「孫悟空」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 孫悟空とは

2023-08-29

少年漫画は性欲のなさ=格好良さみたいなところ有る

ルフィハンコックに石化させられなかった、どれだけ美女結婚しても色仕掛けされても完全にスルーな千空、孫悟空子供時代ブルマチチに性欲を見せない、心の清らかな者にしか乗れない筋斗雲に唯一乗れるなど清らかさを強調されていた。

性欲を描写されるキャラも、格好良いシーンとのギャップ狙いで、滑稽なギャグシーンとして表現される。

性欲を格好良く書かれた少年漫画キャラってバスタードくらいしか思い浮かばない気がする。

青年漫画でも意外と思い浮かばないな…。

少女漫画ではバンコランとか、ヒロインに手を出したいが我慢してるシーンとか、結構普通にいるのに。

2023-08-27

Netflixモンキーキング

・よかった

そもそも孫悟空概念がいい

キャラクターとしてシンプルにいいし

何百年も前のコンテンツ

その時代ごとの最新媒体で何回も色んな人の手で

作り直されて楽しまれてる事がいい

西洋文化スタッフが頑張って解釈した「東洋」、いい

しか監督ボックストロール監督なのもいい

各神監督の新作がNetflixで見れてありがてえ

好き要素が前提に多いし作品自体もいい

・如意棒が光るの、ライトセーバーか?ってなったけど

慣れると棒術が映えていい…ってなる

閻魔様の大神みたいな筆文字アクション、いい

「開」で分身、「合」で吸引で漢字意味に合ってるのもいい

ボックストロール監督と聞いて竜王の部下2人と似た感じの部下、

ボックストロールにおったなぁ…ってなった

リンちゃん最後三蔵法師になるか

子孫が三蔵法師になるやつかと思ったけど違かった

西遊記前日譚だった

三蔵法師女性改変ものに慣れてたけどそういや元は男性やったわ!ってなった

竜王様、最後アースラみたくなっとった

西洋の人が解釈する東洋、いい

・なんか竜王様ちょいちょい お風呂に入りたい人〜とか

親権は〜週一で会わせて!とかなんか「かほり」がするぞ

・99体倒すアクションシーンの手書きアニメターン、いい

・衝撃を受けるたびに一瞬画面白くなるのいい

2023-08-11

カッコいい父親キャラって、野原ひろしだけじゃない?

SPY×FAMILYのロイドは偽の父親だし、

サザエさん波平マスオは妻に弱いし、

名探偵コナン毛利小五郎はすぐ寝るし、

あたしンち父親は無口だし、

ドラゴンボール孫悟空は働いてないし、

ゲゲゲの鬼太郎目玉おやじは目玉だし、

バカボンのパパ鼻毛出てるし、

エヴァンゲリオン碇ゲンドウ毒親だし、

ドラえもんのび太のパパは存在感ないし、

クッキングパパアゴがすごいし、

HUNTER×HUNTERジン育児放棄してるし、

ダイの大冒険バラン体罰するし、

刃牙範馬勇次郎は顔が怖いし、

やっぱりカッコいい父親キャラって野原ひろしだけじゃない?

2023-07-19

anond:20230719084105

あるある

派遣孫悟空みたいな奴いなかった?

ガチ有益なのアイツの書き込みぐらいで、それゆえにブクマ1000超えてた気がする

2023-07-02

かぁーーーっっ!!こんな孫悟空は嫌だ!!

かめはめ波を打つ時、

まるで歌手が歌い飽きてる唯一のヒットソングライブTVで、

わざとファンが望んでいないようなイントネーションで歌う、

みたいな感じのノリで

 

「きゃめはめはっ」

 

と、ささやくようにつぶやく孫悟空

そしてイントネーションキャメラを止めるなのイントネーション

もう、かめはめ波と叫ぶごとに飽き飽きしている孫悟空

そんな孫悟空は嫌だ。

2023-06-29

俺は孫悟空になれない

おもむろに股間に手を突っ込み陰毛をむしる

しばし見つめた後、ふっと息を吹きかける

縮れたそれらは、ただバラバラふわふわふらふらと、いまだに社会的立場の定まらずふらつく俺を象徴するかのように、虚空をたゆたう

そして最後は床に落ちる

カラスがなく

むしむしとした湿った風が網戸から流れ

それらを一掃していく

しょせん風に好き勝手もてあそばれる身分しかない自分

いや違う

それなら風に乗ってどこへでもいける

筋斗雲なんかなくたって

ぼくらは陰毛

風の旅人

目指すは

デジモンギルモンは、海外では声優孫悟空ではないので、エッチな絵の割合日本より多い

2023-06-28

おめぇ、まじでぶっ飛ばすぞ

ふーーー今日暑いから冷やし中華あたりでいいよーー

なんて言われた瞬間

私の中の孫悟空がこう囁くの

2023-06-16

anond:20230616073541

ウーバーイーツの配達員やれ チャリンコ漕ぐスピード2倍にしたら収入も2倍や 3倍にしたら3倍だぞ!

孫悟空もそれで何とか食い繋いでるって話だ

2023-06-15

anond:20230615111240

オッスオッスって何?

孫悟空の口癖に憧れている手合いか

2023-06-14

「許さない」を"I won't forgive you."と訳してはいけない理由

anond:20230611072022

以前軽く紹介したけど、その後色々調べたりネイティブに尋ねたりしてわかったことがあるので補足ということで

まず前提として、海外におけるアニメ漫画翻訳では「許さない」を"I won't forgive you."と訳すことは基本的誤訳扱いとなっている

まり、単に下手な訳とかつまらない訳ではなく明確に誤りとみなされるほどにはまずい翻訳だということ

なぜかというと、両者がカバーしている意味範囲にズレがあるため、「許さない」が本来持つニュアンスが全く伝わらなくなってしまうから

言い方を変えれば、日本人が「許さない」と口にするような状況で英語ネイティブが"I won't forgive you."と言うことはほとんどないと言っていい

  • 具体的にどう違うのか

まず第一に、"forgive"は「許す」と比べてかなり意味の幅が狭い。

具体的には、シリアスな場面にしか使えない(軽い場面では"Excuse me."を使う)。

例えば貴重な壺を割ってしまったとき"Oh please forgive me."と言えるが、くしゃみ相手の顔にかけてしまった、といった軽い場面では"Excuse me."を使う。

一方で「許す」はシリアスな場面でも軽い場面でも使える。

この違いが混乱を招いてしまうようで、例えば日本人ゲームで負けたりしただけで「許さない」と言うので、英語ネイティブからすると大げさすぎて面食らってしまうらしい。

アニメキャラパンチラを見られただけで「許さない」と言うのも大げさに聞こえるとか。

  • 軽い場面の「許さない」が大げさすぎるなら、シリアスな場面での「許さない」は"I won't forgive you."とピッタリ合うのでは?

これも色々な理由からうまく行かない。

ドラゴンボール悟空セリフ「仲間を傷つける奴は許さねえぞ!」を例に取ってみよう。

日本語だと最高に盛り上がる決めゼリフという感じだが、これを"I won't forgive you!"と訳してしまうと、バカバカしくて拍子抜けに聞こえてしまうらしい。

なぜかというと、"I won't forgive you."は「許さないという感情受動的に示すだけで懲らしめようという能動的な意図は表さない」から

要するに、日本語だと「許さない(だから懲らしめてやる!)」という反撃の意思までもを含んでいる(恐らく)のだが、"forgive"だと「許さない(それだけ。別に何かするわけじゃない)」となってしまう。

なのでネイティブからすると全く敵に対する脅しに感じられないため、いまいち盛り上がりに欠けてしまう。

ネイティブにとっては以下のように直接的に脅すようなセリフのほうがしっくりくるという。

I’ll punish those who’d hurt my friends!(仲間を傷つけるやつは懲らしめてやる!)

No one gets away with hurting my friends!(仲間を傷つけておいてタダで済むと思うな!)

Anyone who hurts my friendswill pay!(仲間を傷つけるやつは……報いを受ける!)

まあこんな長々とした説明より下の例のほうがわかりやすいと思う。これは日本語が堪能なネイティブに書いてもらったもので、違和感がすごく明快に言語化されてる。

ネイティブからすると"I won't forgive you."は「一生根に持つぞ」みたいな意味合いになるとのこと。

スカートの中を覗かれた女の子「一生根に持つぞ!」→過剰反応

孫悟空「俺の仲間を傷つけるやつは、心の中で一生根に持つぞ。」→え、そこで止めたりやり返したりするんじゃないの??ダサッ。


他にも、"I won't forgive you."は許す許さないが意味なす相手でないと使えない。

例えば、パートナー浮気されて別れたとする。その時相手に"I'll never forgive you!!"と言うのは正しい使い方。

この場合は、相手を許せば関係が続いたかもしれないが、許さなかったか破局した、という点で許す許さないが意味を持つ。

しかし、悟空の例では、敵は許してもらおうとは端から思っていないわけで、そんな状況で"I won't forgive you."と言っても、ネイティブからすると「許そうが許すまいが相手は気にしないでしょ」とバカバカしく聞こえてしまうらしい。なので、こちらが許すかどうかを気にする相手でないと使えない。

また、自分自分にとって大切な物や人が大きく傷つけられた場合でないと使えず、自分関係性のない相手や、まだ何もしてきていない敵に対して言うのも不自然に聞こえるとのこと。

  • まとめ

"forgive"は「許す」より意味範囲が狭く、シリアスな場面にしか使えない

軽い場面での「許さない」を"I won't forgive you."と訳すと大げさすぎる

シリアスな場面の「許さない」であっても色々な理由から自然に聞こえることが多い

→「許さない」と"I won't forgive you."はほぼ別物だと考えた方がよい

2023-05-20

漫画まともに読んでない人が多すぎる

『男にとっては性欲が制御できず性犯罪走る男と性欲はあるが制御してる男は明確に別の存在なんだけど、女にとっては性欲があるという時点で同じ存在に見えるのだと思う

からこそ女作家の描く「良い男」は少年漫画であっても性欲が無いかのような描かれ方をする(炭治郎とか)』

https://twitter.com/MwhbiQJqWX5sE44/status/1659207480877142016?t=OVoZthh-Oe_Uv1q00HZ5zQ&s=19

というツイートがバズっていた。

しかもかなりの賛同を得ていた。

落ち着いてジャンプの人気漫画主人公を思い浮かべてほしい、孫悟空ルフィ、デク、千空、虎杖、これらの男性漫画家の主人公たちは炭治郎以上に目立つような性欲は書かれていたか

炭治郎は一応女の子にヒソヒソ話しされて鼻血を出す程度の性欲は描写されている。

性欲を書いても良さそうな大人キャラ両さんですら数々の巨乳美女に惚れられながら性欲描写は薄い。

多分性欲を描写すると、強力なストッパーが居ないとセックスなだれ込むから全年齢漫画では不都合なのだろう。

特に今はエッチ主人公セックスを止める暴力ヒロインのような昭和ラブコメは不人気になってきている。

デンジは生育の悲惨から心の動きを丁寧に描写され、性欲をキャラの根幹に据えた、あえて新しい主役作りをしている少年漫画主人公として特異なキャラだ。

脇にはサンジのような女好きのいい男キャラもいるが、それなら鬼滅にも善逸などがいる。

そしてラブコメ活躍していた女性漫画家の高橋留美子河下水希などの男キャラは性欲が書かれていなかったか

あと、女性作家が多い少女漫画恋愛要素が強いから、恋愛なんだそれ主人公が多めな少年漫画より性欲のある男キャラは多い。

どれだけ漫画を知らないんだよ。

2023-05-11

anond:20230510142339

孫悟空ワンパンマンも死ななくね?というか主人公ほぼ死なない(死んだらストーリー進まない)

2023-04-15

anond:20230415213553

どうなんだろう?

電車とか好きそう」「星野カービィとか好きそう」とか?

孫悟空に例えていじられるとかかな?

2023-04-09

Netflix】ナタ転生

・一作目未視聴だけど楽しかった!

・激アツ少年漫画で滅茶苦茶面白かった

とにかく画面がリッチで華々しくて綺麗かつ力強い

IMAXで見たい

主人公の周りの親しい人残らず敵に傷つけられたり されたりして

主人公君、きついなこれってなった

キャラクターデザイン?がみんなそれぞれ滅茶苦茶いい

動きとか小道具キャラーらしさを引きたいててすごくいい

敵父の義手とか杖とか

孫悟空、何もかも良すぎる

キャラデザいい 動きいい 部屋着もスーツ?いい

色がオシャレ 仮面外しても「いい… 」ってなる

・今更だけど

世界中天才クリエイター作品

見まくれる現在、ありがたすぎるな…

2023-03-22

週刊少年ジャンプ漫画作品打線を組んでください

はい、以下が私が考えた週刊少年ジャンプ漫画作品構成された打線です。打順守備位置、選出理由についても説明します。

1番 打者二塁手:「スラムダンク

選出理由キャプテン仙道彰の緻密な戦術眼と技術力が光る。仙道が指示するバントや走塁は、相手チームを翻弄することが多いため、リードオフマンとして最適と考えました。また、仙道の得意なドリブル有効活用できます

2番 打者遊撃手:「ハイキュー!!

選出理由主人公の影山飛雄が守備と打撃の両面で優秀な選手であり、チームの要となっています。影山は常にチームプレーを重視しているため、二番打者として打線を繋ぐ役割を果たせると考えました。

3番 打者一塁手:「ドラゴンボール

選出理由主人公孫悟空がパワフルな打撃力を持ち、スピードとパワーを兼ね備えています。また、彼の持つ技「かめはめ波」は、打線において大きな脅威となります

4番 打者三塁手:「キン肉マン

選出理由主人公のキン肉スグル強靭な肉体と技術を持ち、パワーとテクニックバランスが取れた選手です。打撃力も抜群であり、チームの主砲として期待できます

5番 打者左翼手:「ワンピース

選出理由主人公モンキー・D・ルフィが高い戦闘力と機動力を持ち、強烈なパンチ力を発揮できるため、左翼手に適任と考えました。また、彼の持つ悪魔の実能力有効活用できます

6番 打者中堅手:「NARUTO-ナルト-

選出理由主人公うずまきナルトが素早い動きと高い身体能力を持ち、チャクラを駆使した攻撃有効です。中堅手にはナルト能力を活かせると考えました。また、彼の持つ影分身の術活用することで、守備面でも優れた戦力となります

7番 打者右翼手:「BLEACH

選出理由主人公黒崎一護が、鋭い感覚と高い身体能力を持ち、驚異的なスピードで移動することができます。また、彼の持つ斬魄刀能力を使って、敵チームの攻撃を防ぐことも可能です。右翼手にはその能力を活かせると考えました。

8番 打者捕手:「食戟のソーマ

選出理由主人公の幸平創真が、広い視野と緻密な分析力を持ち、相手チームの戦術を読み解くことができます。また、彼の料理の腕も非常に高く、チームメイトたちを鍛えることができます捕手にはその視野分析力を活かせると考えました。

9番 打者投手:「ジョジョの奇妙な冒険

選出理由主人公空条承太郎が、驚異的な精神力と肉体能力を持ち、スタンド能力を駆使して戦います投手としての能力も高く、多彩な球種で相手チームを翻弄することができます

守備位置については、各作品に登場するキャラクターたちの得意な技や特性を活かし、打線としてのバランス考慮して選出しました。また、選手たちのキャラクター性や人物から、チームプレーを重視する選手が多く選ばれました。

以上が、打線としてのバランスが取れ、各作品に登場するキャラクターたちの個性が活かされた、週刊少年ジャンプ作品から選んだ打線です。

2023-02-24

anond:20230224211914

孫悟空」と「範馬勇次郎」は、それぞれ異なる作品物語登場人物であり、比較することはできません。以下に両者について説明します。

孫悟空」とは、中国古典小説西遊記』に登場する主人公であり、四大奇書の一つに数えられる名作です。孫悟空は、天界から落ちてきた石猿に仙人に拾われ、修行を積んで不死身の身体と強力な魔法を身につけた猿の妖怪です。彼は、主人公の唐三藏とともに、仏教聖典を取りに行く旅をする冒険物語です。

一方、「範馬勇次郎」とは、漫画キン肉マン』に登場するキャラクターであり、作品主人公の一人です。範馬勇次郎は、兄の失踪を追って闘技場に入り、そこで巨大な筋肉を持つ肉体派格闘家たちと戦います。彼は、超人的な筋力を持ち、敵を倒すために多彩な技を使いこなす格闘家です。

したがって、二人はそれぞれ異なる作品に登場するキャラクターであり、比較することはできません。どちらが強いかは、それぞれの作品世界観によって異なります

2023-02-15

ニートに向けた具体的なアドバイスエントリって少なくね?

https://anond.hatelabo.jp/20200719113725

派遣孫悟空しか知らないんだが、他に知ってる人いたら教えてくれ

参考にしたい

2022-11-20

anond:20221120223512

そういうんじゃなくてもっとスケールは小さいのでいいんだよ

声なき社会不適合者達が前向きになれる体験談ってマジで少ねえからもっとあってもいいと思うンだわ

俺が記憶してる限りだと、強いて言うなら昔ブログであったイグニート?と、数年前の増田派遣孫悟空の二人しか思い出せねえんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん