「観劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 観劇とは

2021-08-16

推し赤ちゃん扱いする観劇仲間が気持ち悪い

観劇仲間に初めて「推し」の俳優さんが出来て、最初は夢中になれる人に出会えてよかったと微笑ましく思っていた。

しかし、最初は「◯◯さんの演技に対する◯◯な姿勢が好き」と結構冷静に語っていたのに徐々に推しを何もできない赤ちゃんみたいに扱うようになり、大好きだった友人のことをいま嫌いになりかけている。

観劇後、演出の具体的な話や心を打たれた俳優さんの演技、印象に残ったシーンなどを話すのが楽しみだったのに、「推し、生きてた…かわいかった…息しててえらい…」「◯◯さんとの写真あげてるかチェックしよー!」という話ばかりをカフェでまあまあ大きい声でする友人にショックを受けた。

嫌なら関わるなと言われればそれまでだが、長い付き合いなのでなかなかできずにいる。

推し赤ちゃん扱いする人は結構いるのだと知った。

業界用語(?)で言うと尊すぎてバブみが深いということらしい。「産みたい」とか言ってる人もいて、これも気持ち悪く感じた。

この感情はいまいち理解できないが、あまりに好きすぎてもうなんでも可愛く思えるらしい。

友人の発言は具体的にはこんな感じ。

推しが他の俳優さんにお願いして撮ってもらった!とツーショットを載せていると

「誘えたんだねえ…!えらいねえ…!かわいいねえ…!」とかつぶやいている。マジで吐き気がする。舐めてんのか?と思う。

推し今日は◯◯を食べました!とツイートするたび「ごはんちゃんと食べられてえらい…!」とか。

頭がおかしくなってしまったのかと困惑している。

愛の形はその人それぞれだと思うけど、もはや人間として扱っていないように見えてくる。

気持ちは分からなくもない。人生をかけて舞台のために努力し素晴らしい姿を見せてくれる俳優さんに感謝したいと私も思う。確かに尊い

でもだからといって、普通大人に投げかけられないような言葉を言うのはやっぱりキモい匿名エロい売りをしてないアイドルに「太ももすべすべでかわいいねえ…!」と言うのと同じレベルキモい

ちなみにアニメキャラ上記のような発言をしているときは何も思わないから、俳優さんを、ひとりの人間赤ちゃん扱いするのがやっぱりキモいと感じるんだと思う。

ちなみに他のその俳優さん推しの人も「孫」と言っていて、多分何しても可愛いといういい意味で使っているのだと思うけど、自分関係を築いていない人からもはや孫!生きてて偉い!みたいに言われて嬉しいのか一度考えてほしい。関係あるよ!ファンじゃん!というなら、その立場が分かっているなら普通に演技や人間性をきちんとした言葉で褒めた方が良くない?と思う。推しが尊すぎて言葉が見つからない…は怠慢で自己中心的だと思う。それは言いすぎかもしれないけど。

私はアイドル俳優側になったことがないからわからないけど、大人(成人)が赤ちゃん扱いをされて嬉しいのだろうか?私だったらちゃんとした大人として扱って、自分の親の前でも言えるようなまともな言葉応援して欲しい。親の前で「◯◯くんごはん食べてるの、えらくない…!?」と言えるならもうなんにも言えない。

2021-08-13

観劇自粛した

週末の舞台観劇を諦めた。

  

数か月ぶりの推し舞台。もちろんみたい。みにいきたい。

しかし昨今の感染状況を鑑みると、娯楽のために地方から東京へでる気にはならなかった。

ワクチンは2回接種済だが、だからといって感染しないわけではない。正直いまの東京にいくのは怖い。

  

観劇感染リスクが低い行動だといわれている。

舞台と客席の間隔をあけて全員がマスクをして一言も喋らずに座っているだけならそうだろう。

でも実際はそれだけじゃない。

現場にいくまでに公共交通機関をつかって移動しなくてはならない。

食事も水分補給必要だし感染リスクのある公共トイレを利用する瞬間もある。外にでる以上人との接触は避けられない。

それに現場感染対策の徹底した安全空間だとも思えなかった。

現場には全国各地からオタクが集まってくる。狭い界隈だから、全員が全くの他人というわけではない。

この半年間にいった現場はいつも賑やかにざわついていた。久しぶりに会った友人知人に声をかけたくなる気持ちもわかる。

劇場から注意されても無視して喋る・食べる客を何度もみた。劇場が会話を注意しないこともあった。

現場のたびにヒヤヒヤしていたが、同じ現場にいたオタク仲間が現場後に感染した話は聞いたことがないので、あの環境でも問題はないのだろう。

でも万が一ってこともある。

幸い観劇予定だった公演は自粛によるチケットの払い戻しを受け付けていたので、主催者の寛大な対応に甘えさせてもらうことにした。

  

自分の身を守るために取った行動とはいえ、この行動がまわりまわって誰かのためになるかもしれない。

今の状況を乗り越えるためには一人一人の行動が大切なはず。

まずは自分の行動を見直す。今は我慢の時。これが正しい判断。そういい聞かせてチケットを返送した。

  

でも、コロナ禍における正しさと、オタクとしての正しさは違うんだよな。

推し現場があれば多少無理をしてでも駆けつけるのがオタク

地震だろうが台風だろうが、公演がある限りはなんとしてでも行く。私もそうだった。

感染爆発だろうがなんだろうが、この世の全てを振り切って推しをみる。

それがオタクとして正しい姿だと思う。困ったことに今もそう思ってる。

  

ツイッターでは保健所医療現場悲惨な状況を伝えるツイート拡散される一方で

チケットの交換募集や週末の公演を楽しみにしているオタクの様子も流れてくる。

公演が始まれ毎日舞台感想や仲間たちとの集まりを匂わせるツイートが溢れるだろう。

  

現場を楽しんでいる人たちをみると、なんで私だけ自粛してるんだろうとバカバカしくなってしまう。

そのあとやっぱり東京にいけばよかったと思う。

軽率な行動で感染したくない。感染拡大に加担するべきではない。でも推し現場には入りたい。

社会構成員である私の正義オタクである私の正義。理性と欲望がせめぎあう。

悩んだところでもう手元にチケットはない。

私の判断は間違ってないと思う。でも悲しい。推し舞台を観に行けないことが悲しい……。

    

悲しみを癒したくて推しブログを開くと、医療従事者に向けた文章をあげていた。

医療従事者の皆さんの頑張りが報われるよう、自分も気をつけます。」というような内容だった。

  

偽善者め、と思ってしまった。

感染爆発中の東京に人を集めていながら、なにをいってるんだろう。

どこからたかもわからない人間を2時間以上劇場にぎゅうぎゅう詰めにしながら、なにをいってるんだろう。

推し舞台に立つことで余計に苦しめられる医療従事者がいるかもしれないのに、どの面下げていってるんだろう。

  

まぁただの一出演者である推しにこんなことを思っても仕方ない。推しに罪はない。

チケット販売時に緊急事態宣言下でなければ制限なく売れることをいいことに満席にしてしま主催者

エンタメといってもただの商売なんだから、それでご飯を食べているんだから、やめろといえるはずがない。

  

そういうものだし仕方がないとわかっているけれど、

自分たちに都合が悪いことは無視して自己陶酔する推しに腹が立つ。

自分たちの利益しか考えてないエンタメ業界うんざりする。

実家帰省すら控えるように言われている中で平気で遠征するオタク正気を疑う。

なによりこんな状況になっても休業要請補償をださな政府はなんなの?

  

  

  

  

なんか、疲れたな……。

残りの連休SNSを一切みずに引きこもりたい。

推し現場パラレルワールドということにします。パラレルワールド推し、公演がんばってください。

2021-07-22

カルチャーマウンティングくたばれや!!

私はカルチャーが、好きだ。音楽映画美術小説観劇、等々。

そして、好きなことについて話をしたい気持ちもある。

だが、カルチャー好きが集えばマウンティングが始まる。

「◯◯は押さえておかなきゃ」「◯◯知らないなんてモグリ」「映画劇場でみなきゃ、ちなみに俺は劇場で観たよ」「レコードで聴いていないやつ、本当に音楽きじゃないよね」「ライブ観てないくせに良さがわかるの?」「原書で読まないなんて、良さがつたわらないよ?」

クソクソクソ!楽しみ方にケチつけるな!

面白かったもの、好きなものを好きと言いたいだけなのだ

からか、馴れ合いカルチャー好きとはつるまなくなった。

趣味嗜好は一人で細々と楽しむに限る。

ちなみに、腹立つカルチャーマウンティングセリフNo.1

若い女の子で◯◯が好きなのって変わってるよねー」

です!

趣味嗜好に年齢も性別も持ち込むな!

2021-07-20

Twitter攻撃者、世に憚る

かつて

とある作品について、ごく一部の層が“存在しない虚構シーン”の観劇レポのツイートを何度も繰り返す

 ・『私の妄想かもしれません』等の注釈は一切なく『間違いなく見た』と確信を込めたツイート
 ・反証(※1)を示しても虚構ツイートをやめない
 ・円盤リリース虚構が発覚し、虚構ツイート収束(※2)
という出来事があった。

※1…複数アカウント短期間で同じ作品を50回以上観続けて最前列凝視しても“争点のシーン”は見当たらなかった
※2…一部は円盤リリース後も“虚構シーン”をツイートし続けた


作品主人公および別メディア展開時の追加キャラ、双方のアンチ対立が著しい作品でもあった。

自分個人としては「あれは“ジャンル荒らし”だったのだろう」と結論付けていた。



銀幕と舞台の違いはあるが、最近また以下のような類似出来事があったようだ。

A、とある作品の1場面(複数登場人物、以下CP表記)について言及
 ・ツイートは場面描写についてフォロワーに対して確認を求めているだけの、お仲間ならややA自身ときめきを感じる程度の内容。所謂“腐った表現”は用いていない
 ・場面は上演回ごとに内容が変わる
 ↓
上記CP地雷カリスマB(わざわざ地雷検索してるのか?謎)が上記ツイート発見
逆上したBが儲を伴い『そんな場面はなかった』と上演回の確認もせずAを集中砲火
 ↓
A、作品に関するツイートを削除
 ・Bと儲の放火は、Aのツイート削除まで執拗に続いた
 ↓
円盤リリース(A観劇回収録)により、Aのツイート事実であることが判明
 ↓
B、放火ツイートを削除
 ・Aに対する謝罪の類は一切なし
 ↓
A、その後ノイローゼに。Twitter外部のワンクッション用コンテンツの削除を検討


謝ることのできない“謝ったら死ぬ人”は、感情を抑える訓練でもしてみたらどうか。

人類並みの知恵が少しでもあるならば、吠えるにしてもせめて空中リプに留める等の工夫をしてみたらどうか。

2021-07-12

マグロ解体ショー見てみたい増田住まい他見て見ーょ強いたいかログ魔(回文

おはようございます

姉は1級マグロ解体師と言うパワーワードを引っさげて、

その言葉だけで

うご飯何杯でもおかわりできそうなほど、

受講料と座学を学べばとれそうな気がするけど、

実際実技となると

あのマグロ切りデカ包丁って教材として自分のものを買わなくてはいけないのかしら?

あれって持ち歩いて電車に乗ったりするとき

職質されたら、

キラリマグロ解体師の取れたてホヤホヤゴールド免許を見せて、

は!ご苦労様でありました!って本官さんに言ってもらえるのかしら?

サンシャイン池崎さんみたいに、

サンシャインブレイド電車の中に忘れてしまっても無事交番に届けられていた美談の話しとは全く次元が違うのよね。

あのマグロ解体ショーで使う

そのマグロ切りデカ包丁って幾らすんのよ?って値段ばかりが一人歩きしてしまいそうよね。

たぶん、

そこらで売ってる武器屋で買える武器の中で一番強い武器かも知れないし、

買ったら買ったで、

絶対鰯とかで試し切りしたいものじゃない?

鰯ちっちゃいけど!

あとまた思ったんだけど、

実技でマグロ解体ショー試験調達するマグロってどっから持ってくるのよ?ってなると

もしかして

マグロ切りデカ包丁と教材で使うデカマグロ1本も教材費に入っているとするなら、

逆にそれ受講料安くない?って松方弘樹さんが世界を釣ったときマグロと比べたら、

もちろんその比ではないかも知れないけど、

そこまではいかないにしろ

セミデカマグロ級の中ぐらいのデカさのマグロ解体しそうなものじゃない?

そうなるとあの受講料も捨てたものじゃないわ!って

でさ、

美味しいマグロの兜焼きするために

頭が丸ごと入るデカオーブンレンジも買わなくちゃいけないし、

しろ

手弁当での方が多くなっちゃうのかしら?って思うわ。

マグロ解体資格を維持するだけでもお金がかかりそうよね。

資格商法だから

資格とって話題作りマグロ解体してみてそれで集客できるなら

逆に資格商法と言えども

儲かるんではないかい?って思うわけよ。

マグロ解体ショーなんて見たことないけど、

あれはあれで各地の地方での道の駅に続く人気パワーコンテンツとして

映画館観劇のない地方の唯一の娯楽よね!

でもそんなに同じようなマグロ解体しているものを何度も何度も

1日3ステージで見ても

同じ人は見続けているのかしら?

私は1回で見たらもう充分って感じもするし

最後手を広げてすしざんまいっ!って締めるのがお約束でしょうし、

そりゃーかつての松方弘樹さんが世界を釣ったときマグロ解体ショーだったら、

ライブビューイング映画館チケット買ってでも、

その解体ショーのライブビューでもいいし、

配信ライブでもいいし、

見たいな!って心動かされる唯一のマグロ解体ショーであるかもしれないわね。

しろマグロ解体ショー見たことないので

たことある人いる?

見たら見たで惹き付けられるものがあるのかなー?って思うのよ。

私は解体せずとも美味しく食べられるシラス生躍り食いでもいいし、

釜上げ新鮮シラス丼の

あのちょっとそんなに火が通り過ぎていない、

でも半生を通り越したぐらいの絶妙は火の通りのシラスが乗っかった

そして塩味バツグンでペキカンな超絶美味しい新鮮シラス丼ショーの方が魅力的かも知れないし、

あれはあれで調べてみたらまた

新鮮シラス茹で資格試験ってのがあって、

ああまたこ資格商法のやつかーって

海鮮関係のもう

蟹の甲羅むき客に食べさせ旅館女将試験とか

旅館固形燃料使用資格炊飯試験とか

鉄板焼き調理鉄板管理技師試験とか

栗ご飯栗むき技能資格試験とか

イカさばき軟甲上手く引き抜き技師とか

チェーンソー木こり木が倒れるところ予測してファーって叫ぶ技師とか

まったく私が知らなかったその手の資格商法っていっぱいあるみたいなので、

私もその中で興味のある

もんじゃ焼き今が食べ頃教え資格技能試験を受けてみて、

半生なのか焼けているのかの頃合いを絶妙タイミングで見て、

今!食べていいからね!って言って教えてあげられるもんじゃ焼き屋さんの店員になりたいわ。

でも私もんじゃ焼き食べたことないのよね。

食べた馴染みがなくって本当にこんなこと言ってゴメンなさいって感じなんだけど、

どう見てももんじゃ焼きのあれってあれじゃない?って思わざるは山のごとしなのよ、

いまよ!今!山が動いた!ってもんじゃ焼き業界隠語の様に、

今が食べ頃!って言うのを良いタイミングで言える人に私はなりたいわ。

でも本当に私が言いたかたことは

ライブ生モノだってことよ!

マグロ解体ショーだけに!って!

うふふ


今日朝ご飯

野菜サラダサンドしました。

トマトタマゴの絶妙マリアージュがグッドよ。

野菜成分多目な朝ね。

理想的な朝食だわ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーしました。

大きな水出しボトル2リッターのものを使ってたくさん作ればたくさん飲めるって作戦よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-07

骨折日記

骨折1日目

劇場観劇に。休憩時間劇場内のめちゃくちゃ急な階段で躓いて落ちる。

滑落する、とか転げ落ちる、とかじゃない。落下。2階席だったが、とんだ(?)勢いで1階席へ転がり落ちるかと思ったくらいには落下した。幸い、2階席の一番下の席のあたりに落ちた。

スタッフが二人すっ飛んでくる。一部始終を見ていた他のお客さんが「大丈夫?」「結構落ちましたよ」と口々に言ってくれるが、私は「やべっワンピース破けてないかな、パンツ見えてへんかな」ということを考えていた。肩と肘に激痛があり、ついでに過呼吸のような症状になる。そして若干の吐き気スタッフ適当な席に座らされ、ちょっとここで休みますといったものの、離席していた元々のお客さんが戻ってくるのでぜえぜえ言いながら自席へ。お手洗いから戻ってきた同行者(夫)が、「息荒いけどどうした?」と聞いてくる。

「先に言っとくね……階段から落ちた」「はあ?」

まあそうなるよね。少し座って休んでりゃ治るだろと思ったが一向落ち着かない。仕方なく席を離れると、心配していたらしいスタッフがすぐに飛んできた。ホールの外の廊下?みたいな場所ソファーに寝かされる。一番は回復されて観劇に戻られることですが、救急車タクシーも呼べますよ、シップばんそうこうもご用意できます、と言われ、とりあえずシップをもらい夫に水を買ってきてもらう。

痛みは治まらないが気持ち悪さはなくなってきたので、とりあえず後編観劇終わってから病院いこかな?とか

考えてたが、肩が一切上がらない。病院勤務(放射線技師)の夫は「落ちたとこ見てないし大して腫れてないとは思うけど、病院行っといたほうがいいと思うよ」ド正論。泣く泣く後半をあきらめた。

調べたら歩いていける距離整形外科があったので徒歩で移動。レントゲンの結果肩の骨(厳密には腕の骨の一番上)が折れていた。嘘やん。

人生骨折人生初ギプス(じゃないけどなんか濡らしたら固くなる謎のどでかい包帯みたいなの。後いシーネと呼ぶと知る。取り外せる)

よくよく見たら肘もめちゃくちゃ擦りむいてたし両足も計4か所やばい色のあざが出来ていた。

処置帰宅し、とりあえず着替えてからだを拭き眠る。薬を飲んでたと言え普通に爆睡した。

骨折2日目

夫の勤務先で受診。会う人会う人に「お世話になっております」「こちらこそ普段夫がお世話になっております」とあいさつする。CTの結果、折れているというより砕けていることが判明。撮影自体は別の人だったが、機械に寝せたり説明したりするのは夫で、夫の仕事での一面を垣間見れて面白かった。

受診後即帰宅してコンビニご飯スプーンでかっくらい在宅勤務を開始。夫も私を家に置いたのち病院とんぼ返りした。そのまま当直である

在宅勤務と言っても手を前に出せない(前ならえの姿勢をとれない)のでキーボードが叩けない。打ち合わせ以外はベッドの上に移動し、手の可動域に合わせて足の上にPCを置いて仕事する。ほとんど仕事にならなかった。

暇だったらしい夫から電話があり、夫の同僚からはどう思われてるのだろうと思い聞いてみたら、「トイレ行ってる間に転んで骨折ってたって言ったら「目ぇ話した隙に転んで骨折とか奥さん子どもなの?」って言われた」……うん……ごめん……。

骨折3日目

夫が帰ってきたのでようやく風呂に入る。綿の三角巾をしながらシャワーほとんど夫に丸洗いしてもらった。

この日は待ち望んでいたアームホルダーが届く。三角巾のせいで首が限界に痛かった。全身体の中で一番痛いの首。腕を折った人、絶対にその日のうちにアームホルダーを買った方がいい。

肩のところに痣が出てきた。骨折による内出血らしい。

骨折4日目

アームホルダーと一緒に買ったスティックファンデを試す。手で塗り広げるのは無理があった。

この日も在宅勤務する。ワイヤレスキーボードを膝(左手の可動域)に置き、どうにかタイピングする。

終業後夫に頼んでguに行く。パジャマカップ付きのタンクトップ、それとファンデーション用にスポンジを購入。

左手がこれまでなかったくらい浮腫んで指輪が外せなくなる。やば。肩は固定さえしていれば痛くないが、前かがみになったり肘から下を外側に向けることはできない。痛い。

シーネの下がめちゃくちゃかゆくて対処法をネットで調べたら「ギプスの中に突っ込んでかいかいする棒」ばかりサジェストされ悲しくなった。そうじゃなくてさあ……。

骨折5日目

時間座ってられないのと、仰向けか右向きにしか横になれず、我が家レイアウトテレビが見られないので、天井投影するためにプロジェクターを購入。前から持ってたやっすいスピーカーをつないだら割とホームシアターっぽくなった。骨折以前、プロジェクター購入を勧めても「ええ~いらないよお」と言ってた夫、「もしかして、これ(プロジェクター)とてもいいものなのでは?」「これ、いいねえ……」としきりに言っていた。二コマ落ちすぎんか。

風呂上りムヒを塗ってみたら痒さ軽減した。

骨折6日目

夫に体力を心配され、夕食後に散歩仕事中は30分以上縦になれないが、結構歩く。

前開きじゃなくても襟ぐり広めの服ならどうにか着られるので、部屋着に買っておいたコットンのTシャツワンピばかり着るようになる。スキンケアのコツをつかんできて、片手でもどうにかできるようになってきた。

シーネの下に巻いてるサポーター正式名称ストッネット?というらしい)の代わりにガーゼを巻いたら死ぬほど痒い。肘裏?を掻き壊しかける。

骨折7日目

仕事スケジュールが詰まっていたのでかなり疲れる。なお骨折以降ずっと在宅勤務である

ごはんもろくに食べられず寝落ちした。

午前中は初めて一人で洗濯をこなすハンガーにかけて干すのはできたがピンチに挟むことはできなかった。

骨折8日目

夫が当直。買っておいた冷凍パスタを食べる。包丁と火を使うことを夫に禁じられているのでレンジでチンして食べられるものカップしか選択肢がない。

夫がいなくて暇なのでやりかけだったFGO2部5.5章の続きをやる。

骨折9日目

3度目の診察。今日は肩周辺の専門?の先生?に見てもらう。夫がいないので電車バスで移動。割とすいていたので問題なく移動できた。待ってる間に5.5章を終わらせる。終盤の勢いに全くついていけなかった。

今年入職したばかりだという夫の後輩にレントゲンを撮ってもらう。初々しくてかわいい

先生にはシーネが取れるまで2~3か月、ある程度動かせるようになるまで半年、痛みがなくなるまで1年と言われた。なっが……本当は今月洋装前撮りをする予定だったのだが一体いつになるのだろう……。

たこの日は始めてリハビリ科へ。家でもできる簡単リハビリを教えてもらう。リハビリ担当のお兄さんに「今の肩の状態ですが……あっご職業は?」と聞かれ、「普通会社員です」と答えたら「ああ、よかった、詳しくないですね」と言われた。ちょっと面白かった。

骨折10日目

おとなしく仕事したり寝たりちょっと家事したり。

椅子に登ればピンチ洗濯物も干せることに気づいたが、夫にばれたらめちゃくちゃ怒られそうだな、と思いつつ干す。洗濯物は干せるが皿は洗えない。夫に米炊いといてと頼まれるがお釜が洗えなくて断念する。つらい。

夫が「仕事から帰ってきて買い物して飯作って食べて風呂入らせてこの時間か……子育てってこんな感じかな……」と言い出す

骨折11日目

午後から怒涛のノンストップオンライン顔だし打ち合わせで疲れ果てる。

以前よりはひっかかるが指輪が抜けるようになってきた。私が慣れただけなのか浮腫みが収まったのかはわからない。

骨折12日目

プロジェクターアマプラ三昧。前から気になってた「窮鼠はチーズの夢を見る」を夫とみるが夫は途中で寝た。乳首当てゲーム爆笑する。

寝るときは左肩にクッションを入れないと痛かったが、クッションがなくても寝られるようになった。

骨折13日目

終業後散歩する。適当に話しながら歩くと結構歩ける。

骨折って以来夕食の準備はすべて夫がやっているのだが、冷蔵庫にあるもの適当に作ることができないので買い物の頻度が激増した。調理の腕は上がっている。

恐れていた月経が来てしまった。お手洗いの度めちゃくちゃ気を使う。トイレ滞在時間が通常時の2倍くらいになった。「骨折った衝撃で止まるかと思った」と言ったら夫に哀れそうな顔をされた。でも周期ちょっと遅れてた。

骨折14日目

終業後お夕飯にくら寿司へ。びっくらぽんが二度も当たりチョコテディマグネットをゲットする。シロモが欲しい。骨折ってから初めての外食だが、お寿司なら余裕で食べられた。

食べて出てきてまだ明るかったのでいったん家に帰ったのち散歩する。また新たな道を開拓した。

話の流れでドライブすることに。再び帰宅して適当に走る。夜景がきれいそうなところと海沿いとどこ行く?と言われたが「とりあえず適当に走ろうや」と言って適当に走る。海沿いには出たが「わざと波打ち際を歩いて靴をびちゃびちゃにする前科があるから浜辺には下りない」と車を停めてくれなかった。サンダルなのに……

骨折15日目

肩はあいかわらず固定さえしていれば大して痛むことはないが、前かがみができるようになってきた。肘から先の可動域も少し広がってきたように思う。

打ち付けた足は、特に強く打ったらしい左のすねと右のふくらはぎしこりっぽくなってきた。痣はだいぶ薄くなったがふくらはぎはまだ多少痛む。困った。

夫が肉巻きアスパラオムライスを作ってくれる。確実に腕が上がっている。おいしい。

骨折16日目

スマホリズムゲーを再開してみる。実際はタブレットだけど。割と叩けたが夫に「お前肩どうなってるかわかってんの?」という顔をされる。とりあえず肩に痛みはない。

骨折17日目

以前より楽器を習っていたのだが、その先生から腕の調子はどうかと電話がある。ぜんぜんまだ治りそうにないが、様子を見て来月あたりから片手だけでやれれば……と伝える。学生の時にやっていた楽器で、この春からようやく教室に再び習いに行き始めたばかりだったのでつらい。

夫に頼んでユニクロ限定Tシャツを買ってきてもらう。ついでに頼んでなかったクッションも買ってきてくれて大喜びしてたら「これが仕事遅くなって罪滅ぼしにプレゼントを買ってくる父親気持ちか……」と言っていた。

骨折18日目

私は休みだが夫は朝から仕事でそのまま当直。

朝、玄関に置くシューズラックが届き、ほとんど右手だけで組み立てる。やればできんじゃん。左腕の可動域が広がってきたことを感じるが調子に乗ると痛む。掃除機をかけて床を噴き上げ、トイレ掃除もこなした。

シューズラックと一緒にベッドに寝たまま使えるスマホスタンドが届く。快適すぎるだろ。腕折ってなくても便利すぎる。Youtubeを流し見ていたがこのままでは廃人になると思い、午後から近所のスーパーまで歩く。少し買い物をして帰宅。あとは一日某スマホゲーのメインシナリオを読んで(聞いて?)いた。

骨折19日目

夫が帰ってくるなり丸洗いしてもらう。2日風呂入ってなかった。骨折ってから初めて湯船に浸かる。風呂に入るってこんな気持ちよかったんだな……。極力夫の手を借りずにできるところまで右手だけでやってみたが、右手疲労感が半端なかった。

午後から大きめの商業施設へ買い物へ。久々にしっかり化粧する。骨折ったときしばらくコンタクトはお預けと思っていたが、思いのほか片手で入れられた。

夕飯は焼肉へ行く。正直自分でも焼けるが、夫が全部焼いてくれたのをありがたくいただいた。おいしい。

帰ってもう一度風呂に入る。

骨折20日

骨を折ってから初めての出勤。電車がまあまあ混んでいる。一縷の望みをかけて優先席の近くに立ってみたが空いてなかった。まあ立ったままでも問題ないっちゃそうなのでそのまま立つ。乗り換え後は空いてたので念のため座った。

エレベーターで会った別フロアにいる先輩に「腕大丈夫階段から落ちたって?」と言われ、「えっ階段から落ちたことまでもうまわってるんですか……」と聞いたら「うん。誰に聞いたっけ、増田さんの部署の人じゃなかった気がする」と返され朝からしんどい気持ちになる。


■できること、できるようになったこ

・化粧

コンタクトを入れる

・前開きじゃない服を一人で着る(ものによる)

・手を洗う

 →このご時世致命的だな、と思っていたが、家の洗面所でならかろうじて洗えるようになった

キーボード操作する

 →膝に置いてやればできる

リズムゲーム

・お風呂に入る(一部)

・爪を切る

 →厳密にはやすりで削ってる。足は出来なさそうな気がする

■できないこと

・髪を結ぶ、髪を乾かす、寝ぐせをなおす

 →髪に関することは本当に何もできない。切ろうかと思ったが前撮りのことを考えると難しい……

・右腕を洗う

 →右腕に日焼け止めを塗る、右腕を拭く、もできない

ピアス

 →フックならまだしも一つ石タイプ?というかキャッチがあるタイプは難しい。耳に通すまではできるがキャッチがつけられない

アルコールをシュッてやる

 →自動タイプとか足でやるタイプ超ありがたい。自分で押すタイプは高さによっては無理

眉毛を整える

 →これは今度アイラッシュサロンでアイブロウワックスやってもらう予定

プラグをさす

 →例えばノートPC左側にある電源プラグをさす、とか。右手でどうにかやるけどすっごいやりにくい。

コンタクトを洗う

 →できなくないが難易度が高い。もうこすり洗いしないで保存液入れてる。1dayとかがいいのかも。

■あってよかったもの、買ってよかったもの

・アームホルダー

 →三角巾替わりの。これないと死ぬ。無理。三角巾場合は首の後ろにタオルを挟むとちょっと楽になる

・トナーパッド、クレンジングシート

 →本当にあってよかった、洗顔替わりにもなる。クレンジングシートはビフェスタのが使いやすいしよく落ちる。

スプレー型の化粧水

 →無印トリガーノズル?便利。勢いすごいが

ムヒ

 →直塗りするやつじゃなくてクリームタイプ。痒さが全然違う

スマホスタンド

 →最強

プロジェクター

 →骨折関係なしによかったな

オーマイパスタプレミアム

 →夫に火と包丁を使うことを禁じられているので、在宅勤務の昼食はだいたいこれ。紙皿ごとチンするので、皿に移し替えなくていいし(というか多分できない)、洗い物もないのでかなり助かってる。あと純粋うまい


またしばらくたったら投稿しま

2021-06-07

anond:20210606233325

非常に興味深い。自分女学校から学校に進む過程で強烈な「ノーマル異性愛嫌悪」に傾く体験したことがある。一時期は適応障害を起こして不登校になった。

増田体験を読ませてもらい、自分体験に照らし合わせて一般化できることが何かあるか考えてみた。

 

女子校というホモソーシャルのおかげで性別役割から解放されている状態楽園のようなものだ。狩るか狩られるか、という恐怖におびえなくても済む。

女子校同級生の友人たちも同じ楽園の住人だと信頼していた。

ところがそうではなかった。当たり前だがたいていのヒトには性機能が備わっていて、性愛感情を持っている。ふとしたはずみで、信頼していた友人に異性愛感情が備わっていることを知ってしまう。

増田場合リトルマーメイド観劇の思い出がそれに当たるだろう)

 

自分勝手に「楽園」だと思い込んでいただけなのだと気づいてしまった…というのは子供にとっては結構カルチャーショックなわけで。

たまたま昔は女子校で、性的役割のことを意識しないで済む環境にいた。でも今いる場所はやっぱり弱肉強食世界だし、自分も誰かを狩るかもしれないし、誰かに狩られるかもしれない。

自分含め万人に性機能が備わっているという事実を受け入れるのにかなり苦労した記憶があるよ。

その後いろいろあって異性と結婚したはしたけど、ホモサピエンスの男女性愛に対する苦手意識は今でも少しだけある。

2021-06-01

anond:20210530115130

配信スタート!】劇団☆新感線作品NetflixAmazonプライムビデオに登場!

http://www.vi-shinkansen.co.jp/UserArticle/Detail/468

松竹ブロードウェイシネマ・オンデマンド

松竹ブロードウェイシネマ」の作品を、自宅に居ながら本場ブロードウェイ海外舞台及びミュージカルを視聴したい時に視聴することが可能です。

https://broadwaycinema.jp/

観劇三昧

全国の演劇動画が月額1,045円(税込)で観放題!

¥0

フリープラン

充実の約100作品以上が全編視聴可能

https://v2.kan-geki.com/

観劇三昧は2013年からだけど

前々からWOWOWもあるしBSCSも演劇を放映してる

生でなきゃ嫌だ?劇団四季ツアー公演見たことはあるか?毎年全国回ってるはずだけど?

https://www.shiki.jp/sp_stage_schedule/?aj=1&rid=0086&ggc=9999

子供の頃に見れなかったのは出身地や家庭環境問題も大きいだろうけど

大人になってもたことないならそれは単にお前が演劇に興味がないか

別に興味ないなら興味ないでいいけどいちいち切り捨てられただのなんだのと被害者ヅラすんのをやめろ

文化愛する人たちが営々と築き上げてきた成果をネット演劇叩きの尻馬に乗ってまるで存在しないかのように振る舞うのを今すぐにやめろ

2021-05-30

anond:20210530230346

観劇してなかったら知らんよ

遊戯王の第六世代メタデッキ構成言えるか?

そいつがどう生きてきたか次第なんだから何々を知らないとクソってのはおかし

anond:20210530122958

いや知らんもの常識だろっていうのは頭おかしいと言いたいんや

観劇に関心なかったら知る術もないし

吉本劇場名前言えるのか、落語の一門の名前言えるのか、日本医師会会長名前言えるのかっていう話

2021-05-28

母親ワクチン打った

75になったばかりで滑り込み対象者だった。

申し込み開始の朝にパソコンの前に貼り付いて重い画面をリロードし続けた甲斐もあって、27日の朝一番摂取の予約ができた。

血圧とか肥満とか、コロナになったら重症リスクが高いと思っていたから、すんなりと打ってくれると言われたとき安心した。

もちろん最初から打つつもりだったわけではない。

テレビに踊らされて、コロナになったほうがよほどリスクが高いというのに小さな副反応を気にしていた。

どうせそんなことだろうと、本人の話は半分くらいにして、ところでワクチンを打っても感染は減らないらしいという話をした。

要するに自分リスクを背負いたくないから打ちたくないだけで、他人が打ち終わればコロナが消えて元通りになると思っていたのだ。

ところがワクチンを打ったところで感染が止まるわけではない。

無症状のままウィルスを持ち歩き、自分は症状がでないままに人にうつすようになる。

から、突然自分だけ発症して、誰にもらったかもわからないままに重症化する危険性がある。

そんな話をしたら割とあっさりと観念してくれた。

母親は孫に会いたいという。しかし、小学生の子どもたちはいつ無症状感染していてもおかしくない。

毒ガス感知の小鳥のように、自分センサー代わりになるしか気づく方法はないのだ。

幸いながら今の所、発熱などの症状が出た試しはないが、それでも学校先生や通っている塾の講師が陽性だったという話は絶えず聞こえてくる状況だ。

それでもしつこく連れてこいというのだから最後自分の選んだ死に様だと連れて行くようにはしていたが、その心配もようやく終わることができる。

わかっているよ。それでも連れて行かないのが子ども責任なのだということは。

しかし母がいうには、孫に会えないならば死んだも同然だと、目をうるませながら本気のトーンで詰めてくるのだ。

それで死なれでもすれば寝覚めが悪くなることはわかりきっているが、それでも死に方くらいは選ばしてやりたいという気持ちが勝ったのだ。

そんな綱渡り状態もやっと終わる。

母は孫に会う以外、人よりもよほど厳しく感染対策をしている。

これも早い段階で、何をしようと人に会わないのが一番の対策だと口を酸っぱく言い続けてきたからだ。

旅行観劇趣味だった母から楽しみを奪い続ける生活がようやく終わろうとしている。

オリンピックなんてどうでもいい。とにかく人々の日常が早く取り戻されることを願う。

2021-05-08

anond:20210508215055

人数制限させて間隔開けて整列させて換気も万全なのがダメだったら、観劇映画飲食も何もかもダメなんじゃないか

2021-04-15

コロナ収束しても、もう前みたいに観劇できない

仕事内容がブラックな制作の人のnoteを読んだけど、そこに書かれていた「コロナが終わっても一定数の観客はもう戻ってこない」みたいな部分が弱い2.5舞台オタクの自分に刺さった。

なんとなく、コロナが収束してももう前みたいに舞台は観に行かないんだろうなと感じていたからだ。


転売が横行して取れない人気公演のチケット

転売の注意喚起はするけど具体的な対策は行わない運営

ほとんど見切れ席と言っても過言でないのに普通の席として売られる客席ガチャ

数と種類がどんどん増えるランダムグッズ


もともと上記の内容で疲れ切ってたところに、コロナでとどめを刺された感じだ。


昨年の今ごろからありとあらゆる公演が中止になり、最近になって徐々に公演が再開し始めるてるけど、地方に住んで家族に感染リスクが高い人間がいて上京はできない。

強制的に観劇を絶たれて、しばらくは「観たかった」「観劇したい」って気持ちがあったけど、日が経つにつれてその気持ちも萎んでいった。萎んだというより舞台観なくてもそれなりに生活できるなって気づいた。


舞台という楽しみがあるから仕事続けられるし、ツラいことも耐えられるって思ってたけど、なくても仕事は続けている。生活できてしまっている。

今は前ほど「舞台見たい」と思わないし、ずっと見続けていたシリーズの配信も買っていない。もういいかな、潮時だなと感じている。

また時間を置いたら観たいと思える公演が行われるかもしれないけど、前みたいに必死にチケット取ったり、何公演も観たりはおそらくできない。
 

舞台の運営側は上手くいかない今の状況を「コロナのせいで」って思ってるだろうし、それは大方合っていると思う。けど、それだけじゃないだろとモヤモヤする。

確かにとどめはそれだったけど、そうなる下地を作ってたのは、あなた達のやり方だよ。

2021-03-31

新卒一年目が終わろうとしているが、150万と少し溜まった

学生時代貯金とか、親が作ってくれた定期預金があと200万くらいある

特段ケチケチしているつもりはないけど、高い飯はあまり行かないし、コロナ旅行も行かなかった。漫画ゲームもあまり買わない

誇れるほどの貯金額ではない。貯めてどうするんだと言う気もする。若いうちにいろいろ楽しんでおいたほうがいいと言う話は納得できるものがある

けどモノならともかく体験に何万とか使うの怖い

推しが出てるライブ観劇は行けるから、美味い飯もライブみたいに行ったらハマるんだろうか

高いホテルも泊まってみたいけど、YouTubeのレポ動画で満足な気もする

けど今欲しいなと思うのは芦田均日記だな。買ったところで置物にしてしまいそうだから、たぶん買わないだろうけど……

いくら貯めればお金使えるようになるのかな

働かなくていいなら働きたくない

支離滅裂

しいて言うならみんなの貯金額を聞きたい

手取りの○%貯金してるとかでもいい

2021-03-20

anond:20210320131244

好きな作品舞台化して初めて2.5次元舞台行く時に、2.5は観劇マナーとか厳しいみたいだから緊張するって言ったら友達に同じようなこと言われた

注意喚起はこの界隈に慣れてるマウントのために他人マナーに口出してるだけだから普通に舞台観に行くのと同じ感覚で良いって

2021-03-19

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を観ながらずっとニコニコしていた

シン・エヴァンゲリオン劇場版を観た。

冒頭のこれまでのあらすじで「あ、これは良い流れだぞ!」とピンと来て予感は的中。

終始ニコニコしながら大満足で観終えた。

観劇前の予想では、今更エヴァで新しい着地点もなにも無いだろうから劇場版と同じ事やるんだろうなと思っていたらその通りだった。

やってる事は「父にありがとう」「母にさようなら」「そして全てのチルドレンに、おめでとう」と「現実に帰れ」をまた繰り返しているだけだが、それを実にわかやすく描いていた。

終盤は「あ~、エヴァンゲリオンが終わるんだな~」としみじみしながら観ていた。

ラストシーン

駅のプラットフォーム大人になったシンジが「うん、行こう!」とか言う時の顔のアップが絶妙気持ち悪くて感動した。

大人になる、成熟するという事は罪もけがれも無い少年のままではいられないのだなあと感じた。

2021-03-17

好きな2.5次元作品女性役者が起用された

某2 5次元舞台はまっている

その作品女性ファンが大半を占め、気を使ってか原作舞台女性を起用してこなかった。

ハイトーンボイスのキャラクター子供男性が演じていた(一部アニメ除く)

しかし昨年、元某劇団女性役者さんが舞台キャスティングされたのである

その劇団女性だけで構成され、男性役も女性が演じている。

劇団女性ファンが多く、実力もあるため納得の起用だと言える。

Twitterを見ていると某劇団ファンの方々が喜んでいた。

私は某劇団観劇したことはないが、嫌いではない。むしろ好きな部類に入ると思う。

公開されたビジュアルもとても美しく、見栄えのする2 5次元俳優と並んでも遜色ないどころか一番華があったかもしれない(個人見解です)

劇団を知らない私でも期待が高まるばかりであった。

また、他メディアミクスの脚本家の方も「なるほど」とインタビューで語っていた。

皆、思い思いに期待していたのがわかる。


残念ながらチケットは取れなかったため、配信で視聴することになった当日。

私は胸を躍らせながらパソコンの前に座っていた。

=====

そして開演

モニタの中では、大好きなキャラクターたちが喋り、動き、戦っていた。

一時は中止を危ぶまれ舞台だが、どうにか違う形で上演してくださったスタッフキャストの皆さまには感謝しかない。

元某劇団女性役者さんも力のある演技で、たちまち引き込まれしまった。

美しい。とにかく美しい。

やがて物語は終盤に差し掛かった。

敵側のキャラクターたちの容貌が変わり、激しい戦いが始まった。

女性役者さんも敵側だ。

和装洋装に変わり、私はそこで違和感を覚えた。※この物語歴史物のため登場人物和装が多い

艶のある女性の声が一変して、身体の芯まで震わせるハスキーな声になったのだ。

凛々しい佇まい

スタイルの良さがわかるパンツの衣裳

(これはなんなんだ?)

違和感を残したまま終演となった

違和感の正体

首を傾げながらネット彷徨っていたら、ある情報が目に付いた。

ラストのあれは、某劇団時代男役の声だった」

なるほど。

そういうことかと理解した。

ラストの衣裳は、まるで某劇団男性役ようだったのだ。そしてハスキーな声。

私は女性役者さんは、役柄のまま女性でいてほしかったのだ。

女性のまま、凛々しく戦ってほしかったのだ。

私は某劇団を見たかったのではない。

この女性役者さんの、この舞台での演技が見たかったのだ。

演出家の方にそう指導されたのかもしれない。これがいいのだと皆が思ったのかもしれない。

けれど私は、和装のまま、芯の強い女性でいてほしかった。※原作では和装で登場する

一年近くずっとモヤモヤとしていたが、次の舞台でまた元某劇団の方からキャスティングされたと聞いて自分の中で整理しようとこれを書いている。

今度の方も実力があり、今もファンが多いというのはネット情報だが把握している。

きっと素晴らしい舞台にしてくれるだろう。

是非とも芯のある女性役を演じて続けてほしいが、それは物語を見てから考えたいと思う。

2021-03-14

fff -フォルティッシッシモ-』〜歓喜に歌え!〜 第6-9場

anond:20210214042836

ネタバレ

第6場 野外コンサート 実況

野外コンサートだったのかぁ。歌詞で言ってるのね。うんもうちょっとがんばってほしいぞ。いや素人っぽさがよいのか。

ベートーヴェン野外コンサートなんてしてたのかな。チラッと調べた限りでは見つけられず。

ケルビム「人間どもが熱狂しています

智天使ケルブ「ンームムー

できましたか(1808)。かっこよいアレンジ。冒頭ヴェルディの《運命の力》かと思った。あ、運命つながり?

ドル大公(歌)「奇跡スピード 次々生み出す 交響曲 協奏曲 未知の大きさ 新しい音 今こそ 目覚めた かく めい かー」

テレマンまさか、聞こえなければ、書けないはずだ」

モーツァルト「どれも傑作だぁー」

ハイゲンシュタットの遺書を書いた後10年間ほど(1802-12)はベートーヴェン中間の充実期とされている(傑作の森)。実際は交響曲第3番《英雄》が皮切り。《運命》は"傑作の森"期の後半に入るころの作品で、ここまでにヴァイオリンソナタ《クロイツェル》、ヴァイオリン協奏曲ピアノソナタ23番《熱情》、交響曲は第5番《運命》と同時に作られた第6番《田園》までかな。

智天使ケルブ「ムムー

かわいすぎる。

第6場まとめ

第7場 ルードヴィヒの下宿 実況

1809。ピアノ協奏曲皇帝くるかな、ルドル大公

あらま!改訂中?それともまだ完成前だった?あらま!望海氏弾いてる!生観劇時も配信も同じところでミスタッチ?わざと?

あんこさん、また面白い役やってる。

  • パパパパ、タタタタ

げー、無声口唇破裂音(p)ってあんなに速く出せるものなの?そして望海氏はダブルタンギング要らずの人か(t)。うーむ、滑舌の訓練のたまものなのかな。管楽器かじった人間として恐れ入る。

ヴェーゲラー夫妻は1807年からブレンツに移り住んでたようだけど、まあボンとそれほど離れてないか

「もし対位法と同じぐらい戦術精通していたら、目に物を見せてくれように」

第7場まとめ

ナポレオンウィーン侵攻中、謎の女が《運命》を献呈されつつ家政婦としてがんばっててかわいい

第8場 ナポレオンの陣中 実況

ナポレオンゲーテの場面きた。史実では1808年の諸侯会議の場で、日を接して3度会っているとのこと。ちょっと遡ってるのか。ナポレオンはウェルテルの愛読者で、エジプト遠征中(1798-9)に7回読み返ししたという。

ナポレオンあなたこそ人間だ」

「これこそ人間だ」「ここに人有り!」ナポレオンゲーテを見るなり言った。

ゲーテ戦争をおやめになるべきです」

ゲーテナポレオンに傾倒していたとのことで、ほんとはこんなこと言ってないと思われるけど、なるほど。

キーになるであろう年、1812年ロシア遠征失敗を示唆

ゲーテ「現状、あなた命令が届くのは早馬が届く範囲だけ」

まあこれがロシア遠征の失敗の理由ではないとは思うけど。

ゲーテ「申し上げたことはすべて、お心のうちにあったことです」

ナポレオン理想を認めつつあくまでその達成手段には否定的な本作のゲーテ主人公ベートーヴェンとの現実の関わり度合いからしてなぜゲーテが2番ではなく3番なのかと思っていたけど、ゲーテナポレオンの心の代弁者役割か。まあゲーテとは年齢も開きすぎか。

ナポレオン「余を毎夜さいなむ問いは、進むべきか、否か」

第8場まとめ

第9場 ルートヴィヒ下宿 実況

ベートーヴェン「否ー!」

再び盆が回っての見事な場面転換。あれ部屋きれいだ。

ファッ⁈謎の女ピンクドレスになってる⁈

謎の女「今日は食べてもらえますか」

かいがいしく世話してる笑。家事からきしダメだったけどがんばったのか、掃除食事も。なんでがんばってんだ笑。

ベートーヴェンの部屋はずっと汚かったっぽいけどな。ごはんも食べずに、とかはどうだったかなあ。食事に招いても現れずに作曲に夢中になっていたというのはNHKプロフイラーでやってたか

ベートーヴェン「なんだその格好は」

ツッコんでくれてありがとう気になってた気になってた!

謎の女「これ?すてきでしょう?あたしを見てどう感じる?」

なんかここ、市原悦子みがあった笑。家政婦だけに?

謎の女「わたしあなた想像の生きものなの」

ほう!

ベートーヴェン「お前は、俺の才能なのでは⁈ もしそうだとしたら、まさにお前という才能こそが、俺の、恋人ということになる」

不滅の恋人、才能説?やっぱ謎の女は不滅の恋人なのか?

  • 接近戦の大きめの声の場面で手紙で顔を覆う謎の女

コロナ対策…!

ベートーヴェン「俺に会いにくる、ゲーテがだ」

配役になかったしベッティーナは飛ばしますわね。そしてゲーテベートーヴェンがテプリッツで会ったのはまあ一応偶然だった模様。

1812年きてる!

ベートーヴェン「彼こそ、ほんもの人間だ」

謎の女「こっちの手紙はいいの?」

悲愴》1798が今きた。難聴に苦しみ出したころの作品、と思うと、エレオノーレの語ることばとシンクロする。

ナポレオンウィーン侵攻から3年経ってるから、エレオノーレは2人目の懐妊?

なお3楽章はショーで使われるのでした。

レオノーレ「耳のことを隠して」

ベートーヴェンっていつまで難聴秘密にしてたんだっけか、少なくともハイゲンシュタットの遺書まではそうだとして。

レオノーレ「だからこそ、すごい音楽だわ」

謎の女「いいの?帰らなくて」

第9場まとめ

2021-03-13

30歳だが人生に飽きた

仕事→飽きた

セックス→飽きた 

酒→やめた、飽きた

人と交際するまでの過程→飽きた

人と交際するという行為→飽きた

不倫→1回やってみたけど何がおもろいのか分からなかった

人付き合い→本を読み漁って努力した時期もあったけど自分雑談や人にさほど興味がないと気付く

結婚→(上の過程自分は明確に他人に興味ないということが分かってしまったので)どうでもいい

出産→退屈凌ぎでやるレベルのことではない(コスパ的にも道徳的にも肉体的にも)

ファッション中国通販を知ってからユニクロすら高級に思うようになった

メイク/コスメ美人プチプラ>>(越えられない壁)>>ブスの諭吉理解してからこだることをやめた

美容全般→50万のエステより5万のプチ整形理解してから馬鹿らしくなった

趣味だった映画鑑賞劇場の没入体験は魅力だがサブスク見放題(月額1000円ちょっと)を知ると一回1900円の娯楽は自分には分不相応だと思った。以来足が遠のく

趣味だった観劇最前列から見切れ同然の席まで同額とかありえんだろと思った時点から純粋に楽しめなくなった(というかコロナ禍で行かなくても平気だったと気付く)

趣味だったひとり旅観光客向けのぼったくり店があまりに多くて萎えた、飽きた。(国内のどこも然程景色は変わらないと知ってしまたことも理由

アウトドア・スポーツ目的が人付き合いではないのでどれも何回か経験したら単純に飽きた 

ペット→独り身である限り飼う気なし

勉強地頭限界を知ることになった

食→健康志向にこだわるのも飽きた。ただ現代人は食い過ぎだという話はごもっともだと思う

SNS→人の食った飯などどうでもいい

YouTube→上に同じ、教養系は見るが同じ内容が多くて飽きつつある

健康管理→できる範囲努力はするがそれでも人の致死率は100%だと思うと虚無を感じる

こいつ生きててつまらなそうだなと思われそうだけど実際つまらない。ハマると猿のように夢中になってここまで生きてきたのでこれまではある程度楽しかったのだけど、なんかもう全てに飽きてしまった。

人生暇つぶしというけれど、これから何で暇をつぶせばいいんだろう。

追記※まだコメント読んでない

スポーツ(観戦)→人に興味がないのでどうでもいい、他人祭り

ギャンブル→一通り経験したがなにがおもろいのかわからなかった、時間と金無駄という思いが強い

ソシャゲゲーム→上に同じ 

宝くじ→上に同じ

副業→ある程度稼げてしまって飽きた

ジム健康管理のために通う、それ以上でもそれ以下でもない

習い事→体系的に知識や専門技術を学ぶ場所ではないと理解してやめた。習い事って『教室』という名前を借りた社交場なんだと気付く、それを求める人たちの集まり(なんでそんなに人は人と交流したいんだろう)

家庭菜園プロ栽培する大葉の方がずっと美味しいと気付き飽きる

釣りプロの採る魚の方が以下略

物作り→プロ以下略

自炊→ある程度できるようになり飽きた

創作→上に同じ、やればやるほど才能の限界を知り飽きる、おそらく承認欲求も薄いので他人評価される喜びもあまり感じない

親孝行→親は他界しているので関係なし

宗教→説法にはテンプレがあると高級時計を腕にはめた寺の息子に酒の席で聞いてからこんなもんかと思った。親の葬儀を仕切ったことで本格的に冷めた(布施の内訳を知りたい)。自分戒名墓石もいらない、できれば海洋散骨がいい。(八百万の神という概念の懐の深さは気に入っている、だから宗教は一応神道と答えるようにしている。新興宗教にハマる理由がわからない)

人の悩みを聞く→具体的な解決策を提示するなり行動し解決に導く人より、相手気持ち肯定し寄り添うポーズを取る人に対して人間感謝すると知ってから馬鹿らしくなった、なにそれ怖いとすら思う

はてな及びSNS炎上に参加→人に興味がないのでどうでもいい

人に興味がないことが全ての原因なのかもしれない。どうすればいいんだろう

追記ブコメ読んだ

サブスクじゃあかんのか→Netflixも見るが劇場通いが好きだったから少し趣旨がちがう

投資生活防衛資金以外をインデックスに入れてるから基本やることない、投機に興味なし(マネーリテラシー勉強はした)

子供/ペット→ どちらかと言えば反出生寄りなので命を自身の成長や暇潰しの目的にする感覚はちと理解に苦しむ。とはいえ子供動物も好きなので寄付はしたい、将来マインドが変われば養子も大いにありだとは思うし、自分が死んでも世話をしてくれる人間がいるならペットもあり

マンガアニメハンターハンター 再開してほしい

絵→描ける、コンスタントにしたい趣味ではないと気付く

小説→上手くはないが書ける、上と同じ

楽器→管と鍵盤できる、習い事は前述の通り

カメラ→一眼買ったがiPhone十分と気付き飽きる

バイク琵琶湖一周して飽きた

登山お鉢巡りまでやって飽きた

整形→した、飽きた、やめ時肝心

アナル開発→男だったら確実にやってた、らんまみたいにお湯をかぶったら男になりたい

俺が悦びを教えてやんよ→たのむわ

IMAX→TENETで見た、すごいね

倒幕に立ち上がれ→すき

亡き前妻は、それで逝ってしまった→かなしいね月並みだが奥様の分まで生きてくれ

スカイダイビング高所恐怖症って直せるかな

通院/病気→大病経験済、以来肝が座ってしまった、鬱じゃないよ多分

転職労働者から労働者シフトするなら海外移住起業後者は向いていない気もする)

出家→前述の通り

ストリップ劇場→楽しそう、行きたい

追記ラスト

歌舞伎→一幕見は経験済、コロナが落ち着いたら花道横を体験したい(大向を生で聞いた時は感動した)

ミニマリスト経験済み、飽きた、紙媒体最高

テーラワーダ仏教瞑想指導→チェックしてみるtnk

「試しにやってみたけど何が面白いのかわからなかった」では? →ギャンブル不倫はこれにあたるね

ただの三日坊主経験値0と1は全く違う、三日坊主自体は悪いことじゃない、忘れていたような知識経験が思わぬところで役立つこともある(Tedマルチポテンシャライト概念は救われた)ただ今は三日坊主にすらなれないという話

プロ比較するから悪い→とはいえ餅は餅屋という分野はある、経験した上での見極は大事香り高い大葉を作るプロ農家はすごい、私にはむりだ)

ボランティア→上に同じ、寄付はしてる

素人プロに勝る唯一の武器時間と愛だろが!→そうだよな、お前みたいな人が近くにいてほしい、すき

高機能自閉症では→薄々感じてた、分析力すごい

競技プログラミング→調べてみるtnk

掃除して→家事代行やってみたい

哲学おすすめ本ある?

現代テクノロジーを追え→おすすめ本ある?

遍路→やりたい

エクストリームアイロニング→なにこれおもろすぎる、やりたい

たくさん釣れてよかったね→前半に下ネタ不倫を書いたら皆読んでくれるかなとは思った(事実だし)にしても伸びすぎだよね

友達いなそう→ははは

捨てるならその命くれ→やだ


■※お礼

哲学やれ2→ 反出生主義を抱えながら脱出するにはどうしたらいいか、というスタンスもあると知った。個人的にこれは考える価値のあるテーマだと思った。あと飽きかけていたYouTube教養ジャンル哲学史が増えたよ、ありがとう 

海が山に行け→車飛ばして海眺めてきた、癒

映画館通い再開した方がいい→見る予定のなかったエヴァ行ってきた、(にわかの癖に)綾波の村暮らしゲンドウの独白が今の自分に刺さりまくってボロッボロ泣いた、映画はいいねリリンが生み出した文化の極みだよ

海外行け→とりあえずTOEIC試験申込むときめたコスパ主義欠点を生かして受験料を取り返すために勉強に励む(そうしないと飽きるので)

あの日マジで空っぽになって書き殴ったけど、想像以上に多くの視点から意見が聞けた、ネガティブコメント含め感謝してる

とりあえずまだ学べることもやれることはあんるだと分かった、ありがとう

飽きることに飽きたました、人間の致死率は100%なので死ぬまで自分祭りを楽しもうと思います

こんどこそ終わり

2021-03-10

シンエヴァを見てよかったなぁと思った事【ネタバレ

よかった事↓







レイが自立した

アスカが「アタリ」を引いた

シンジ自分意思で成長した


25年間か、長かったなぁ。

初めてエヴァを見たのは20代の時で、まだ訳のわからん焦燥感に追い立てられるような日々を過ごしていて、

世間的には成人していてなんなら働き始めの頃だったっけ。

からすっかりシンジ達の目線というより、中途半端大人世界に足を突っ込んだ人間目線だった。

オタ仲間が貸してくれたTV版エヴァは「子供がなんか酷い目にあってるアニメ」で

とりあえず流行ってるから観たけどひでぇ大人ばっかりだな!!って印象だった。

子供も何を考えているのかさっぱりわからない人形に見えたし

「この状況ならこう動いて欲しい」という期待なんかきいてくれない。

やたらとストレスが溜まる展開で、でも、最後まで見て「やっぱりわけわからん」で終わっていた。


時間が経ち様々なエヴァが公開され自分も年を経て見えていなかったものに気づいていった。

外大人は未熟な人間だらけだという事、他人自己の延長線上にはいないという事、社会パターン化されたコミュニケーションで成り立っていてパターンインストールしておけば社会に受け入れられやすいという事、自己を保ちたいという欲求以上に他者に受容されたいという欲求が驚くほどの強さで自分の内に存在する事、

様々な自身体験を、作品に重ねて鑑賞できる様になっていって、ふと気づいたら、エヴァという劇を楽しめる様になっていた。


自分ハッピーエンドが好きだ。

それはその時々の自分が不幸なら「せめて虚構の中では幸せな話を見たい」だし、充実している時なら「虚構の中とはいえ人が不幸になる話は見たくないし一緒に幸せになってほしい」からだ。


から、今までのエヴァ登場人物が誰一人として幸せそうではない事は見ていて辛いものだった。

綾波独立した魂を持った人格として扱われずに使い捨てられていく事に心を痛め、アスカが心の渇望を埋めるために自己破壊していく姿に涙し、シンジ絶望に打ちのめされ踞ることしかできない暗闇にいる姿を見ると気が塞いだ。

どうなれば幸せを感じられるのか、幸せになりたいのかすらもわからず、劇中の人々のその瞬間に起る出来事への瞬間の反応が物語を、人生を形作っていく。現実人生もそうだろう。納得できる結末なんて見えはしない。けれど時間を超えた視点を持つ事を許された観客たる自分は、どうしても終劇を求めてしまう。


その欲求が満たされるのか、それともまたしても満たされずに終わるのか、その期待感スリルエヴァを見続けていたんだと思う。


そう、劇場版観劇した人は分かるだろうが、自分はもう満たされた。


綾波社会とそれに対する自己を育て受け入れられていくシーンは本当に嬉しくて涙ぐんだし、魂の無いクローンではなくゲンドウとユイの娘として一個の人としての人生を手に入れた事は心から祝福したかった。

アスカ理解して共に人生を生きてくれるであろう人は、派手ではないけれど人格破綻者ではなくしっかりと地面に足をつけた信頼できる人物だ。

シンジは、ゆっくりだけど自ら立ち上がって歩き出し、とりま世界理解し成長する事を選んだ。


ありがとう。今度こそ君を幸せにできたよ。ありがとう

ただ、今は、おめでとうと拍手を送りたい。

2021-02-20

ヒプマイ初心者の2nd D.R.B. 前夜

ヒプノシスマイク、ヒプマイの世界に本格的に魅せられて約1ヶ月が経過した。

まだまだ知らないこともたくさんあるけれど、折角だから今日までの過程を記してみようと思った。

初めてヒプノシスマイクのことを調べたのは2018年の夏、昼過ぎマクドナルド店内だった。

そういうプロジェクト始動したらしいというのはTLで流れてくる情報で得ていたが、私も友人もノーマークで、「名前だけ知っている最近話題のあのジャンル」という認識。友人とマックグランバーガーを遅めの昼食として頬張りながら喋っている中で、どういう経緯かは忘れてしまったが、ヒプマイが話題に挙がった。

検索してサイト情報を2人で眺める。しらいむキャラ可愛いね…としみじみしたのを鮮明に覚えている。某地球を守る系のアニメでの印象が強かったため、こんな可愛い見た目のキャラクターに声をあてられるのか、ポテンシャルいね、みたいな会話をした。

それから神宮寺先生がかなりの高身長なのに体重がめちゃくちゃ軽くて、どういうこと?となった。

名前のことを話した記憶があまりないので、読むの難しいな、程度だったのだと思う。オタクと難読名字は切っても切り離せない関係なのだ

でもサマトキ様という名前はしっかり頭に残っていた。多分ヒプマイのLINEスタンプいつ使うんだよ!というバズったツイートを以前目にしていたからだろう。新しいデカLINEスタンプもサマトキ様の脚が長くて注目を集めており、流石だなと思った。

盧笙先生の「予習復習しっかりせえよ!」スタンプは勢いがあって良いし、二郎くんの「…何のことだ??」から新たな火種が生まれいか心配になる程キレッキレでカッコいい。

それはともあれ、その後ヒプマイについて触れることはなく、ほとんど情報を得ることはなかった。

今せっせと供給を得ては少しずつ生産をしているコンテンツにおいて、好きな絵を描く人を見つけた。ホームに飛んで、遡っていて見かけたのがStellaヤバい、といった趣旨ツイート

これがヒプマイとの再会だった。

StellaはヒプマイのFling Posseというチームの新曲であるとその前後の呟きやRT理解した。ヒプマイ、去年の夏に調べたな〜、聞いてみようかな〜〜と軽率気持ちYouTubeで聞いてみた。

全く理解できなかった。

試しにオススメに出てきたYokohama Walkerを聞いてみた。

何も分からなかった。

ヒプマイ、難しいな、知識不足かと思い、諦めた。

振り返ってみると何も難しいことはないし、今となってはかなり好きな曲なのにどうしてこういう感想になったのか、それこそ全く理解できないのだが、当時の私はヒプマイの世界観に馴染めず縁を切ってしまった。

ただ、その神絵師ジャンルを両立している神だったため、私は自然とヒプマイの情報を断片的ではあるが神から得ていた。神はシブヤと、その後加入が発表されたオオサカがお好き。公開当時からものすごく話題になっていたオオサカのあゝオオサカdreamin' nightのトレーラーも、時流に乗って見てみた。ノリが良いし耳に残るしクセのある歌い方が心地よくてアホほどリピートした。コメント欄広告付けろ金落とさせてくれという言葉何だか良くてすごく覚えている。

その時知ったのが、渋い詐欺師のおじさんが誰かのお父さんということと、漫才師教師が元お笑いコンビであったが解散してしまっていて、今回また同じチームになってテッペンを目指しているということ。全部すっ飛ばして良いとこどりである。その後もオオサカの曲を時折聞きつつ、神から氷山の一角一角情報を得つつ、というコンテンツの消費の仕方をしていた。

神はコンテンツに動きがある度に色んなことを仰っていたので、相変わらず私はいいとこ取りをし続けていた。乱数ちゃんクローンであること、幻太郎さんの一人称が小生であること、帝統君は乙統女さんの息子であること、シブヤの3人とシンジュクの3人の相性がめちゃくちゃ悪いことが私の持っている主な知識。他のキャラクターのことは、職業と大まかな名前を把握している程度だったと思う。

そんなヒプノシスガバガバマイクを改める時が来た。

ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-Ryme Anima放送開始である

音楽原作コンテンツ原作理解できなかった女は、毎週金曜日24:00〜の放送を心待ちにしていた。毎週土曜日は固定シフトで朝6時出勤の5時前起床だったが、1回たりとも欠かさずにリアタイするくらい楽しみだった。放送終了後、布団の中で神や神のフォロワーたちの感想ツイートを見てニヤニヤした。

そうはならんだろ〜!みたいな展開も、それで変装!?って格好も、絆ァ!!!も、全部全部見てて楽しくて最高で、最終回EDテーマが大好きで、ヒプアニ面白かったな、と思った。ずっと声と歌だけを聞いてきたファンの皆さんは、歩いて食べて笑って戦う推しの姿を見て、どんなに嬉しかっただろうと思った。

放送中、既存楽曲に興味が湧き、加入していたAmazon musicでいくつか聞いてみたりもした。パーティーを止めないでを聞こうとしたら制限がかかっていて聞けなかったのでUnlimitedに加入した。これもまた良い曲、キャラクタープロデュース力がすごい。

ヒプアニが終わった後の金曜日喪失感が年明け数週間後も続いたので、何だかおかしいなと感じた。

体がヒプノシスマイクを求めている…?

2月の初頭、知らない人に食事に誘われて行くと答えたら、毒島メイソン理鶯さんに2人で行くのか?と問いただされ、みんなで行くんだよ〜!となぜか焦りながら答えた夢から覚めた時、疑惑確信に変わった。

私はヒプノシスマイクを求めている!!

Amazon musicで片っ端から楽曲に触れ、ドラパに耳を傾け、約1週間で配信されているものをほぼ網羅した。YouTubeでも動画を見た。Anthem+、タマンね〜〜〜

声優さんの収録の様子を見られるだけで感動したのに、キャラに寄せたフリまで付いていて、本当にこれは無料で見ていいのかと本気でビックリした。

1年以上前、全く理解できなかったStellaは本当に幻想的で儚いけれど、Posseの固い意志を詰め込んだ曲だった。今、やっとStellaのヤバさが分かった。2020年2月に出たPosseアルバムのドラパを聞いてから聞いたら、もっとヤバかった。この曲の示す意味がより鮮明に見えてきたような気がして、幻太郎のことも早く知りたい。

Yokohama Walkerもちゃん理解できた。MTCの3人はアニメでは一番物騒でクール日常を送っていたが、心底ヨコハマでの人生を楽しんでいるんだと、矜持を持って生きているんだと伝わってきた。お互いへのリスペクトがすごい3人だとずっと思っているんですが合っていますか?

情報量が半端じゃなかったけれど、アニメを見ていたおかげか、すんなり入り込み楽しむことができた。18人のキャラクターへの理解もかなり深まった。

何故ポッセと麻天狼の仲が悪いのか、アニメでは描かれていなかった点も把握できた。B.B. vs MTCの二番手番手の争い、あれは銃兎さんが悪いんじゃないかなと思ったりもする。

みんなの1回目のディビジョンラップバトルの結果を経て、2回目のバトルへの意気込みも感じた。名実ともに命がけなんだ。

The Champion、ドラパは時系列順に聞いたけれど曲はなかなか手が出なかった。アニメを見て結果を知って、ドラパを聞いて、何だか敬遠してしまっていた。全部聞き終わった後にちゃんと聞いたらかっこよかった。

新参のクセに、と思われて当然のことを言うけれど、このCDが出たとき、他のディビジョンを応援していたファンの人はどんなに悔しかったろう、麻天狼を応援していたファンの人はどんなに嬉しかったろうと思わずにいられなかった。

これが大体2週間前のこと。ヒプマイに少しずつハマりながら、私はヒプステ観劇計画を立てていた。

正直ヒプステの存在ちゃん認識したのも2月に入ってからだった。ヒプマイのHPを見て、ヒプステが公演開始直前だと気付いた時にはもう観に行きたいと思っていて、いつなら行けるかと考え出す自分がいたのだ。普段から.5の舞台に定期的に足を運んでいる身故に決断も早かったと思う。平日の昼間の公演チケットを取り、物販で買ったリングライトを身につけて着席した。

ちょ〜〜楽し〜〜〜〜くて最高だった

重低音が身体に響いて、ハンドサインしながら曲に合わせて手を振って、”現場”って感じでビリビリした。迫真の演技も歌もダンス所作の1つ1つも胸を鷲掴みした。終演後にリングライトを外す手が少し震えていて、帰りたくないなと思った。

リングライトリング部分がプラスチックじゃなくてゴム製だったところにすごく感動した

お土産オーディエンスキットと熱いときめきを抱えて、オフィシャルファンブックを買うべくそのまま池袋に向かった。街中にちらほらとオーディエンスキットのビニールを持っている人が見えて、あ、と思ったりした。オフィシャルファンブックを買って、Enter the Hypnosis microphoneも手に取りレジ直行した。HoodstarのMVを狂ったように見ているので円盤で手元に置いておきたいし、ライブも見たいな、という軽率な行動である

それにしてもHoodstar、Cメロ(あっていますか?伝わるかな)の三拍子でいつも狂ってしまますね。すごい曲だなとつくづく思っています。哀歓悲喜全てが凶器メロディが好きすぎる。この街で1番のbad boys ←大好き

それからファンブックのドラパを聞いて言の葉党大好きマンになったり、Summit of DivisionのMVに出てくる可愛いラクガキつきのイラストが収録されていないことにガッカリしたりした。どこか収録されている場所ありますか?もしあったら情報ください(切実)

アルバムライブ映像、2ndも3rdガッツリ見た。キャストさんもお客さんもすっごく楽しそうで私も見ていてすっごく楽しかった。シャンパンゴールドのコーレスプリンセスってお客さんのことだと思うんですけど、お客さんがプリンセス!!って叫ぶから面白くて、死ぬまでに絶対コーレスしたいと思った。さいこ〜〜〜!!!!!

2ndの最後無花果様が来て、1回目の結果を公表たから頭がおかしくなった。投票って、勝敗をつけるってこういう感じなんだって思って勝手疲弊した。優勝したディビジョンは当然知っていたけれど、こうして目の当たりにして、すごいな、ディビジョンラップバトルは、と痛感した。

今週の内にアベマのシブヤ vs ハマの観覧チケットをとり、HIPSTERにも入った。

これを打っているのは2nd ディビジョンラップバトルの3回戦目の前夜である

正直、ここまでずっぷり入り込んでしまっていて、やばいなと思っている。比較的慎重な方で、なかなか新しいコンテンツに手を出さずに生きてきた私だったが、こんなにも強欲に手を出してしまうとは。

2年半前の私には考えられない行動力、抗えないヒプマイの魅力。おそるべし。

こうして今までヒプノシスマイクというコンテンツとそのファンが築き上げてきたものあやかって楽しませてもらっていて、明日ライブを見て投票することで、私もそのコンテンツに加担する1人になるんだなと大袈裟だけれど考えて、少し緊張している。

ヒプマイって楽しいなと思うきっかけになってくださった神に感謝してもしきれない気持ちでいっぱいです、ありがとうございます

長々と特に面白みのない独白にお付き合いいただき本当にありがとうございました

これを読んでハマった当時のことだとか、今どう感じているかだとか、コメントとして残していただけると嬉しいです。ヒプマイファンお話、よければ聞かせてください。

これから末永くお世話になると思います、微力ながら応援させていただきます

Do or Die ぶっこんだもん勝ち!!

2021-02-18

anond:20210218004553

とうぶんマスクなんでしょ。

ワクチンイギリスとか、イスラエルかめっちゃ早く打ってるね。

で、ワクチン2回の後、抗体が出来るまでの日数と、

出来てから抗体がなくなるまでの日数ってどれくらいなんでしょう。

抗体ONになってるひとが

よりおおくならないといけないんだよね。

マスクは当分必須になる世界っていわれてますね。

人が集まるコンサート観劇映画や、スポーツ観戦、

外食レジャー、どうなるんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん