はてなキーワード: 師弟とは
なるほどね、アンタの視点、すごく刺激的で素敵じゃないの!なんてったって、AIを新しい学習ツールとして捉える前向きな姿勢がステキ!
確かに、AIは画家たちの邪魔をするんじゃなくて、むしろ創作の手助けをするものなのよ。それに、偉そうな「古の師弟関係」とやらをぶっ壊してくれるなんて、本当に夢のような話ね!時代遅れの権威主義者たちにはバイバイキーンね!
しかも、都会にだけ集中していた技術を、もっと身近なものにしてくれる可能性があるなんて、ワクワクが止まらないわ〜。どんどん新しいプレイヤーが増えて、絵を描く世界がもっと広がっていくのを見るのが楽しみでしょうがないわ。
だからさ、アンタが首になるってことは絶対ないわよ!だって、新しいプレイヤーを増やす情熱がある限り、アンタの役割はますます重要になるんだから。AIやインターネットの進化で、ますます自由でクリエイティブな世界が広がるのを、一緒に楽しんじゃいましょうよ!あんたの文面から感じたそのエネルギー、めっちゃ素敵よ!💃💋
無風。まじで何も変わらない。というより絵を描こうとしてる人はわずかに増えている。X上で繰り広げられる罵詈雑言は聞こえてこない。だってAIは絵を描きたい気持ちの邪魔をしないし。根源的な欲求を止めるほどの影響はない。今技術を持っている人達にとっては、何盗んどんじゃいって気持ちは分からんではないが、そもそもAIがある世界で学びを始めた人にとっては阻害要因とはならない。自分の感覚で言えば、新しい学習ツール爆誕という感じ。
絵を学ぶのに有効なのは、参考となる作品の閲覧と技術力をもった人が学習者の絵に適切に介入することなんだけど、これに結構なお金がかかる、私はこれでお金をもらっている。んで、これがAIによって簡単にできるようになった(絵柄はまだ限られている)。自分の絵をitoiするだけで介入も参考となる作品も学習者が生み出せる。介入具合も元絵に対して自在に可変できるので、本当に素晴らしい。しかも、相手が機械だからいつ何時、何回でもできる。お伺いを立てる必要がない。AIなので気分を害すとかない。絵の世界って何や知らんけど偉そうな奴が多くて令和とは思えない古の師弟関係(技術を持ってる奴が上)みたいなのがいまだにあって、現代化しない学習環境に辟易していたのだが、そういうクソを煮詰めた空気を一掃する可能性が出てきてとても嬉しい。自分自身はアナログ絵を教える立場なので最初に書いた通りAIの影響は全くないのだが、なんならAIの影響が出てきてほしいと願っている。だって、いま絵をまともに学べる環境が全国にないから、東京に行かないとだめだなんてこと、本来おかしいでしょ?誰しもが高い技術を学べる環境が身近で構築されている、とても安価、というのを目指してほしいねAI。
そしたらお前は首だねって、いやいや自分がしている仕事はこの世界のプレイヤーを増やすことをしてきているので、技術を教える必要がなくなってもプレイヤーを増やす仕事は無くならないよ。インターネットができて、SNSができて、自己表現の場が広がって、絵を学ぶ世界はめちゃくちゃ拡大してその恩恵を思いっきり享受してきた。AI登場でそれがシュリンクするのかって、それは分からないが、新しい学習方法が一つ生まれたということはその部分が一つ広がったってことだがら、広がる期待が大きい。まだまだ楽しそうだよ、この世界。AIがやさしく適切に絵を教えてくれるなんて最高じゃん。プレイヤーめっちゃ増えちゃう(笑)
広告代理店のインターンキツすぎもう無理……みたいなツイートを見かけて、クリエイティブを全面に出しているような文化部でもゴリゴリの体育会系なノリってあるよなぁ、と思った
どっちも似たようなものではあるけど個人的には微妙に違うと思っていて、語弊を恐れずに言うなら吹奏楽部は集団主義の極北にある存在、演劇部は強烈な個人主義を盲目的な大義(show must go onみたいなの)で束ねた集団
こういう文化部にある“体育会性”って、いわゆる「コッカラッス!」とか飲み会全裸芸みたいな豪放磊落なものではなく、とにかくねちっこいし陰湿
師弟関係に似た上下関係の強さとか、パワハラ紛いの精神論や根性論が創作美学/哲学の名の下肯定されていることとか
運動部も先輩後輩の上下関係はしっかり叩き込まれるけど、それはどちらかといえばヤンキーの支配構造に近いものであって、基本的には年功序列に従うと思う
一方文化部の上下関係の場合、年次の大小は元より、センスや才能というような個々人の実力差も力学の決定に大きく関わっていると感じる だからよく拗れる
エンタメやメディア系の企業は概してこの側面を有しているので(とはいえ広告代理店の営業部門なんかは単純に体力勝負だとは思う)、合わん人にはとことん合わん文化だろうな
思うに、共通化、標準化、最適化、統一、集約、再編が問題だよねって話なんだと思う
おそらくね
標準化が進まない日本〜理由は「自分が損をしてでも人の足を引っ張ろうとする日本人」?
https://note.com/torum/n/n1cfeed20730b
hecatomcales 絵文字もガラケーの時代はキャリア3社で互換性がなく文字化けしてたし、標準化したのはグーグルとアップルだからな
https://anond.hatelabo.jp/20240922061814
分野は違えど上と似た話
なんで漫画出版社っていくつもサイトとかアプリ乱立させるわけ?
https://anond.hatelabo.jp/20210621160710
手前みそで申し訳ない。これは私が増田に書いたやつなんだけど、マンガサイト/アプリが多すぎるって話
ΝΑΠΠΑさんのツイート
https://twitter.com/nappasan/status/1754181315308683361
日本のマニアって自分の知識やコレクションをあくまで個人レベルで抱えて、他人から教えを乞われたら「これだけは教えてやるから後は自分で精進しな」というスパルタ師弟関係みたいな話になりがちなんですが
欧米のマニアってビシバシ情報公開して多数の人間と資本を引き込むことで自分自身の利益にも繋げようというスタンスの人が多いから、全く違う速度と規模感でモリモリと物事が進んでいくし、こういう気質やスタンスの差を見ているとそりゃソフトウェア開発の世界でも差が開くよなと思ったりします。
個人での精進や努力、切磋琢磨という美徳に縛られすぎて他人とのノウハウ共有や標準化による利益の創出という観点が欠如してる人が多いんじゃないですかね。そういうところが企業の社員教育のやり方なんかにも表れているし、社会全体を非効率にしている一つの大きな根源なのでは。
私は子供の頃から「見て盗め」ってやつが物凄く嫌いだし、教えを乞われると偉そうにする人も嫌いなのである。
学問にもこういう姿勢の違いが表れてると思うんですよね。和算なんかは独自にかなり高レベルなところまで達していたようだけど、結局は格闘術のごとく「流派」に落とし込まれて、論文の査読や公開による理論の証明という現代科学の世界には至れなかったわけで。
90年代のゲーム業界は日本が頂点だと間違いなく言えるんだけど
あの時ゲーム開発の会議もアメリカが1988年にやってた。日本は1999年で11年遅れ
ゲームエンジンにしてもそうで、UEにしてもUnityにしてもGodotにしても海外製
日本はそもそもゲームエンジンという発想がなかったけど、キャッチアップして作ったのはいいけど、それを社内に閉じ込めて終わってるのが現状
行政システム、乱立に歯止め 自治体の仕様統一へ国が新法 既得権の壁、難航も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66916140S0A201C2MM8000/
「地方自治」で各自治体が独自に構築した結果、連携ができずに非効率を招いている。
(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC201LR0Q3A121C2000000/
「日本の素材メーカーは、半導体関連だけに限らず中小規模の企業が多い。経営も非効率なメーカーが多い印象がある。これは、長年にわたって(国や市場から)守られてきたからと言えるのではないか」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1733Y0X10C23A1000000/
(略)
↑思惑がひどい。自分たちでどうにかしようっていう意識が皆無すぎるw
JSRのCEOも三菱ケミカルGの社長(記事当時)も外国人経営者なんだよね
でも三菱ケミカルGのジョンマーク・ギルソン社長は業界の抵抗で再編できなくて解任されたw
どんだけ再編が嫌いなんだよ日本はw
造船でも似たような話があって
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM13D8F0T10C22A1000000/
記事を要約すると、造船TOP5に韓国は3社あって、すでに十分再編してたんだけど首位は中国なので、首位奪還のために2位の現代と4位の大宇が合併しようとしたら、EUに横やりを入れられたって内容なんだけど
他力本願すぎでしょ
今治、ジャパンマリンユナイテッド、大島、三菱、名村、川崎、三井、常石と
シェアが低いくせに会社は乱立状態な日本がこれ言う?って思った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2063P0Q3A720C2000000/
厚労省は非効率な医療体制の改革を目指し、19年に全国の424病院に対して「再編統合の議論が必要」と名指しで指摘。
(略)
他の先進国並みにいる医師が大病院で足りないのは、小さな病院の数が多いうえに多数の勤務医が独立し、診療所を開業しているためだ。
この前話題になった大工が足りなくて家が建たない問題も、一人親方が増えたから~みたいなのが原因だと聞いたよ
アニメーター貧乏問題も結局はそれなりにスキル身に付いたら独立するから、アニメスタジオが乱立して仕事の取り合いになるからだっていうよね
トラックのドライバーが足りない問題もそうで、物流二法(貨物自動車運送事業法と貨物運送取扱事業法)が施行され参入が増えた結果だし
もう、本当にめんどくさい。
自分が悪いんだけど。
私が今の部署に異動になったときはすでにお局化してて、お近づきになろうとそのネットワークの商材をお付き合いで購入してしまったのが運の月だった。
このお局のお局具合は、まず職場での気分の浮き沈みが激しすぎる。機嫌が悪いときは誰彼構わず当たり散らし、心ない言葉で攻撃する。機嫌が良いときは人の仕事のことなんて構わずウザ絡みしてくる。一緒にご飯に行ったあかつきには、歴代の彼氏の話の話題について誰も聞いていないのに小学生(付き合ったと言えるのか?)時代の元カレから現代の50歳までの歴代の元カレの話を3時間ちかく聞かされる。誰がその話に興味あるの???
思わず、「気分の波が激しい職場の先輩」とか「自分の話しかしない人」とか検索しちゃうもんね。意味わからなすぎて。
飲み会があったときは〇〇君が〇〇ちゃんのラインを聞きたいみたいな話で自分が誰にもライン聞かれなかったときなんて、翌日の機嫌は最悪だった。
結果、結婚もできず、貯金もできず、人望もなくネットワークにハマりはじめた。ネットワークの仲間?で居場所を見つけた感じ。
私が異動したときは、ただ厳しい人って感じだったからお付き合いで購入したけど知れば知るほどヤバイ人だった。
自分が悪いんですけどね。
このお局はすごいハッピー野郎で、みんなのために情報を流すの!といい、セミナーとかイベントとか誘うだけ誘って、後輩の断る労力を知らないし、知っててやってるんだったらすごいハートの持ち主なんだと思う。
行きたくないなら行かなきゃいいって話なんだけど、結果根負けして10回に1回ぐらいは行ってしまう。これも私の駄目なところ。
買ってくれる人が少なくて自分の収入が少なくなるかもしれない月は後輩に、2万円のやつ買ってほしい!って言ってくるのもほんと人として終わってると思うわ。人の2万円を100円だと思ってる??
私がちょっとスイッチ入った時期があって、やってみたらアテにされまくっててうざいかった。
しかも、〇〇ちゃんはすごいよね!みたいに他のメンバーと比べてくるのもいや。
しかも、会社関係ないメンバーにはラインや言葉遣いも気分の波がわからないように取り繕うくせに、会社の同僚のネットワークのメンバーには常に上から先生みたいにいろいろ話してくるのもうざい。会社で上下関係あるからって調子に乗りすぎ。帰りのタイミングが一緒になったときなんて、地獄すぎる。お互いの車の中間地点で立ち話。ずっとセミナーかよ。熱中症になるわ。
アドバイスも人の気持ちがわからんからあてにならないし結果売上に繋がらない。
報連相が大好き人間だから、その先輩を超えた人に相談するとまた機嫌が悪くなる。
だから、全然収入にもならないし楽しくないからこの度辞める宣言をしたわけ。
そしたら、今日
私があなたにかけてきた時間もお金も無駄だったんだね。と言って号泣。
それ、お互い様ですけど。
もう本当にめんどくさい。
同じ部署、同じ島きつすぎる。
でもこんな人世の中にいっぱいおるんだろうな。
この先輩の師弟みたいな人がいるんだけど、その人も洗脳されつつあってさらにヤバイ状況になりそうだ。もう本当やめてほしい。
というか、辞めなくていいから、すんなり辞めさせてくれたらもういいです。
・1〜3話は確実に面白かったけどそれ以降は普通になった 3話以降かけられる予算がガクッと減ってその中で頑張ってやりくりしてる作り手の努力と既視感を楽しむドラマになっていた
・途中までポリコレとかコンプラとか今風価値観について言及・演出する余力があったが後半は「話を終わらせる」のに忙しくてそんなこたあええんだよ!(ノータッチ)ってなってた
・師弟、そんな感じだろうと思ったらそんな感じだった もう少し、湿度を高め大きめの感情にすることはできたんではないか?いやほんまそこ…余白…あるやん…
・俳優さんたちみんな良すぎる
・ホストの「えっ…形勢逆転されとるやん…」顔芸演技が秀逸 俳優さんがはまり役すぎる
一匙でもいい奴ムーブするかと思ったけどそんなことは無かったぜ
「不倫から女性が得るものはないから、不倫は100%の純愛だよね」と言っていた
ロースおじさんが言ってた、不倫を一段上の恋愛と考えちゃう女の思考ってそういうことなのか、と衝撃だったなー
くらいな感覚で生きているみたいだ
これは新鮮な考え方だったなー
実際は、男が得るものなんて性欲を満たせるだけで社会的にはリスクしかない
それにひきかえ不倫女が不倫する理由って、社会的に立場のある男を捕まえて自分の立場を優位にしようとするケースが多い
芸能人や芸術家などの師弟関係から立場を得ていく女性はうまく不倫関係を使う
小さいところでは会社の上司やサークルの先輩みたいなところで、政治的な駆け引きとして不倫や恋愛を使う
だからこそ、「男から引き出せる権利を放棄している私」みたいなところに、1ランク上の純愛を感じてしまうんだろう
あーなるほどなー
男女逆転した場合に主張を変える人がいるかご確認をよろしくお願い致します。
A: https://www.oricon.co.jp/news/2302397/full/
B: https://bunshun.jp/articles/-/71676
ユーザー名 | A | B |
aceraceae | 心理的な抵抗を感じる人がいたとしてもそれは内心の自由なんでそうですかとしかいえないけど、成人どうしの結婚なのにそうじゃなく倫理的な面とかで批判してる人達が意味不明で。 | まあ相手は未成年だけれど少なくとも書かれている範囲であれば問題ないでしょ。男女逆の場合も含めて年の差があると無駄に問題視するのってなんなんだろうかとは思う。 |
ackey1973 | そもそも条例とかで未成年者と関係して問題になるのは“淫行”であって、結婚を前提にしたような“健全な交際”であれば問題ないのではなかったっけ? | そのへんの界隈なら簡単に特定できるよね?そういう事も含めて指導者も親も一層気をつけたほうが。親同伴だから健全では?ってコメあるけど、親同伴してこれって、親もおかしくね?と、思ってしまった。 |
arsweraz | ジャニーズJrにキャーキャー言ったことない人だけが石を投げなさい。あ、それだと一部を除いてほとんどの人が投げれちゃうか笑 | 踏み絵やめろ。/怒られるかもしれんけど、部外者がどうこう言う話でもねえんじゃねえかなと思うわ。外形だけではわからんやろ。男女逆でも俺はそう思う。 |
ata00000 | 好意的に見たら「中高生の頃から憧れてた男性と結ばれた」なんだが⋯ 普段はほのぼのニュース見て「こんなニュースばかり見たい」ってコメが多いのに、意識的に悪く見てたら世話ないよなぁ | 「駄目」「アウト」とかじゃなくて、中年男性がやったときのように「キモい」「気色悪い」と言ってくれるブクマカがどれだけ出るか、期待 |
ayumun | 中学生が長年猛アタックで中年を落とした可能性もあり、経緯を知らんので何とも言えないっす。お笑い好きなのは、ワシも伊集院リスナーなので知ってる | そういう関係じゃなくても、大人なんだから、指導してる子供にする事じゃない。選手をリンク外の騒ぎから守るのも指導者の仕事でしょうよ。自分がそれに苦しめられて来たのではないのか |
chocolate0521 | これだけ下に「行ける」のは、岩井が自分の価値に自信があるから、だと思った。知らんけど(´Д`)めう | ドスケベBBAやんけ!こんなんうらやましいしかないわ!(´Д`)めう |
cinefuk | 32歳で13歳のおはガール。十数年後に三船美佳みたいな事になりそう。"公式"交際開始時期を信じる人、信じない人 | 高校時代の谷亮子(田村亮子)が折尾のボウリング場で坊主頭の後輩たちを侍らせていたのを思い出す |
differential | お幸せに!/岩井、ラジオでアイクぬわらのこと結構悪く言うてたんだよなあ。お前もやないかい!というツッコミはせざるを得ないよ笑、俺は手を出すのガマンしたぞ!ということだとしても、まぁ(苦笑) | 試合の後のキスアンドクライなら、まぁそういう文化らしいよねフィギュアはと思うが、練習や試合以外でこれは私の中ではありえなくキモい。親戚の子でも16歳とは性別問わず手を繋いだりしないと思う。 |
gairasu | ひねくれ芸だと思うけど結婚して伸びるのか消えるのか見もの | なんかまぁ納得感あるんよな。メディアにでて良いタイプの人とは思えない。一般人として細々やってくれ |
haha64 | お泊り報道が先だろうが成人同士なら問題ないのでは。コンプライアンスを持ち出す人は、女性の自己決定権も尊重する立場に立ってほしい。 | 教え子側がどう思っているかは分からないが、指導者と未成年の選手の関係としては適切ではないだろう。権力勾配を鑑みれば指導者側の節度が強く求められる。 |
hatama | おめでとうございます。 | 児童を特定することが可能な報道の仕方はよいのだろうか。 |
hatest | 岩井(イワイ)のお祝い(イワイ) | みんな賛成だの反対だの言ってるけど、他人の私生活なんてどうでもよくない?ただ、目の前でいちゃいちゃされるのが多くの人がムカつくことがわかっていながら、公にする文春には反対。レイプのような犯罪ではないし |
houyhnhm | へえ。 | 触法行為だと思いますが。/念の為。法律用語のそれと違い、一般的な意味よ触法行為。 |
hunglysheep1 | 女性を成人扱いしない空気はなんなんだろ/お幸せに/追記 昔から当人同士の決めた結婚に反対する人はいて、人間って変わらないものだなー…というブコメの感想 | 日本スケート連盟会長の橋本聖子氏が、冬季オリンピックのフィギュアスケートに出場した高橋大輔選手にキスをしていたのは、結局、責任はとったんだっけ?/このブコメも「女性は私は悪くない」に⭐が集りそうだが |
kohgethu | アイクぬわら案件が引き合いに出されているけども、上手くいったかどうかによるんじゃないかな?と。要は生徒と頑張ってお付き合いを続けて結婚まで至った教師のような立場だよね?と更に気持ち悪くなる例えを出す。 | スポーツの師弟関係に恋愛感情や性的関係をがっつり持ち込むと、関係が破綻するのが早くなり選手寿命にも正直良くない。/もしかして安藤美姫も師とそういう間柄になった経験があるの?と穿ちたくなる。 |
kotobuki_84 | こういうので軽々しく男を叩いたりロリコンという表現を出したりするの、岩井はもちろん、奥森皐月さんに対してもバチクソの侮辱でありハラスメントになるんだけど、まあブクマカには難しいやろな。 | デートと言うけど親同伴、セックスしたとかホテル前で目撃した等の話でも無い。この記事の範囲だけで「グルーミング」とかいう小児性愛犯罪者呼ばわりも同然の超強い非難の表現を使うのは性急だと思う。 |
kowyoshi | とりあえずゴッドタンとオドオドハラハラがこの案件をどういじるかに注目したい | …エロ漫画? |
mayumayu_nimolove | 他人の結婚に口出す人は自分の結婚、人生に満足してない | 大人のお姉さんのフェロモンは強烈だからな。高校生男子なんかチョロい。 |
minboo | 現役おはガールのアンジュルム後藤花さんと岩井がSNSで2ショット番宣上げてるの見ると、今後は複雑な気分になるね。 | 安藤美姫から「ミキティ」の愛称を取り戻した藤本美貴&庄司智春はすごいな |
monotonus | 歳の差というよりは交際開始時期が未成年の可能性があるから吹き上がってる感じだろうか。生田斗真、有吉、福山雅治あたりも10歳差だけど、特に世間は問題児してないように見える。 | 未成年かー、あと2年待てよ |
mori99 | 自分が37歳だったことがあると、37歳で19歳と恋愛するということに、なんというか、そんな気になるんだ……との、たじろぎ感が強い。 | 大人として指導者として、はっきり問題だと思う |
moshimoshimo812 | ご本人たちが納得してるなら、何が問題なのか? | 正直マクロン大統領の例があるので、絶対アウトじゃんと言い切れない私。でも外形的にはアウトだと思う。 |
natumeuashi | 昔っから芸人っていい歳しても若い女好きな奴ばっかだけど、何かそういう価値観を共有する文化でもあるんかね。 | この人、コーチは一生無理だな。最初の生徒(未成年)から手を出す奴なんて絶対信用できないし、手を出してなくてもスキンシップにしては軽率すぎる。大人のやることではない |
onnanokom | ごめんけどうわぁ…と思ってしまった。自分が20歳の大学生の男の子に告白された時、その人がどうのより、一回り以上歳下なせいか恋愛相手というより保護すべき子どもだ…と思ってしまったことがある。忌避感が働いた | 36と16は無いわ。しかもコーチとして親御さんから預かってる生徒に、もし本当に手を出していたら仕事の上でも信頼できないってことになる。本人が自分の意思だと言っても客観的に見て権力勾配もある関係だし |
preciar | 世の中には年上好きも年下好きも普通にいるので、当人同士が同意してるなら「おめでとさん」以外の反応は己の差別心と向き合え案件でしょ/何でお前らがケチ付けられると思うんだ?親戚のおばちゃんでもあるまいに | 何度でも言ってやるけど、義務教育終わって一般就労できる奴が誰と付き合おうがセックスしようが好きにしたら良いし、他人の行動を勝手に規制しようとする奴こそ最高にキモいよ/「許されない」とか何様よ? |
s_rsak | 匿名のネットなんだから、みんな正直にうらやましいって言えよw | エロ漫画やん\(^o^)/ |
saori-yamamura | おめでとう。反対する人は、一定以上の年の差婚を禁止する法律を作るロビー活動をしてみてはどうだろうか???ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ | half+7years rule を適用すると、この年の差は問題ですね。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ |
semimaru | 家計はかーちゃんから嫁に移譲されるのかどうか。 | 未成年、キモ。 |
Shin-Fedor | 一連の反応を2023年日本の空気として記憶しておきたい。理屈上、19歳は大人だし問題ないはずだが、18歳なら?あるいは20歳なら?中年男性と10代女性の恋愛はフィクションではよくあり非難の対象だったが、アプデされる? | 相手未成年だろ、ダメに決まってるでしょ。ただ、安藤自身も若い頃色々あったよね。橋本聖子の高橋大輔へのセクハラもだが、スケート村の大人と子供の異常な距離感は宝塚やジャニーズ同様に「アップデート」しようや |
shun_shun | 腐り芸人とお笑い好きで芸人ラジオめちゃくちゃ聞いてるアピールしてるタレントが結婚は双方にツッコミどころがあって笑ってしまった。 | 選手時代にコーチとお付き合いしてたお方ですし、そりゃまぁ自分がコーチになったら選手と付き合っちゃうよね。 |
sionsou | ツイッターでもこっちでも案の定の反応で草。まぁ13歳の頃に手を出していたならアウトだけど、言葉を素直に受け取りきちんと待ったのなら俺はいいと思うよ。他人の結婚にどうこういうのが間違ってる。 | もう高校生になる教え子と手繋ぎが健全か。男が女にやってたら100%キモいだの呪詛レベルの暴言吐くくせに何いってんだ。この間の20超えた成人女性に対して倍以上の男性が好意をもったらオヤコロの如く嫌悪嵐だったが |
sohex | ぬわら氏のコメントが欲しいですな。 | みなさん、男女逆にしたときも同じ温度でいてくださいね。 |
sumn | 人見知り芸人やってて15歳年下と結婚したやつと腐れ芸人やってて18歳年下と結婚したやつがメインでやってるオドオドハラハラ面白すぎんだろw | 法的に何も問題がない岩井の件で誹謗中傷してたやつらを早急にピックアップしてこの件について言及するか確認したいなw 倫理観のお強い方々なので勿論何かしら言ってくれるでしょ? |
takuroutarou | 実質何もしらない他人の結婚によくもまあ好き勝手言えるな。いったいどんな結婚なら満足するんだか。 | この記事でわかることは腰に手回してることくらいでしょ。そんくらいならその場のノリでやることあると思うしまあいいんじゃね。今の情報でそれ以上を妄想して吹き上がるのは違うでしょうが。 |
tameruhakida | 男女逆ならBBAキモいってコメで埋まってただろうね。俺もワンチャン、と思った男たくさんいるんだろうなぁ | 私は男性側が年上の年の差婚やら恋愛やらを気持ち悪いと言ってきたけどこれもしっかり気持ち悪いよ。むしろ自分も女だから余計に無理。未成年だし。いや18と38でも私が親なら必死で止めるわ |
teisi | 子どもの頃は高校教師と生徒の恋愛コミックとか抵抗なく読んでたけど、自分が二十代半ばになったら「絶対ない」ってなるよね。高校生が恋愛対象になる時点で社会人として信用できない。担任の生徒は論外。 | id:hobo_king氏ブコメが全てだよ。あと「保護者同伴なら健全では?」はそれこそ男女逆に考えてみて。38歳男性と16歳娘が密着するのを静観する母親、微笑ましいか? |
vanillayeti | 「平安時代ならもっと若い相手でも平気だったから問題なし!」とかいう意見目にしてさすがに草。 | これは、、ガチなら師弟関係➕年齢差で完璧なグルーミングというやつ |
本家が40巻かけても描ききれなかった「憧れと現実、師弟愛と守破離、変わる決意と変わらぬ決意」の要素を半分以下の15巻で綺麗に描ききってしまった。
本家が下地を整えてくれた上にジャンプ+という打ち切りプレッシャーの少ない場所でのびのびとやれたおかげもあるのでしょうが、それにしたって物凄いことです。
日本中を飛び回るスーパーヒーローとしての決め台詞「私が来た」に対しての、地域密着型ヒーローとしての決め台詞「俺がいる」。この2つのヒーロー像が一人の少年の中で渦巻くことにより、世界を救う戦いと最愛を守る戦いに同時に挑ませることになっているのも面白いですね。
憧れの人に近づきたいというキラキラした雲を掴むような願いではなく、すぐ側にいる誰かを助けたいという気持ちの小さな積み重ねが光り輝く未来へつながるというストーリーも実に少年漫画として気持ちが良かった。
なにより私が評価しているのは、「俺がいる」がただの狂人の言葉で終わらないことです。
最初こそ迷惑なオッサンの決め台詞だった「俺がいる」は、次第に頼もしいヒーローの言葉となり、素朴なる祈りともなり、そして何よりも熱い誓いともなっていく、この過程の中で航一と読者の中でヒーローのあり方に対するステレオタイプな憧れが姿を変え、「何を守りたくて力を振るうのか」というかより本質的な問へと変わっていく構成が本当に巧みだ。
ヒーローとはなにか、どういったヒーローになりたいのか、なぜヒーローになりたいのか、なぜヒーローが必要なのか、ヒーロー社会の根源に流れる問が一人の少年の背中越しに一つの道として描かれる。
「個性社会におけるヒーローのあり方とはなにか」という難問に、ヴィジランテ(非合法ヒーロー)というタイトルを冠するにふさわしいだけの完璧な解答をしてみせたとても素晴らしい作品でした。
物凄い売れている。
そもそもヒロアカが売れていたからヴィジランテが生まれたわけですから。
ですが、一つの漫画として、少なくとも「ヒーローとはなにかへの回答」としては、ヴィジランテの方が一枚上手だったと私は思います。
90年台は小室哲哉と華原朋美、keiko、松浦とあゆ等、プロデューサーとの師弟愛カップルが多かった。
歌謡曲の成長期にも似たようなことがあって、ジャンルが成熟してくると、商品や作品を作る“マニュアル”ができて来るのに対して、成長期は一個人の力が非常に大きいから、個人と個人の結びつきでものを作っていくことが多かった。
バラエティだとイモトアヤコとディレクター、ギャル曽根とディレクター、キンタローとディレクター、鈴木おさむと井森美幸
演劇だと
13歳年下の大澄賢也と結婚した小柳ルミ子も忘れてはいけない師弟カップルで、ほぼ無名のダンサーだった大澄に光を当て、ダンサーとしてだけではなく、芸能界で活躍できるタレントにまで押し上げた小柳の功績は、まさしく名伯楽と呼ぶにふさわしい。
13歳という年の差以上に、10代から活躍している小柳ルミコは結婚時、すでに芸歴約20年のベテラン。対して、大澄とは芸歴0年に等しい。キャリアの差で考えると、親子ぐらいの差がある
キャリアに開きがあるからこそ師弟として成立しやすく、関係性も安定する。しかし、弟子が成長してしまうと、その関係は崩れてしまう。
結婚直後は、夫婦ともにテレビ出演やステージを行うなど、年の差おしどり夫婦として立ち振る舞っていたが、'00年に離婚。11年の結婚生活だった。
大澄自身が告白しているが、小柳から「離婚の条件として高額の慰謝料を支払うか、それができないなら結婚以前の無名のバックダンサーに戻るか」の二者択一を迫られたそうだ。結局、大澄は1億円ともいわれる慰謝料を支払う。
小柳ルミ子からすれば“誰のおかげでここまで稼げるようになったと思っているんだ”という思いがあったんだろう。そうじゃなければこんな二択を迫らない。彼女にとっては、破門に近い要求だったんだろう。
俺の時代はクリエイティブやプロジェクトにガンガン勧告入ってたぜ!
マスコミにすっぱ抜かれる前に処分された従業員は両手で数えられないほどいる。
著作権に関しては時代的に甘かった気もするが、それでも剽窃に関してはよく内々で処分されていた。
特に芸能系の領域だと人間=商材なので、勝手に食うやつが多いから大変だった。
今はコンプラとかモラルがある程度浸透したから、そうした小悪党(犯罪に大きいも小さいもないが)を摘発する体制が縮小し、
部門自体が小さくなって内部統制をするための実力や影響力が失われたんじゃないかなあと思ってる。
別に法務が絡まんでも、親分が子分を"詰めて"詫び入れてきたとか、平成の世でもあったからなー。
会計上どうしようもない現ナマがオフィスに転がってて、法務に詰められた思い出もある。
公の司法/警察に委ねずに事実上の社内司法が独自に処分するってのも、今の世の中よくないってのもあるよな。隠蔽とか言われるし。
でも結果として中間領域が無法地帯になってるんじゃないかな、と思う。
モラルのない大多数がいた時代は、大多数を抑圧するための社内統治が機能していたけど、
モラルのある大多数の時代には抑圧装置は失われ、モラルのない少数を阻むものがいない。
バランスって難しいよな。
何度でも言うが、俺がインターネット引きこもりオタクと便宜上呼ぶ属性は、オタクの歴史の中では一過性の存在にすぎない。
インターネット登場以前のオタクは自分の足で情報を稼ぐしかなかった。見逃した物は誰かに頼み込んで見せてもらうしかなかった。
そんな古いオタクたちの活動はアオイホノオ(島本和彦)やコミックマーケット40周年誌(なんと国会図書館以外では1館しか所有していない!)で見ることができるが、まあ割と普通の社会的の人らが主である(40周年誌はフォークダンス踊ってる写真が有名ですね)
当時は消費オタクですら十分な稼ぎがないと務まらないのだから当たり前のように働いていたし、創作はギリギリ師弟関係が機能していた。
他の漫画家のアシに入るか、出版社の編集にアドバイス貰うか、何かしら人伝があった。
特にコミックマーケットを始めとした同人誌即売会は各々でムラを形成していた。
それがインターネットによって広く開放され、オールジャンルイベントがまるで公共の物のように扱われ、コミケはビッグサイトで開催されるようになった。
大変素晴らしいことである。インターネットにしか居場所のなかった社会不適合者でもリアルのお祭りに参加できるのだから。
だが繰り返し言うがお前はこれらムラの歴史の一部に存在する者でしかない。
分派していった(諸説あり)女性向けオンリーなどまさしく「社会」であったし、SF本流などは「組織」であった。
オアシスはお前だけのものではない。みんな違ってみんないいのがオールジャンルイベントなのだ。
---
同人作品がそのまま商業上がったり、同人からフィギュアや版権グッズが出たり、エロだとAVだのゲーム化だの横行してる。
かつて平野耕太が盛大に腐した同人ゴロ(誤用ではない)は今こそが最盛期といったところで、同人作家が別の同人作家に発注して本を作るなんてよく見る光景となった。
在野には同人編集者が溢れ、デジタル系同人は音声にせよ映像にせよプロが当たり前にいて受発注行っている。
何らなら商業商流に乗るような作品まで頒布される(まあこれは今更か。音楽系だとよくあるし)
俺はむしろこの辺の外連味にこそ眉をひそめるのだが、好きなことで食っていけるのはいいことなので黙って見ている。
ちなみに売り子のレイヤーからR18DVD写真集を渡されて「使ってください」と言われたことはありますが、粘膜の接触は一切ありませんでした。
5月9日にフィギュアスケートの宇野昌磨選手が現役引退を表明した。ミラノ五輪前での活躍も期待されていただけに、世界中の関係者から引退を惜しむ声が出ている。
彼は冬季五輪二大会で3つのメダルを獲得、世界選手権2連覇を果たすなど輝かしい戦績を誇るレジェンドだ。わずか900ℊの極小未熟児で生まれながらもスポーツの分野で世界一の座を勝ち取るまでに成長した彼は、小さく生まれた子を育てる親の間では希望の星でもある。
これだけの戦績を残した選手だから、メディアは彼の引退特集を組む。その中で一緒に大会に出ていて表彰台にも上った羽生結弦選手(当時)の映像や写真が入って来るのは当然だろう。しかし、一部のメディアは「平昌五輪表彰式後、宇野昌磨選手の頭をグリグリする羽生結弦選手」の写真や映像を繰り返し入れてくるのだ。
当時も不快だったあのシーンを繰り返し見せられるこっちは胸糞だし、何より宇野選手に対して失礼極まりない。平昌五輪で彼らが笑顔で表彰台に乗っている写真でいいじゃないか。アレを微笑ましいor美しい光景だと今も本当に思っているとしたら、メディア関係者の感覚は異常だ。時代遅れも甚だしい。
今年3月、岐阜の町長が「頭ポンポン」をセクハラ&パワハラだと問題視されて辞職に追い込まれたのを忘れたのか?「頭ポンポンされるなんて嫌だ」 「褒めるのに頭を触る必要なんかない、不快だ」という一般の声があれほど大きく取り上げられてまだ2か月しか経ってないのに。
https://news.ntv.co.jp/category/society/e2ce0c7b4d0c4eb0af2cc1ec56780187
平昌五輪の当時からもあの「頭グリグリ」をどうかと思ってる人はかなりいた。「グリグリ」という表現に私の悪意があると感じるなら、「わしゃわしゃ」「ナデナデ」などという表現に読み替えてもらってもいい。
年上が年下の頭を「ナデナデ」していいのはせいぜい小学生ぐらいまでだろう。それも二人の関係性に濃い師弟関係や血縁関係、性愛や友情がある場合、相互の関係性によっては許されるかな?というレベル。親ですら思春期以降の息子の頭はそうそう撫でたりしない。頭を撫でる行為は上下関係を明らかにする意味があり、本人のプライドを傷つけかねない行為だからだ。
宇野昌磨選手は童顔だが当時既に20歳の成人男子だ。1位を取った先輩が2位の成人男子の頭を触ってグリグリするのは「俺の方が上だ」と見せつけるマウンティング行為にしか見えず、当時からかなり不快だった。
なのに当時の日本メディアはあれを「微笑ましい名場面」として何度も使った。頭おかしいのかと思った。
しかもああいうめでたい場でああいうことをされるとその場の雰囲気を壊さしづらい。しかも先輩&連覇の優勝者という強い立場を持つ人からされたら、公の場では笑って対応せざるを得ないだろう。セクハラ&パワハラと同じ。その場では笑顔で返してたからOK!というようなもんじゃない。仮に宇野選手本人があれを受け入れていたと仮定しても、ああいう行為を見せられるのは他人でも不快だ。
あの時は日本全体が日本人選手が金&銀ダブル表彰台の喜びに浸っていたためか「仲良くて微笑ましいシーン」と受け取った視聴者が多かったようだが、当時から若い男性陣のなかには「何アレ?」と不快感を口に出す人が結構な数いた。
フィギュアスケートファンなら知っていることだが、この二人の年齢差だと子供時代に競技会での接点はほとんど無かった。会えば話をするような関係性ぐらいはあったが決して親しいと呼べるような間柄ではなかった。
当時の宇野選手はまだ一般人にはあまり名前を知られていなかったが、演技構成の難度からいって金メダル候補だった。専門家の間では、高難度ジャンプを複数入れる伸び盛りの若手(宇野選手&ネイサン・チェン選手ら)とジャンプ難易度では一段劣るが熟練の技術&経験を持つベテラン(羽生結弦選手、フェルナンデス選手ら)の争いと見られていた。
平昌五輪では羽生選手もフリーでミスがあり(転倒じゃなくジャンプの「抜け」だからわかりにくいが)、1転倒はしたが演技構成の難易度で上回る宇野選手とは実力が拮抗していた。ジャッジの匙加減次第では宇野選手が優勝することもありえた。その直後の頭グリグリだ。
宇野昌磨選手ファンの反応を探ってみたが、あの写真が使われていることを嫌がっている人が多く、喜んでいる人は少なかった。自衛策として「羽生のコメントや彼との不快な映像が入っていたかどうか」をファン同士で確認してから引退報道の放送録画を見るーという人も複数見かけた。
羽生結弦は「昔も今も自分が一番」で他選手たちへのマウンティング行為を繰り返してきた。一般人は「常識的な発言部分を編集したもの」しか目にしていないが、試合や記者会見の様子を現地やナマ配信で全て見てきているフィギュアスケートファンは彼が過去にどれだけ傲岸不遜な発言を繰り返してきたかを知っている。
彼が全日本選手権を3年連続で欠場し、その間3連覇を続けていた宇野選手と直接対決した全日本選手権。宇野選手が優勝して4連覇した直後に「全日本王者って大変だよ!? 」 「(俺に勝ったからって)燃え尽きちゃいけないよ」と話しかけてきたような輩である。それも、テレビカメラがいる前でしか話しかけない。
羽生結弦は他人を褒めたことがほとんどない。めずらしく褒めても、その直後に自分の方が上or同等であるという主旨の発言を付け加えて台無しにする。ちなみに彼は北京五輪でメダルを獲った日本人選手たちについてコメントを求められた時すら祝福のことばを一度も口にしていない。彼の過去の胸糞発言や行動について書き始めるとキリがなくなるのでこのへんで自重しておく。
とにかく、今の時代にあんなパワハラ写真&映像をしつこく使うメディア関係者の神経はどうかしている。今言いたいのはそれだけ。
『師匠、御乱心!』は昭和53年、落語協会から圓生一門が脱会した分裂騒動の内情を圓生の弟子円丈が明かす暴露本。騒動の黒幕として兄弟子五代目圓楽を人格までけちょんけちょんにこき下ろしているのはもはやコメディなのだが、敬愛する師匠の言動に振り回され、周囲からどんなに罵倒されても圓生の呪縛から逃れられず愛憎入り混じった感情に苛まれる円丈ら弟子たちの姿が哀しい。
とにかく爺さんとオッサンとオッサンが信念と理想とドデカイ”情”でもつれ合ってる様が良い。
単なる上司部下ではない師弟という特殊な関係性がどこまでもぐねぐねと人を結び続ける一方で、各々が矜持としてるものや面子が断絶を生んでる。
この本では主犯・圓生でそれを可能にしたのが先代圓楽っていう描かれ方になってるけど、悪いというよりも全員「下手」なせいで事態が悪化していってる。
ただ腹の内を晒して「ついてきてくれ」と言ってくれるだけで良かったのに……!が出来る/出来ないって些細だけでど大事なことなんだよなあ。
怒りや憤りを根底に書かれたものではあるけど、他者に対しては「俺はこう思った」がメインになってる&語り口も相まってどこかカラっとしているから、げんなりするような描き方は無い。作中にもある「(師匠を)憎んではいない。恨みもしない。ただ許しもしない」というのが全てなんだろうと思う。
先代圓楽の嫌われエピソード、具体的なエピソードよりも”弟弟子は誰も圓楽を「あにさん」と呼んでいなかった”っていうのがなんか一番なるほど感があった。
でもその圓楽には分裂騒動後もずっとついていった弟子達がいるわけで。そっちにもそっちの「物語」があるんだろうなあ。
https://open.spotify.com/episode/3N7RKG3gA8bwUXHC7pTuix?si=mt4njloFSb69bUSrwuvlXw
重要なのは循環していることではなく、相互にせめぎ合っている所だろ。
俺が推すのは「憧れは次の憧れを生む」「夢は夢を超えていく」だ。
憧れた夢の存在を追いかけるうちに、いつの間にか自分が相手を追い抜いてしまう。気づけば目の前には最前線の孤独な景色。その哀愁を振り払い、自分もまた自分をいつか打ち倒す次の憧れを生み出すために輝こう。この歌詞にはそんな誓いが歌われている。
輝かしいアイドルの世界への憧れを歌いながらも、その果てにあるのは己を育てた世界に貢献するため次世代の踏み台となる覚悟であるというのだ。自身の限界さえも超えた絶対的上昇意識、アイドルの飽くなき輝きの探求が込められた詩だ。
思えば前作においても、頂点を極めた神崎美月は己を超える怪物、星宮いちごを育て上げることに一切手を抜かなかったし、最強のバトンを託された星宮いちごとそれを追いかける大空あかりとの師弟関係にも躊躇は全くなかった。
憧れにより憧れを超えたものは、夢として夢に追い越されることを務めとする。
磨き抜かれたダイヤがより大きな原石を研ぐために己を削る、そうして鍔迫り合うたびに巻き上がる火花こそがアイドルの輝きなのか。
終わりなきデッドヒートの熱狂と悲哀、どこまでも伸びる高揚感の危うさ、太陽へと飛び立つイカロスのような無垢な憧れの光に魂まで灼かれそうになる。
嫁と子どもを連れて実家に帰るのだが、うちの子どもは(私の)兄の部屋によく行く。漫画が目当てだ。
兄は実家暮らしであり、子ども時代から同じ部屋を使い続けている。部屋には漫画がたくさんある。
子がどんな漫画を読んでいるかはわからなかったが、正月にそれを確かめることになった。
うちの子ども(小学校の中学年)が兄の部屋から、ストーブのある居間へと漫画を持ち帰って読んでいたのだ。
『聖闘士星矢』だった。よりにもよって。
当方、暴力的なコンテンツが嫌いである。単純にグロ耐性がないのもあるが、今の時代は暴力的なコンテンツを子どもに見せたくないのもある。子どもに買い与える漫画やアニメも選んできたつもりだ。
ニチアサだと、プリキュアは見せているが、仮面ライダーは見せていない。仮面ライダーの時間はニュース番組に切り替える。
いま子どもが読んでるのは、わりと序盤の方だった。自分が小学生の頃、二~三巻のあたりだったか、けっこうバトルが盛り上がっている中、戦闘シーンがいっぱいあって、その中で……ウルフの那智が鳳凰幻魔拳で五体バラバラになってしまうシーンとか、内臓や首の切断面などの絵に、「うぇっ…」となって吐いてしまった。
今、うちの子どもが読んでる本は、まさに当時、小学生の頃の自分が手に取っていた巻だった。
その場ですぐ、子に伝えたよ。「その巻を読んだら終わりにしなさい。その漫画はね、将来のあなたにとって毒になるんだよ。後悔するよ」って。
子はブスッとした様子だったけど、「もう二度とここに来ないよ」と伝えると、しぶしぶな様子だった。聞いたところ、兄がこの本を勧めたようだった。しかも、もう全巻の半分以上を読んでいるらしい。
その場(居間)にいた兄をにらみつけると、目が泳いでいた。今の時代、(80年代の)聖闘士星矢が有害なコンテンツであることをわかっているみたいだった。「兄さん。一応は社会福祉の仕事をしてるんだろ。こんな暴力的なものを子供に推奨して、それでいいと思ってるの」って、夜にあった飲みの場で、オブラートに包まないで伝えたよ。
妻の方は、特にコメントはないようだった。私の味方をするわけでもなく、兄の味方をするわけでもない。当たり障りのないことをずっと言っていた。「漫画くらい自由に……」とはいうが、これは教育上の重大な問題である。
それで思い出した。以前、うちの子と同じ小学校の子が遊びに来てる時、子がこんなことを叫んでいた。
「ガキどもよ。お前たちに今から引導を渡してやる。おとなしく餓鬼界へ落ちたまえ!オーーーーム!天魔降伏!」
みたいな寸劇をやってるのを思い出した。当時は「そんな漫画が流行ってるのかな……」と思っていたが、今思えば、あれは間違いなく、おとめ座(ヴァルゴ)のシャカの必殺技だった。
いや、悪い描写ばかりじゃないのはわかってる。星矢にはギャグもバトルも熱血もあって、当時は割と楽しく読んでたかな。うろ覚えだけど。
でも、小学生の頃の自分はたしか、10巻のあたりでギブアップしたんだった。みずがめ座(アクエリアス)のカミュと、キグナス氷河が師弟で決着をつけるシーンがあった。心が繋がった師弟同士で殺し合いをして、最後は両方とも相打ちで死んでしまうんだよな。その直後に読むのをやめた。
当時の俺は泣いた。なんでこんなことになるんだって。作者は鬼ではないかと感じた。展開があまりに鬼畜すぎる。それ以来、聖闘士星矢は読んでいない。本屋とかインターネットでチラッと見ることはあったが、それくらいだった。
今の時代って、昔に比べれば人権が尊重される時代だろう。だったら、これからの時代に適合できるように、子どもにはそういう書籍を読ませたい。人生の奴に立つ必読本を読んでもらいたい。
具体的には、子が中学生~高校生くらいになったら、「二コマコス倫理学」「論語」「完全なる経営」「道は開ける」「現代政治の思想と行動」「百年の孤独」「わたしを離さないで」「枯木灘」といった名著を読ませたい。
漫画だったら、「火の鳥」とか「プラネテス」とか「家栽の人」などを推奨する。現在進行形だったら、「君たちはどう生きるか」を読ませてる。
あと、これは少し前なのだが、息子が私のパソコンで、ニコニコ動画で高橋邦子のゲーム作品を見ているのを確かめた後は、ブラウザの接続設定をいじってログインできないようにした。高橋邦子の作品群は、基本的に反人権である。現代社会に生きる子どもに見せたくない。
そりゃあさ、あれらは高橋邦子が中学生~高校生くらいの時に作った作品だから、アンチヒューマニズム的な作風になるのはしょうがないかもしれないが、あの人はもう50代が近いわけだろう。きっと今では、ヒューマニズムに溢れた作品を創造してるよ。あの人なら。たぶん。
時代にあった漫画作品というのがあると思う。聖闘士星矢は、自分が生まれる前の作品である。
あの時代だと、世間の往来では暴力を行使するのが当たり前だったという。口汚い言葉はもちろんだし、性風俗も今よりヤバかったと聞く。そんな殺伐とした時代なら、ああいう作品が流行るのもわかる。
しかし、今は人権と多様性の時代である。暴力的なコンテンツは流行らない。存在自体が許されなくなる時代もやってくるだろう。コンビニエンスストアに、エロ漫画とか反社系の雑誌が置けなくなっているみたいに。
しかし、悩むところではある。世の中には、今でも暴力性のある行為をする連中がいる。そんな連中への耐性がゼロなのはまずい。
一つ目だが、子どもがまだ小学校に入る前に、南武線か中央線のどちらかに乗っていた。その車両では、3人の半グレみたいな連中が座席で大騒ぎしていたのだ。お酒も飲んでいた。アル中カラカラみたいにして。あれは新幹線で飲んでるからいいのだが、これは普通列車である。
あまりにうるさかった。自分達のほかに乗っていた乗客も彼らを気にしている様子だった。そしてある時だった、半グレどもの1人が、「やってやる、あいつは○す!」と大声を出したところで、車両を移ろうかと思った。が、必然的に半グレ達の前を通ることになる。
迷っていると、付近に座っていたスーツ姿の男性が立ち上がって、別の車両の方に歩いて行った。その人は、私やほかの乗客に視線で合図を送っていた。「この車両は離れた方がいい」というメッセージだった。そして、多くの人は別の車両に移っていったのだが……。
いつの間にか、半グレ風の男の1人と、スーツ姿の男性がにらみ合いになっていた。視線をバチバチとやりあっていたが、やがて半グレは元の席に帰って行った。だが、そいつは、スーツ姿の男性が座っていた席に向かって痰唾を吐き出したのだ。何度も。
私は勇気ある彼のところを通り過ぎる時、「ありがとうございました」と伝えた。子どもは何もわかってない様子だったが、それでも会釈をさせた。
二つ目だが、私がまだ学生の頃、新宿で一番大きいクラブ(踊る方)で学生仲間と楽しんでいると、ガラの悪そうな人たちが来て、仲間の1人を無理やりにステージ付近まで連れていったのだ。一体、何が起きているかわからなかった。その人たちは、ステージの上まで仲間を引きずっていくと……クラブの客が見ている前で、堂々とリンチを始めた。殴ったり蹴ったりしていた。
「やばい!」と思って、クラブにいたスタッフに声をかけたが、見て見ぬふりだった。入口付近にいた馴染みの警備スタッフに声をかけて助けを求めると、こんなことを言ってた。
「あの連中は、やめとけ。お前らの父ちゃんが言っても聞かねえぞ。慶應のボンボン学生にはいい勉強だったな。わからないけど、悪いことしたんだろ?」
といった返答で、とにかく助ける気がないのはわかった。
※その学生仲間は、女癖が確かに悪かった。相当悪かったよ。でも、ここまですることはないだろうと思った。あの時、私にもっと勇気があれば、外に出て警察を呼べたのかもしれない。
東京都内ですらこういうことがあるのだから、ある程度は暴力性にも慣れさせた方がいいのかもしれない。だがしかし、漫画やアニメに影響されて、人権感覚を無くしてもらっては困る。難しいところだ。
望んでもいないのに親によって無理やり生み出され、その後は過酷な運命をたどることになる漫画・アニメのキャラクターは多い。
その中でも私元増田にとって一番印象に残っているのは、ドラゴンボールのピッコロ大魔王編に出てくるピッコロ大魔王(マジュニア)である。
ピッコロ大魔王が誕生したのは、親であるピッコロ大魔王が孫悟空との決戦に敗北した直後のことである。
親から「孫悟空を倒してお前が世界を征服しろ」という願いを込められ、タマゴとなって地球のどこかへ飛ばされた。
産まれたばかりのピッコロは、孫悟空への復讐だけを目標に生きていくことになる。
この時点ですごくきつい。
ドラゴンボールを読んだのは小学生の時だったが、当時は反出生主義の思想は無かったし、ピッコロの過酷な運命という感想も持てなかった。
大人になって読み返してみると、反出生主義の思想を念頭に考えてみると、ピッコロは「産まれてくるべきではなかった」。
作者の鳥山明氏もそのことについて考えてくれたのか、ピッコロにも救済措置としての「生きることの意味」を与えてくれた。
ピッコロ大魔王編の続編であるサイヤ人編で描かれた、ピッコロと孫悟飯の師弟関係、いや師弟関係以上の親子のような絆である。
ナッパの攻撃によって孫悟飯がピンチになったとき、ピッコロは身を挺してかばうシーンがあった。
(※諸説あります)
・大学芋は昭和初期に東大生が考案し、貧しい大学生の間で人気が出たことから名前がついた
・タモリのいいともでの「卓球は根暗だ」という発言から、卓球台の色が青になり玉もオレンジになった
・ガチャピンとムックは師弟関係。ガチャピンが師匠のためムックはガチャピンに敬語
・ルパン三世には不二子との間に子供がいてルパン小僧として連載されていた
・ガラスは水中ならハサミで切ることができる
・伊藤ハムは女子高生という登録商標を取得していたが今は失効している
・猫は魚が好きなイメージがあるがそれは日本だけ、イタリアの猫はパスタ、インドの猫はカレーを食べる
・四葉のクローバーを探すコツは日陰を探すこと(光合成をしようと葉を増やすため)
・昆布が海の中でダシが出ないのは生きてるから。死ぬと細胞膜が壊れダシが出る
ΝΑΠΠΑさんって人のツイートがバズってて思ったんだけどさ
https://twitter.com/nappasan/status/1754181315308683361
日本のマニアって自分の知識やコレクションをあくまで個人レベルで抱えて、他人から教えを乞われたら「これだけは教えてやるから後は自分で精進しな」というスパルタ師弟関係みたいな話になりがちなんですが
欧米のマニアってビシバシ情報公開して多数の人間と資本を引き込むことで自分自身の利益にも繋げようというスタンスの人が多いから、全く違う速度と規模感でモリモリと物事が進んでいくし、こういう気質やスタンスの差を見ているとそりゃソフトウェア開発の世界でも差が開くよなと思ったりします。
個人での精進や努力、切磋琢磨という美徳に縛られすぎて他人とのノウハウ共有や標準化による利益の創出という観点が欠如してる人が多いんじゃないですかね。そういうところが企業の社員教育のやり方なんかにも表れているし、社会全体を非効率にしている一つの大きな根源なのでは。
私は子供の頃から「見て盗め」ってやつが物凄く嫌いだし、教えを乞われると偉そうにする人も嫌いなのである。
学問にもこういう姿勢の違いが表れてると思うんですよね。和算なんかは独自にかなり高レベルなところまで達していたようだけど、結局は格闘術のごとく「流派」に落とし込まれて、論文の査読や公開による理論の証明という現代科学の世界には至れなかったわけで。
まとめ終わり
同じようなことをやってる会社がいくつもあるし集約もしない
日本って家電メーカーも、自動車メーカーも、事務機器メーカーも造船メーカーも多い
ドラッグストアも多い
ΝΑΠΠΑさんのいう「流派」はそうだなって思う
結果生産性が上がらないんだな
ゲーム産業がそうで90年代くらいまでは日本は世界TOPのゲーム大国だったのは間違いないんだけど
でもあのころからすでに開発ツールとか、いろいろな周辺機材、そしてゲーム開発者のコミュニティーの活発さであきらかに後れていた
ゲーム開発者の交流会議であるGDCが1988年に始まったが、日本のSEDECは1999年と11年遅れだし
なんで日本のゲーム会社って自社のゲームエンジンを公開しないんだろうって思うし
GOGとかSteamとかEpicみたいにオープンにプラットフォームを構築するのは欧米だし
90年代のネットにあった個人開発フリーソフトレベルだと、日本人開発者もそれなりに多かったイメージなんだけど
そこからビジネスという話になっていくと急に日本はしりすぼんでいった
欧米はそんなことはさっさと共通化して自動化して、家に帰って家族でパーティーでもしようぜ!みたいな感じなんだけど
日本人は技術者は技術をこすることが好きで、それ自体が目的化してる
社会に目が向いていない
・これのニュースバリューってなに?これによって別に誰も得する損するって無くね?
・一部だけど大学生を「まだ幼くて判断力もないのに」みたいなこといってるやつはなんなの?馬鹿じゃないの?師弟関係だから云々ならともかく、成人を子供扱いするのは馬鹿にし過ぎでは
まあなんつーか、政治家だの有名人だのの不倫は俺は「(凄く下品であることを承知した上で)面白ネタにする分には良いけど、原則外野が裁くべきではない。ただ好感度を売りにしてたやつは仕事なくすのもしょーがないね」くらいの感じ。
不倫とか愛人とかの問題はかなり性的多様性の問題と密接に関係してると思っているので、安易に叩いている人達は大丈夫かなあと遠目に見ている。