はてなキーワード: 風の谷のナウシカとは
そろそろ
私の街のみかんの花咲く丘公園前駅の前の商店街のお店の定食屋さんが秋刀魚祭秋の祭典スペシャル!を開催すると思うんだけど、
いやハッキリとしたことはよく調べてないけど、
なんとなく薄らとした秋刀魚最新情報だと秋刀魚不漁!ってことが頭をよぎりまくりまくりすてぃーで
でもやっぱり今年も不漁なのかしらね?
あるところには秋刀魚があるのよ。
そんで
秋刀魚祭の秋の祭典スペシャル!が開催されると同時に私もスタートダッシュでアレを決めなくちゃいけないのよ!
秋刀魚って言うと
野球の優勝を意識しすぎてその名称を言うと選手が緊張するからアレって言う戦法や論法や文法とまったく一緒の仕組みね。
私もアレを決めるべく
取り分け秋刀魚を食べるぐらいで体操なんていらないわ!って思ったわ。
でもさ、
不漁や高くなってもあるってのはやっぱり豊かな証拠なのかしら?よくそこのところの仕組みが分からないけど、
本当にないなら
私の小さな街には秋刀魚は行き渡らないはずだしガソリンだって買えないそんな世の中はポイズンよ。
だからあんまり秋刀魚秋刀魚!とかガソリンガソリン!とか言うと世の中の人に気付かれちゃうから、
ここはやっぱり「あれ」って言ってるべきだと思うし、
私も秋刀魚祭楽しみのいや秋刀魚とは言ってはいけないので「あれ」と呼ぶわ山脈に向かってヤッホーって叫んじゃうほど「あれ」を連呼するかもしれないわ。
あれ山脈に!
「あれ」の「あれ」の「あれ」ってなると
大名があれのあれをあれするぞ!っていって
その若い女の人の着物に付けてある帯をグルグルに巻いて独楽みたいに回しながら剥がすとき
その若い娘は「あれ~お戯れを!」って言うじゃない。
きっとあれの元祖よ。
だから尼崎商店街も「あれ」が飛び交って「あれ」が売れまくって「あれ」が「あれ」になっているのよ!
入店したお客さんが、
あの体力を鍛えるときに使うあの重たいやつ名前はよく分からないんですけど「あれ」です!って
鉄アレイのことを「あれ」って言っちゃって
トランペット少年がお店の外から憧れて眺めていていつか自分も手に入れたいと思っている鉄アレイを食い入るように見て欲しがっているけど
そのショーウィンドーを店主に指さして「あれですよ!あれ!」って
なんかもう半分鉄アレイの正解が出ている感じない言い方が誤魔化しきれない鉄アレイのことを「アレ」って言っているお客さんに思わず半笑いかもしれないわ。
アレですね!って店主は察しが良いから
鉄アレイのことをアレと言われても決してリーグ優勝のことだとは悟られないように
筋肉鍛える番組で出てくる筋肉体操で有名な大学の教授的な人が筋肉を鍛えるときの鉄アレイを持ち上がる回数を10回あって
残り回数あと5回!って言うときに
いやいやあと5回もできますよ!ってニッコリしてアレを持ち上げるのよ。
でも今日私が欲しい今日のお祭りの「あれ」はその「あれ」じゃなくてあれの「あれ」よ!
秋刀魚祭の「あれ」よ。
一青窈さんのええいあもらい泣きの歌の曲の題名ド忘れちゃったけどあれの歌詞の一節の
甘いのは「タレ」です!って
私なら凄い強火で調理して味付けして弱火にしてからお客さんに味見させるわ!
うふふ。
あれね!
お店の朝のラストワンの鮭おにぎりで最後の1つだったことがラッキーだわ!
あれよ!
久しぶりに柑橘搾り器を出してみて
そんな本なかったっけ?
無ければ書けばいいのよ書けば。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
あと1つは?
(関連)
東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り
https://togetter.com/li/2211333
30位『ONE PIECE』
29位『LIAR GAME』
27位『インベスターZ』
26位『はたらく細胞』
24位『逃げ上手の若君』
21位『HUNTER×HUNTER』
19位『NARUTO-ナルト-』
18位『もやしもん』
15位『ヘタリア』
14位『闇金ウシジマくん』
14位『SPY×FAMILY』
13位『JIN -仁-』
10位『DEATH NOTE』
9位『ゴールデンカムイ』
8位『 文豪ストレイドッグス』
7位『コウノドリ』
4位『宇宙兄弟』
3位『キングダム』
2位『Dr.STONE』
1位『名探偵コナン』
諸星大二郎というと、今の漫画やアニメ、ゲームにめちゃくちゃ影響を与えてる。1番影響を与えてる作家というと今最新作がちょうど公開中である宮崎駿である、絵柄やセリフ等々めちゃくちゃ影響を受けてる。妖怪ハンターを読めばナウシカやラピュタはかなり影響を受けてることは一目瞭然である。
特に漫画版風の谷のナウシカは妖怪ハンターやマッドメン等々から絵柄から何からかなり影響を受けてるので併せて読むといい。
絵が下手ということは定期的に話題になるが、併せて話題になるのは手塚治虫が諸星大二郎の絵だけは真似できないと言った発言である。これは大友克洋との対談での話だそうだ。美術系なら手塚治虫が大友克洋の絵は真似できて諸星大二郎の絵は何故真似できないと言ったのか、実際にやってみては?
・おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ
・おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - 必需品ブログ
・おすすめの漫画をランキング100位まで紹介 - きりんの自由研究
・ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - はてなで語る
・おすすめ漫画ベスト100冊をランキング形式で紹介する | @raf00
・【2015年版】超面白いオススメの漫画111冊をランキング形式で紹介する!【少年・少女・青年・マイナー全部有り】 - 今日はヒトデ祭りだぞ!
・面白い漫画ランキング2014☆ニートが選ぶオススメの100冊 | あらたメディアランキング記事集計結果
まぁはっきり言って、おすすめ漫画はドラゴンボールですとか言われてもそうだよねぇ。としか言えないよね。
ちおちゃんの通学路とかげきしょうじょ!です。
タイトル 出現数
ドラゴンボール 7
鋼の錬金術師 6
デスノート 6
うしおととら 6
るろうに剣心 6
スラムダンク 6
ちはやふる 6
ベルセルク 6
最終兵器彼女 5
ワンピース 5
風の谷のナウシカ 5
闇金ウシジマくん 5
グラップラー刃牙 5
進撃の巨人 5
よつばと 5
はじめの一歩 5
ワンパンマン 4
もやしもん 4
げんしけん 4
寄生獣 4
シャーマンキング 4
封神演義 4
BLEACH 4
GANTZ 4
ダイの大冒険 4
GTO 4
3月のライオン 4
NARUTO 4
ヒカルの碁 4
モテキ 4
北斗の拳 4
聖☆おにいさん 3
今日から俺は 3
キングダム 3
アイシールド21 3
ARMS 3
テニスの王子様 3
銀魂 3
ドラゴン桜 3
ハチワンダイバー 3
GIANTKILLING 3
ピンポン 3
BLACKLAGOON 3
RAVE 3
宇宙兄弟 3
プラネテス 3
へうげもの 3
名探偵コナン 2
あひるの空 2
忍空 2
ハイスコアガール 2
君に届け 2
信長協奏曲 2
男子高校生の日常 2
いちご100% 2
アドルフに告ぐ 2
うさぎドロップ 2
惑星のさみだれ 2
ヒナまつり 2
皇国の守護者 2
四月は君の嘘 2
昴 2
ギャグマンガ日和 2
聖闘士星矢 2
土竜の唄 2
ヘルシング 2
テラフォーマーズ 2
ホーリーランド 2
蟲師 2
遊☆戯☆王 2
ミスミソウ 2
攻殻機動隊 2
めぞん一刻 2
BLACKCAT 2
Monster 2
NANA 2
少女ファイト 2
モンキーターン 2
コウノドリ 2
アイシールド21 2
ロトの紋章 2
アオイホノオ 2
蒼天航路 2
サバイバル 2
地獄先生ぬ~べ~ 2
亜人 2
日常 2
シグルイ 2
漂流教室 2
医龍 2
ドラゴンヘッド 2
シドニアの騎士 2
ドリフターズ 2
乙嫁語り 2
魔法陣グルグル 2
俺物語 2
幽遊白書 2
監獄学園 2
烈火の炎 2
Capeta 2
ニセコイ 2
BECK 2
ぼくらの 2
カムイ伝 1
こどものおもちゃ 1
罪と罰 1
ご近所物語 1
当て屋の椿 1
魁!!男塾 1
さくらの唄 1
さよなら絶望先生 1
沈黙の艦隊 1
包丁人味平 1
ざんねんなこ、のんちゃん 1
しおんの王 1
エマ 1
BADBOYS 1
血界戦線 1
じこまん 1
シティーハンター 1
実は私は 1
シマシマ 1
からくりサーカス 1
CLANNAD 1
賭博黙示録カイジ 1
じゃりン子チエ 1
彼岸島 1
LIARGAME 1
スクールランブル 1
スケットダンス 1
岳 1
恐怖新聞 1
HalemBeat 1
3×3 1
源氏物語 1
行け!稲中卓球部 1
セルフ 1
砂ぼうず 1
センゴク 1
三国志 1
ソウルイーター 1
銃夢 1
それでも町は廻ってる 1
カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生 1
静かなるドン 1
PSYCHO+ 1
タッチ 1
だって愛してる 1
東京タラレバ娘 1
不思議な少年 1
ダンジョン飯 1
魔界転生 1
密リターンズ 1
予告犯 1
ちょく! 1
惡の華 1
87クロッカーズ 1
RAINBOWー二舎六房の七人 1
海猿 1
Compiler 1
RiN 1
デビルマン 1
暁のヨナ 1
R-中学生 1
銀の匙SilverSpoon 1
テルマエ・ロマエ 1
お〜い!龍馬 1
ドゥ・ダ・ダンシン 1
喧嘩商売 1
どうぶつの国 1
孤独のグルメ 1
トーマの心臓 1
オーバードライブ 1
トライガン 1
高校デビュー 1
黒子のバスケ 1
ドラえもん 1
オズヌ 1
咲-saki- 1
オトノハコ 1
SIDOOH/士道 1
修羅の門 1
TOKYOTRIBE2 1
信長の忍び 1
おれはキャプテン 1
WANTED! 1
神様ドォルズ 1
ドロヘドロ 1
星空のカラス 1
ナナのリテラシー 1
ナニワ金融道 1
千と万 1
HOTEL 1
ねじまきカギュー 1
鉄コン筋クリート 1
天上天下 1
のぞきや 1
島耕作シリーズ 1
YAIBA 1
ノノノノ 1
働きマン 1
パーツのぱ 1
ギャングース 1
彼女のひとりぐらし 1
キン肉マン 1
バキ 1
HUNTERXHUNTER 1
はじめてのあく 1
はじめての甲子園 1
未来日記 1
クローズ 1
I’s 1
はだしのゲン 1
竜の学校は山の上 1
fine. 1
ゴーマニズム宣言 1
BAKUMAN 1
瑪羅門の家族 1
ハッピーマニア 1
パティスリーMON 1
バトルロワイアル 1
花より男子 1
パトレイバー 1
花田少年史 1
ばらかもん 1
魁クロマティ高校 1
はるか17 1
海皇紀 1
バンビーノ 1
エアマスター 1
バンブーブレード 1
ピアノの森 1
機動戦士ガンダム 1
ピーチガール 1
究極超人あ~る 1
アウターゾーン 1
狂四郎2030 1
ひぐらしの鳴くころに 1
ヒストリエ 1
BØY(ボーイ) 1
銀牙 1
ヒミズ 1
軍鶏 1
アグネス仮面 1
月下の棋士 1
ファンタジウム 1
あさひなぐ 1
孤高の人 1
あしたのジョー 1
あずまんが大王 1
甲子園へ行こう 1
べしゃり暮らし 1
あずみ 1
AllYouNeedIsKill 1
11人いる 1
ホイッスル 1
刻刻 1
最強伝説黒沢 1
ARIA 1
坂本ですが? 1
殺し屋1 1
マーダーインカーネイション 1
おたくの娘さん 1
まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 1
自殺島 1
マジック快斗 1
弱虫ペダル 1
ママゴト 1
ママはテンパリスト 1
純情パイン 1
BOYS BE… 1
おひっこし 1
G線上ヘブンズドア 1
焼き立て!! ジャぱん! 1
みなみけ 1
おやすみプンプン 1
ミュージアム 1
新宿スワン 1
みんなはどぅ? 1
深夜食堂 1
ムーたち 1
神戸在住 1
ムショ医 1
ムダヅモ無き改革 1
瀬戸の花嫁 1
アラサーちゃん 1
青い花 1
メンヘラちゃん 1
赤ちゃんと僕 1
いいひと 1
素晴らしい世界 1
速攻生徒会 1
H2 1
帯をギュッとね!全30巻 1
ヤサシイワタシ 1
キーチ!! 1
ヤンキー塾へ行く 1
釣りキチ三平 1
ユートピアズ 1
鉄鍋のジャン 1
いちご100% 1
電影少女 1
ラウンダバウト 1
キャプテン 1
東京グール 1
ラフ 1
東京トイボックス 1
ラブひな 1
東京喰種 1
ラブルダークネス 1
頭文字D 1
リアル 1
謎の彼女X 1
ルーキーズ 1
ルサンチマン 1
AKIRA 1
レベルE 1
BTOOOM! 1
ローゼンメイデン 1
覆面系ノイズ 1
イッキ!! 1
グラゼニ 1
ワールドトリガー 1
僕の小規模な生活 1
ワカコ酒 1
グルグル 1
イティハーサ 1
いとしのムーコ 1
幕張 1
ウイングマン 1
密・リターンズ! 1
悪の華 1
無限の住人 1
暗黒神話 1
夜とコンクリート 1
暗殺教室 1
ケロロ軍曹 1
H2 1
遊戯王 1
うさぎどろっぷ 1
羊のうた 1
20世紀少年 1
臨死!!江古田ちゃん 1
狼の口 1
嘘食い 1
吼えろペン 1
永沢君 1
コジコジ 1
聲の形 1
うしじまくん 1
ぼくらのよあけ 1
すごい戻ることを謳った広告というか表示ってあるじゃない。
あれって紛らわしい間際らしいわよ。
そう思わない?
2本に1本当たる!購入金額の全額キャッシュバック!とかって良くみたら
4等の当選数は増減します!全額キャッシュバックの上限があります!って
実質全額キャッシュバックじゃ無いし4等の本数を増やせば実質当選確率も2本に1本になるし
ものは言いようじゃない。
そんな凄いみんなに凄い金額が当選戻ってくる感じを感じずにはいられないわよね。
実際蓋を開けてみたら
紛らわしいので注意書き良くみないと張り切った分損するわよね!
たぶん、
ポインツにも良いポイント普通のポイント悪いポイントがあるのよ!きっと!
じゃないとこのポインツ大海原を乗り越えられないわ。
堅実にコツコツと貯めていくしかないのよ。
もう私ポインツのこと全て理解したわ!って言いたい季節訪れる真っ赤な秋!
真っ赤だなー!真っ赤だなー!って謳っているのはモミジだけでいいわよね。
ふとさ、
真っ赤な秋と言えば紅葉って思い浮かべるんだけど、
そう言った類いの紅葉とかには一切興味が無い花より団子派なのかも知れないけど、
神社仏閣に一切興味ないのに
急にそういうのにも興味が湧いてくるとか!
まだ私にはそう言ったシーズンが訪れてないけど
いまのところ、
秋の紅葉とか神社仏閣とかを全て理解した!とは言ってないから、
そんな季節はまだまだ先なのかも知れないわ。
お鍋の中でくたくたになって溶けそうな葉物野菜とか
もうブレンダーでポタージュにしちゃおうかしら?って思うほどだし
鍋の季節と言えども、
その鍋のトーナメント戦で勝ち進むのは肉か魚か豆腐か!ってことじゃない、
いっそのことハンドミキサーでポタージュにしたらクノールだってことを発見できるかもしれないし、
ちょっと今夜試してみようかしら?って思うわ。
だからといって、
リッター1円安い100キロメートル先のガソリンスタンドにガソリンを給油くみに行くほど滑稽なことはしないけど
労力少なく且つ効率よくポインツなりを貯める季節にしたいものよ。
いろいろな季節が巡るわー。
むかし母親が郵便貯金に10年定期で預けたら半年複利で満期には倍になる!って高見山親方みたいなこと言ってた季節もあったけど、
もうこのいまの季節のシーズンじゃ
金利だとかも期待できないじゃない。
だからこうやって
何も考えずに効率よく時間もかからなくて労力も要らない貯まるポイントが真のポインツとして
パーフェクトな賢さは要らないけど、
少しの賢さは小さじ一杯の半分のお塩が何グラムかもう分からないように
そんなぐらいの気持ちでいいのよ。
そのぐらい利口な感じで損はしたくないものね。
はぁでもガソリンスタンドの料金の電光掲示板を見ると100の位の数字が1しか表示できないところが多くって
さすがにガソリンがリッター200円台になるんじゃね?ってところまで誰が予想谷下のかしらの風の谷のナウシカ的に、
きっと私もマスクを取ってほら平気だよ!って肩に乗っている小さなリスみたいな生き物のに言い聞かせたいわ。
でも実際200円台にガソリンがなったらどうなるのかしらあの表示?
もうエラー出ちゃわない?
みんなコンピューター問題がY2K問題があって不安になって世の中が終わっちゃうんじゃない?って思っていたのに
まあ中の人が考えて改修したのかも知れないけど、
実際に表示し切れない溢れ出る200円台のガソリンの表示の電光掲示板問題はYKKでも高見山親方でも解決できないじゃない?
あのガソリンスタンドのリッター金額表示システムを開発した人は想定してなかったのよ。
いまごろ、
まさか200円台に迫るとは!ってあのシステムを開発した人は冷や冷やしている頃よ。
そんで、
100の桁が1しか表示できないシステムを開発した人を抹殺しにそれなんてターミネーター?ってやってきて、
100の桁もデジタル表示で8で出来るようにして!って発注しに来ると思うわ。
でも、
その開発者はまさか未来がそんなことになっているガソリン高騰なんて夢にも現実にも思わないから全く信じていないの。
そもそもとして、
やって来たターミネーターが裸でおまえの作った電光掲示板の100の桁の数字はデジタルで8も表示できるシベての数字が表示できるようにしろ!って言われても何も説得力がないわ。
そんな人に自慢の開発した100桁の位が1しか表示できないガソリンリッター料金表示システムを改修しようとは到底思わないわよね。
分かった!おまえは俺が裸だから俺の言ってること信じないんだろ?
だからすぐ服着てまた戻って来るからな!ってアイルビーバッグ!なのよ。
なるー!
全ての伏線がこれで回収ってわけね。
ところで
私何の話ししてたんだっけ?
まあいいわ。
うふふ。
うーん、
野菜系と迷ったけど
じゃあカツサンドの気分は1日のうちでいつの時刻になるのかしら?
昔時計とか無かった時代の十二辰刻ルーレットってあったじゃない。
あれを食べたい時刻のところに食べたいサンドイッチを書いたら、
十二サンドイッチ刻ルーレットになっていいかも!って思ったわ。
でもこれだと寝てる時もなにかしらのサンドイッチって刻になってるけど
それは夢の中で食べたら良いじゃん!って思ったわ。
ジンジャーとハニーが恋をしそうなほどなホッツウォーラーにしました。
温活に持ってこいだわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
11月の規約改定で以下のものは禁止され非公開化される事になった
これに対してTwitterではシャンクス描けなくなるじゃんと大喜利が行われている
そういう視点もありかという天啓を得たので禁止になりそうな作品を上げていこうかと思う
一覧といいつつ思いついたのこんだけだった。手塚治虫はまだまだ余罪あるよな~
他にもあったら教えて
旧TVアニメ版『うる星やつら』が終了した後、水曜日19時30分の放映枠では、同じく高橋留美子作品である『めぞん一刻』が放映された。
この時、雑誌『アニメージュ』では、何人かのクリエイターたちに「『めぞん一刻』のアニメ化についてどう思うか?」というインタビューを行い、それを記事として掲載した。
『アニメージュ』は、風の谷のナウシカの原作を連載していた雑誌なので、当然のように宮崎駿にも意見を聞いたのだが、宮崎の語った内容が、実に気持ち悪かった。
宮崎駿曰く「『めぞん一刻』なんて、五代くんが管理人さんを押し倒しちゃえば、それで終わる話なんですよ」という、正確な文面ではないかもしれないが、大体そういう言葉だった。語尾には「(笑)」も付記されていたように記憶している。
宮崎駿に限らず、昭和時代の男性クリエイターたちは、こういった「無理やり手籠めにしてしまいさえすれば、最終的に女性は男になびくもの」という幻想が強かった。現代では余り公に目にしたり耳にしたりしなくなった「嫌よ嫌よも好きのうち」という間違った概念の言葉も、同種の昭和的な幻想に基づくものである。
昭和の頃は、某フルコンタクト空手流派の創始者の半生を描いたという触れ込みの日本映画があった。その中では、某空手家と妻との馴れ初め話として「当て身で女性を気絶させ、空手家が性行為に及んだら、自分の女となり妻となった」という描かれ方をしていた。いくらなんでも実際の馴れ初めはそうではないだろうが、映画での描写は本当にこんなものだった。某空手家も、よくこれを許したな……。
要するに、女性が自分の意志を持つことなど有り得ない、況してや女性が男性に逆らうことなど有り得ないという風に、昭和の時代の少なくない男性クリエイターたちは考えていたのである。だからこそ、手籠めを馴れ初めエピソードとして描くことを変だと自省することも出来ない、誤った破天荒ぶりが罷り通っていたわけである。
『めぞん一刻』のアニメ化に際して、インタビューで宮崎駿が示した「押し倒せば女は、男である自分のものになる」という女性観も、当にこれと同じである。内心で女性が自由な意志を持たないと信じていなければ決して出て来ない、勝手な男の言い草である。
古株のアニメオタクならば知っていることだが、昔から「宮崎駿作品に出てくる女性キャラは嘘くさい。あんな女性はいない」と言われていた。そう言われていたのは、何も宮崎キャラの外見が美少女だからではない。突き詰めれば、宮崎アニメの女性キャラの嘘臭さは、宮崎駿が女性を男性と対等な存在と考えていなかったために、魂と自由意志の有る人間として女性を描くことが出来なかったことが根本原因だろう。
本人がその偏りを自覚しているならば別に構わないのだが、むしろ『アニメージュ』でのインタビューその他を見ると「自分は女性というものを、きちんと理解できている」という間違った自負を宮崎駿は抱いていることが滲み出ている。しかも、女性キャラを男性キャラと対等な人間的存在として描く能力の有る、女性作家である高橋留美子に対して「女なんて押し倒せば自分(男)のものになるもの」とマンスプレイニングをしている。もう二重三重に気持ち悪い。
もしかしたら過去に、男である自分が我儘を押し通して、相手の女性が外見上それを受け容れたという成功体験が、宮崎駿にはあったのかもしれない。しかし、仮にそうだとしても、それは単に自分が女性を抑圧してしまっていて、女性も不本意ながら抗議の声を上げることが出来なかっただけなのかもしれないと、クリエイターらしく想像力を発揮して宮崎駿も反省するべきなのだが、あの年齢でそれは無理だろう。何しろ「僕には小学生のガールフレンドがいるんですが」とか堂々と言う人間だから。それって、その小学生の女の子も、内心嫌々ながら中高年オヤジに話を合わせてやっていただけだろうと思う。
高橋留美子作品の女性キャラは、宮崎駿アニメとは全く異なり、自我を持つ。例えば、ラムにはレイというハンサムな元カレがいるが、それは顔だけに釣られて付き合ったという若気の至り的な駄目な恋愛だった。ラムは(宇宙人だが)極めて人間的であり、だからこそ、少年漫画が長年理想としてきたヒロイン像である「男性主人公が最初で最後の男となる処女」からは大きく逸脱している。同じく、音無響子もまた「男性主人公が最初で最後の男となる処女」ではない。教え子に手を出すような客観的に見ればヤバいとしか言えない男性教師と、高校卒業と同時に勢いのままに結婚する愚かさを持っている。このようなラムや音無響子の愚かさは、彼女たちが自我を持っていることの顕れである。
彼女たちの迷ったり間違いを仕出かしたりする人間的な愚かさを、作者である高橋留美子は肯定している。彼女たちが物語の最終的局面で、諸星あたるのような駄目男や、五代裕作のような甲斐性なしを選ぶことも含めて、人間はそれでいいのだと肯定している。
しかし、高橋留美子が創造した女性キャラが仮令愚かであったとしても、彼女たちは自我を持つのだから、仮に一時的には宮崎駿が言うように「押し倒された」としても、簡単に大人しく男のものになったりはしないだろう。それどころか、思い返して言い返したり、反撃したり、復讐したりすることだろう。あるいは、三宅しのぶが面堂終太郎の登場とともに諸星あたるをアッサリと捨てたように、強かに生きることだろう。
ちなみに、宮崎駿が理想のプリンセス声優として長年幻想を抱いていた対象である島本須美は、後年『めぞん一刻』に関してインタビューされた際に「自分が音無響子なら、五代くんじゃなくて三鷹さんを選びますねw」と、実に正直な感想を述べていた。高橋留美子とは考えが異なるが、これもまた「男に押し倒されたからといって、女性は簡単にその男のものになりはしない」ということを示していると言える。『めぞん一刻』に関しての率直な意見がこれなのだから、宮崎駿アニメについて島本須美が正直な感想を述べたとしたら、もっと面白くなりそうである。また、ジブリで働いていた女性スタッフたちにも、宮崎駿の女性観を正直どう思うかを尋ねてみたいものである。
なお、音無響子の場合、物語の終盤近くで六本木朱美が「あんたみたいな女、私はキライ」と響子を批判する場面がある。これは、男性向け作品において理想のヒロインとされてきた女性像に対する、高橋留美子からの批判を、六本木朱美の口を借りて代弁させたのだと思われる。音無響子的なキャラを嫌う人間も世の中には存在していておかしくはないという、俯瞰的な視点を持っていたところも高橋留美子というクリエイターの凄さと言える。
宮崎駿が、女性声優の声は娼婦の声と言って嫌っているというエピソードは有名である。
しかし、アニメ『風の谷のナウシカ』を今になって見返すと、剣士ユパが風の谷を訪れた冒頭辺りのナウシカの喋り方は、ブリっ子演技全開で「中年ロリコンオヤジの幻想の中にしか存在していない美少女」以外の何ものでもない。「あれ?ナウシカって、こんな気持ち悪い演技だったっけ?」と思ってしまう。
念のために言えば『カリオストロの城』の頃ならまだしも、ナウシカを演じた頃には既に島本須美の演技力は向上していた。同時代の宮崎駿作品以外での島本須美の仕事を見れば、それは判る。だからナウシカでのブリっ子演技は、宮崎駿に求められたからそうしたものに過ぎない。
声優の演技だけの問題ではない。絵の演技、すなわち、宮崎駿が芝居を付けたキャラクターの動き自体、ブリっ子以外の何ものでもない。あの有名な、両掌で顔を覆って泣く「宮崎泣き」。あれがブリっ子でなければ何だと言うのか。あんな女いねえよと、むしろ女性の方が思うことだろう。
監督として宮崎駿が作り上げるアニメーションそのものが「中年オヤジの幻想の中にしか存在しない、都合の良い美少女」、つまりブリっ子なのだから、声を当てる女性声優だってブリっ子の演技にせざるを得ない。
アニメ演技をしている女性声優も、洋画の吹替などでは普通の演技が出来る。「女性声優の声は娼婦の声」と言う宮崎駿が、彼女たちから「娼婦の声」しか聞くことが出来ないのは、宮崎自身の演技指導能力が低い、もしくは宮崎駿自身がブリっ子演技を求めているからにすぎない。
自分でブリっ子演技を求めておいて「女性声優の声は娼婦の声」と言い放つ宮崎駿は、性風俗店を利用して散々サービスを享受した後で、風俗嬢を相手に説教する厄介な客に似ている。