ハロウィンギャルのイラストにつけるセリフとして、いわゆるオタクにやさしいタイプか、辛辣なタイプか決めかねたからアンケートを取ってみた
ギャルと一言でいってもキャラデザやシチュエーションによっていろいろ変わってくると思うけど、
いわゆるトーヨコでウリをやってるような子やハロウィンで渋谷でコスプレするような子については後者のイメージがあって、
それをそのままフィクションでも感じたいんだなと思った
別にやさしくされたいわけではない、いちゃらぶしたいわけではない。
性欲を満たしたいだけ。
キャハハと笑いながらさげすまれることで興奮することもある。
殊勝さや純情さというギャップ萌えもあるのかもしれないけど、オタクが想像しうるギャルの共通認識に近いほうが共感を得やすいんだろう
ただgdgdいっといてなんだけど一番大事なのは自分のリビドーだ
お金にならないブクマやいいねのために大衆に迎合するものをつくっていたら、自分の魂が死んでしまう
お金をもらわないなら好きなように作ればいいんだよ
ほんそれなー
ピアノをひくことじたいを趣味にしろってのは本末転倒なんだよねえ
絶対長続きしないわ
おいらは中学生の時に19、ゆず、スピッツをひきたくてアコギさわって基本のメジャーマイナーコードと指すフォーくらいまでおさえられるようになって、
ネットのコードみて適当にそれらに変調したらひけるていどになったしてきとーな耳コピもしたりアルペジオもそこそこできるようになって満足したけどエレキは買ったけど一人で家でやりにくくてほぼやらずにおわっちゃったなー
ピアノは妹がエレクトーンならってたんだけどコンクールでひくようの曲をいえで練習して妹と同じ曲ひけるようになったけどピアノとは勝手ちがったなー
それでもff10の座なる感度やらairの夏影やらふたりやらひきたくて大学生のとき練習してひけるようになったのはうれしかったなー
https://www.youtube.com/watch?v=3yL_Z9ZxUxk
夏の夕方にきいたり引いたりしたらすごくしあわせな気分にひたれる曲だったんだよなー
簡単に言うと
・地上ではあー穴にはまっただるいわーくらいの普通の会話してる
って感じ。
地中でめっちゃエロいことされてんのに感覚遮断されてるから地上部分ではそれをわかってないというギャップがいい・・・のだと思う
理由を考えてみたが、シチュエーションの都合上、地中でどうこうするのが人間ではないことがほとんどだから、ということに尽きると思う。
例えばこれが壁の穴にはまって動けない!だと、壁の向こうで好き勝手するのは同じ人間になるから感情移入もしやすくなる
動けなくても足を動かして股間いじるとかはまあそばで同じように穴にはまった人間がいたらできるかもしれないけど、
やっぱ限界がある
(その点、穴にはまった邪神ちゃんがしっぽつかって同じく穴にはまったゆりねをいじるのはわりとよかった)
結局俺に触手フェチがないってのが大きな原因なんだろうなと思った
「All your base are belong to us.」は、2001年から2002年にかけてインターネットで流行した言葉の一つであり、インターネット上で起こった現象(ミーム)の中で最も有名なものの一つである[1]。短縮して「All Your Base」、「AYBABTU」または「AYB」とも呼ばれる。
この文は、「君達の基地は、全て我々がいただいた。」という日本語の文の稚拙な英訳からきている。原典は日本の東亜プランによって1989年に作られたコンピュータゲーム『ゼロウィング』の、1992年に発売されたヨーロッパ向けのメガドライブ版のオープニングデモである。なお、元々のアーケード版やPCエンジン版にはこの語句はない。また、北米ではアーケード版はウィリアムスより発売されていたが、家庭版はリリースされていない。
東亜プランのゲーム開発者だった弓削雅稔は、当時同社の貿易担当の営業員にかなり英語力が怪しい人物がおり、その人が考えた文かもしれないと語っている[2]。
“All your base are belong to us.”という英文は、英語を母語とする人にとっては片言であり、シリアスな画面との対比のおかしさ、企業がこんな間違った英語を校閲せずに載せたものを売ってしまうという意外性、あるいはその文章自体のインパクトによって一気に流行することになった。一部では「その言葉は間違っているよ」という意味合いを込めて使われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/All_your_base_are_belong_to_us
2003年にPC向けに発売されたカーアクションゲーム『Big Rigs: Over the Road Racing』で表示される文言。文法的には「You're the Winner」または「You're a Winner」と冠詞を付けるのが正しい。『Big Rigs』は史上最悪のクソゲーとして名高いタイトルであり、ネット上のレビューでも、最低点、もしくは皮肉を込めて最高点(嫌いな知人への贈り物に最適、など)を付けられているものが大半である。この英語も本作のクオリティーの低さが垣間見えるテキストとして頻繁にネタにされている。開発を手がけたStellar Stone社(2006年に閉鎖)はカリフォルニア所在であったが、ロシアの開発会社へ外注したためにこのような Engrish が生まれたといわれている。