2024年06月12日の日記

2024-06-12

風俗浮気か否か論争ってマジでアホくさい。

風俗行きたいなら結婚しなきゃいいんじゃねぇの?」で済むじゃねぇか。

行きたいなら結婚すな。結婚するなら行くな。それで終わり。

anond:20240612235559

遠くまで行くというコストを払ってない

本来チアプ女が上から行くから、男が女の側に寄せて会いに行ってる

anond:20240612235315

増田投資幸せにできるのは手数料を掠め取るシステム会社だけだから増田幸福感が上がらないだけじゃねえかな…

anond:20240612234809

「重」という漢字が、どんな場合に「じゅう」「ちょう」と読まれるかを考えることで分かります

体重」「重量」などの場合の読み方は「じゅう」、「重複」など「重」を「ちょう」と読む他の漢熟語は、「慎重」などがあります

分かりやす

まあジャップなんかが言語を正しく扱えるわけないんだからまり気を揉むなよ

anond:20240612235227

子持ちがマウント取りに来て、売り言葉かいことばで独身反論してる状況だからな…

どちらかが振り上げた拳を下ろせば良いけど、どっちにせよ図に乗られるのはウザいから引っ込められない

anond:20240612235315

だいじょうぶ。

暴落経験すると性格がよくなる。

anond:20240612234644

結局自分の好きなものだけは無傷にさせろと言ってるだけで

エロ表現の自由求めてるやつがアサクリはボロクソ言ってたりするのよね

anond:20240612234516

コンコルド効果

遠くまで来たのに何もなく騙されるだけで引き返すことに女は耐えられない

投資を始めてから性格が悪くなった

国がNISAだのIDECOだのを進めてくるし投資したほうが良いんだろうなと思って始めてみた

そうしたら性格が悪くなった

俺様が儲けるために働け奴隷共!労働者過労死しようが知ったこっちゃねぇわ!投資家の俺様のために死ぬまで働けや!」

こういう奴になった

社会の大多数である労働者から資本家搾取して富を増やす労働者ツール養分奴隷

これが資本主義社会の仕組みってことを知ってしまって滅茶苦茶性格が悪くなった

anond:20240612114440

京都では間違いなく激安の部類だな

値段の安さでいえば、イオンライフ>マツモト>ロピアサンディくらいの位置

映画「違国日記」は漫画とは別物 anond:20240610112303

削ぎ落されたのは〇〇や△△をめぐる本筋外のエピソードだけじゃなくて映画出演する権利を与えられたメインキャラクター性格描写となる部分も、であって

おかげで一部のマッチョ志向増田琴線に触れた「男性キャラクターは男らしさを降りないと存在を認められない」という特徴は、映画だけを観ている限りではほぼ消臭されている。瀬戸康史演ずるキャラクター普通の優しくかっこいいおじさんだ。

それは新垣結衣演ずる槙生も同じで、最初からやたら「良い人」だ。原作だと変人でとっつきにくいキャラクターが15歳の少女を引き取るという思いきった行動に出てくるというギャップ存在する。

だが、嫌々ながら売り言葉に買い言葉でやむを得ず引き取ってしまった後悔を内に秘めた「キツい」性格ワーキング成年女性である描写映画では存在しない。(執筆中は邪魔をするなと釘をさすくらいのやりとりが最初くらいはあってしかるべきだろうが、意外なくらい主人公二人の間には壁(映像表現では、部屋と部屋の間の扉にあたる)がない)

いきなり両親を亡くした中学生を引き取るのだからどう考えても善人に間違いないのだが、少女に、私を引き取ったのは自己満足のため?(大意)と問われて違うよ、愛しているよ(大意)と答えるのだからこてこての善人である

新垣結衣(槙生)は自宅を汚部屋にしていた。これを「良いのよこれで、私には」と開き直って見せれば傲岸不遜なキャラクター付けになるのだが、なんか申し訳そうな反応(てへぺろ系)を示すので、むしろメシマズキャラクター同様の「欠点のある女性カワイイ描写になっている。

 

そういったわけで観賞していて「ピンチの予感/ストレス→緩和」のふり幅が小さく軽い、低ストレスで見ることのできる映画となっている。去勢された男性や自信満々の女性を観たくない自分と向き合いたくない、という男性にも安心だ。

 

日本映画にはそれほど詳しくないが、例えば吉田恵輔作品を見る時のような圧・いたたまれなさを感じることはないだろう

anond:20240612234011

どこも同じだな…

とりあえず腐らずチャンスを待つよ

anond:20240612234809

あってるじゃん。重複だろ。

子供がいるとかいないとか

そんなことは関係なく、幸せならそれでいいと思うのに

いちいち対立させようとするのはなぜなのか

少子化の話だって、今から何したって、今の我々が生きている間に何かが良くなることなんてないんだから

そんなにお互いに目くじら立てず

ありのままで生きればいい

子供がいる幸せはもたないとわからないとか

子供がいたら生活が厳しくて不自由だとか

そんなことを言ったところで

そこで持つ持たないの判断にならない時点で言っても意味ないと思うけど

どうせみんな死ぬんだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん