はてなキーワード: 養生とは
第一報は、飲食店店主が、ガス臭いなと思いつつ、タバコの火を付けたら爆発。というものだった。
ブクマカは、「飲食店店主の癖に、ガス臭いのに火をつけるなwww」と爆笑していた。
ところが翌日になると、
・地下のガス濃度が高かった(消防局)
と情報が出そろってくると、爆発の原因が謎めいてくる。
ブクマカは、「工事関係者バカなの?」と非難轟轟だが、これもたぶん違う気がする。
工事関係者は、もしかしたら、工事中にガス管を傷つけてしまったかもしれないという僅かな可能性があるから、
自己申告してるだけで、今はまだ本当に原因かどうかは分からない。
普段からガス臭く、地下のガス濃度が高いという証言に合わないのではと私は思う。
ガスの発生源は地下にあり、老朽化した都市ガスのガス管から、普段からじわじわとガスが上に漏れていたのだと思う。
無人の3階で水道工事をするにあたって、万が一の漏水事故に備えて、防水シートのようなもので養生した結果、
3階を抜けられなくなったガスは、2階に溜まり始める。
飲食店は土日が休みで、その2日間を掛けて、爆発するのに十分なガスが溜まったのだろう。
そして、月曜に哀れな店主が出勤してきて、いつもよりガス臭いなと思いつつタバコに火をつけた。
1階はただの漏出ガスの通り道に過ぎず、きわめて低濃度のガスでは警報器が反応できないから。
2階がガスで埋まり、1階の天井にまで溜まり始めれば、1階のガス警報器も検出できたはずだが、
今回はそこまで溜まらなかった。
向精神薬だけでは致死量に達する服用が困難なのに、警視庁が報道発表した死因は「向精神薬中毒」だった。何故?
少ない量で致死量に達する薬があったとしたら、そんな危険な薬物を、いつ、どうやって入手したのか?
少量で致死量に達するような薬物ならば、それを病院外部で服用することが可能になるように医師が処方するだろうか?
仮に薬物中毒死が本当だったとしても、三人いっしょに死ぬという方針は、自身のスキャンダルを報じた週刊誌の発売当日に両親と家族会議を行なってから決まったはずである。それなのに、致死量分の薬物を、直ぐに準備することができたのは何故なのか?
それとも、事前に薬を準備をしていたのか?
意識を失った両親の頭部にビニール袋を被せて、養生テープで目張りまでするというのは、かなり徹底している。まるで、薬物で死ななかった場合のフェイルセーフとして、確実に死ぬことを意図しているかのようである。
このように「両親が確実に死ぬように」という点の配慮は徹底しているのに、自身の首吊り自殺は「失敗」して生存している。これは本当に「失敗」なのか?
自殺の手法としての首吊り自殺は、失敗する確率が低いとして知られている。両親と同じようにフェイルセーフを徹底していたら、首吊り自殺も失敗しなかったはずである。例えば、玄関や部屋のドアに二重三重に施錠して、バリケードを施して、第三者がスムーズに屋内に入ることが出来ないようにしていれば、首吊り自殺の成功率は上がったはずである。
何故、念入りなフェイルセーフを、肝心の自分自身の首吊り自殺には施さなかったのか?
自分も首吊り自殺で死ぬ予定だったはずなのに、わざわざビニール袋、薬の容器、コップをゴミ収集場まで持って行って捨てたのは、何故なのか?
それは、証拠隠滅ではないのか?
両親が本当に自殺だとしたら、何故、ソファやベッドではなく、わざわざリビングの硬い床の上に横たわったのか?
自分自身の意志で、自宅で服毒自殺をする人間が、ベッドやソファではなく、床の上に横たわることを選ぶものだろうか?
体面や体裁を重視する歌舞伎界の重鎮とその妻が、最期を迎える死に装束として、パジャマ姿のままであることを選んだのは何故なのか?
自分自身の意志で死を決意したならば、死に装束としては正装に着替えるのが、歌舞伎役者とその妻には相応しいのではないか?
親の心理からすれば、自分の子供が「死にたい」と言ったならば、先ず「馬鹿なことを言うな」と言って、止めようとするのが自然な反応だと思うが、どのような論理を使って、二人を言いくるめて「父さんと母さんもお前といっしょに死ぬ」と考えさせることが出来たのか?
仮に両親が死ぬことに同意したとして、何故、二人の明確な意志を示す遺書や録音が見当たらないのか?
遺書などが無ければ、自分たちの子供に殺人その他の容疑が向けられることになりかねない。親の心理としては、子供に罪を負わせたくない、子供の罪を軽くしたいと考えて、遺書を残して「私たちの死に関して、子供には責任はありません」と明確にしておきたいと考えるのが普通ではないのか?
子供といっしょに死ぬことを選ぶほど子供想いなのに、何故、子供が両親の死に関しての罪を問われないようにする配慮をしなかったのか?
病院職員をしています。この仕事をして約5年が経ちました。ベテランとは程遠いものの、新人とは言いにくくなってきました。
中くらいの規模の病院です。様々な患者を見てきました。そこで得た経験知があって、それは、多様性叫ばれる令和になっても尚、良好な関係性の血縁が最強ということです。
社会の一員として、社会システムの利益を享受しまともな生活がしたいのなら、絶対に結婚したほうがいいし、せめて親や兄弟は近くにいるほうがいいです。
ちょっと前に流行った、『置かれた場所で咲きなさい』というのはとても真理ですね。あれは、植物のように、生まれついた場所で交配しなさいという意味だったようです。違うか。
まず病院は、入院してきた人が単身独居の時点で、「うわぁ…」となります。そんな人珍しくないでしょって思いますよね。いえ、そこそこ珍しいです。感覚だと10%ないくらい。
そういう人の援助のため働く人(ソーシャルワーカーとか)がいる、と考える人もいると思うけど、その場面で必要な援助って、家族以外誰もできません。例えば急に入院したけど現金を持ってないとか、着替えがないとか。実際に困るのってそういうところです。当たり前ですが、基本的に病院には最低限の衣食住しかないです。鍵を預かって家に入って荷物を取りに行ける人は、病院職員には一人もいません。そりゃそうだ、と思う人は常識人です。お願いすれば、病院の人がやってくれるって思ってる人は結構多いです。
確かに療養生活で起きた日常的な困りごとはソーシャルワーカーさんの領分ではありますが、彼らが初動でできるのはせいぜい関係機関への働きかけくらいです。主に役所系。このへんはイメージされている通り、めっちゃ動きが遅いです。
入院している時点で、すぐには自分の身の回りのことは自由にできないです。病棟によっては携帯電話の使用も制限されます。緊急であれば連絡手段がない状態で来てしまうこともありますが、携帯を持って来てくれる人はいません。公衆電話はあるから完全に通信が制限されてる状態ではないですが、公衆電話を使うにはお金がいります。そのお金は誰が?
親も兄弟も疎遠なので恋人に連絡してほしい、と職員に頼んでくる人がいます。
そんな重要な相手がいるなら籍を入れておいてほしかったです。だって家族じゃないとこちらは簡単には連絡できないもん。疎遠でも、血縁者への連絡が優先されます。
家族じゃない人に患者の個人情報を電話で話すのは、本人が想像している以上にハードルが高いです。私がいいって言ってるんだからいいでしょって訳にはいかないです。こっちは安い給料で、よく知らない患者と自分の身を守りながら慎重に動いているので。
家族じゃなきゃダメなんて今の時代に合わない、病院は遅れてるって思っていた頃もありました。でも今は、動きの遅い行政機関の気持ちの方が理解できます。だってこの国の人間の第一責任者は家族です。家族以外の他人の介入は慎重にならないといけないです。そこで生じたトラブルの責任を負える程の給料は誰ももらってないので。
一人で生きるって思っている方。
何か困ったことがあれば、然るべき職業の人が助けてくれるって思ってる方。
確かに生き方は自由だし、社会システムは整っているのでどこかに繋がれば見殺しにはされないです。なんとかなります。
でも助けてくれる人は、最低限、仕事で助けるだけというのは理解しておいてほしいです。
枠組みの中でしか動けないし、組織の端くれが何か決断できることはありません。判断には時間がかかります。書面のやり取りも必要です。どこか画一的なのは仕方ないです。
思ったように動いてもらえなくて怒る人に、口先では謝ることもありますが、腹の底ではそれがお前の生き方の結果だよ、って思ってます。無責任な生き方だと思ってます。仕事だから投げ出したりはしないけど、トラブルを避けるためにより慎重になり、もっと動きは遅くなっていきます。
なので主題。
メーカーによってここはかなり差がある。具体的な名前は出せないが、プラスチックパーツ類が弱いメーカー、ケーブル類が弱いメーカーなど、製品・メーカーによって個性がある。
ただ多くの場合、メーカーの保証は1年~5年。そして注目すべきは清掃業者による清掃時の破損保証は購入後10年のケースが多い。つまり10年以上経ったエアコンは、プロの清掃業者であっても壊すリスクがあるという事だ。以前、お掃除依頼のポータルサイトのエアコン清掃部門で優秀賞を受賞した業者に話をきいたが、10年以上のエアコンも当然丁寧に清掃するから壊すリスクは抑える努力はするが、それでも100件に1~2程度は「分解時に割れたかな」と思うケースや、既に破損しているのをクリーニング時に発見する事例は免れないそうだ。優秀な業者でもこうである事は覚えておくべきだろう。
特にプラスチック部品は経年劣化でどうしても壊れやすくなる。プラスチックの柔軟性が落ちて、少しの衝撃で割れてしまう。
なお、交換用パーツの在庫については各メーカー千差万別で在庫状況によるが、製造終了後5年を目安にすると良いだろう。特にパナソニックは大変長くサポートしており、20年前の商品でも交換用部品は未だに入手可能なケースがある。またフィルターや脱臭フィルターなどは中華製メーカーが互換品を出していたりする。
アルミフィンについては、交換用パーツはそこまで長く市場に出回らない。ただ、確かにアルミフィンは曲がりやすいが、ちょっとの折れ程度なら修復も簡単である。そもそも冷却用フィンは人が触れられる部分は表面だけである。少し歪んだ所で、冷却性能は落ちない。地震や火事などで全部がゴリゴリに曲がっているなら話は別だが。
分解させやすい=外れやすいとなるから、普段の使用時に外れない程度にしっかり固定しなきゃダメなんだけど大丈夫?
エアコンは前述の通り、お客様に安易に分解されたくない事を前提として設計されているが、実は分解可能で清掃しやすい構造に作ること自体は簡単である。
電気基板以外の部品はシンプルな構造のためだ。だが、触れられたくないのでガッチリとネジ止めされており、そのネジ位置も適度に隠されている。
だがまあ正直、DIY好きの人なら、今のエアコンでも清掃くらい簡単にできる。電動ドライバーと、高圧洗浄機は必要ではあるが。完全分解となると話は別だが、外装を取り外して表面上の汚れを洗い流す程度なら、難しくはない。むしろ難しいのは、水が飛び散る対策のための室内養生のほうが10倍くらいむずかしい。清掃のプロと素人で実力差がでるのは、養生だ。
エアコン清掃業自体が、ここ数年で爆発的に業者が新規参入している。なぜなら習得が容易だからだ。そのぐらいには、エアコンの分解清掃は今でも簡単である。
まとめると、現在のエアコンはメーカー視点では安全性の為に分解フレンドリーにはしたくない。よって分解フレンドリーに開発する余地・アイデアはあるといえる。でもDIY出来るくらいの人なら今でも簡単にバラして掃除できるくらいのモノではある。という微妙な状況が2023年の家庭用エアコンである。
ROOMIEでコクヨの「ハコアケ」で開梱する写真が載っているが
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.roomie.jp/2023/04/987854/
はっきり言って開け方が良くない。そのやり方だといつか失敗するぞ。
ダンボール箱に梱包する時、化粧板を一番上に乗せるって事が多いのだ。養生はビニル袋だけだからカッターの刃が通ってしまう。一番傷ついてはいけないものを傷つける可能性があるのだ。
また、ダンボール箱の天地面はフラップが二重になっている箇所があるが、この内フラップと外フラップの間に保証書、納品書、保守契約書、通関関係書類を入れる事がある。日本メーカーの家電の保証書が入ってるのを見た事はあるかと思う。
物流流通の途中で箱を開梱して欲しくないが販社の証明を入れて欲しいって時に多用される梱包法だ。
こいつらを切り裂いてしまうと面倒だ。故障時に補償が受けられなくなったり税金の申告で難を来したりする。
だから上から垂直にカッターの刃を入れてはいけない。これは新入社員の時に教わる人も居るはず。
自分が知っているのだと内装の調度品の箱をそうやって開梱して化粧板を切ってしまい、テナントのオープンに味噌を付けてしまったケースがある。しかもその品が韓国産だったので再納品に時間も掛かり再納品時にもお客に面倒を掛けた。
そういう風にいつか手痛い失敗をするから上からカッターで開梱するのはダメなのだ。
4.畳むときは底面も同じ
これが一番安全だ。
中国からの荷物などでOPPテープグルグル巻きとかで上記の開梱が出来ない場合。あれって中国の物流の荷扱いがメチャクチャなので荷主の対策みたいやね。ビニルテープグルグル巻きならぶつけたり箱が潰れても破けないから内容を紛失しないし、水濡れしても平気。ダンボールそのままなら水濡れしたら破けちゃうからね。
この場合は、
1.側面の外フラップと幅面の間にカッターを入れてOPPテープを切る
という風にして上面になんかあっても傷つけないようにする。
PPバンドや商品のプラタグ切る時にはハサミよりPPバンドカッターが断然便利。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004MPENYS
こいつの良いところはハサミより速いし、ストレッチフィルム(グルグル巻きラップ)も簡単に開梱できるって事で、品を傷つける可能性も全くない。
とすると、コクヨ「ハコアケ」の出番ってあんまないのよな。PPカッターと手で開けた方が安全で速いから。
天より被下候
村々小前のものに至迠へ
四海こんきういたし候ハゝ天祿ながくたゝん小人に
天下後世人の君人の臣たる者を御誡被置候ゆヘ
東照神君ニも鰥寡孤獨ニおひて尤あわれみ
を加ふへくハ是仁政之基と被仰置候然ルに茲二
百四五十年太平之間ニ追々上たる人驕奢とておこり
姓共へ過分之用金申付是迠年貢諸役の甚しき
苦む上江右之通無躰之儀を申渡追々入用かさみ候ゆへ
四海の困窮と相成候付人々上を怨さるものなき樣ニ
御失ひニ付下民之怨何方へ告愬とてつけ訴ふる方な
皆天より深く御誡之有かたき御告ニ候へとも一向上たる人々
のなんきを吾等如きもの草乃陰より常々察し悲候
の政道をいたし江戸へ廻米をいたし
差出し大坂市中游民斗を太切ニ心得候者前にも申通
道德仁義を不存拙き身故ニて甚以厚ヶ間敷不届
利德之金銀并扶持米等を莫大ニ掠取未曾有之有福
誘引參り高價の酒を湯水を呑も同樣ニいたし此難
ひ平生同樣に游樂に耽候ハ何等の事哉紂王長夜の
御赦しなき事ニ候蟄居の我等最早堪忍難成湯武
之勢孔孟之德ハなけれ共無據天下乃ためと存血
市中金持之丁人共を誅戮およひ可申候間右之者共
穴藏ニ貯置候金銀錢等諸藏屋敷内に隱置候俵米
出來程之難澁者へハ右金米等取らせ遣候間いつに而も
大坂市中ニ騷動起り候と聞傳へ候ハゝ里數を不厭一刻も
早く大坂へ向駈可參候面々へ右米金を分け遣し可申候
鉅橋鹿臺の金粟を下民へ被與候遺意ニて當時之
飢饉難義を相救遣し若又其内器量才力等有之者
ニハ夫々取立無道之者共を征伐いたし候軍役ニも遣ひ申
輕くいたし都而中興
神武帝御政道之通寛仁大度の取扱にいたし遣
海萬民いつ迠も
救ひ死後の極樂成佛を眼前ニ見せ遣し堯舜
天照皇太神之時代に復シかたく共中興之氣象ニ
張付置候間大坂より廻し有之番人ともにしられさる
樣ニ心懸早々村々へ相觸可申候万一番人とも眼付大
坂四ヶ所の奸人共へ注進いたし候樣子ニ候ハゝ遠慮なく
面々申合番人を不殘打殺可申候若右騷動起り候を
金持之米金者皆火中の灰に相成天下之宝を取失
ひ申へく候間跡ニて必我等を恨み宝を捨る無道者
と陰言を不致樣可致候其為一同へ觸しらせ候尤是
類ハ都而引破焼捨可申候是往々深き慮ある事ニて
人民を困窮為致不申積に候乍去此度乃一擧當朝
下國家を簒盗いたし候慾念より起し候事にハ更無之
而已ニて若疑しく覺候ハゝ我等之所業終る處を
爾等眼を開て看
より篤と讀聞せ可申若庄屋年寄眼前乃
禍を畏一己ニ隱し候ハゝ追而急度其罪可行候
奉天命致天討候
攝河泉播村村
野菜っ気がないから最近緑茶を意識して無意識に飲んでいるんだけど、
だれか詳しい人いる?
でさ、
モンゴルの野菜がなかなか食べられない遊牧民族とかはレンガみたいに固めたお茶っ葉のお茶を崩してお茶にして野菜の代わりにサラダのようにガブガブ飲んでいるって
なんかどっかで見聞きしたけれども、
その理屈が通るなら、
だってさー
なかなか難しいわよ。
よっぽど飲まない時とかのサラダにして食べるとかじゃないと
なかなか野菜食べて摂るのは難しいわよね。
効き目があるのかしら?
まあ無いとは言い切れないけどあるとも言い切れない、
飲まないよりマシって程度なのかも知れないレヴェルよね。
おでんの大根には栄養がないって私調べの結果的には雰囲気出たべるものだと悟ってので、
これでもか!ってぐらいトマトジュースの消費の量も増えてきているのよね。
あれ野菜食べましたのかうんとになるのかしらそれなんて1日350グラム?って思うのよね。
もうさー
相当寒いのよね。
買い物に行くのも帰り道寄るのも面倒だわ。
あれも多分、
大根と同様にあんまり栄養がない食物繊維しか微かな期待しかない部類の栄養かも知れないわ。
逆に理に適っているのかも知れないわ。
もうさー
と言っても鍋が空かないことには
別の鍋とか水炊きとか私の好きな鶏肉をジューシーに満喫出来ないおでんじゃない。
鶏肉のぷりんぷりんしたフレッシュセクシーヤミーにはほど遠い煮込み仕上がりになるのよね。
昨日手羽元を投入したけれども
味染みるまで今晩1回味見してみてどうかな?ってレヴェルだから
到底私の好きな鶏鍋のプリプリセクシージューシー鍋ってわけにはいかないのよね。
あとメンバーは残り投入しなくちゃだし、
昨日手羽元を入れた選手のグランドの状況は鍋のベーナーがまたぱんぱんにいっぱい満載なのよ。
食べきりたい押切もえの顔真似をしながらまた今夜もおでんを食べ進めて行くわ。
おでんのお供のと言うか逆よ逆!
カタログレヴェルも結構今順調に今シーズンでレヴェル200カタログ2周目コンプできそうなので、
ログインボーナス目当てのカタログポイントは1日ぐらいスプラトゥーン3お休みしてもいいわよね?って思うわ。
これも進めて残りのごぼう天、はも天、後なんだっけ?
そうがんもどきかな。
これも下茹でして処理してコンニャクも今夜食う分として準備しなくては!って
鍋の目の前では当然口が裂けても言えないけれど、
だってせっかく育てたおでんにもうたくさんたくさん食べて飽きちゃった!とは言えないじゃない。
でも早く食べきってあの育てたスープのルーシーの出汁は最終どうしよう?って思うけど、
まあ今シーズンのラストおでん閉店セールまではなんとか!って感じね。
うふふ。
朝は好きなものを食べてションテン上げたいじゃない。
サンドイッチ2つは食べ過ぎなので、
こないだ朝せっかく水筒に入れて準備して事務所に持って行くのを忘れちゃった以来忘れないようにしているんだけど、
入れたら入れたで安心して持って行くのを忘れて
引き返して戻るまでには至らない距離だとこまるわよね。
それ以来忘れないように忘れてないわ。
寒いので、
朝のあた温かい飲み物を飲んで身体をご機嫌さんに快調にスタートさせてね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
自宅ネットワークで、セキュリティのためにタグVLAN切ったりしたいけどEdgeRouterとか中古RTXのようなCLIで設定するのはめんどくさいな…。Wi-Fiとかも1つの機器で一緒にやってほしいな…。という人にピッタリ。
半年ほど前にUnifi Dream Machine(UDM)を買って、GUIやアプリで細かいところまで設定できるし(CLIアクセスは可能だけど使ったことない)便利だなあと思っていながら愛用していたら、先月にUDRの日本版が発売された。UDM買ったばかりなので迷ったけど、PoEとWi-Fi6がほしいので買ってみた。UDMより安いしね。
結果としては大正解で、UDMとくらべてWi-Fiが強くなって風呂に届くようになり、PoE対応で電源タップを1つ開けることができ、Wi-Fi 6対応で自己満足を得ることもできた。CPUのスペックが下がってるのが懸念点だったけど、スピードテストやCPU使用率の値を見る限りでは個人ユースでは問題なさそう(DPIをつけて外向き600Mbps程度は出る模様。それ以上出るのかは不明)。
一つ気になったのはファンの音で、UDMでは無音に等しかったのがUDRでは若干音が聞こえるようになった。上部のカバーが揺れてるのが音の原因の一つらしく、カバーと本体を養生テープで固定したら気にならなくなった。寝室に置くならUDMにしておいたほうがいいかも。
Unifi製品は安くて(英語が読めるなら)ナレッジも多く、ライセンス料不要でアップデートしてくれるのでおすすめです。APあたりも買ってみたい。
そもそもAnonymous diary が「増田」って呼ばれてることに気づいた時にみんなどう感じたんだろう。
それに先行して「はてな匿名ダイアリー」というのがある、と知っているはず。
でなにかの拍子に「はてな匿名ダイアリーのライターさん≒増田」っていうスラングだってのに気づいてると思うんだ。
俺がそうだったから。
それでさ、その語源が
あのに「マスダ」いありー
ってのを知った時にどう思ったのかなって。
俺は「なんかなんJみたいだ」ってキモかった。はてなはなにかベクトルの違うベトつくキモさがある。
なんJは汗かきすぎたときのジメジメしたキモさで、はてな(増田)は粘着力の落ちた養生テープに触れたときみたいなキモさを感じる。
甲子園の応援に駆り出される吹奏楽部が話題だが、学校行事の設営や運営にかかわる放送部についてはあまり話題にならない。
そもそも放送部が部活動であるという事を知らない人も多いだろう。
学校によっては部活動ではなく生徒会の下部組織的な扱いだったりする事もあるが、一応はれっきとした文化部でありNHK放送コンテストをはじめとした大会の類もいくつか存在している。
俺が通っていた高校では放送部は吹奏楽部に次いで部員数が多い文化部であり、それなりに部費も貰っていて定期的にアナウンスや朗読部門で全国3位以内に入る人が出たりする程度には活発に活動していた。
他の文化部の例にもれず女性率が高い部活であり、男性勢は結構肩身が狭かった。
そんな放送部は運動会や文化祭、各種集会といった学校行事において音響設備の設置と運用、及び記録映像の撮影といった事も行っていた。
今はそうでもないのかもしれないが、俺が通っていた頃はマイクやカメラ、録音機材や編集機材など機材は高価で、放送部は文化部としてはかなりの金食い虫だった。
機材はそれなりに重かったが放送部の男性陣は俺も含め運動部崩れが多く、運ぶ作業はそこまで問題なかった。
踏むなと看板を立て、ケーブルを固定する養生テープにも踏むなと書き、逐一踏むなと口頭で注意しても絶対踏む奴が出てくる。
ケーブルの上に物を置く奴も出てくる。
ケーブルたわんで引っかかって転んたり、断線の原因になると言ってもまあ聞かない。
ちなみにケーブルの上に物を置く率が高かったのは吹奏楽部だった。
なんでこんなところにケーブル置くのかと文句まで言われた事もある。
「オメーのとこの顧問のリクエストで無理にスピーカー設置したからだよ!」と説明しても聞きやしねぇ。
結局本番ではそのスピーカー使わなかったし。
個人的に吹奏楽部は他の文化部を見下してくるというイメージがこびりついているのだが、その原因は母校の吹奏楽部の顧問と部員達のせいである。
運動部から文句が付く事はあまりなく、しいて言えば記録映像が全体的に暗かったと野球部からクレームが付いた事はあったがそれも事情(撮影日の天気が悪く、野球部の練習場に持っていける機材も最小限だったのでどうしようもなかったのだ)を説明したら納得してくれた。
この手のクレームも吹奏楽部から付く事の方が圧倒的に多く、コンテストで結果出してる訳でもないのにやたら偉そうな吹奏楽部に対するヘイトがガンガン貯まる環境だった。
おかげでテレビで吹奏楽部が文化部の代表ヅラしているのを見ると、未だに自然と舌打ちがでてしまう。
楽しかった思い出もそれなりにあるのだが、当時の事を思い出すとどうしても積もり積もった吹奏楽部に対するヘイトを思い出してしまう。
俺が現役だった頃は頻繁に放送部OB、OGが訪れて、発声練習やアナウンス、朗読の指導をしたり、機材の扱いについて教えたりしてくれていたのだが、今はOB、OGであっても生徒や保護者以外が学校に立ち入る事を原則禁止する様になった為、現状がどうなのか聞く機会がなくなってしまった。
ただ昔の様に高価な機材が無くとも撮影や録音はスマホでできる様になったし、編集もそれなりの性能のPCがあれば色々とできるのだろうと予想はできる。
俺が現役の頃の様にビデオテープの劣化を防ぐ為に編集回数を最小限にする、なんて事を心がける必要も無いのだろう。
その意味では放送部にとってMDって結構画期的な存在だったと今さら思う。
なんとなくおばさんよりもおっさんに多い印象なんだけど、セコケチな癖にそう見られたくない人が嫌い。
例えば職場の出張イベントで使った養生テープやらコピー用紙なんかが、ちょっとしか残ってなくて翌日の別会場に持って行ってまで使う程じゃないかもなーって時に、こっそり持ち帰る。「これ貰っていい?」って言えばいいのに。
人の私物を気づかなかったフリして使う。
昼休みは10分近く過ぎてから帰ってくる。(どこ行ってたんすか〜wと聞いたら、ちょっと出先で腹痛がして…と言い訳された。毎日下痢してんのか?)
セコケチならセコケチらしく、自他共に認めるセコケチで居ろよ。そういうキャラ付けにしてしまえよ。
いらないんなら頂戴!とかまだ使えるよ!とか決して言わないで、グレーゾーンと言うか、わざわざ目くじら立てる方がセコいのか?と思わせる程度の事しかしない、それが余計に腹が立つ。