「釣り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 釣りとは

2021-07-06

anond:20210705164436

サービス提供する対価としての広告強制視聴なんだろうが

利用者検索結果から僅か2行ほどの見出し、そしてサムネイル情報の受け取り先を決定するしかない

個人的広告どころかサムネイルも刺激やインパクトを重視するあまり不快ものが多い

そんな状況だと利用者側も有益情報にたどり着けなくなる

広告ブロック出来ないとしたら不愉快にさせたアフィリエイターから慰謝料を即座に請求できる制度でもない限りは釣り合いがとれない

2021-07-04

EXIT新曲歌詞が本当に酷い

吉本芸人EXITというコンビソニーからアーティストとしてデビューし、その新曲の「なあ人類」が公開された(https://www.youtube.com/watch?v=-llgmjt0C7U)。

されたんだが、これを聞いてみるとまあ酷いというか、現代においてどういう態度が「知性的」とされているか象徴するような内容だった。

この曲の歌詞は要約すると、「"正義"を振りかざす人間が一番他人を抑圧しているだろ」というよくあるものだ。

具体的に見ていくと、


不正解とかないし 認めて 多様性


よくある誤解だが、多様性とは「一つの正解のみが存在するわけではない」という思想であって、「不正解存在しない」という思想ではない。

こんなのちょっと考えれば解ることだが、我々の社会はすでに法律という規則を設けて、ここから逸脱するような人間牢獄にぶち込んでいる。明確に正解不正解権力で判定しながら暮らしているわけ。

この「不正解」の中に実は正解が入ってないか常に見直しましょう、というのが多様性のある社会の一つの姿勢で、「同性愛者」「危険思想公言しただけの人」とかいろいろな属性がその中から救い出されてきた。

要するに、社会というモノには厳然として「不正解」は存在する。この辺を曖昧にしてるとすぐ「人の権利侵害する権利」だの「差別主義多様性の一つ」みたいな御託が沸いてくる。


じゃあどこで「正解」「不正解」の境界を引くのか、というのが重要で難しい問題で、ここに多様な議論があるのは間違いない。萌え絵公共の場に出すな」みたいな議論は「萌え絵」を不正解の側に追いやるような議論な訳で、こういうのには私も同意しないよ。こういう点でリベラルとかフェミニストとかが万全に正しいわけじゃないとは自分も思うが、「不正解とかないし」はいくらなんでも、いくらなんでも酷すぎるほど粗雑。

「どこで正常と異常に線を引くのか?」という、最近なら朝井リョウ小説『正欲』みたいな問題意識なら大きな価値があるだろうが、この歌が言いたいことは「なんか説教してくるやつウザい」でしかない。さすがに中学生くらいでそのメンタル卒業してくれ。


コロンブスアメリカ大陸を見つけた頃の方がよっぽど自由希望溢れたただろ


ここがこの歌のヤバさが爆発するところだが、マジでWikipediaコロンブス記事を流し読みするだけでもこんなことは口が裂けても言えないだろ。

コロンブスアメリカ大陸を見つけた頃の人類社会には言論の自由思想自由信教の自由職業選択の自由も・・・・・・列挙していけばキリがないくらい何の自由もなかった。

奴隷という身分公然存在していたし、そもそもコロンブス奴隷商人だった。

コロンブスアメリカ大陸を見つけたのは「希望」だったのかもしれないが、アメリカ大陸側にしてみれば破滅的な悪夢の始まりだった(本当の本当にアメリカ先住民歴史についてミリも知らないとしか思えない)。


百歩譲って、コロンブスのような当時の社会マジョリティにとっては自由希望に溢れた社会だったかも知れないが、なぜその当時差別される側だった有色人種EXITがこれを肯定的に歌っているんだろうか。あなたたちが大航海時代タイムスリップしたとしたら、「自由」も「希望」も全く享受できない身分だと思いますけど。この手の人って自分世界的にはマイノリティの部類なのになぜかマジョリティ視点共感しがちなんだよな。

コロンブスが生きた時代に、自由希望もなく絶望支配されていた人たちが、それでも希望を失わず戦い続けた遙かな延長線上に現代社会があるわけだけど、マジで違う世界を見ているんじゃないかとさえ思ってしまう。


もうね、この歌って要するにリベラルとかフェミニストに対する反感で全てが支配された人間思考なんですよ。上でも書いたけど、いわゆるリベラルとかフェミニストの中にも粗雑な議論をする人はいっぱいいるし、そもそもから見れば釣りメガネを掛けた女性教師的な、鼻につく傲慢さを感じるところもあると思うよ。

でも歴史的なスパンで見てリベラリズムフェミニズム否定することはいくら何でも出来ないわけ。基本的人権はなくても良かったとか、黒人女性人権が向上しなくても良かったと断言できる人だけがそういうことを言うべき。


正義ふりかざすいじめっ子 一番やっかい現実


これもうんざりするほど使い古された「正義暴走が一番怖い」ってやつなんだけど、頼むから正義暴走懸念する前に正義がないことに怒ってくれ。

こういう人たちって例えばアメリカのBLMに対して「あんなのはただのテロ」「こういうことをするから黒人差別されるんだ」とか言ってる人にかなりダブると思うんだけど、BLMの過激さに憤りを示せるのであれば、長年にわたってアメリカ公然と行われてきた黒人差別にまず怒ってくれよ。なんで彼らがああいう行動に出た考えてくれよ。


でも、結局は小難しいことを言う人より、それをスカッ論破してる風に見える人が現代知識人なんだよな。

マジで知性というモノの概念が、「解りやすく人の痛いところを突いてるように見える人」になってるよ。

増田保存部に腹が立つ

書きたいことを吐き出してスッキリすることが、私が増田投稿する目的である

反応は別に無くてもよくて、好意的コメントはあったらあったで嬉しいなとは思う

逆に不快コメントが多ければ、消すこともある

投稿を消したとしてもいったん投稿たからには、はてな(株)がどのように利用しても仕方がないことだと思っている

でも、[増田保存部]ははてな(株)とは関係ないよね?

なんで人の投稿勝手コピーするの?

晒し上げ?いやがらせ

著作権違反をしているって自覚は無いのかな?

無断でコピー公表するのは、公表権の侵害だよ

そして、[増田保存部]にコメントしたりブックマークしている人も同罪って意識はないのかな?

私は二次創作をやるけど、二次創作をするからには一次創作の完全コピーにはならないよう気を使うし、

一次創作者が不快にならないよう気をつけてるよ

著作権侵害親告罪から、訴えないようにしようと著作者本人に思ってもらうことが何よりも大切だから

でも、[増田保存部]は違うよね

完全コピーだし、それを公表することは、削除した投稿者の思いを踏みにじっているよね

増田匿名という仕組みの上に成り立っていて、個人特定が難しいから気軽に著作権違反ちゃうのかな?

増田での投稿を削除した人が、訴訟に踏み切るはずはないって考えてるんだよね?

馬鹿にしてるよね?なめてるよね?

まじでくやしい

追記

2021-07-05の10現在ブクマ19か。あまり伸びなかったな。

この増田を書いたきっかけは、『フランス人との会話』増田だ → [増田保存部]

元増田ブクマ数が急上昇したタイミングで消したのが原因とはいえ、[増田保存部]がブクマ数を伸ばすのは珍しいと思って、それをテーマにして増田を書いてみたんだ。

今、この増田を見返してみると、感情があまりこもってないし文章量も少ないしツッコミどころも少ないな。改行多めでお気持ち文章っぽくしてみたけれど、中身の薄いスカスカ文章しかなってないな。こんなんじゃブクマが伸びないのも仕方が無いな。それにトラバも盛り上がってない。クンニ✋(👁👅👁)🤚トラバを付けたのは俺だけど、そんなことより自演でツリーを盛り上げた方がまだよかったな。

いっそのこと、『フランス人との会話』増田について本文中で言及したり、あるいは匂わせでその増田の振りをした方がよかったかな? トラバでもブコメでも誰も触れてなかったからな。ちなみに、ブコメ感情的なのと理知的なのと半々といったところか。初期アイコンが半数近くを占めていて、有名ブクマカはほとんどいなかったのは残念だ。大喜利を誘発するような、隙のある文章を書けばよかったかな? でも、その中でスター獲得したブコメはやはり理知的だし、トップブコメ(現時点では b:id:nakex1)においては「公表権の侵害」という本文中の明らかな著作権法上の間違いを指摘していたのは流石だ。もちろん正しくは「公衆送信権侵害」だ。だからといって、明確な損失がある訳ではないから、訴訟現実的ではないけどな。それ以前に、『フランス人との会話』増田本人が『はてな』に削除申請したら、『はてな』が応じるかどうかは気になるところだけれども。

ちなみに俺は増田での投稿を消したことは無いし、二次創作もやったことは無い。つまり、これはいわゆる釣り増田ってところだな。増田を消した人の気持ちになって文章を書いてみたけれど、やはり自分思想に反する文章を書くのは難しいな。過去にバズったことのある俺の増田は、全て本音で書いてきたことだからな。創作増田釣り増田でバズれる文章を書く人はすごいなぁ。

2021-07-03

センス・オブ・ワンダー

モンちゃん衣装にびっくりした。あんなにハイセンス衣装を着こなしてるなんて流石だと思った。

彼女は育ちが良いので食べこぼしもないし、ちょっとコンビニへ出かけるときもおすましすることができる。

僕には無理だ。

モンちゃんはまちなかですれ違うたびに振り向かれる。彼女は紛れもなくいい女であって、僕のようなものには釣り合わない。それに、彼女名前を交換したいと思うことがある。僕の名前さくらで、彼女名前はモンだ。まるであべこべじゃあないか。僕はまるで女の子彼女男の子だ。それもとびきりキリッとしていてハンサムなんだ。彼女衣装を着替えるたびに僕の中でハッと気づくものがある。立ち姿はモデルのようだ。これじゃだめだと自責の念に駆られる。だってまるで僕は素っ裸だ。彼女に見せる衣装だってないんだから。先日も主人がくれた骨を一日中我を忘れてしゃぶってしまった。これは違うと思った。彼女と決定的な違いだ。彼女はそんなに卑しくはない。まさにセンス・オブ・わんだーなのだ

anond:20210703141600

高校生

釣りかもしれないけど真面目に一人で勝手に行けばいいよ。親の許可がなぜいると思っているのか

別にどれも商社向けの打ち込んだものである必要はないだろ。

小学生の頃にカブトムシ採集に打ち込んで、

中学生の頃に釣りに打ち込んで、

高校生の頃に部活動に打ち込んで、

といったものであっても構わないんだから問題はそこから学べたことをいかにうまく作文して口頭で答えられるかだけ。

anond:20210702212831

ついにはてぶにミュー機能実装

したら、こういう釣りタイトルミュートできる。でも、本当にミュートしたいのはドメイン単位ブクマカだったりする。

でもそれを導入してしまうと相互ブクマで浮上させるブロガー死滅する。そこを死滅させるとアクティブユーザーが去ってつらいはてブ側の思惑もある。

衰退理由はここにあると思うのよね

2021-07-02

anond:20210702215450

そういうことね、なる

釣り合いという前提なら逆にそれをねじ込める結婚相談所すごいな

anond:20210702185903

おおむねその定義で合ってると思うよ。ただその中には性別を問わず、男女ともが平等

シャドウワーク/アンペイドワーク従事しつつ、賃労働するパートナーとともに家計を共有しつつ

生活をする自由も含まれているはずで、女性アンペイドワーク従事者が現にそうしていることによって

女性差別や男女格差再生産してる、だから良くない、というのは、議論の理路がどこかで

狂ってしまっていると思う。

1999年に出た『くたばれ!専業主婦』という本をきっかけにした専業主婦論争というのがあってさ、

フェミニズム業界でも論争が展開されたんだけど、このとき多くのフェミニストジェンダー研究者

著者の石原里紗を強く批判したんだよね。まあ半分釣りみたいな口汚い難癖メインだったか

うそ擁護もできんよなと思うけど。だからフェミニズム専業主婦批判自体あんまりしないんだけど

一方で「理論的に専業主婦をどう位置づけるか」という点はちゃんとできてなかった気がする。

社会進出が進めばいずれ減っていくだろう、ぐらいの楽天的なことを思ってた女性研究者は多かったのかも。

そういう彼女たち自身兼業主婦なわけだし、研究者的なリアリティからするとそうなんだろう。

やまもといちろう氏の土地取引規制擁護擁護になってない件 (前半)

山本一郎氏が重要土地取引規制法の擁護をしているが突っ込みどころしかない文章で驚きだ。これ本当に隊長が書いたの?

釣りかと訝るぐらいだ。特に後編はヤバいよこれ。プリントアウトして病院に行った方がいいレベル

前編 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84444?imp=0

後編 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84445?imp=0

不動産移転登記認識おかし

例えば前編の4頁では故人が不動産を取得したという例が書かれていて理由を「売買を仲介した地元宅建不動産業者が本人確認を充分に行わなかったので売買時の登記変更がそのまま通ってしまった」と推察している。

だがこれは一発でおかしいと気が付く話だ。不動産登記しないと所有権移転しない。そして移転登記をするのは安い物件なら本人の事もあるが、通常は司法書士だ。

ところで登記をする時に必要本人確認書類ってなんだったろうか?実印印鑑登録証明書である契約書に双方の実印印鑑があり登録証明書が添えられていないと法務局受理しない。

印鑑登録印鑑登録証明書を発行するのは市区町村役場で、身分証明書を求められる上に役場管理している住民台帳と照合される。とっくに逝去した故人名義で移転登記するというのは難しい。

一方、これが「故人名義のままになっている」ならよくある事例だ。相続登記せずにほったらかしの物件なんていくらでもある。この場合でも法的には所有権相続人に移っているので故人名義のまま売却して登記するのは無理だ。一度相続登記してからになる。

まり故人が取得した事が明らかなら公文書偽造行使も明らかだ。告発した方がいい。

そもそもこれは隊長が見つけた事例なの?誰かから二次情報なの?後者ネット情報だったらライターとしてかなりマズイ記事を出したことになるのだが。

登記デジタル化されてるが?

登記はとっくにデジタル化されていてどこの登記からでも不動産法人登記簿見れるようになってるでしょ?それ以前は管轄法務局調べて現地まで行く必要があった。これの導入時、資金負担として手数料が爆上げされたがそのままになっている。

 

もう一つデジタル化されているのが市町村。ここは固定資産税徴税の為に法務局と繋がっていて登記いじれば新たな所有者に請求が行く。当然税務署とも繋がっていて申告しない売主には税務調査が行く。売主は所得税分離課税義務があるからであり、買主は不動産取得税を市区町村徴税される。

先ほどの故人所有不動産の例でも法定相続人名義で固定資産税督促は行われる。相続人が仲違いして揉めてる場合には相続人毎名義での請求って形にもしてくれる。そういう柔軟な運用できるデータベースになってるわけよ。デジタル化されてるじゃん。

市町村事務所の督促のお支払いにはコンビニ払いやペイジーネットクレジット決済もご利用頂けます。うん、デジタル化されてるね。

この法案が求めてるのって、総理大臣権限市区町村土地利用台帳データを見せろと請求出来るって事でしょ?デジタル化云々では全くない。

 

ちょっと脱線するが土地使用法を変更するとそれも見つかって連絡来るし税率上げられるよ。正月セスナ機とかがブンブン飛んでるんだけど気が付いてる?あれって正月航空写真撮って土地用法が変わってないか調べてるのね。

よく自治体公有地で畑やって更地に戻せって言われるって事があるんだけど、それもこれのせい。因みに公有地勝手に畑作やる人出るのは藪の問題が原因なのね。空き地放置して藪化すると蚊が出る。だから近所の人間草刈りしてくれと請願するんだけどずれ込んで秋とかにやられても意味無い。仕方ないから近所の人間勝手草刈りやる。重労働だ。

こういう場合に一番いいのが畑やる事で、ホムセンとか農協で土買い込んで近所の人間共同で耕してやると雑草は生えない。おイモも穫れる。ジャガバタおいしい。でもやがて役所土地利用調査で耕作してるのを見つける。他人土地で畑やる場合地上権の設定が必要固定資産税も発生するのね。で役所に「止めろ戻せ」と言われる→「草刈りしないからだろ」と揉めるのね。

線路内を耕作しないで下さい。名古屋鉄道」の面白画像も多分これ。遊休側線なんかを土被って藪になるまで放置してるので「だったら線路脇を畑にしてやらあ」こういう背景かなと思う。

そもそも外国人外国法人の取得を禁じる条文が無い

隊長法案読んだのだろうか?この法には「外国人外国法人の取得を禁じる」なんて条項どこにも無いのだが?外国人を示す箇所すらない。

それなのになんで隊長中国人の事ばかり書いてるかっていうと、この法案対馬が危ない水資源が危ない!っていう一連の産経キャンペーンが発端だからでしょう。このキャンペーンに乗ったのは他にWILLとかの媒体だけしかない。そんなのを法案化したのだから隊長的に言えば香ばしい

で、外国人土地取得を制限したいんでしょ?そしたらその旨法に書かないと駄目だし法益が得られ無いのが普通だ。

法案外国人の事は書いてないのに運用外国人土地取得制限、そんな法律運用出来るのだろうか?そんな運用近代国家がして良いものなのか?

法案文言は無茶な立法を命じられた官僚妥当性がある内容に無理に落とし込んだ、そんな印象を受ける。この法案が「何がしたいのか、これで何が出来るのか判らない」と言われる所以だ。

土地取得を予め妨害する効果が無い

再度、隊長法案を読んだのだろうか?この法には土地取得をさせないという効果が無い。

 

うん、収用や売買契約差止め、取消の効果はない。収用委員の事は書かれているが、損失補償に収用委員の採決利用できるよというだけ。だからわざと土地を購入する→アヤシイ行為を行う、或いは工作物を建造する、政府が止めろというような商売を考えて理由書を提出する→止めろ命令が出る→機会損失弁済を国家請求する、というハックも可能だ。

この法で何がしたいの?立法意図保護法益制限したい行為は何なの?と言われる所以だ。

DQN議員立法レベルの閣法で溢れる日本未来

ちょっと立法の基礎をおさらいしよう。

立法は専ら国会議員がすると公民教科書的に思ってる人が多いが、これは誤りだ。これは議員立法という。立法される法律割合としては実は少ない。また衆議院での議員立法を衆法、参議院でのそれは参法という。

一方、内閣が提出する法案を閣法という。内閣といっても内閣の面々が法案を作るのではない。実際の行政を行っている省庁が立法改正必要だと考えて提出され審議される法案だ。業法などが多く、マスメディア経由では余り馴染みのない法律が多い。法案提出の権限は省庁ではなく内閣しか無く、内閣行政権力の権原であるので閣法というのである

日本での立法はこの閣法が断然に多い。提出数も成立数もだ。一方議員立法は何より成立の率がかなり低い。閣法が100%近く成立であるのに議員立法は5割に満たない。これは議員立法の信用が低い事による。それは何故か?

 

法律はそれだけでは何の意味も持たない。具体性が薄いからだ。法律が具体的に効力を得る為に立法後に政令省令が制定される。AAA法に対してAAA法施行令、AAA法施規則というのを後から役人が作る。これを委任という。

でもそれだと国会で成立した法律とまるで違う内容の政令を作ってしまう事が出来そうだ。政令委任する幅が大きすぎるとそうなる。

そういうのを白紙委任という。やってはいけない事である。その為に政令委任する幅を柔軟性がある限りでなるべく小さくして、更に付帯決議を付ける。ここに問題があって話し合ったか政令ではそこを踏まえるようにという命令だ。

閣法は実際に執り行っている行政法案を作るのでこの委任する内容、つまり政令の内容も最初から考えられている。だが議員立法はそうではないので信用が低く、リジェクトされやすい。(新しい内容を導入することが多いので拒絶されやすいというのももちろんある)。

 

もう一つは内閣法制局の存在である安保法制で騒がれたのに以後忘れてしまった人も居るだろうが、内閣法制局の役割憲法判断だけではない。

内閣法案閣議決定する事で国会法案が提出されるが、その前に内閣法制局に法案が提出され審査を通る必要がある。ここで審査されるのは憲法だけでなく他の現行法との齟齬が無いか立法意図法益がきちんと書かれているか?等が視られる。

この審査は相当に厳しく、法案作成官僚としてはかなり神経がすり減る仕事だそうである

また、内閣法制局は内閣から独立した機関であり、故に同時に法案作成省庁から独立していた。(過去形)だから閣法は法制局の審査を通っているのでこの時点でヘボじゃないとお墨付きがあるのであった(過去形)。外国人権利行為制限する意図法律だが法案には書かれていないなんて事は無いという事である。(あった。過去形)。

だが内閣法制局は今では内閣から独立性を失い傀儡となり、内閣が推す法案なら何でも審査が通るようになっている。閣法だからヘボじゃないとは言えない状態になった。

 

更に内閣人事局である。これの設立運用により官僚公共心良心に基づく仕事というのは出来なくなった。無茶クソ法案を出せと言われたらその通りにしなきゃならない。意見すれば左遷決定である。ここが2014年設立されて以後、行政の腐敗、独走を抑えるという本来目的が履行された事などありはしない。腐敗の大本であり官僚ポピュリスト政治家田舎キャバクラみたいな茶坊主接待する為の装置しかない。

こうして閣法はDQN議員立法より品質が優るとの保障は無くなってしまった。

 

隊長外国人の事が書かれていない法案擁護に、外国人行為規制の意義を唱えているのだがそこにおかしさを感じないのだろうか?立法意図に書かれていない事は政令委任されてはならない。規制内容が書かれず政令に丸投げ委任する法律先進国のものではない。それは2014年以前のDQN議員立法固有の特徴であったはずだ。なぜ書かれていない意図説明して平気なのだろうか?

 

TPP抵触する

日本批准したTPPには一歩進んだIDS条項がある。投資家VS国家補償スキームではなく障害となる法の改正義務がある。この点で外国人経済行為規制する政令が出来た場合撤廃義務が発生する。

但し中国TPPに参入していない。だから隊長中国の動きが云々というのではなく、豪州カナダニュージーランドシンガポール不動産投資の動向を書くべきだった。これら国家企業個人経済活動を阻害した場合、法を撤廃する義務が発生するからだ。

外国人特定経済行為をさせない法律は他にもあるのでその意図立法可能である

有名どころでは放送法だが、他にも内航船は外国人株主、外国資本が参入できない等の法規制がある。これらはTPP撤廃させられる可能性もあるが、人権環境安全保障であれは大丈夫であろう。

ならば若し本当に外国人外国資本土地取得により安全保障問題が発生するならその旨で立法すべきである。但し「特定アジアの害人だから」とか「産経キャンペーンで見た」とかのクソ馬鹿理由では駄目だ。

その為には立法事実が居る。なぜ立法事実を積まないのか?立法事実が積まれなきゃ法案意図はふんわりとしたイメージしかない。政令だって実効性があるものが出来るわけがない。

なのに隊長は後編3頁で「河川堤防外国人が」「送電線が!」「官邸に近い赤坂には中国人韓国人街がある!」「赤坂見附には中国銀行支店が!」と脳が蕩けたような事を羅列するのである。これよく書いたな。

こういうのをゆるふわクソ馬鹿イメージって言うんですよ。国会Youtube動画見て目覚めて立法みたいな事してて良い訳ないでしょ。その動画投稿者どうせ明日にはBANされてるから法案擁護Youtubeで目覚めた老人みたいな事書くなよ。サイレント脳梗塞起こしてないかこれ。おらオヤジ狩りしてる気分になってきたぞ。

あとこれWikipediaのこのページ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E6%B3%95 見て書いてない?なんかこの薄い記事に肉付けしてるみたいなんだよね後半の文章は。

産経キャンペーンと元非主流非実務家政治家政治ごっこ

一連の流れは産経が展開していた対馬が危ないキャンペーンに遡る。韓国資本対馬不動産取得してるって話だ。あそこは韓国人旅行者が多い。だがハワイ日本旅行者が多いから日系のお店は多いのだから危ないと言われても微妙な顔しか出来ない。

次は水が危ないキャンペーンで、水源地が中国資本に買われているというもの。これは水資源メジャーの事が問題化されていた頃でもあり少しバズった。

でもこれも微妙な顔しか出来ない。何故なら水源地から工業地港湾に運搬するコストがかかるからだ。鉄道が運搬してくれるのは契約した会社石油貨車だけで日本の急河川では船は登れない。河川には水利権が設定されている。

低地や扇状地で汲み上げしようとすると地下水規制にぶち当たる。これは日本工業化公害経験たからだ。こんな主張するなら利水権を持っている工場田んぼを買っているところが無いか探し方がよさそうだ。

そして産経は後に水道民営化法に反対しなかった。あのさ、水道業は地下の水管だけ所有してるんじゃないんだけど?ダム水路、水源地を丸々所有しているのだけど?

東京なら狭山湖っていうのがあって低地の真ん中に山の斜面とダム湖だけがあるっていう不思議な地形だが、ここは水道の為にこの山とダム湖が東京都所有となっている。こういうところの管理権を外資が取得するのには憂慮しないのか?因みにこのキャンペーンでは産経主催見学ツアー等も行われている。ところがNHKの他に朝日取材して「原野商法では」との一応の結論を出しているのに追撃しないのだ。登記簿取って相手取材、売主にもインタビューするってマスメディアにとって難しい話か?売主なんて多分沢山居るよ。山林なんだから。答えてくれる人は多く居るに決まってる。

 

長すぎた。後半 https://anond.hatelabo.jp/20210702180742

anond:20210701203250

chinu48cm 「性別など書いてないのに」と言っている方はピンクレディのUFOガチで知らないのか、知らないふりの釣りに僕が引っかかったのか。悩んでこの昼は寝れそうにない。

ピンクレディでマウント取られた記念日

多分貧困

お昼に何を食べようか悩んで、最近できたばかりの有名豚骨チェーンで食べてみることにした。

たまごトッピングすると1,000円。

一瞬躊躇したが、なんとなくお腹ラーメンになっていたので食券を買う。

まずい。まずかった。

うまいっぽい味が口に飛び込んでは来るが、なんの余韻もなくにんにくオイルの臭みだけが不快に残るばかりだった。

以前愛媛で同じ店に入ったときもっと感動的にうまかったのに何が違うんだろうか。

途端に1,000円払ったのがバカバカしくなってきた。

最近ではお昼ごはんなんておにぎり1個とコーヒーで済ますような生活で、別にお金がないわけではないのだけど、それで満足できるという感じだった。

たまにお腹が空いているとき牛丼を一杯。並盛でも食べ切れないくらいにお腹は膨らむし、なにせうまい

肉を存分に味わえるし、それでいて油っぽさも思うほどない。

それがワンコインでお釣りが来るのだ。

普段食事代に比べて少しの贅沢でその満足感を得られるのだから素晴らしい。

それに比べて、たかだかラーメン一杯に1,000円は高すぎる。

普段食事代に換算したら何日分になるというのか。

そこまで考えて、自分の日々の生活いかに貧しいのかに気づいてハッとなった。

そうか。これが貧困か。

普段節制くらいの感覚でいたが、いつの間にかラーメンに1,000円払うことに価値を見いだせなくなっていた。

バカバカいから払いたくないんじゃない、僅かなお金から大事すぎて使えないだけだったのだ。

これが貧困か。

anond:20210702123517

おまえが真剣な悩みをもったときにまっさきに増田相談しにくるほどの低知能でなくなる道をさししめしてやってるやで

まあ釣り目的なら増田に来るのもごもっともだが釣られてあげようにもそのエサ飽き飽きしてるし無知だけはモノホンらしいしどうしようもないわな

anond:20210702120736

さりげなく僕は頭いいんです方向に釣り内容を変化させる中学生くさい増田

anond:20210702024533

同じ主張の繰り返しになってきた。

タイトルもでないしつまら釣りだった

おわりおわり解散

anond:20210701203250

最後の一行みておもったんだが、嫁の実家に「ピンクレディーヒット曲みたいに扱われてるんですよ!僕は宇宙人じゃないのに!」っていったらいいとおもう

でも40台~50台の中年夫婦から釣りだったらこんなマジレスいらんわな

2021-07-01

anond:20210701174141

わざわざ「トロフィーワイフ」と揶揄されるのは

オジサン釣り合わない若い女連れてるから

こういう判断なんだとするとさ

もう言ってる側がルッキズムバリバリルックス以外の判断基準を極端に軽視してるやつってことにならんか

勝手釣り合わないって言ってるけど本人らは合意結婚してんだから釣り合ってるわけじゃん

話題になってるネイルの話

先に謝る。

ちょっとキモい話をする。

申し訳ない。

男なんだけど、それほど興味がないわけではない。

何をモチーフとしているのか、カラーリングが明るいのか暗いのか、寒色か暖色か、ジェルなのかそうじゃないのか。

メイクもそう。

ナチュラル寄りなのか、ギャルメイクなのか、地雷メイクなのか。

眉は釣り眉か下がり眉か、長いのか短いのか、ノーズシャドウハイライト入れてるか、髪の毛で顔のライン隠してるか。

チークの色はピンクなのかオレンジ系なのか入れてないのか。

ファンデーションベースカラー意識しているのか、馴染んでるか、当人がそれを把握できているか

年齢と化粧とコーディネートとのバランス感があるのかないのか。

そういうの見ると女性性格とか考え方とかを考えるのって結構楽しいと思うんだけど、変なのかな?

化粧とかコーディネートとかってある種その人が作る作品なわけだから、なんらかの思想とか論理とかで作っていてそれが透けていると思っているのよね。

いやまぁここまで観察して気持ち悪いのは大変良くわかっているんだけど、クリエイティブ職業職業病っていうのもあるし(美容系ではないよ)、既婚者でそういうことは他人にしないから許して欲しい。

ブクマカ増田日本語問題について

最近日本語ができるできない。読解ができるできない。この解釈で合っている、間違っているという増田ホッテントリに上がってきていた。

色々読んだけど、せっかくなので読解ができていない、内容が上手く伝わっていない要因について書いておきたいと思った。


ネット上、どこもかしこ自分の正しさを証明したい人だらけ問題

個人的に読解力の問題よりも、自分が信じていることの正しさを証明したい人ばかりというのが問題かなと。

自分と同じ意見であれば正しくて、違うなら間違ってる。そういう先入観があるから内容を受け取れてないし、こうに決まっているというバイアスがかかって、同じ意見でない箇所を見落とす。

さらに言うなら、自分意見=自分人格そいつ意見=そいつ人格くらいになっていて、意見が食い違っただけで人格攻撃した、されたかのように反論する過激コメントが多い。

ちょっと異論が出ようものなら、自分の正しさを毀損された。攻撃された。反撃してやる!ってなる。

異論反論って攻撃じゃないし、ちょっとずつ擦り合わせたり、少しずつ取り入れたりすることもできるはずなのに。違う意見攻撃認定している人が、はてなに限らずネットにあふれていて、あっちもこっちもギスギスしてるな~と。

日本ディベートを学ばないから~とかも聞くけど、海外先入観バリバリで敵味方分かれて言い争っているから、ネット上はどこも似たようなもんかな。

ということで、読解できていない要因1は、自分が信じる正しさにこだわり過ぎている。


主語の時点でイメージがズレてる問題

主語が大きいとか小さいとか言うけど、問題は大小だけじゃないなと。

たとえば、ちょっと前まで、やたら男が批判されていると嘆いているブクマカがいたよね?

ネガティブ記事タイトルに男と入っているだけで、男だというだけでこんなに批判されるなんて…的なブコメばかりしてた人。あそこまでだと、たぶん釣り工作かなと思うけど、似たようなことで怒ったり悲しんだりしてる人は他にもいる。

たとえばさ、こういう記事があるっしょ。

(たとえだから、実際にこういうブコメが書かれているって話じゃないんだ。念のため)

テレワークで浮いた通勤時間の使い方 女性は「家事」が1位、男性は?

テレワークによって浮いた通勤時間の使い方」に関する調査実施したところ、男性は「仕事」と「SNSネットサーフィン」が22.76%で同率1位、女性は「家事」が40.46%で1位となった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/17/news130.html

こういうのに「女だからって家事させられるとか…」とか「はぁ、また男disか…」みたいなブコメがついたら、さすがに曲解かなと感じる。

で、さらに首を傾げるのは「私、女だけど仕事ばっかりしてるよ?」「俺、めちゃくちゃ料理しているけど?」って感じのブコメがついた時。いやいまさ、集団の傾向の話をしてるんだよね、個人の話をしてないよねって思う。

アンケートでも何でも、その集団の傾向を示しているだけで、その属性の人すべてがそうだって言ってない。特定集団情報を、こんな風に集計した結果、もしくは平均を割り出した結果、この集団には特徴的な傾向がありましたってだけ。同じ属性を持ったあなたもこの傾向があるはずです、とか誰も言っていない。


こんな感じで、集団の傾向の話を、属性全員がそうだという話と受け取ったり。集団の傾向についての話を、その傾向を持っていない一個人を例に出して反論としてしまう。そんな無理矢理な感じの議論散見される。これは前からすごく気になってる。

それぞれ、男とか女を主語として認識して、表面上ずれていないけど、中身を見てみるとまったく違う内容で話をしている。これってどう表現すればいいんだろうか?主語の大きさって言葉じゃおさまらないと思うんだ。

主語のゆらぎ?変形?

言葉自体は合っているけど、イメージしている対象や姿がうまく共有されていない。

てな感じで、読解ができていない要因2は、そもそも主語イメージがズレている。


文章未満、論理未満があふれていてコミュニケーションコストが高い問題

文章になっていない。論理になっていない何かばかりで、コミュニケーションコストが非常に高い。

主語がない。述語がない。目的語がない。補語がない。

文章として必要なパーツが揃っていないせいで、何について語っているのか、これは感想なのか、意見なのか、ただの罵声なのかもわからない文章

反論したいことだけはわかるけど、何がどう違うのか?どこが間違っていると思っているのか?を指摘せずにいる文章。間違っているという指摘はいいけど、何故そう思うのかという意見根拠を出さな文章。誰かがひどいと訴えているけど、何がどうひどいのか書いていない文章。さっきとかぶるけど、集団の平均や傾向の話なのに、個人の例や、少数の例、やたら特殊な例を出して論破した風になっている文章

まず、文章パーツが揃っていなければ、相手側がイメージして埋めるしかない。埋めるしかないけど、それが相手が思っているのと同じであるかはわからない。ここでまたズレる。

で、そういう欠けた文章でも、自分と違う意見だなというのは伝わる。イメージが正確でなくても、そういうのだけはきちんと伝わる。伝わった結果、正しさ証明スイッチが入った誰かが、文章未満、論理未満をもとに、また文章未満、論理未満のコミュニケーションコスト高めな文章で返す。

繰り返していくうちに、話がズレまくって理解の及ばないところまで行き着いて、間違っている奴に反論されたという思いだけが双方に残る。えらく不毛な感じだなと思う。

というわけで、要因3はコミュニケーションコストが高いコメント文章が、さらイメージをズラしている。


個人的結論

で、結論

足りてないのは、知能や知識じゃなくて時間の余裕じゃないか

それから大事なのは正しさにこだわらないことじゃないか

まず文章論理って読み込むのに時間がかかる。で、そこから自分意見を出すのにも時間がかかる。しっかりしたコミュニケーションコストの低い文章を書こうとすると、もっともっと時間がかかる。

でもさ、ブコメ増田ってそんなに時間かけてないから。ブコメなんてとくに、早く書き込んだ人がスターをもらいやすかったりするし。Twitterもたぶん一緒。先行者利益が高い媒体だと思う。だから正確さより速度優先になっているわけ。

本来なら、読んで、内容を吟味して、意見をまとめて、コメントをするまでって、けっこう時間ってかかるものだと思うんだよ。ちゃんとした意見を出そうとすれば、あれこれ探したり読み直したり、書いたものを一日寝かせたりするはず。

もちろん読解が苦手な人もいるだろうし、荒らすためにわざと捻じ曲げたコメント書いてる人もいるだろうけどさ。

いまのネット上の議論が荒れやす炎上やすいのは、コメントをするのにかける時間の少なさによるものな気がしている。

反論がズレているのもだいたい時間問題なのかなと。人って怒ると早く早くと急ぎたがると言うし。とんちんかん反論をしている人も、時間をかければ違うブコメになったりするかも。

あとさ、時間をかけると怒りっておさまるよね。衝動もおさまるよね。だから時間をかければかけるほど、殺伐としたコメントが消えていくと思うんよ。

ホッテントリトレンドみたいな、いま乗らないといけないという雰囲気を消した、ひとつのことをじっくりゆっくり議論するSNSがあれば、人はもっと穏やかに話し合えるかもしれない。

で、正しさについてが一番むずかしいかな。

どうして人は、自分の信じているものの正しさを証明したがるんだろうか?

時代が違ったり、国が違ったりするだけで、正しさなんてクルクル変わるのに。

ブコメだってさ、3年前、5年前のものを見返すと、だいぶ様変わりしている。いま書いたら絶対炎上するようなブコメトップブコメなってたりする。

絶対的な正しさなんて無いのに、自分が信じるものの正しさを証明しようと躍起になるのって、意味があるんだろうか?

いまの自分はこういう意見ですよ。いまのあなたはこういう意見だね。今日は、この意見が多いんだね、ではダメなんだろうか?

正しい、間違っているというジャッジをするのって、何か意味があるんだろうか?

そんなことを考えてたけど、腹が減ってきたので終わるわ。半端でスマン。上手くまとまんなかった。

ま、こんなことを考えてる奴もいるよってことで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん