「iDeCo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iDeCoとは

2024-07-25

今年の12月事業主証明書なしでiDeCo出来るようになるから

それから始めようと思ってるんで、今のうちにどんどん株価下がってほしい

2024-07-18

NISA IDecoで収支がマイナス続きのヤツ

まず居ないと思っているんだが、もしいるなら教えて欲しい。何をどうやったら終始マイナスになるのか?

2024-07-01

リスク移転リスクをどう取るかという話

子供が生まれるので学資保険検討していたのだけど、学資保険返戻率が106%くらいの低い利率なのは、18年後であっても「確実に支払う」ことを要求される場合金融機関全然リスクを取れないってことなんだよなーと実感。

とはいえ、18年後に倍になっている可能性もあるけど、半分になっている可能性もある、というのは進学費用の確保から問題があるので、リスク資産投資することはできない。

保険会社は変額保険を勧めてくるけど、変額保険リスク契約者の側に移転して、保険会社手数料けが確実に入ることになっているから。これは、NISAiDeCo投資信託を購入しても同じこと。リスク金融機関から一般ユーザーの側に移転している。

2024-06-29

anond:20240629230321

NISA運用益に課税されないだけだから、やってもやらなくても課税額は変わらない

iDeCoは掛金が所得控除されるから節税になるけど

anond:20240629223400

老いる親への対処祖母で学んだから不安はそんなに無い。

資産形成NISAiDeCo農協個人年金やってるし、障害者年金もあるから正直困らないだろうなと予測してる。家も持ち家だしね。

家族自分スペックだと増やしようがないから、会社でのコミュニケーションを増やして生きていこうと思う。

2024-06-28

みえるぞ

賃貸と同じぐらいのマンションのローンを払い

ニーサに毎月満額つっこみ

iDeCoも満額払い

副業事業収入とし

浮いた利益分は全額中小企業共済ぶち込み節税

そんな未来

NISA反対派、懐疑派の主張集

NISA」 「ニーサ」 のキーワードが含まれ投稿の内、反対派、懐疑派の主張をまとめました(2024/1/1/~今日投稿分まで)

今の与党が「お得だぞ」ってやってくる制度には乗らない。evilからだ。裏金盗人風情が、国民を得するものと得しないものに分けて、小銭で国民を操ろうとするのが許せない。

国が「オトク」言い出したら終わりだよ。俺たちの税金商売をしようとするな。

国が投資(ニーサ)しましょう!って言うのは少なからず疑問がある訳で。そんなに上手い儲け話があるなら国がやれば良いじゃんって話でしょ?

知らねーよ、銀行だってNISA勧めてくるけどなんか理由があるくらいにしか考えてねーよ

NISA博打と言い張る森永卓郎

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0edbb45d3eeeae7c84bfbbabb8af2e6ba2a53c

NISAで損してる奴ら見るの楽しいwww

やーい損してやんの!

NISAやってないオレの正しさが証明されてめちゃくちゃキモチー!!

NISAとかやってる奴バカだろ

投資してる奴らはいつも暴落してんじゃん。

見れば分かるだろ。

NISA投資してる奴らは偉い、みたいな風潮がキモかったからちょうどよかったわwww

お前らの不幸の叫びが心地いいやで🤪

証券会社って横領しないんですか?

NISA最大の懸念

これ盗まれない?

どうやってそんな信用するんだ

ゆうこりん

NISAは国の陰謀からやらないと言ってたけどiDeCo投資はするんだ。。。

https://youtu.be/_tQVnoMgibM?t=565

親のNISA口座把握してる?銀行に行って別の契約結ばされてるかもよ

わざわざ詐欺師の家に行って契約してくるカモのなんと多いことが

NISA説明あんなの銀行が儲かる投資信託買わせたいからやってるだけでNISA口座開いてないよ

親はすっかりNISA思い込み数十年

気がついた時には資金なし

ありえます

結局、種銭を持ってないと意味ない制度やなって思う。

それなりに持ってれば増やせるってだけで。

投資ってそう言うものだとはもうけど

あんなにCMやって

だれでもかれでも儲かるぜ!ってやるのは

なんか違うよね。

国がNISAしろ節税しろと言うの意味わからん

税金いらねーなら最初から下げとけよ

NISAが怖すぎて泣いちゃう(´;ω;`)

手の込んだ欺罔でもなければ、

選挙票の思惑とも関係あるわけでもない、

純然たる恩恵を俺たち一般国民(虫けら)なんかに国が与えてくれるなんて今までなかったことじゃん

怖すぎるんだが

生活保護住民税課税とかと違って一般国民(虫けら)があまねく対象となってるのが怖い

nisaなんて誰がやるねん

バカ

人殺しアメリカ

NISAって意味わからんくない?

市場投資によって金を出回らせることが目的なら、銀行利用者貯金投資に回せばいい話で

なら一般人NISAをやる必要性ないですよね

NISAが信用できない

まぁ要するにさ、「緩やかなインフレ政府を挙げて行っている中で、投資をしないとインフレについていけないよ、非課税投資商品あるからみんなで得しようよ^^」って話でしょ?

まずさ、得して無いのよ。基本的にどの国でもインフレ率と賃金の上昇率は同じにはならない。賃金基本的に上昇が緩やか。

その中で「ちょっと損するか、凄く損するか」の二択を迫られている訳なんだよね。

結局「貨幣経済終わらせて株券で食ってこうぜ」って話で、そこで「はいはい」ってのもおかしい話なのよ。だって今の社会実態価格釣り合ってないから。

貨幣幻想から企業の成長も幻想でええやん」って言う人も居るかもしれないけど、要は貨幣ってその国の株券で、その実態は国としての生産性

実態を決めるのは全世界投資家。それで今の日本投資するか?って話。チャイナリスクが起きず、結局中国株価為替介入をし緩やかにインフレを起こさせる政策世界の主流になった今、スタートラインは同じ。

円というガラパゴス貨幣価値をこれ以上下げてどうするんだって話。

現実問題円安世界的に見れば日本人の資産は2/3になってる状況、そんな中でNISAで縛りプレイしてどうするんだよって話だよな。

株価が上がってるのもインフレのお陰やろ?

NISAなんてなくていいから70歳で綺麗にこの世から消してくれ俺を

老後の3000万円を貯めるために40年間必死に無理して働くのか??

本当は老後のための貯金なんてしたくないんだよ

稼いだ金は今のために使いたいし、今を生きる分稼げれば十分なんだよ

老後の人生長生きしたい金持ちだけのものでいいよ

好きに金使って好きに生きたいか

好きなとき人生引退させてくれ

NISAだなんだって言うけどさ。

金持ち貧乏人に有利な投資商品を用意する訳無いだろって当たり前の観点が抜けてるよね。

そうやって金持ち養分になってればいいんだよ。

NISAを勧めて得をするのは国

日頃は公的扶助を増やせとか(口だけは)言ってるはてな民が新NISAに群がってるのを見ると笑う

投資なんて自己責任の最たるものだろ

政府がそれを勧めるのを許容するならなまぽや医療保険年金がなくなっても文句言うなよ

老後は自分で何とかしてねってのがNISAメッセージおまえらはそれを喜んで支持してるんだから

NISAより俺に投資しろ

NISAって何なの?10年後にみんなで頭抱える原因になる魔法呪文

はてサ円安やめろーアベガアベノミクスガー」

はてサNISAオルカン積立」

はてサ円安に加担しまくってて草

投資で勝てる人間は数%と聞いたぞ

年金排除してNISAで金を踏んだくる

ひどい政府

これからNISAでSP500だとか言ってる靴磨きの皆さん、20年上がらない状況に耐えられかな??笑

2024-06-25

金が貯まった

ボーナスがもこもこ入り、現金がすごい増えてしまったので新NISAを使いながら資産状況を整理することにした。整頓がだいたい終わったのでメモする。

・状況

2021年に家を買った。

その他:去年、子が生まれた。毎日モチモチしている。

2024年3月末月時点の状況

現金:1200万くらい(メインバンク300万/給与口座900万)

NISA:80万くらい(積立60万くらい/利益20万くらい)

iDeCo:100万くらい(積立70万くらい/利益30万くらい)

一番ひどい時で一人暮らし社会人3年目で貯金4万、という時期もあり、藤田ことねにはとても共感しています。当時は保険も入っておらず服薬メンヘラだったので、事故ったりして入院したらまあまあいろいろ終わるな~と毎日思ってたので、生命危機が少ない資産額があると心理的安心もかなり高まることがわかった。

とはいえさすがに現金1000万以上必要な状況はそうそうないので、NISAをメインにいろいろ組み替えることにした。少し大きい買い物をしたりしたので現金の合計額は変わっている。

iDeCo特に触ってないので変更なし。

現在の状況

現金:1000万(メインバンク400万/給与口座500万/証券口座100万)

NISA:200万(成長枠へ100万移動)

考え方はこんな感じ。

現金

メインバンクはローンも組んでいる緑。給与口座は給料ちょっとした引き落としにしか使ってなくてほぼ寝ている状態もっとメインバンク移管させてもいいかもしれない。

証券口座100万も一応移しただけ。既にNISA成長枠をだいぶ使ってしまったので、下半期くらいに余っている成長枠を分使い切るイメージで何か買い増す予定。

今年から3年は保育料とかでかなり支出が増えるので、これまでのペースでは現金は増やせなさそう。

まだ資産全体の現金比率が大きいけど、これは後述のクレジット投資枠を利用して徐々に投資へと移管させる予定。

・新NISA

NISA分はすべて売却した。そのまま非課税期間が終わるまで保有しててもよかったけれど、ポートフォリオ上に新旧の区分がごちゃまぜになっているのが煩わしいのと、非課税期間終了が近くなったら売却するという、かなり先のTo Doを残しておくのが面倒すぎて終わらせることにした。

売却した旧NISAを含め、現金を今年から上限が上がったクレジット投資10万円/月をフルで使用して移管させている。つみたて枠は名前の通り積立でしか埋められない(=個別買いができない)ので、上限120万/年を埋めきるには最大限積立を組むしかない。

これにはクレカポイント狙いの部分もある。使っている三井住友ゴールドは年100万以上利用のステータスがあると、SBIへの投資1%ポイント付与になる。これでつみたての10万/月投資1000ポイント/月貯まりさらに貯まったポイントSBI投資に使えるためもっと金融商品を仕込める。

投資ポイント+普段の買い物+クレカの年間特典で年6万ポイントくらいは貯められそうなので、ポイ活としては十分だと思う。

三井住友還元率のより高いプラチナリファードもあるが、年会費サービススケールがでかすぎて有効活用できる気がしないので、ゴールドで十分と判断

クレジット投資10万円/月の内訳は以下の通り。

オルカン(つみたて)4.5万

S&P500(つみたて)4.5万

インドインデックス(成長)1万

前述した通り、つみたて枠の消費を優先するなら成長枠にクレジット投資するのは本来であればもったいない

ただ全体のバランスアメリカに偏りすぎているため、とりあえず新規投資先としてインドインデックスの動向を見るために振り分けている。今のところインドインデックス調子は良さそうなので、個別購入で買い増ししてもいいと思っている。

NISA全体の保有割合オルカン8割、S&P500とインド株で2割くらい。4月にいろいろ組み替えて元手200万からおよそふた月経ったが、スタートから+20万くらいで回ってきている。

急ぎで増やしたいお金ではないため、家庭菜園のようにゆっくり見守る予定。

皆さんの資産状況や考え方を知りたいので、いろいろ書いてね。

2024-06-18

NISA始まって半年で思う事

NISAは、良い環境で良いタイミングで良い制度が始まってよかったなあと思います

(これを書いている人は、かなり昔からインデックス投資をしていた人です。)

よかった事

制度の開始時期が良かった

2024年1月からNISAが開始されましたが、この半年間の株式の上昇はあまりにも順調です。

1月から世界やS&P500を積み立て始めた方は+10%程度のリターンとなっています

マイナスから始まると投資をやめてしまう方も出ると思いますが、まずはプラスから始まったことは投資継続するためにはとても良かったと思います

 

良い投資信託があった

オルカン(もしくはS&P500)で良いよって雰囲気があったことはとても良かったです。

他の商品も良いって意見もあると思いますが、投資初心者の方が投資を始めるのに、ひとまずこれを買っておけばOKという商品があったことはとても良かった。

 

良いネット証券複数あった

楽天証券SBI証券(もしくはマネックスauコム)などの便利で使い勝手がよく、ポイントももらえる証券会社複数あったのはとても良かった。

コスト商品営業されそうな対面証券銀行窓口が不人気な事は、投資初心者にとってはとても良いと思います

 

投資を始めた方が本当に多かった

身の回りでもこれをきっかけに始めた方がとても多かったです。彼らを見ていると大金を一気に投資せず、こつこつ積み立て投資をされている方が多く、長期投資してくれそうでよかった。

 

今後に期待したい事

iDeCo

平均的な給与がある方が月2万円程度積み立てておくと、NISAより節税効果もあってお得なので、老後の生活費の準備としてもっと多くの人が利用したらいいなあと思います

制度がもう少しわかりやすくなって欲しいのと、特別法人税を一時凍結ではなく完全撤廃など制度改善がもう少し必要だなあと思います

 

ちょっとした株価下落

10-15%程度の下落が起こって、投資に対して少々不安になる経験があってもいいんじゃないかなと思っています

今後必ず大きな下落は経験すると思いますし、株価リターンが順調でみなさんプラスリターンの時に、ちょっとした下落を経験しておいて株価上下に慣れるのが良いと思います

株価指数が30-50%も下落するような〇〇ショックが起こる前に、軽い下落を経験しておくのが良いと思ってます

 

故 山崎元氏に代わる存在の台頭

TVYouTubeなどを見ていると、オルカン買う人は出世しないとか、オルカンを超えるリターンを狙うべきみたいな論調映像をしばしば見かけます

このような煽りに対して、バッサリと切り捨ててくれるような論調大御所が現れてくれるといいなあと思います

投資が専業でない大半の方にとっては、無駄投資リスクを取る事は不要で、コツコツと節約して投資を続ける事が重要だと思います

 

ただ、オルカン投資を煽るようなコンテンツテレビにも出てきていることは、オルカンでコツコツ投資することが広く普及した事の結果とすればうれしいです。

 

みんなの意見はどうなんだろう

最近は新NISA話題も落ち着いてきましたが、みんなの意見ってどうなんでしょう。ちょっと気になります

2024-06-16

anond:20240616212239

ワイはiDeCoで毎月5千円拠出してまだ1年半くらいで投資総額が10万円くらいだから10万円は全然誤差でもないやでという話

2024-06-13

anond:20240613223618

DC企業型なので、会社が導入してなかったらiDecoだね

法改正があって会社によってはiDecoの枠が拡大される

掛け金は年末調整の控除の対象になるしおいしい

anond:20240613222647

賞与社会保険料を取るようになったのはもう20年も前だよ

賞与社会保険料は定率になってるけど、年間トータルでは大差ない

それならDCiDecoに全額突っ込んだ方が60歳越えてから有利になる

課税世帯になるのは大変

課税世帯までいくにはidecoとかの「すぐには自由に使えなくなる金」に変換する方法をいくつも取る必要がある。ゆえに貯金はしてるが私生活めっちゃ貧乏。みたいな感じになる。

anond:20161222124531

なんで今の職業で頑張るんじゃなくて

副業して事業所得を得るって方向にならないんだろう

税金なんてジェネレータで計算したら事前にわかるし

青色申告控除は最大65万円

プラス会社員給与控除はそのまま

あとはidecoや小規模企業共済

どんどん控除しまくればいいのに

 

所得を増やす前に税金がどのくらいか調べない

調べない人ってこんな感じなんだ…

2024-06-12

投資を始めてから性格が悪くなった

国がNISAだのIDECOだのを進めてくるし投資したほうが良いんだろうなと思って始めてみた

そうしたら性格が悪くなった

俺様が儲けるために働け奴隷共!労働者過労死しようが知ったこっちゃねぇわ!投資家の俺様のために死ぬまで働けや!」

こういう奴になった

社会の大多数である労働者から資本家搾取して富を増やす労働者ツール養分奴隷

これが資本主義社会の仕組みってことを知ってしまって滅茶苦茶性格が悪くなった

底辺だけど

底辺だけどidecoNisaで定年後に5000万ほど入る見込みができた。プラス厚生年金10万(これは今後下がると思うので期待してない)

 

代わりに定年まで会社員しないといけないけどね

 

贅沢しなければ達成できる

何者にもなれなかったけど

もう上がりでいいだろ

疲れた

 

あとは今払ってる家賃分のローンで買えるマンションの購入ぐらいが残りタスクかな。めんどくさい。

2024-06-10

ふるさと納税制度は好ましくない気がするんだが

ほかの節税には忌避感がないことに自分の中で整理がついていない。

節税意識は高い方だと思ってて、NISAiDeCoはしてるし、寄付控除や生命保険控除とか活用できるものはできるだけ使うようにしてる。

他の控除だって生活に困ってるような人には縁のない、それなりに金を稼いでる人が得する制度って意味では金持ち優遇政策だよなーと思う。

年末調整とかで申請さえしなければ、本当はもっと納税できるんだよな。ふるさと納税本来納税する金額自体寄付として支払ってるけど、生命保険控除なんかは納税する額自体を減額してるから、国・自治体からすればふるさと納税より純粋ダメージを与えているようにも思える。

自治体視点徴税権とか自治体格差について指摘することはできるけど「節税ばっか考えてるくせふるさと納税批判できる身分か?」という気分になる。

2024-05-25

iDeCoは掛け金引き上げを検討する前に「職場の人事に書類を書いてもらう」工程をなくすことを検討しろ

なんだよあのクソ工程

職場の連中に資産運用することなんて知られたくねぇよ

廃止しろこのクソ工程

2024-05-24

iDeCoが500万になってた

資産残高 5,076,721円

拠出金累計 2,707,238円

損益  2,369,483円

今は余裕がなくて最低額の月5000円しか金を入れてないから、そんなに増えないだろうけど、これを使えるようになる60のときにはどのくらいになってるか楽しみだわ。

課税所得金額を330万以下にしたい

なぜなら所得税10パーセントから20%になる境目だから

 

この境目には

税金33万の人と

税金66万の人が背中合わせのように存在している

 

iDeCoふるさと納税保険料副業の経費計上などありとあらゆることを行なって

330万円以下にしたい

2024-05-11

何故お前らはオルカンETFに(ほぼ)全財産を注ぎ込まないのか

俺はどうしたか

100万円だけ現金を残して全てオルカンETFを買った

毎月の積立NISAidecoは満額設定のまま

何故お前らは愚かなのか

何故お前らはオルカンETFを買わないのか

お前の資産オルカンETF以上に増えてるのか

今すぐマネーフォワードに480円払え

遡れるだけの資産データを取得しろ

Googleスプレッドシートを開け

資産推移のグラフくらい秒で作れ

日興AM 1554」でググってcsvをスプシにプロットしろ

=IMPORTDATA()くらい教えるまでもないはずだ

見よ、お前がオルカンETFを買わなかったことで失った金がそれである

コロナ前と比べて
資産が2倍になってない者は
悔い改めよ
そして
過去数年の最低預金残高以上の現金
すべてゴミであると心得よ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん