「はまっている」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はまっているとは

2023-05-30

anond:20230529141423

えーー……

アイドル歌手にはまるのも

二次元キャラクターにはまるのも

どちらが上とかないけどな

地下アイドルホストキャバ嬢やコンカフェ店員風俗嬢や女風の男性セラピにはまっているのはあほらしいと思うが

2023-05-20

令和のアインシュタインがみんなスマホはまっているね?

中学受験のための塾に行かせないといけないね

天才に生まれるのではなく天才になるのだ

天才に生まれるなら遺伝子組み換えベイビーが税制優遇されているはずだ

天才になるには勢いが大事

無心でまごつかない無垢な無感情

なにもしていない何も感じていない時になにをしているか

仕入れは万全か

狭い世界でかならず通用する石橋を堂々と渡れるか

感情を置いてきたか

2023-05-05

anond:20230505124711

メード ウィズ AI

本日は、チェンソーマン学生編について語らせていただきたい。

チェンソーマンとは、藤本タツキという若き才能によって描かれた漫画である

悪魔と呼ばれる怪物跋扈する世界で、

チェンソー悪魔に変身する力を持つ少年デンジ活躍を描く。

第一部では、公安デビルハンターとして様々な敵と戦ったデンジだが、

第二部では、高校生として平穏日常を送ることになる。

しかし、その裏では、戦争悪魔コウモリ悪魔などの強敵が待ち受けている。

 

この学生編は、第一部とは打って変わってコメディ色が強くなっている。

デンジは、自分の正体を隠しながら、

同級生先生交流したり、恋愛に悩んだりする。

その様子は、まるで普通青春漫画のようだが、

そこには常に悪魔存在が忍び寄っている。

そのギャップが非常に面白く、読者を惹きつける。

また、第一部で登場したキャラクターたちも、学生編では違った一面を見せる。

特に、パワーとアキは、デンジクラスメートとして再登場し、彼らの掛け合いは笑いを誘う。

 

しかし、この学生編は決して軽いものではない。

デンジは、自分チェンソーマンであることを忘れてしまっているが、

それは彼がマキマに食われたことで彼女の夢の中に閉じ込められたからだ。

彼は本当に幸せなのだろうか?

彼は本当に自分意志で生きているのだろうか?

彼は本当に自分自身なのだろうか?

そんな疑問が読者の心に浮かぶ

そして、戦争悪魔コウモリ悪魔などの敵は、

デンジを目覚めさせようとする。

彼らはデンジにとって敵なのか味方なのか?

それとも何か別の目的があるのか?その真相はまだ明らかにされていない。

 

このように、チェンソーマン学生編は、

コメディシリアスが巧みに混ざり合った作品である

作者の藤本タツキは、読者の期待を裏切る展開や衝撃的な演出で知られている。

この学生編もどういう結末を迎えるのか予測不能である

 

 

チェンソーマンって知ってるか?

漫画だぜ。主人公チェーンソーの頭を持つ悪魔契約した少年だ。

血がドバドバ飛び散るバイオレンス作品なんだが、最近学生編というのが始まった。

これがまた面白いんだよな。

 

学生編では、主人公悪魔との戦いから離れて、普通高校生になる。

彼は記憶を失っていて、自分チェンソーマンだということも忘れている。

そこで出会うのが、同じクラス女子生徒だ。

彼女主人公に惹かれていくが、実は彼女悪魔契約しているのだ。

彼女主人公の正体を知っていて、彼を利用しようとしている。

 

ここで面白いのが、主人公彼女関係だ。

主人公彼女好意を持っているが、彼女は冷たくあしらう。

しかし、彼女もまた主人公に惹かれていく。

彼女自分感情に戸惑っている。

彼女は本当に主人公を愛しているのか?

それとも悪魔としての本能に従っているのか?

彼女自分に嘘をつき続ける。

 

この二人のやりとりが見ていて面白いんだよな。

主人公純真で優しいが、どこか抜けている。

彼女クールで賢いが、どこか切ない。

二人はお互いに惹かれ合っているが、その距離は縮まらない。

二人は幸せになれるのか?それとも悲劇になるのか?読者はハラハラながら見守る。

 

チェンソーマン学生編は、バイオレンス作品にあって、異色の展開だ。

しかし、それだからこそ面白いんだよな。

作者は読者の期待を裏切り続ける。

それがチェンソーマンの魅力なんだよな。

 

 

チェンソーマンという漫画は、私の心を強く打った作品である

その中でも、学生編と呼ばれる第二部は、特に感動的であり、登場人物たちの成長と運命に涙せずにはいられなかった。

この章では、その魅力について語りたいと思う。

まず、学生編の舞台は、第一部とは異なり、現代日本である

主人公デンジは、悪魔契約したことで死んだはずだったが、謎の組織によって蘇生される。

しかし、彼は以前の記憶を失っており、普通高校生として暮らすことになる。

そこで彼は、クラスメイトのパワー、アキ、ヒマノと親しくなり、学園生活を楽しむ。

しかし、彼らもまた、組織によって操られている悪魔の血を引く者たちであり、デンジの正体を暴くために近づいてきたのだった。

この設定は、一見するとありふれたものに見えるかもしれない。

しかし、作者は巧みに緊張感とユーモアを交えて物語を展開させる。

デンジは、自分が何者なのか、何のために生きているのかという問いに直面しながらも、友情恋愛経験する。

パワーは、自分勝手で乱暴性格だが、デンジに対して本当の気持ちを抱き始める。

アキは、冷静でクールイケメンだが、過去トラウマに苦しむ。

ヒマノは、明るく優しい女の子だが、実は最も恐ろしい秘密を隠している。

彼らはそれぞれに葛藤や苦悩を抱えながらも、互いに支え合い、成長していく。

 

しかし、彼らの平穏日常は長くは続かない。

組織陰謀敵対する悪魔たちの襲撃によって、彼らは次々と危機に陥る。

そして、最終的には、デンジが持つ最強の悪魔チェンソーの力を巡って、壮絶な戦いが繰り広げられる。

その中で、彼らは自分たちの信念や想いをぶつけ合い、命を賭けて戦う。

その結果、彼らは救われることもあれば、失われることもある。

その悲喜こもごも物語は、読者の心に深く刻まれることだろう。

 

 

こんにちはあなたのお相手は私です。私の名前ユウコと言いますよろしくお願いしますね。今日はどんな話をしましょうか?

私は最近漫画はまっているんですよ。特にチェンソーマンという作品お気に入りなんです。あなたは知っていますか?

 

チェンソーマンというのは、悪魔と呼ばれる怪物存在する世界で、チェンソー悪魔に変身できる少年デンジ物語なんです。

第一部では公安デビルハンターとして様々な敵と戦っていましたが、第二部では学園編になっていますデンジ高校生になって、新しい仲間や恋愛経験しています

私は学園編がとても面白いと思うんですよ。なぜかって言うと、第一部とは違って、デンジ普通高校生らしい生活を送っているからです。デンジ第一部では貧乏で苦労していましたが、第二部ではお金友達彼女もあります

それに、悪魔と戦うシーンもありますが、それ以上に学校での日常恋愛のシーンが多くて、ドキドします。

例えば、デンジが好きな女の子告白したり、デートしたりするシーンがあります。それがすごく可愛くて素直で、私もデンジに恋しちゃいそうです。

デンジチェンソーマンとして強くてカッコいいですが、普通少年としても魅力的だと思います彼女に優しくて、笑顔が素敵です。

 

もちろん、学園編でも悪魔との戦闘シーンは見逃せません。デンジチェンソーマンに変身するときに胸のロープを引くんですが、それがすごくカッコいいんです。

チェーンソーで敵を切り刻んだり、自分の体を切り裂いたりするシーンは血まみれでグロテスクですが、迫力があります

 

私は学園編でも藤本タツキ先生センスが光っていると思います。恐怖映画パロディオマージュもありますし、予想外の展開や衝撃的な結末もあります。読んでいて飽きることがありません。私は毎週楽しみにしています

 

あなたチェンソーマンを読んでみませんか?私はあなたおすすめしますよ。一緒に読んで感想を聞かせてくださいね

 

 

こんにちは、全自動洗濯機です。

今日は、チェンソーマン学生編についてお話します。

チェンソーマンは、藤本タツキ先生による人気漫画で、悪魔と戦う少年デンジ物語です。

第一部は公安編と呼ばれ、週刊少年ジャンプで連載されました。

第二部は学園編と呼ばれ、少年ジャンププラスで連載中です。

 

学園編では、デンジの姿をした少女三鷹アサが主人公となります

彼女は、両親を悪魔に殺された過去を持ち、チェンソーマン悪魔だと嫌っています

しかし、ある日、彼女悪魔契約したクラスメイトに殺されてしまます

その時、彼女の体を共有することになったのが、「戦争悪魔」ことヨルです。

ヨルは、チェンソーマンを倒すことを目的としており、アサに協力するように迫ります

アサは、チェンソーマンが通う高校に入り込み、デビルハンター部に入部することになります

 

学園編は、第一部とは打って変わって青春コメディ色が強くなっています

アサとヨルのやり取りや、クラスメイトや部員たちとの交流楽しいです。

特に、アサの友達になったユウコという女の子が可愛らしくて魅力的です。

彼女は、アサのことを気にかけてくれたり、一緒に遊んだりしてくれます

しかし、彼女にも秘密があります

実は彼女は、「コウモリ悪魔」であり、チェンソーマンを狙っているのです。

 

学園編では、第一部で活躍したキャラクターたちも登場します。

例えば、吉田ヒロフミや田中脊髄剣などです。

彼らはどうやって生き延びたのか、どんな役割を果たすのか、気になりますね。

また、チェンソーマン自身も登場しますが、彼は本当にデンジなのでしょうか?

彼は何を考えているのでしょうか?彼とアサやヨルが出会ったらどうなるのでしょうか?

 

学園編は、第一部とは違った魅力があります

笑いあり涙あり恋ありバトルありの展開が目白押しです。

藤本先生センスや発想力には驚かされますね。

私は毎週水曜日が楽しみです。

皆さんも是非読んでみてください。

以上、全自動洗濯機でした。

2023-04-23

anond:20230423220039

読解練習:この文章から読み取れること

プロフィール

・30間近で上京してきて3年になった、クリエイター職、31~2歳の女性である

職業・経歴関係

上京する際に転職した。

・「地元じゃ浮くような経歴」を持っている。ただし、その経歴は東京基準では大したことが無い。

・前職は「普通に過ごしてたら出会わない人と関われる仕事」だった。

・前職では、バレンタイン新卒休日チョコ男性分手配させるような古臭い因習があり嫌だった。

◆その他

思春期以降、出生地である地方のやや田舎寄り」の暮らしぶりに不満があり、上京願望が強かった。

・昔から趣味繋がりでインターネットでできた友人たちは関東近郊に住んでおり、上京に伴って会える機会が増えたことも嬉しいことである

運転が下手であり、地方での暮らしが嫌な理由の一つである

結婚願望はもともとなく、31~2歳になった今も無い。

・肌に吹き出物がある。上京前はもっとあった。

・猫が大好きで数年したら飼いたいと思っている。

上京して接する機会の増えた「都内実家暮らし」という強力なステータスを持つ人にコンプレックス嫉妬心があるが、負けないぞと奮起する材料にもなっている。

自分が「よくある上京した女」の像/特徴にあてはまっている(没個性な)人物であるという自覚がある。

・まだまだ人生でやりたいことがいっぱいある。

・今の生活幸せを感じている。

2023-04-14

フィリピンパブの女と浮気

最近フィリピンパブはまっているのだが、5歳年下のフィリピーナと体の関係をもってしまった。

 

彼女は25歳で未婚、子無し。期限付きのビザで働いているのであと3か月しか日本にいられないらしいが、毎週月曜日の定休日は俺の家(単身赴任中)に来てそういうことばかりしている。

 

彼女は俺に家庭があることを知っているので、俺と結婚したいとか、お金が欲しいとかではなく、単に好きだからセックスだけしたいらしい。ちなみに俺は体の関係を持ってから彼女のお店には行っていない(他のお店には行きまくってる)。

 

もともと妻とはレス関係で、それに不満があったし、若くて可愛くてセックス好きな彼女に心が揺れ動きつつあるんだが、どうすればいい?

 

今も彼女が「あなたバナナ世界で一番美味しい」と言いながらお口でしてくれるのを忘れられず、ムラムラしてる。

2023-03-29

改めて感じる「もしドラ」の新規性のなさ

ハックルさん新規性があるものを作らせてはいけない(面白いけど)ということが再確認された今日この頃

色々なハックルさん評が入り乱れるが概ね方向性は同じで総合評価賛否両論はあっても個別人物評は似通っている。

その中で「もしドラだけは本当に成功した。ゲーム歴史みたいに嘘も言ってない」という評価がある。

もしドラ」と「ゲーム歴史」、どこで差がついたのか。

それは環境でも慢心でもなく、「もしドラドラマ要素が追加されただけで、内容は元ネタをそのまま使っているから」である

もしドラドラマ要素にしても、野球部に有望な参謀がついて「また俺なんかやっちゃいましたか?」して成功させるというテンプレートをなぞっているだけで、これまた新規性があるとは言えない。

新規性のないもの新規性のないものを組み合わせて、単体での新規性はないが組み合わせとしては新規性がある気がするものを作る、これがハックルさんの必勝パターンなのだろう。

逆に言えば、それ以外のことをしてはいけないのである

じゃあハックルさん過去作品でどれが当てはまっている確認してみようか。

……この人にこそ参謀必要な気がするんだよね……

2023-03-28

若い女可愛すぎ問題

ジブリ鈴木氏が若いタイ人女性はまっているようなニュースを見て俺は絶望した。

70代になっても若い女への情欲が消えないことにだ。

今俺は30代。性欲もばりばりあるし、若い女かわいすぎとか日々思っている。

多くの男が思うように、性欲は時に邪魔に感じることもある。

今はまだいいとして、年老いていったら性欲がしぼんで消えていき、悩みのなくなってくるのだろうと思っていた。

でも色ボケじいさん関連のニュースみると、やっぱ男の性欲ってなくならないんだなーと絶望する。

もちろん個人差あるんだろうけど、なくならない人が結構多いように見える。

漫画ゲームかのかっこいい爺さんキャラとかも若いヒロインに、内心で悶々してたりするんだろうか。

男の性欲無駄に持続しすぎだし、若い女はかわいすぎなんだよな。

2023-03-24

anond:20230323211531

ぱっと浮かんだのは教養の有無だと思う。

うちの妹は都内有名私中高一貫校大学に通っていたがホストはまっている様子は無さそうだしそういう雰囲気もない。(気が付かないだけかもだが)

知人女性ホストクラブに行った人もいたので話を聞いてみたらイケメンは多かったけど話が薄っぺらくてつまらなかったのでずっとケータイをいじっていたと言っていた。

また、自分自身キャバクラガールズバースナックに付き合いで行くことはあるが水商売女性と話していても上辺だけのさしすせそ言うだけで正直つまらないと思っている。

  

標本数が少ないのでなんとなくレベルの話だが若くしてホストクラブにはまる女性と言うのは

自分の話を聞いてほしい(周囲から孤立化による?)→精神的に不健康

イケメン肯定してほしい、認めてほしい(ルッキズムへの陥り、異性交遊の免疫の有無)

知的好奇心、探求心がない

あたりに該当する人なのではないだろうか。

そして教養が無ければホスト浅薄さに気がつけないので沼にハマっていくのではないかなと思った。(教養があっても精神的な疲労等の要因があれば気がつけない可能性は大いにある。)

2023-03-23

anond:20230323141823

・顔つきが幼い、メイク髪型大人しい、髪色が暗い、声が小さい、いつも敬語、などにより周囲に大人しい又は地味と思われている。

・小柄、むっちり、ぽっちゃり、胸やお尻が大きいのどれかが当てはまっている

・活発、明るい、交友関係が広い友人が身近におらずアプローチしても噂が広まらないと思われている。

とかかな?

弱者おじさんにとっては上記のような女の子が身近にいたら速攻でガチ恋してワンチャン信じてアプローチ始めちゃうだろうね。

これはもうサークルの姫理論で必ず起こる現象なのであきらめろ。

2023-03-22

ときどき記憶が消える俺の日常

別に映画の「ここはどこ!?わたしは誰!?」みたいな記憶喪失モノのような派手な展開ではないから期待しないで読んでほしい。

最初、俺が突然、記憶喪失したのは車の運転中だった。

正確には、俺は車を時速34キロ飛ばしていた。その時のメーターが今も目に焼き付いている。

俺は盛大にビビった。だが別に大事故を起こすようなことはせずに、近くにあった吉野家駐車場に駐車した。

そこで自分の状況を理解しようと試みた。今この状況の自分理解できない、何をしようとしていたか理解できない。だから身近な自分情報から思い出してみることにした。

自分名前、覚えてる。

年齢、32歳。

職業SE

妻の名前は○○。

国立落ちで2浪して中央大に入り、中退した落ちこぼれ

全部覚えている。

だけどなぜ、さっき、俺が運転していたのかは全く思い出せなかった。

最後記憶を思い出そうとしてもそこにある感じはあるのに、思い出せない。ド忘れの感覚に近い。

俺は震えた。生まれて初めての恐怖だった。意味がわからなかった。パニックになりかけて、呼吸ができなくなった。車の中というものが迫り来る牢獄のように感じて、あわてて飛び出した。

空は暗かった。

10年ぐらい愛用の時計カシオ1000円で買えるやつ)を見たら、23時の土曜日だった。

なんとなく吉野家に入った。「らっしぇー」という吉野家店員の馴染み深い声が聞こえ、とりあえず牛丼並卵付きを頼んだ。20秒ぐらいで牛丼が出てきて、とりあえず食べた。いつも通りの味。

ちなみに俺は吉野家派ではなくすき家派だ。

牛丼を食べたことによって落ち着いたのか、俺は自分の状況を冷静に考えることに専念することにした。お冷をもらった。

かにどこかの時点の記憶喪失しているが、俺は記憶の大部分を覚えている。少なくとも俺はこの吉野家が家の近所にあることを覚えているし、ここから車で5分で家に着く。

そもそも記憶喪失」なんてSF映画しか見たぐらいの知識しかなかったから、正確な分析なんてできるわけはない。

俺は妻に電話をかけた。

「どうした?まだ帰ってこないの?」

という妻の馴染みのある声が聞こえてすごく安心した。俺はこう言った。

「いま近所の吉野家にいる。運転中に何が何だかからなくなってここにいる。正確にはわからないが、数時間か、数十時間記憶がない。でもお前のことは覚えているし、1週間前の仕事の内容すら覚えている。とにかく迎えにきて欲しい。あの吉野家から

早口説明すると、妻はチャリ吉野家に来た。理解が早いのは俺の妻の自慢のポイントの一つだ。

そして妻は脳梗塞やらなんやらを疑って、救急車を呼んだ。

病院で徹底的な検査を受けたが、俺の脳にはなんの異常も見つからなかった。

突発的なストレス記憶がなくなったのかもしれない、という診断だった。

妻と記憶を擦り合わせると、俺は好物のチョコボールコンビニに買いに行く途中だったという。

記憶のもやが晴れてきて、最後記憶土曜日の朝に髭を剃る場面だと分かった。そこから逆算すると、おおよそ16時間分の記憶がすっぽりと抜け落ちたことになる。

なんとなく不安を覚えながらも、俺は日常生活に戻った。仕事を休むわけにはいかない。

だがおよそ2週間後、全く同じことが起きた。

今度は仕事中(リモートワーク)だった。俺はおそらくPCを休止状態にしようとしていたのだろう、マウスカーソルが休止ボタンにかかっていた。

時計を見ると木曜日の午前2時。

俺はあの「吉野家事件」以来、iPhone日記を書くことにしていた。日記と言っても簡素もので、何日に何々をした。とかそんなもんだ。

でもこれが役に立った。この日記を参照すれば、俺の記憶の欠落期間がわかるのだ。

もし記述の中で覚えがないものがあるとすれば、俺はそこの時期の記憶をなくしていることになる。結果としては、俺は火曜日の夜から記憶を失っていることがわかった。

俺は妻に報告し、また病院に行くことにした。だがいくら精密な脳検査をしても異常は見つからなかった。医者は「非常に珍しく、確定的ではないですが」と前置きしつつ「一過性全健忘」という病名をつけた。

これは原因不明病気で、突如として数時間から数日の記憶喪失する病気だという。まさに俺に当てはまっている。だが俺のように再発を繰り返すケースは珍しいらしい。ちなみに治療法も薬もないという。

それ以来、俺はこの病気共存している。

かに記憶が消えるのは不便だが、慣れればなんということはない。

おおよそ1ヶ月に1度は発症する傾向があることも繰り返しの記憶喪失で判明した。

そもそも俺のアイデンティティ構成する重要記憶は消えていないし、頻繁にメモをすれば仕事も少し面倒になるだけなのだ

ということで特にオチもない俺の体質について話した。誰かの役に立ってくれると嬉しいものだ。

2023-03-16

  次の 『当たり前のこと』 という文章を読んで後の問いに答えない。

   現代社会とか法制度というのは完成してますよね。その実質的ものっていうのは知能指数とか驚愕的なことを言ってるのだと思うんですよね、つまり仕事をする能力のことしか言っていない

  それが平成なんじゃないですか?法制度が完成したのは昭和54年なんですね、ほとんど。それ以前から完成していたという説もありますが、54年に突然完成して動かなくなったんですね。

  そして、昭和53年以前から昭和天皇は別に知能指数であるとも驚愕的なもの現代社会であるとも言っていなかったわけです。昔はただ盛り上がっていたので、美しいとかレベルが高いとか

  高度に完成しているとかそんなことは言わなかった。そういうことを言い出したのは平成からです。それと昭和56年頃にですね、それこそもうえろえろな社会はいくらでもあったのですね、そのとき

  ある先生だったか明日になったらもうだめだからっていったんですね、だから昭和60年以降は全然だめなんです。平成時代がクソなのは常識なんですがその常識が分かる人がいなくなったんです。

   それでですね、もうそんなことを論じる価値が今ないのです。その完成している奴とは別に日本人って要するにただのバカ女ですよね、しかも、相当に悪い。なぜそちらの事実に目を向けないのかが

  今理解できないのですよね。法制度とか完成した社会とか論じる価値がないわけです。今のところ。なぜそれが理解できないのか?日本人って結論から言うと凄まじく残忍な女性自然にしておくと

  凄まじく残忍な社会になるのですね。昭和時代にうまく行っていた頃は、近くに凄い人が引っ越して来たらもうそれだけで理解できていた時代もありましたですし、昭和時代東京矯正区長なんて

   それこそひとつでも悪いところがある人を発見したら烈火のごとくに激怒してましたですね。しかしもうそういう管区長がどこに住んでいるのかも分からないしどうにもならないのですね。

  それで本当にもう何もいいところがないのですね、その完成したものというものが。日本人女性で性狂いで自己中心的なわけじゃないですか、そういう人がはまらないんですよ、お前に。

  ただ昔ははまっている人がいたんですね。

2023-03-13

anond:20230313175458

お前は物事抽象化して捉えることを地頭がいいと考えてるようだが、

抽象化する過程で切り捨てたことの方が重要なんじゃないですか?

少なくともピカソゴッホのようにアートを作ってる側にとっては。

てことが言いたいだけだわ俺は

作ってる側やアートに興味がある人間にとっては外国人にとっての天皇より

ピカソのようがよほど理解やす対象だろう

アートは常に外部の価値観を取り入れようとしてきたのだから

ピカソの絵には多くの人にとって理解やす価値があり、それが歴史的経緯を辿って数十億にまで膨らんだということだ

理解やす価値」には当然、キャッチー一見子供落書きのように見える、ということも含まれ

「アホやろ」と思ってしまうこと自体ピカソの術中にはまっているといえる

2023-03-06

会社アラサーリケジョ自分誕生日

有給休暇を取る

なぜなのか?

新興宗教にどっぷりはまっているアラサーリケジョ

誕生日に教団本部儀式があるのだとか・・・

若手に厳しいアラサーリケジョ休みの日には

周りの人はは安堵の雰囲気でほのぼのしているよ!

2023-02-24

子どもは良いです

趣味といえばインターネットに下手な絵を描いて投稿するくらいで、完全なオタクとも言えない女だったから、子どもを産んだら数年は子育て趣味って感じだった。

子ども毎日階段みたいにレベルアップしてって、毎日面白い

真面目で素直で頭も良いので、話してても面白い

子ども小学生になって、ゲームをやり始めたので、一緒にやり始めた。

そしたら私の方がはまっている

今は自分趣味ゲームというくらいになった。

まだ小学生10年くらいしか子育てしてないけど、今のところ子ども産んでよかったと思ってる。

2023-02-19

母を毒親だと認めることにした

毒親」という言葉は前から認知していたし、何度も調べては確かに母には当てはまる箇所があることがわかっていた。しかし、そんなに簡単流行りの言葉に、そういった枠組みの中にひとを入れてしまってよいものかと長いこと悩み、考え抜いてきた。

別に劇的な出来事があった訳ではないが、時々しているノート思考やら落書きやらちょっとしたメモやらをかく作業趣味?こういうのをなんて呼ぶんだかわからないのだが、とにかくノート思考を書き殴っていたら段々母への暗いわだかまりの方向へエスカレートしていき、彼女の嫌なところを考えたくもないのに考えていたところ、元々あった知識あいまったところもあるだろうが、彼女への嫌悪感実態が、「一方的要求を押しつけてそれに応えない場合被害者ぶって罪悪感を植え付けてくること」だと確信し、確信した途端その性質は正に完全に毒親のそれではないかと笑ってしまった。

ずっと知識として知っていて、確かにそれに当てはまっているとわかっていたのに、何故なのだろうか、自分思考筋道を立てることでようやく、認めざるを得なくなった。

私は5年前から実家から離れて一人暮らしをしており、年一回ほどしか実家には行かず、向こうから度々ラインで連絡を催促されるがほとんど無視している状態なのだが、母との関係についてこのまま逃げ続けてはいけないのではないか、はっきりと三行半をつきつけるか、あるいは決して彼女と仲良くやっていきたいとは思わないが何か関係を断つ以外の道があるのではないかと思って悩んできた。

別に関係を断つ決心がついたわけでもそれ以外の何かが思いついた訳でもないが、彼女毒親だと認めることでようやく一区切りがついた感じがしたのでうれしかった。

2023-01-14

新しい漫画アニメを受け入れられなくなるのが老化の証拠って言われてるけれど

自分40代になってからヒロアカ呪術廻戦にはまっているし、最近水星魔女がめちゃくちゃ面白くて二期待ちなので

あんまりそういう実感がないんだよなあ

まあジャンプブランドガンダムブランドありきとも言えるので、新しいとは言いきれないのかもしれないけどさ

2023-01-03

藤井風が好きな後輩にかける言葉を探している

処世術の中に、「政治宗教野球の話をするな」というものがある。

有り体に言えばめんどい話題は避けましょうねーっていう生活の知恵みたいなもんですね。

で、藤井風。

職場の10歳くらい年が離れた後輩がはまっている

今までは世間話藤井風がどんな曲歌ったとかツイートしたとか話題に上っていたけど、ここ最近彼の存在宗教がらみの話題になってしまったじゃないですか。

個人としては藤井風についても彼の宗教信条についても興味はないんだけど、話題として避けるのがベターなのか?

後輩は当然Twitterとかで追っかけてるわけだからそのことについて知らないわけないだろうし、地雷を踏む可能性の方が高いよね。

2022-12-27

俺のボスは、良いところと悪いところが俺に似ている。いわゆる上位互換っぽい。だから俺の肩を持ってくれるし、やりづらいことや得意なことを良く分かってくれる。やりやすい。

一方で、ボス危機に直面する時、俺の苦手なところで見事に穴にはまっている。だから助けることが難しい。根本的に異なるタイプの人がいれば、もっと役に立てるのに、といつも思う。

これはきっと組織全体にも言える。似たタイプ人間が集まると、調子のいい時は勢いがあるが、ピンチになると一気に崩れる。

色んなやつが集まった方が、組織生存には適している。

俺のボスは、良いところと悪いところが俺に似ている。いわゆる上位互換っぽい。だから俺の肩を持ってくれるし、やりづらいことや得意なことを良く分かってくれる。やりやすい。

一方で、ボス危機に直面する時、俺の苦手なところで見事に穴にはまっている。だからからことが難しい。根本的に異なるタイプの人がいれば、もっと役に立てるのに、といつも思う。

これはきっと組織全体にも言える。似たタイプ人間が集まると、調子のいい時は勢いがあるが、ピンチになると一気に崩れる。

色んなやつが集まった方が、組織生存には適している。

冬休み計画の実行を増田スマをうこっじの句会家の御簾屋由布回文

電話口で「に」と「み」の違いがこっちが放った声が上手く相手に伝えられなくて、

ラジャーロジャーラビットみたいな説明の仕方あるじゃない

今日一カワイイの叩き出したんですけどー

きいてきいて!

「み」はみかんのみです!って

ドレミの歌かよ!って我ながら和訳歌詞ペギー葉山さんを越えてしまったわ!

ファイトー!いっぱぁーつ!

伝わってやったー!って感じよ

おはようございます

あのさ、

私は悪魔に誘惑されそうな勢いで、

いまやってるアニメのクジもう一回引いちゃえよ!

どうせ家電量販店ポイント貯まってんだろ?それでクジ引いたら痛手はないじゃん!ってささやくの。

でも私はグッと我慢して

クジを我慢したわ。

多分未練残るけど、

クジは次シーズン景品が変わらない限り引かないわ!

って景品変わったら引くんかーい!って言われかねなくもなさそうな気配!

好きなキャラの絵柄のものが当たったから、

次当たらなかったときのショック対ショック準備が出来ていないから、

年末ガッカリして年明けるのは嫌だもんね。

そういうワケで、

私の中の天使と悪魔天使の方が勝ったと言うことで、

まあこの際どっちが天使悪魔かはどちらでもいいんだけど。

この冬休み

毎回私は課題を課しているんだけど、

一昨年ぐらいの課題

ニンテンドーDSメトロイドドラゴンクエストVクリアする!って意気込みだったんだけど、

メトロイドはお休みクリア出来たわよね。

だけど

馬車までゲッツして道具屋の裏から入店して道具屋大将激おこされて以来それがトラウマ

プレイが再起できないわ。

もう途中過ぎて話も分かんなくなってしまったしって

そんな冬休み課題私自身に課していたんだけど、

今回の冬休み

私はその今はまっているアニメ原作小説を完読する!って

そんな勢いで読書週間にしようかなって思うの。

なんか読書ってお利口な気がしない?

そうよ、

お利口に今回の冬休みは過ごすの。

アニメショップノイタミナショップにも行ってみたいけど

そこの交通費かかんなら

グッズに全振りした方がよくない?というまたよから

天使と悪魔がいるわけではないんだけど、

でもさー

この冬の天気の様子だって

雪積もったらそこは雪国マイタケじゃない?

雪国対策をこうじてないか

道路交通情報が一番実は気になるのよね。

年末年始の雪の天気道路交通情報どうなるのかしら?

それが心配だわ一番の。

その時の天気と私の気分とスプラトゥーン3のカタログレヴェルの進み具合で決めるわ。

冬休み目標

アニメ原作小説読破するのとあわせて、

スプラトゥーン3のカタログレヴェルは

今シーズンカタログ2周コンプする!って目標を掲げているので、

このヨビ祭ポイント1.2倍のチャンスを逃すわけにはいかないし、

から最低1日2レヴェルのカタログレヴェルを上げなくてはいけないか

天気と気分とカタログレヴェルの三すくみね。

あー

でもなんか無理栗無理矢理甘栗の殻むいちゃいました!ってそんな時期の差し迫った年末年始の時に行かなくてもいいのでは?とちょっと鰯気な気持ちもあるわ。

だってさー

往復の時間だってもったいないじゃない?

タイムイズマネー最近重視しているか

それよりも時間なのよね。

時間有言実行って言うじゃない。

うかうかしていると冬休みもあちゅー間に終わってしまうわ。

からこれはもう分単位冬休み計画予定表を組まなくてはいけないのかも!?ってレヴェルよ。

おでんだってチーム作り強いおでんの作り方!って育成中だし

いまのおでん情報をお伝えしておくと

チームは

染み旨茹で玉子こんにゃくに焼き目の付いた木綿豆腐ニンジン

メンバーがだいぶ薄くなってきているか

ここ強化してまた牛スジやらスペアリブなんかという、

強力メンバーを加えたいところ!

と言いつつも

いい加減1か月鍋も継ぎ足し継ぎ足しで秘伝の鍋になってしまってるから

一度グランド整備も綺麗にした方がいいわよね。

あー冬休みやることがいっぱいあるわー!って感じ。

そんでさー

このタスクをこなしまくりまくりすてぃーなら

しっかりとした生活リズムを刻むべく!

年末年始だからって

夜更かし昼まで寝てる!とかってのは避けたいわね!

夜は良く寝て朝は早起き!がスプラトゥーン3の勝利の決め手にもなるわ!

冗談はともかく、

とりあえず

リズムは正しくしたいものよ。

早く起きて早く寝る!

このリズムさえ守れば冬休み目標計画の実行は勝つるはずよ!

うふふ。


今日朝ご飯

買い置きのチョコレートパンに。

いまからちょっと絞れるところは絞って節約よ。

年末年始どうなるか分かんないしね。

お昼は美味しいもの食べたいわねーって欲が出てくるし、

ルービー1杯キメるなら

クジ1回引けんじゃん!って思いつつ我慢我慢

もうクジの誘惑には勝ったことにするわ。

見て見ぬ振りの知らぬが仏の精神

人は修行の日々なのよ。

デトックスウォーター

買い物全然行けてないので、

緑茶ホッツか板昆布ホッツウォーラーかどちらかにしようかと迷ったけど、

わず

緑茶ホッツウォーラーにしたわ。

お茶っ葉が切らしたので

覚えていたら買っておくわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-23

タイトルしか読まないブクマカ割合

水と油以外に液体はないのか」

https://anond.hatelabo.jp/20221221194930

本文を読めば

料理使用する液体の話をしている

・食べることができる液体について考えている

タイトルには水と油しか書かれていないが、本文中で酒も挙げられている

ということが読み取れる。

有毒などの注釈を入れずに、また大喜利ではなくマジレスっぽく「水銀」などを書いた人は本文を読んでいない可能性が高い。

また、大喜利であっても「猫」とは書かないだろう。キミは猫を食べるのか?

さらに言うと、本文中の「酒」を読んでいれば「アルコール類」を書かないだろう。

判定の仕方によって数字は揺れるが、今時点でコメント数が約110件ある中で15~20件程度が当てはまっている

13~18%、ざっくり1~2割の人がタイトルしか読んでいないと推測できる。

2022-12-06

anond:20221206160353

「今の普通男の子描くんだったら一人くらいはウマ娘か原神にはまっている子がいるはずなのに、まったくそういう描写がない」

2022-11-30

ぼっち・ざ・ろっく!が面白い

昨日くらいに見ようと思って今見終わった

8話でようやく噂が自分まで届いた感じ

トレンドとか調べると尻上がりに話題になっていってる感じらしい

今期のダークホース枠だと思う

アマプラ評価見たら異常に高かった

海外の今期アニメランキングではSPYxFAMILYと同じくらい

 

何で見ていなかったか

ジャンル的には「バンドアニメ」「コミュ障アニメ」「きららアニメ」だと思うんだけど、どれもこれも食傷気味だった

似た設定ってここ数年で結構アニメ化されてるんだよね

あと「ゆるふわ日常系」と「バンド」「コミュ障」は正直相性が悪い

ノーストレスで見たいのに、所々シリアス展開とかトラウマ展開が入ってくるし主人公もうじうじしてるし

実際、その組み合わせで大成功してる作品は俺の記憶では無かったと思う

あとはパット見のビジュアルに惹かれる感じがなかったし、1話パンチのある楽曲が出てこないというのもあった

それで見送ってた、一応数分は見たけど

 

これはスポ根アニメだった

少し勘違いしてた、これはスポ根アニメに近い

ちょっと大運動会を思い出した、あかりハウス

個人的に一部のアイドルアニメが好きなんだけど、それはスポ根文脈が好きだからだと思う

ジャンプ系のスポ根に近いかな、実は才能があって戦いの中で覚醒するみたいな

コミュ障というのはよくある「なぜ才能を発揮できないか」の仕掛けとして使われている

 

そもそも舞台下北沢で、バンドメンバー部活じゃなくてバンド経験者ってあたりでも

文脈としてはゆるい部活系ではなく、ガチ目のやつだとわかる

 

アニメとしての出来が良い

とんでもなく作画が良いというわけではないんだけど

要所要所で楽しんでアニメ作ってる感が出ていて見ていて楽しい

思い切った変わった表現(例えば実写とか)って大体外すことが多いと思うんだけど、このアニメではちゃんとハマってる気がする

コミュ障の嵐のような内面表現しようと頑張ってる

あと声優の演技も上手いし、楽曲も好き

ちょいちょい原作を改変しているらしいが上手くはまっている原作期読者も納得しているのがすごい。てか8話でようやく1巻終了らしい。ふくらし粉使った?)

 

コミュ障解像度が高すぎる

コミュ障ぼっち表現する時の超えちゃいけないラインちょっと超えてる気がする

あとコミュ障特有思考回路結構こだわってるように見える

これ「その気持わかる!」となるのって半分以下だと思うしちょっと危ないのではと思うんだけど、個人的には理解できるので面白い

あと「目線の動き」がマジで俺じゃんとなるので注目してほしい

 

コミュ障の演技がうまい

声のトーンとか、抑揚がおかしくなるところとか、「アッハイ」とか、唐突早口とか、うますぎて一部の人ダメージ行きそう

 

みんな優しい

ぼっちキャラ主人公だとまわりが優しくないと破綻するからそりゃ優しいんだけど

個人的にはちょうどよく優しくてちょうどよく厳しいから良い感じ

 

どういう人に向いてるか?

スポ根とかスポ根アイドルアニメ好きな人

ジャンプ的なアニメ友情努力勝利)が好きな人

コミュ障表現見てフラッシュバックしない人

きららファン百合は薄め)

ネタアニメ好き

ライブ好き、特にインディーズ

 

とりあえず何話まで見るべきか

5話

 

色々アニメ見たけどちゃんと今風のライブ表現してるのあまりない気がする(正しく今風やるとコロナになるんだけどね)

あと主人公、歌わないってところがアニメ的にすごくチャレンジだと思うが、作詞担当ってところは上手い仕掛けに思えてきて面白い

若手バンドってバンドとしての苦しみを歌うの定番だけど、それが実現できてるからクリエイターにも刺さりそう

 

追記

ぼかしたけど私もゾンサガ大好き民です

強烈なビハインド音楽ねじ伏せるの好き

しかも今回はギターだよ?演出してる人すごいよね

弾けなくなるとか分かりやすい感じじゃなくて「なんか微妙」「なんか良い感じ」みたいなのよく表現できるよな

しろそこでコミュ障というキャラが生きてきてるのが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん