はてなキーワード: もこなとは
まあ面白かった。普通かな。もうちょっと短くまとめても良かったかなってのと、あとちょっと相反すること言っちゃうけど、後半のサスペンスパートへの入り方でのキャラの心理描写もう少し重ねても良かったかなって思った
そしたらバーベーキュー襲撃にもっと悲惨さとかカタルシスとか、感情をぐちゃぐちゃにされる体験ができただろうに惜しいなぁーって思いました
まあでも洪水シーンとか気合はいっててすげーなーっておもいましたし、
前半のガッツを見せて、主人公家庭がグイグイ食い込んでいくところとか、前任家政婦が雨の中戻ってくる怖さとかは見ててワクワクした
ただ、世間での絶賛っぽい作品評価のせいでハードルが上がってた事もあって、後半のサスペンスパートがやっぱりこれが限界なのかなぁと言った印象になってしまったかな
オレオレFCは19日、ブラジル・ブラジリアからDFリシャルソンの完全移籍加入、韓国・チョンニダからDFユン・セフォンの6月19日から12月31日までの期限付き移籍を発表した。背番号はリシャルソンが「3」、ユン・セフォンが「48」をつける。
リシャルソンはブラジル出身。1996年生まれの25歳。180cm77kgで左サイドバックを主戦に左サイドハーフ、左ストッパーもこなす。今季までブラジリアに所属していた。ユン・セフォンは韓国出身。2003年生まれの20歳。186cm82キロの大型センターバックで、高いフィジカルを生かした対人の強さに定評があり、将来の韓国を背負う選手として期待されている。
リシャルソンはクラブを通じて「ブラジリアから加入しましたリシャルソンです。ナイトブルーのユニフォームを着て、闘えることを、とても嬉しく思います。シーズン途中での加入となりますが、自分の持っている力の全てをチームに還元していきます。よろしくお願いします」とコメント。
ユン・セフォンは「韓国から加入したユン・セフォンです。このユニフォームを着て、闘えることを、とても嬉しく思います。一日でも早くチームの力になれるようにがんばりますので、宜しくお願いします」とコメントしている。
あーわかったわかった(わかってない)って流されちゃうんだよね。
報告してる内容は右から左で、なんか文句言ってんな~って事しか伝わってないと思う。
仕事中ずっとゲームやってる上司が「これやっといて」でなんでも新人君に丸投げするんだ。
稟議、業者の窓口、複数業者の調整、システムトラブル対応、他部署との連携、会議の段取りと議事録
スケジュールの作成と進捗管理、中長期の業務改善計画の立案、もちろんその他の雑用も。
ゲーマー上司・新人君・私の3人しかいない課なので、私がフォローせざるを得ない。
そんで上司の上司や人事部に報告と対処をお願いしてんだけど、流されちゃうんだよね。
しつこく何度も言ったり、メールしたり
かなり強い言葉を使ったり、他部署にも聞こえるくらいの大きな声で話したらやっと問題意識は持ってくれるけど
ヒステリー・怖いおばちゃん・きかない・素直じゃない・愚痴と文句ばかり・宥めるのが大変とか言われてる。
ゲームの件も「やってないって言ってたぞ」で終わる。
普通に考えて正直に言うわけないだろ。
新人や中堅を配属されるのは3人目だ。
彼らは3年で転勤しちゃうので、頑張って仕込んでもすぐリセットされちゃう。
ヤバい社員がいても3年我慢すればバイバイできるから、みんな見て見ぬふりをする。
ゲーマー上司が新人にやらせてた仕事は、異動する時に何故か私に引き継がれる。
弊社のおじさんの心にはおじさんの話しか響かない。
何も改善はしてないけど…
私の条件ではこれ以上望めないような好待遇なので、できれば転職は避けたいけど
バブル世代の定年まであと少し…
オレオレFCが先月までブラジルでプレーしていたDFリシャルソンと韓国のDF尹の獲得に動いていることが15日、分かった。リシャルソンは完全、尹は期限付き移籍になる見通し。共に就労ビザの取得は順調で、近く来日し、正式契約を結ぶ予定。合流してから当面はJリーグの第2登録開始となる7月15日まで練習生として参加するという。
ブラジル人のリシャルソンは1996年4月生まれの26歳。180cm77kgの攻撃的な左サイドバックで、先月までブラジルとプレーしていて、現在はフリー。左サイドハーフ、センターバックもこなせると言い、昨年末にもオファーを出していた。韓国人の尹は2003年1月生まれの19歳。184cm80kgの大型センターバックで、フィジカルの強さに定評があるストッパータイプのDFだと言う。
オレオレFCの中津社長は先月の株主総会で「(夏場の補強は)よほどのことがない限りない」と明言していたが、DFフェリペ・ラモスがチームの秩序を乱したとして、11日に契約を解除。左鎖骨骨折で離脱していたDF石上が12日の練習試合から復帰したが、14日にはSCランダムに育成型期限付きしていたMF鈴木亮を急遽復帰させるなど、DFの層に不安を残しており、急遽補強を模索していた。
「うるせー、成長も出世も昇給もいらねー!ルーティンワークだけやらせろ!」って石直球に言ってしまいたい。
「給与ほしいとか出世したいとか思わないの?」と言われたけど、「思わないですねー!今でもうヘトヘトのクタクタだからこれ以上疲れる仕事とか嫌!」と答えたわ。
そしてルーティンワークもこなすの苦痛ということは全くないし、結局完全に全く同じルーティンワークなんてなくて、同じように回すためには微調整なり対外交渉しなきゃならんから、それに都度対応していくのが自分のタスクだし目標だと思ってるんだがな。
上司はなんか新規追加やステップアップを要求してるようで実にうざい。早く帰りたいし休みたいから新規追加なんてやりたくないし。
【オレオレFC】DF南條が8ヶ月ぶりに全体練習合流。「やっとサッカー選手になった気分」6月に復帰へ
オレオレFCは左膝を負傷し、長期離脱していたDF南條が26日、今季初めてチーム練習に合流した。リハビリ組とともに約1時間、軽めのメニューを消化した。実戦復帰時期は未定だが、昨年6月11日のガンバ大阪戦(0●1)以来となる出場に向けて調整する。
爆速スピードスターが帰ってきた。南條は全体練習開始から約15分後にピッチへ。復帰を歓迎する周囲の声に笑顔で応えた。先週18日からランニングに励み「やっとサッカー選手になった気分です」。この日はリハビリ組でボールを扱ったメニューもこなし「痛みは確実に少なくなっている」と“初日”を振り返った。
50m5.6秒の快速を武器に昨年まで計74試合に出場し、3得点を挙げたスピードスターだが、昨季6月のG大阪戦で相手との接触で負傷。左膝靭帯断裂で全治8ヶ月と診断され、出場わずか11試合にとどまった。手術を行ったが、思うように回復せず、苦しい時期を過ごした。それでも「過去にもそういう怪我を克服した選手もいたので、それを励みにしてきました」と、地元・山梨県内の施設とオレフィールド施設内を交互に利用しながらリハビリに励んできた。
周りへの感謝の意を込めて今季背番号を39に変更した。復帰時期は不明だが、「最高の状態で戻るのが大切。焦らずにやっていきたい」と話し、今後は段階を上げ、試合に出ながら、徐々に状態を上げていくことになりそうだ。チームは9試合負けなしと好調。「凄いですね」と苦笑いしながら「一日でも早く復帰して、元気な姿を見せたいです」と力を込めた。
ここ1,2年、あるおじさんに付き纏われて業務に支障が出るレベルだった。
そのおじさんは正社員だけども、フルリモートになったJTCの大企業所属で暇を持て余していた。
現場で一緒になることが何度かあり、会社の最寄駅や会社の前で待ち伏せされたり、他の案件で動いている時もどこにいるか電話されたり、車で追いかけてくることもあった。
このことに関して、社内の人にも社外の人にも男の人は「そんなことで退職?仕事だぞ、好かれたくらいで嫌がっていたら何も出来ないぞ」と言われた。同情すらされなかった。交番に相談しており、ストーカーや待ち伏せをされているタイミングで通報を繰り返し警察沙汰になってからも「大袈裟」と言われた。
そのおじさんはコンプライアンス通報した結果か他にも被害者がいたのか、事件を起こしたのかその会社をクビになったかどうかはわからない。何のメールもこなくなり、別件のメールでCCに入ったまま送信したところ、エラーメールが届いた。ほっとしたけども、あと10日間で退職である。外に出るのが困難になったためフルリモートの職にジョブチェンジをした。
今でもつけられているかもしれないため、平日も休日もターミナル駅に行くのが怖い。殺されなくてよかった。新しい仕事や職場では取引先から粘着されない事を祈るばかり。
職場のお局様とかおるやん?
男のボスって大体奢るし、なんか困り事が発生したら矢面に立つ。
女のボスはそういうの無くない?集団で茶でも飲みに行った時、100%に近くワリカンじゃね?(女集団で誰かが奢る場合、何らかの罰ゲーム的要素が強い)
仕事でもさぁ、男のボスは取り巻きに良い思いさせたり、引っ張り上げたりするよ。(その代わりこき使う時は酷い)
女のボスが自分の取り巻きを持ち上げて、地位や仕事をやる風景、マジで見ない。
職場の男女比を考えてもそれ以上に無い。ほぼ絶無。
親ガチャじゃないけど、何かのきっかけでポンと跳ねて地位を取ったらちょっと安泰みたいな所あるやん?
ポジションは心の安寧を、心の安寧は効率的な仕事を、効率的な仕事はお金を、お金とポジションは心の安寧をみたいなサイクルが回ると強い。
「この仕事、あいつに振ったらまぁ丸めてくるだろ。次にもつながるんじゃね」
「赤の他人に振るくらいならアイツにさせるか。気心も知れてるし」
みたいな。
振られた方も、相手のメンツを潰せない(潰すとハブられる)という縛りがつき、ある意味信用書きみたいな効果もある。
愚痴の言い合い、世間話、気に入らんやつの排除はむちゃくちゃする(このへんは男もする)が、仲間内で助け合わない。
そしてボスっぽい役割をする女がいない。やる気のある女は永遠に個で戦ってる。
少数ながら女も登りつめる個体はおるわけで、そこからロープ垂らして別の個体を引き上げりゃ上層に居場所が増えるはずなんだよな。
アマゾネス軍団みたいなのが経済界に居てもいいと思うんだよ。でも聞いた事ない。
俺も引っ張り上げてくれたパイセンが居て今がある。(俺年収3000マンくらいのフリーランサー)
もちろんパイセンの声がかかれば最優先で最高の仕事をするよ。目をかけてる若い子、同年代の使える奴に手伝ってもらったりもする。
そしたらパイセン関係からいい仕事が回ってくるし、若い子と一緒にやってポートフォリオに書ける仕事を増やしてやれる。
クライアントの伝書鳩やってる若い子も面倒見てやれば、そのうち偉くなってこの仕事ならあの人だなと思い出してくれる。
仕事はこうやって回していくと、俺はパイセンの背中から教わったからそうしている。
気心知れて若い女に信用書きつけてやる偉い女、マジで見ない(男につけてやる偉い女はそれなりに見る)
聞いたら、女はどうせ仕事辞めると遠い目をしていた。お前女じゃねえかと心のなかで突っ込んだ。(そして靴をペロペロして仕事もらった。アネさんありがとごぜーやす)
今の世の中、男社会ってのはその通りだと思うし、フェミや女性活躍活動家の皆さんがその社会にルサンチマン増しマシなのもわかるけれども、
男社会の効率的なところは学んで実践した方がいいんじゃねえの?
それとも、俺の知らない所で女社会エコシステムがすげえ勢いで回ってるの?
女で仕事頑張ってるみなさんはどう考えてるの?
追記っ
お前は女つかわねーの?と言われそうな気がした。
先に回答すると使わない。
もちろん中にはやる気ガールもおるけれども、男と引っ付くとすぐ妊娠して離脱する。
数えているが、仕事振って数回で逃げた男が46人中6人。同じく数回で逃げた女が11人中5人。
使い物にならずフェードアウトも各数人おるが、まぁ女使うの無理。マジで無理。
中にはすげえ女もいるけど、俺程度の人を見る目じゃ無理だわ。
育てりゃ逸材もおるんやろなぁ・・・もったいないなぁ・・・。でも無理。
クライアントの超デカい会社の人事マンに聞いてみたが、やっぱ企業内で統計取っても女の離脱率やべぇって話。
「数年単位のプロジェクトだけどやりきったら超キャリアアップよ?きついけどやる?」って聞いて、超やります頑張りますみたいな女の子が、男作って妊娠してドボン。あるあるすぎて泣いちゃうそうだ。
さすがに数字は教えてくれなかったけれど、人事部で統計とって性別でバッチリ有意差出てるってさ。
9時5時で回る仕事ばかりじゃねえし、そういう汚れっつーか体力勝負っつーか、管理職なんてそれらが出来てナンボみたいな所あるやん?
そうじゃねえ、女も殺る時は殺る。って事ならぜひやってくれ。使える人はどの業界でも常時不足している。
でも女が重要プロジェクトに関われない現象、とりあえず女のパイセンが無茶苦茶やってきた結果というのは認識した方がいい。
仕事に限定すれば、生理と妊娠出産無しで体力も遥かに優位で常時稼働できて集団戦とコネもこなせる男に勝つの、なかなか難しいと思うよ。
増田はKの絵柄模倣(主観)を「諸悪の根源」としているが、前後関係がおかしい。
正しい順番は
①が騒動の発端なのはA氏のDMとツイートに明確に示されており、 A自身の言葉による主張なのでKの作為や主観が入る余地もない。
まさか「 Aははじめから絵柄模倣の問題と考えており、本当はトレパクではないとわかっていた。なのにあえてトレパク疑惑をかけた」
とでも言いたいんですか? 私はそうは思いませんが。
③トレパク疑惑が白認定された後から、争点をスライドするように取り沙汰されるようになったのが④絵柄模倣行為(絵柄パク)。
この増田も騙され増田も、さも「初めから絵柄模倣が主問題だった」かのように話しているが大嘘。誰がどう見てもトレパクが本来の争点だった。
それをよくもここまで論点ずらして、殺人だの大仰な妄言でミスリードして、どっちが嘘と侮辱だよ。
ところで、「ZUKIも汗もこなつさんを攻撃するメリットなんてなかった」
仕事で正当に評価されないというか、とりあえず人並みくらいのことはこなしてるのに人並み以下の評価になることが多くて困ってる。
一社目未経験職種に放り込まれる。1年目はミスもあったけど何とか頑張って2年目以降は人並みの仕事をこなしつつ自分が中心に回す案件もあった。
周囲との関係良好。
2社目趣味の延長の職種。分からないこともあったけど頑張って基本給が上がったりもした。しかし周りからの評判が悪いようなことを言われボーナスを少な目にされたり、急病で休んだら嫌みのメールが社長から来たり。(小さい会社だった)
周囲との関係良好。
3社目若干職種変わる会社。今まで古いやり方をやっていたので新しい技術に四苦八苦。それでも何とか重い仕事もこなした。
リモートで同僚とはあまり会っていないけどごく普通の関係。上司とはほとんど話したことがない。
1社目で数年間評価が一年目から上がらなかったので、仕事ぶりを評価してくれていた上司に聞いてみたけどその上司は評価を特別下げるようなことはしていないと話していた。さらにその上の上司にも聞いてみたけど同じ回答。
2社目のときも周囲に自分の悪いところを聞いてみたけど特になにも言われず、周囲から社長へ何か言ったこともないという回答。
3社目のときは技術的に若干未熟な部分はあったものの、包み隠さず面接で話し採用されている。周囲にも聞いてみたけどここでも特に悪くは言われていない。むしろ頑張っていると言ってもらえたくらい。
もちろん本人にわざわざ言わないというのはあるかも知れないが、課長から上くらいへの印象がいつも悪い。同僚とは仲良くやれてると思っているし、普通なりの仕事をこなしている。雑用みたいなこともやるし気が付いたことがあれば進言するようなこともやってる。
何故こんなにも印象悪いのか分からなくて困ってる。
裏手の山が工事で禿げ山になったりと環境変化が原因で訪れたのかも知れない。
こいつが隣家のゴミを散らかしたりとまあ厄介だったのだが、ついには我が家のベランダに止まるようになった。
あろうことか散らかしたゴミの一部をベランダに投げ捨てると暴挙をかましたのでそれはもうブチ切れですよ。
まずは手っ取り早いところで「使わないけど捨てられない古道具ボックス」からCDを一枚回収しベランダに吊す。
それだけだと驚異に値しないとカラスがすぐに慣れるという情報から、同ボックスより20年近く前の簡素なエアガンを整備、装填し配備。
なんでもカラスをエアガンで撃つとなんらかの法に触れるとのことだが、うるせぇ知ったことか鳥害受けてから物言えやと破る気満々で備えておいた。
その週中頃のゴミの日、同上。
翌週、同上。
流石、カラスは頭がいいと言われるだけのことはある。
どうやら殺気だけでコイツは近付いたらいけないキチガイだと判断したのだろう。
真面目に考えると、多分最初に投げ込んだゴミの一部が試金石だったのかもしれない、即座に処分してCD吊したから近寄ったらいけない判定になったのかな、それはそれで頭が良すぎるが。
日曜日は金・土・日(昼間)の約三日分のドリンクの補充作業をオーナーから押し付けられた。オーナーから来たLINE、
「今日はドリンク補充をしてもらうことになると思うので、上着があった方がいいと思います」
これでオーナーは「ドリンク補充をやれ」と命令したことになると思っているのが常なのだが、Aさんは「これは命令ではないと思います! やってほしいならそうはっきり明言すればいい!!」と大反発。Aさんは一度怒り出すと本当に面倒くさい。私が自分の仕事を一個省略して、ドリンク補充するねと言うと、やっと納得してくれた。
ウォークイン冷蔵庫に入ったら、出入口の端までギチギチに物が詰まっていて、悲惨な状態だった。Aさんの主張通りに翌日の昼勤のパートさんに押し付けたら、めちゃめちゃ恨まれそうだ。
セール品のドリンクが一本も陳列されていない状態。一体いつからこんな状態なのか。真面目に商売する気あんのかオーナーめ。
一時間半くらいかけて、25ケースを開けて表側に陳列し、余りをストック棚に突っ込んだ。
その間、レジはAさんが一人で担当していたのだが、Aさんは一度も私をヘルプに呼ばなかった。まあ、呼ばれたところで、冷蔵庫内で私は段ボール箱の間に埋もれるようにして仕事をしていたので、すぐにはホールに出ていけない状態だったのだが。この一時間半の間、そんなに暇だったのか? とAさんに聞いたところ、結構混んで客が並んだけど大丈夫だったとのこと。お客様も店内に従業員の姿が一人しか見当たらないと、諦めるらしい。
翌日、今までにないほどの腰痛になった。狭いところで無理な姿勢で作業したのが祟ったっぽい。
火曜日。オーナーが急遽予防接種3回目を受けた。そのまま休んでりゃいいのに、シフトの調整をしなかったらしく、19頃に出勤してきた。
案の定、20時にはオーナーは辛いもうダメだと騒ぎ始めて、21時には、
「Aさんが22時に出勤することになっているけど、なるべく早くに来てって頼んであるから、Aさんだしきっと21時半頃には来てくれると思います」
と言い出した。よっぽど「ねーよ。」と口答えしようかと思ったが、辛い辛い言いながら居られても面倒くさいだけなので、「わかりました」と答えた。オーナー、そそくさと退勤。
幸い、21時から22時まで、珍しいほどの暇っぷりだったので、米飯とチルド商品の品出しを一人でやりつつ、レジ接客もこなせた。
21時56か7分頃、Aさんが出勤。私が一人で米飯の品出しを終えようとしているところを見て、ショックを受けていた。
「え、それ一人でやったんすか? オーナーは?」
「9時には帰りましたよ。きっとAさんが9時半には来てくれるとか言って~」
Aさんはしばし絶句した。
「俺、10時からじゃないとダメだって言ったのに……何でそんなことに……」
「オーナーのいつもの手口ですよ。自分が楽するために従業員を騙して、従業員同士の揉め事にすり替える。毎度の事なんだから、いい加減読んでください。早く来いとは言わないけどぉ」
Aさんが制服に着替えてフロアに出て来たのと入れ違いで、私は上がり。
「パンの品出しがまだ残っていますけど、これは今日は私はやらなくていいみたいなんで、あとは頑張ってくださいねー♪」
Aにショックを受けているようで立ち尽くしていたが、私、容赦なく退勤。
前日、オーナーから水曜はなるべく早くに出られないかとしつこく聞かれたので、
「せいぜい15分前ですかね。せいぜい15分前ですかね!」
と私もしつこく断言した。これはオーナー、私のせいにして17時に退勤してしまう、いつものパターン。だが、だからといって「なるべく早く」になど言ってやらん。本日の相棒はAさんだし。
17時45分に出勤した私を、Aさんの驚愕顔がお出迎え。昨日の今日で自分はなるべく来ないとか!? と言われるより前に、
「なるべく早くとか無理です。私、フリーターではないんで」
と言い切った。
オーナーはやっぱり、予防接種の副反応が辛い辛いと騒ぎまくって、「増田さんがなるべく早く来るって言ってたから!」と言い残して、17時にそそくさと帰って行ったとのこと。ほらね。
私が水曜日にシフトに入るのは珍しいことなのだが、比較的暇な曜日と聞いていたのに、私が出のときに限ってやたら混んだ。
木曜日。数週間前からの計画通り、私は昨日のぶんの代休で、予防接種3回目を打ちに行った。1回目・2回目共に副反応が大したことがなかったので、今回も大丈夫かなと思ったら、とんでもない。夜、急に全身の関節がバキバキに痛み出し、力が入らなくなった。風邪症状は全然ないし、体温も平熱なのに、インフルエンザの一番酷い時みたいな倦怠感だ。寒くないのに背中がぞくぞくするので、布団を何枚も被って寝た。
金曜日。倦怠感はだいぶましになったと思ったら、今度は酷い頭痛。せっかく日曜の午前中まで休みなのに、どこにも出掛けられなさそう。子供達は「ママが毎日家にいる!」と大喜びで、寝込み中の私の背中に突進してくる。