はてなキーワード: 体脂肪率とは
ダイエット前ははこんな感じ
40歳、身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい
毎日往復25km自転車通勤してても体重が全然減らなかったから、食う量が多すぎるんだとは思う
12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物と油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)
21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米
皆様のご助言を参考にその後始めたこと
あすけん利用開始時
3週間後
当初からの増減
8週間後(現在)
当初からの増減
まあ減ってはいる
……が、ペースが落ちてきたのは実感している
5週目くらいまでは同じペースで体重減少が続いていたが、そのあたりで自転車通勤を再開したことで食欲が増し、食事量が増えるなど少しバランスが崩れた
途中、飲み会や食事会が重なり馬鹿みたいにカロリーオーバーした時期があったが、意外にも数日でリカバリーできて減少傾向に乗せることができた
減らないというか、減ったり増えたりを繰り返して結局ゆっくり減ってはいるのだが、とくにカロリーオーバーしてなくても増えたり、ほぼ変わらないという日が増えた
数字を見ると2週間で1kg減少という感じ
停滞の理由は主に2つあると思っている
以前は
「食事量が多い・脂質や糖質が多い」+「不要な間食をバカ食いする」
だったので、対策として
をやっている
その結果として「食事改善分」+「間食をやめた分」の体重減少が続いていたが、間食の分はもう減りきってしまい、以降は「食事改善分」だけで減らしていくことになるので、ペースが落ちているのではないだろうか
もうひとつは、増田自身がカロリー管理に慣れてきて「あそこで節約したから次増やしてもいいだろう」みたいな小賢しい計算をするようになって、摂取カロリーの目標値ギリギリを攻めるようになったこと
以前はビビってかなり少なめに食っていた気がするので、結果的に微妙に摂取カロリーが増えている
何故ボーダーを攻めているかというと理由があって、カロリーの許す限り米を食うように変えたのである
前のエントリで書いた便通の悩みは、ちゃんと米を食えば解決するということがはっきりしてきたからだ
便が硬いと切れ痔が悪化するし便秘は普通にQOLが下がるので、やむなしと思っている
ただ米以外のものを「これくらい許されるだろ」って間食してしまうケースも偶にあるのでこれは許さないようにしよう
もともと左肩が弱くて常に亜脱臼のような感じなので、これを悪化させないためだ
鈍化したとは言え緩やかには減っているので、無理なく継続していこうと思う
目標値は二段階で設定していて、まず68kgを目指す
30代の頃は殆ど体重計に乗らなかったが、20代の頃はたまに測っていてだいたい65〜68kgだった
68kg超えると「やべっ増えたな」ってなってた気がするので、まずその時の感覚に戻したい
先日以下のエントリでアドバイス貰ったり叱られたりした増田です
概要はこんな感じ
40歳、身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい
毎日往復25km自転車通勤してても体重が全然減らなかったから、食う量が多すぎるんだとは思う
12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物と油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)
21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米
で!
その後およそ3週間、貰ったアドバイスの中でできそうなやつを実行してみた
勧めてる人が多かったあすけんという食事管理アプリを使いはじめた
いわゆるレコーディングダイエットの類いだと思うが、市販品ならバーコードを読み込んで手軽にカロリーや栄養価を入力できて非常に便利
記録するだけじゃなくてカロリーや脂質や炭水化物などの摂取量と目標値を簡単に比較できるので手に取る食い物について意識的になれる
またデジタル体重計などと連携して体重や体脂肪率をグラフで見ることもでき、モチベーション維持にも繋がった
前項にある通り、アプリと体重計が連携することでストレスなく体重やバイタルの状態を記録することができる
今回はAnkerの数千円のやつを買ってみた
Ankerの純正アプリとiPhoneの「ヘルスケア」、そして「あすけん」を相互に連携することで、Ankerのアプリを起動して体重計に乗ると自動的に情報が記録され、あすけん上のグラフにも反映されるように設定した
かわりに昼食に主食を取るようにしている
それも惣菜パンや菓子パンをやめて、ごまや麦を使ったおにぎりを選ぶ
惣菜も脂っこいものを避けてサラダチキンとか大豆食品とかでたんぱく質を多めに摂取するように変えた
これは現状週に2〜3回で、深夜は厳禁にしている
今はまだ新しい習慣をはじめた高揚感が続いていて、我慢がつらいとかはなく、苦もなくこのような推移になっている
想像以上にハイペースで体重が減っているので、やはり以前は自転車通勤を免罪符にして自堕落な食生活を送ってしまっていたのだろう
これはダイエットとは直接関係がなく、タイミング悪く痔が悪化してしまい、自転車に乗れないだけだ
その代わり、職場からの帰りの地下鉄を途中で降りて2駅分歩いて帰っている
これでようやく一日10000歩に届くくらい、消費カロリー量はギリ目標値といった日々が続いている
痔が回復して自転車通勤を再開した時、ダイエット効果がブーストするならいいが、逆に食欲が爆発してリバウンドしないかちょっと不安だ
快便ではなくなったというのもある
炭水化物を減らしてたんぱく質を増やしているせいなのか、便が固くなり量も減り、先述の痔との相乗効果でお通じには少し苦労している
現状、週あたり1kg減っている
ということは、このまま続けると一年半後には増田は消えている可能性がある
そうだった
当方男。大学卒業当時は175cm85kg。そんなに食べてないのに太るのはおかしい、
運動は嫌いではなく、週末にアクアビクス、サイクリングに励むも、何年も続けられず失敗。
食事を気をつけたこともあった。糖質を減らせと聞くとご飯を止めた。
しかし長く続かない。あれはOK、これはNGなどと食べ物を仕分けるが、最後は全部OK判定になり失敗。
あすけんも試してみたが、指示に従うと太る始末。三ヶ月で失敗。
で、一冊の本を見つける。「トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ」(ジェイソン・ファン著)。
コロナ禍で、同僚と外出して昼夜を一緒に食べる習慣がなくなったことをきっかけに、毎週月曜日だけは断食することにした。
しかし、少々飯を食わなくても死にはしないというのが発見だった。
一食抜くことに罪悪感を覚える必要はないのではと思い始め、
飯を抜く回数を増やしてみて、気分が悪くなるとペースを緩め調整。
【月・水・金】朝:バターコーヒー1杯+ホット豆乳(成分無調整)1杯 昼:バナナ1本 夜:豆乳2杯
【火・木・土】朝夜:味玉 ヨーグルト キムチ 納豆 バナナ バターコーヒー ホット豆乳 昼:バナナ
【日】食欲大爆発の日
旅行でたらふく食った時は、伊豆とかにあるファスティングホテルにこもってリカバリ。
運動はダイエットのためではなく、健康のためにお散歩、もしくはYoutube見ながらHIITやボクササイズ。
で、1kg/月のペースで体重が落ち始め、3年で35kg減り大学生当時の体重に戻る。肝機能の数値も正常値まで改善した。
ただ、赤血球の数が減少し献血に行けなくなった点と、最近減量のペースが落ちていることが問題。
間食を止めないといけないのは分かるが、どうしても手が出てしまう。
たぶん体質的にダイエットは一生続けないといけないので、70kg目指して現在も試行錯誤中。
ある程度減量できたら結婚相談所に行って婚活するつもりだったが、
そもそも人生にパートナーは必要なのか?と頭から、はてなが生えてきた今日この頃。
ダイエットの次は、人と一緒に生きたいと思える本を探しに行かないとなあ。
体重55kgの体脂肪率17%の除脂肪体重45.6kgだったのが、仕事辞めて運動全然せずに部屋でテレビや映画ばっか見ながら食べたいもの食べてたら、
わずか8ヶ月で体重65kgの体脂肪率23%の除脂肪体重50.0kgまで太り散らかした。
この頃は会う人会う人に「お前ほんと太ったなあ……」とハッキリ指摘されていた。
だがこの時点で除脂肪体重が約4.4kgも純増していることに気づき、かかりつけの内科医になぜか聞いてみたところ
「いくら運動してないっていっても、10kgの重りを全身に付けながら日常生活送ってたようなもんだから当たり前。特に下半身にかなり筋肉ついたはずだよ」
とのこと
久しぶりにバッティングセンターに行ってストラックアウトで球速測ってみたら確かに生涯MAXより10キロも速くなっていた(ちなみに特に何かの訓練や練習せずに球速が半年で10キロUPって野球部的にはまずありえない)
間もなく社会復帰し、
朝飯抜き、昼はカフェのサンドイッチ、夜はサイゼや松屋で腹一杯になるまで食べる、
最初の2ヶ月で体重は5キロ、体脂肪率も5%落ちた(体重60kgの体脂肪率18%の除脂肪体重49.2kg)。
ステロイドを使わず真面目に筋トレしている人達が除脂肪体重1kg増やすのに死ぬ思いをしていることを考えると、一旦ガツンと太って普通に生活する方法は結構いいのでは?
1.まずはどっかでinbodyでも乗って(ジムとかにある)自分の体脂肪とか筋肉量を把握しよう
2.その結果
筋肉は標準あるが脂肪が多い→有酸素多め 筋肉がないが脂肪が多い→筋トレ多め
とルートを決める
3.面倒臭いだろうがカロミルやあすけんなどで適当、だいたいでもいいから毎日の摂取カロリーを記録しろ、出来ない日はさぼってもいい
個人的にはカロミルの方が写真とってAIが判定するやつの精度があすけんより上だし無料で出来るので(あすけんは有料)カロミルでいいがPCから登録したいならあすけん
4.昼飯は多くていい。逆に夜を減らそう。昼は気にせず何でも食っていい
5.夜は毎日じゃなくてもいいから米を抜け。でも食べたい日は食べよう、それか雑穀米、カリフラワー米などに移行する方法もあるがあまりおいしくないので二日にいっぺんとか置き換えてもいい
6.一番最悪なのは深夜のスナック菓子。ダメ、絶対。おそらくこれやめるだけで体重落ちる。腹が減った場合はゆで卵とかレトルトの卵スープにしておこう。タンパク質もとれるし腹も膨れる
7.夕方に腹が減ったときもパンは止めよう。夕方にそれでもパンを食べた場合は夕飯に米は抜く。
8.それらをだいたいでいいからカロミルなどに記録すると実際の推奨値よりたくさん食べてることに気づいて何減らせばいいかだいたいわかってくる
9.筋トレするならNikeのアプリで10分とか毎日やるだけでかなり違う。
体重多くても筋肉なら問題ないからとりあえず体脂肪率計るのが最初だと思う、話はそれからだ。
この際はっきりと言っておこう。男から見て萌え絵広告よりもずっとずっと下品で不快なのが露出度の高いオバさんだ。
特にスポーツクラブに出没する露出狂。せめて痩せろ。ボンレスハムのようなボンクラな腕に大根の倍の太さはある大根足、高木ブーのような腹にマツコ・デラックスのような顔。
ノースリーブから生えてくるブヨブヨの筒は腕というより前足と言ったほうが近い。長袖着ろとは言わないからせめて袖のある服を着ろ。そして足。レギンスですら見苦しいからトレーニングパンツ履け。体の線を見せるな。さらに腹。まさかとは思うがそのまさかだ。腹を出している。酒瓶持ったタヌキのような腹をわざわざ開陳する発想がないし、ヘソが腹に埋没していてへそ出しルックとしても成立していない。奇行の動機は何だ?太り過ぎて暑いのか?露出狂なのか?鉄板ネタの顔でも書いてあるのか?何考えてるか全く分からない。
動画なら全身にモザイクが必要なレベルの汚物が歩いている。正直勘弁して欲しい。
ただし、萌え絵広告と同様に露出の高い服を着る自由はあるので、フェミ議員のように広告を消せだの禁止しろだのと言うつもりはない。だいたい養豚場の豚の体脂肪率が15%くらいなのでそれくらいまで体脂肪を落としてからお願いしたい。
体脂肪率どうやってはかってるの?