「観劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 観劇とは

2022-04-15

anond:20220413165309

若い男女のsexだけを娯楽として消費しすぎてるからじゃないの

中年の男女が会話に興じてても別に気持ち悪くないし老夫婦観劇デートとか当たり前だし普通ことなのに、それと同じ「二人でするコミュニケーション」のsex特別視しすぎてると思うよ

2022-01-30

anond:20220130135806

かに

金積めば子ども排除なんか簡単だな。高級レストランほとんど子供いないし、観劇なんかも題目選べば子供いないし。基本子連れ貧乏だし、金のある家の子供は躾けられてるから、うるさいガキ避けるには金払うのが1番なんだな。

2022-01-25

孤独つらい増田読んで、ふと我が身を振り返ると本当に友人がいない

アラサー入ったあたりから人間関係を維持することができなくなってきた

からまりリアルの付き合い続くタイプじゃなくて、基本ネット友達ばっかりだったんだけど、

今もうそネットの人すらほとんど親しく話す人もいなくなってしまった

Twitterアカウントはすごく長くやってるんだけど、

自分が女だからなのかな、昨今本当にフェミアンチフェミ話題しか流れてこなく、

私はどうしても誰かと対立を煽るようなネタが苦手なので、

ずっと見てると苦痛で長くつながりある人でもほとんどミュートしている

かと言ってなんか、今更新しい人と馴染もうとしても

若い人に素知らぬ顔で混じっていくババアキモ…みたいな自分がおり、

推しかわいい!みたいなのも、なんというか、半日もすると、

アラサーババアのやることじゃないだろ痛すぎ…と冷めて見てしま

もっと大人趣味をと思って新しいことも始めたけど、あまりに長い間交流をしてなく、

どうやって他人をお誘いしたらいいのかが全然からなくて、結局ひとりぼっち

同じ世代くらいの人がハマってるような観劇とか中華BL全然趣味じゃなくて、

ずっともう少し可愛い感じの男女が好きなんだけど、周りを見るとやっぱり一回り若いんだよね。

ライブとかイベントとか出かけると明らかに大学生くらいまでが多い。

実家の親からアニメとかゲームとかそろそろ飽きた?みたいに何回も聞かれるし、

はやく辞めたいんだけど、子どもときからドラマバラエティ禁止の家だったからなのか、

いまだに三次元人間に興味が湧かなくて、成人したキャラクターも苦手なので、

かっこいい!かわいい!と思うのはずっと学生キャラばかり。

そういうのが未だに好きなアラサーって本当に外から見るとキモい、というのは

まあ増田見ててもTwitterでもわかるので、どうしても今更他人との交流に踏み切れない。

お前がきもいババアから仕方がないんだろっていうのは本当にそうなんだけど、

もうどうしたらいいんだろう?って思う。どうしようもないんだけど。

2022-01-17

“目を背けたくなる”作品のことと“楽しい”だけの作品のこと

お気に入りの“目を背けたくなる”あれこれ具体例

虐待洗脳摂食障害強迫性障害・薬物依存自殺自殺の失敗

精神病院への入院美容整形の失敗破壊カルト教団の入信

精神疾患者、記憶障がい者介護好意を寄せる人からの拒絶

・親しい人間から売春斡旋強制的孤独にさせられる・制御不能になった機械に痛めつけられる(?)

最後のは○イチ光ク⚫︎ブのネタバレなんですけど…これはファンタジーですね。ただ物凄く嫌な思いをするんです。原因は不明です。機械のそういうもの性癖というわけでもないし、なんなのか全くわからない。

この箇条書きした内容、個人的な弱みが現れる、何をコンプレックスに感じているのか、またそのコンプレックスをどのアプローチで刺激して精神的に負荷をかけると良いのかはっきりさせられます。私の例にあげたものに何の辛さも感じない人もいれば、辛いと思う人もいるんだろうなと思います。人それぞれ傷付くポイントって違うんだろうなってことが言いたいんですけど、上手く言えないし意図した通りに伝わってないんだろうなと思います。忘れたい記憶を引き摺り出されたり、罪の意識に苦しめられたり、望んだ人生を送れない欲求不満があらわにされてしまったり、そのようなストレスを感じる作品を見ることを好んでいたんですね一時期。

あと最近有名なツイッタラーが言っていてあーーーーーーとなったのは青春体験がない哀れな大人テニミュのような部活っぽい座組みで切磋琢磨してるイケメンを見ると落ち込むと言っていてなるほどとなりました。私は落ち込む側です。

そして何故この意味わからん文章を書きはじめたのか、これが本題で、えー今ネ⚫︎ケのあほ舞台を見てそれに助けられたように感じたからです。2022年はそりゃあびしょたんが好評でしたけどそれを書くわけではないです。今更ラ⚫︎米をみております。米の擬人化舞台に、いま感化されてこれを書こうと思いました。高校生の時にこのシリーズは始まっていて私は登下校の時間はもうエンドレスにこのラ○米のサントラを聴いていたのです。本編を観劇しにいくことなく、です。最悪です。重厚ストーリーを茶化しなしで真剣に演じ観客が物語について深く考えるような作りの舞台、もしくは小説漫画など、それらがかつてはお気に入りでした。それこそ客席で啜り泣く人が出てくるようなやつばかり選んで見に行っていました。しか最近はそれらに対し、作品を視聴することができないとまでは言わなくとも気が進まない、行きたくない、興味を持てない、となってしまってオタクやめようみたいなところまでいきました。

ところがなんでかわたし今米舞台を見て大はしゃぎとまではなりませんがそれなり楽しんで笑顔になってます。更に、鉄道舞台も同じ感じで前より好きだなと思います。また大人役者育成ゲームことえーすりーの中でも好みの変化がありました、今までは冬、もしくは春が作る舞台世界観お気に入りだったのに今は断然夏が好きです!コメディだいすき!!気持ちしかないです。

鉄とえーすて(夏)は笑いメインではありますがきちんと青春としてのストーリーの魅力があり、切なさもあり笑もある感動できる演劇なのですが米は違うと思いました。

米はキャラ同士で会話が成立してなかったりします。常になんの話してるのか分からないんです。アドリブボケキャラに誰も反応してない漢字とかスベリ芸なのかと思ったらそうじゃなくて困惑したり面白くなくても受け入れられてるようなのがたまらないんですよ、米みてるときは緊張感なんて一切ないですし集中力とかまるで必要ない舞台っていいなと思いました。

ここまで書いて全部本心じゃないなと謎に冷めてしまいました。なんだこれ。気軽にSNSができる時代だとこう納得できないこと書いてそれをそのまま勢いで表に出しちゃったりできるのが私には使いこなせなく辛い。アップするの絶対やめられないの怖い。疲れきったところで書き始めて消して書いて消してってしても何にも改善されなくて辛い。

導入も書いてたのに上手くできなくて下げた。こんな導入で書きたかったっていうのをそのまま貼って放置します。もう終わり!死!

目を背けたくなる創作作品を手に取ることが多かった。鬱や地獄定義バラバラ作品おすすめするため安易に闇、暗い、苦痛といった単語を連ねたPR鵜呑みにしても明るい話だなと感じることもよくある。それぞれ感性が違うので当たり前のことだがその経験を経てようやくそれに気がついた。

2022-01-12

推し結婚した

推し結婚した。

人生で初めて推し俳優の「ご報告」というツイートには「結婚」の2文字と直筆の名前が綴られた画像が添付されていた。初めて、推し結婚した。

彼のことを知ったのは当時まだ18歳の頃で、ろくに遠征したことないし現場すら行ったことない地方学生ときだった。正直それまではアニメばかり見ていて、舞台ミュージカルも低予算実写化と一緒にしていた何も知らないオタクだった。

好きなアニメ舞台化、しかもその中で1番好きなキャラクターを彼が演じると知ったとき、単純に私は嫌だな、と彼のことを何も知らないのに実写は嫌だ、の気持ちだけで遠ざけていた。今の私からしたら考えられない(俳優目当てで観劇に行くオタク

そこから1年半ほど経って、何故か私は1枚のチケットを握りしめて彼の出演する舞台を観に行っていた。紆余曲折あるけど、たまたま身近にミュージカルが好きな友達がいて、たまたま私の意識の変わる出来事があって、たまたまミュージカル円盤を借りて、やっと舞台ミュージカル実写化映画とは異なることを知ることができた。

舞台っていいものだね」そう円盤を貸してくれた友達に伝えると、そのまま3月地方に来てくれる舞台チケットを申し込みをするはめになっていた。その舞台は当時チケット全然取れないことで有名で、大楽はライビュが開催されるくらいだった。それなのに、人生初めてのチケット申し込み、ビギナーズラックなのかなんなのか分からないが2枚取れてしまったのだ。取れたのだから行くしかないし過去作も見るしかない。友達に(また)円盤を借りて見て、そこではた、と気づく。チケットが取れた舞台で私の好きなキャラクターを演じているのは彼だ。1年半前、嫌だとなにも情報を入れずに先入観だけで拒否をしてしまったあの俳優さん。

気づけば画面に食い入るように見ていた。私の好きなキャラクターがそこで実際に動いて生きていた。再現度も然ることながら、本当に違和感なくストンと受け入れられたことにも驚いたし、ああ私は3月に彼の演じるキャラクターを生で観れるのか、と思うとじわじわと実感が湧くと共に嬉しさでいっぱいになった。この人のお芝居を観ることができるのは嬉しいな、なんてしっかり目に焼き付けようと思ったことも覚えている。

親に猛烈に反対されながらもチケットあるから!の一言人生で初めての遠征をした。新幹線で1時間かかるかかかないかのところだが、今まで一度も遠征も外泊もしたことがなかった私からしたらなにもかも新鮮だった。

一緒に行く友達はいろんなジャンル観劇するタイプで、なにからなにまで教えてもらって劇場に着いた。

幕が上がって、しばらく泣き続けていたと思う。原作重要なシーンだったし、なにより強烈に記憶に残っているのは彼の見せ場だった。7年経った今でも鮮明に思い出せるくらい。ボロボロに泣きながら双眼鏡覗いていた記憶

カテコ後にはもう彼のことしか考えられなかった。本当にあの舞台上には私の好きなキャラクターが生きていたし、そうしてくれたのは彼だった。これが初めて俳優を推す、ということなんだろう。そんなことを思いながら物販で買い足すために列に並んでいたことも覚えている。

地方学生の身だったけど、いくつかは彼の出演作を観劇することが叶って本当によかった。今でもチケットがとれて予定が合えば行くか〜、くらいの気持ちで過ごしていたが、ここにきて「結婚」のお知らせだった。

不思議と気分が落ちたり死にたくなったりすることはなかった。素直に心からおめでとう!と言葉がすんなりでてきたことには驚いた。今の本命推し結婚したら私は死にたくなるし、同じ事務所の人が結婚しただけでも血の気が引いて明日は我が身、と怯える日々だったのに。

別に俳優結婚したいとかそんな大層なことは考えていないし無理なのも分かっているけど、そういう事じゃないのだ。いや、それでも彼の結婚に関しては心からお祝いできたことが嬉しい。

私がこうして今の推しの追っかけをしているのも、あのとき彼のお芝居を観ることがなければなかった時間だ。人生で初めての推し遠征も外泊も飛行機も全部初めては彼の現場だった。たくさんの幸せと思い出をもらった。未だに最前線に立ってくれていることも嬉しいし、こうして家庭をもって幸せになってくれるのも本当に嬉しい。

長々と書いてしまったけど、今まで推し結婚する、ということが絶望以外の何者でもないと思っていたのに、彼の結婚は心から喜べた。私も俳優結婚をお祝いできるんだと思ったし、なにより初めて推し結婚するのが彼でよかった。本当におめでとうございます。これからもご活躍応援しています、またいつか観劇に行けることを楽しみにしています

2022-01-06

anond:20220105215614

男性一人で何回か観劇してるけど、全然大丈夫だよ。どうしても気になるなら、服装オフィスカジュアルくらいにしておけば無難

anond:20220105215614

ヅカファンです!

男性お一人、に限らず、どんな属性の方でもめちゃくちゃ大歓迎です!実際男性1人で来られてる方はいらっしゃいます

服装特に指定はありません。空調が少しきつめで、上演中お手洗いにも行きづらいと思うので、体温調節がしやすい格好がいいと思います。「好きな人に会う」という気持ちファンにはあるので、少しフォーマルなおしゃれをしている人は全体的に多いには多いです。なので、少し綺麗目の格好くらいの方が(気持ちとして)浮きはしないかとは思います

マナーとしては、上演中物音をたてない、背もたれから背中を離す(いわゆる前のめりの)姿勢をしない、臭いに気をつける、程度でしょうか。周囲の鑑賞を妨害しないように気をつければ大丈夫だと思います

宝塚歌劇公式HPに、ビギナーズガイドというページがありますチケットの購入から実際の観劇時の注意まで網羅してますので、参考になるかもしれません。

https://kageki.hankyu.co.jp/sp/fun/index.html#tab_special2

チケット無事取れることをお祈りしています

彩り豊かで華やかな世界あなたも楽しめますように。

anond:20220105215614

自分で『宝塚はこうなんだろうな僕なんかは門前払いだろうな』って妄想して楽しんでる所悪いけど全部否定しますね

チケットさえ手に入れば簡単観劇出来ます

まわりの客はあなたじゃなく舞台上のスターを見にきているので、清潔にしていれば男性客が隣だった所で何も思いません

娘役ファンクラブに入っている男性もいます

2022-01-05

私は幼少期から母に子ども向けのミュージカルによく連れて行ってもらっていた影響もあって、1番の趣味は今も昔もずっと舞台観劇だ。成長していくにつれ国内外歴史に触れたいと思うようになり、ミュージカルに留まることなく、能楽歌舞伎さらには京劇観劇するようにもなった。

そんな私が中学生の頃に帝国劇場で上演されていた「レ・ミゼラブル」でひと目見てその才能に惚れ込んだ相手がいた。

それからというもの、私はその人に夢中になった。

読んでいた雑誌読者モデルとして掲載されていたこともあって服装も、メイクも、そして誰に対しても優しく謙虚でいながらもきちんと個性を持っている性格も、私にとっては憧れになった。高校の頃にその人と同じような格好をするために貯金を握りしめて片道2時間かけて原宿へ出かけて買い物をしたこと、使っている化粧品を知ったら同じものを使っていたこと、その後YouTubeチャンネルが開設されてからもその更新が楽しみだったこと、すべてがキラキラした思い出だ。

学生時代アルバイト代はもちろん、大学卒業して就職してからもその人の名前がある公演のチケットを購入しては劇場に足繁く足を運んだものだ。むしろ学生時代なんてそのためにアルバイトを3つ掛け持ちしていたまである

その人の存在が、私の頑張る糧だった。

しかしもう、それもできない。

それどころか、この増田を書いている真っ最中にも悲しい報道がなされた。

やるせない。

でも、私にはその人のような素敵な人になるために、必死で生きることしかできない。

あれから3週間が経ったけれど、私の心にはまだぽっかりと穴が空いていて、言葉に言い表すことが難しいような虚しさがある。

どうか、どうかあなたには笑っていてほしいと願うばかりだ。

anond:20220104165137

こんな感じの子友達付き合いしてて、

困るのはクリティカル忘れ物をすること。

 

例えば観劇に行くのにそのチケットを忘れてくること。

 

例えば新幹線チケットがない、

と改札付近カバンをひっくり返すことになること。

 

当たり前のように交通ICなくした言う、それ何回目?

 

とにかく物を無くすので、多少遅刻してもいいから、

物を無くすことを少なくしてくれたほうが助かる。

2021-12-01

anond:20211201115913

まとまりがなく行き場もないお気持ち

・ちがうんです、今後の展開予想がしたいのではなくて、水上敏志がボーダーの用意した試験に対してどのように思考してその行動に至ったのかを考えたいんですよ、わたし水上敏志のことを、少しでも、知りたい、、、彼は知られたくないだろうし私はおそらくそこに未来永劫たどり着けないのですが…だからといってそれは私が歩みを止める理由にはならないので…はい

・来月誕生日からってはしゃぐな この野郎水上敏志くんの誕生日12月5日です!ワールドトリガーステージ大阪公演大楽の日でもありますね!)

あくま選抜試験ルール範囲内で静かに暴れているというところが、なんか意図がほんとうにわからなくて気持ち悪くて嫌ですね……「面倒そうなんが来たなあ」は“みんなの意見を出せ”の部分に掛かっていたのか…そうですかの気持ちちゃんと上からお出しになられたルールには従っているので、少なくとも“め ち ゃ く ち ゃ に し てや る”というつもりではなさそうなのが救い…なのですか?

・私は、「今は別にいらんなあ」事変を経て、水上敏志に情があるのかないのかをずっと考え続けており、今もその道の途中にいます。「あればいいな」「いやないかもしれん」「でもあってほしい」「いまのとこの描写ではなくない?」「頼むからあってくれ」というように願望と疑惑を反復横跳びし、希望的観測に惨めに縋りたがっているわけですが、なんだかいよいよ……ううん……これまで、水上敏志が使いもせずに首から下げていたゴーグルを自ら嵌めた首輪(当然ただのオシャレの可能性もある)だと勝手に思い込んでいたのですが、単なる縛りプレイだったのかもしれないと思うと挫けてしまいそうで、ほんと、よろしくお願いしますが……

・イコさんを信じろ!!!バカタレ!!!!!

生駒隊 ああ生駒隊 生駒

そんな水上敏志くんが所属する生駒隊。生きた駒だと評されることが多いように感じますが、生駒には「なまごま」という読み方もあり、その意味は「成っていない駒(不成)」であるということを最近知ってそれ以来、わたしは部屋の壁にかけられた生駒達人さんのトレーナーと目が合う都度に泣きたい気持ちになっています。彼らは、まだ成れる位置まで進んでいないのか、進んでいるにも関わらず敢えて成っていないのか、オタク、こういうの考えるの、好きじゃん……

ここでまた急にワールドトリガーステージお話しますが、素晴らしい舞台観劇させてもらった以上、これはもう生駒隊に踊ってもらうまで舞台を続けてもらうしかないという強い気持ちを抱きました。ということで観劇されたみなさま、同志のみなさま、よければアンケート回答(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeGex27cVeZJ5ntFOeU8loLcBSHDtP5QUBiillyT6ddBW4MWA/viewform)をお願いします。私は関係者でもなんでもないのですが、これがのちに続くステージの糧に、なるはずなので、、、

ところで結局バチるの?

相も変わらず、水上9番隊にはバチってほしい気持ちと、まあバチるまではいかんだろという気持ちとがせめぎ合っています。私の意見としては、どちらかというとバチらないだろうという方向に寄っています。どいつもこいつも理性が強いうえに、水上9番隊のメンツ基本的にいい子だからです。いい子というと語弊があるかもしれませんが、優等生であり、組織所属する自分に求められているものが何かを理解して、それを実行できる力があるという意味です。褒めています。こういうひとたちが報われる世の中であってほしいと思っています。さて、一日目の特別課題の際、水上9番隊でまず出た意見は照屋ちゃんの「自分意見を言えばいいのか、出題者に求められているもの提示すべきなのか」というものでした。そのことに対して特に反発もなく、全員すんなり受け入れたのち、人材性格うんたらかんたらという樫尾の意見にも繋がっています。これはつまり、やるべきこと(ここでは点数に繋がる回答)が何かを考えることができて、たとえ自分意見とやるべきことに齟齬があったとしても、やるべきことを選択することができる(少なくともそういう自負がある)ということではないかと私は受け取りました。水上敏志の一連の行動が、点を取るという「試験においてやるべきこと」に繋がっており、その実績が出ているのであれば、例えすんなり飲み込めないことがあったとしても、反発するまではしないのではないかと思います。逆に言うと、結果を出せなければ責められてもおかしくないことを水上敏志はやっているということですか?そうですか……

そもそもバレるの?

バレるのかバラすのかわからないうえ、「今は別にいらんなあ」と言っている以上、どこかで開示はするのだと思いますが、それはそれとして、おもしろいので、水上敏志自身ミスきっかけでバレしてほしい気持ちもあるな~♪B級ランク戦ラウンド6、空閑と相対していたときに、射程の有利を疑わず、目の前の空閑ではなく今後の動きを考えた際の隙をつかれて空閑に瓦礫ブツけられ“やってもうた”したときみたいな♪♪案としては「後方に置いたヘッドホンから音声が洩れる」「戦闘シミュ画面のまま離籍してその間にふとしたきっかけで画面を見られる」「対戦の都度画面にお辞儀をするので隊員に訝しがられる」という感じでしょうか♪とはいえ、たくさんの人間を狂わせておいてそれはないだろというのもまた本音♪今後の展開が楽しみかつ怖~~~っ♪

課題、いつか問題集にしてほしい

まったく解ける気はしませんが、隊員たちがどういう試験を受けているのかということを、知りたいじゃん…?!そもそも下は14歳、上は25歳という年齢幅がかなり大きい状態で、同じ設問って普通にキツそう……少し掲載されていた問題を見るに、一般教養やら義務教育レベル問題なのだとは思いますが、年齢低い子はまだ習っていないレベル問題が出ているかもしれませんし、学校卒業して数年経った状態で「学校テストで出されるような問題」を出されても解ける気がしませんが……みんな優秀だなあ……

特殊戦闘シミュの特殊ってなんだろうね!ワクワ!!!

サンタさん!!ぼくこのゲームがほしい!!!このクリスマスはこれがいい!!!!まだ戦闘シミュすら始まってないのに特殊戦闘シミュのことを考えるとワクワクがとまりません!指揮をするゲームであると捉えるならおそらく、実戦(……)ではそのユニット人間になる以上、命令通りには動かない(動けない)こともあるので、そのあたりの要素が入ってくるのかな!?それとも高さ(Z軸)の概念が出てくるのかな~普段ランク戦みたいに三つ巴四つ巴になるのかな~容量がバカでかくなりそうだな~!ワクワ!!!はやく!ゲーム発売してほしいな!!!

水上敏志のオペ適正!?

かなりありそうですよね。ちょうど放送されているアニメのラウンド7は「オペレーターへの負担」というのがテーマひとつだったかと思います水上敏志がひとりで操作している、ということが判明すれば、相手になんらかの負担をかけるような動きをしてミスを引きずり出すというのが有効そうですが、同じチームとは一日に一度しか対戦しないうえ、初日初見でそれを見抜くというのは、少々難しい気もしますが、ワールドトリガー登場人物たちは、いつだってわたし想像を軽々超えるし20,000倍くらい頭が良いので、そういうこともあるかもしれません。やっぱりボーダーって、トリオン量と犯罪歴以外ではめったに落とされないという割にはかなりのエリート集団だよなあ……

諏訪9番隊の表紙

ヤッター!かわいい!まるで文化祭で一緒の係になったチームが帰りにゲーセンに寄って撮ったプリクラのよう!これから敵地?へ向かう隊員を選抜しようとしている試験に挑むとは思えない雰囲気で…ウグウ…ワールドトリガーはこういうところが…もう……。私にとって、漫画世界は“そういう世界”なので、現実の私が持つ常識倫理観積極的に持ち込まずにただ浸るというのが個人的物語の楽しみ方なのですが、ワールドトリガー描写が緻密でリアリティがあって、アニメでは最近チカちゃんメテオラ威力や辛い過去を突き付けられ、正直めちゃくちゃ苦しいし、ワールドトリガーこちら側に浸食してきているな(?)という感じです(??)こんな物語出会えることはあまりないので、リアルタイムで読むことができている幸運を噛み締めています……感謝……

水上悟志先生

以前似たようなブツを投げさせていただいたとき水上悟志かと思った」旨のコメントをたくさんいただきました。惑星のさみだれスピリットサークルもだいすきです。性癖の話をすると、放浪世界に収録されている双子の話がめちゃくちゃ好きです。水上悟志先生を知らなかったワールドトリガーの皆さん、ぜひ作品に触れてみてください。ワールドトリガー水上敏志を知らなかった皆さん、そういう方はここまで読んでおられないかもしれませんが、ぜひワールドトリガーを読んでみてください。いずれも履修済みのみなさん、ハイタッチ!イエーイ!

「ほな よろしくお願いします」

逆光トーンこわいのでやめてヨ~

ところで将棋のことについて私は全く詳しくないのですが、プロを目指そうとするほどの実力があったのであれば、少なくとも礼儀作法は身につけていたのではないかと思っています勝負に臨む際の「お願いします」、投了の際の「ありません、負けました」、そして勝負後の「ありがとうございました」あたりでしょうか。単なるルーティーンである可能性も否めなくはないですが、それでも、この言葉に、水上敏志の人間性を見出したくて一縷の望みをかけて足掻いている、今はただそういう気持ちです。よろしくお願いします。

anond:20211201114221

結婚ってある種の相互契約からそのコアな部分に相違があるとなかなか難しい。

うちの場合結婚当初「子供が独り立ちしたら田舎に家を買ってそこで暮らす」って話し合って結婚したんやけど、

二十数年、そこそこ都会で子育てしてきて父親のほうが「今更田舎なんか無理」って言いだして結局折り合いがつかずに離婚した。

 

今でも母親田舎から観劇とかで出てくるときは一緒に飯食ったりしてるみたいだし別居でよかったやろと思わんでもないけど。

2021-11-26

観劇マナーって何で必要なの?というお話

観劇10年超の舞台ファンです。同時に、役者ファンでもあります

先日、ある舞台を観に行きました。

舞台自体はとても楽しかったのですが、SNS感想を探していたら、

ライブグッズのトレーナーを着て観に来ている人がいた」

と悲しんでいる人をお見掛けしました。

多くの人は、「特定個人ライブグッズを身に着けて観劇に行く」ことに対して否定的だったのですが、

一部「私は気にならないけど・・・」「服くらい別に良いのでは?」という反応もありました。

それを眺めながら、

「あれは良くない」「これはだめ」という注意喚起はよく見るけれど、そればかりではなくて

そもそも観劇マナーって何で必要なの?ということを、みんなが自発的に考えていけたら良いなあ

と感じたので、なんとなく私の思うことを書き留めておきます

これからマナーについて考える時に、何かの参考になれば幸いです。

まず、観劇に限らず、マナーとは「想像力」「気遣い」だと私は思っています

大切なのは自分が気になるかどうか」ではなくて、「周りに気にする人がいる可能性があるかどうか」です。

・・・という、抽象的な話をしていても分かりにくいと思うので、

先に書いたライブグッズの件について、少し具体的に考えてみます

あるアーティストさん(以後Aさんとします)のファンが、Aさん主演の舞台を観に行くことになりました。

せっかくだから、Aさんがライブ販売したグッズを身に着けて行きたい。

Aさんに、「あなたファンが観に来てますよ!」って伝えたい。

私にもずっと応援している推しがいるので、その気持ちはとってもよく分かります

応援している気持ちは、本人にしっかり届けたいですよね。

でも、ここで少し立ち止まって、「想像」してみてください。

その応援の仕方に、問題はないでしょうか?

大前提として、今から行こうとしているのはAさんのライブではありません。

舞台は、Aさんひとりのものではありません。

Aさん以外にも、Bさん、Cさん・・・たくさんの出演者さんがいて、皆さん同じだけの熱量をもって一緒に舞台を作り上げています

そして、その舞台を観に来るのは、当然ながらAさんのファンだけではありません。

Bさんのファン、Cさんのファン

更には、作品自体好きな人観劇をすることが好きな人

その劇場が好きで、その劇場で上演される作品は何でも観る人。

属性目的バラバラ他人同士が、たまたま同じ日のチケットを取って、同じ舞台を観る。

劇場というのはそういう場所です。

例えば、Aさんのライブに全く別のアーティストさんのライブグッズを身に着けた人が現れたら。

「お前何しに来たんだ!?」ってなりますよね。

作品とは全く関係のないグッズを身に着けて行くということは、Aさんのファン以外の全ての人に、そういう思いをさせてしま可能性があるということです。

もちろん、気にしない人は全然気にしません。

でも、気にする人は本当に気にします。

から可能性が少しでもあるのなら控えておく。それが「気遣い」であり、「マナー」ということだと思います

ちなみに、もっと先まで想像すると、

Aさんをよく知らない人が上記のようなAさんファンの姿を見た時に、

「Aさんのファンって空気読めないんだな・・・」と不快に感じたりします。

人によっては、「Aさんには申し訳ないけど、ファンが怖いから私の推しとは今後共演してほしくないな・・・」とまで思われることも。

ファンの行動が、巡り巡ってAさんの評価を下げてしま典型的な例です。

Aさんも、Aさんと共に仕事をする人達も生きた人間ですから、その人達に対する「気遣い」も必要です。

特に舞台は、役者さんと観客が同じ場所存在している訳なので、

ファンマナーがなっていないと、それが舞台上の人達にもダイレクトに伝わります

好きな人に、「うちのファンすみません・・・」って肩身の狭い思いをさせるの、悲しいですよね。

舞台は、「時間お金で買うもの」という人もいます

周りの人達も、自分と同じだけのお金を払って、同じだけの期待を胸に席に着いています

お互いに嫌な思いをすることなく、させることなく、劇場に集った全ての人が、楽しい思い出だけを持って帰ることが出来るように願っています

そして、舞台に関わる全ての人が、幸せ気持ちで公演を終えられますように。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

2021-11-24

虎者ーNINJAPANー三年目に思うこと 〜脚本必要性について〜*0

TravisJapanの主演舞台が決まって、しかもそれが3年も続いてて、幸せなことだな、って思っています。本当にその気持ちは、嘘偽りなく、あって。「約束された現場があるありがたさ』、そのことには本当に感謝しています

けどね、さすがにちょっとだけ、わがままも言いたくなってきました。人って贅沢なので。あと、普段ジャニーズ舞台愚痴をいうのは、時間無駄だと思ってるので、ぼんやり見るように心がけてるのですが、

11/30締め切り案件(*1)があって寝不足なので、暗闇で眠くならないように、でもトイレも行きたくならないように、カフェインタブレット飲んで行ったら、頭がさえちゃって、考えなくていいことを考えながら、舞台を見てしまった。

ということで、ここから2021年版の愚痴です。読みたくない方、ネタバレ踏みたくない方は、ここから先、読まないでください。

***

虎者に関する愚痴は、もう基本的に「脚本」もうちょっとなんとかならない????です。そこに尽きます

2019年も、2020年も、そして2021年も、虎者の感想として「お芝居部分はショータイムを見るための、壮絶なじらしプレイ」として認識してました。だってショータイムの方が楽しいんだもん。どう考えても。

2021年は、お芝居シーンのラストで、「俺たちの育ての親の朱雀が闇の帝王だったなんて、とんだ災難だったよな。」と七五三掛龍也が言うセリフがあります。その時、客席で思ったのが、「そのとんでも設定の舞台、見せられてるこちらも、とんだ災難だけどね」ってことです。

でも、今日は頭が冴えてたので、これ、演じている方はもっと「とんだ災難」じゃない?ということに気がついてしましました。この、セリフほとんどなく、うっすい内容の舞台の中で、Travis Japan もImpactors もすごく頑張ってるな、と気づかされる部分があります。(「のえる」と「かいと」以外は舞台中で役名がでてこないので、フルネームで記入します。)

例えば、松田元太は最初に「まだ力が足りない気がする」って言っていた通り、ずっとちょっと周りを警戒してるちょっとビビリな感じを出しているし、中村海人は、自分が「のえる」を置いていった判断をずっと引きずっているのを全面に渡ってだしています。2人とも、ちょっとしたセリフきっかけにして、なんとかキャラを作ろうとしています一見セリフが多く、キャラクターを作りやすく思える「川島如恵留」と「宮近海斗」は、きっかセリフを言わされすぎてて、実は逆にキャラクター作りづらそうだなぁと思ってみていますそもそも、一回完全に舞台上で死んでから特に何の説明もなく復活するなんて役、やり易いわけないです。今回、川島如恵留物語のひずみをすべて受けとめる役になっていますが、それをなるべく自然に見せようとすごく頑張っていると思います

Impactorsでは、オオワシ(影山拓也)、ハヤブサ(佐藤新)が、もともとキャラクター性を与えられているのに加えて、武器も違うのが強いです。他はみんな、武器が刀だけれど、全幕、逆手で通してる基俊介も、キャラ立ちしてるな、って思います。逆手持ちは自分で決めたのでしょうか。すごい工夫です。せっかくならみんな武器を変えるだけで、バリエーションだせると思う。

そして、カゲロウ松井リマ)、朱雀長谷川純)の2人。カゲロウは、前半は虎者の敵のフリをしているが、実際には虎者を味方にしたいと考えていて、朱雀は前半は虎者のボスですが、実際には虎者を使い捨てようとしています。2回目以降の観劇でそれを知って見ると、2人とも、ものすごく密かに持っている本心の芝居をしていて見応えがあります。でも、初見だとその演技の意図がわからない。虎者ーNINJAPANーは、古典演目ではないので、さすがに初見では気がつけない演技を強いる脚本はどうなんだろうと思います。(*2)

クイズ番組で、クイズが「1+1=?」みたいなものだけだったら、どんなに知識のある人でも、ポンコツ回答できそうな人でも面白くならないと思います舞台において、「脚本」はクイズ番組クイズと同じ。「ホン」が不在に等しいこの舞台を、必死面白くするように頑張ってる7人(+7人+1+1人=16人)、の努力、ほんと凄まじいです。

お芝居の最後に、中村海人が、如恵留に対して、置いていったことを謝り、それに対して松倉海斗が「もういいじゃないか。2度はくどいぞ。」という箇所があります東京公演では、ここのシーンにおいて、2人がアドリブで遊び始めたのですが、11/21くらいからかな、アドリブはなくなり、元に戻りました。想像ですが、きっと、「ここは、最後シリアスなシーンとして演るべきでは」と大人からアドバイスがあったのだと思います

かに、お芝居全体からしたら、ここはシリアスに演じるべきかもしれない。でも、観客としては楽しみにしてたアドリブでした。だって、もう他に虎者同士の関係性がでる箇所が少ないから。

1人1人のキャラがなく、ということはキャラ同士の関係性もない虚無のお芝居のあとにある、ショータイムショータイムになった瞬間、重たい鎖かたびら脱いだ?ってくらい、自由にいきいきと踊り始めるTravis Japan

2019年に屋良くんが教えてくれた通り、本当にたくさんアイコンタクトを取りながら、楽しそうに踊っていて、だから見ていて、とても楽しいです。虎者の無味乾燥実体のない「役」を脱いで、本来Travis Japanになったから、みえ関係性があるんですよね。はぁ全幕、ショータイムやってて欲しい。

***

とまぁ、ここまでツラツラ愚痴を書いてきたのは、単に憂さ晴らしをしたかったわけではなくて。あと、チケット代返せ、とか、もう観に行かないぞ、とかいう話でもなくて。来年以降も虎者があるとしたら、こういう要素ちょっと入れてくれたら嬉しいのにな、的な妄想話がしたかたからです。(*3)

2019年2020年2021年と毎年脚本が変わっているのは、しっくりきていない、という考え自体は共有されているのだと思います。私が2021年版で一番気に入っているところは、謎の家族設定がなくなったところ。でもそのせいで、物語が薄味になったのも事実だと思います。(設定なくしたら、足さないと)

舞台見ながら、考えていたのは2つ。(カフェインって怖い。こんなに普段ポンコツでも、頭の中がデュアルコアになる。)

1つは、せっかくTravisJapan と Impactorsが 7人同士なので、1人の人間の中の「善」と「悪」を描くスタイルにして、最後、清濁併せ吞んだ形の「真の虎者」になるタイプ。(Impactorsの名前が影虎軍団ならちょうどいい。)朱雀は父で、カゲロウは(魔法で年をとらない)母で、それぞれ戦っているみたいな感じ。

これだと、どういう悪の心と戦っているかで、ダンスバトルだったっり、殺陣だったり、戦いのバリエーションできそう。(去年のバトン対決のやつ、楽しかった。)

ちょうど7だし、「七つの大罪」とか、ちょうどいい具合にハマりそう。(日本だと、ほんとは、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八徳の方が、ハマりがいいような気もするので、朱雀カゲロウ巻き込んでもよいかも?)

もう1つは、忍者設定をもっと生かす。メンカラも踏まえて、

宮近海斗(赤):炎系の術を使う

川島如恵留(白):風系の術を使う

七五三掛龍也ピンク):幻術を使う

吉澤閑也(黄):毒術を使う

中村海人(緑):木の葉の技を使う

松倉海斗(土):土系の術を使う

松田元太(青):水系の術を使う

とか。

いま、適当に書いたので、ほんとはもっと良いのがあると思いますが、まぁそんな感じ。(『伊賀の影丸』読みたくなってきたな笑)

それぞれ、得意な術の情報とかあるだけでも、トランポリンとかトランポリンとかトランポリンとか、映像ももっと作りやすいと思うし、楽しめると思います。俊足の七五三掛!とかキャッチフレーズがあっても楽しいし、松松の分身の術もみたいです。(そろそろ、脳内で「千年メドレー」は踊れる気持ちになってきたので、分身の術も習得したいなと思ってます。)

もうね、ほんと素人の思いつきなんで、別にただ書いて、昇華たかっただけなのですが、できたら来年は、少ないセリフを手がかりになんとか舞台を成立させようと努力しているTravis Japanじゃなくて、

新しい「役」の仮面かぶっているところがみたいです。

私が、普段舞台を観に行くのが好きな理由は、「役者さんが自分自身をメディアにして、別の人物表現するところ」です。器と中身のずれというか、隙間の所が、ゾクゾクします。役名と、実際の名前が一緒のジャニーズ舞台においては、少し変わる部分もあると思うけど、光一さんと「コウイチ」が同一ではないように、やっぱり「役」の仮面というのは存在するのだと思います来年こそは、重たい鎧ではなく、つけるに足る仮面をつけた舞台がみたいです。

と、ここまで、全て、来年も虎者ーNINJAPANーがある前提で書いてきてますが、そして、今のところ、あると確信していますが、まず、ありますように!!!

*0:あえての〜を仕込んでみました。(言わなくていいことをいうスタイル

*1:M誌大賞鬱をわずらっています

*2:複数回見ることが前提なんだとしたら、それはそれで、事務所もっと言いたいことがあるよ。笑

*3:来年、まったく同じ脚本でも、今年よりひどいと言われても、全力で行くは行く。

2021-11-06

2次元の女オタクジャニオタになった話

わたしはある美少女バンドゲームアイドルバンドドラマーがだいすきで、所謂架空女の子に恋する女の子だった。過去形にしたとはいえ今もすきなことに変わりはない。Instagramアカウントには文化の日誕生日を迎えたその子誕生日会の写真だって載せている。Twitterアイコンもヘッダーもその子統一しているし、LINEステータスメッセージだっての子ガチャ演出のことばをまるまる引用している。だけど以前のような、例えるなら自分の命だってかけられるような、そんな気持ちはもうない。冷めてしまったのでは無いと思うのだがわたしにはこの気持ちになった原因に心当たりがある。もうひとりの推し存在だ。

から1年前くらいのことだろうか、たまたまテレビに出ていたジャニーズの男の人が目に止まった。ありえない歌唱力に整った鼻筋。ひと目で好きになってしまうような、どこかの王子様のようでわたしは手当たり次第に周りのジャニオタに声をかけた。名前を知った。年齢を知った。誕生日を知った。そしてたまたまグッズを頼もうとしていた友人のジャニオタが「割り勘する?」と言ってグッズの購入を勧めてきた。財布には都合よくお金があったので購入したいものリストアップしてみた。そのどれもが顔がめちゃくちゃに良かった。

それからとんとん拍子でアクスタを手に入れ、公式写真を手に入れ、ファンクラブに入った。母親わたしジャニオタになったことを一緒に喜んでくれた。わたしが撮り忘れたMステも録画しておいてくれたし、幸いここまで彼の所属するグループが出演した歌番組は全て見ることが出来ている。ここまでのオタ活での唯一の後悔は半裸のハンガーを買い忘れたことくらいである。

今までジャニーズに触れたことがなかったわたしにとっては公式写真の1枚160円など全体的に安すぎる価格や何ヶ月おきかに発売されるCDというのは新鮮で、舞い上がったわたし客観視すれば痛いオタクなのだろうがジャニオタの友人と割り勘したライブうちわを受け取るやいなや教室で高々と掲げてみたりしていた。

そんなある日ご縁があってその方が座長を務める舞台観劇した。

わたしはその日、双眼鏡越しに彼の顔を見た。存在を見た。

存在はしていたものの彼は違う世界人間だった。股下は地球を包み込めるくらい長かったし、神様が彼を創った時アイビスペイントの対称定規を用いて顔を造形したのではないかと疑うくらい整っていた。歌声はのびやかで芯があって、上手く言い表せないくらい素敵で、わたしスタンディングオベーションの間涙をこらえるのに必死だった。

家に帰ってきてチケットの整理をしていたらふと机に飾ってある女の子と彼のアクスタが目に入った。

女の子は絵だった。彼は写真だった。どちらもアクスタという平面を組み合わせた立体に存在することに変わりなかった。

しかし彼はいたのだ。確かにそこに「いた」のだ。

わたし収納ケースに入った女の子缶バッジを見た。苦労してひとつの絵柄で40個集めたそれは既にただの絵の印刷された金属しか無かった。

ああ、と思った。

わたしの3年間はこの絵に吸い取られていたのか、と。たぶん女の子に抱いていた夢からその瞬間に醒めてしまったのだと思う。

勿論2次元にも3次元にもいいところはある。だが、存在するということを知った途端に全ての世界が変わってしまったような気がした。この感情はどうにか残しておきたくてこの日記を書いている。

ライブの開催が告知されたいま、様々なことが重なりわたしの財布はスカスカになっている。ライブに当たっても入金が出来ないだろうし、紙袋収納ケースの缶バッジを入れて、家の近くのブックオフまで自転車を走らせようと思う。

2021-10-27

劇団壱劇屋「独鬼」という作品を観てきた

最初見た時は圧倒的すぎて終演後に何も言葉が出てこなかったけど、数日たって落ち着いてきたのでちょっと書いてみる事にしました。

不老不死の鬼が女の子赤ちゃん出会って死に別れてその後どう生きたかっていうのが大筋で、主な登場人物は鬼と女と男っていうシンプルものでした。

途中で男が鬼を倒すために用意する刺客もいるけど、3人を巡る輪の中に巻き込まれたという印象でした。

季節に合わせて春が10代、夏が20代、秋が30代、冬が40代女と男が成長していくのをキャストを変えて表現するのがとても分かりやすかったです。

照明やBGMも同様に変化があり、セリフが一切無い分見る側の感覚も少し研ぎ澄まされて色々な部分にに気付けた様な気がします。

公演終了後にキャストの皆さんが配信アーカイブを見ながらトークをするという事を聞いたのでこちらも拝見させて頂きました。

沢山の裏話や皆さんのお好きなシーンのお話が聞けたのがとても楽しかったです。お話を聞きながらだったからこそ気付けた部分もありました。

女と男が30代を迎える秋のシーンは男の動向の酷さが際立つので、キャストの皆さんからコメントの皆さんから非難の嵐だったのがちょっと面白かったのですが、悪いのは秋の男だけではないと思ったんです。

個人的に秋の男がとても好きになってしまたからどうにか擁護したいけど、基本的には擁護できるポイントが限りなく少ないので色々考えてみた結果、夏の男に原因があるのではという所に辿りつきました。

夏の男が出てきて暫くはなんやかんや鬼と女と男3人で仲良くできていて(水面下では鬼と男がにらみ合ったりしてたので表面的かもしれませんが)女が理想としてる環境だったと思うんです。

ですが、途中で夏の男がマスケットを呼んできた事で事態は急転し最終的には鬼と一騎打ちにまでなってしまうので、秋に至るポイントとして夏の男がマスケットを呼んで来なかったら意外と上手くいったのではという説です。

マスケットは呼ばれて仕事をきっちりこなしただけなので悪くない(?)んですけど、結果的に鬼と男の決裂を決定的にしたのは彼の存在が大きかった様な気がします。

台本にも夏の男とマスケットがどういう関係性なのか明言されていなかったので夏の男が雇った人なのかなという想像の上で話しを進めています

夏の男がマスケットに女の事もちゃんと話しておけばあんな大変な事にもならなかったと思うんですけど、夏の男はあくまマスケットに鬼の足止めを依頼してたと考えられるので女がその場に来るのは想定外だったんじゃないでしょうか。

マスケットが登場する直前に女と男が会っているシーンがあり、男が女をどこかに連れて行こうとして拒否をされるのですが恐らくそこでは何かしらの説得が完了してたんだと思います

でも女は鬼も男も心配から現場に駆けつけてしまい、、、という結果になるので、夏の男の未熟さと仕事があまりにも出来すぎるマスケット存在が秋の大惨事の原因だと私は考えています

この未熟さを燻らせたまま秋へと突入してしまうので、秋の男があんな動向に至ってしまったと思います

秋の男が女にやってしまった事は絶対に許してはいけない事ですが、とにかくキャスト岡村さんがかっこよくて目が離せませんでした。

絶対にしんどいと思われる殺陣をやってる中、秋の男の勝利確信した笑みを浮かべてる姿がとても印象的でとても好きでした。

次回の公演ではいい人の役柄だそうなのでまた違った印象を得られそうでとても楽しみにしています

大塚の萬劇場という所で上演されていたのですが、感染症対策がとてもきっちりしていてびっくりしました。

入場の際に手洗いから求められるのは初めてでしたが、ちゃんとしているんだなと感じ安心して観劇が出来ました。

今では客席のパーテーション撤去されている所が大半な中、そこもしっかりしていて消毒とか大変だと思うのに考えられているんだなと思いました。

作品劇場もとても良く、帰りに心地良い気持ちになれました。

内容もあまり良く分かってないまま次回作やりますって言われてすぐにチケットを買う事はあまり多くないけど、壱劇屋さんなら大丈夫という気持ちになれたので次回作も必ず行こうと決めました。

2021-10-12

anond:20211012180243

カードコンシェルジュサービス使うくらいなら、ホテルコンシェルジュに頼んだ方が確実じゃね?

観劇チケットは、カードコンシェルジュサービスに頼むと取りやすいというのはあるみたいだけど。

2021-09-07

オリンピックパラリンピックだのフジロックだの、観劇だの会食だのを叩く一方で

妊娠出産声優結婚は無条件で祝うっていうのが全くもってダブスタだし意味不明なんだよな。

行為なんて濃厚接触の最たるものなんだから

コロナ対策観点から考えたらたかだか競技観戦や会食ごときよりも遥かに強く叩かれて然るべきでしょ。

なのに実際には結婚妊娠出産も無条件肯定されて祝われる、肯定される。そりゃみんな自粛なんてバカバカしくもなるよ。

いや自分は苦しむのが嫌だからあくまでも自衛のために自粛するけどさ。それ以外に自粛するモチベーションなんかないよ。

2021-09-04

[]2021年8月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012540259764102.340
02372232652487.738
03320130574895.538
04288224580185.339
05312126544285.135
06284327084295.335
07332930568291.839
08359330845185.836
09411735891987.235
10413038593793.439
11345434405899.636
12382434549090.336
13377835600994.242
143281374079114.040
152867293582102.441
16335230647091.439.5
17408335644987.341
18373830545481.735
19321426504682.536
20306228763293.938
21387434154488.240
22317529647593.440
23346630352487.639
24350032227192.140
25353532571592.137
26341231056591.036
27377731139382.438
28333430902092.739
29318531249798.139
30397235072288.339
31348328394781.536
1月106844973505291.138

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■妻に異性としてもうみれないと宣言された//追記あり// /20210823084005(138), ■生活保護に払った税金が使われるの嫌だよね? /20210813194457(104), ■離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか /20210816180310(86), ■フィクションまで正しい人間が勝つのが息苦しい /20210820123355(75), ■FUJI ROCK FESTIVAL '21に3日通し参加したので会場の様子を書く /20210824003850(66), ■フジロックに行く人みんな地獄に落ちてほしい /20210819195139(66), ■竹中平蔵ってなんか悪いやつなんだろうなと思ってたけど /20210826230244(65), ■政府が糞だから帰省するって、本気で言ってる? /20210810222616(64), ■2ヶ月後に「日本初の女性総理100代目)」が誕生する /20210804220909(63), ■25歳年下の女の子から告白されているのだが /20210829075307(61), ■本当に感染経路不明だった /20210822215448(59), ■#幸せそうという理由私たちを殺さないで、が示す社会の断絶 /20210808152232(57), ■3万円でQOLあげたい /20210819083427(56), ■テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ /20210820160050(56), ■20代だが、ビートたけし面白いと思ったことがない。 /20210801110936(52), ■納豆の新たな一手を開拓したい /20210819143351(51), ■婚約者セックスレス /20210811233333(50), ■5億円貰えるが時速6キロ小人が追いかけてくるボタン /20210814184613(50), ■笑っちゃうよな。氷河期世代抽選すら参加できないんだぜ。 /20210827203034(50), ■ネコ型じゃないよ。ヒト型のロボットって今ならだれを思い浮かべるよ? /20210824151056(50), ■平原綾香さんの「 Jupiter 」が、世界で一番嫌い /20210729101715(50), ■2年目社員無能すぎて呆れる /20210828162339(49), ■食事量を減らして間食をやめて運動し始めたら /20210811110404(49), ■コロナで引きこもっている系ブクマカ増田に問いたい /20210827115758(47), ■鬼滅の刃を「幼稚園強制的に」観せられた!! /20210829210959(46), ■当たり前だけど基本他人は助けてくれないぞ! /20210822203008(45), ■サラダ油の引火点なんか知るか(当方危険物免許甲種所持) /20210809214314(45), ■Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ /20210820235834(45), ■中途採用社員経歴詐称だった /20210824201719(44), ■「全ての女性はうっすらとフェミニストである」という仮説。 /20210815222920(44), ■推し赤ちゃん扱いする観劇仲間がキモい /20210816193255(43), ■セックス拒否とその結果 /20210809095410(43), ■妊婦です。夫がフジロックに行きました。 /20210820152752(42), ■そろそろマジになっても良くない? /20210819174705(42), ■壮大な気持ちになれる漫画を教えてください /20210805122853(42), ■「妊婦の一生恨み文化」「女のみんなで損する文化」 /20210820185218(42), ■結婚しない自分はどうなるんだろう?ってのが分からない /20210828075307(41), ■障害者主人公漫画 /20210826191156(39), ■原曲を越えたカバー曲 /20210831141155(39), ■五輪反対派ってどこ行った? /20210812202705(38), ■若者の間で「一生」の意味が変化してる? /20210824122103(38), ■DaiGo優生思想発言炎上か /20210813061230(38), ■美少女JCお嬢様ですが、三体みたいなSFを教えてほしいですわ /20210817222242(37), ■anond20210827203034 /20210829092913(37), ■最近体制側の主人公漫画が多すぎて息苦しい /20210820215935(37), ■正直男性を根絶しても問題ないのでは? /20210828084952(36), ■違法二次創作が憎い /20210814195145(36), ■(追記あり)無保険コロナ感染した /20210816000933(36), ■あの日はてな民は「マスク不要」と叫んだ /20210831114802(36), ■結局女性は「強い」のだろうか、「弱い」のだろうか? /20210817205224(36)

2021-08-23

夫婦連休に必ず帰省する

夫の実家で同居をしている。

近所に夫の弟夫婦が住んでいて4歳、3歳の子どもがいる。

夫婦コロナなんて全く気にせず盆、正月GWと必ず嫁の実家帰省する。帰省先は新幹線距離で、今では毎日1000人以上の感染者が出ている地域だ。どうしても帰らなくてはいけない用事があるとかではない。

この弟が子どもを連れてほぼ毎日、30分くらいだが家に来る。毎日来る理由はくだらない上に長いので割愛するが「いや、来なくていいじゃん」って内容だ。

そんで私は妊娠中。ただでさえ初めての妊娠高齢出産の年齢で不安は大きい上に現在でもまだワクチンが打てていない。

GWの時にはすでに妊娠していたので、夫から弟に、帰省するなら帰って来てからコロナ潜伏期間はうちに来ないでくれと頼んでくれた。

しかし、そのお願いは孫に会いたい義母激怒し、弟は聞いてるんだかどうだかみたいな曖昧な返事をしただけだった。義母、この頃まだいつワクチンが打てるかどうか分からない状況だったし70代で、どちらかというと孫を相手してるあなた危険なのでは?と思っていたか激怒したのはビックリした。そして、義母→夫や私への感染可能性についても分かってないような反応だった。弟もだが「自分たち大丈夫」と根拠なく思っているのだろう。

結局、お願いは無視されて帰省から帰って来た次の日から弟は子どもを連れていつものように来ていた。

この頃はまだ安定期に入っていなかったし、元々妊娠しづらい体質で治療して初めてやっと妊娠したので、なんとなくこのまま上手く育たない気がしていたて強く出れなくて、仕方ないので義父母と食事時間をずらしたり、家でもマスクしたり自室から極力でないようにと最小限だが自己防衛をして過ごした。つわりも酷くて怒る気力もあまりなかった。ありがたいことに我が子はその後も順調に成長してくれている。

このお盆に、どんどん感染拡大が広がっているなかで、もう流石に弟夫婦帰省はしないだろうと思っていたが、やっぱり帰省するとのこと。怒りよりも呆れ果てた。

GWでそんな感じだったので、きっと今回も聞き入れてくれないだろうなと思い、お盆開けから2週間程、職場へ通える場所ホテルに連泊して逃げておこうと泊まるホテル目星をつけていた。

ホテルに逃げる旨を夫に相談したら「大きいお腹で一人にさせておくのは心配だ」とのことで、GWの時よりも更にきつめに潜伏期間はうちにくるなと義母と弟に言ってくれた。

今回の件以外でもちょっと人間性が無理だなと思うような人たちなので、あまり期待せずにいたが、お盆休みが終わって1週間過ぎたが今のところまだ、うちには来ていない。

やっと分かってくれたか〜と思っていたら、どうやらそういうわけでもなさそうだ。

どうやら弟は「オレたちをばい菌扱いするのか」と怒ってるらしい。(そうだが?)

義母用事で弟の家に行く時にマスク着用をお願いしたら、あからさまに不機嫌になった。

この2件があったのは、自宅療養していた妊婦病院に受け入れてもらえずに赤ちゃんが亡くなったニュースがあった次の日だった。その日に義母からしかける形でこの話題を出して来たので知らないわけがない。

2人とも、やっと現状を理解して控えてくれてたとかではなく、夫や私がうるさいからしぶしぶ、といった感じのようだ。

直接ではないが「増田さんこそ、毎日電車載ってるでしょ」と言われた。

私の通勤と、そっちの不要不急のレジャーを一緒にすんなよ。私はコロナになってから一度も帰省していないし(地元は高速で4時間くらいかかる県外)近くにいる友達とも長らく会わずにいる。旅行の予定も取っていた観劇チケット数枚も全部諦め、凄く楽しみにしていた映画映画館で見るのは諦めた。去年の夏に祖父祖母が立て続けに亡くなったが実母の強い希望もあったので葬式にも参加できなかった。帰省以外にも子ども普通に水族館に行ってるような奴らと同じに考えて欲しくない。

子ども出産予定は12月。この分だと年末もどんな状況でも帰省するんだろうなぁと思うので、まだ病室の予約前なので里帰り出産をしようと思っていたが、地元もまん防の地域になったので、帰るのは諦めた。

こんな時期に治療してまで妊娠したのは自己責任だろうと言われそうだが、自己責任なのは重々承知している。私たち夫婦の年齢や私の体質を考えると、いつ終わるか分からないこの状況で待ってはいられなかった。お互いに感染リスクは少ない職業だし、行動を自粛していれば大丈夫だと思っていた。まさかこんな家族親戚が不安材料になるなんて思ってもみなかった。

この事を友達愚痴ったら「別居すればいいのに」としか言われない。今すぐ出て行けるものならとっくに出て行っている。

2021-08-20

anond:20210816193255

「産みたい」はわからないでもない。産めば一生相手と関わってられるし、一番身近な人になれる。引退とかも関係なくなる。

でもキモいって思うなら、相手に「お前のことは好きなんだけど、推し幼児扱いがなぜかキツい。本当に申し訳ないが観劇以外で仲良くしよう。」みたいな話するかブロックしかないと思う。

2021-08-18

趣味が合う仲間は大切にした方がいい

大人になってから長い付き合いの友達を失うって後々めちゃくちゃ後悔するし引きずるからできるだけそのルートを辿らないように少しくらいは努力したほうがいいかもしれない。

https://anond.hatelabo.jp/20210816193255

推し赤ちゃん扱いする観劇仲間が気持ち悪い」という増田は俺にぶっ刺さった。なぜなら俺はこの観劇仲間の方、気持ち悪いと思われた方だから。その後縁を切られた方だから

↑の増田を見て、自分キモくないってキレてる奴はマジで気をつけた方がいい。俺の二の舞になる。オタクはみんなおかしくて何かしらキモい、だから仲良くしたいオタク絶対個人的に嫌なことを共有し常にそれをアップデートしておくくらいはした方がいいと思う。新しい考えを急に受けられないのはもちろん、今までよかったものダメになる場合もある。全員に。

個人的には、オタクは鍵垢に閉じこもっておいた方がいい。オープンな垢では誰に見せても恥ずかしくない投稿を心がけるべきだし、いくら気をつけすぎても気をつけすぎることはないと思う。

文章むちゃくちゃですまん。

anond:20210818130116

読書会ボドゲ会/トークライブマイナー観劇ローカルライブetc

しか東京は「そんな会あるんだ」ってのはとにかく多かった。

地方でもないことはないけど。

2021-08-17

anond:20210816193255

いるいる。

爆笑しちゃったんだけどさ、観劇日を参観日と言ってるオタクがいたな。

どんだけ馬鹿にしてんだよと。お前が赤ちゃん扱いしてる人はその舞台に立つためにどれだけ努力してその役を勝ち取ったと思ってんだよと。

きしょいお前よりよっぽど立派だよ。

売れてるやつなら税金もお前よりしっかり納めてるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん