はてなキーワード: GDCとは
アサクリシリーズと言えば舞台となる場所の時代考証が売りと言っても過言ではないかなと
【GDC 2019】入念な時代考証で「Assassin's Creed」に往時のアクロポリスが復活
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1176117.html
この記事でもわかる様に、たかがゲームの舞台にこれだけの事をしているのがアサクリシリーズ。凄いよ。
だからこそ、ノートルダム大聖堂の修復にゲームデータが使えるのではないかという話も出てくる。
それでも全てをノンフィクションで再現という訳にはいかなく、穴を埋めるためのフィクションも混じるわけだけど、しっかりとした考証されたもので補完されているから違和感がなく溶け込んでいるのがアサクリの舞台なわけで……
その確固たる自信が、教育用教材としても使用できる「ディスカバリーツアー」に垣間見えるのにさ(ミラージュにはディスカバリーツアーはなく、代わりに「History of Baghdad」という教育ツール)。
それが、日本が舞台ってなったら、PV見ただけでわかっちゃうような、クソ世界観をドヤ顔でやっちゃったからそこからいろいろな方向に飛び火しちゃったんじゃないのと。
弥助を使いたいなら戦国時代末期より、一応消息不明とされる本能寺の変以降を舞台にすればいくらでも弥助を創作で来たんじゃないのと?
ΝΑΠΠΑさんって人のツイートがバズってて思ったんだけどさ
https://twitter.com/nappasan/status/1754181315308683361
日本のマニアって自分の知識やコレクションをあくまで個人レベルで抱えて、他人から教えを乞われたら「これだけは教えてやるから後は自分で精進しな」というスパルタ師弟関係みたいな話になりがちなんですが
欧米のマニアってビシバシ情報公開して多数の人間と資本を引き込むことで自分自身の利益にも繋げようというスタンスの人が多いから、全く違う速度と規模感でモリモリと物事が進んでいくし、こういう気質やスタンスの差を見ているとそりゃソフトウェア開発の世界でも差が開くよなと思ったりします。
個人での精進や努力、切磋琢磨という美徳に縛られすぎて他人とのノウハウ共有や標準化による利益の創出という観点が欠如してる人が多いんじゃないですかね。そういうところが企業の社員教育のやり方なんかにも表れているし、社会全体を非効率にしている一つの大きな根源なのでは。
私は子供の頃から「見て盗め」ってやつが物凄く嫌いだし、教えを乞われると偉そうにする人も嫌いなのである。
学問にもこういう姿勢の違いが表れてると思うんですよね。和算なんかは独自にかなり高レベルなところまで達していたようだけど、結局は格闘術のごとく「流派」に落とし込まれて、論文の査読や公開による理論の証明という現代科学の世界には至れなかったわけで。
まとめ終わり
同じようなことをやってる会社がいくつもあるし集約もしない
日本って家電メーカーも、自動車メーカーも、事務機器メーカーも造船メーカーも多い
ドラッグストアも多い
ΝΑΠΠΑさんのいう「流派」はそうだなって思う
結果生産性が上がらないんだな
ゲーム産業がそうで90年代くらいまでは日本は世界TOPのゲーム大国だったのは間違いないんだけど
でもあのころからすでに開発ツールとか、いろいろな周辺機材、そしてゲーム開発者のコミュニティーの活発さであきらかに後れていた
ゲーム開発者の交流会議であるGDCが1988年に始まったが、日本のSEDECは1999年と11年遅れだし
なんで日本のゲーム会社って自社のゲームエンジンを公開しないんだろうって思うし
GOGとかSteamとかEpicみたいにオープンにプラットフォームを構築するのは欧米だし
90年代のネットにあった個人開発フリーソフトレベルだと、日本人開発者もそれなりに多かったイメージなんだけど
そこからビジネスという話になっていくと急に日本はしりすぼんでいった
欧米はそんなことはさっさと共通化して自動化して、家に帰って家族でパーティーでもしようぜ!みたいな感じなんだけど
日本人は技術者は技術をこすることが好きで、それ自体が目的化してる
社会に目が向いていない
集計期間 2018年3月23日 20時10分 〜 2018年3月27日 1時0分、3日間(77時間)
集計対象は2018年3月23日 20時10分以降ファーストブクマされたエントリーで新着エントリーに入ったエントリーに限った
最大到達ブックマーク数 | タイトル | ドメイン | 新着リスト滞留時間(時間) | 新着リスト最終時間 | ファーストブクマ時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 174 | ActiveRecordデータ処理アンチパターン / active-record-anti-patterns // Speaker Deck | speakerdeck.com | 30 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 18:25 |
2 | 136 | 「技術チュートリアルをnoteで売る」っていう社会実験をしてみた結果、めっちゃくちゃ可能性を感じた話|Review of My Life | review-of-my-life.blogspot.com | 29 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 19:57 |
3 | 113 | 私服OKのIT企業でそこそこにちゃんとした格好をする方法 - ミネムラ珈琲ブログ | www.minemura-coffee.com | 43 | 2018-03-26 11:50 | 2018-03-24 16:20 |
4 | 90 | 発表資料: Elasticsearchによる 全文検索の実装 - Islands in the byte stream | gfx.hatenablog.com | 42 | 2018-03-26 12:00 | 2018-03-24 17:10 |
5 | 90 | 正しく失敗しながら進むプロダクト開発/railsdm2018 // Speaker Deck | speakerdeck.com | 33 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 15:52 |
6 | 86 | Rails Developers Meetup 2018 で「MySQL/InnoDB の裏側」を発表しました - あらびき日記 | abicky.net | 34 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 14:46 |
7 | 78 | 90%が間違えてる!?転職エージェントの選び方と効果的に使いこなす徹底マニュアル | career-rules.com | 45 | 2018-03-26 08:00 | 2018-03-24 11:00 |
8 | 77 | 厳選7種のチャートパターンを活用したFXのエントリー方法【事例付き】 | mugen-fx.com | 14 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 11:00 |
9 | 76 | suikahara漫画 : ★専門学校 | blog.livedoor.jp | 14 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 10:37 |
10 | 74 | 『ウルティマ オンライン』MMORPGの元祖がもたらした、多数の発明とは? “ロード・ブリティッシュ”らが明かす開発秘話【GDC 2018】 - ファミ通.com | www.famitsu.com | 43 | 2018-03-26 17:40 | 2018-03-24 21:43 |
11 | 70 | 小泉進次郎氏「平成政治史に残る大事件」森友文書改ざん:朝日新聞デジタル | www.asahi.com | 30 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 18:27 |
12 | 66 | 『うる星やつら』同窓会 実は杉山佳寿子はラム役を狙っていた? - otoCoto | otocoto.jp | 24 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 00:35 |
13 | 66 | Linuxカーネルソースの減量 // Speaker Deck | speakerdeck.com | 44 | 2018-03-26 11:50 | 2018-03-24 15:42 |
14 | 64 | Realworld Domain Model on Rails // Speaker Deck | speakerdeck.com | 32 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 16:02 |
15 | 64 | Microservices Maturity Model on Rails // Speaker Deck | speakerdeck.com | 42 | 2018-03-26 13:40 | 2018-03-24 19:25 |
16 | 63 | 僕が毎月「妻の布ナプキン」で手を血に染める理由(鈴木 大介) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) | gendai.ismedia.jp | 46 | 2018-03-26 12:00 | 2018-03-24 13:31 |
17 | 63 | 牧野由依はなぜ復帰作で“声”をテーマにしたのか 本人が明かす、歌手活動休止の真相と次の一歩 - Real Sound|リアルサウンド | realsound.jp | 46 | 2018-03-26 09:00 | 2018-03-24 10:05 |
18 | 62 | 「デス様じゃねーか」「オーキド博士いるぞ!」 「ポプテピピック」最終回さまざまな意見が寄せられる - ねとらぼ | nlab.itmedia.co.jp | 33 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 15:58 |
19 | 61 | 子どもの能力遺伝子検査を受けてみたよ!ともちんの意外な能力は!? - ともちんブログ | www.tomochinchin.com | 15 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 09:09 |
20 | 60 | バス因子が自分で バス因子を脱するための方法 // Speaker Deck | speakerdeck.com | 32 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 16:01 |
21 | 56 | ノンデザイナーのためのコンセプト & ロゴ作り実践講座 feat. savanna.io // Speaker Deck | speakerdeck.com | 44 | 2018-03-26 10:00 | 2018-03-24 13:34 |
22 | 54 | インターネットでどうやってお金を稼ぐの?家で出来ちゃう「最近の副業」を16選まとめてみた。 | kanemotilevel.com | 35 | 2018-03-26 21:20 | 2018-03-25 10:10 |
23 | 54 | 米銃器老舗レミントン経営破たん、トランプ政権下で財務悪化 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News | www.afpbb.com | 7 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 17:15 |
24 | 54 | これからGolang開発を行うRubyistたちへ - Qiita | qiita.com | 55 | 2018-03-26 11:20 | 2018-03-24 03:39 |
25 | 53 | 個人のためのコードレビューサービスを開発しました。 - Qiita | qiita.com | 14 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 10:13 |
26 | 53 | 昭恵氏の影響「総理しか説明できない」 小泉進次郎氏:朝日新聞デジタル | www.asahi.com | 43 | 2018-03-26 11:50 | 2018-03-24 16:25 |
27 | 53 | これ一本でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」 | ギズモード・ジャパン | www.gizmodo.jp | 46 | 2018-03-26 05:50 | 2018-03-24 07:45 |
28 | 52 | ソーシャルメディアを「タダ」で使うコスト|松井博|note | note.mu | 43 | 2018-03-26 12:30 | 2018-03-24 17:07 |
27日1時以降にホットエントリー入りした可能性は残っている。ただし新着エントリーに24時間以上いてからホットエントリーに上がれるケースは稀。
3ブックマーク集めても新着エントリーに入れなかったエントリーもあるはずだが、それは集計の対象外になっている。
ホットエントリーになれないエントリーはスライド共有サービスSpeaker Deckからのエントリーが目立つ。Speaker Deck以外でもテック系のエントリーが目立つ。
Cルート?で資源回収タワー全部クリアして、穴の中心にあるタワーに入ったところ
うーん
なんか前作ネタっぽいけどやってないしモブと同レベルの認識しかないから別になんとも思わない
パスカルっておじちゃんって呼ばれてるけど声ざーさんだよね多分・・・
まさかあの巨大ロボを動かせるとは思いもしなかった
でも相変わらずキャラやストーリーに置いてけぼりにされてるなあ・・・
とりあえずマーカーの場所に進んだら話すすむけど、まったく楽しくない・・・・
アクションもごちゃごちゃで何やってるかわかんなくて自分が操作してる感がかなり薄くて爽快感相変わらずないし
【GDC 2014】ヨコオタロウ氏が語るゲームシナリオの書き方。変わった人のための変わったゲーム | インサイド
これによれば、ヨコオタロウは、単純に女が死んだ、とかじゃなくてそれに過去という意味を付加することで心が動くって言ってるけど、
少なくとも今回はそれがない
唐突に出てきて何かわからないままお話すすめて、何かわからないまま死ぬから、まったく心が動かない
クエストもたんなる素材集め、人探しのおつかいでしかないし、単にマーカーの場所にいくだけでつまらんし
うーん・・・
○朝食:なし
○調子
むきゅー。
ちょくちょくやる気がでないとか書いてたけど、どうやら作業してる人みんなその気持ちだったようで、
各地で文句が爆発していた。
「は? なんの意味があるのそれ?」とか
「もうやらんでええんちゃう?」とか
「あのお、本気でこの作業やるつもりなんですか? 頭大丈夫ですか? 漢字読めますか? ここ、ここに書いてある漢字読めます? 読めるけど意味わからないですか? 英語でいいましょうか?」とか
もちろん、僕も思っていたが、これ以上言われたら上司さんが可哀想だと思ったので、
とっととアリバイ作り的に終わらしてスケジュールに完了の印を書いておいた。
付き合って残業する気にもなれないので、さっさと定時ダッシュ。
[GDC 2016]プラットフォームの垣根を越えて対戦が楽しめる日も近い!? 「ID@Xbox」の新たな取り組みとして「Cross-Network Play」が発表
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20160315088/
プレイ人口が増えるのは文句無しに良いことなので、この試みは大賛成。
とは、ちょっと言いがたい面もあるんだよなあ。
まあそりゃ、RocketLeagueはパーティーゲームっていうと変だけど、
FF14みたいな大縄跳びMMOも人口が命だから、良いと思う。
けど、CODとかBFみたいな、競技性の強いゲームだと、若干気になるなあ。
気になるけど、僕自身はそういう競技性の強いゲームやらないから、どうでもいいや。
【GDC 2016】Twitch、ライブ配信とゲームの融合―視聴者と共に遊ぶ3作品を披露
http://www.gamespark.jp/article/2016/03/15/64411.html
おー、こりゃ面白そうだね。
ただ、僕自身が見てるゲーム実況は、ニコ生がほとんどなので、そこの人たちが移住しないと楽しめなさそうだ。
ゲーム実況のキモはゲーム自体よりも、配信者だと思っているので、中々難しそうだ。
マイクロソフトが『マインクラフト』で人工知能の学習能力を研究、今夏オープンソースで公開予定
http://www.inside-games.jp/article/2016/03/15/96883.html
最近、はてなでも話題の囲碁のAIが凄いみたいな話があるけど、
「勝ち負けの明確なルールがない」ゲームでのAIも見たいと思っていたので、
この記事は凄く興味深い。
「牛を効率よく肉にする仕組み」っていうルールを与えたときに、AIはどんな牧場を作るんだろう。
みたいなことを、観察して楽しみたいんだよね。
トイロジックの『グリモン』はちょっぴりダークで可愛い英語学習アプリだった
http://www.inside-games.jp/article/2016/03/15/96854.html
ドラクエが忙しそうだけど、ハピダも忘れないでね……
『Fate』の英霊たちが戦う新作ゲーム『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』が発表
http://dengekionline.com/elem/000/001/237/1237086/
また聖杯戦争が始まるのかあ。
なんかもうかなりの回数こなしてる気分なんだよね。
駄肉ちゃんに出番があるといいなあ。
その昔2000年頃に、ドジ研という3D・プログラミング・ゲーム開発関連の緩いコミュニティがあった。その頃はインターネット黎明期で、ブログやSNSといったものはなく、各人がホームページを作って日記を書いている時代だった。そして、omo氏がドジ研アンテナという、ホームページの更新を調べるアンテナサイトを立ち上げていた(steps to phantasien t(2003-12-13))。その後、omo氏のアンテナは閉鎖されてしまったが、Imagire氏が引き継いでt-potアンテナというアンテナサイトが動いている。
このアンテナに登録されたページがどういう基準で選択されたかはわからないけど、今となってみると、それらのサイトのオーナーたちはなかなかにすごいことになっている。その昔、見始めた頃には無名(ないしは駆け出し)だった若者たちが、10年経って成長して活躍されているところを見るのは感慨深いものがある。
omo: Google.co.jp → Google.com ?
Imagire: バンナム, CEDECでIMAGIRE DAY開催, GREE
shi3z: UEI, 未踏・天才プログラマー/スーパークリエイター, enchantMOON
ABA: インディーゲームでコアなファンに大人気 → Wiiに逆移植
Kaneko: Winny
Bee: NVIDIA Fellowship, Siggraphで公演
Masa: Double STEAL, GDC・CEDECで公演, シリコンスタジオ
Mitani: MSR 日本情報学研究賞
kuni: ゲームの賞多数、Wii, DSや、その他プラットフォームでのゲーム開発
(他、あげてない方々も活躍されてることと思うが、把握している方々だけ列挙しました。また、もともと有名だった人は除外しました)
id:fut573が、情報収集の重要性について述べています。
その通りだと思います。
ネットではすぐに調べて答えを得てしまい、自分で考える癖がつかない、と言われることがままあります。
ネットやってるとさ、考えるよりもすぐ調べて答え探す習慣付くじゃん | ライフハックちゃんねる弐式
しかし私は現実には全く逆のことが起こっていると思います。ほんのちょっと検索して情報を集めることすら面倒くさがり、手持ちの貧相な知識を元にぐにょぐにょ考えて発言する。そういった行動様式が完全に定着しきっており、ソースすら読まない2ちゃんねるやはてなブックマーク、一歩も外に出ないtwitter上の議論によって糞な発言が堆積し、インターネットは疲弊しています。
1つ例を挙げます。
昨年のGDCでPhil Fish氏が「日本のゲームは糞」と発言した、ということが結構話題になりました。
日々是遊戯:波紋を呼ぶ「日本のゲームはクソ」発言――「数百人の視線と声で嫌な汗が流れた」 - ねとらぼ
実際にどんな議論がなされたのか気になるところですが、少なくともPhil Fish氏が批判した日本のゲームの具体例は簡単に調べられるものでした。
@GaymeBar @GrisserBunny me and jon blow went into more details, comparing the first zelda, and the latest one...
@GaymeBar @GrisserBunny ...and citing a few examples of why we dont like most modern japanese games.
@tiooonnn @Dan_Tsukasa it is. i like oldschool japanese games. it's the new ones i think are terrible.
具体例は「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」だったわけです。
これは現在においても簡単に遡って確認できる程度の浅い階層にある発言で、当時はせいぜい30tweetほど探せば見つかる発言でしたし、twitterのアカウントも、アカウント名を見れば分かる通り、簡単に見つかるものでした。
しかし、誰も調べませんでした。
そして、「確かに日本のゲームは糞だな。任天堂とカプコンを除いて。」「ムービーゲーはクズ」「萌えゲーオタゲーばかりで和ゲーは終わってる」といった、単に自分の言いたいことを言うだけの発言がされていったわけです。
んで、
この件に関して、twitter上で録に調べもせずに、適当な推測をかましている人がいたなぁ、ということを思い出しました。調べたらid:fut573とid:kanoseでした。
日本のゲームって昔の日本映画みたいな立場になりつつあるんだなあ…/と思ったが、Your gamesというのは後藤勝氏がFF13のカットシーン担当なのでFF13のことなのかねえ
このyourは「日本の」と取っていいのかなぁ。あなたが作ったゲーム(ファイナル・ファンタジー13とか)がクソゲーと言っているだけとかありえるように思ったんだけど。
@fut573 後藤誠氏ってFF13のカットシーン担当なんですね。「お前みたいなのが作るムービーばかりのゲームはクソ」とも取れそうですが、素性を理解して返事したのか?という疑問も
@kanose 後、この手のイベントで取材する時、身分証明カードみたいなもの首から下げる事多いので、僕は素性理解していた可能性があると判断しました。
英語の解釈や、質問をした人の素性に思いを巡らせる前に、なぜほんのちょっと調べることができないのでしょう?情報の検証が趣味な方でもこうなのですから、id:TM2501があれぐらいの感じになるのはしょうがないですね。
例えばゲームなどのある枠組みがあるとする。
そして、ある人に、ゲームとはいったい何か、一言でお願いしますといういかにもテレビ局が考えそうな陳腐な質問をしたとする。その質問にまじめに答えるかはともかく、その人が持っている”ザックリとした答え”が本質に近ければ近いほど、その人はゲームというものを理解しているという面はあると思う。
運を天に任せるから、 任天堂。
商売道具である花札の本質に対するザックリとした答えが社名となっている。おそらく。
確かに、時流に乗るのは大事だし、世の中の流れに沿うことは重要だと思うが、「ある枠組みに対して、ある回答が出せていない」会社(人間)にとっては、商売が味気ないものにならないか?と思う。
ひたすらトレンドを追って、流行りの商売をする。焼き畑農業的に「ウェブサービス」「iPhone」「ソーシャルアプリ」と流行りの畑を転々としていく。アイディアも一見面白そうに見える。しかし哲学がない(=ある枠組みに対して、ある回答が出せていない)から、そのアイディアには構造的な裏付けはない。
個人的には、そういったものに、中小企業のオヤジが本業とは全く関係ない不動産業に手を出すような、”儲かるから”という理由だけでやっているような愛情のかけらもない商売に近いものを感じる。それを完全に否定は出来ないし(金が余っているような時代はいろいろな試みが行われて良かった面もあった訳だし)、ゲーム業界というものは元々儲かるからやっていた人がほとんどだと言えばそうなんだろうが、業界的にもご時世的にも、そういう季節は過ぎていると大抵の人は考えているのではないか。
もっとも、表面を真似から始めるという考えもあるが、それはある一つのジャンルを深く知っていくための初期の段階の話である訳で。表面的な真似だけで次から次へとジャンルを移していく商売ってそれはなんだんだろう、というか。いや、ある一つのジャンルにこだわりすぎて、時流に乗れずに脱落していくという老兵のパターンもよろしくはないのだけれど、安定しているゲーム屋やウェブサービス屋は、自分の本業は何か、という疑問を思考停止せずに絶えずグツグツと煮込んでいるように見える。
他ジャンルに商売を広げるにしろ、自分(たち)の商売の原点の再確認作業が必要だと思うし、その確認作業があるからこそ、例えば、「自分(達の会社)は(例えばソーシャルアプリを通じて)こういった価値を客に対して提供できる」みたいなことが言えるのではないか。もっとも、商売の原点が無いから、考えもなしに次々と焼き畑農業をしているだけかも知れないし、焼き畑農業自体が原点なのかも知れないが。
そう考えると、結局、「我々は何者(~屋)かにならなければならない」。何者にもならずに自由にいたい、面白いことだけしていたい、でも世の中に承認して欲しいというのは酷く矛盾を抱えている気がする。一発屋でも良いので、何かで実績を上げないと、承認というのはついてこない。承認されてはじめて、自分の仕事の原点になるからだ。
要するに、何が言いたかったかというと、今年のGDCというか、欧米ゲーム業界というフィルタを通してみると、「時流に乗れ!」的かけ声ばかりが目立つよな、というか、そのかけ声をかける商売も主導権を握って食っていかねばならんから大変だよなとかそういうことを思うし、「(時流に乗って)どう食っていくか」自体がテーマになっているようでなんか味気ない感じがしたし、割と切実な問題性を感じた。全く世知辛い世の中だ。
小沢オタワ 参考人聴取でなく、被疑者聴取 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://alfalfalfa.com/archives/383186.html
23 カンナ(岡山県) :2010/01/21(木) 20:57:14.38 ID:+ZNH97lf
35 クリップ(神奈川県) :2010/01/21(木) 20:58:14.43 ID:CYd+Jqxq
»23
そういえば選挙戦を戦う「人民解放軍司令官」とかそんな事言ってたよな、小沢w
24 セラミック金網(dion軍) :2010/01/21(木) 20:57:21.05 ID:9rMnleFZ
小沢を安心させるためにガセ情報のリークでもやってたんかな?w
42 レンチ(関東・甲信越) :2010/01/21(木) 20:59:00.32 ID:XtXyt66D
»24
そりゃ当然あるだろ、基本だもの
41 三脚(山陰地方) :2010/01/21(木) 20:58:54.34 ID:GDC+e3IG
もう4億円だけの説明じゃ足りないだろ
ほこりがぼこぼこ出てきてるし
56 シャープペンシル(catv?) :2010/01/21(木) 21:00:34.65 ID:QmeBUM3+
»41
だからいろんな4億円が出てくる。
http://anond.hatelabo.jp/20090328031105
「すいません。やっぱ戦闘ってRPGにとって単なるストーリー進行の調整弁でしかありませんでした。」 って認めたってことになると思うんだが。
それは「やっぱ戦闘ってラスレムにとって単なるストーリー進行の調整弁でしかありませんでした。」だろう。
何で心折れてんだよ。もっと貫き通せよ。自分の主張を曲げんじゃねーよ。
もう少し売れてれば強気になれたかも知れんけどな。
しかし売り上げで結果出ちゃってるじゃん。英語のリファレンスを翻訳する事から始めて、結果が全世界累計で60万本弱。完全に赤字だろう。
自分の主張が間違っていた事を認めただけでも褒めてやらんと、開発サイドには売れないソフトを死ぬまで出し続けろとしか届かないよ。
開発者会議でえらそうに言い訳してんじゃねーよ。ふざけやがって。
この点だけは同意。立場上ああ言わざるを得なかったんだろうけどね。GDCに出てる時点で殆ど晒し者だったし。
ほんとどうするべきだったんだろうな。
UnrealEngine3の選択からして間違いだったというのであれば、最初からXBOX360かPS3のどちらかに絞ってやるべきだった。そもそもUE3を選んだのも、360とPS3の両ハードでリリースする事を前提としているはず。なのに360版とPC版を出すだけで精一杯。
これだもんなあ…。
あげく無事発売された360版もあのクオリティでしか出せなかったというのはプロジェクトとして少なくとも半分は失敗しているようなもんだ。
ま、高い授業料と思って次に活かしてもらうしかないわな。
http://gs.inside-games.jp/news/183/18304.html
セッションの途中、WiredのGame|Lifeの記者は、ラスト レムナントのPS3版について高井氏に質問をぶつけました。
「ラスト レムナントは、当初スクウェア・エニックス初のマルチプラットフォームゲームとして発表されました。しかし、PS3版はまだ発売されていません。今後発売される可能性はまだあるのでしょうか?」
(その場が沈黙)
別の誰か「ええと、PC版は今週発売されたよね。」
「そうですね。」
(さらに沈黙)
高井氏「PS3版については何も話すことができません。」
「ならいいです。」
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-958.html
和田社長「FFやドラクエはユーザーが張り付いていることがわかっている」
和田社長「人々をハッピーにする企業。それがスクウェア・エニックスです。」
和田社長「DQ9はお客さんが許してくれうるかぎり、(価格を)高めに設定したい」
ドラクエ9:「1000万本の可能性も」 スクエニ和田社長が期待感示す
ラスレムもインアンもSO4も失敗して、完全に次世代機戦線でしくじってるよな。特に社長は株主総会で袋だたきにされるんじゃないか?