「サークル参加」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サークル参加とは

2020-07-18

anond:20200717213149

一年後にはジャンル移動している人だっていて、今と同じ情熱の本が出るか分からないのに。

それに、再開催ということは、今回参加者(欠席者含む)もまた申し込みをしなければなりません。

サークル参加費用はそこまで高額でもありませんが、無にするには惜しいお金です。

来夏に、はたして参加できる情勢になっているのかも分かりません。

返金や現実プチオンリーへのこだわりは知らん。だからこの一点のみについて言及する。

やる気があるなら、いますぐ、界隈の熱が冷めないうちに、オンラインでやれ。今いろんなサービスがでてきてる。

そりゃ腰が重いだろうな。わかるよ。手間もあるし、直接的なやり取りで得られたものや“右を見ても左を見ても、前を見ても後ろを見ても、お仲間しかいません。天国です。”という実感はきっとわかりにくくなりそうだしな。

でも推しカプへの情熱はそんなもんだったのか? 出るはずだった本がでなくなる未来と天秤にかけても?

オタクなら転んでもただでは起きるな。

WEBオンリーイベント - とらのあな総合インフォメーション

#エアブー | 本を創る、本を売る、本を買う。

pictSQUARE - オンライン即売会サービス

検討済みならすまん。がんばれ。

32歳腐女子の友人側と語る30歳腐女子を眺める同年代腐女子感想

こちらは赤の他人による便乗記事です。

話題ブログ釣り創作ではないと仮定して感想を書こうと思う。釣りだった場合まな板の上で素晴らしいと褒めたたえるつもりだ。こういう反応をしてしまった時点で釣り人の養分になったあとかな?

私は別に釣りではないので公開Twitterアカウントで分かるようにこの記事投稿しているだろう。つまり釣られたのがわかったとき逃げられないということだ。ぴちぴち

はてな匿名ブログでやる必要ある?という話だが昔のブログがどこかにいってしまって、はてなアカウントが生きていたということだ。

ということで。

どうも、アラサー腐女子です。

リスペクト

私の年齢はブログ主の方とガチガチに同年代ではあるのだけどさすがにそこまで細かく言うのには抵抗があるのでふんわりとした表記にしている。

私についての話はあくまで30歳腐女子さんの比較として用いるもの、また私がどの立場から物を言っているのかということを示すことが必要な部分だけを書こうと思っている。これは感想記事であって私の自伝ではないかである

本文の前に説明しておくことがある。

まず、この記事では主題とする彼女のことを「30歳さん」と呼ぶ。彼女ブログタイトルからお借りした。30歳腐女子の方の固有名詞がなく、だからといって頻発する人を指し示す言葉を毎回「32歳腐女子の友人側と自称する30歳腐女子」と記載するのは私が疲れてしまうからだ。これに合わせて後述する32歳の方を「32歳さん」と表記する。

次に経緯だ。こんな場末感想を読んでる人には十分に分かっていることだろうとは思うが時間経過によって経緯が分からなくなることもあるだろう。少し長くなるが知っている人はたくさん空いた改行部分までスクロールしてほしい。

ことの発端は「32歳の腐女子」と名乗る人物匿名ブログ自身世間的に求められている振る舞いが出来ていないことへの反省と諦めと希望前進について書いたこである。30代の女性としての世間的に標準とされるファッションメイクに疎く同世代から乖離を感じる女性の、言ってしまうと悪いのだが実はありきたりなお話である

腐女子であることやオタクであることと年齢相応の振る舞いが出来ないというのは一切関係がない。現代においてアニメマンガが好きで腐女子であるということは若者特権ではないからだ。とっくに我らオッサンバサンがメイン層である。(ちなみにメイン層とターゲット層は違う物だ。例えばポケモンのメイン層は20代30代だがターゲット層は小学生であるターゲット層をメイン層と取り違える人はよくいる)

「年齢相応の振る舞いができない」のはただ「年齢相応の振る舞いができない」からである。速く走れないのは速く走れないからだ。AはAである普段運動しないから速く走れないんだというのは正論ではあるが解ではない。速く走ろうという価値観がないか運動しないのであって足の速さに価値観見出してないからこそ足を速くしないのである

立ち振る舞いは本人の勉強と訓練で修得することが可能だ。それは「年齢相応の振る舞いをしなければいけないと思う価値観」を強化して再学習することを含める。世間の型に嵌るのは苦しいが生きていくために無理にやらなくてはいけない人もいるだろう。

………。うっかりダラダラと書いてしまったが32歳さんは今回の話の主題ではない。

それから数日後の話だ。

「32歳腐女子」の友人側の話

という前述の記事に影響をうけて書かれた記事こちらも匿名としてブログ掲載された。はてなブログをわざわざ新規で開設したあたり匿名性にも少し疑問があるのだが隅をつついても仕方がない。

今回の記事において感想対象となるのがこのブログを書いた30歳の腐女子と名乗る方である。つまり彼女が私の言う30歳さんである

この記事の内容が酷いものだった。

30歳さんは幼稚園の時からの付き合いになる近所に住む同い年の友人、みんな30歳の幼なじみが3人いたという。その友人のうちの一人(以下、Aさん)は「32歳の腐女子」と同じように幼く、その振る舞いに呆れて親切に(?)助言したにもかかわらずAさんからみな絶交されてしまった、という話だ。

初歩的なことを言っていいですか?

赤の他人悪口言ってるんじゃねーよ!!

まりブログ記事邪悪すぎてうっかり忘れそうになる。読んでしまえば頭に浮かぶのはAさんのことだろう。だけど少し待って欲しい。

(※他人ふんどし自己顕示欲を果たすことは現在進行形で私が同じ穴の狢なので知らないふりをする)

そもそも32歳さんと同類とみなしたAさんについての記事である。それはAさんがどんなに悪いことをしているか、Aさんがどんなにみっともないかを蛇のように事細かに綴った内容である

そしてその記事の〆は「32歳さんが私たちみたいにならないことを祈ります」だ。

「32歳さんみたいな子が友達だったんだけど、すっごい幼稚で~、すっごい迷惑だった~、人の話も聞かないし~、32歳さんはそうならないといいね!

要約するとこうである

32歳さんのことも殴っているわけだ。

32歳さんとAさんは 他人 なのだが。

共通点は確かにある。だけど32歳さんの記事だけで「同類」と見なすのはあまり乱暴だ。30歳さんは昔からの付き合いでAさんのことをすべて知っているつもりになっているかもしれないが、32歳さんはあなた幼なじみではないのである

少しでも他人配慮できる心持ちがあるならあんな酷い記事の〆方はするものじゃないと思う。すっかりわれわれの頭の中がAさんのことでいっぱいになって32歳さんのことを忘れたときにわざわざ「同類から気をつけてね」と終わらせるのは言ってしまうと悪いがあまり性格が悪い。

現実世界の交友関係における悪口匿名特権で放つのは仕方ないこともある。公には言えないからこそ地面に掘った穴に王様の耳はロバの耳と叫ぶ訳だが、残念ながらインターネット公共空間である

記事全文を読んで次に思ったのが30歳さんには文才があるなということだ。褒めている。

ジャックナイフをはじめとした比喩ダサいという指摘もたくさん見ているとは思うのだが私はそうは思わない。そこは読み手好き嫌いだと思っている。過去にあったことを多少の脚色はあるだろうが表現力豊かに書けているなと思った。うまく順序だてて分かりやすくかける人は少ない。

なので文字書きだと思っていたのだが追記によると300部売る島中の大手漫画サークルらしい。……嘘やろ? このあたりを読むとリアリティラインが下がる。創作実話と私が疑ってしま所以だ。これは私個人オタクでありながら同人誌頒布というイベントサークル参加したことがないのが原因だ。購入側としても片手より少ない数しか行ったことがない。

ブログを信じるならば、夏コミ冬コミ夏インテ冬インテの年4回参加し、だけど島中で、毎回新刊を出し、イベント後の通販を含めて300冊売り切ると自己紹介をしている30歳さんは私にとって天上の人である

部数を盛っているのでは?という疑いがムクムク沸いてくるのだが私には常識が分からない。

世間的に求められる振る舞いに「常識」があるように、オタクイベントにおける「常識」もあるだろう。しかし前者は当事者としてわかる事があっても、後者に対しては無知なので分からない。大手ジャンルだとそういうこともあるのかな~とぼんやりしてしまう。調べる意欲はとくにない。

30歳さんは自分ちゃん客観視できるようになったらその文章力を発揮してドロドロのBL小説を書いて欲しい。死ネタ以外のしんどい小説こちらは餓えている。二度と読み返したくないくらしんどい話を読みたい。いらない自己紹介をすると私は小説である

文章力については以上にして、そろそろブログの内容についての感想に進もう。これじゃいつまでも終わらないので手早く。

ブログ本文のAさんについての記述の部分は散々他の方から突っ込まれているだろうが私もなるべく簡易的に思うところを書こうと思う。書いている未来自分に託しているが長文になっていたら笑う。

まずAさんは正社員ではなく派遣先にもなじめず職場転々としている。

これに対してあまりにも30歳さんを含めた幼なじみ3人組が過干渉である。長い付き合いだから心配するのは分かるが、友達同士で集まる度に3人に寄ってたかって将来はどうするのと数時間詰められるのは嫌だ。私は2回やられたら参加をやめる。

そもそも努力神話を夢見すぎなのだ

派遣先派遣先人間関係になじめずに数週間で転々とするのを繰り返している人間は当然だが正社員としても馴染めない。何週間もかけて何回も面接してようやく正社員になって1ヶ月で辞めるのなら非正規で1ヶ月で辞めた方が迷惑にならない。

しかも辞める度に友人から説教されるわけだ。うーん、地獄かな?

Aさんが年齢相応の振る舞いが出来れば解決すると思っているのが間違いである。見た目と違って言動性格の部分は本人が意識しても変えるのが非常に難しい。Aさんだって自覚してない訳もないだろう。

必要だったのは正社員になれと詰め寄ることだったのか、30歳さんと友人たちにはよく考えて欲しい。

Aさんについての悪口正社員についてのことだけではない。

30歳さんは新しい財布を買ってAさんを含めた友達に見せびらかした。買ったものを見せびらかす行為自体子供っぽい振る舞いとされるものではあるのだが30歳さんは気づいていない。30歳さんから財布の話題を出したことでAさんも新しい財布を易く買えたと財布を見せたのである。それは子供っぽい財布だったので30歳さんはAさんに呆れてしまったという。

ハシゴを外すなーー!!!

トラップかよ。Aさんからすると新しい財布の話が出たから話を合わせて自分の財布を出したら変な目で見られる訳である他人の財布につべこべ言うなというのは当たり前の話として、人間関係として正しい振る舞いは「Aちゃんも財布買ったんだ! いいね!である。よりお互いがフランクな間柄なら「私の方が可愛い財布だもんね!」もアリだろう。野球ボールを投げられたかキャッチボールだと思って投げ返したら「何をしてるの?」と言われたようなものである

Aさんは次第に友人三人と話をすることを疎うようになり友達グループに隠した別のTwitterアカウント活動するようになったらしい。そのアカウントを見つけてしまい30歳さん達は監視するようになる。

10歳以上年下の子供とは仲良くなれないし若い子供がメイン層であるジャンルを好むことを理解できないと30歳さんと友人たちは思っている。価値観の亀裂である人間関係破綻はすでに目に見えていた。

長年の友人である自分たちには嘘をついて、隠れたTwitterアカウントで本当のことを書いていることが腹立たしく思ってしまったそうだ。あきらかに原因は真実を言う度に説教する30歳さんたちであるのだが。

Aさんの行動を監視LINE悪口を言い合うという行為自体良くないことなのだが、人間悪口を言う生き物である。いってしまえばバレなければ大丈夫なのだが、30歳さんとその友人たちは脇が甘い。結局態度や行動に出ているのだ。そもそも干渉を悪いと思っていないのだから当たり前か。

普通、非公開の個人間のLINEで話した悪口をわざわざブログに持ってきて「私たちはこのように悪口を言い合った」と書く必要はない。あくまで公で言えない内々の話だから言えたことではなかったのかと首を捻ってしまう。私ならよりオブラートに包んで悪口大会であったとしても「みんなで心配だと相談しあった」と記載するに留めるだろう。

もしかしてオブラートに包んでアレなのか。

……いやな想像をしてしまった。

以上のように酷い過干渉をした結果、Aさんにみんな縁を切られておしまいという話だ。

30歳さんは負け惜しみを言う。Aさんが悪いのだ。私はAさんと幼なじみから親戚だから付き合っていただけでAさんみたいな人とは合わなかったんだ。

あなた達が切られたのである

30歳さんはAさんを手放す気がなくずっと庇護下、監視下においておくつもりだったことが記事から分かるのだ。過干渉する側は過干渉される側を手放そうとしないものだ。そもそもそのブログ記事自体が過干渉行為のもので、関係性を切られても諦めきれずに記事を書いているのがすべての証左である

おそらく30歳さんはAさんが反省して戻ってくることを期待している。期待しているからこそ書かずにいられなかったのだろう。

本文については以上だ。

以下はその追記についての話をしたい。

ブログ記事拡散されて多くの反響を得たことで新しい続編となる記事複数30歳さんは投稿した。

そこには30歳さんの事情が書かれていた………

そもそもお前の話を聞いているわけじゃねぇよ。

そんなに自己を開けっぴろげにする必要性があるのかと思ってしまう。ブログに寄せられるコメントTwitter感想反論しようとして次から次へと自身やその周囲について暴露をしているのだが別に聞かれているわけではない。30歳さんは自身正当化しようとして間違えた答えを出し続けている。

「Aさんに過干渉しすぎ」という意見反論が、「Aさんと私は親戚で家庭環境も知っているか心配になった」である

聞いてないです。

雀の涙貯金額を自称する30歳さんがAさんのお金の状況を言えるのか」の反論が「そんなに私は貯金少なくないし乗用車が買える現金がある(笑)マウント)」である

マウントとる必要ある?

「Aさんにも事情がある。就職については色々な悩みがあるのだ」の反論が「私も昔は責任感のない非正規だったが色々な事情があって一念発起し正社員になった」である

から何なんだ。

すべての情報の開示はすべての反論への自身正当化である。こういう事情があるから私は悪くない、と言われても困る。あなたは悪い。そして言い訳をしているせいでより悪い。Aさんという個人に対して30歳さんがしている行動や発言が悪いことを責められているのであって30歳さんの事情は聞かれていない。

そして読んでいて感じるのは『自分はAさんより優れている』という主張である自分オタクではあるし恋愛面など至らないところもあるけれどこういう仕方ない事情があってAさんとは違って社会的に求められる振る舞いがきちんと出来ている、と。

自分に対して至らなくて仕方なくて大変だと言うのが分かっていて、その言い訳ができるのなら、それはAさんだって同じだろう。

おそらく私の感想が本人に届いたとしても30歳さんが改めることはないだろう。他人思考や行動をより他人が言ったとして従う必要はないからだ。

なのでこれはあくま個人感想である

世の中は怖いなぁ………

はてなの改行やり方わけわからなさすぎて詰みました。もう知らない! あきらめた!

半日で書いた感想文に文学的推敲いる?

2020-07-17

7月12日のカプオンリーに思うこと。

フェイクあり。

これは自カプオンリーへの参加を断念した腐女子の嘆きの日記です。

私はアニメ漫画小説などの二次創作をすること、読むことを楽しむオタクの中で、BL妄想が大好きな人種です。

それもライト層ではなく、本を出したり買ったりする、首どころか頭の天辺までどっぷり同人沼に沈んだ人間です。

公式に金を落とせというご指摘もおありでしょうが、何か出たら喜んで買ってます。今回は金銭の授受を伴う二次創作の是非は脇に置かせてください。

そういう人種にとって、同人誌即売会は特別イベントです。同じもの好きな人と本を売り買いし、お喋りできる場だからです。

そんな特別で非日常イベントの中でも、更にちょっと特別なのが、カップリングオンリーだと思います

普段オールジャンルジャンルオンリーでは、逆や攻め違いのサークルさんも近くにいます相手にとっても私は逆や攻め違いです。敵ではありませんが、同ジャンルであっても、やっぱり少し違う相手です。

ですがカップリングオンリーなら、同じカップリング好きな人ばかりで島が作られます

右を見ても左を見ても、前を見ても後ろを見ても、お仲間しかいません。天国です。

買いに来る人も自カプを好きな人ばかりです。楽園はここにあった。

7月12日に開催された七夕FES.はそんなカププチオンリーの集まりですが、普段と少し違うことがあります

それは全てのオンリーが、サークル投票によって決まったものだという点です。

詳しくは割愛しますが、同人文化応援しようという目的で、新刊印刷したり、既刊を再版したりすると、印刷から新刊カード」というものが配布される、というキャンペーンがあります

カードはいくつか活用用途がありましたが、このオンリーもその企画の一つです。

新刊カード」を投票券に交換して、イベント会場ないし郵送(制限あり)で投票する形式で行なわれました。

50票集まったら、カップリングオンリーをやります

このお知らせに、界隈は色めき立ちました。

オンリーオールジャンルイベントとは少し違う雰囲気があります

過去活動していた移動済みの人や、参入を迷っている人、普段はオン専の人が、オンリーがあるなら、と参加を決めることがあるからです。しかもカププチ。つまり自カプの本がずらりと並ぶ。

これは勝ち取らねばならない。そんな空気になりました。

新刊カード50枚を集めるのは簡単ではありません。

それでも、新刊や再録本を出したり、再版をかけたり、別ジャンルの友人に譲って貰ったりして、どうにかこうにかカプオンリー開催決定までこぎ着けました。昨年の冬のことです。

この時点では、私を含めて多くのサークルが、この七夕FES.に参加するつもりだったはずです。

しかしその後、状況は一変しました。世界を襲った新型コロナウィルスによる影響です。

春以降、多くの同人イベントが延期・中止を余儀なくされました。

もちろんその他のコンサートや各種イベントスポーツ等の大会も同様で、飲食店アミューズメントその他、各方面に甚大な経済的被害が出ました。

夏には収まっていないかという希望的観測も虚しく、現在新規感染者は増え続けています

その状況下で、政府から出ていたイベントの開催の制限が緩和されたのが、この七夕FES.の直前でした。

屋内なら最大5000人以下もしくは収容人数50%以下の、数字の小さい方までなら、感染対策を取れば、開催して構いません、ということになりました。

私は当然のように、コロナが騒がれはじめるより前にサークル参加を申し込んでいました。

友人たちも同様です。投票を呼びかけた立場上、退くに退けない、という友人もいました。

規制が緩和されるとはいえ、この状況で開催されるのか? 本当に?

仮に開催されたとして参加できるか?

私が行けたとして、友人や買い物に来てくれる人はどうか?

悩んでいる間に月日は過ぎていきました。

主催から感染拡大防止のガイドラインの類いが出たのは、サークル参加申し込み締め切り翌日の6月6日夕方でした。

そこには、高齢者や基礎疾患持ちの人と、その同居者は来場の自粛検討してください、という旨のことが書いてありました。あくま自粛のお願いで、なんら強要するものではありません、というようなことも書いてありました。

確認できるものは少し内容が変わっています。私も記憶で書いているので不正確でしたら申し訳ございません。ただ、内容的にはおそらく大きな違いはないと思います

要するに、開催はする、けど自分判断しろということです。

こちらも大人ですから、当然リスク考慮して判断します。ですが、腑に落ちない思いがありました。

もともとオンリーは、オールジャンルイベント比較すると集客が少ないです。

更に7月は閑散期です。だからこそ、このタイミングにカププチを設定したんだと思います

これはつまり、人の少ない7月に、試しにイベントを開催してみて、その後の8月東京大阪のイベントへの対策を考えようとしているのではないかと、そう感じました。

私達が新刊カード投票したカププチで。

↓の一覧を見ればわかる通り、このカププチが初カプオンリーというカップリングが多くあります

https://www.akaboo.jp/event/item/ca039.html

処女厨みたいでなんですが、初の自カプオンリーしか自分たちの手で勝ち取った自カプオンリーを、とても粗雑に扱われていると感じました。

ここに掛かっているのは端的に言うとお金で、もっと言えば愛情です。情熱です。執念と熱意です。

それらは同人活動根本的なものでもあると、私は思います。それをないがしろにされていると感じました。

東京都知事から都民に対し、他県への移動を遠慮するようにとの要請が出されたのが、7月4日でした。

検査対象を増やしたことと、自粛の解除の影響か、東京の新型コロナウィルス感染者が拡大していたので、無理もないこととは思います

あと1週間で、関東から大阪に、イベント参加できる状況になるだろうか?

友人たちと相談し、どう考えても遠征での参加は難しいこと、3日から一般参加者用の入場チケット販売開始されているので、出欠の告知は早い方がいいことを確認し合い、このタイミングで欠席のお知らせをしました。

9日、主催から開催直前のサークル参加者宛のメールが届きました。

来夏に12日のカプオンリーの再開催を企画していますとのことでした。

まるで「来年またやるから、今年は諦めろ」と言われている気分でした。

私達が投票したカププチは、今回の無番のこのカププチなのに。

一年後にはジャンル移動している人だっていて、今と同じ情熱の本が出るか分からないのに。

それに、再開催ということは、今回参加者(欠席者含む)もまた申し込みをしなければなりません。

サークル参加費用はそこまで高額でもありませんが、無にするには惜しいお金です。

来夏に、はたして参加できる情勢になっているのかも分かりません。

ここまでの状況で、私はもう、無邪気に喜ぶ気力もなくなっていました。

春に移動した今年の夏コミは中止でしたが、当選サークルは一部分しかサークル参加費が戻ってきていません。それと比べれば、開催された以上は返金がないのは諦めるしかない。

特に私は、主催自粛要請対象でも、移動の自粛要請対象でもありませんでしたから、自分判断での欠席なのは事実です。

でも、次また開催されるか分からない、行けるか分からない、人が来ないかもしれないイベントに申し込むのは冒険に過ぎる。そう感じました。

12日はツイッター参加者や会場の様子を見ていました。

会場の写真が上がっていて、そのあまりの「疎」ぶりに乾いた笑いが出て来ました。

参加を自粛したサークルが多かった結果です。

ただ、気になったことがありました。主催心配する呟きが散見されたことです。

欠席したサークルには返金するんだろうから、という内容の呟きを見て、あれ? と思いました。

開催された以上は返金なんてありません。サークル参加費用手数料は払いっぱなしです。

返ってこないのは仕方ありません。

でも、誰一人返金されていないのに、まるで主催が返金しているかのように誤解されるのは業腹です。

今後同人イベントがどうなっていくかは分かりません。

ネット主体通販メインになるのか、いずれは元の形に戻るのか。

短期的には、8月以降のイベントが開催されるか、あるいは中止延期になるか、その時、返金はあるのかどうか。

ただ、参加申し込みをした人が泣きを見る結果にならないことを強く願っています

2020-07-13

同人活動をやめられない

私は底辺同人作家をやっている。たかが一度サークル参加したことがあるからといって同人作家を名乗るのはおこがましいだろうが、ここでは同人誌を描く腐女子という意味同人作家と名乗らせてほしい。

私はとあるつのジャンル二次創作というものを知り、同人活動を始め、そして現在同人活動を続けている。今年で3年が経ったところだ。

それだけ長く居座っていれば古参としてそこそこの地位が築けているはずなのではと思うこともある。しかし私が未だに底辺を脱していない理由は単純だ。

1.絵に魅力がない

2.病みツイートが多く固定ファンがつかない

そこまで分かっていてなぜ3年も底辺のまま活動できるのだろう。

何度も自己嫌悪に陥ったが同人活動をやめようと思ったことはない。

すべては強すぎる承認欲求に起因している。

以下は承認欲求に囚われた醜い同人女の醜い黒歴史語りである

私は昔から絵を描くのが好きだった。少女漫画を写し絵シートで模写したり、自分でもオリジナルキャラクターを描いたり。誰に見せるわけでもなく素直に絵を描くことを楽しんでいた。

しか学生時代、友人間深夜アニメ流行り出し、アニメキャラクターを描いては友人同士で見せ合う遊びをするようになってから自分の絵に対する姿勢が変わっていく。絵を描けば上手いね可愛いね、と褒められるのが気持ち良い。調子にのった私は自分の絵は人より上手いと思いこんでとにかく絵を描いては友人に見せびらかしまくった。今思えば技術もなければ魅力もない、ひどい絵をよくもまあ堂々と自慢していたものであるシャーペンで描いた迷い線だらけの落書きを親しい友人に見せては上手いねと言わせ、ツイッターに上げてはフォロワー義理いいねをもらい、完全に絵の上手い人枠を勝ち取った気になっていた。(学生時代一度も絵の上手い人枠で修学旅行のしおりや応援旗の作画を任されたことがないことに気付いたのは最近の話である。)

気づけば絵を描くことは自分承認欲求を満たす手段しかなくなっていた。高校卒業し、予定を合わせなくても毎日友人たちと交流できる期間が終わってしまうと、自らの承認欲求を満たすためにその矛先を向けたのがツイッターだった。ひとたび絵を上げればすぐさま反応が数字で表示され、簡単承認欲求を満たせる魅力的なツールであり、また多くの絵描きがその泥沼にハマっては絵描きを辞めていく恐ろしいツールでもある。

私もその泥沼にハマった一人だ。

それまでもツイッターはやっていたのだが、あくまで小規模なコミュニティしか交流しない鍵垢での活動に過ぎなかった。高校卒業を機に私は、推しジャンル専用のアカウントを作った。

クソデカ承認欲求を抱えた女の魂胆はこうだ。

1.イラストを上げてフォローフォロワーの神絵師になる(当時の神絵師定義がこれであった)

2.大手同人作家相互になる

3.オフ活動でもちやほやされる

今思い返して書き並べてみても図々しいにも程がある。私はこの宣言どおり、目をつけた神絵師積極的に声をかけて存在アピールし、見切り発車でサークル参加も申し込んだ。

しかし忘れてはいけないのが、ここで私が底辺同人作家であるということだ。

私は多くの人に認知されることに気を取られるあまり、まったく絵の練習をしてこなかったのである。(ちなみにこのとき繋がりたいタグでかき集めたフォロワーほとんどで、180人ほどだった)

井の中の蛙大海を知る。

自分の絵はデッサン崩壊し放題、配色めちゃくちゃ、おまけに漫画ネタ小学生自作漫画以下というとにかく人様に値をつけて売れるようなものではなかった。イベントが近づくにつれて次々と流れてくるサンプルと自らの原稿を見比べては、完成度の低さに絶望し、ここではじめて自分が絵の上手い人ではないことに気付いた。

病みに病んだ私は「自信がないので新刊の値段を格安します」とツイート。すると当然バッシングの嵐。買い手に失礼だ、自信をもって発行する本がほしかった、などと様々な意見を頂いた。厳しい言葉ながらも私の本がほしかったと言ってくれるフォロワーがいることが嬉しくて、申し訳なくて、このときは本当に反省した。

なんとか無事イベントは終了し、稚拙新刊20部ほど売れた。大手ジャンルの力ではあるが、購入してくれた優しい方々には頭が上がらない。

病み病みまくったアカウントを墓に葬るため、イベント後、すぐに私はアカウント移行した。

しかしこれがさらなるクソ病み女を生み出す原因だったのである

移行後のアカウントで繋がりたいタグをするも、面白いほど伸びない。フォロワーも増えなければ絵も伸びない。どうせ絵が下手。嘆くだけで絵の練習はしない。耐えきれなくなった承認欲求病みツイートを生み出し、少ないフォロワーさらに減っていく。さらにこのアカウント相互トラブルを起こし、ちょっとした騒ぎを起こした後にアカウントを消す羽目になる。災厄がついていたとしか思えない1ヶ月だった。

気持ちを新たにし別名義で新垢を作った。

病みツイートはせず、推し妄想イラストだけを上げるアカウント。これが大変居心地が良い。まず病みツイートがないというだけで相互にブロ解されることがなくなった。またフォロワーに影響されてクロッキー練習をするようになり、いくぶんかイラストが上手くなった。初めて自信作に100いいねがつき、微差だがフォロー数をフォロワー数が超えた。今度こそ絵がうまくなった気がする。

順風満帆とも思えるツイッターライフであったが、ここで承認欲求の鬼がまた顔を出すのである

ある時一人の相互自身の絵のpixivまとめをツイートした。最近自分の界隈にやってきた絵師で自カプが同じということでわりと仲良くしていた人。かなり好みの絵を描く人だけどまだまだフォロワーは多くない方。だから舐めていた。

なにげなくその人の過去ジャンルイラストまとめを開いてみる。1500を超えるブクマ数が。次も、次の作品も。

完全に嫉妬だった。私なんてよくて20ブクマ。こんな神絵師が私みたいな底辺絵師とつるんでたんだ。私の絵を褒めるときどんな気持ちだったんだろう。お世辞?呆れ?ネガティブ妄想ばかりに囚われる。それが2人続いた。

メンタルが壊れた。

はじめてもう絵を描きたくないと思った。

5秒後

でも原稿あるしな、イラスト描かないとフォロワー減るしな

またしても承認欲求によって私は絵を描き続けることになるのであった。正直今のジャンル居座り続けて飽きてきた。けど次行くジャンルもない。絵を描くのをやめたら何が楽しくて生きていくんだろう。私にはつらくても絵を描いて生きていくしかないのかと、そう考えることしかできない自分が憎い。

2020-07-12

無産の人権

この間あるサイト二次創作小説を読もうと思ったら「相互限定」になっていた。

慌ててプロフに飛んでフォロー許可基準を読んだら「一つでも作品をアップしている人」と言うことで私はその作品を見なかったことにした。

毎回毎回無産である自分が悔しくてたまらない。

Twitterも絵が上手い人小説が上手い人をフォローするけど大体相互にはなれない。

なのに、私より後にその人をフォローした絵や小説を書ける人は当然のように相互になって萌え語りをしている。

それでイベントに行ったらサークル参加者で話して、アフターとかオフ会とかを楽しんでる。

だって何か生み出そうとしたけど全然上手にできなくてそもそも絵は途中で飽きるし小説も完結まで持っていけない。

今この時代腐女子って何かを生み出さないと人権がない気がする。

コミックマーケット99の開催について (2020年7月12日現在

https://www.comiket.co.jp/info-a/C99/C99EventDate1.html

2020年7月12日

コミックマーケット準備会 共同代表

安田かほる筆谷芳行市川孝一

コミックマーケット99の開催について

2020年7月12日現在

 2020年冬、コミックマーケット99の開催は行なわず2021年GWの開催を目指すことになりましたことを皆さんにお伝えする次第です。以下、改めてご説明申し上げます

 当初、2020年冬としておりましたコミックマーケット99の開催日程につきましては、期間・会場が確定した段階で改めて公式Webサイト等にて告知する旨、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を踏まえた3月27日リリースコミックマーケット98の開催中止について」にて、告知いたしました。

 5月下旬政府及び地方自治体等により発表された指針を踏まえ、6月以降、各展示会場からイベント主催者に対し、イベント開催にあたり遵守すべきそれぞれの「ガイドライン」が提示されています。これらのガイドラインに基づき、各同人誌即売会主催者が、会場側と調整を行いながら、各地における同人誌即売会の再開に向けた準備を進めておられるのは、皆さんもご存じの通りです。コミックマーケット使用する東京ビッグサイトにおいても、6月8日に「対応指針」が発表され、大きく制限された形でのホール毎の最大収容人数や、主催者の行うべき感染防止策等が定められました。

 さらに、東京2020オリンピックパラリンピックの開催延期に伴い、国際放送センターメディアプレスセンターの設置された東京ビッグサイト東展示棟は、2020年冬に使用することができなくなりました。2020年冬に予定されていたコミックマーケット99の開催日程は、東京ビッグサイト全館使用を前提として、3日間開催とされており、東展示棟の不足を埋めるべく、これを4日間開催に延長することは、年末休日考慮すると現実的ではありません。

 この間、参加人数や日程の制約その他「対応指針」に規定されている開催に当たっての各種の条件、新型コロナウィルス感染症流行状況等を考慮し、いかなる形であればコミックマーケットを開催することができるのか、開催形態の大幅な変更を含め、様々な検討を続けてまいりました。しかしながら、現状求められている新型コロナウィルス感染症対策を講じたとしても、問題リスクが諸々生じる恐れもあり、参加者の皆さんに満足いただけない開催となってしまうことが懸念されます。つきましては、大変残念ではありますが、コミックマーケット99を2020年冬に開催することは困難である、という苦渋の決断に至りました。

 コミックマーケット99の新たな開催日程につきましては、東京ビッグサイトにて同人誌即売会及び関連するキャラクターコンテンツの展示即売会主催している団体の皆さん(DOUJIN JAPAN2020の幹事団体でもあります)のご理解・ご賛同を得て、2021年GWに照準を合わせ、関係方面と日程調整を行っております。詳細の発表につきましては、2020年秋以降を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。同様に、次回コミックマーケット99の『サークル参加申込書セット』、郵送申込用の『合体配置用封筒通販につきましては、セット販売で既に申し込まれた分も含め、開催日程の決定後、改めて公式Webサイト等にてお知らせしますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

 なお、2020年冬につきましては、1975年12月コミックマーケット誕生から45周年を迎えることを記念した企画なども加え、GWに行った「エアコミケ」を発展させていくことを検討しています。詳細等定まり次第、公式Webサイト等にてご案内いたします。

 「コミックマーケット同人誌を中心としてすべての表現者を受け入れ、継続することを目的とした表現可能性を拡げるための「場」である」ことを理念に掲げるにもかかわらず2020年の1年間、リアルな「場」としてのコミックマーケットを開催できないことは、我々準備会にとっても痛恨事に他なりません。しかしながら、コミックマーケットは、規模の大きさ故に社会的影響考慮しつつ、継続を旨として慎重に事を進めていきたいと考えています。今後も開催継続に向け、最善を尽くして参りますので、参加者関係者の皆さんには、重ねてのご理解・ご協力をいただければ幸いです。

 現在コミックマーケット98カタログ冊子版のご購入や、コミックマーケット98当選サークルによる参加費の繰越・寄附のお申出等のありがたいご協力に加え、金融機関から特別貸付制度を利用した借入れ等の資金調達も進めており、直ちにコミックマーケット運営が立ちゆかない状況ではありません。しかし、今後の新型コロナウィルス感染症の状況如何によっては、改めて皆さんの幅広いご支援をお願いすることがあるかもしれません。その際は、なにとぞご協力のほどよろしくお願いします。

 コミックマーケット98の開催中止のご案内でもあえて明記したことの繰り返しとなりますが、コミックマーケットを含めた同人誌即売会のみならず、各種イベント・展示会・即売会は、それぞれ規模・時期・地域特性等が異なり、開催に向けてそれぞれのご判断がありますコミックマーケット99開催延期をもって、他のイベント・展示会・即売会等に対し、無用な混乱を招くような問い合わせ等を行うことはお控えいただくよう、重ねてお願い申し上げます

最後

 東京オリンピックパラリンピックの開催延期に伴い、東京ビッグサイト幕張メッセの利用制約がさらに1年間継続することになりました。昨年来、東京オリンピックパラリンピック開催に伴う当初からの利用制約で、多くのイベント・展示会・即売会が、開催中止・会場変更・規模縮小を余儀なくされており、この影響は全国の展示会会場にも波及しています。この状況がさらに1年間続き、加えて、新型コロナウィルス感染症対策で展示会場への人員収容率が制限されるのであれば、せめて収容率の制限割合に応じた会場費の減免がセットとなってしかるべきですが、大阪市など一部の例外を除き、会場費は従来通りとされているのが現状です。

 幸い、2020年GWの際には開催中止に伴うキャンセル料の免除いただきましたが、感染状況の先読みが困難な現状では、引き続き同様の対応をお願いしたいと考えております。その他、「ガイドライン」を遵守するためのハードソフトの整備についても、個々の主催者に任される部分が大きいのですが、対策の長期化を見据え、会場設備機能のものの充実による対応も強く希望するところです。

 政府東京都・その他関係者の皆さまにおかれましては、主催者支援を含めた展示会会場への充分なサポートをお願いするとともに、同人誌即売会をはじめ展示会会場を必要とするすべての人々への手厚い配慮を重ねてお願いします。

2020-07-11

ジャンルから足を洗うことを決めた

いわゆる「腐女子お気持ち表明」ってヤツに該当すると思う。

最近ハマっている(いや、もう過去形だけど。ハマっていた)ジャンルの話。

原作はそこそこ有名で、同人界隈では爆発的な人気を誇ってるわけじゃないけど、それなりに人が多いジャンル

新進気鋭、って言い方が正しいかはわからないけど。某赤豚ではジャンルオンリーイベ、某貴様ではCPオンリーイベの開催も新しく決まって「今まさに旬ジャンルへの道を駆けあがってます」ってイメージの、とあるジャンルの話だ。

このジャンルはとにかく、原作サイドのエゴサえぐい

原作に携わってる方がツイッター二次創作絵に反応することも結構あった。

たぶん一番人気だろうCPの中に、キャラ名ががっつりそのまま入ってしまってることもあって、検索に引っかかりやすいのも一因だったのかもしれない。

(例えば、ユウタ×アキラ→ユウアキ、だったらキャラ検索には引っかからないだろうけど、ユウタ×レオ→ユウレオ、だと「レオ」部分で引っかかりやすくなる、みたいな)

そうなると、隠れろ!っていう圧力生まれる。

「ユウレオ」って表記していたものが「ユレ」になったり、ツイッターだったら絵文字使ったり。

原作サイドに腐向け創作が見つからない様に隠れる、腐女子からこの傾向はわかるし大切だと思う(1番はSNS腐向けをアップしないことだろうけど、昨今の風潮的に難しいだろうな)

とはいえちょっとやりすぎでは?と思うこともあった。

わたし基本的に見るだけで、このジャンル創作することはほぼなかったけど、「ユウレオ」が「ユレ」になりイニシャル表記になり絵文字になり最終的に「コし」(字形が似てる全然別の字を使った呼称、っていえば通じるかな)になる過程を見ていて、創作する側はいちいち今どんな呼び名されてるのか(というより、今までの呼称が「検索に引っかかりやすNGワード扱いされていないかどうか」)追いかけるのか、大変だな、とぼんやり思っていた。

半月くらい前。ジャンル内でいわゆる学級会案件が起きた。

考察好きが集まって、原作考察プレゼンする会をオンラインで開催した際に、途中から例の一番人気のCPの話が混在で盛り上がり、最終的に「CP部分をぼかせばこの考察原作サイドに見てもらえるのでは」とまで言い出す異常な盛り上がり方をし、さすがに苦言を呈された、というのが炎上元だった。

わたし考察には興味がないので(というより他人考察を見るとその考察に影響されまくってフィルターかけて原作を見てしまうのであまり見ないようにしている)プレゼン会の存在曖昧しか知らなかったんだが、今回ばかりはさすがに何が起きてるのか確認して、その内容にドン引きした。

あれだけ隠れよう隠れようと周りに呼びかけてたCP人間が、「CP部分をぼかして原作サイドに見せる」とかよく言えたもんだな、と思った。

同じことを考えた人は当然たくさんいたらしく、荒れた。別CP人間には白い目で見られたし、同CP人間からも「さすがにこれはひどい」という意見をよく見かけた。プレゼン参加者は、「迂闊だった・浅はかだった」と反省する人と、「そもそもプレゼン会の要綱にCPが含まれることを書いてるんだから悪くない」って言い張る人と、我関せずを貫く人と、三者三様だった。とりあえず、悪くないと言い張る人をブロックしながら動向を追った。

結局、苦言を呈した人vsプレゼン主催+盛り上がってたプレゼン参加者で一通り荒れたあと、プレゼン会の主催謝罪+垢削除+「界隈荒らしすみませんでした、もう二度とこの界隈で創作しないのでわたしのことは忘れてください」宣言で、この話題は落ち着いた。

よくある学級会案件の終息方法だし、もともと関わり合いもなかったので、とりあえず落ち着いたのか、くらいに思っていた。

つい昨日のことだ。CP内でとある企画が発案された。

匿名CP小説を提出しあって参加者が読み、感想を言い合い、作者を当てる、という企画だった。

わたし仕事中に発案を知ったので、面白そうだなと思いながらも参加はしなかった。

企画自体ディスコードで行われていたらしいが、その後、参加者で集まって喋るフリースペースが、もくりに出来ていた。URLツイッターに公開されていたので、見に行ってみた。

フリースペース参加者に、この間大炎上したプレゼン会の主催がいた。ほんの半月前に、謝罪して、垢削除して、もう二度とこの界隈で創作しない、と宣言した人が、CP小説を提出する企画に参加していた。

それを見た瞬間、なんだかいきなり、このCPにかかわるすべてに疲れてしまった。

問題を起こしたんだから一生反省していろ、二度と創作するな」とか言いたいわけじゃない。

でも、大炎上を起こして、「もう二度と創作しません、わたしのことは忘れて」という内容の謝罪をした人が、容易にその本人だと特定できるアカウントで、1ヵ月もしないうちに新しい企画に参加している。そして、企画参加者に受け入れてもらっている。その事実は、素直な言葉でいうなら「気持ち悪い」という感覚に近かった。半月では、とてもじゃないけれど、わたしはあの炎上を忘れられない。

あの謝罪は何だったんだろう。あの宣言は何だったんだろう。受け入れている人たちは何なんだろう。受け入れている人たちも、普段は過剰に「隠れろ」って言っているんだろうか。

そんなことを考えているうちに、どんどん、このジャンルにいることは無理だな、と思うようになっていった。

参加しようかどうか迷っていた赤豚のイベントは、参加しないことにした。

参加するなら出したいと思っていた新刊プロットは削除した。

今まで、新しく気になるジャンルが出来たから、前のジャンルから少しずつ離れていったことはあったけれど、これだけ明確に「足を洗おう」と思って離れるのは初めてだ。

本を出すサークル参加者は多そうだし、大して創作してもいないわたしひとりが消えても、きっと誰も気づかなくて、何も変わらないのはわかっている。

まれるはずだった新しい同人誌が1冊消えました。それだけここに書いて、わたしはこのジャンルのことを忘れようと思う。

2020-07-04

神さまに認知されたかった

おけけパワー中島漫画の神さまが私の神さまとあまりにもペンネームが近すぎてびびったので書いた。神さまに憧れたけど神さまにフォローされなかったタイプ同人女お気持ちです。自分語りです。

神さまはまじで文が上手いし、キャラクターへの愛を感じるし、文体キャラクター雰囲気に寄せててすごいし、難しい言葉さらっとつかえるし、私と趣味がめちゃくちゃ合うし、R18がめっっっちゃうまいし、数年間コンスタントに出し続けてる。ただのセックスしないと出れない部屋のはずなのに見事な設定付けててなんじゃこりゃとなった。

神さまはまじで神さまだった。

そんな神さまに憧れて同人世界に飛び込んだ。高3ではまって浪人が決まったと同時に書き始めた。本当に最悪。

処女作は大当たりだった。むしろその後の作品鳴かず飛ばずで死にそうだったけど。神さまの平均の半分くらいのブクマまでいった。うれしかった。

でも神さまには認知されない。

神さまは神絵師と仲が良かった。まだ神絵師だったのが救いなのかもしれない。リプとかはほとんどしてないけどアフターは必ず同じ写真が上がる。クソ。表紙とかかいてもらったりしてる。クソ。羨ましい。神絵師漫画出すくらいの神だし二人ともやっぱりまじで上手いので、私たちは下々の者でしかないのだ。

雑談用のサブアカウントでなぜかフォローされてる人が本気で妬ましかった。からみなくてもフォローされるだけいいじゃん。羨ましい。

え  いまフォロー一覧見たらめちゃくちゃ妬ましくて仕方ないんだけど なんで?なんで作風合わない感じの絵描きフォローしてんの?ギャグのアホエロ系だよねその人?半年以上何もつぶやいてないけど?おまけになんで中堅文字書きだけフォローしてんの何?え?私は中堅じゃないと?ブクマ結構行ったぞ?(まあ、萌え語りはそんなに多くなかったし、作品出すペースはそこまで早くはなかったし、処女作結構当たっただけであり、中堅とは呼べないのかもしれない)(でも底辺じゃないはず)(何?)

あーあ



読み手から書き手立場になると、上手い文章というのは萌えるけど打ちひしがれるみたいな感じになり、純粋に楽しめなくなるかもしれない。自分の才能のなさ、発想の弱さ、情感のなさ、神さまの模倣ばかりなところとかが本当に嫌になる。でも萌える。ヤマアラシだ。

何でこんなに天才なのか、あっそんな年から長編を……そりゃあそうですね…。

これを読んでいる読み手がいれば、軽率書き手世界に飛び込まないことを勧めておく。生産するのは楽しいけれど、神さまたちの作品を素直に楽しみたいならちょっと考えた方が良い。

浪人の後半でハチャメチャに病み現実逃避手段として小説を書いてた。沢山は書けなかったけど。

2月はもう塾のカウンセリング受付で号泣するくらいのメンタルだったので、1個受かった段階で休んで、ひたすら書いてた。

で、まあなんとか大学生になり。浪人の頃に書いたアンソロ寄稿がやっと形になったりイラスト本に寄稿させてもらったりした。5月。相変わらず認知はされない。

だけど他のことにも興味持ち始めたり、大学生活が楽しいときちゃんとあったりして、だんだん小説に逃げなくても良くなってきた。

でもどうしても本を一冊で良いから出したくて、10月に申し込んだ。一人で原稿合宿したりした。

………台風でなくなった。

中止が決まったと同時に1月に申し込んだせいで補填が受けられなかった。ウケるね。

まあやる気はほとんど消えて。1月の直前にペーパーのつもりで書いた文が長くなって本になったりした程度。

そして、サークル配置が発表されて私は死ぬことになる。

……神さまのとなり。しか誕生日席。

は?

初めてのサークル参加なんですけど?何この仕打ち?神さまの方に人が流れていくのをただ見てろと?

当日。

早く着きすぎて暇をもてあます私とは違い、神さまはギリギリはいってきてスマートに準備をこなし、開場のちょっと前にちょうど準備を終わらせていた。すごい。

思ったより本は売れた。本を買ってくれる人が実際にいると言うことが本当にうれしかった。とてもうれしい。うれしいけど。実際隣の神さまのほうばっかり人が来るし、本人もこっちの本を買いにこない。

会場が落ち着いてきてからちょっと行ってきますね、と言って神さまが席を立った。

その間に本命カプの本が完売した。神さまは買ってくれなかったけどすごく嬉しかった。どうせ神さまの隣だからちょっと目に付いただけだよとか、いじける要素もあったけど、凄く嬉しかった。感謝しかない。

そんなこんなでボーッと(考え事をしているの意)していると、神さまが戻ってきた、と思ったら財布を取り出してきた。

もしや。

「あれ、完売してる…」

神さまに認知されていたことがここでようやく分かった。

しんどかった。まさか買ってくれるなんて思ってなかった。在庫を確保するとかそんな傲慢なことはできなかった。開場から時間経っていたし、隣だし、私が買いに行ったときあとで伺いますねとかなんも言われなかった。2年くらいずっとコンプレックスを抱いていたのだ、そりゃ期待はしていたけど諦めていた。私の本を神さまの所有物にしてほしかった、だけど初めての本だからどうしても自分の手元に置いておきたった。

自分用でよければ…読みますか…?って差し出すのが精一杯だった。そのまま読み始めてくれた。エロ100%の本だから居心地がとても悪かったけど。

読み終わって一言だけ、かわいかったです、みたいなことを言われた。

神さまに初めて感想をもらった。

そりゃあ力尽きるよな。


そんなこんなで同人はほぼ引退状態になった。現行のジャンルとは思えない勢いで衰退しているが、神さまはまだ小説を書いている。長編らしく、しばらく更新がない。一読者として読むのが楽しみである。それはもう本当に。

神さまに認知されたかった

おけけパワー中島漫画の神さまが私の神さまとあまりにもペンネームが近すぎてびびったので書いた。神さまに憧れたけど神さまにフォローされなかったタイプ同人女お気持ちです。自分語りです。

神さまはまじで文が上手いし、キャラクターへの愛を感じるし、文体キャラクター雰囲気に寄せててすごいし、難しい言葉さらっとつかえるし、私と趣味がめちゃくちゃ合うし、R18がめっっっちゃうまいし、数年間コンスタントに出し続けてる。ただのセックスしないと出れない部屋のはずなのに見事な設定付けててなんじゃこりゃとなった。

神さまはまじで神さまだった。

そんな神さまに憧れて同人世界に飛び込んだ。高3ではまって浪人が決まったと同時に書き始めた。本当に最悪。

処女作は大当たりだった。むしろその後の作品鳴かず飛ばずで死にそうだったけど。神さまの平均の半分くらいのブクマまでいった。うれしかった。

でも神さまには認知されない。

神さまは神絵師と仲が良かった。まだ神絵師だったのが救いなのかもしれない。リプとかはほとんどしてないけどアフターは必ず同じ写真が上がる。クソ。表紙とかかいてもらったりしてる。クソ。羨ましい。神絵師漫画出すくらいの神だし二人ともやっぱりまじで上手いので、私たちは下々の者でしかないのだ。

雑談用のサブアカウントでなぜかフォローされてる人が本気で妬ましかった。からみなくてもフォローされるだけいいじゃん。羨ましい。

え  いまフォロー一覧見たらめちゃくちゃ妬ましくて仕方ないんだけど なんで?なんで作風合わない感じの絵描きフォローしてんの?ギャグのアホエロ系だよねその人?半年以上何もつぶやいてないけど?おまけになんで中堅文字書きだけフォローしてんの何?え?私は中堅じゃないと?ブクマ結構行ったぞ?(まあ、萌え語りはそんなに多くなかったし、作品出すペースはそこまで早くはなかったし、処女作結構当たっただけであり、中堅とは呼べないのかもしれない)(でも底辺じゃないはず)(何?)

あーあ



読み手から書き手立場になると、上手い文章というのは萌えるけど打ちひしがれるみたいな感じになり、純粋に楽しめなくなるかもしれない。自分の才能のなさ、発想の弱さ、情感のなさ、神さまの模倣ばかりなところとかが本当に嫌になる。でも萌える。ヤマアラシだ。

何でこんなに天才なのか、あっそんな年から長編を……そりゃあそうですね…。

これを読んでいる読み手がいれば、軽率書き手世界に飛び込まないことを勧めておく。生産するのは楽しいけれど、神さまたちの作品を素直に楽しみたいならちょっと考えた方が良い。

浪人の後半でハチャメチャに病み現実逃避手段として小説を書いてた。沢山は書けなかったけど。

2月はもう塾のカウンセリング受付で号泣するくらいのメンタルだったので、1個受かった段階で休んで、ひたすら書いてた。

で、まあなんとか大学生になり。浪人の頃に書いたアンソロ寄稿がやっと形になったりイラスト本に寄稿させてもらったりした。5月。相変わらず認知はされない。

だけど他のことにも興味持ち始めたり、大学生活が楽しいときちゃんとあったりして、だんだん小説に逃げなくても良くなってきた。

でもどうしても本を一冊で良いから出したくて、10月に申し込んだ。一人で原稿合宿したりした。

………台風でなくなった。

中止が決まったと同時に1月に申し込んだせいで補填が受けられなかった。ウケるね。

まあやる気はほとんど消えて。1月の直前にペーパーのつもりで書いた文が長くなって本になったりした程度。

そして、サークル配置が発表されて私は死ぬことになる。

……神さまのとなり。しか誕生日席。

は?

初めてのサークル参加なんですけど?何この仕打ち?神さまの方に人が流れていくのをただ見てろと?

当日。

早く着きすぎて暇をもてあます私とは違い、神さまはギリギリはいってきてスマートに準備をこなし、開場のちょっと前にちょうど準備を終わらせていた。すごい。

思ったより本は売れた。本を買ってくれる人が実際にいると言うことが本当にうれしかった。とてもうれしい。うれしいけど。実際隣の神さまのほうばっかり人が来るし、本人もこっちの本を買いにこない。

会場が落ち着いてきてからちょっと行ってきますね、と言って神さまが席を立った。

その間に本命カプの本が完売した。神さまは買ってくれなかったけどすごく嬉しかった。どうせ神さまの隣だからちょっと目に付いただけだよとか、いじける要素もあったけど、凄く嬉しかった。感謝しかない。

そんなこんなでボーッと(考え事をしているの意)していると、神さまが戻ってきた、と思ったら財布を取り出してきた。

もしや。

「あれ、完売してる…」

神さまに認知されていたことがここでようやく分かった。

しんどかった。まさか買ってくれるなんて思ってなかった。在庫を確保するとかそんな傲慢なことはできなかった。開場から時間経っていたし、隣だし、私が買いに行ったときあとで伺いますねとかなんも言われなかった。2年くらいずっとコンプレックスを抱いていたのだ、そりゃ期待はしていたけど諦めていた。私の本を神さまの所有物にしてほしかった、だけど初めての本だからどうしても自分の手元に置いておきたった。

自分用でよければ…読みますか…?って差し出すのが精一杯だった。そのまま読み始めてくれた。エロ100%の本だから居心地がとても悪かったけど。

読み終わって一言だけ、かわいかったです、みたいなことを言われた。

神さまに初めて感想をもらった。

そりゃあ力尽きるよな。


そんなこんなで同人はほぼ引退状態になった。現行のジャンルとは思えない勢いで衰退しているが、神さまはまだ小説を書いている。長編らしく、しばらく更新がない。一読者として読むのが楽しみである。それはもう本当に。

2020-06-30

マイナーCPに沼り二次創作をするようになった腐女子感想へのお気持

数年前、そこそこ大きいジャンルのあるCPに落ちた。

新しい沼に興奮しながら支部やついったで検索をかけるもなんと0件。

CPのどちらもジャンル内ではかなり人気があるキャラクターなのに。



衝撃が走った。

いままで王道には引っかかることがなかった腐女人生といえどまさか同志がいない界隈に来てしまうとは思いもしなった。

かに我が推しA×BはAの方が受けとして人気。Aと聞けばCやDのより接点の多い攻めを相手にした作品が数多く存在する。

けれどBだって受けとして人気が高い。どちらかといえば攻めとしての需要の方が若干多い気もするが、EとのCPイベントのたびに新刊がたくさん出ている。

でもでもA×Bだって接点が皆無なわけでもないし、ここの会話が二人の生き様と上手く絡んでエモい……と悶々としていた。

その時の感情は悲しみと孤独感、そして怒りだった。

何故こんなにも素晴らしいCP作品がない?

何故ここまで誰もこのCPの良さに気づかない?

何故、何故……。

気づけば二次創作を始めていた。

それまで作り手側になったことがなく、ずっと読み専だった。

かいたことがないとか、作り方がわからないだとかは二の次で、二人への思いをまとめる代わりにただかいた。

作品と呼んでいいのかわからないほどの短いものだったけれど、恥を忍んで投稿した。

すると翌日ブックマーク感想をいただけた。

しかった。

読んでいただいた方に勧められるまま数か月後には同人誌を2冊作ってイベントに参加した。コピー本20冊程度の持ち込みだったけれど完売したときは泣いてしまうかと思った。



このCPは気づかない人が多いだけで受け入れられるCPだと思い、創作を続けた。

けれど自分以外の作り手は増えなかった。

作品自分以外の方の作品投稿されはした。

その方の本命CPは別CPだ。

A×Bを本命として投稿し続けているのは私だけだった。

A×Bを知ってもらうことはできるだけしようと決めた。

ジャンルで神と呼ばれる方に寄稿していただいた。

ジャンルから流入を狙って、旬ジャンルを履修し気に入ったそこそこ人気CP作品かい投稿した。万が一、気に入ってくれる方がいたら過去作品を見てA×Bの良さに目覚めてくれるかもしれない。

それでも今のところは他者投稿はない。

自分作品供給が少ない影響からブックマーク数も増え、とてもありがたいことに感想をいただくことも増えた。

その後のイベント便箋を数枚使って書かれたお手紙もいただいた。

拡大してじっくり読む必要がある長さのマシュマロも頂戴した。

感想は嬉しい。

A×Bを愛している方の存在を知れてとても嬉しい。




けれど最近はもやりとしてしまう。

どうしてこれだけの熱意がありながら創作をしてくれないんだろう。


作ったものを褒めていただくのはもちろん嬉しい。

しかし私は褒めてもらうために二次創作を始めたんじゃない。

推しCPを増やすためだ。

創作楽しいけれど、自分が書かなくても他の方の作品が楽しめるような環境になったら止めてしまうと思う。所詮私は元々読み専の人間だ。

仮に自分が作ったものが「こんなものより自分の方がいいものが作れる」と貶されたとしても、それが違うA×B作品が生まれきっかけになるとしたらこんなに嬉しいことはない。

私でなくA×Bを褒めてほしい。

0件だったところから読み専の人間を作り手に変え、サークル参加をさせるパワーを持ったCPだ。


感想を書く難しさも、要す時間の多さも知っている。

からこそその力を推しCPに向けてくれたら私はもっと嬉しい。

推しCPが欲しい。

他人が作った推しCP同人誌が欲しい。

他人がつぶやいた「A×B」の文字が見たい。

うつぶやくだけでもいい。この世に存在する証になる。


誤解をしてほしくない、感想迷惑だったり嫌いだったりするようなことは決してない。

嬉しさの比が

推しCP作品推しCP話題感想

なだけ。

感想をいただけるから推しCPが増えなくてもめげずに創作を続けていられる面もある。

これで何の反応もなかったらとっくに諦めて読み専に戻っていると思う。

いつもいつもありがとうございます

感想より創作してね、なんて言ったらそんな感想ももらえなくなってA×Bを見てもらえる機会さえなくしてしまうかもしれない。

それだけは嫌だ。


話題に上がることも多い感想いるいらない議論に関して、こう思ってしまう稀な腐女子もいるぞ、というだけのただの吐き出しでした。

2020-06-21

斜陽ジャンルでのイベント欠席は罪なのか

私のいるジャンルはいわゆる斜陽ジャンルだ。サークルほとんどが顔見知り、新規が来れば諸手で歓迎。空気はそこまで殺伐とはしていなかったように思う。

その空気最近変わって来ていて辛い。

来月のイベントで私はサークル参加予定だったが、欠席を表明した。明確な時期は伏せるが仕事柄、乳幼児に多く接するので私は早めに欠席を表明していた。

(これは私の判断であり、同じ職の人が参加しようと欠席しようとそれは個人自由だと思っている。)

ここ数日、延期になると思われていたイベントがどうやら開催の流れらしいと知ったTLでは次々と欠席表明が流れ出した。

空気おかしくなり出したのはこの辺りからだ。

自カプにはいわゆる古参書き手がいる。最近流れて来ていた言葉を借りるなら自称ボス的な存在だ。

(ちなみに彼女ボスと思っているのは一部の取り巻きだけだが、本人は大変その気なので便宜上ボスと書くことにする。)

欠席表明が流れ出した辺りでボス取り巻きが欠席のサークルを表にし出した。そしてその度に大声で嘆いた。せっかくのオンリーなのに誰もいない、自分は行く気なのに誰が行くの!?と。

更に、元々申し込んでいないサークルも纏めだした。もう地獄だ。

欠席とツイートする人が出る度に、ボスがそれをRTして取り巻きが一覧を更新する。出席と言えばボスが大喜びをして褒め称え、欠席と言えばまた欠席が増えたと騒がれる。

出席でも欠席でもいいじゃないか。それを纏めて何になる。

欠席したくてイベントに申し込む奴なんているか遠征ホテル飛行機も泣く泣くキャンセルしたのに欠席表明サークルと纏められて悪のように言われて悔しくて悲しくて涙が出る。

お願いだからもう放っておいてくれ。

2020-06-19

anond:20200619152135

から補足ありがとうございます

本題に入る前にちょっとだけ。私、最初の名乗り以外はなるべく性別には触れないようにしてきたんですが(最初に「同人文字書き男」と名乗ったのは、元増田の「軽率感想書き女」という自称に合わせるためです、念のため)、流石にここまで来ると一切触れずに議論するのも不自然ですので、以下では必要に応じて性別言及します。ただし、自分一般的に「女性向け」と呼ばれるジャンルの慣習や作法には疎いし(実はどちらかというと女性向けのジャンルにも海鮮として足を運んでいたりするのですが、コミケの度に買いに行くくらいの距離感しかないので細かい作法まではわからないっすね……)、「男性向け」とくくられるジャンルに関しても、きちんと内情を知っていたり雰囲気を掴めたりするのはいくつかのジャンル(およびそれと隣接するジャンル)だけであって、「男性向け」すべてに通暁しているわけではない、というエクスキューズは入れさせてください。いやほんと、私が普段通っているところと、友人に頼まれて買いに行くところとでは、なんというか同じ男性向けでも雰囲気がかなり違うので……

さて、以下に関しては、男性向けでもおそらく事情は同じだろうと思われます

アンソロ主催ってそれなりに活動しているかサークルとして認知されている、いちおう信用されているサークルぐらいにしか基本思われないです。(コミュ力あるなら切欠にめっちゃ仲良くなれるかもしれませんが、短期間に大人相手なんだからそんなに仲良くならない)

アンソロ(そういえば元増田アンソロって言ってたから私もアンソロって言いますけど、男性向けだと「合同」「合同誌」って呼ぶことが多いような。まあ同じものを指していると思うのでどっちでもいいんですが)といっても色々な参加者の集め方があり、知り合いの作家さんに声をかけて作るものから、TwiPlaとかで参加者公募するもの、間を取って知り合いに声をかけた上で参加者公募するもの、などがあると思います既存の同ジャンル作家さんの作品を収録したアンソロを作ろうと思ったらある程度継続してそのジャンルイベントに参加してないと厳しいですし、完全公募制にしても主宰者に信用がなければ応募が集まらないですよね(純粋な完全公募制というのは見かけたことがなく、知り合い数人を捕まえて発行する見通しを立てた上で残りを公募するというのが普通だろうとは思います)。というか、単独薄い本を作った経験がないとアンソロ編集とか能力的に無理ですし。ですのでこれは、おそらくそんなに差はないんじゃないかなぁと。

そもそもアンソロ主催たからって個人フォロワー増えるわけでも、発行部数増える訳でもないですし。

これもそうですね。アンソロがすごく売れたとしても自分の本が売れるとは限らない。こないだ参加したコミケでは、いつも一般参加してるジャンルで一番人気のCPの合同誌が出てたんですが、それまで私が認知してなかったサークル主宰だったのにジャンル一二を争う長蛇の列ができていたり。でもその後そのサークルが誕席や壁になったという話はとんと聞かず、あくまアンソロが売れていただけという。まああのCPは人気があるから仕方ない……表紙のイラスト商業活躍してるひとが描いてたし……

で、以下は文化の違いで驚いたなというところです。

女性向けアンソロ主催って、昨今SNSで気軽に嫌がらせDM送られてくるし、トレスしたりする絵描きも居たり、ジャンルCPによっては他キャラ絡みの内容で炎上等々、主催が発行したものに対して全部責任取らないといけない、”実生活でもなんなく仕事が出来る”ジャンル愛のある人しか出来ない作業になりつつあるんで、とても簡単なんて言えませんよ。

ここがわからないというか、編集頒布にあたっての手違い(牛歩とかお釣りミスとか)なら主宰責任を取るのが当然でしょうし、サークル参加の手続き金銭負担なら主宰が負う場合が多いでしょうが、個々の作品責任あくまで個々の寄稿者にあるのではないですか……? いや、私は主宰側になったことはないので、ひょっとしたら男性向けアンソロ主宰も同じような嫌がらせを受けていたりするのかもしれないですが、少なくとも「アンソロ主宰たらこういうことがある」という共有知としては聞いたことがありません。何それ……どゆこと?

かにレギュレーション主宰が定めるもので(公募制なら、たとえば「題材はAとBのカップリングで、他作品とのクロスオーバーは不可」みたいに事前に決めた上で募集しますよね)、そこに不備があったとかレギュレーション違反があったのに見逃して掲載しちゃったとかなら主宰責任しょうが、それでもそれはせいぜいがレギュ違反やらかしたひととの共同責任であって、主宰単独責任ではないですよね……? トレスにしても、主宰責任があるのはトレスだと知っていて見逃したとかトレス常習犯をあえてメンツに入れていたとかトレスが発覚した後にかばうような言動をしたとかそういう場合であって、基本的にはトレスしたひとが責めを負うものだと思っていたのですが、なんで主宰が責められるんですか? いっちょんわからん

そもそも責任を取る取らないってどういうこと? 仮につまらなかったりひどく作品への愛が薄かったりするような合同誌を頒布した場合は、ネットでつまらんかったと評判が立ったり次回の売上が減ったりするという形で責任を取らされるのが一般的でしょうけど、それ以外の責任はいったい……

アンソロ回収して全部破棄とか何度見かけたか・・)

回収ってすでに売ったやつをですか? えっ、なんで? ていうかどうやって? しかもそれが何度も繰り返されてるんですか?

失礼かもしれませんがちょっとここでドン引きしてしまいました。そりゃ、なにか手違いがあったら回収全破棄する羽目になるなら、気軽にアンソロ主宰にはなれないし一部の顔が広いひとや実務経験者ばっかりが主宰をすることになるわな……

というか、ガチで怒られが発生したりするのは、あくまでもシリアスアンソロの話なんですよね? ギャグだったりエロだったりするアンソロもっとユルいノリでやってるんですよね? 男性向けだと、たとえばごく稀に以下のようなキチg……いえ、頭のおかs……えーっと、その、コモンセンスの方向にチャレンジした合同誌が企画されたりするもので。

https://togetter.com/li/867479

https://togetter.com/li/918358

もちろんこれはすごい極端な例で、男性向けに一般化はできないのですが。オイタをした参加者商業で本も出してるその界隈では有名な人です)もオイタをするとわかった上でプロレス的に呼ばれたフシがありますし。ただ合同って真面目なやつからこういうおふざけまであるもんじゃないですか。それに全部主宰責任とか問われるわけでは流石にないと思いたいです。仮にそうだとしたら窮屈にすぎる……

2020-06-18

anond:20200618194303

横だけど、少ないんじゃないの?

カラオケの一室借り切った程度で打ち上げ出来る程度の人数でしょ?

増田がでかいジャンルしか知らないのにマイナージャンルケチつけてるだけ?

なおカラオケパーティールームには15人から100人まで色々ある模様> https://www.karatetsu.com/room/partyroom.shtml

2~30人くらいなら普通にカラオケ打ち上げできるってことじゃね?

20サークル以下の小オンリー(当然他のオンリーと合同じゃないと会場借りれない)にサークル参加してたけど、こんな人間関係たことも聞いたこともない。

まあ20サークルオンリーに集まるのはでかいジャンルだと言われたら何も言えんが……

2020-06-04

軽率感想書き女が同人活動をやってみたら地獄を見た

二次創作オタクの道に迷いこんでから人生の1/3くらいになる。インターネットでは小説らしきものを書き散らかしていたが、同人誌は買うものしかなかった。

同人作家には感想を送るといい」という言葉を素直に受け取って、ありがたく読んでは神々に感想を送っていた。全員ではなかったが、買う時点でセレクションをかけていたのもあって半分以上の本には少なくとも原稿用紙1枚相当以上の何かしらをお送りしていた。

それからしばらくして、はまり込んだとある界隈、ある推しカプの威力があまりにも凄まじかった。私はとうとう読み専を卒業し、同人誌印刷することでサークル参加デビューを果たした。それが、1年程前のことだった。

初めてではあったが、本自体はなんだかんだ出せた。だが、同人活動はそこから先こそが試練だったということを、知らなかった。


最初の本を刊行するのにかかった時間は4ヶ月程。平日は仕事の後、休日日中の半分程度、原稿時間をコツコツと割いてきた。そのおかげで、人生で初めて出した本は文庫だが200pを越えたし、まあまあ満足するものができた。そんな本が印刷され、世に出たことによって、自分の想定程度には売れた。だが、感想ほとんど来なかった。

正確には、界隈の中で本当に仲がよい友人ふたり程、それに地方在住のおそらく主婦業をやられているフォロワーさんからは来た。この方々がいなかったらこんなもの書く前にさっさと同人誌のことは黒歴史にして畳んでいただろう。しかし、それ以外の、いわゆる同人仲間やフォロワーからは来なかった。

自分同人誌を読み捨てるタイプオタクだったら、まあそんなもんだろうと納得が行ったのかもしれない。

だが、今まで感想は書くものだと思っていたオタクにとって、この状況はまあまあキツい。通話しながらあつ森やポケモンではわいわい楽しんでいたフォロワーは、本は買ってくれたものの「良かったですよ」の一言すら来ない。こっちは付き合いも兼ねて読んで感想を送っているのに……と、最初感想が来るまでは恩着せがましい感情まで抱く程、ダークサイドに落ちかけた。

私一人が書いていた量よりも、自分で本を出版してもらった感想の方が少ないなんてことがあるのか。自分が良かれと思ってしていた経験復讐されるなんて、そんなのひどくないか。その思いに苛まれつつ、今日イベント中止にも負けず本を出してくださった方に感想を書いている。


ただ、この増田で書きたかたことの主題は、むしろ同人活動をしていると表明している人間が実際には「同人誌を描いてくれた方に感想を送る」という責務を果たしていないことにあるかもしれない。

このジャンルを仕切るいわゆる同人ガチ勢いかにも「わたしら誇り高き同人サークル、インターネットの木っ端とは違うんですよ」みたいな面を下げていながら、同人誌に対する感想についてはサボりまくっていることを臆面もなく表明しているのが、ここ最近精神的苦痛拍車をかけている。

この界隈には、いわゆる「ボス」的な立場にいる人間がいる。よくオンリーイベントアンソロジーなどの色々な企画を取り仕切ったり、学級委員として何かを回したりする立場人間と言えば、ほどほどの規模の界隈なら心当たりがあるのではないかオフライン活動がメインだと公言しており、インターネットで描いてた頃は反応すらなかったのに、サークル参加を表明してからは急に「あなたの書くものいいですよね〜ファンでした〜〜」と接近してきた。

ネットで送るよりも生の感想即売会で本人に伝えるのが醍醐味から」を言い訳に、この人が感想を書いているのは見たことはない。そして結局当日打ち上げで伝えてくる感想も「こないだのあの本めちゃくちゃ良かったですよ! やっぱり〇〇はかわいいですよね〜」くらい。

ボス程ではないが、同人活動ガチ勢」の中にはちょくちょくそのような人間がいる。Twitterでは自分原稿や界隈の中で行儀が悪い人への愚痴ほとんど。それなのに自分インターネット適当イラストを上げる時は「RTうれしいな」と言っている。もちろん他人イラスト小説ほとんどRTしない。

「作者の解釈をきちんと言語化して感想として送れるの、本当すごいですよね」と言いながら、この間まではポケモン自作刊行直後、TLはこれ一色だった。わたしのような木っ端な作家よりも世界タイトル話題になるのは当たり前だが、それが辛くてミュートした)、最近はあつ森の進捗をTwitterにせっせと上げている。

同人文化を支えていこう」などとお題目を唱えている割に自身の……率直に言って絵柄やストーリーが大して練られているわけでもない原稿時間を割いて、お友達以外の他者にはほぼ無関心なのは、彼らの言う「同人文化」もたかが知れているのではないか

界隈にとある方がいる。フォロワーは私の30倍以上、ボス10倍以上いる、いわゆる神絵師だ。でも、物腰は柔らかだし、私がインターネット投稿していた頃からちょくちょくお褒めの言葉を頂いていた。上で述べた友人……と、本当に今でも言っていいのか分からないが、恐れ多くも自分が出した同人誌感想をくださった方のひとりでもある。

その方がかつて、原作について非常に深い考察を繰り広げたものをまとめた、商業単行本並の厚さ・クオリティ同人誌を出したことがあった。ジャンルバレが惜しくなければ所構わず宣伝したいくらい、本当にすごい本だった。当時読み専だった私は、どうしたらいいのか分からずとりあえず長文の感想を送りつけた。その方はいたく感激してくれた……のが、少しずつ仲良くなることができたきっかけだったような気がする。

それから私は初めてイベントサークル参加し、Twitterで繋がっていた人たち中心に打ち上げに参加した。ボス企画してくれたもので、カラオケの一室を貸し切って(何故ならオタク女は人目を憚る話を大声でする必要があるため)わいわいと推しについて語りあっていた。

中盤に入ったあたりだった。ボスが思い出したかのように言った。

「〇〇(神)さん、こないだの本読みましたよ! あんなに(原作)をきちんと捉えてこれが出せるの、本当すごいですよね〜私の本でもそういうの大事にしてて〜」

それで終わりだった。後は自分の本語り。その本が出たのは数ヶ月も前のことだったのに。数人が神の本に話を戻したことで、とりあえずしばらくの間はその本について盛り上がることができた。

その方は、それでも微笑みながら受け止めていた。ただ、それ以降あまりボスイラストRTすることはなくなった気がする。

最近、神が主催する推しCPコンビアンソロジーへの寄稿を打診されたので喜び勇んで引き受けた。執筆者にはグループDMで連絡が来たが、同じCPがメインのはずのボスは参加していなかった。それを確認した時、私は暗い喜びを内心に感じながらも素敵なメンバーの皆様に挨拶をお送りした。

……と、まとめてみたら「これ、感想を書いて得してるのでは?」と気づいた。どちらかというと、感想書きのシンデレラストーリーとして自慢できることの方が多いかもしれない。それでも界隈でのさばっている奴らへの心象は悪いままなので、記念として増田投稿しておこうと思う。

猿山ボスへの愚痴が大半を占めてしまったが、逆に言えば感想コンスタントに書いている人はどれだけ書き手から感謝されているのか、忘れないでほしい。

この間の新刊にも原稿用紙5.5枚の熱い感想をくれた人のおかげで、今も生きている。ご家庭の都合でイベントには来られなくても感想をくれるあなたのために、次の新刊も頑張ろうと思う。

(20200618追記

放置していたらはてぶに上がっていた。おかえりなさいという気分です。見てくれた人、ありがとう。色々言われているけど、反応してくれた時点で今日もあつ森をやってるフォロワー100倍マシです。

ちょっとだけ反論しておくと。

@pikopikopan 文字書きってなんでこういうタイプ多いんだろ。/私は描く側だけど壁打ち上等だし、読むけど身悶えするほど好きで何度も読み返した本ほど感想送れないし送らない。/感想送ったら活動止まった人が居てな後悔したわ

私は性格悪いとは思いますけど性格のいい文字書きの方も多いので、主語でかくするのやめた方がいいんじゃないですか。私もやりますが。

あと、感想送る→活動止まるは見えるけど、感想送らない→活動止まるはすぐには見えないから気づいていないだけじゃないですか。何もしなければ責任を取る必要はないけど、真面目に考えるなら見殺しにしてきた同人作家の数でも数えた方がいいんじゃないですか。感想を送らないことを正当化する人間が一番腹立つんですよ。

2020-06-02

公式に金を落とさずに二次創作をする人間は滅びろ

タイトルがすべてみたいな内容だけど書いていく。

まあ各々事情はあると思う。

学生だったり職の都合で金銭的に自由にならない事情もあるだろう。

公式お金を払いたくてもそもそも払う先が無いコンテンツもあるだろう。

ルールではなく、モラルの話。

二次創作というのはグレー、とよく言われてるけど、黒だ。

親告罪であり、公式お目こぼししてくれているからこそのグレーだ。

金を払えば二次創作する権利が得られる、という話ではない。

金払ってても訴えられたら終わりだ。

最近ファン二次創作することを当て込んだ素材コンテンツが増加しているので、一見このルールがゆるくなったように感じるが、気のせいだ。黒は黒。

二次創作は黒。

公式コンテンツ提供してくれるのはほとんどの場合ボランティアではない。

楽しんでいるコンテンツ、その公式の裏にいるのは人間だ。

人間仕事として作っている。

仕事からもちろん給料が発生するし、その給料生活が賄われている。

コンテンツに対してお金を出すということは、その裏の人の生活を支えることだ。

コンテンツの儲けによって作り手が損をしたり、得をしたりする。

それで得が多かった場合、もしくは得を見込める場合には次の作品が生まれることもある。

逆に損した場合、次の作品が生まれ可能性は少ない。

から作ってくれた公式をきちんと儲けさせてあげよう、今後のために儲ける見込みを示そうってこと。

過度に貢げって話じゃない。最低限の話。

公式コンテンツ作成するのにお金がかかる。コンテンツを楽しむならお金を払おう。

書き始めた発端だが、今いるジャンル違法視聴がとても多い。

玩具から始まった長寿シリーズで、派生作品もたくさんある。一般知名度も高い作品

違法視聴公式から無料コンテンツ区別がついてない馬鹿が多い。

馬鹿のために解説するが、違法視聴は、視聴数が伸びるほど公式迷惑がかかる。

違法視聴広告収入違法アップロードしている人間に入る。それは本来なら公式が受け取るべき利益だ。

違法視聴が増えれば増えるほど、公式は得るはずだった利益を失っている。

広告収入だけではない。正式配信サービスの多くは視聴回数がカウントされている。

当然、回数が多い作品は公開期間が長くなったり、消えても再公開されやすくなる。

注目度、期待度を測るには大切なデータなのだ

それは金銭的な利益につながるものだ。当然、公式利益と言える。

公式無料コンテンツは、利益につながるデータを重視したサービスだ。違法視聴と一緒にするな。

違法視聴理由は、ざっくり3つ。

1.円盤化されていない、もしくは入手が著しく困難であり、配信サービス等もない。

2.日本語化されていない。

3.配信サービスはあるが金がない。

1に関しては、ある程度同情できる部分もある。円盤化されない作品ってのは案外多い。

でも違法視聴してるって公表するな。公式コンテンツを公開しない自由もある。結局違法視聴公式権利侵害している。

2に関しては、主にニコ動で誰かがつけてくれた日本語字幕を見ながら視聴したいようだが、英語版円盤を買え。そして翻訳サイトを探せ。もしくは自分翻訳しろ翻訳アプリもある。

違法視聴という迷惑行為を助長してる時点でニコ動字幕つけてる奴は公式の敵だ。

3は論外。お金がないこと自体は、悪いことではない。しかお金がなければ受けられない恩恵というものはある。月額千円弱が支払えないなら、客ではない。そのコンテンツ提供してもらえないのだ。黙ってテレビ見てろ。

下劣なのは違法視聴しながら同人誌即売会に参加してる馬鹿

月額千円弱ケチってるくせにサークル参加費数千円と印刷費数万円は出すわけだ。

それで同人誌価格設定もっと上でいい(キリッ とか言い出す。

中古円盤買うやつも同じだぞ、レンタル中古販売は別だ。レンタルなら公式に金が落とせる。中古は落ちない。

違法視聴中古取引他者にすすめるな。公式に金を落とせ。

無論、強制はできない。

各々のモラルに任せるしかない。

2020-04-11

コロナでの現状

住まい

関東

通勤

通勤方法電車。幸い、職場都心から対方向にあるため、電車普段からそんなに混んでいない。

現状も従来と比べて3割減くらい。座ろうとすれば座れなくもない程度の込み合い。

仕事

仕事普通にある。ちょっと気を揉んでいるのが、パートさんの扱い。

絶対来てもらわなければならない、というわけではないが、雇い止めにするのもそれはそれで問題なので、対処が難しい。

趣味

チケットを取れていたにもかかわらず中止になってしまったイベントが3件もあり、すごく残念。

また、コミケサークル参加当選だったが、返金されるかが未定なため、少し気になる。

最近御朱印集めもやっているが、御朱印集めすらもなんかやっちゃいけない雰囲気があるので自粛してる。

家族

奥さんとの二人暮らしだが、奥さんコロナからこそ忙しくなっている業種で、

最近帰りが遅く、今日休日出勤しているので、少し心配だ。

2020-04-02

承認欲求が満たされない絵師は字書きとコラボしろ

私はしがない字書きだ。ドマイナージャンルで細々と字を書いている。比較男性向けのジャンルだが女性ファンも多く、イベントがあるとサークル参加する人の割合女性の方がかなり多いと思う。

そしてありがたいことに小説もそこそこ読んでもらえるようで、本を出せばそれなりに出る。小説本を出す人も少なくない。匿名記事で時たま見かけるような、「字書きには人権がない」みたいなことを感じたことはあまりない。時々絵師言葉の端々から「あぁ字書きのことを下に見てやがるな」と思うことは全くないとは言わないが、比較的温かい雰囲気の中で書かせてもらっている。

絵師様に挿絵や表紙を依頼しても嫌な顔をされることはあまりないし、光栄なことにコラボをさせてもらうことも時々ある。

そんな中で、私が感じたことをつらつらと書かせてもらいたい。

承認欲求が満たされない絵師は字書きとコラボしろ

これに限る。

コラボをさせてもらう。字書きの私からすれば、自分では逆立ちしたって決して描けない神絵がやってくる。

そりゃもう持てる語彙すべてをフル回転してその感動を伝える。いやだってほら、こんな素晴らしい絵を描いてもらってる。しか自分のために。

自分の話を元に描いてもらった神絵、もしくはその神絵にこれから自分が話を付ける権利を有している。こんなに嬉しいことはない。

テンションも上がる。絵をほめちぎる。なんなら褒めているという感覚はほぼない。自分の心の奥底から湧いてきたこの感動を言葉にしているだけだ。

そしたら、絵師様もとっても喜んでくれる。嬉しい、こんなに褒めてもらえるなんて、と私の書いた感動の言葉に対して感動したと返事が返ってくる。

「こんな細かいところまで見てくださって本当にありがとうございます!」

ラフを投げただけですごく褒めてくれるので筆が乗りました!」

「もらえた言葉があまりにも嬉しくて、家族に報告しちゃいました!」

……まじか?そんなに喜んでもらえるの??嬉しいのは私の方なのに??

ちなみにこれは私個人に限った話ではない。

過去複数絵師と字書きが集まった企画を行った時も、グループDM内では字書き仲間は私と同じように興奮の極みのような感想を送り、絵師はそれに対してこちらが逆に申し訳なくなるくらい、感想ありがとう言葉が返ってくる。

ここで私は気付く。

……もしかして絵師様って普段はそんなに褒められてない……?

こんなに素晴らしい絵を描くのに?

日頃から私たちタイムラインあんなに素敵に彩ってくれるのに?

かに感想くれ!』っていう叫びを書いたお気持ち漫画お気持ちイラストを見かける。

かに私たちも、リプライ欄であのテンションで垂れ流すのはどうかと思うので感動をぐっと閉じ込めてふぁぼりつで済ましてしまうことがある。

コメント欄の半分がびっくりマーク三点リーダーで埋まってしまいそうなので、「可愛い」「素敵」と短い言葉で済ましてしまうことがある。

日頃から交流を持ち、長文リプを送り合っているような関係じゃないと、突然ツイッター上で鼻息荒い感想リプライは送りにくい。字数制限もある。

そうか、絵師様はこんなに絵がうまくて可愛くて最高の作品を生み出すのに、こちらの思いが届いていない。

Twitterという公の場所で絵を投稿している以上、140字以上の感想を貰えることは極端に少ないし、死ぬ気で出した本でも買ってくれる人はいる、直接自分の本を求めてきてくれる人もいる、戦利品報告の中に自分の本はある、……ただ、そこから個別感想を貰えるかと言われれば、実際そう多くはないだろう。

絵を描くたび、イベントに出るたび、「褒めてもらいたくて描いたわけじゃない、私は自分が描きたいから描いたの!」……と、そう自分に言い聞かせて、満たされない承認欲求をなんとか誤魔化してきた人だっているだろう。

そこで、だ。

タイトルに戻ろう。

承認欲求が満たされない絵師は字書きとコラボしろ

そうすれば、私たち字書きはあなたのために全力で話を考えるし、頂いた絵に対しては、持てる力すべてを使ってその感動を伝える。DMというクローズド場所の中で、字数制限もなく、他人の目もない状態で、あなたが私のために描いてくれた絵を全力で絵の良さを伝えていく。私とあなたしかいない場所で、まっすぐ100%あなたへの、あなた作品への言葉を伝えていく。

コラボの仕方だってそんなに難しく考えなくてもいい。

「絵にお話とかつけてもらいたいな~」「お話に絵をつけてもらいたいな~」と何の気なしに言ってみて、乗ってきた人と組んでみるのも一つだ。

良いなと思った字書きの作品に対して「勝手に絵を付けさせてもらっちゃいました」と先に描いてしまってもいい(そんなことされたら字書きは大抵興奮と感動のあまり死ぬがすぐに生き返るので軽率に殺してほしい)

誕生日を迎えた字書きのおめでとうリプやフォロワーと絡む系のタグでこっそり伝えてみてもいい。

「この人に褒めてもらいたいな」そう思える人に、軽率コラボを投げかけてほしい。

しかしたら、「そんなことして迷惑なんじゃ……」と思う心配性な子猫ちゃん絵師いるかもしれない。

安心して。字書きの99.999%は絵師のことが大好きだ。自分じゃ描けない『絵』を生み出せる人に対して、敬意を払っていないわけがない。(敬意を払っていない字書きがいる?そんなものは燃やしてしまえ!)

悲しいことだが、絵描きが字書きを下に見ることはあっても、字書きが絵描きを下に見ることはあまりない……と私は思う。

でも、それを逆手に取ってしまえばいい。絵師以上に褒めてもらえないのが字書きの世界自分の話を好きだと言ってきてくれた人が誰であっても字書きは嬉しい。初対面の人でも。それが絵師さんならな尚更うれしい。簡単に字書きは舞い上がる。

絵師が字書きにコラボを持ちかける(字書きはちゃめちゃに嬉しい)

字書きが一生懸命お話を考え、絵師さんもそれを元に絵を描いてくれる(字書き嬉しい)

絵師さんの絵を字書きが最高潮テンションで褒める(絵師さん嬉しい)

コラボ作品が出来上がる(TLのみんなが嬉しい)

ほら見て。嬉しいと嬉しいことが重なって、ほかの人まで嬉しくなる。これが世界平和。認められた、自分作品を喜んで受け入れてくれる人がいる。そんなプラス感情創作が進む。

創作って一人の戦いだし、やっぱり辛いことだってある。だからこそ、好きな絵やお話を、嬉しい気持ちで創れることってこれ以上ない幸せだと思うんです。

なのでもう一度言います

承認欲求が満たされない絵師は字書きとコラボしろ

2020-03-23

[]コミケ中止した場合補償対象は?

15年前のデータで開催費用は約6億(準備会(会場使用料サークル参加費、企業出展費用etc)の損)
参加者の使う金額(平均が25,000円、参加人数は73万人)50~150憶円程度(サークル企業販売物の製作費や印刷屋あたりの損)
コミケ経済効果200憶円(交通宿泊施設飲食店などの損)

コミケは無理なんじゃないかという気がしてきた

いろいろ考えてみたのだが、今の情勢だとコミケットはさすがに厳しいのではないかという気がしてきたので書き出してみる。

はいものの、自分はとくに医療関係者というわけではないし、実はコミケットサークル参加したことがない(他の即売会にはちょっと出てた)。

換気の悪い密閉空間である

夏コミを冷やかした感じまだ南はなんとかなりそうな感じもするけれど、青海なんかは結構厳しい気がする。

密閉空間とまでは言えないにせよ、集まる人数に比すると明らかに換気のいい空間ではないでしょう。

多くの人が密集する

まず一般参加でいっぱい人が来るので密集するというのはあるのだが、即売会って売り子側も島の中に密集するので、サークル側のリスクも大きそう。

距離での会話がある

並んでいる間のオタク同士の会話もあるだろうし、売り子と買いに来た人の会話もある。

サークル主と話したいというのは同人誌即売会性質上発生すると思うので、いろいろな場面で近距離での会話は発生しそう

感染が発生したときの追跡が困難

サークル別にして、一般参加者だとカタログ買ってリストバンドつけてる人ですら身元は言わなくていいのでわからない。身元をたどるとこから始めようとするとあんまりにも来る人数が多いので、事実上追跡は困難になる。

メガクラスターになったときの影響がデカ

コミケットって良くも悪くも同人誌即売会代表みたいなとこがあるので、もしもここが感染源になると、事態解決した後まで尾を引きそう。

……といろいろ考えてみると、コミケット自体サステナビリティのためにも今回はやめといたほうがいいんじゃないのかな、という気がしてくる。

決行したらしたでなんとかなるのかもしれないけど……

2020-03-16

エア新刊自重して欲しい

よくある腐女子お気持ち長文です

最近イベント自粛でエアイベント開催されて、

エア新刊しました!ってツイが大量にまわってきて複雑な気持ちになったので。

安易なエア新刊文化根付いて欲しくないと思ったので。


昨今急に人気になったジャンルにいるけど、

ジャンル需要供給釣り合ってなくて、サークル参加者がかなり少ないのに需要だけは大きいという状態になっている。

サークル参加者はイベント1週前からお品書きや、ギリギリまでコピー本やペーパーを準備して、イベント前日まで必死になって作ってる。

そんな状況で、先日開催されたオンリーイベントではイベント開催1週前からエア新刊が出回り、

実際のサークル参加者のお品書きや本物の新刊サンプルが埋まる状態になっていた。

急に人気になったジャンル原稿に割ける期間が短かったため、

前日までペーパー作成コピー本作業してるサークル参加者も多く、

DISCORDで「エア新刊ちょっと自重して欲しい」という話題が出た。


私も思った。

出来が良すぎる新刊サンプル(だが本は出ない)、

手の込んだネタが入れ込まれデザインも美しいお品書き(だが実際には出ない)。

それが本当にサークル参加する息も絶え絶えな告知と一緒に流れてくる地獄

イベント前日なんてナーバスな時期に大量にそれが流れてくる。

勘弁してくれと思った。

イベント準備で混乱してる中、これからサークルチェックしたいのに、エアと本物が見分けづらいTLをこれから漁らないといけないのかと思った。

需要供給釣り合ってないジャンルと先述したけど、

実際にサークル参加するサークル20なら、エア新刊ツイートが50近く流れてくる。そんな状況だった。

サークル参加の中には告知を一切出さずに当日を迎える人もいる)



エア新刊自体は喜ばれるジャンルも多い、というか大半だと思うけど、せめてイベント前日は避けて欲しい。

または適宜その場の空気を読んで欲しい。流れが速いときは放流するのを待って欲しい。

わがままかと思うが、実際にイベント参加する人の告知を優先させてほしい。


お祭り気分に乗りたいのは分かるけど、

サークル参加費も交通費宿泊費も出さずに、オンリーイベントがあるという状況だけにタダ乗りされるのは正直かなりイライラした。

そんなきれいなマンガやお品書き作れるなら現地に来いよ!スペース取って本出せよ!という気持ちだった。

これが未成年若い人メインのジャンルなら、お金ないだろうし、ごっこ遊びの域だからしょうがないよね。まだ本出せないだろうし…と、寛容な気持ちにもなれるが、

前述のジャンルは成人済み女性がメインなので、もう少し考えて行動して欲しい。

専業同人でもないただの人間が、オンリーイベント開催までの数ヶ月、私生活時間のかなりを割いて新刊原稿執筆してると言うことを。

実際のイベントに参加して実物の新刊を出す人がいるから、エア新刊なる催しも開催できるのだと、アップロードする前に一度考えて欲しい。

2020-03-09

ジャンル内での嫌いな文字書きについて

これはたんに愚痴、というか嫉妬なんだけど。

私は腐女子文字書きです。いまのジャンルにきて何冊か同人誌も出しててイベントもでてる。

いまのジャンル同人活動このジャンルが初めてという方が多く、そのせいかイベントにでる、という発想がない人が多い。

前のジャンル同人誌を作り慣れてる方が多くて、アンソロ企画とかもたくさんあった。でも、いまのジャンルネットで満足終わり〜って感じ。

若い子が多いからかなあ?(しらんけど自撮りあげてる子が多いから、若い子が多いと勝手に思ってます

私は本作るの好きだし、イベントっていう雰囲気が好きなのでみんなもイベントでて本出してほしいな〜って思う。

でもそんなん個人勝手だし、イベントにでるのってお金かかかるし本作るのたいただではないし気安く参加できるものでもないってのもわかる。地方の方は遠征するだけで大変だし。私も地方組なので遠征費にはいつも苦しい思いしてますし。

でも、イベントでないけど本作って通販だけやります〜とかなんか違くない??と思ってしまう。こういう思考がもう古い?

あとそれが成り立つのって人気がある人だからなんだよなぁ。人気がない目立ってない文字書きがイベントでもなくBOOTHで本だしたってまず売れない。

通販だけでしかもそれで本が売れるってのは人気があるからできることなんだよ。それを自覚してるのかしてないのか。人気ある目立つ人がそういうことするから他の人もイベント出ないで通販だけでいっかーってなってる。

人気の人がイベント出てくれるとその方目当てのサークル参加一般参加が増えてにぎわうんですよね。だから出てほしい。

私が、あなたイベント出るから私もでようって思いました!って言われるくらい神作家になれればいいんですがね。全然だめ。

私がなんでイベントでるかってのは、まず第一に欲しい本があるから。締切がないと自分の本を出せないかイベント申し込んで退路をふさぐ。あとは実際に自分の本を手に取ってくれる方見れるの嬉しいし、隣のサークルさんと仲良くなったりできるから

でもさーいまはもうツイッター友達できてていまさら輪に入れないんだよねぇ。イベント出会いを求めるのは間違ってるのか?

ツイッターだと相手の顔見えないからどんなトーンで話せばいいか距離の詰め方とかわかんない。SNS弱者。だからこそ作品勝負!ていうか、こんな素敵なの書いてる人と仲良くなりたいって思ってほしい。いやここまで自分で書いててわがまますぎて笑える。自分はなにもしないでまわりからしかけられたい褒められたいってどんだけ受け身だよって話ですね。

前置きが長すぎた。

嫌いな人の話。嫌いっていうか嫉しすぎる人。

その人はめっちゃうまい小説書く(しか友達も多い)が、「もっと感想欲しい」「みんなお世辞だと思ってる」「自分小説はだめだ。下手」「うまい文字書き摂取したい」みたいな自分小説卑下するようなこと言う。じゃあそれ以下の評価しかされてない私は一体なんなんだ!?って鬱ってしまう。感想だってめっちゃもらってるのにそういうこと言うの感想送った人にたいして失礼じゃない?自分の書いたものを正当に評価できないのはわかるけどいいねとかブクマとか数値化されて目に見えて評価されてるんだからそういうこと言わんでもよくない!?嫉妬に狂って毒マシュマロ送ってしまいそうだよ。

その人さ言葉センスがすごくて私がじゃ絶対に思いつかないような表現で殴ってくる。すごい。でも書いては消すっていうか、ちょっと書いてみた〜ってツイッターにあげてみんなに褒めてもらって、でも続きは思いつかないから書かないって平気で言う。私だったらちょっと反応もらえたら嬉しくて何がなんでも無理してでも書き上げようって思うのに。

書き上げてアップするとか、本にしてイベントで売るっていう発想もないらしい。感想欲しいってことは承認欲求はあると思うんだけど。本出せばいくらでも感想もらえるだろうに……。なんでそこでやめれるんだろう。

私が彼女くらいの表現力、言葉センスがあればイベントでて本にしてみんなに褒めてもらって、また調子乗って本出すよ。

書けば絶対感想もらえるのに書かないで、ちょっと書いて褒められて、でも書かなくて。みんなが本出してくれること期待してる人が書かなくて、誰も待ってない私が命削って本だしてるのなんかたまに馬鹿らしくなる。私の印刷代全部上げるから本だしてくださいって土下座したいくらい。そのほうがみんな喜ぶのは目に見えてるし。

でない神本より、でたくそ本っていうけど、でもでた神本だったらそっちのがいいわけじゃん?

まあその人はどんなに魅力的な文章が書けても小説最後まで書き上げる能力、本にする能力がないってことで、その点においては本出した私すごいじゃんって慰めてる。逆に誰も待ってないのに命削って本出すってドMじゃん。感想フォームQRコード載せても感想来ないのに本出し続けてるってある意味才能じゃん?

他にもツイッターSS書いてるいいねたくさんもらう人いるけど、本だしたいって口ばかりでだしたことない人多い。

実際本を出してる分、その点においては私のほうが優れてるって自分を慰めてるけど、そもそもそんなとこで勝手に優劣つけてなんとか相手を下に見ようとしてる私ってレベル低いな……。性格悪い?っていうかなんかもうダメ人間すぎて自己嫌悪の嵐。なんかもっと素直な人間になりたい。同人って趣味だし、楽しいから書く!本をだす!以上!!って感じで生きたい。

同人活動ってか、ツイッター交流しようとするのがむいてない〜〜〜〜!!!

承認欲求ありありのくせに、そこまで上手な小説も書けず、でもプライドだけ人一倍の人ってどうやって自分納得させて生きてる????そんな人間私だけなのか……。

趣味なんだから嫌ならやめればいいじゃんね。でも小さい頃から創作してきて、創作できない自分価値を見出せない。

リングフィット毎日してるのに全然精神まで健康にならないよ……。筋肉が足りてないのか。

2020-02-25

久々に同人イベント参加して色々大変だと思ったこ

この前のイベントに売り子で行ったんだけど、サークル主とか他のサークル参加者とかが色々ヤバかったのでフェイク入れながら書く。


1.サークル主がディスプレイにこだわりすぎて同人誌お金の受け渡しが大変だった

スペース内で椅子に座ると目の前に超絶デカボードが来る感じのディスプレイのせいで机の上の本が見えないし取れない。

自分サークル主の時は万引きが怖くて(コミケまんレポでもよくある死角を利用してサッと取ってくやつ)スペースの上の配置は絶対に目の届く範囲に本を置いてるので「見えない」のは辛かった。

あとボードデカすぎてスペースに来てくれた人を視認できず、声をかけられてからやっと人が来たのがわかるって感じで来てくれた人に申し訳なさを感じた。


2.後ろのサークルが島中で追加椅子2つ&固定してないレンタル背面ポススタ立てて大変だった

敷布で隠されてるから通路からはわからいかもしれないけど、基本的に島中の机下は在庫の入ったダンボール等などで足が入るスペースはない。

でも↑みたいなサークルが後ろになってしまうとすげー大変。

島中はスペース出ようと思ったら誕席近くまで歩いて行かないと出られないんだけど、

↑みたいなサークルが内側通路を塞いじゃってるから毎回「すいません、通ります」って声をかけないといけない。

スタンド倒れて誰かが怪我しても嫌だなーと思って頑張って詰めても人一人がカニ歩きでやっと通れる感じ。

そんな極・奥のほそ道の横には養生テープや重い段ボールで固定してない背面ポスタースタンドが揺れてる。

最初は怖っ!と思ってなるべく前に詰めてたけど限度があるし、後ろのサークルは何人もの人が声をかけて通ってもそれらを片付ける様子はない。

塞いじゃ悪いと思って頑張ったけど最後の方はもう諦めた。

イベント後、赤豚さんに確認したら追加椅子は1SPにつき1つまでなので島中で追加椅子2つはダメとのこと。

色々と危ないのでサークル参加者も一般参加者も見かけたらこっそりとスタッフさんに言ってほしい。

3.クレヨンしんちゃんのヨシりんとミッチーみたいなオタクが隣スペで大変だった

行き過ぎた友情友達を「彼ピ」とか「ダーリン」とか言う人達に遭遇したことはないだろうか。

以前、私にはそういうクレしんのヨシりんとミッチーみたいな知り合いが5人いた。

友達同士で「パパ」とか「お母さん」とか呼び合ってる人達で、知り合いだった頃は何も考えずに「そういう人たちなんだな」と思っていた。

いま考えると「は?」という感じだが、もう交流も途絶えて彼女達はどうしているかからない。

だが、この前のイベントでは”そういう人達”が隣スペだった。

私がかつて知り合いだった人達ではない。別の疑似カップルグループだ。

開催前に挨拶はしたが、特に知り合いでも何でもない人達の「そういう」会話は聞こえる度にとてもいたたまれなかった。正直言ってキツイ

イベント中に諸々のストレスで、「ダーリンとかお父さんとか聞こえるけど、本当に家族なのかもしれないし…(?)」と、思って彼女らのツイッターを見たのだが、

アラサー(多分)で、それなりの教育を受け(多分大卒)ていて、税金も払っている社会人(これは確定)で、絶賛婚活中のオタク、ということがわかった。

そんな良い歳をした社会人がすぐ隣で「ダーリン一番くじ買った?」とか「お母さん○○×□□の本買いなよ~」という会話を繰り広げている。

ダメだった。そういう会話が聞こえてくるたびに「は?」という気持ちが湧いた。

イベントにそういう人がいても気にしないことが一番、というイマジナリーネット民の声が聞こえる。

私もそう思う。だが、過去にそういう人種と知り合いだったのである

もともと「はわわ><人間」を見ると引いてしまうのだが、今考えるとなぜ知り合いだったのか信じられない。

ヨシりんとミッチーは密閉空間であのやり取りをしてもキャラは立たない。人前でやるからキャラが立つ。

なのでイベント中に彼女らの声を聞くたび、家の中だけでやってほしいと切実に思った。

ちなみにツイッターを覗いた限りだが、彼女達はリアルだけでなくネットでも同様に「彼ピ」や「ダーリン」、「パパ」と呼び合うやり取りをしていた。

あと、彼女達はイベント中に1スペース内に4人でおしゃべりをしていて島中で人が多いのは危ないし邪魔なので他所でやるか2SP取ってくれ…という感じだった。


4.サークル主の計画性が明後日の方向で大変だった

サークル主がディスプレイ用品は完璧に持ってきていたのに電卓も筆記用具もガムテープも持ってきてなかった。

ちなみに過去3回ほど売り子をしたことがあるが、こんなのは初めだった。

でも何とかなっていた気がするので原因を考えたのだが、過去3回とも私が設営道具を「念の為…」と持っていったからであった。

じゃあ今回も持っていけよって感じだけど、事前にサークルからは「設営道具は何もいりません!準備は大丈夫です!」という連絡と、サークル主の設営力を信じたのである

結果、会場到着時のサークル主の設営道具はボールペン1本(?)のみという事態になった。

普通に忘れたのかと思い、恐る恐る「カッターとか電卓とかあります?」って聞いたら「ないですけど、何か問題ありますか?」って言い返されて目眩がした。

ガムテグルグルにされた既刊入り段ボールサークル主が梱包したやつ)を解体している最中に爪と心が折れたので、

頭を下げて隣のサークルさん(3の人達は左隣、貸してもらったのは右隣)に色々貸してもらった。

あの時のサークルさん、事情も聞かずに貸してくださって本当にありがとうございました


他にも色々あったけど特に大変だったのはこの4つ。

長文で申し訳ない。思いのままき書きなぐっているせいで修正確認もできないけど、こんなこと勢いがないと書けない…。

運営に疑問を持ちすぎてジャンルに対して正気に返ってしまった人間同人イベントに参加すると「愛」でカバーできていた面が全くできなくなる。

逆にジャンルに狂っていた頃はどんなトラブルでも「同人イベント楽しいからから気をつければいいか」となる。

サークル活動ジャンルに溺れて狂っていた方が何かと楽しいんだな、という教訓になった。

2020-01-20

数年ぶりにイベントに行った

サークル参加ではなく、一般参加だけどイベントに行ってきた。数年ぶりである

到着してまず会場の空気感でも気分は高揚しだしていたけれど、下調べもせずに来たからまずはパンフレットでどんなサークルがあるかを見た。それにまたテンションが上がった。

その中でも行きたいサークルが数サークルあって、なんだかとてつもなく言いようのないドキドキ感を胸にお目当てのサークルの方へ向かった。

けど、もう、本当に何故か尋常じゃない程にドキドキし過ぎて、最初はすーっと通り過ぎてしまった。告白する時みたいな。好きな子の所に向かうかのような。でも行かないと買えないので、また意を決してサークルに向かう。

そしていざサークルに辿り着いても、自分の全身にあるコミュ障エネルギーを全て集めて丸めたみたいな行動しかできなかった。

手はぷるぷると震えるし、行動もモタモタしてしまうし、何故か照れてしまうし、会話を振っていただいても上手く返せない。普通だったら喋れそうなのに、全然だめだった。多分神に話しかけられた平民ってこんな感じだと思う。

それで本を手渡されて表紙を見た瞬間、もう、すごくすごく、幸せで嬉しくてたまらない気持ちになった。もうニコニコが止まらない。(多分第三者から見たらニヤニヤした変なやつだけど)

目的も終えてモノレールに乗り込んで帰っていると、会場に行くまでの景色よりもね、キラキラして見えるの。本当に。大げさじゃない。本当にワクワクして仕方がなかった。

同人イベントとかじゃなくてもそう、なにか純粋に嬉しいことがあると心から太陽が出てくるように暖かくてキラキラして眩しい気持ちになる。内側から世界も綺麗だって本気で思える。心から温泉湧いてる~!みたいに暖かい幸せってこういう事だってマジで思う。

大げさだなぁって引かれる事もあるけど、とにかく!すごく!活力になった。

どんな面においても創作する人はとても尊敬するし、私にとってとても憧れだ。正しくこのドキドキは、私で当てはめれば恋。本を買うのは告白

創作されている方々、これからも頑張ってください。私、本当に幸せです。本当に有難うございます

2020-01-14

創作能力無さすぎワロタな話

冬コミに行きました。もちろん一般参加です。

僕みたいに一般参加しかコミケ行ったことない皆さんに質問なんですが、コミケ行ってサークル参加の人たちが机の向こうで何やらわいわいしてるの見ると(いつかは俺もサークル参加コミケ行ってやるぞ)みたいな気分になりませんか?僕は毎回この発作を起こしてます

じゃあなんでサークル参加しないのかと言ったら、まぁ普通に創作ができないからです。

絵が描けないとか文章が下手とかの問題も確かにあるんですけど、それ以前に想像力というか発想力というか、そういうものが圧倒的に足りない気がしてるんですよね

例えばなにかアニメ二次創作本を出そうと考えたとして、出すキャラ 舞台 ストーリー 何も浮かばない。虚無。無無無

漫画とか小説とかそういうものを生み出す思考プロセスが全くわからない。

思えば学生時代美術の授業なんかでも風景スケッチするのはできても想像したものを描くみたいなのは白紙にらめっこして終わってた気がする。

から有を生み出すの、普通に考えて無理じゃないですか?

普段どういう思考して生きてたらあんなに面白かったりエロかったりする本書けるんだ?

創作できる人と僕は違う生き物だとしか思えない

誰か助けてくれよ

2020-01-08

商業出版排除への違和感

お前誰?

初回から一般参加、4回目くらいかサークル参加してる人。

https://twitter.com/mhidaka/status/1214423001367625732

運営代表ツイートで思うところがあったので投下。

技術書典が「新しい本と出会お祭りの場」という位置づけ、これは本当に素晴らしいものだと思うし、実際これまではそうだったと思う。

一方で、ここ2-3回、新しい本と出合うための自由度が下がる方向に規制が強くなっているような気がする。

結論を先に持ってくると、「明示的な商業接触禁止はやりすぎでは?マナー問題ならばガイドラインなどで制約できなかったか?」と思っている。

商業出版排除?

今ある商業出版のものも売ってよいというのは、技術書であれば同人商業関係ないというスタンス、これはコミケなどとは異なるものだし、よいと思う。

だが、「これから商業出版になる(かもしれない)もの」に対しての態度が厳しいと思う。

それを端的に感じたのが上のツイートで、これまでから(そして今も)技術同人誌発の商業誌がたくさんあったところが、技術書典の会場での商業スカウト禁止されたと聞いている。

会場内での禁止は2-3回前からなので、何も今に始まったことではないが…

>望んでいないオファー一方的スカウトを受け取るのは出展ブースから逃げられない出展者にとって頒布時間が削られますし、苦痛可能性が高いです

時間居座ったりした出版社がいるということだろうか?確かにそれは出版社のマナーとしてどうかと思うし、通報ペナルティがあってもよいと思う。そういえば、C〇Rが出禁になったとかいう話も聞いたっけ。

 

一方で、商業化のオファーをうれしく思う参加者もいるはずだと思う。(残念ながら、うちの本はそんなオファーはきたことがないが)。

商業誌がその著者の名刺・実績として強力なものであることはもちろんだが、自分が認められるという承認要求を大きく満たせるものであると思う。

 

それだけでなく、商業化することは販路拡大、多数の人に触れるチャンスを増やすという意味で強力だと思う。

技術書典に来れない人に届ける手段として、Amazonなどの新しいルートに乗るので、「新しい本と出合う」という場所がもう一つ増える。

技術書典の参加者エンジニアが多いし、いわゆる同人文化との接点が少なかった人も少なくないので、例えばとらのあな委託しています、といったところで購入する人は少ない。

かに印税率は低いと聞くし、改版などの制約が大きくなることは事実であろう。しかし、特に「多くの人に届ける」という観点で、商業誌の果たす役割は決して無視できないと考える。

 

そして、運営中の人が、商業出版をすることに対して非常にネガティブな本を出していることも強く引っかかる。

商業出版がゴールではないとか、権利的に自由にできなくなる、印税率が下がる。いずれも正しいと思われる。

正しいのだが、それを技術書運営広報的な立場で表明することが果たして正しいのか、という疑問がある。

販売数において商業誌に比類、あるいは軽く超えるような状況にある前提の著者が、「商業出版しなくてもいいんじゃない商業化のデメリットを挙げる」というトーンで進んでおり、一方的商業化を殴っている内容であると感じた。

同人誌で数千部売ったので、一通りいきわたった(だから商業不要)、デメリットも大きい。という意見は十分に理解できる。

だが、「技術書典で200部頒布し、その後商業化して数百部売りました。」といった話があった場合商業化するメリットは大きいと考える。

 

商業化のオファーを一律迷惑なことと断じ排除することはやりすぎだと思うし、現在商業出版排除しているように見える動きは、”商業出版というルートで「新しい本と出会う」可能性”をつぶしているように思えてならない。

オファーガイドライン等で、例えば、

・ある程度混雑が緩和する、15時以降にオファーしましょう。

頒布優先、一般来場者への頒布優先。

などでよいのでは?

それとも、場外での出会いをつぶしても知ったことではない?

もっとも、運営としては場内のリスクを下げることができれば問題いからやっぱりトラブルの芽を摘むのは最適解なのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん