はてなキーワード: 徳島とは
1【A】大分(△1ー1)※大分側が新型コロナ感染のため、3月9日に開催
2【H】広島(△1ー1)
3【A】名古屋(△1ー1)
4【H】C大阪(●1ー3)
5【A】鹿島(●1ー2)
6【A】G大阪(●1ー3)
7【H】横浜FM(○2ー0)
8【A】FC東京(△0ー0)
9【A】福岡(△0ー0)
13【A】湘南(○4ー1)
14【H】柏(△0ー0)
15【A】札幌(○6ー1)
16【H】川崎(○1ー0)
18【H】鳥栖
19【A】浦和
21【A】C大阪
22【H】福岡
25【H】名古屋
26【A】神戸
27【A】清水
29【H】湘南
30【A】磐田
32【A】川崎
34【H】京都
35【H】鹿島
36【A】柏
37【A】広島
38【H】大分
1 試合なし
2【A】仙台(△1ー1)
3【H】横浜FC(○3ー0)
4【H】仙台(○2ー1)
5 試合なし
6【A】横浜FC(△2ー2)
【H】(●0ー3)
【A】(△1ー1)
・合計1ー4で敗退
2回戦:ヘズSC(○13ー0)
3回戦:徳島
【オレオレFC】守備崩壊でリーグ戦11戦ぶり黒星…今季ワーストタイの3失点で清水戦本拠地白星ならず。相田監督「前半が全て」
<明治安田生命J1:オレオレFC1-3清水>◇第17節◇18日◇オレスタ
オレオレFCは18日、ホームで清水エスパルスに1ー3で敗れ、リーグ戦11試合ぶりの黒星を喫した。前半7分、カウンターから先制点を献上。同41分にも、連携ミスから2点目を奪われた。後半は選手交代で盛り返し、同36分にFW吉田がPKを決めたが、5分後に3点目を奪われ、万事休す。4月2日のガンバ大阪戦以来の敗戦で、今季ワーストタイの3失点を喫し、清水戦の本拠地初勝利もならず。更に3月12日のセレッソ大阪戦以来、本拠地黒星となった。公式戦3試合未勝利で、ホーム連戦となる22日の天皇杯3回戦(対徳島戦)、次節26日のサガン鳥栖戦に向け、立て直しが求められる。
先日のルヴァンカッププレーオフステージに続き、リーグ戦でも遂に敗れた。11試合ぶり、本拠地では3月12日のC大阪戦以来、約3ヶ月ぶりの敗戦。監督交代、3連敗を含む5試合未勝利と低迷していた下位の清水相手に痛い黒星を喫し、上位争いから一歩後退した。相田満博監督は「前半が全てです。インテンシティー(強さや激しさ)や守備の切り替えの速さも、前半に関しては清水の方が上でした」と悔しさをにじませた。
前半7分、MF相馬のパスが相手にカットされ、そこからカウンターを止められず清水MF西澤に先制点を奪われた。同41分には清水DF立田の意表を突いた攻撃参加に誰も寄せられず、そこから右サイドを突かれ、追加点を奪われた。攻守にミスが目立ち、シュートも僅か2本に封じられ、リードを2点に広げられて前半を終えた。
後半は開始からFW吉田、MF小野寺を投入し、攻勢を強め、何度も清水ゴールに襲いかかった。日本代表GK権田の好セーブに遭いながらも、諦めずに攻めると、同36分、FWジュシエがPA内で相手DFに倒され、PKを獲得すると、これを吉田が決め、4月29日の京都サンガFC戦以来のゴールを挙げた。
しかし、5分後に再びカウンターから追加点を許して勝負あり。過去1分2敗とホームで未勝利だった清水に再び敗れた。指揮官は「監督としての未熟さを痛感した試合」として「得点する時間帯が遅く、逆に失点の時間帯が短すぎた。過程を重視しているので、後半に関しては早い時間帯で獲れていれば、違った展開になったのかなと思います」と振り返った。
負けなしが止まり、チームの課題も露呈した。今季、先制すれば、7勝2分1敗と高勝率の一方で、今日を含め、先制された試合は1分3敗。山本は「後半はボールを持てるようになり、支配自体はできましたけど、崩せなかったのが全て。固めてくる相手の崩し方をどうするかが課題」と首を横に振り、3失点しながら権田に負けじと好セーブを連発したGK村上も「今年は先制すれば、守れるけど、された時にどうするか。逆転する力がないと上位にはいけない」と課題を口にした。
22日の天皇杯3回戦を挟み、次節は26日、ホームで鳥栖と対戦する。指揮官は「点を獲られた時、守りを固める相手をどう崩すかが課題。メンバーや戦術を含めて、再考したい」と話した。ここまで積み上げてきた自信は、一夜で砕かれていいものであるはずはない。課題と向き合い、再び積み上げていく。
20220605[アタック25]2022年6月5日クイズ研究会大学生大会 2022-06-05結果
・02 芒種 ぼうしゅ
・03 [記憶][5択]3(番
・04 [3択]ビタミン)C
・05 [全て]厚生労働省 国土交通省 文部科学省 経済産業省 農林水産省
・07 17(番
・08 [近似値]4,127(人
・10 Official髭男dism オフィシャルヒゲダンディズム
・11 [択]1(番
・13 李下に)冠(を正さず
・15 クロノグラフ
・16 [択]3(番
・18 ハドリアヌス
・25 ヨシタケシンスケ
・26 [3択]ゴルゴンゾーラ
・27 櫻坂46
・29 持統天皇 じとうてんのう
徳島スタンフォードの人が言い訳長文を上げたのは純粋に彼女自身の意思であって
したくなければしなきゃいいだけの話
寧ろ黙っていれば風化してそのうちみんな忘れただろうに
注目を浴び続けたくて敢えて上げたんじゃないの?
彼女の場合は実家や親の状況がわかる前から、徳島からスタンフォード行った女子高生って情報だけで出る杭は打つ的な感じで批判されまくってたからあれが男だったら同じタイミングであそこまでボロカスにされてたかな、とは思う。
フェミ言論で、他の問題では賛同出来る事を言う人が悉く徳島スタンフォードの人を持ち上げていて共感出来ない…
ああいうのって寧ろ女の敵だと思うんだけどな
環境に恵まれたお嬢様が事実に反した逆境アピールを行って、自分はこんなに厳しい環境でも成功した!だからみんなも頑張って!と無責任に推奨する事は
「別に悪いことしたわけじゃないのになんでこんな釈明文公表しなきゃいけないんだろ…
女って世間的に悪いことしたわけじゃないのに犯罪者レベルの扱い、いやそれより上の憎悪を向けられること多いよな 」
って言うけれど、
あの自己保身全開長文は全く「釈明文」などではないと思うし。
東大医学部卒の父親の威光を笠に着ておいて「金なし、味方なし、英語力なし」と偽った事は
法的にはともかく倫理的には「悪い事」だと思うよ
徳島スタンフォードの人が「誹謗中傷に関して」とかいうnoteを上げていたようだが
(DMとかであったのかもしれんが)
自分が見た所では大体東大卒の医者の父親の親ガチャ遺伝子ガチャや進学校在学の事実を伏せて逆境アピールをするな、貧乏人から同情される利益まで簒奪しようとするな
というものであって
それにあくまで彼女自身は被害者、悪いのは出版社や編集者などの本の売り手側だという意見も多かった
有りもしない(あるいは有ったとしてもごく少数の)「誹謗中傷」の存在を強調して、一方的に被害者アピールをするのは卑怯でしょ
「今年9月からスタンフォード大学の博士課程に入学します」という人を見掛けた。
その人は「応援やサポートしてくれた友人知人みなさんに超絶感謝です」と言っている分、徳島スタンフォード元女子高生のように逆境アピールしてないのでマシだとは思うが
でも「女でも結婚しても出産しても何歳でも、いつでも好きなこと新しいことを始めちゃって良いと思ってます」じゃねえだろうがよ。
それは自分がたまたま太い実家なり理解と経済力のある夫なり健康で元気な子供なり、その他様々な幸運に恵まれたからだろ?
「いつでも好きなこと新しいことを始めちゃって良いと思ってます」なんて、まるで「いつでも好きなこと新しいこと」が出来ないのは当人の意識の問題であるかのような言い方をするんじゃねーよ
https://togetter.com/li/1890421
これ、「ヨーロッパ化している日本」って言われるけれどそれには違和感あるんだよな。「階級社会化が進む日本」なら分かるんだけど。
だってヨーロッパって階級社会ではあるんだろうけれど、少なくとも上流階級の人間はその事を自覚し、
地位に伴う社会的責任としてのノブレス・オブリージュを果たそうとする意識があるんじゃないの(少なくとも建前上は)。
それに比べて日本では、恵まれた上級国民に限って何故かそういう責任感がなく、それどころか自分達こそが不当に虐げられた弱者と言わんばかりの態度が目立つ。