな。だがあの頃の復讐心を思い出すとオレは今でも身体がざわつくしN社のゲームはもうやりたくない。ARが拡張するのは喜びや驚きだけじゃない。憎しみや復讐心だって拡張する。当時のオレはそれがわかっていなかったし、あんたの顔をみるに、あんたもわかってない様子だな。N社のゲーム、それからARには気をつけろ。あんたはあのときのオレみたいになっちゃ駄目だ。
これ、たぶん初歩の初歩というか、灯台もと暗しな要素すぎて、元増田にもレスつけてる増田達にも見落とされてるような気がするんですが、まず塩分の調整しましょう!
元増田が本当にここに書いてるレシピ通りに作っているのであれば、スープに塩分を加えていませんよね。これだとスープに含まれる塩分は、もともとの野菜と野菜系ブイヨンに入っている塩気だけです。これだと絶対に塩気が足りなくて間延びした味になります。3.5カップの水と、たとえば同重量の野菜であれば、スープの総重量は1400g。これを一般的な洋風スープの塩分濃度 0.8% に調整するには全体で 10g 以上の塩分が必要ですが、普通の野菜系ブイヨンには1包5gに1〜2gしか入ってないと思います。オーサワの中華だしの場合はやや多めで2.1gですが、2包だと4.2gでやはり足りないですね。というわけで、適正濃度に近づけるために、塩を小さじ1杯弱ぐらい加えてみてはどうでしょう。それで塩っぱすぎるようなら今度は旨味や油脂の増強が必要になる、と考えればよいと思います。たとえばトマト(グルタミン酸)を増やし、ゴマ油でコクを補う、とか。
自分は料理の骨格は塩分・油脂分・旨味成分の三角形の形のバランスにあると思っていて、その三角形の大きさは塩分濃度を軸に決めます。塩分が少なければ油脂も旨味も少なくていいですが、塩分が多いなら油脂も旨味も増強してやらないとバランスが取れません。そして塩分が0に近い状態は、他のどんな要素をいじっても単体で味わえる料理として成立しないことが多いのです。とにかく塩分は重要です。グルタミン酸とイノシン酸の相乗効果とか、油分とかは、その後です。
追記:野菜縛りのスープにイノシン酸を加えるのはなかなか難しいのですが、黒っぽく濁る見た目が嫌でなければ、焼き海苔をスープに加える、あるいは揉み海苔を散らす、というのは結構アリです。海苔は極めて貴重な植物性イノシン酸源です。うまく活用してください。
年明けすぐ、買い物から帰宅すると小学生四年生の息子によって家中の四角い物に斜線を引かれていた。障子の紙、木のドア、タンスの扉と壁、窓ガラスなど。ダイニングテーブルには沢山の四角形や三角形を書いた紙。マッキー、メジャー、長い定規、短い定規、分度器と三角定規を持った息子曰く「三角の90度を挟んでいる辺をそれぞれ同じ数ずつかけて足すと、90度の向かい側の辺を同じ数で掛けた数になる」ことを「自分が発見した」と騒いでいた。小物入れの大きさの違う正方形の引き出しを抜いて重ねて遊んでたら気づいたらしい。それは常識なので二度と外で自分が発見したなどと言わないこと、無闇矢鱈に落書きしないことを伝え、義両親の応対で疲れていた体に鞭打ち洗剤とふきんで泣きそうになりながら斜線を消した。
鰭脚類は目なのか科なのか、そもそも分類群としてそもそも認めていいのかで揉めている。
分類は次の通り。
水中生活に適応して前脚が鰭になっている。後ろ脚は退化し胴体に隠れてしまっている。鰭脚類を見た目が似ているが象に近い仲間。どっちも暖かい地域の浅海に生えるアマモなどの海草類を主なエサとする。
あしかポケモンのパウワウがあしかポケモン(!)のジュゴンに進化するのはかなり無理がある。ただ、テッポウオがオクタンになるのはもう脊椎動物でさえなくなっているので気にしてもしょうがない。
食肉目イタチ科ラッコ属の生き物。ぼのぼのもラッコだが、実はラッコはアニメみたいに直立しては動けない。北太平洋の寒い海に暮らす。陸上に上がることはまれ。歩けないのはそれも理由。
体毛は哺乳類一密生している。過剰な塩分を排泄するために、カワウソの二倍の大きさの腎臓を持つ。
よく似ているカワウソは食肉目イタチ科カワウソ亜科で、陸上でも水中でも生きることができる。
ビーバーは齧歯目ビーバー科ビーバー属で、全く違う種類の生き物。
その他のイタチの仲間は挙げるのは面倒なので筒井康隆「虚航船団」参照。
ミジュマルはラッコポケモン。フタチマル、ダイケンキはより鰭脚類的なデザイン。
実際、系統を見るとこうなる。
イルカは英語でdolphinで、これは古代ギリシア語のδελφίς(delphís)に由来する。さらにさかのぼるとδελφύς (delphús)「子宮」にたどり着く。
一方、古英語ではmereswinと呼ぶ。Mereは「海」、 「swīn」は「豚」※であり、奇しくも日本語の「海豚」と一致する。
※今でも豚インフルエンザのことを「swine flu」という。
ドイツ語でも「swine」。
https://chigai-allguide.com/cw0272/
https://ito-ds.com/ito_zukan/kujira_iruka/ito_zukankujira.html
一本一本が太いし長いし、瞼の上とか眉の上にも生えてた(三角形みたいな感じ)。
YouTubeにある「眉の太い人向け」みたいな整える動画も、全く太くなくて逆ギレしてた。
三角形を平行四辺形にしたくて最初は頂点を剃ってたけどいくらコンシーラーとファンデーションで隠しても青くなる。
なので毛抜きで抜くが2日に1回抜かないと目立つ状態だった。
1回目は会社から徒歩5分くらいのところにある場所で新規オープンでまつげパーマと眉毛を整えて貰ったが、あまり良くなかった。
施術者の腕のせいかもしれないということで行ってみたら眉毛がとっても綺麗になった。
あとほぼ毎日毛抜きで抜いていたのも、ワックスを使用しているおかげか2週間ほど何もしなくて良くなっている。
5,000円くらいするけどとても楽になった。
みんなも眉毛整えよう!