「有意義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有意義とは

2023-06-03

自分への戒め

オナニーは一日一回まで!

ヒマで性欲余ってるからといって何回も何回もシコるなよ。

オナニーは一日一回まで!あんまりラムラしてないのに義務のようにシコらんで良い。むしろ疲れてるならやるな。寝ろ。一回一回のオナニーを大切にしなさい。

・夜更かしするな。さっさと寝ろ。

あのなあ、何年も何年も思い続けてることだけどなあ、どうせネットでくだらないサイト見てるだけなんだからさっさと寝ろよ!!

朝起きた自分は確実に夜更かししてるお前を恨むからな。絶対からな。いいから寝ろ。どうせ起きてたって有意義なことは絶対やらないんだからな。

・ずっと座ってるな。

歩け!走れ!立ち上がれ!出かけろ!

3分散歩しに行くだけでもいいから立ち上がれよ!

座りっぱなしはマジで心身の毒だ。

お菓子も一日一個まで!

お菓子も一日一個だ!分けて食べようとか考えてまとめ買いするとどうせ一日で全部食っちゃうんだから買うのも一日一個までだ!

思いついたら随時追記していくわ。

2023-05-29

anond:20230529164426

俺がおるな。他の目的お金使った方が有意義なのは分かってるけど、いざ行きたくなると自分正当化してしまうんよな。

しか最近は昔ほどドキドキや非日常感も得られなくなってムダ金になってしまってる。

行く暇がないように時間を埋めるしかないんやな。

2023-05-28

祝儀払いたくないけど結婚式には行きたいのでサクラバイトをした

どうやら私は高校時代、彼と部活で共に青春を過ごしたらしい。テンプレートを用意してもらったので丸暗記して臨んだ。

君も、サクラかい

同席は全部サクラにしとくと思う

確認はしてないが。

私たちはありもしない部活談義で盛り上がった

誰と誰が好きあっていただの

部活の思い出だの

よく覚えてなければ合槌を打ってればいい

非常に気楽だ。

周りの人は話しかけてはこなかった

当たり前である

美味いものを食べ

綺麗な参列者新婦をながめ

全力で拍手や声援を送る

なかなか有意義だった。

2023-05-25

anond:20230525124159

有意義だ…。増田女性の方?男性の方…?参考にしたいか問題なければ教えてほしい…

2023-05-23

もっと親の介護情報交換とかをした方がいいんじゃない

メインユーザー40歳を越えてそうなはてななんだからしょうもない男女間の煽り合いにエネルギーを使うんじゃなくて、親の介護をどうするとか、もっと地に足の着いたリアルな悩み事の情報交換をした方が有意義じゃねえの。

ていうか、ぶっちゃけ親の介護問題もっと俺が話を聞きたい。介護認定を受けたのに、親がなかなか介護サービスを受けたがらないとか(説得に一年近く掛かった……)、費用問題をどうするかとか、実家にはどれくらいの頻度で顔を出しに行ってるとかさ。

はてな有識者経験談を聞いてみたい。

大変申し訳ないんですが!!!

増田無限レスバをしないでください!!

あなたたちの短文無限レスバで僕の有意義投稿が流れてしまっています

まともに増田を楽しもうという人の力作が、あなたたちのくだらないレスバで一瞬で流れてしまっています

このアノニマスダイアリー発展のためにも、1投稿に全力を注ぐ優れた増田大事しましょう。

anond:20230522221314

要するに女性とずっと関わりがなかったか解像度が極端に低いんだと思う。

小学生が山の絵を描くと「八」みたいな絵を描くじゃん。それと同じ。

説得力がエグい。

そっか、真面目で真剣男性って自己認識だもんね。

女性との関わりを有意義だと思ってこなかった無自覚ミソジニーとかも

自己認識では真面目で真剣、なのか。

anond:20230522003705

昨日書いたこれ読み返してて思い出したのが、2008年って相対性理論ブレイクした年なんですよね…。

鮮やかなオレンジ色の西日を浴びながらお姉さんと勉強してたときも、泣きっぱなしだったコミケ帰りの車内のラジオでもLOVEずっきゅんが流れてたし、冬休みオフ会カラオケで私が歌ったのも地獄先生だったし。

聴けばすぐに各々の思春期の頃に呼び戻してくれるようなあの甘ったるいメロディと、私のちょっと歪んだ甘々な青春が同時代クロスしていたと考えるとやっぱりエモいなあ…。

2008年のあの頃、ラジオ普通にボカロが流れてて曲が流れるたびにDJの皆さんが一生懸命ボカロとはなにかを解説してて、雑誌やら友達経由で色々知識を得ていた私は「ほうほう、大人のくせになかなかわかってるじゃないか、すげー浅いけどw」みたいなノリで聞いてたのを思い出して耳がカッと熱くなるような思いですが、翌年末頃にけいおんが密かに流行りだして、私が高校進学したときに二期が始まって、その頃にはうちの学校にもけいおん部作ろ!って声が全国とは言わないけどかなりの広範囲で広がって、うちの高校軽音楽器部っていうのが出来て。

自惚れた私は澪ちゃんに似てるからって自分で言って、まあ髪型とタッパだけ似てるかなって他の子にも言われましたけど、うちに結構いいベースあるからってアリアプロSB-R60ブラックフィニッシュを持ち出してベース担当になったのは思い出したら懐かしくてウルッときましたけど、あのベース音量がやたら小さくて現代ロック音楽には不向きだとだけ言っときます。あと卒アルライブ写真で集中しすぎて変顔してる私の写真クラス中どころか実家でも笑いのネタになって今でも思い出すと耳が熱くなる思いなんですけどあのとき軽音部は本当に楽しかったな…。DTMとかQY-100で曲作ってくれるピアノ得意な後輩も入ってきてバックトラックに合わせながら演奏合わせられるようになって、卒業とき芸祭はお姉さんに教えてもらったギタリストバケットヘッドさんのbinge and grabとかnight of the slunk、sooth sayerとか部員の皆に聴かせて私こんなんやりたんやけど!って言ったら歌無いのやばくね?って拒否されて、結局私の第二候補のtommy heavenlyのim your davilとそれのパクリみたいなオリ曲になったり。まあどっちも名曲ですけどね!!!

ボカロ曲も考えたけど誰もあんなん歌えないし諦めましたよ、もう!

私が一番好きなクローバークラブなら自分でもベース弾けて歌えた(当時)けどあの曲マイナーやし!

あと1/6の夢旅人候補に上がったけど兵庫県民は基本水曜どうでしょう知らんねんて!

ただロシアリアルミクちゃんがこないだローリンガール完璧に歌っててまじビビったし、あの子高校の頃に軽音部組みたかった…。wowakaさんの曲全部すき…。

高校の頃はあんまり絵描かなくてこんなことばっかしてたけど音楽スキル身につけられて有意義じゃんと思ったけどさっきベース引っ張り出してちょっと弾いてみたらもう全然指動かなくて笑っちゃった!!スラップとかぜったい無理!

やっぱり何事も毎日練習♪ですね。

んでベース弦死んでるから変えようかなって検索して買おうとしたらとんでもなく値上がりしてて倒れそうになりましたよ。4弦で3500円ってどゆこと???

2023-05-22

anond:20230522203924

魚の下拵えしたほうがよっぽど時間有意義クソアノン勝手線路飛び込んどけ

喧嘩が出来ないけどしてみたい

恋人との未来につながる有意義喧嘩の仕方がわからない。今まで付き合ってきた人ともろくに喧嘩をしてこなかった。二人の今後を左右するような事案が起こった時、言い合った結果振られることばかりだった。なので「喧嘩=別れ」と考えてしまい怖くなって、喧嘩に発展しそうになったら言いたいことが言えなくなってしまう。今の恋人とは結婚前提で付き合っている為さすがに喧嘩から逃げてはいけない気がするんだ。建設的な話し合いは出来るしそういう場だとちゃんと言いたいことが言える。しか相手が苛立っていたりすると言えなくなる。仮に喧嘩しても、うまい仲直りの方法もわからない。どうすれば上手に喧嘩できるだろうか。周りに話すと喧嘩なんてしないに越したことはないでしょ、と言われてしまうがそれは納得できない。雨降って地固まるような喧嘩をしたい。その方が絆が深まるような気がするがそんなことはないのだろうか...?

2023-05-21

anond:20230521150410

あなたの仰る「弱者男性」とは、具体的にあなた生活圏の中に存在していますでしょうか。

存在している場合

男性日本国内に、あなたが知覚できるより遥かに多い人数が存在しています

自身経験したことのある出来ごとは、極々極々一部の出来事なので、広い視野を身に着ける必要があります

存在していない場合

インターネット上での他者書き込み判断しているのであれば、弱者男性定義自体曖昧である可能性があります

外見がイケメンの人が匿名で書き込んでいる可能性がありますよ。

上記どちらの理由にせよインターネット使用せず、自分距離が近い人達(親兄弟友人恋人等)との時間に割く方が有意義です。

また、そのような内容で怒りを感じる場合心療内科または精神科の通院を行うことをお勧めいたします。

有意義だと思う人は集まり有意義じゃないと思う人は集まらない」

に該当しない飲み会が多いか問題なんだろ

anond:20230520200523

飲み会有意義かどうかと言えば、有意義だと思う人は集まり有意義じゃないと思う人は集まらないでいいんじゃないかと思う。

前職のJTCの飲み会で唯一有意義だったのは幹事経験して、企画側の苦労とか参加者理不尽さとかを理解したことかな。

あとは渡米する友達の送迎会の幹事をする予行演習になったことか。

一般参加者としていく場合老子との飲み会に出るみたいな目的しかないな。

中国拳法老子は夜が更けて弟子が帰りはじめると寂しくなるので、飲み会の席で秘伝の技とかを色々披露して引き留めるらしいけれど、そんな感じ。

自分が話したいというよりも有力者が何を考えていて、どんな仕事の仕方をしているのかを知っておく目的では参加する意義があるかなと。

LGBT

性的少数者

これを書くにあたって検索してみたらSOGIっていうのもあるらしい。当事者自覚(Q+の範囲だが)があるのでそのあたりの知識は一時期調べていたこともあるしすんなり頭に入ってくる。

が、多数派の人はやっぱり知らないらしい。仲のいい同僚から恋愛結婚話題を振られたので性的指向性自認について話してみたら、ジェンダーレス的な感じ?と聞かれた。違う。

違うんだが、どう違うか分からんのだろう。こちらも予備知識の無い人にどう説明すればいいか分からん。とりあえず恋愛に興味関心経知識が無い、という事実に対して一度恋愛すれば分かる、恋愛してみろ、恋愛はいいぞ、な話をされ続けた。

これが多数派感覚か…という学びにはなった。皮肉とかではなく、多数派への理解を深める有意義時間だった。

恋愛ないし性欲に関することはいろいろと面倒で避けていた話題ではあったが、結婚話題が出るぐらいにはいい歳になってしまったし、今後は多数派へ歩み寄る努力をしたいと思う。

2023-05-18

彼氏に対してメンヘラになった失敗反省日記

彼氏に対してすぐ不安になってしまう性分なのだが、「彼氏に対して」というか、「自分に自信がないか対象が何であってもすぐ不安になる」が近いと思う。

今まであんまりいい恋愛をしてこなかったこともあり、基本的に異性から好かれている状況を未だに現実として受け入れられないでいる。

しかも今の彼氏歴代と比べるのも申し訳いくら良い人だ。

からこそ私なんて分不相応では?と思うことも多い。

もともと私の家庭環境は最悪で、仲のいい両親を見たことがない。

母親精神を病んでいるし、父親完璧主義。怒鳴って罵り合う2人は私に対してだけはいつもニコニコ甘やかしてくれた。

その落差が怖かった。

完璧主義者の父からは時折「そんなんだからお前はダメなんだ」「根性なし」と言われて育ってきたので、

ありのまま自分をあまり受け入れられていない感じがある。

それはそれとして父親には感謝もしているが。

加えて、学生時代はいじめられていたのだが(と言っても小学生まで)、自分の特技を披露してからパタリといじめが止んだ経験から

「好かれるには何か対価がいるんだ。」という刷り込みができてしまった。

から、「好きだ」と言われてもまず「なんで…?」という感情が先に来るし(これは相手にも失礼だから、反射で思ってしまとはいえちゃん自分の中で言葉通りに受け取る練習中)

「好きだ」と言われるたびに、確かに嬉しいんだけど

「私も何か返さなきゃ。何か対価を差しさないと好かれるはずがない。好かれていいはずがない。」と不安になる。

そんなわけないだろ!好かれていいはずがないって勝手に私が私を縛ってるだけじゃん!

彼氏は(なんか知らんけど)私のことが好き、私も彼氏のことが大好き、だから一緒にいたくて付き合ってる!それだけ!

と事あるごとに自分に言い聞かせてきた。

でも、この前のデートで全部だめになった。

いくら自分に言い聞かせても、十数年かけて作り上げた私の価値観や歪んだ哲学はそう簡単には変わってくれなかったし

今まで「好き!」と言われたら「私も!」と返してニコニコしていたけど、本当は「対価」を渡したくてたまらなかった。

それは物をあげたり、ご飯を奢ったり、仕事できちんと成果を出してお金を稼いだりして、「そばに置いておいた方が自分も得をしそうだ」と思わせなければいけないと思っていた。

そんなわけないと冷静にしていても、どこかではそうしないと見放される気がしていた。

もちろんその謎の義務感や不安感だけで行動してきたわけじゃない。

彼氏宅に泊まる時はお世話になります気持ちや、日々の感謝気持ちを込めて奢ったり物をあげたりした。

ただそういう行為の中に、自分不安を解消する意図が少なからずあったことは認める。

デートに話を戻すと、その日は彼氏ちょっと体調を崩していて、でも今日プランは全部遂行したがっていたし、私ももっと一緒にいたかたから1日歩き回った。

前半は彼氏の顔色がどんどん悪くなるので、本当に心配で「夕方になったら切り上げようか」と言ったけど拒否された。

食欲はあったので栄養のあるものを食べたら、後半は顔色も元に戻ったとはいえ、まだ本調子ではない感じだった。

案の定、当時の私の心の中は日々抱えている通常運転不安に加えて彼氏の体調の心配もして、とにかく発狂していた。

「とりあえず「切り上げようか?」と声をかけたけど…断られた…てことは、私が本当は一緒にいたがってるの察して無理してくれてるのかな…。申し訳ないな…。

思えばいつも愛情表現生活仕事モチベーションも与えてもらってばかりで、私が彼氏に何かしたことあったっけ?

ああ何もない…こんな何もない女と一緒にいて彼の人生楽しいのだろうか…やっぱり何かしないと…でも何かって何だろう…」

(↑の問題点

・『私が本当は一緒にいたがってるの察して無理してくれてるのかな』

  →言われていないのに勝手想像すな。

・『こんな何もない女と一緒にいて彼の人生楽しいのだろうか』

  →私といて彼の人生楽しいかは彼が決めることなので考えても意味なし。

・なぜか彼氏の方も本当に私と一緒にいたくて無理をしている可能性を考えていない。)

とりあえずさりげなく荷物を持つとか、迷惑にならない程度に体調を気遣いまくることにした。

でも心配そうな表情が顔に出てたみたいで、彼氏はそれを見て無理して元気にふるまっていた。

私もそれを察して「ああ、心配させまいと元気にふるまってる…また気を遣わせてしまった」と落ち込む。

そして落ち込んでいるのが顔に出てしまう私を見て、彼氏テンションもっと高くなる。

似たもの同士ゆえに最悪の気遣いループ誕生していた。

途中で寄ったトイレの全身鏡に自分うつったとき、「なんだ?この女」と絶句した。

そこから冷静な私が消えて不安が増強していった感じがある。

元々容姿人一倍死ぬほど自信がないが、その日はそこそこ気合入れた割に一段と酷かった(ように私は感じていた。)

分心配そうな表情をして、心の中もどんより落ち込んでいたからだと思う。

冷静になった今思い返してマジレスすると、単に骨格に合わない服を着ていたのと靴のチョイスを間違えてたからなんだけど。

その日の晩、彼氏電話して「今日は1日変な感じでごめん」と泣いた。

通話なので泣き顔は晒してないとはいえ、かなり泣いた。

ていうかそもそも体調よくないのに、デート終わった晩にこうして電話まで付き合ってもらって…ほんまスマ!!!申し訳なさでまた泣いた。

そしたら「こんな落ち込んでる増田初めて見た。意外。いつも結構たくましいから」と言われた。

元々精神的に安定している時は比較的冷静でどっしり構えているタイプだけど、それは【プラス面での本性】だ。

こういう「思考の歪みが治ってない不安になりがちなメンヘラ予備軍」は私の【マイナス面での本性】でもある。

彼氏にも「思考の歪みがあるし、過去恋愛よろしくいからな~。メンヘラではないけど、素質はあるよねw」と言われていて、まあ察されてはいる。

察されてはいるけど、実際メンヘラ予備軍みたいな状態晒したのはその日が初めてだ。


実際、彼氏から恋人からってなにかを与える必要ないんだよ。相手が元気で喜んでるならそれでいいんだよ。」と言われた。

かに、私も彼氏から何か有意義物事が欲しいと思ったことなんてないし、勝手生活仕事モチベはある程度もらってるけど、それは私が勝手に感じてることだし。

そしてその生活仕事モチベっていうのもあくまきっかけだけで、結局は自分選択して自分意思自分のために毎日生活して仕事をしている。

彼氏に求めることといえば、毎日腹を空かせることなうまいメシを食い元気に生きてたらそれでいいって感じだ。

なぜこれが私の思考には適用されないのか…。

いつもまともな思考最後には「※ただし私は例外」がついてしまう。

自分思考が歪んでいて、存在しない不安で泣いている。

わかってるのにその日は爆発してしまった。

そのあと通話を切ってひとしきり泣いて、友人にも励まされ、寿司を食い、3日で落ち込んだ気持ちからは立ち直った。

メンヘラ予備軍なだけで完全なメンヘラではないのは、まだ理性的でまともな思考も隣にちゃんとあるからだと思う。

ただ今回はメンヘラ予備軍思考の圧に負けてしまった。

彼氏とはあれから一応文字での連絡は取っている。

週末会うけど、彼氏が爆泣きした私に冷めてないか、引いてないかけが不安で、

もし万が一「思ってたのと違った」と別れを告げられた時用の心構えをメモに書いた。(ま~た不安になってる!!)

でも晒せてよかったと今は思っている。大事なことに気づけた。

今回のこういう本音とか、あとは不満とかって言わないと伝わらないので。

それに対して相手がどう思うかは言ってみないとわからないが、ちゃんとした恋人なら例え意見が違っても落とし所は探してくれると思うし。

私も何か打ち明けられて、たとえそれが自分の意に反することだったとしても、ちゃんと落とし所を模索するつもりだ。



ってわかってるのに不安に負けたの、マジで悔しくなってきたな…。

2023-05-17

ポケモン対戦を辞めた話

自分ポケモン対戦を辞めた。

きっかけはポケモン実況者が楽しそうにポケモンをやっているのを見て剣盾から始めたが、主に2つの理由で辞めた。

1つ目、所謂ポケモン廃人の方が怖すぎる。

ポケモン実況を見ていた自分目標レート2000を目標としていた。強い人は何を考えているかを知りたくてTwitterランクマで結果を残している方をリストに入れて参考にしようと思った。

しかし「TN◯◯4ね」「◯◯運だけ」「4桁は障◯者」など普通に書き込んでいたり生放送でも似たような発言があったり、日々レスバしていて心底幻滅した。

こういう人ばかりではないのはわかるが、正直あんまり関わりたくないと思った。偏見ではあるが現実を捨ててまでポケモンにのめり込むような方々は現実馬鹿にされたり、蔑まれたりして嫌な思いをした方が多いはずなのにネット上で同じことをしているのは不思議に感じた。

2つ目、公式が色々終わってる。

こっちの方が大きいかもしれない。

剣盾からSVに変わった際、ポケモンの育成環境もっと楽になっていると思っていたが待っていたのは更なる苦痛だった。

テラピース変更に50個、努力値振りをするためのお金集めは連射コン前提。なんで対戦するためのハードル上げてるの?ユーザー意見聞いてますか?

ダブルバトル世界大会予選で色々問題になっているが、問題が起きた時に早急にアナウンスしない、ユーザーとの意見交換もない、これは本当になんなんでしょうか。剣盾の切断バグの時からずっと感じてはきたが、流石に今回の件でもう期待するのを辞めた。

ゲームをしている人の民度が終わっていて公式運営も終わっているならまあ辞めるよね。

もっと有意義趣味します。仕事に戻ります

2023-05-15

絵師だけど、頼むからAI絵師を叩くのを即刻やめてくれ

わかるよ。すげえわかる。AI絵師(笑)が憎いよな?

あいつらは、俺ら絵師(俺みたいな弱小絵師は含まれいかもしれんが)の作品を無断で学習したAIを使って、一本も線を引かずに「俺らAI絵師っす!まだペン持ってるんすかwww教師データごちっすwwwwww」みたいに煽ってきてな?すげえわかる。弱小絵師の俺なんかでよければ200%その憎しみに寄り添ってやれるよ。憎いよなあいつら。


でもさ、頼むからAI絵師(笑)を叩くのを即刻やめてくれ。お願いだから。少なくともオープンな場で叩くのをやめてくれ。

みんながAI絵師(笑)叩きに励めば励むほど、俺らの置かれている状況はどんどん不味くなっていく。俺はそのことを知って欲しくて今回これを書いている。

(AI絵師を叩くなという文章を書く以上、これ以降はAI絵師のあとに(笑)つけません)

●我々の目標は「社会的合意の元にルールを作る」ことであるべき

『失敗の本質』という本がある。

旧日本軍の失敗を分析した本なんだけど、まあ内容は長くて難しいので各々気が向いたら読んでもらうとして、その本の中にみんなに知ってほしいことが書いてある。それは「戦略とは目標達成につながる勝利を選ぶこと」ってことだ。目標達成のために何に勝利するべきなのかを考え、勝利するべき戦場を決める。これが戦略。選んだ戦場でどうやって勝つべきかを考えるのが戦術。だから間違った戦場を選んだ時点で戦い方を工夫しても意味がない。間違った戦場いくら勝利しても目標達成につながらないから。戦略レベルミス戦術レベルでは取り戻すことができない。確かこんな内容だった気がする(本の内容うろ覚えから間違ってても許してね)。


じゃあ、俺らの達成するべき目標ってなによ?

生成AIをこの世から駆逐すること?それはさすがに無理だ。もう認める。

悪質なAI絵師をやっつけること?どうやって?一人ひとり大勢で叩きまくってアカウント削除に追い込むつもり?やつらが反省するわけないぜ?


何が言いたいかというと、我々絵師は達成するべき現実的目標ちゃんと共有するべきだってことを言いたい。AI絵師叩きという戦場で奮闘する前にね。

思うに、我々が目標達成によって獲得したい環境

a) 自分作品不本意な形で利用されない

b) 非AI絵とAI絵が適切な形で区別されている

c) 非AI絵を描くアーティストが適切に尊敬されている

の3つだと思う。異論募集するけど、現時点で俺はそう思う。

そして、我々が達成するべき現実的目標というのは、上記のa)〜c)の環境が実現できるようなルール社会的合意のもとに策定することだと思う。


※ 「a) 自分作品不本意な形で利用されない」について

不本意な形で」というのが重要とはいえ、我々は自分が描いた絵に無限権利を持っているわけではない(残念だけど)。研究のための教師データ利用などを規制するのはかなり難しい。自分たちにとって何が「不本意な形」なのか話し合ってコンセンサスを得ようぜ


※ 「b) 非AI絵とAI絵が適切な形で区別されている」について

これは技術的に可能かどうかという問題が含まれる。個人的にはc)さえ達成されていればb)については譲歩してもいいと思う


※ 「c) 非AI絵を描くアーティストが適切に尊敬されている」について

俺はね、なにも「俺は絵師様だぞひれ伏せ!」なんて言ってるわけじゃないのよ。一般的に、絵に限らず、優れた仕事や技や経験に対しては、相応の態度を向けられるべきだと言いたいんだよ。工芸でも料理でも音楽でもなんでもいい。そこに磨かれた技や豊かな創造性があると認識していながら、技術代替手段によって市場価値が下がったことを理由に、相手を侮ったりましてや煽ったりするべきじゃない。それは貧しい考え方だよ


※ ここまでの議論を「お気持ち」と揶揄する人へ

先回りしてあなたに伝えすると、俺はこのあと「社会的合意のもとにルールを作ろう」という話をする。法律を含む様々な社会的ルールがなぜあると思う?極論を言うなら、我々人間にはお気持ちがあるからだ。物を盗まれるのは嫌だ。殴られるのは嫌だ。もっと人間らしく労働したい。そういうお気持ちひとつひとつルールを作っているんだ。そして今回の件で俺たち絵師自分お気持ちちゃんと向き合い、絵師界隈としてのコンセンサスを固め、社会に向き合っていく必要がある。「お気持ち」なんて言葉論破してる気になるなよ


※ 正直、非AI絵というレトロニムすら書いてて辛い(お気持ち表明)


●「社会的合意の元にルールを作る」につながる勝利は?

さっき俺は「社会的合意の元にルールを作る」ことが俺たち絵師目標だと言った。勘違いしないでほしいんだけど、ここでいう「ルール」とは絵師界隈のルールとか、pixivなどのいちサービス規約とかの話ではない。法律判例など社会的拘束力があるルールのことだ。これはすごく難しい。どれくらい難しいのかの想像すら難しい。でも目標達成条件だけははっきりしている。「社会的合意を得ること」だ。まず俺たち絵師としてのステートメントをまとめ、多くの人の賛同を得て、対立する勢力との泥臭い政治的なすり合わせを行い、そうやってようやくルールは作られる。


対立する勢力との泥臭い政治的なすり合わせ」だって!?そんなの絵師にできるわけないじゃないか!!!

うん、俺もそう思う。だからそういうのは専門家に任せよう。赤松先生でもいいし、それが嫌なら別の人を送り込んでもいい。まあ簡単な話ではないけれど。


正直ほとんどの絵師にとって政治なんて遠い世界の話でピンとこないと思う。俺もきてない。だからひとまず俺たち絵師は、「社会的合意の元にルールを作る」という目標達成のために次の2つに注力した方がいいと思う

絵師としてのステートメントをまとめる

・多くの賛同者を得る

特に2つ目が重要かつ困難なのは言うまでもないだろう。


そして、長くなっちゃったけど、今回俺がみんなにAI絵師叩きをやめるように頼む最大の理由はここにある。ひとつひとつ説明したい。


●【最重要AI憎しで絵師以外の非絵師に流れ弾を撃つの絶対にやめろ

ほんとさあ。名指しはしないんだけど、AI絵師叩きから勢い余って「絵は他の創作より上等だ」みたいなこと言ってるやつがちらほらいるだろ。「確かに私は翻訳AIを利用してますが、その教師データである翻訳テキストなんて、絵に比べたら創造性のかけらもない二流品だ」みたいなこと言ってるやつら。あるいは鑑賞や批評創造性について一切思い至ることなく「無産オタク」とか言ってるやつら。

ま〜〜〜〜〜〜じで勘弁してくれ。お前らまじで働き者の無能しかいからな。まじでさあ……ほんとさあ……ああ……書きながら腹立ってきた。


あのな?AIから創作物や創作者を守るルール制定を目指す上で、他ジャンル創作者様こそが最初に引き込むべき最大の味方なのよ。彼らは同じ創作者として俺ら絵師の苦しみに最も共感やすいはずだし、もしかしたらそれぞれの表現方法で俺らの主張を社会に広めてくれるかもしれない。それが他ジャンル創作者様なのよ。なんなら俺は、社会的合意によって策定するべきルールは、絵に限らず広く「創作物」を対象とするのがベストだとすら思ってる。絵師界隈だけだと小さな勢力だけど、創作界隈として大連合を組んで一緒に社会創作価値を広く訴えていこうぜ!!ってするべきタイミングでこの野郎ぉぉぉぉおおおおおおお!!!!!なぁぁぁああああああに他ジャンル創作者様をdisっとんじゃぼけぇぇええええええええ!!!!!!


言っとくけどな?絵以外の"優れた仕事や技や経験"に敬意を払えてない時点で、俺に言わせりゃお前らと悪質AI絵師は同レベルクズからな?

(あ、いけねえAI絵師を叩くなと言ったのにクズ呼ばわりしちゃった。ごめんね)


そして鑑賞者や批評者を馬鹿にしすぎ。文化レベルが高いってのは、鑑賞と批評レベルが高いこととセットなんだよ。そしてそれは驚くほど想像的な営みなんだ。オタクってのはそういうことだろうがよ。

もちろん俺も批評家を気取ったクソリプイラッとくることはあるよ?それでも俺は、絵師というオタク界隈の端くれとして、彼らを馬鹿にしたらあかんと思う。絵を見てくれる人すら仲間にできず社会を動かしてルール作りなんかできるわけわけねえべ。


一般人(非オタク的な人の意)はAI絵師叩きにドン引きしてる

SNSで何かを必死に叩いている集団ってどう思う?AIの話だけじゃなくて、政治でも歴史でも属性でも陰謀についてでもなんでもいいんだけど。

口汚い言葉を使って、たった一人に大勢リプライ飛ばして、よくわからないアナロジーやら揶揄イラストを多用して、身内で賞賛RTしまくって。

実際のところ、そういう集団ってどう思う?そういう集団ドン引きしたことない人間なんてSNSにおる?ノンポリやら中道やらを自認してる人ほど「ああなったらおしまいだな」と思ってたんじゃありません?


身近な例で恐縮なんだけど、こないだ非絵師友達数人と久しぶりに酒を飲んだときに言われたもん。「最近絵師界隈が怖すぎ」って。AI叩きがうるさすぎてミュートした絵師の話を聞かされながら飲んだ酒、全然美味しくなかったよ。コロナで3年間我慢してようやく飲み交わした酒が美味しくないってなんだよ。まあ飲酒習慣がなくなって酒の匂い自体が苦手になったのもあるけど。いや、酒の話はどうでもいいんだよ。


まり一般人AI叩きにドン引きしてる。そしてAI絵に関するトピックが「絵師 vs AI絵師」みたいな構図で理解されてしまっている。違うじゃん?「創作者の権利 vs AIがもたらす恩恵」の話じゃん?


もちろん世界には口汚く叩くことが必要な戦いってのはあるよ。Tone Policingしたいわけじゃない。とはいえAI絵師叩きはやっぱり違うじゃん。だってそもそもそこは「戦うべき戦場」ではないんだから。仮にAI絵師叩きに成功して、そのAI絵師謝罪アカウント削除をしたとして、それを見た一般人ドン引きしてたら「社会的合意の元にルールを作る」という目標からは遠ざかってるのよ。そんなしょぼい戦場で口汚く戦ってどうすんのよ。


一度「絵師ってヤバい奴らだな近寄らんとこ」って思われたら、その枷を外すのは非常に難しい。疑うなら自分SNSドン引きした集団を後から見直し経験がどれほどあるか考えてみてほしい。ましてやその集団が作るルールのために協力しようなんて思うかい?少なくとも俺は無理。SNSで厄介判定をした集団に近寄らないってのは現代人の本能みたいなものだ。


あなた時間情熱は有限

しつこい繰り返しになるけど、俺たち絵師は「社会的合意の元にルールを作る」という目標に向けて、特に「多くの賛同者を得る」という戦場勝利する必要がある。これが俺の主張。

その勝利のために使うべき貴重な時間情熱を、AI絵師叩きに使うのはなんとも勿体無い。絵師の端くれとして、絵を描くという行為神聖さを信じてるからこそ、絵師AI叩きは歯痒く思ってしまう。



もしもあなたAI絵師を叩くことで多くのファボとRTを稼ごうとしているなら、どうか思い直してほしい。その行為一般人ドン引きすることで目標を遠ざけているし、仮に一般人AI絵師叩きにドン引きしていなかったとしても、そんなつまらないことにあなた時間情熱を費やさないでほしい。そんなファボRT快感を得て満足しないでほしい。頼む。俺たち絵師社会から尊敬され、大勢の支持のもと安心して絵を描けるルールを獲得できるとするなら、それは俺たち絵師が絵を描くという行為を通じて社会幸福を与えているからだ。そんなのは綺麗事ではあるんだけど、あらためてその視点に立ち返り、あなたの限られた時間情熱もっと有意義なことに使ってほしい。


あなた正気は有限

人は長期間わたり何かを憎しみ続けると正気ではなくなる。どれだけその憎しみが正当であったとしても、正気は保ち続けることはできない。まず認知が歪み、次に性格が歪み、やがて歪んだ人間関係だけが残る。

SNSを長くやっていると、そうやって壊れていく人々をたくさん目撃することができる。彼らは今日SNSで憎しみをぶちまけ続けている。別に彼らの主張が間違っているとは言わない。ただ、繰り返すが、人は長期間の憎しみに耐えられるようには設計されていないのだ。


AI絵の問題がこれだけ議論されるようになって半年以上が経つ。アンテナを張ってた人なら1年以上かな?その間ずっとAI絵を憎み、SNS煽り煽られ、ありとあらゆる表現AIを叩き続けてきた人たちがいる。

その中には、非常に悲しく残念なことに、少し壊れ始めている人がいるように思う。かつて聡明で穏やかだった人が、明らかに狂ったアナロジーRTするほど認知が歪み、かつては絶対に使わなかったヘイト文法を多用し、「少し落ち着きなよ」という周囲の声に耳を貸すこともなくエコーチェンバーの深みに沈んでいく。それをみていることしかできない無念さたるや。それが悔しい。どうしようもなく悔しい。なあ、AI絵師なんてどうでもいいじゃないか。俺はお前のフェチズム迸る愉快な絵を見たいんだよ。お前の絵には何百万枚の生成絵よりずっと価値があるんだよそれに気付いてくれまたあの漫画のカプ絵を描いてくれ秒でRTするからさあ。


繰り返し強調するけど、別にAI絵叩きをしている人の主張が間違っているとは思っていない。ただ、あなた正気が有限であることを意識してほしいのだ。そして、どうかお願いだからAI絵師叩きから距離をとって休んでほしい。


最後に:AI叩きをやめて、少し頭を冷やしてから、改めて俺たちの「お気持ち」について話さない?

AI絵師叩きをやめてほしい理由は大体書けたと思う。俺たちは「社会的合意の元にルールを作る」という目標を達成するために、「多くの賛同者を得る」という戦いに注力するべきで、そのためには目標から遠ざかるAI絵師叩きなんぞに有限な時間情熱正気を費やすべきではない。そんなことを書いた気がする。勢いで書いてるから抜け漏れやら矛盾やらがあるかもだけどそこはゼルダ我慢して書いてるので許して。


でも実は、ひとつだけわざと誤魔化してる部分があって、それが「絵師としてのステートメントをまとめる」ってところ。

みんな「クリエイターAI未来を考える会」の提言とかちゃんと読んだ?海外法規制議論とかは?どう思った?理解できた?俺?俺は全然。難しいよね。法律技術知識必須だしさ。

しかもさあ。規制の話ってぶっちゃけ楽しくないのよ。それがAI絵であったとしても、表現規制しましょうという話を心から楽しめるわけがない。ウチらっていつもそういう感じじゃん?マジアチいから。


でさ。俺らってAI問題性について色々と指摘してきたし、なかには「クリエイターAI未来を考える会」のように具体的な規制案を出した人もいるけど、もっと根本的に「絵師は生成AI社会でどのようにありたいのか?」ってスタンスについて建設的に話し合えてなくね?

例えば上の方で書いたa)〜c)に含まれる「不本意」「適切」が示すラインって人によって全然違うと思うんだよね。そこのラインが揃ってないと、言い換えるなら生成AI社会における目指すべきビジョンが共有できていないと、俺たちはかなり無力だ。絵師全体がどうありたいのかすら不明瞭なまま、多大な恩恵をもたらすAIをとにかく規制しましょうってのは支持を得にくい。日本AIに前のめりな感じをみると可能性は低いように思う。


から、改めて俺たちの「お気持ち」について話さない?

AI利便性は認めた上で、創作者としてどうしても許せない部分はなにか、それはどうしてなのかをちゃんと話そうよ。AI絵師叩きの狂気から冷静になってからだけどね。

お気持ちを揃えて、その上でステートメンを作ろうぜ。一般人からも「たしかAIは便利だけど、創作者の○○な権利は守らなきゃいけないよね」って思ってもらえるようなものをさ。


OK、言いたいことはわかるぜ。絵師ってのはかなり厄介な部類のクリーチャーだ。しょっちゅう炎上してるし、悪口ばっか聞くし。そんな界隈が綺麗事だけで足並みを揃えられるわけがないって、言ってる俺自身そう思ってる。

けど一方で、社会的合意を得るためにやるべきことって

自分感情(お気持ち)に向き合い

・しっかりしたコンセプト(ステートメント)を作成

・それを表現を通じて社会に訴える

ってことなわけじゃん?それを僕たち絵師からできませんってのはナシでしょ。表現者なら逃げちゃダメだでしょ。古い?


というわけで、最後の方はちょっと取り止めのない文章なっちゃったぜ。

でも書き直さないし読み返さないぜ。一番主張したいことはシンプルから

AI絵師を叩くのを即刻やめてくれ、頼む。

2023-05-14

anond:20230514053139

ただ気に入らない馬鹿にされたとキレるだけでまともに喋ることも出来ないなら寝た方が有意義だと思うよ

2023-05-13

anond:20230513182655

こっくん、有意義な週末を過ごしてるようだね 😚

最近新作が多くてオバチャンもハッピーだよ😍

anond:20230511211128

世の中いらない仕事で禄をはんでる奴らが多すぎる。

ケータイにいたらんオプション付けるの考えたり、決済のポイント企画つくったり、つまらテレビ番組つくったり、無意味課金ゲーム作ったり運営したり。そういうのに金落とす奴らの存在もアレなんだけど。

こういうところに人があぶれてて、食糧生産のような場所に人が足りないのはマヌケな話だよ。

そいつ食糧生産のような有意義なところへ行くべきだろ。

2023-05-11

復元しておきました

anond:20230511153624復元

blueboy のブコメホッテントリに入っている。

自閉症は夫の精子が古すぎる(夫が高齢過ぎる)ことが理由であることが多い。自分のせいでこうなったと思えば、少しは身が引き締まるだろ。/p.s. ただの感想に、いちいち悪意を見出し曲解するな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4736279734293846277/comment/blueboy

これについての解説。 

上には「曲解とある。「曲解」とは、どういうことか? それは、「 このブコメ自閉症の子供の父親を責めている」という曲解だ。

ここでは、その責め方が問題だ。次の二通りがある。

 「子供自閉症になったことについて、その原因を責めている」

上のブコメ趣旨は、後者だ。つまり、「育児を妻任せにして父親としての責任放棄していることを責めている」というものだ。

sametashark  女系遺伝病の時に自分が言われたら死にたくなるかもしれないが、「自閉症ワンオペしてる妻に隠れてカフェでなろう小説執筆してたのがバレてアカウント消すことになった夫」の心の持ちようの話だからな…

 一方で、前者の意味だと解釈する人もいる。たとえば、次のブコメだ。

studymonster 増田大元のツイ主への批判気持ちからこういうことを書いたのだとしても、この件に全く関係ない自閉症関係者も巻き込んで殴りつけてる。

 「この件に全く関係ない自閉症関係者も巻き込んで殴りつけてる」という記述はまったくないのだが、そういう趣旨だと誤解しているわけだ。

ブコメの話はあくまで「育児分担の可否」「オタク趣味継続の可否」であるにすぎないのだが、自閉症の原因で夫を責めていると曲解しているわけだ。そんなことはどこにも書いてないのだが。話はあくま育児のことにすぎないのだが。

 

一方、高齢という記述はある。その典拠が、「自閉症では高齢父親が多い」という統計データだ。

1973年から2001年の間にスウェーデンで生まれたすべての人(約262万人)を対象とした研究では、2024歳の父親の子供と比較すると、45歳以上の父親の子供がADHDと診断される確率は約13倍

 https://x.gd/EnHyW

 これはマクロ的な統計データから、この本人に当てはまるとは限らない。この本人が高齢であるかどうかも不明だ。だから、「この人は高齢から子供自閉症になったんだよ!」というような理屈は成立しない。もちろん、元ブコメにもそんなことは書いてない。

 元ブコメに書いてあるのはあくま育児の話だ。育児について「身が引き締まるだろう」ということだけだ。そういう話だけが書いてある。あとは根拠となる科学的な調査についても書いてある。

 しかし、「この人は高齢から子供自閉症になったんだよ!」というような話は書いてない。

 かわりに、「自分高齢から子供自閉症になったんだ」と本人が思えば……という、気の持ちようの話が書いてあるだけだ。それはあくまで「本人が思えば」という、本人の心の持ち方の話だ。だから他人がその人を責めているというのとは違う。

 とはいえ、両者を混同する人が多い。

  ・ 「本人がこう思えば」という仮定の話。

  ・ 「 blueboy がこう思っている」という推測の話。

 この両者を混同して、前者を読んだ人が、後者の話だと、曲解する。つまりは、読者が誤読する。あげく、ありもしない悪意があると勘違いする。

 はてな恒例の誤読だ。高齢はてなー にはありがちな恒例だ。今回もその好例だ。

 

 ※ 自閉症高齢とを結びつけているのは、blueboy ではない。統計的データがあるが、統計的に結びつけているのは、研究である。それなら、責めるべき相手は、事実を報告した人の方だろう。たとえば、下記だ。

 → https://digital.asahi.com/articles/ASP145QMSNDTULBJ00K.html

 → https://x.gd/EnHyW

1973年から2001年の間にスウェーデンで生まれたすべての人(約262万人)を対象とした研究では、2024歳の父親の子供と比較すると、45歳以上の父親の子供がADHDと診断される確率は約13倍でした。

 同種の話は下記にもある。

 → https://www.cnn.co.jp/fringe/35044616.html

父親高齢になってから作った子どもは、若い時に作った子どもに比べて、精神障害を持って生まれてくるリスクが大幅に高いことが、最近研究から明らかになった。この研究結果は、米国医師会精神医学専門誌の26日号に掲載された。

 英語原論文は下記だ。

  → https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34066379/

 

 ただし、注釈されているが、これは1件の統計調査であって、この関係が明白に証明されたわけではない。

 ※ 自閉症高齢との関係を blueboy が強く主張しているわけではない。blueboy が主張しているのは、あくま育児についての心の持ちようだ。誤読しないように。

 

 ※ 統計的データがあるが、それを個人に結びつけているのは、「本人がそう思えば」という仮定世界の話であるしかも、その主体者は本人だ。「現実世界で blueboy がそう思っていて、父親を責めている」というのは、誤読である。(正しくは、父親を責めているのは、仮定世界における父親自身である。)


 ※ 「自閉症児の親たちを不当に批判している」という文句もあるが、これも誤解だ。私が批判しているのは、自閉症児の親たち全般ではない。「育児をサボって、オタク趣味時間を使っている」という、特定父親だけだ。たった一人の父親だけだ。それを「自閉症児の親」全般拡大解釈するのは、勝手誤読である。そんな一般的な話はどこにも書いてない。

 ※ 最後に繰り返して指摘しておきます。「おまえが高齢者だから、おまえの子供は自閉症になったんだよ」とは、言っていません。ありもしない言葉を、あると勘違いしないでくださいね




とはいえ、誤解を招いたのは事実だったので、誤解を招いた表現であったことには、お詫びします。文字数が 65字の短いブコメだったので、余計な誤解を招いた点はあります

それにしても、 65字のブコメの舌足らずな点で大騒ぎをするなんて、はてなーは本当に暇だなあ。他人の舌足らずなブコメ悪口を言うことより、もっと有意義なことをする気はないの? そんなに暇なの? (きみたちだって、舌足らずなブコメをすることはあるでしょ。そのたびに、アラ探しをされて、いちいち大騒ぎにしたいの?) 

 【 追記

 現在109ブクマに達した。 元のブコメに付いた 100以上のブコメに加えて、新たに 100以上のブクマが付いている。元はと言えば、たったの 65字のブコメに、これほどにも悪口を言うなんて。……そんなことに熱中する、はてなーの執念には驚くね。

 きみたち、他人ブコメのアラ探しをして、悪口を言う以外には、楽しみがないのか? 女の子デートでもしている方が、ずっと楽しいぞ。せめて、レジャーでもやれ。もっと有意義人生を送る方がいいぞ。部屋に引きこもって、ブコメでネチネチと悪口を書くよりは。

anond:20230511153624

きみたち、他人ブコメのアラ探しをして、悪口を言う以外には、楽しみがないのか? 女の子デートでもしている方が、ずっと楽しいぞ。せめて、レジャーでもやれ。もっと有意義人生を送る方がいいぞ。部屋に引きこもって、ブコメでネチネチと悪口を書くよりは。

お前これいくらなんでもブーメランすぎるだろ

anond:20230511153624

追記が頭悪そう過ぎて草

 【 追記

 現在、93 ブクマに達した。元のブコメに付いた 100以上のブコメに加えて、新たに 100 近いブクマが付いている。元はと言えば、たったの 65字のブコメに、これほどにも悪口を言うなんて。……そんなことに熱中する、はてなーの執念には驚くね。

 きみたち、他人ブコメのアラ探しをして、悪口を言う以外には、楽しみがないのか? 女の子デートでもしている方が、ずっと楽しいぞ。せめて、レジャーでもやれ。もっと有意義人生を送る方がいいぞ。部屋に引きこもって、ブコメでネチネチと悪口を書くよりは。

2023-05-07

まれてこなければよかったね

DVみたいな家庭だと気づいたのは、二十歳を超えてからだった。

両親は、ふたりとも高校教員で、小学生の頃から厳しい教育だった。勉強についてはことさらだった。

私は九九の七の段が苦手だった。学校宿題で出された百ます計算で、七の段があると一度は間違えてしまっていた。目ざとくそれに気づいた数学教員だった父親は、椅子に座ると私をその前に立たせて、九九を一の段から暗唱させた。

一度間違うと、目の前の父は明らかに機嫌を悪くした。

「違う。もう一回やりなさい」

二度目に間違うと、どうしてわからないのか、というイラつきを見せ始める。

「違うだろ」

三度目に間違うと、いよいよ張り手か拳が飛んでくる。加減は一切存在しない。叩かれた顔が痛み、脳が揺れる感覚意識がぐらっとする。

「何回間違えるんだ!?

痛さと恐怖でそのつもりがないのに涙が溢れる。そうすると、父はますます不機嫌になる。

「なんで泣く?お前が悪いんだろう」

台所で洗い物をしている母は助けてはくれなかった。後になって、叩かれた顔を心配するそぶりも、私の記憶の限りではなかった。

 

母は、私の勉強の内容もそうだが、態度や姿勢についても常に口を出してきていた。

自己啓発本教育本を私に与えて、私が自分でやる気を出すように”仕向けて”いた。私の娯楽も全て監視して、私がなにか趣味を見つけるとそれを排除しようとした。

※ここで言う「趣味」は、母親が気に食わないあるいは不適切で頭が悪くなる、と思っている趣味のこと。ゲームアニメテレビ、友人と遊びに行くことも制限されていた。

貯めたお小遣いで少しずつ買い揃えた好きだったアーティストCDを、階段の上から下に投げ落として壊されたこともあった。

 

両親はどちらも「自分の不機嫌さをアピールして周囲をコントロールしようとする」人間であった。

 

父は機嫌を悪くすると、まず物音を大げさに立てるようになる。冷蔵庫や扉をバン!と閉め、机に物をドンガチャン!と投げるように置き、そして気に障ることがあると机の脚を蹴ったり天板を叩いたりする。

また、大きな声で怒鳴るように威圧する。酷いときは手近なものを壊したり、人に手を上げたりする。そうやって周りの人間に威嚇して、思い通りに動かそうとする。

 

母の機嫌が悪くなると、まず聞かせるようにため息をつく。家の中を大きな足音を立てて早足で歩き、ため息の頻度も音量も上がる。父よりも危険性は少ないが、より陰湿だな、と思う。

また、母は典型的な「お母さんヒス構文」の使い手であった。

 

https://youtu.be/cQG5j8hdfUE

 

今年1月にこのラランドさんの動画を見て、身に覚えしかなくてしんどくなったのを覚えている。

 

母は、この動画内で紹介されている5つの型のうち、ほぼすべての構文を使いこなしていた。

特にひどかったのは「論理飛躍型」・「自己否定型」のふたつで、今までこれを言われるたびに、昔の私は必死母親の機嫌をとっていた。(今になって考えるとバカバカしい)

 

紹介したように、両親はよく暴言(やそれに近い類の言葉)をよく私に浴びせた。私には兄弟がおらず、また言われたことを相談できるような相手もいなかったため、ただ自分の内に溜め込むしか手立てがなかった。

過去に言われて、未だにフラッシュバックしてはどうしようもない気持ちになる言葉を以下に列挙する。

 

・お前はどうしてこうも馬鹿なんだ

・どうせお前にはできるわけがない(馬鹿にするように笑いながら)

・早く出て行け

・もう帰ってくるな

・お前なんて死んでしま

・育て方を間違えた

・お前はどうなってもいい

 

書きながら若干辛くて涙が出そうになった。

おそらく本人たちはそれを知らないだろうし、言ったことを覚えてもいないと思う。言われた私だけが、ずっとこの先もこの言葉たちに苦しんで生きていくのかと思うと、やりきれない。

 

中学高校先生に「悩んでることはないか」と聞かれることがある。特にありません、と私は答えた。

親の言うことを聞かないと暴言暴力が飛んできます、とは言えなかったし、どういうわけかみんなそうなのだと思っているフシがあった。

 

高校生の時に今でも一番信頼している二人の先生出会った。おふたりとも、私の父と一緒に働いた経験があって、父と私のことをよく気にかけてくださっていた。はっきりと明言はしなかったが、父のやや高圧的な態度をよく知っていたのだと思う。

ちょうど受験期に入ってますますエスカレートしていく両親の過干渉具合の相談は、この二人の先生しか話すことができなかった。

(3年生のときはこのお二人とは別の先生担任だったが、その先生は母とタイプが近く、正直あまり信頼していなかった)

学びたいこととか将来の夢とかでなく、ただ両親から離れて逃げるために都会の大学に行きたいのだという正直な理由も、お二人は納得して聞いてくれた。

 

出身地を離れた大学に進学して一人暮らしを始めてから、明らかにストレスが減ったのがわかって、いままでどれだけの脅威にさらされていたのかと実感した。自由に出かけて、自由勉強して、自由に休んで自由活動した。そのどれもがとてつもなく楽しくて有意義ものだと思った。

趣味が合う友達もできて、修学旅行以外で初めて飛行機に乗って遠征したりした。趣味で本を書いたり、デザインをしてみたりした。合わなかったりできなかったこももちろんあったけど、やってみよう、というチャレンジを端から否定する人はいなかった。それがとても幸せなことだと思った。

 

昔母が私に言った、「産まなきゃよかったね」という言葉をたまに思い出す。冷静に考えれば勝手に産み落としたのはそちらだろう、という感じなのだけど、言われたときの私は相当にショックを受けた。

 

そうか、望まれて生まれてきたわけじゃなかったのか。

だとしたら、親がこんなに自分に対して当たりが強いのも、なぜだかすとんと納得できてしまった。

 

しつけのような形で父が首を締めてきたこともあった。近くにいた母は父がふざけているだけだと思ったのか、止めようともせず見ているだけだった。

苦しむ私が必死にやめて、離してと叫ぶように言っても離してくれなかった父の手の感触を、今でも思い出せる。

 

多分きっと、全部忘れているだろうけど。

GWに出掛けて渋滞にまきこまれ時間と、家に引き込もってゆったり過した時間

どちらが有意義だったのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん