はてなキーワード: 篠原涼子とは
水谷豊(71)
唐沢寿明(60)
阿部寛(59)佐々木蔵之介(55)織田裕二(55)西田尚美(53)西島秀俊(52)篠原涼子(50)
北村有起哉(49)板谷由夏(48)ムロツヨシ(47)松岡昌宏(46)菅野美穂(46)小池栄子(42)向井理(41)二宮和也(40)相葉雅紀(40)松本潤(40)鈴木亮平(40)
栗山千明(39)田中圭(39)木南晴夏(38)増田貴久(37)市原隼人(36)鈴木杏(36)佐津川愛美(35)多部未華子(34)趣里(33)土村芳(32)上杉柊平(31)重岡大毅(31)吉岡里帆(30)石川恋(30)藤井流星(30)
鈴木愛理(29)西野七瀬(29)広瀬アリス(28)菊池風磨(28)松本穂香(26)齊藤京子(26)上白石萌音(25)堀田真由(25)橋本環奈(24)小島健(24)髙橋優斗(23)駒木根葵汰(23)遠藤さくら(22)高橋文哉(22)出口夏希(22)南沙良(21)赤羽流(21)桜田ひより(20)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231030212810
ここで話題になってたので今クールの主演俳優の年齢をチェック!
けむたい姉とずるい妹 栗山千明(39)
家政夫のミタゾノ season6 松岡昌宏(46)
くすぶり女とすん止め女 西田尚美(53)
ぼさにまる 上白石萌音(25)
君となら恋をしてみても 日向亘(19)
キス×kiss×キス~LOVE ii SHOWER~ 赤羽流(21)
たそがれ優作 北村有起哉(49)
十代 3人
二十代 18人
三十代 15人
四十代 11人
五十代 6人
六十代 1人
七十代 1人
計 55人
https://service.smt.docomo.ne.jp/portal/special/life/entertainment/src/drama_89.html
ここに名前が出ている俳優をドラマの主要格と見なし年齢を調べてみた
二宮和也(40)中谷美紀(47)大沢たかお(55)江口洋介(55)中川大志(25)
おいしい給食 season3
市原隼人(36)大原優乃(24)六平直政(69)高畑淳子(69)小堺一機(67)
橋本環奈(24)沢村一樹(56)佐藤二朗(54)松本まりか(39)JP(40)
ミワさんなりすます
松本穂香(26)堤真一(59)恒松祐里(25)片桐はいり(60)高岡早紀(50)
けむたい姉とずるい妹
栗山千明(39)馬場ふみか(28)栁俊太郎(32)桜田通(31)雛形あきこ(45)
Maybe 恋が聴こえる
大和奈央(16)橋本涼(22)醍醐虎汰朗(23)坂本彩(15)木村昴(33)
君が死ぬまであと100日
髙橋優斗(23)豊嶋花(16)咲耶(23)新井舞良(22)井上瑞稀(22)
家政夫のミタゾノ
松岡昌宏(46)伊野尾慧(33)桜田ひより(20)余貴美子(67)平田敦子(60)
大奥 Season2
時をかけるな、恋人たち
くすぶり女とすん止め女
相棒 season22
コタツがない家
ぼさにまる
いちばんすきな花
帰ってきたらいっぱいして。
君となら恋をしてみても
キス×kiss×キス~LOVE ii SHOWER~
うちの弁護士は手がかかる
アオハライド Season1
きのう何食べた? Season2
たそがれ優作
ゼイチョー~「払えない」にはワケがある~
ギフテッド Season2
単身花日
泥濘の食卓
あたりのキッチン
猫カレ -少年を飼う-
どうする家康
たとえあなたを忘れても
フィクサー Season3
重箱の隅をつつくような話しするんだけど
ほろほろチキンの乗っかったほろほろチキン親子重が充実して充分に美味しいわ!
それで私思ったんだけど
あれさー
カヒミカリィさんがカレー屋さんやってかは知らないけれどそれじゃない方のチキンカリーで
今回はほろほろチキン親子重で
ほろほろチキン界隈の業界に突如現れて舞い降りて詳しいわけではないんだけど
ほろほろチキンカリーがカヒミカリィさんじゃない方のほろほろチキンカレーで
たくさんほろほろチキンを使う予定だったけど
え?これ余ったほろほろチキンどうすんの?って
その行き先が
新たな本当に重箱の隅をつつくような
あれどうみても同じほろほろチキン工場のファクトリーオートメーションで炭火焼きされてるんじゃないの?って言うほどペキカンな備長炭アンドターキー!
一旦はほろほろチキン親子重で消費でき売り上がるからいいかー!って節操もなく
完全独占供給かと思っていたほろほろチキンの門戸を開いてもはや同業者にも卸しちゃったのかよく分からないぐらいなそんな世の中重箱の隅をつつくようなことなんて言えないけれど。
私にとっては
ほろほろチキンがご機嫌にパーリーしている陽気な弾けるプリズム級の美味しさ!
コンロで炙ってポップコーンを作るパーリー感あふれるやつの出来立てが食べられる作れる弾けるポップコーンあるじゃない、
文字通りあのポップコーン級に弾ける美味さのほろほろチキンで私はにっこりご機嫌さんなのよ。
うーん、
名探偵コナン君がペロってして
これは薬だ!って
やくみつるさんのそっくりさんがどのぐらいやくみつるさんに似ているか問われたら
ほぼやくみつるさんですね!って言うのは審査員としてはダウト!
約みつるさんですね!って言うのが正解!
また何食わぬ顔してお重の蓋を閉めてよそのお客さんに提供されちゃっても
ペロ行為かも知れないわ。
でも実際のコナン君は同等のほろほろチキンかどうかなんと言うか分からないけど、
画面の右下に針すなお先生の似顔絵がテレビの画面の端に載っているとき
みなやくみつるさんだとしても、
今演じている人はやくみつるさんです!って画面の右下に針すなお先生のお描きになったやくみつるさんのイラストが映るのよ。
で私に、
演目後出来栄えの途中審査の感想をどのぐらいやくみつるさんに似ているかMCの司会の人に問われたら
約みつるですね!って
完全なやくみつるさんではないけれど全然違うやくみつるさんなわけでもない
完全に理解し分かっているような審査員の雰囲気を醸し出す顔が出来るのよ!
見た目の似ている度合いを測るのではなく
そのぐらい多分やくみつるさんそっくりさん選手権の審査員になったら
そう言う「約みつるですね」って言い放つことにかけては創業50年の実績と信頼と自信があるわ。
篠原涼子さんで言うところの愛しさと切なさと心強さとってところかしら。
そのぐらい
どちらも約ほろほろチキン!って田村でも金!谷でも金!級な最終審査結果だと思うわ。
非なる似ているものなのか?
でも約ほろほろチキンって言うことにはマジ間違いないマジチキンと思うから
そのほろほろチキンの供給先のメーカーは同じと言っても言い過ぎではない過言中の過言だわ。
ちなみにやくみつるさんの似ている度合いがリアプノフ時間の限界の上限の100パーセントを超えたらどうなるか。
私では知り得ることではない、
いや人類では知り得ることのできないのよ。
たとえそれが100パーセントを超えるとしても2種類の分類には分けられると思うわ。
とても難しい問題だけど
シンプルに考えて!
そう簡単でしょ?
山アートの油絵を超絶技巧アンド超絶技法で描くボブロス先生もきっとそう言うぐらい簡単でしょ!って言っちゃうし
バクザン発言!でお馴染み世間を賑わしているのは榊莫山先生なのよね。
バンバンにビリーなのかバンバンに坂本冬美さんなのか歌えバンバンなのか、
でも思ったんだけど
そのやくみつるさんそっくりさん選手権の出場者が今誰を演じているかイラストで分かりやすく描いている針すなお先生のやくみつるさんのイラストを
出場者が全員やくみつるさんをやるからって1パターンのやくみつるさんのイラストで賄うんじゃなく、
出場者人数分のバリエーションのやくみつるさんのイラストをお描きになっていたらそれこそ針すなお先生たる所以だわ!って枕を北にして寝れないし頭が上がらないわ。
もうさ、
そうなるとやくみつるさんそっくりさん選手権の出場者のテレビ画面右下のイラストのやくみつるさんイラスト大喜利になっちゃって
いろいろなパターンのバリエーションの針すなお先生がお描きになるやくみつるさんのイラストだけで笑わせられちゃうわ!
面白くない?
すなおになりなさい!
もう鈴木杏樹さんばりに
もりもり食べやさい!って言うぐらいな素直さよ。
うふふ。
そのおにぎりを扱っているコーナー自体がなにもないままの陳列棚で
まだ陳列されていないのか?
分からないけど、
買い損ねちゃったわ。
ピンクグレープフルーツとレモンとを1つずつ搾りマジ果汁を炭酸で割った
良い季節になってきたので
本格的なまたデトックスウォーラーにも再挑戦しまくらなくちゃ!とも思うわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
90年代アイドル、小室哲哉にプロデュースされた篠原涼子や鈴木あみ、観月ありさ、内田有紀とか、
その篠原涼子がいた東京パフォーマンスドールとか、あと乙女塾系(CoCo、ribbon、Qlair)もがんばってたし、(もちろん広末も)
80年代後半に始まったバンドブームから90年代前半のビーイングブームあたりまでは音楽的には完全にアイドルは斜陽だったな。
バンドブームと並行して永井真理子とか鈴木彩子とか遊佐未森とか歌がうまい女性がたくさん出てきて、
ていうかその辺はWikipedia「GiRLPOP」 https://ja.wikipedia.org/wiki/GiRLPOP に全部書いてあったけど
SPEEDなんかも安室奈美恵(とスーパーモンキーズ)の流れを受けて歌とダンスが上手いという売り出し方だったし、
家庭の食環境によってはさ、
食べてこなかった野菜とかあると思うんだけど、
うちの場合は
そう言う野菜があるって事も知ったのもつい最近で食べ出してから美味しいな!って
まあ水菜はお鍋のお供に欠かせない春菊の方が好きだけどってレヴェルだけど
そんでね、
私豆苗って食べる文化が無かったので安いしモヤシよりはなんか緑で栄養ありそう!って思って初めて買ってみた山脈に向かってヤッホー!って叫んでみたのよ。
根のところから切って美味しくサラダで食べたところまでは胃袋に収まって良かったんだけど、
なんか1回で捨ててしまうにはなんか種に栄養が詰まっている密度のぎっしりしていてもしかしてこれ本当に私でも二毛作できるのかしら?って
一番最初に買った豆苗は捨ててしまったことをもはや今は後悔するけれど、
2回目買ってきて今育ててる中なのよ。
これ切ってどっからまた芽が出てくんの?って思ったら、
なんかまるでジブリ映画の世界って感じのその豆苗の部分をクローズアップで見たらって感じなんだけど。
まだ1週間は経たないけど、
緑が増えてきて、
私はもうケロッグコーンフロストのコンボのようにもうガマンできない!って
ちょっとだけキッチンハサミで切ってその場でむしゃむしゃ若い生えてきた豆苗をいただいたわけなのよ。
へーこう言うことかーって豆苗を育ててみると意外と芽吹きが可愛くて癒やしになるわ。
私はケロッグコーンフロストのコンボ級にもうガマンできなくて食べちゃった卑しさはあるけどね。
緑の可愛いさと美味しさも兼ねつつ、
あと一つの要素があって揃えば
なにか豆苗の可愛さと美味しさと、
になにか足せる要素がないかな?って思ったら
あれよあれ!
安さ!残すパの良さを取り入れなくちゃ!って思ったら
可愛さと美味しさと安さ!って言うともうこれは篠原涼子さんや平松愛理さんの歌に並ぶような歌を誰か作って!って思うけど、
その3要素が揃っているから、
先に育てている豆苗があるうちは次の豆苗を買って来れない問題、
いや買ってきても、
その豆苗を育てなければなにかもったいないような気がする感じがして
これどんどん部屋の中に豆苗の水耕栽培が増えるのも困ったものじゃない。
なので、
今回の絶賛育て中の豆苗を育って食べきったら
次の豆苗を買うことにするわ。
さすがにこれに関しては
ケロッグコーンフロストのコンボ級にもうガマンできない!って新しい豆苗を買ってくるほど私は豆苗には餓えてないから、
大人しく今の豆苗のターンが終わってから次を買うことにするわ。
にしても
なんかちょっとお部屋に緑があるとちょっといいわね!って思いのほか食べるメリット意外にも癒やしを与えてくれるのには誤算だったわ。
育ってくると可愛いのよ。
まあ私は育ってきたそばからハサミでちょきちょき切って食べちゃうんだけどね!
豆苗楽しめるわよ。
うふふ。
心が貧しくなってくるような気がしないでもないのよね。
考え思い込みすぎかしら?
ピンクグレープフルーツを1つ買ってきたので果汁を搾って
マジ搾りのグレープフルーツ果汁レモン炭酸ウォーラーってところね。
まだ寒暖の差には油断出来ないわよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
私は新たなる新しい新冒険の旅に出るの!
つーか出たの!
その旅は
でももう旅の終着点は私一度到達しているの、
1つ500円もするそりゃー確かに美味しーわい!ってゴールは知っているところからの冒険よ。
コストをかけたら美味しいものができるのに決まってるじゃない。
だからあえてのチープなゾーンの層のレイヤーに挑む旅でもあるし、
ふと目にした何でも無いときにノーハードルノーソーセージが挟まった美味しいパンってことで
ふとした出会いに期待したいの。
そんな自由気ままな旅よ。
そんで今私が求めて見つけたものは
手軽にそれは買うことが出来るソーセージが挟まった美味しいパンは意外とコンビニにあって
まだ手にしたことない大陸のファミのマーのソーセージが挟まった美味しいパンはまだ試していないから
とりあえずは
まだファミのマーのソーセージが挟まった美味しいパンは試してないので
試してみてのソーセージが挟まった美味しいパンの順位の3位までが確定するところかも知れないわね。
本当は何気ない地元のマーケットに売っているそう言うのをむさぼりたい出会いに出会いたいんだけど
そんなお店はソーセージが挟まった美味しいパンの数ほどあるじゃない!
つまりそのソーセージが挟まった美味しいパンに飽きるまでが冒険です!って遠足に帰るまでがみたいなことを言いそうなぐらいしばらくはその冒険が続くかも知れないわ。
私が期待している穴場は
ローカルのマーケットのパン売り場に置いてあるなんか地元のパン屋さんが卸しているソーセージが挟まった美味しいパン無法地帯が穴場だと思うの。
だけど無法地帯の行き当たりばったりのローカルのマーケットだからこそ
もしかしたら二度と出会えないソーセージが挟まった美味しいパンかもしれないし、
そうなるとまた食べたいな!って思った時にもう出会うことが出来ない切なさと愛しさと以下省略の篠原涼子さん的な、
平松愛理さん的に言えば、
そう以下省略するけど部屋とワイシャツと私ばりに切ない最後スープで毒殺されるが如く、
たぶん
ローカルのマーケットで出会った美味しいソーセージが挟まった美味しいパンには再開出来ない寂しさはあるけど
私はしかとこのソーセージが挟まった美味しいパンの冒険の書に出会ったことを下條アトムさんばりに出会った~って味わい深く言いたいし
文字通りソーセージが挟まった美味しいパンを頬張って味わいたいの。
そのなかにあるチープな層のコスパと味の両側の壁から押されている狭間のソーセージが挟まった美味しいパンを見つける旅なわけ。
今のところの暫定1位のセブンのイレヴンのソーセージが挟まった美味しいパンのそのソーセージを頬張ったときにじゅわーっとソーセージの脂の旨味か何かだとは思うんだけど、
口の中に溶け出す美味しさが爆発するの。
味わい深い豚コクがあるのよね。
読み方はトンコクとも言ってもいいしブタコクとも言ってもいいの!
トンジルのブタジル論ね。
奥が深いわ。
だからいつどこでそのソーセージが挟まった美味しいパンに出会えるか分からないので、
長期的に超期待したいところよ。
でもさ、
私がその冒険の終着点である1つ500円もするいいパンはなんで固いの?って思うわ。
それも若干固めなので美味しいっちゃー美味しいんだけど固いのよ。
で、
あれあるじゃない
あれ先がトゲトゲになっているから、
飲み込む向きを考えないと矢のように返しになってるからあとで大変になるから
小さく1つずつちぎって食べるのがベストでありベターでありセーフティーであり安全な食べ方でもあるし、
でも美味しいのよねベーコンエピも。
ベーコンエピの話をしたらベーコンエピ食べたくなっちゃじゃない!
ベーコンエピの美味しいのはなかなか見当たらなくない?お店。
まっとうなベーコンエピを売っているお店はもっとソーセージが挟まった美味しいパンを売っているお店よりも少ないから出会えないと思うわ。
レアかもしれないわね、
エピだけにってなにもかかってないけれども。
そんでそうこうしている間に、
ファミのマーのね。
3店舗の中では一番ソーセージが食べ応えあってパンとの一体感を噛みしめながらの実食は十色ほど食べるに値しないほどすぐに美味しいものだと分かるレヴェルだったけれども、
暫定1位のセブンのイレヴンのソーセージが挟まった美味しいパンがやっぱり今のところの暫定1位かしらね。
ファミのマーは2位ローのソンのは3位って感じかしら。
チープさの中に輝く美味さ広がる爆発の美味しさが評価ポイントの基準で
若干ジューシーなセブンのイレヴンのソーセージが評価ポイントが高かったわ。
なかなかでも3つ比べると審査員って感じがして審査している感じがするわ。
そしてそれを闊歩しながら片手で持ち食べ歩くニューヨークスタイルで食べるってところにも旅の醍醐味の味つけがあるのよね。
これが私の春のパン祭ね!
こればっかりは私の歩いているテリトリーの範囲の中におのお店がないので
とにかく今思い出して本命のその春のパン祭の総本山のお店のことを
ソーセージが挟まった美味しいパンに出会えますように山脈に向かってヤッホー!って
すぐに飽きるかどうかの出来栄えは
そのソーセージが挟まった美味しいパンの出会いにかかってるけどね。
まあ私の春の大冒険よ!
誰が注文するか待ち構えた本当に注文が来たら私が一番ビビるわ!
もちろん出てくるのは
うふふ。
久しぶりに見かけたので思わず入店する前に飛び込み前転をかますところだったわ。
レアっていっても焼き加減のことじゃなくて
紛らわしいわね。
レモン炭酸に追いレモンポッカレモンしてレモン感アップの炭酸レモンウォーラーよ。
もちろん緑茶習慣も続けていてちゃんと1か月以上水筒にお茶入れて持って行ってるの。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
篠原涼子さん的に言うと
平松愛理さん的に言うと
「部屋とワイシャツと私」
「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」
なんだけど、
60歳以上で1人で乗り込んで機種変とか様々な手続きとかしようものなら
認知症かそんなボケ防止か何かの観点から1人で行くと止められるそうよ。
そんで60歳未満の人が一緒に付き添ってってのが必須先手必勝法らしいわ。
でもさ、
80何歳の父か母かの両親に
息子や娘が60歳以上でってもうすでにそう言うシチュエーションも現にあり得るわけじゃない?
その80何歳の両親か60歳以上の子どもたちを引き連れていったとて
そう言った機種変などの手続きが出来ないって社会構造バグってない?
そんなこと自体由々しきことじゃない?
一生一緒にいてくれや!ってずっと一生同じ携帯は使い続けられないわけじゃない。
定期的に機種変とかはしないと行けない宿命でもあるしそれが業界の縮図でもあるし。
ところで、
一生一緒にいてくれや!の歌と
大貧民負けてマジ切れそれ見てパスタ作ったおまえ!の歌って一緒の同じ歌?だっけ?
でもさー失礼よね。
60歳っていっちゃーまだ若いじゃない世の中のそういう60歳って
なのに軽くボケてませんか?みたいな前提で
奥歯にものも挟まず歯に衣着せない言い方で
ものを言われたらそりゃムッとするわよね。
奥歯にものを挟んでは歯に衣着せて言って頂戴!って
バックアップなしで丸腰でドコモショップに行った母親はその適用前の入店だったのかしらね?
気になるようで気にならないけど。
ソフトバンクでなら
これが本当の
祖父とバンクに!ってこれを地で行く時代が遂にやってきた感じが
少し不思議な話よね。
そんでね、
こないだ銀行に寄った際、
通帳記帳を慎重にしなくては!って思いながらさすがにそこは飛び込み前転では入店しなかったけど、
そのときに見かけた自転車でやって来て銀行に用事があるご老人の方がいたのね。
私が自転車起こして手を引いて起こしてあげてわちゃわちゃしていたら
その人は私の祖父ではないけど
きっと孫とかと来店来行しようとしていたら、
これをまた地で行くような時代になったもんだなぁ。
私しみじみしじみ汁飲みながら思うワケなのよ、
しみじみ飲めばばしみじみと~ってそんな八代亜紀さんの舟歌級に。
少し不思議な話よね。
「祖父がバンクの前で転ぶ自転車で行って」ってなんか後ろに付け加えるとさまぁ~ずさんの悲しいなんとか級に悲しくなると思わない?
さらにしみじみさがしじみ70個分の命と引換に作って美味しくお味噌汁として得られるオルチニンだと思っていたら、
実はその命シジミのオルチニンじゃなくて乳酸菌由来のものらしくて、
じゃ私が信じていたシジミたちの命の70個分は?って
そこには失われたシジミの命がなく乳酸品由来のオルチニンだったって、
少し不思議な話よね。
今まで信じていたシジミの力の70個分は
乳酸菌由来だったって!
舟歌の歌詞もしみじみシジミ汁飲むオルチニンは乳酸菌由来だった!ってアップデートしなくてはいけないってね。
実際にはそんな歌詞を変えなければいけない!って言ってるんじゃなくて
オルチニンの概念を今まで擦り付けられていたシジミの力だったってことを乳酸菌由来だったって私たちがアップデートしなくてはならないって意味よ。
だけど絶対シジミ汁はそのイメージがありまくりまくりすてぃーでそれなんてオルチニン?ってなるわよね。
霞ヶ関ビルをビールジョッキに見立てて何棟分の年間ビール消費量とか
オルチニンシジミ70個分だとかってのを
祖父がバンクの前で転んでいるって喜んで言ってる場合では無いわ!
喜んでは言ってはないけれどね。
とにかくオルチニンがシジミ由来じゃなくて乳酸菌由来だった!ってことが
それが一番衝撃的な事実だったし、
祖父とバンクに行くときは転ばないように気を付けようと思った次第よ。
うふふ。
なんかいつもあるわけではないみたいで、
見つけたので即座にゲッツよ!
レモン炭酸ウォーラーを今日はそのままストレートに追いレモンもしたら良かったかしらねポッカレモンのね。
あれも切らしちゃったので
思いだしたら買っておかないといけないわ。
今朝は冷たい物一気に行きたい気分の感じだったわね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
欧州最大のレアアース鉱床をスウェーデンで発見!って世界がインスパイアザネクスト級のニュースあったじゃない。
というか
おでんを作っている最中にもうかれこれ丸2か月になるんだけれども、
お馴染み私の攻めのおでんの具のメンバーの牛すじ・スペアリブ・手羽元のそれぞれの具材から出る超絶うまうまエキスというか
鍋の中で精製されたものなんだと思う?
そうお察しの通り
正解は越後製菓!
って違う違うそうじゃそうじゃないの
マーチン脂なのよ。
でね、
鍋冷えてるとラード状に脂が固まって層になっていて
火を入れるとまたそれがとろけて鍋のルーシーの出汁とかとつつみ込むように一体化になるの。
そこで私は思ったのよ。
そのどう考えても旨味しかなさそうな三獣脂の脂は美味さ最強なのじゃないかしら?って
その前に三獣脂!ってもの凄く上手いこと命名この瞬間思い付いて言えたからこれメモしてパクって今これを読んでいるあなたが自分発信で開発した言葉です!って言っていいからね!
手柄は譲るわよ。
ひとりはみんなのために!みんなはひとりのために!ってそれが三獣脂の主題歌よ!ってそんな夢冒険!
そんでね、
その三獣脂で作る炒飯って爆発するんじゃない?って今から悪いこと考えてるのよ!
もちろん爆発するってフィジカルにポップコーンのようにお米がポップにコーンと爆発するって意味じゃなくて、
牛すじ・スペアリブ・手羽元の脂の3つの旨味が縦の糸はあなた横の糸は私方式に、
うちのお店はそれでやってます!みたいな織り重なって出来たその布は誰かを温めうるかも知れない級の炒飯の美味しさ的な意味で温まりうるという意味で
そのつまりは
三獣脂で炒めうる炒飯は美味さが爆発するんじゃないかしら!ってことなの。
まだ実験はしていないけど、
机の上で考えた机上での理論は完成しているので空論ではないわ!
イーロンでも無いし
マスクでも無いし、
脂っこいものを食べて黒ウーロン茶を飲んで何事も無かったかのように涼しい顔してチャラからのノーカウントにしようとしている人でも無いんだから!
みんな黒ウーロンを過信で信じ過ぎているのよ!
ゆくゆくは十六獣脂茶を作って新垣結衣さんことガッキーにシーエムしてもらうの。
でも三獣脂の旨さは嘘じゃないの!
机の上での理論は机上で完成しているので、
ってこれどう机をひっくり返しても、
これどう考えても美味しさしかなくない?
普通味の走攻守のバランスをレーダーチャートのグラフに示してみてエクセル上で考えてみると
篠原涼子さん的に言うと
「愛しさと切なさと心強さ」のそれぞれの項目が100点だし
平松愛理さん的に言うと
「部屋とワイシャツと私」のそれぞれの項目が100点だし
私のライフワークであるおでん作りの前に研究していたお粥のテーマである
「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」のそれぞれの項目が100点なの。
何々と何々と何々でってのの大喜利ができるぐらい
3タテと言ってもかつてソフトバンクホークスがいつかの何年かに優勝を決めてビールかけ優勝祝賀会の翌日みんなベロンベロンで酔っ払って二日酔いでへろへろでくたくたのしんどいはずなのにその次からの3試合3連勝とか!
「挽きたて、打ちたて、ゆでたて」ってなって全く意味が違うことになるからこれ豆な!って蕎麦だけどねって1つ賢くなるぐらい注意してね。
でもさー
ネットミームで各ジャンルの専門家の方面の方々の何々の三銃士呼んでくるよ!ってタクシーで連れてくる漫画のやつ
私ももしかしたら炒飯三獣脂呼んでくるよ!って呼ばれる方のネットミームになれるチャンスかも!
でもこの三獣脂事業は誰かに譲って使って良いよって今言ったから、
この炒飯三獣脂のネットミームにもなれるってダブルゲットのチャンスよ!
クイズ番組で言うと
でも冷静に考えたら
もし4チーム中4位で
愛川欽也さん真面目か!って冷静にそんなことを言いたいんじゃなくって、
そっからでも十分に1位に優勝出来そうな勢いの三獣脂美味さ爆発の机の上の理論は机上で完成されているのよ!って意味だから
心意気の意気込みでの飛び込み前転の話しよ!
この三獣脂精製に2か月はかかんのよ。
ドラゴンボールのタイムマシーンのエネルギーを動かす片道分の抽出時間の1年よりかは早いけど
またさらに
量産化となると大変よね。
瓶詰めのラインを動かせる量ほどは今の技術では三獣脂は大量生産できないわ。
ゆくゆくは最終、
街中で走っているあなたも見たことがあると思うウエイパーの赤いトラックみたいにイメージキャラクターをシソンヌの長谷川さん似の人を採用して、
またそして、
1日1日操業が終わったらドモホルンリンクルの製造工程のラインの機械を毎日全部分解して、
綺麗にしてまた1から組み立てて明日の三獣脂の製造に挑むぐらいでもあるわ。
そんでおでんを作っている副産物としてこの三獣脂が発見されたのと同時に
偶然にもまた一つおでんの中のザワールドの世界で鍋のベーナーで発見したことがあるの!
それはつい先日おでんに投入すべく
スペアリブを鍋が冷めた状態からぶっ込んで火を入れて煮ていくんだけど、
その灰汁が鍋のベーナーの中の漉しきれなかった2か月という古式ゆかしい不純物と一緒に固まって、
なんかこれ間違っていたらリアルにごめんなさいだけど、
出来立ての白濁の日本酒を透明な澄みきり綺麗にするために灰を入れてそこに付着させて沈殿させて透明にさせるってレガシーテクノロジーの技術に似てない?
いっぺん鍋を綺麗に洗おうと
濁りはさすがに取れなくて半ば諦めていたんだけど、
まあ半ばと言っても50パーセントではなく75パーセントぐらい、
いや正直80パーセントぐらいほとんど濁っているのは取れないと思い仕方ないと諦めていたの。
本当は自分の中にある頭痛薬の処方成分のように半分の優しさは残しておきたかったけれども。
でもその濁りが
スペアリブを煮たときに沸騰して浮かび上がってきたスペアリブから出た灰汁が全部中の余計な不純物をもミーシャさんの曲の「つつみ込むように…」って感じで吸着して、
笑うぐらいに澄み切った清おでんのおでんのルーシーの出汁のスープになったのよ。
あれさらに
例の自衛隊やアウトドアの達人の人たちがそこら辺の水たまりとかの泥水をも漉して飲料水として飲めるようになるハイテクアウトドアグッズを用いれば
でも正直手放しでは喜べないこともあって、
あれ一応あの不純物も旨味の歴史の積み重ねの地層の堆積物の一部のルーシーの出汁の要素なのよね。
権威が濃すぎる人もいるけれども
きっと。
スープが透き通って綺麗になる反面旨味も灰汁に吸着してしまって取り除かれると味が落ちるそういったことがあるかも知れないので手放しでは自転車運転したら危ないわよ!
違う違うそうじゃそうじゃないの、
手放しで喜べないってマーチンが初めて自転車に乗れたときの幼少期のエピソードトークよ。
よく実験で間違って、
シャーレとかの培養液的ななんか寒天みたいな上にくしゃみぶっ放してペニシリンかラクリマクリスティーが偶然にも出来ちゃったとかの話しあるじゃない。
私もそれ自由気ままにおでんにスペアリブ間違って入れちゃった!みたいに
濁ったおでんを澄み切った清おでんに綺麗にする方法って実用新案出せっかも!
まあこの手柄も誰かに譲ってあげるわ。
キレてるね!とかナイスカット!とか肩の上に山手線の電車乗っけてんのかい!とかの声欲しいわ!
他にもボディービルのかけ声辞典に載っていないかけ声でもいいしさ。
にしても、
うふふ。
葛湯をいただいたわよ。
作り立てお湯で溶いたときは熱すぎるので、
少し冷ましてからいただくのが
朝寒いので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ホッテントリに入っていた記事(https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20221231-00330955)とそれに対するブコメを読んで思ったことを書く。あくまで個人の感覚に過ぎず、先の記事のようなデータに基づいた分析ではない。
同じ年代の人5人で集まって紅白を見ていた。どの人もそれなりに音楽を聴く方の人だと思う。趣味でギターをやっていたり軽音に入っていたりした人たち。
俺は楽器とか弾けないけど、音楽は人並みより聴くという認識。参考までに、Spotifyが教えてくれた「去年のトップアーティスト」5つはmy little airport、中谷美紀、フィッシュマンズ、くるり、Nujabes。ああ、そういう系統か、と思ってもらえればよい。ただ音楽の趣味はみんなわりとバラバラ。さっきのSpotifyのリストは日本のアーティストが多いけど、もっと洋楽中心の人もK-POP中心の人もいると思う。
さてそんな面子で見たとき、別にいまの流行曲だからみんな知ってるとかはない。いまセットリスト(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_63aa433fe4b0d6724fb7e745)を見ながら思い出しているけど、紅白を見ながらみんなが一部でも歌を口ずさんだりして盛り上がったのは、鈴木雅之、Perfume、ウタ(Ado)、Vaundy、あいみょん、藤井風、篠原涼子、ゆず、関ジャニ、KinKi Kids、石川さゆり、福山雅治とかか。
たとえばKing Gnuとか髭男とかSaucy Dogとか、アーティストは知っていても紅白で歌った曲まで知っているとは限らない。音楽が好きでも(あるいは音楽が好きだからこそ)そんなに熱心にバイラルチャートを追いかけていない人の方が多いと思う。
だから逆にみんながちゃんと知っている曲って夏色とか硝子の少年とかになるんだよな。歌手としての篠原涼子を知っているのは一部の世代では? みたいな反応もあったけど、「恋しさとせつなさと心強さと」くらいは知ってる(ほかは全然知らんけど)。むしろ、わりと親世代が小室哲哉の影響にあって車とかで流してがちだと思う。Get Wildとかだってまだ流行ってるしな。
夏色、硝子の少年、桜坂あたりを「おっさんに媚びたラインナップ」とか言う人もいたけど、その世代の人がそう感じるのはそれで合ってるだろうけど、たぶんいまの20代もどれもかなり知ってるし、カラオケで歌っても全然大丈夫なレベル。下手な流行曲よりむしろ外さない。紅白出てないけど、丸ノ内サディスティックなんて必ず誰か歌うような感じ。
だから月並みなことを言うようだけど、音楽の聴き方が変わってみんなが知ってる流行曲というものが少なくなって(たとえばTikTokとかで流行ったりした曲は、TikTok見ない層にはまったくわからないし、アニメの主題歌とかはアニメ見なければ知らない)、90年代とか00年代の流行曲が、もちろんごく一部だろうけど、しぶとく生き残っているという話だと思う。
でもそれは20代だから、音楽の聴き方が変わったからというだけじゃなくて、別に40代でも50代でも自分が生まれる前かかなり幼い頃の流行曲を何曲も知っているはずで、後世においても愛唱される作品というのがどの時代にもあって、夏色とか硝子の少年とか桜坂はもうその域なので、別に必ずしもおっさんに媚びたラインナップでもなくて、むしろ万人向けに用意しているんじゃないかと思った。まとまらない話だけど。
手軽さと簡単さと食べ応え強さと
さすが私のおかゆのテーマ曲の心のお粥師匠の篠原涼子先生だわ!
愛しさとせつなさと心強さと2023
ならぬ
手軽さと簡単さと食べ応え強さと2023
50歩100歩劣っている私とは違って2023歩先を行っているわ!
でもさ、
私思ったのここで2023とかって年号的なものを入れちゃうと、
その年を超えたあたりから急に古臭くなって時代を感じてしまうので、
手軽さと簡単さと食べ応え強さと2023にするのはあまりにも安直でありストレートであり且つ直球でもありフォーシーム、
まるでパクリだと思われかねつつ、
一気に過去感が溢れてくるじゃない。
だから私は、
手軽さと簡単さと食べ応え強さと20XXにしようかなーって
今世紀は毎年テーマこれ使えるじゃない?
でんっでんっでん
ごめんなさい、
平松愛理さんも
アースウィンドアンドファイアーさんのセプテンバー2023ってもうこれもはや、
ただの日付の発表ってなっちゃうわよね。
一番私がツボったのは、
中条きよしさんの「嘘2023」よ
これなんでも曲名の後ろに2023って付け加えるとじわじわくるから楽しそう。
ヒコロヒーさんと空目してしまいそうな勢いのヒロミゴーさんのゴールドフィンガー992023とかって、
いろいろ渋滞しているけど、
大泉逸郎さんの「孫」も「孫2023」って
調べたらもう孫20代後半じゃん!って
だから年号の具体的な年数を入れる危険性が高いことが否めないわよね。
かと言ってさ、
こればっかりは。
でも思ったのよ。
私がやってみたい鮭の究極のお粥は
生鮭をぶっ込むんじゃ無くて、
もう焼き鮭をほぐして入れた方が完成度が圧倒的に高く、
生の魚を扱うには難しいわ。
生でも一旦焼いてフレーク状にしてほぐして
お粥にぶっ込む方が魚系は上手く行くかも知れないわ美味しく食べるためにはね。
挽肉と鶏肉だけね。
それを克服すれば私の魚系は完成するわ。
でもさ、
これさ魚の下処理の特訓って事なので、
お粥メインストリートとはちょっと離れる話しの修行のことなので、
次の課題にしたいところよ。
うふふ。
鮭粥ねー
魚は難しいわ。
一旦魚はレヴェルが高いので鶏肉に目移りしてそっちの方をまず熟練度を上げた方がいいかもしれないわ。
なににしろ魚は難しいってことね。
炭酸レモンウォーラーに追いレモンプラスでレモン感アップで酸っぱすぎたわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
元気な人はお粥は味の濃いものがいい!って新しいファイナルアンサーを導き出したの。
篠原涼子さんの
愛しさと切なさと心強さと
手軽さと簡単さと食べ応え強さと
になるの。
だから私はお粥研究界の篠原涼子と言っても言い過ぎではない過言だわ。
その手軽さと簡単さと食べ応え強さを兼ね備えた
つまり!
美味しく頂けるってわけなのよ。
私のいわば!
次点では鮭ね。
こないだは焼き鮭をぶっ込んでみて大成功だったので、
こんどは生の塩鮭を!って思ったけど、
鮭って結構高いから長中期的に躊躇してしまいそうな価格なので、
割引の焼き魚コーナーの鮭を狙うに限るわ。
だからそう言った鮭に関しては
手軽さとっていう条件を満たせないのよね。
その点では今のところ冷凍餃子は100点に近い満点を叩き出しているわ。
元気な人は味の濃いお粥!
ポン酢かけて食べるのでもいいんだけど、
ずっとポン酢の味よ。
玉子の旨味とお粥の旨味がシンプルに舌にダイレクトに伝わるから
ファイナルアンサーに値するわ。
でね、
なんか出汁の他になんか美味しい味がするのはアミノ酸的なのなのかしら?って思いつつ、
もっとコク深く味わい高くって
私を出し抜かないでね!って出汁だけにって思うけど
またお粥にも奥行きが広がって行くような気がするわ。
私が一回やってみたい気になっている食材で出汁を取るってのがあるんだけど、
それは白菜よ。
あれ一玉丸々大きな鍋にぶち込んで煮てさ焼いてさ食ってさってそれは漁師が食べるヤツだけど、
煮て白菜の甘い美味しいスープストックができると私は目論んでいるのよ。
一回やってみたいわ。
美味しんぼであるフグ鍋を作り続けて育てた土鍋でお粥作ったらフグ雑炊になる!って
ててててっててー
ってそれただのもう四次元ポケットに収納していただけってことになるじゃない。
そんな感じよ。
だから、
具もしかり、
鰹節とか削り出して
鰹節研とかやってたら笑うわ。
逆にもうあそこまで行ったら手間暇がかかるので
私の目指すお粥の理想形は手軽さと簡単さと食べ応え強さとなので
イカさんの手が2つ余るぐらい引く手あまたよ!
手軽さと簡単さと食べ応え強さと
うふふ。
粥でーす。
木綿豆腐と鶏挽肉ムネでやったんだけど、
珍しくというか、
パイナップル1つ買ってきて
あれなんて数え方なの?ふさじゃないわよね。
1つまるまるのやつ。
パイナップル1つさばくの大変なので、
やっぱり私はパインナップルの缶でいっかなーって思ったわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
結構早くに24時前には絶対寝るようにしている意識はあるんだけど、
でも何か違うような気がする質の善し悪し今のところどちらが良いとか悪いとかではないけど、
そういう感じがするわ。
夜だって可処分時間でなにかゆっくり商標登録でもしたいわよね。
でも体質的に
早寝早起きが丁度いいのかも知れないわ。
あーでもだんだんと暑くなってきて、
暑さ慣れぬまた身体に堪える纏わり付くような暑さがやって来る梅雨だわ。
梅雨で美味しいのは麺つゆだけいいわ。
そうそう、
あれだけはなんかお店で食べるように美味く上手に茹でた後の次のなんかテクニックでもあるのかしら?
ボソボソしていて
お店のみたいにツルツルもちっとした感じの滑らかさがないのよね。
乾麺茹でてたもーれと言うより
お店で食べた方が開幕ダッシュで勝てるって分けなのよ。
どう挑戦してもなかなか上手く茹で上げることが出来なくって、
何かコツみたいなものがあるのかしら?
パッケージには茹で時間のあと何分間か蓋をして蒸し時間を作れって、
私はそれ無視しちゃって、
麺ってあっと言う間に無くなってしまって気が付いたらもう全部無い切なさがあるわよね篠原涼子さん的な。
愛しさも心強さもない、
麺もう無いのに残るとか相反するような現象だけど
美味しいからつるつる進んじゃってあっと言う間に無くなってしまうけど、
いやガス代がエネルギーどうのこうのって言ってるわけではなくて、
もう1ターン麺を茹でる間になんかもう満足してしまうわ。
結局は食べてしまうのよ。
そして切なさだけが残るの。
空しいわ。
お皿が空だけに。
そしてまた食べたくなるのよね。
そんな話をしていると冷たい素麺なんか今から食べたくなってきちゃうわよねってお蕎麦の話しをしていたのに。
そんなこだわりのお蕎麦狂の狂想曲は奏でないけど、
上手く家でお蕎麦乾麺が茹で上げる自信が付けば美味しく出来ると思うのよ。
ただそれだけよ。
うふふ。
朝の元気は玉子にあり!って
タマゴは朝の元気の源よ。
何回も言ってるけど。
黄色い色も元気の色よ。
後ボトル半分のこっている水出し緑茶ウォーラーを頂くことにしたわ。
ボトルはしっかり洗って干しとかないと次使うときにすぐ使えないので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
高校時代からの友人ですげえ良いやつなんだがのんびりし過ぎてるというか変わってる。
・市役所に受かって働き始めたと思ったら数ヶ月で辞める
・篠原涼子と吉高由里子の見分けがつかない(篠原涼子を「ハイボールの子」と呼んでた)
・流行に全く興味がない。(中島みゆきを延々と聞いてたり、jazzばっか聞いていて周音楽の話が合わない)
・かと思えば陶芸(こひきの焼き物?)とか絵画とか文芸が詳しかったりする(高校の頃に現代文の教師とヘッセだのサン・テグジュペリだのの話をしてた)
・人の顔と名前を一致させるのが苦手
・待ち合わせ先に行ったら友人と見知らぬ美人がすげえ楽しそうに喋ってて、友人が俺に気づいて美人と別れたんだけどあの美女が誰か聞いたら「前の職場で一緒の人だったらしいんだけど誰だか思い出せないんだよねー」と笑ってた
・顔が中性的なイケメンの部類で、高身長で細身なせいか、高校時代普通にモテててたが、それ以上に変わり者ランキング1位みたいな扱いを受けてた
・俺の彼女も友人と遊びたがるので、友人と遊ぶとき時々一緒に連れて行く
・優しくて人当たりが良いが一人行動が好きらしく、時々一人旅行った先の土産とかくれる。
・喋ってると電池が切れることがある。(遠くを見ながら「うん」「あー」とだけ相槌を打ち出す
・色んな面で結構忘れっぽいが人の好きなものや誕生日をよく覚えてる
・彼女と新宿御苑に行った時見覚えがあるやつが芝生で寝てると思って近づいてみたら友人だった。一人で寝てた。
なんか発達障害とかなんかなのかな?でも発達障害特有の人間関係のトラブルみたいな事もないし、なんなら優しくて気遣い出来て凄い良いやつなんだけど、どうしても人と一緒に居続けると疲れちゃうっぽい。仕事が続かないのもそれが起因してるらしい(結構なジョブホッパー)
俺が仕事で精神やられた時に友人の変らない態度とか精神疾患への理解にすごい救われた事があったんだが、俺も友人が助けを求めてるときは助けてあげたい。
しかし、友人みたいなタイプが社会に出てからも一人も見たことがないので、このタイプの人間の特性について詳しい人とかいたら色々アドバイス欲しい。
今の仕事も辞めるかもなぁーと笑ってたので多分やめそう。