はてなキーワード: 人格形成とは
☆TVシリーズと叛逆の物語を結ぶミッシングリンクとしての「The different story」
The different storyでは、マミは杏子との対決を経て自身の行いが利己心に基づいたものであったことを思い知ると同時に、杏子が真に他者に対して献身的に動ける人であったと悟る。マミは杏子の魔法を見破っていた、つまり彼女を本気で殺す気はなかったと告げるが、もちろん嘘。しかしここで、杏子がマミの嘘に気付いていたとしたら。ほむらの忠告に反発はするものの、それを考慮に入れてマミとの戦いに臨んでいるようなので、杏子はほむらにわりと信を置いていた。そして、2人の戦いが終わった後とはいえほむらは助けに来たので、マミのソウルジェムを浄化した後でほむらの助けをその場で一緒に待っていれば、杏子は命を落とさずに済んだ。つまり、杏子はマミとの再会を放棄して死を選んだ。ほむらは自分の事情を明かせないが、マミ、杏子、さやかそれぞれに対して通り一遍ではない複雑な想いがあり、できるだけ誠実に働きかけている。しかし、ほむらはまどかを救うことが絶対になっていて、3人との関係が変化してもそれをその都度なかったことにせざるをえない。ほむらは3人への気持ちとまどかを救わねばならないという妄執に引き裂かれそうになりながらも、常に後者を選択しなければならない。マミが自分の弱さをさやかに打ち明けることによって迷いを払ったように、真実を相手に伝えることによって関係が改善されることはほむらには許されず、マミ達3人もそれぞれの関係が進展しても無駄になってしまう。TV版12話で描かれる救済が実現することが絶対だから。マミも杏子も自死を選んだ。ほむらは自分が隠し事をしたままだったから2人の死を止められなかったのではと思っている。まどかはそんなほむらの心中もどこ吹く風と救済への道をひた走る、という構造のおはなしになっている。主要な登場人物間の関係の変化が描かれるが、その最たるものがマミと杏子のそれ。マミが杏子を本気で殺そうとしたことは隠しようがないので、2人が再会するとなると、相手との関係はそれまでとはちがったものにならざるをえない。特にマミは自分の罪と向き合わなければならないので、生き方を根本から問い直す必要がある。それは人格に大きな変化を強いるので、以前のマミと同じようにはいられない。しかしその精神的成長が描かれることはない。シーン毎に5人それぞれの心情、そして状況や他者への働きかけが描写されるが、各キャラクター固有の一貫した人格と記憶に基づいているので、マミ達の人柄が明確に実感できる。しかし、TVシリーズに忠実に描く限り、ほむら以外は記憶を剝奪されてしまうので、5人と1匹の関係が新たな段階に進むことはない。丹念な心理描写によってその人間性の明と暗が浮かび上がったマミ、他者への真摯な思いやりある言動から中身のある優しさが描かれる杏子、TVシリーズでみせた不安定さは本来持つ強さの裏返しであることが示唆されるさやか、そしてその3人のそういった良い面をよく見ているがゆえに苦しい立場に追い込まれているほむら、いずれもTVシリーズよりもそのひととなりが掘り下げられた描写がなされている。一方、まどかは4人に比べると新たな局面が立ち上がってきているようには見えない。一応TVシリーズに忠実に描かれてはいるが、マミ達にくらべるとどういう人なのかがよくわからない。それにまどかの言動を追っていくとなにかがおかしい。まどかによって後押しされるようにマミ達が動いた結果、今回もまたほむらの望みは潰えて時間を巻き戻さざるをえなくなった、つまりTVシリーズの最終話の世界改変を実現するために動いているかのように読めてしまう。もちろん、作劇の都合上そうなっただけ。しかし、ここに叛逆の物語の解釈を加えると。
叛逆の物語は、TVシリーズのセルフパロディとして展開し、クライマックスからラストシーンまでで作品世界をメタ化して閉じてしまい、それまでのドラマを無に帰すことによってTVシリーズが文芸作品として失敗であることを表現していて、この物語が最初からまどかの見ている夢の中の出来事であり、彼女は自分の夢に閉じ込められてしまった、と解釈できる。つまり、登場人物の内自分の意志で動いているのはまどか達5人と1匹だけで他の人達は全部自我を持たない自動人形であり、ほむらの魔法はタイムリープではなくてリセットボタンのようなもの、つまりマミ、杏子、さやかのその回での記憶を消去して振り出しに戻るものであり、キュウべえはまどかに夢を見せている夢の妖精のようなもので、まどかとは共犯関係にあり、ほむらのまどかへの執着も、まどかの魔法によって操作されているから、ということ。先にThe different storyではマミと杏子は自死を選んだと書いたが、2人には生きる意志があって、杏子はほむらの助けを待っていたし、マミもまどかに真実を告げて契約を止めようとした、というのが本当。でもそれはまどかのシナリオに反することだから2人共始末された。つまり、キュウべえの語る杏子の最期は嘘でマミの遺言も捏造、実際はまどかが直接2人を殺した。まどかはほむら達を欺いて加虐行為を働き続けていたわけだから、その報いとして自分の夢に閉じ込められる。ほむら達4人には、自分本位な気持ちからの利己的な行動によって他者を傷付けてしまうことへの自省があるが、まどかにはない。
叛逆の物語では、登場人物達が個人の人格を喪失した人形となって舞台の上に固定されて降りられなくなってしまうオチが描かれる。それとは反対にThe different storyでは、マミ達は物語中で表現する感情や行動、記憶、他者との関係の積み重ねによって人格形成をしていくキャラクターであることが追求されている。
☆補足
神となったまどかはすべての時空に干渉できるので、過去の自分を操作して世界改変へと導くことも可能。TV版第10話で、まどかが至近距離とはいえ正確にマミのソウルジェムを討ち抜き、ほむらに自分の契約を阻止するよう言ったのはそれが原因。TV版第3話でマミがやられたのも、まどかからなんらかの攻撃を受けて動けなかったから。世界改変が道理に反する行いならば、それに対する反動が生じるのは必然。ほむらは本来まどかを討ち滅ぼすべきだったが、彼女の支配を受け入れ、その願いを永遠に叶え続けることを選んだ。TVシリーズでは、まどかは共同体を維持・発展するために個人を圧殺するシステムに抗議していたが、自分がそれと同じものになってしまう。個人の欲望が世界の秩序そのものとなることで、その人の精神世界であると種明かししている。TVシリーズのタイムリープ繰り返しからの世界改変というオチの付け方はアンフェアで問題のすり替えでしかなく、その落とし前をつける必要があった。叛逆の物語ではドラマを描くことははなから放棄され、登場人物達は固定された役・人間関係を演じるだけ。ほむらがまどかに「本当のあなた」と言うのは、まどかがアニメ本編ではずっと嘘をついている、という意味。
・教育面: 父母いずれか1人が中卒以下
・衛生面: 喫煙者
・容姿: 美醜の価値観は個人差はあれど、社会生活を営む上での最低限のラインはあるでしょう
日本は順調に家庭間の経済格差が進んで国全体の貧困は加速するばかり。一方でSNS等の情報技術の発達によりいわゆる勝ち組と負け組の「差異」は嫌でも目に入ってしまう、そんな時代です。幼くして自分の生活環境が世間一般的に「劣悪」と評されるに値し、自ら生まれながらに不幸な立場にあることに気づいてしまう機会がより多くなったことでしょう。こうした現実は幼少期から青年期にかけての多感な時期の子供の人格形成に大きく影響します。そのうち未来と自分自身に希望が持てずに「どうして〇〇のような生活を送れないのだろう、あぁ生きるのが辛い」と感じてしまう中高生で溢れかえってしまうことはなるでしょう。
そういうかわいそうな子供たちの育ってきた家庭環境から「ああ、その条件ならしょうがないよ」っていう一定のラインを今のうちに明文化しておくことで、今後勃興してくるであろう関連議論の役に立つと思います。
「あなたは悪くない、あなたのお父さんとお母さんが子育て計画にこれだけ穴があったのが問題だね」という形で慰めることだってできると思います。
生まれた環境は本人にはどうしようもないことだってあります。子供本人だけが君の努力不足が悪いなどと責められるのは可哀想じゃありませんか。
なお、今回『2人以上作ってはいけない』としたのは、1人も子供を作るなと強制するのは不可能と思いますが、不幸な子は1人で十分だろと諭すことは可能な範囲だと思ったからです。
政府は少子化対策する気がないとか日本の少子化の加速を憂う人は多いけど、それでも「バカと金がない無計画夫婦は子供を産むべきではない、自分のエゴでその子が不幸になるだけ」って意見は、おそらく皆の統一見解だと思うので。
ちなみに、当方は反出生主義ではありません。が、何となく世の中のトレンドがそうなりつつあるので、皆さんの考える「バカと金がない無計画夫婦」のラインがどの程度なのか気になったのと、それなりに需要があると思い書いてみた次第です。
わかるわ。異様にレッテル貼りされてるよな。
維新なり吉本なり在阪メディアなり、大阪のお偉方が明るくてハキハキしてて人情深い(→声がデカくてガサツで過干渉な)ステレオタイプをこぞって演じまくってるせいもあるんじゃないかと思う。
大阪来て結構たつけど別にふつうだよ。ただ大阪ってだけで人格形成にそんな差なんて出るわけない。2,3年住んでそれなりに人と話せばわかるよ。
当たり前のようにネアカもネクラもいて、ひねくれたアホがいれば素直で賢いやつもいて、お笑い大好きマンがいれば興味ないやつもいる。貧乏もいれば成金もいればガチのセレブもいるよ。
他の地方よりは都市規模がでかいから外界(関西外)に疎い感じはするけど、東京みたく衛星都市にマウント取ったり標準語強制したりしないし。方言うつりやすいから逆に関西弁混じりで喋ってるけど、特にエセ呼ばわりされたこともない。あくまで個人の観測範囲だけど。外界に疎いのは東京さんもそうですしね。
確かにネクラでもコントみたいな会話する傾向はあるけど、自分の周りはズレたこと言ってもカラカラ笑って会話を転がしてくれるのでコミュ障としては助かってる。たまに、ダウンタウンでいう邦正役を押し付けていびるめんどくさいのはいるけど。そいつは多分出身地関係なくそういう性格なだけ。
こっち来て在阪メディアに慣れるどころか、あの歯の浮くナニワしぐさに偏見する側への媚びが混ざってるとわかってむしろ無理になってしまった。今やってる朝ドラもそう。大大阪時代の栄華にすがってる時点で寒いと思ってしまう。北陸生まれの田舎もんが言うのもあれだけど、さすがに虚勢張ってんなって思う。まず大大阪っていう言葉をこっち来て初めて知ったしな。
でも実際、ああいうノリや太古の栄華を自尊心の一部にしてる人もそれなりにいるんだろうなと思う。むしろそっちのが多いかもしれん。じゃなきゃ都構想もあんな割れないだろうし。
https://togetter.com/li/1640001
これを見て思ったのだが、昔からどういうことかクラスで吊し上げされやすい生徒というのはいた。
この吊し上げにされる生徒、実は担任が誘導していたと言ったら驚くだろうか?
事実はそうではないかもしれないが、クラスの中で吊るし上げられたりいじめられたりしても影響がひどくならない児童というのは大抵の場合いる。スクールカーストの最下部とでも言えばいいかもしれない。単に切って捨てられるだけの生徒だ。そういうのを便利に活用する教師というのは実はいる。
子供の健やかな成長?
正直、自分の教師としての立場が揺らぐのであれば、子どもたちなんかはどうでもいい。
ここまで悪意のある教師がいるかは知らないが、教員会議の中で自分が吊るし上げられないことが一番大切だ。
クラスの子どもたちが一致団結してことに当たるといういかにも集団主義者における美徳が評価項目の中でウェイトを占めているのだろうか。
だが、重要なのは「みんなが仲良く一致団結」ではなく「みんなが形はどうあれ一致団結」だ。クラスの中なんか外からは見えない。とにかく見た目上一致団結してさえいればそれでいい。教師は会議の中で「みんな仲良くまとまっています」とさえ言っていればいい。
このいじめというのはいじめられる本人にはたまったものではないし、人格形成にとんでもないトラウマを刻みつけるのだが、いじめがあっても見てみぬふりしたほうが教員にとっては最も負荷が少なくクラスを一致団結させられるという裏技として脈々と受け継がれている。
某国で仮想敵国を作ることで国民の団結を促すのと同じテクニックだ。さすが思想的に同じ源流を持つ二者は同じことをする。
当然そうではない教員もいる。いじめなんか許さない、きちんと教師のリーダーシップでクラスをまとめ上げるという先生もいただろう。だが、彼らの体力が持たなくなったし、彼らのノウハウなど受け継がれようはずもない。頑張ってクラスをまとめ上げるリーダーシップを発揮するくらいなら、いじめられっ子を一人用意すればいいじゃない、あまりに多忙な教師がダークサイドに落ちるのはあまりにもたやすいし、そうやってきた教師はそれしかなくなる。
また、頑張ってクラスをまとめ上げられる教師ほど「子供を平等に扱うべきだ」というモンスターペアレンツの的になる。クラスをまとめたい教師はどうしても全体の和を乱す子供に時間を取られて、乱さない子供には手薄になる。これが気に入らない両親によってクラスをいじめ抜きでまとめられる教師ほど追い出される。そういう教師を何故か学校も守らない。
いじめを利用して見かけ上のクラスの団結を高める。いじめられている子には「みんな君と仲良くしたいんだよ!わかってあげたほうがいい!むしろ君の方からガンガンいっちゃったほうがいいんじゃないかな!?」とか言えば引き下がる。子どもたちはそういう子をピックアップする。教師もいじめがあることなんかわかっているが「気づきませんでした」と言っておけばとりあえず守られるし、その学校を立ち去る羽目になってもどこか遠くで何事もなかったように教壇に立てる。
教師からすればそれがいじめではないように理論を偽装することなどたやすい。
いじめがある、両親が気づく、学校がのらりくらりとかわすのは実はこの辺の構図があるのだろう。「せっかくまとまってんだから余計なこと言うなよ」と思っているのかもしれない。
そして今日も学校はこういう「これがいじめだとは認識していませんでした」と。
そういうわけで、なぜ学校にはいじめがあるのか、そして痛ましい事件があとをたたないのか、と言ったことを書いてみた。
そんな自分もかなり熾烈な苛めにあってきたのでこの辺は結構調べた。
とうぜん「そうじゃない人々がそうじゃない」と言ってくるかもしれないし、クッソくだらない揚げ足取りもされるかもしれないが、「そうだった人がそうだった」と言っているのだ。
シール単体で売ればこんなことにならないじゃん。
抱き合わせ販売って確か犯罪だったと思うんだけどなんで許されてるんだろうね。
本当に悪いのはどう考えてもウェハースチョコにシールつけてそっちを本体みたいにして売ってる企業の方。
消費者側よりも先にそっちを攻めるべきなのに、どうして消費者同士で争ってるんだろうねえ。
多分ね、相手が強いから言い出しにくいんだよねそういう連中って。
簡単に批判できて手痛い反撃もしてこなそうなのは批判したいだけなのよ。
それってようするにいじめっ子が気の弱い子がクラスの足を引っ張るタイミングを今か今かと待ち構えてるのと変わらんよね。
ほんっとうに意地汚い。
そういう薄汚い連中って、そのくせ自分は正義だと思ってるんだから酷いもんだ。
実際さ、学校でいじめがあったときって、そういう連中が「でもA君は~~」って言い出して最後まで罪を認めないんだよね。
イカれてるよ。
マジで。
そういう連中を幼少期に少年院で人格形成やり直させるシステムのない今の教育システムの敗北なんだろうな。
価値観は多様であるべきだけど、自分が気持ちよくなるために弱そうな相手を選んで意地の悪い事を言ってふんぞり返ることに人生の意味を見出してるような連中は、そういう事は思っていてもやっちゃ駄目だよって教えるべきだよね。
人を殺しながらセックスしたいとか、素人のリアルな盗撮動画を撮りたいとか、そういった性癖が存在することは許されても、実行に移したら刑務所に入って貰う必要があるのと一緒だ。
最近陰ながら絶大に勢力を広げているモラハラ手法の一種に、自己肯定感ハラスメントがある。
自己肯定感ハラスメントとは名前の通り、他者に対して「あなたは自己肯定感が低い」「自己肯定感が低いから上手くいかないのだ」と決めつけ、そう言い続けることで暗示をかける最悪のハラスメントである。
そもそも、考えても見て欲しい。自己肯定感が高い人間なんてこの世にそれほど沢山いるだろうか。大半の人が、少なくとも人生で一度や二度、多ければほとんど生涯を通して「自分は劣っているのではないか」という恐れを抱きながら生きている。
「あなたは自己肯定感が低い」は、占い師の言う「あなたは冷静なリアリストだが、ロマンチックな一面も持っていますね」ぐらい誰にでも当てはまる、「言われてみればそんな気がする」ワードである。
そして、ごく当たり前の事だが、自らの手に余る問題を抱えている時、心が弱っている時、大抵の人は普段より自分を肯定できない状態にある。そんな人に対して「あなたの自己肯定感が低いのではないか」というのは、占いの館で「あなたは何か悩みを抱えていますね」というのと同じぐらい「的中率の高い」戯言である。
自己肯定感ハラスメントが横行するのは、まさに上記で述べたような「的中率が高い」場面である。悩める人に対して素人診断で「あなたは自己肯定感が低いんですよ」と言うことがいかに有害であることか。外的要因によって悩んでいる人に、それはあなたの内面の問題だと言ってのけ、本来対処すべき問題から目を逸させ、さらに「あなたが悪い」と更なる否定感を植え付け自信を奪う。まさにハラスメントである。精神科医でも心理士でもない人間が安易にするべき行為ではない。
そして自己肯定感ハラスメントと共に行われることの多い、もう一つの最悪なハラスメントが「幼少期に問題があったのでは」「親と上手くいっていなかったな違いない」「アダルトチルドレンでは」だ。「あなたは自己肯定感が低い。その原因はきっとこうに違いない」と、憶測で決めつけ、「親や家庭環境、幼少期」といったその人の人格形成の根幹となる部分まで否定する。(親との関係が完璧な人間のほうが少数派だろう)自己肯定感が低いと言いながら自己肯定感を根こそぎ損なわせるような悪魔のようなハラスメントである。
このようなハラスメントの存在を知っておくことは、自分がハラスメントをしないためだけでなく、ハラスメントの餌食になることからも塞いでくれる。あなたから搾取しようとする人間は、インナーチャイルドだか自己肯定感だか両親とのご関係だかを利用してあなたを否定し、精神的に支配しようとしてくるだろう。そんなに、立ち止まって考えて欲しい。本当に自分は自己肯定感低いのかと。きっとよく考えると言うほど低くない筈だ。
ヴィーガニズムに対していろいろ言いたいことがあるのだ。
人間が食うもので水と塩以外はなんかしらの命を頂いてるのだ!だからヴィーガンは水と塩だけでかろうじて生きてろ!みたいなことは言わないのだ。私はアニマルライツなどというものには毛ほども興味がないのだ。どうせアニマルライツ活動家も権利の船に動物を乗せるのに私は乗せないのだ。イルカ・クジラを乗せて私を乗せない奴、人形を乗せて私を乗せない奴、全員揃って善性の欠片もない、偽善ですらない自己満足野郎なのだ。人間の権利をないがしろにして動物とか人形の権利を主張する奴が人権派を名乗るな。別にそれでいいのだが、人殺しは人殺しの顔をしろ。善人ヅラを今すぐやめるのだ。
話がそれたのだ。アニマルライツには毛ほども興味がないが、ヴィーガニズムのごくごく一部の話には同意するのだ。「家畜育てるのにめちゃくちゃリソース(カロリーベースで)使うよね、人間が草食ったほうが効率いいんだが?」っていうやつなのだ。詳しい数字は覚えてないが、鶏肉で2、豚肉で4、牛肉で8くらいの倍率だったと思う。これはあれな、1kcalの牛肉作るのに8kcal分の草が要るって意味な。これだけは同意可能なのだ。人は増える、食料が作れる土地は減る。なら効率のいい食い物を求めるのは自然なことなのだ。だからちょっとだけ食い物にヴィーガン要素を取り入れ始めたのだ。牛肉はもともと好きじゃないので食わない、豚もそんなになのでポークカレー作りたい時とか豚骨ラーメン食いたい時くらいに消費、鶏肉は効率がいいほうなので時々食う、卵はもっと効率がよくて好きで栄養素的にも食事を組み立てやすいので積極的に食う。
何回も言うが、アニマルライツには毛ほども興味がないのだ。別に鳥が何億羽死のうが豚が何万頭死のうが野良猫が娯楽で殺されようが、意味もなく殺すバカにバカだなーと思っても動物がどうこうなんて特別な感情は抱かないのだ。食うためとか意味があったら別にバカだなーとも思わんのだ。これは私が人格形成するであろう年齢のときに、親からも世間の誰からもないがしろにされてたからキチガイに育っちゃった結果なので、たぶん一般的感覚ではないのだ。
完全ヴィーガンは無理。栄養の組み立てにも卵は必須だし、ビタミンB12の代替も今の所なさそう。そして何より、強い動機がない。あんな修行僧みたいなのは無理。卵は食わせろ。卵なしでどうやって金持ちじゃない人間が栄養素的に正しい食生活が送れるのだ。私の中では卵アレルギーの人が最も資本的に救済せねばならない弱者だと思ってるくらい卵は安くて栄養がある。ヴィーガンは金持ちの道楽。金持ちじゃないのにヴィーガンやってるやつはマトモに栄養取れてないので不健康になるぞ。だから典型的ニューヨーク系クソリベラルにステータスとして流行るんだけどな。あいつら頭悪いから金の使い方を見栄張る以外に知らんのだ。
この日記は今日「マイ日記」というアプリで完全プライベートで書きはじめたものだが、思いのほか長文が書けたのでこのクソを人に浴びせかけるとどういう心の動きになるか、どんな文句を言われるか発達障害者(ADHD)が認識の歪みを治したい半分好奇心半分で匿名ダイアリーに投稿するものである。
日記をつけることにした。このアプリはタイトルをつけなくていいのが良い。タイトルは頭を使う。それはともかく、非常にダラダラした1日だった。昼夜逆転し、やる気が起きず、テレワーク始業の時間になってようやく眠気が来るという有様だった。寝てはいけないとは思いつつ、そのモチベーションが保てずAmazonプライムをダラダラ見ながらというか聴きながら就寝。
14時あたりに起きるがこの体たらくに罪悪感、金曜から返信していない取引先から怒られる恐怖(実際この程度の遅れで怒る人間はいないが、見てるのに返信していないという罪悪感が被害妄想を駆り立てる)、全力を出しても生活を立ち直す未来がみえない絶望などから、今やるべきことを無視してまたAmazonプライムを観る。
コンサータが切れそうなので病院を予約したが、上記の理由と「黙って業務時間中に行くのは会社に悪い」という謎の罪悪感が伴ってやはり動けない。散々現実逃避でサボってたくせにである。
いや、単純に億劫なだけなのを「会社に悪い」という後付の理由で真人間っぽく取り繕っているだけだな。自分への言い訳だ。なんとなく頭の片隅では見苦しい言い訳だと感じつつも、結局はこの期に及んでいい人ぶりたいんだなという事実に今気づいて少し発見だった。さらに、日記でこれを赤裸々に書くことで自虐的な気持ち良さにも浸っているのかもしれない。そういうのは思春期の学生のときに卒業しとけよ。と別の自分が突っ込んでいる。でもこれは赤裸々に書くものと決めたから。
というわけで、とてつもなく億劫だったのでとりあえず気持ちの良いことをとオナニーに逃げる。野原ひろみさんのエロ漫画でシコりつつ決め手にかけるのでエンジェル倶楽部を流し見するも結局は中途半端はところでイく。「こんな世界に生きれたら」と願った。
その後一服して遅れつつも心療内科に行きコンサータをもらう。27から36に増えた。これでなんとか動けるようになれば良いのだが…。とは感じつつも同時に薬に頼るのも限界があるという事実が脳裏にへばりついている。
今日の進歩はこの日記をつけようと思ったことだ。日本語がおかしくてもいいので思考を客観的に見れるよう、ハードルを低く設定して続けていきたい。「今日はダメだった」の一言でもいい。日記が書けないほどのモチベーションの低下がみられるという事実が記録されるからだ。(この理屈だと何も書かなくても事実として書けなかった、という記録が残ることにはなるのだがそれはあまりにもその日を思い出すきっかけがなさすぎる)
あまり「頑張らなきゃ」と思わないように意識したい。てにをはや語尾の統一、表記揺れなどは気にしなくていい。ここに至っては自由なのだから、自分でその拙さを許せるかどうかだけだ。(とはいいつつ、見直して流石に変だと思うところはちょっと直してしまう)
しかし初日で単なる思いつきにも関わらず、(あるいは初日だから?)誰にも見せなくていいという気楽さからか結構長文が書ける。これは意外だった。自分の中は空っぽだと思っていたが、他人に相談するより吐き出すほうが向いているタイプなのかもしれない。既にもっともっと書きたいと思っているが、この気持ちが続くかというと謎である。寝て起きるとリセットされるのが常だから。むしろ家に帰ったら別のことがしたくなるだろう。そのほうが楽だから。場に気分が左右されすぎだ。自分がない。アイデンティティを得たい。
※結果、家に帰る途中でコンビニの寿司と豚汁を買い、タバコを吸いこの日記の追記をしている。金ないのに寿司なんか買うな自制心ないボケナスと思いつつ、追記するモチベが保てているのは褒めたい。これから深夜までサボった分の仕事も取り戻そうと思っているし。
だけど、思えば中学のころから辛い気持ちを吐き出すために絵を描いていた。僕の表現の本質は排泄なのだ。うんこを他人にぶっかけるわけにはいかない。この年になって自覚するとは、頭が悪いにもほどがあるな。自分の文章をみてすこしすっきりするのは「こんな大きいうんこした」という満足感と相似するものだろう。
昔からクリエイターに向いているとアールキャップなどでも診断されるが、今のエンターテイメントは数が多すぎてレッドオーシャンだし、全体的に洗練されすぎていて、上質な作品さえも話題性がないと見てもらえない。この手の診断のクリエイターとは社会不適合者の言い換えであることは理解している。
というか、クリエイターはたいてい締め切りがあって、よほどの大物であるか、かけがえのない技術がない場合はクライアントの要望や市場を的確に把握しつつも個性を出す必要があるので、普通のサラリーマンよりコミュ力や自制心が必要だと思うのだが。なぜ社会不適合な解答をするとクリエイターを勧められるのか。検査を作ってる人間はクリエイティブな仕事の内実をきちんと理解しているのか?発想力や企画力が必要だからこれじゃない?知らんけど。レベルにしか思えないのだが。
しかし、小学生のころはアホだがよく笑い、運動も好きで、友達も結構いてなおかつ可愛げがあったと思うのに、どうしてこうなった。理由は明白、中高時代の荒んだ生活のせいなのだが。
中学校に行くのが本当に嫌だった。不良に弄られる、遊びで殴られる恐怖に支配されていた。また、小学校時代の友人たちがどんどん環境に適応していき、若干の攻撃性を帯びていくのも嫌だった。とは言っても不良になったわけでもなく、一般的にみて普通だったのだが。超個人的な細かい部分の変化だ。ちょっと口が悪くなったりメダルゲームの競馬で遊んだりエロくなったりしただけだ。むしろそれはポジティブなことで、健全でたくましい成長と言い換えてもいい。僕が自意識だけ肥大して、強くなれなかっただけだ。
なにはともあれここで自己肯定感(自己肯定感なのかな?ともかく人格形成において何かしらの重要な要素が欠落したのはたしかだ。なにもやる気が起きなくなった。)がなくなり根暗となる。
それを引きずり高校に進学したあと友達が出来ず、マイナーなジャンルの音楽を聴いてアイデンティティを保っていた。良さは全然わかってなかったのに、みんなにないものをもっていると思いたかった。いわゆる中二病というやつだ。実際、あんなに聴いていたのに曲の展開や歌詞などうろ覚えだ。下手するとそのジャンルの有名なバンド名も出てこない時がある。聴いていたというより聞き流していた。
三年になると優しいオタクたちが仲間に入れてくれたが、彼らのパッとしなさに内心見下していたので「僕はこいつらとは違う」と一線引いていた。客観的に見れば同じどころか僕のほうが気色悪くてヤバいやつなのに。今でも交流はあるものの、話が合わなさすぎてやはり見下している部分があるのは否定できない。というか、純朴すぎて自分が社会不適合者であるにもかかわらず「社会でやっていけているのだろうか…」と最悪すぎる心配をしている。何目線なんだ。いや、最悪すぎると自虐して予防線を張るのやめたほうがいいよとまたもや別の自分が言っている。はあ。
大学に関しては楽しかったと思わないと自分が保てない。実際はコミュ障すぎてサークルでも「そこにいた」だけなのだが、それを弄ってもらえたおかげでなんとなく存在感は出せていた気がするので、青春は経験した、というカウントにしておきたい。そうしないと僕の人生悲惨すぎるので。彼女はいなかったが。ただ、尊敬できる人間には少なからず出会えた。うーん、こんな赤裸々な日記でも大学生活に関しては脳のリミッターが解除しきれず、曖昧に擁護してしまっている。恐らく尊敬出来る人たちと同種の人間なんだと思いたい心が、まだある。
話しはエンタメに戻るが、昔も話題性が重要というところは変わらないかもしれないが、私小説は排泄に近い表現がゴロゴロあるからなあ。とはいっても、詳しくはないからイメージの話だ。したり顔である「からなあ」じゃあない。しかし昔のほうが荒っぽい、素材そのままみたいな表現が許されていたのはたしかだろう。
売れる売れないはともかくとして有効なデータなど取れないし、今ほど娯楽が多くないのでともかく試してみようという機運と余裕があっただろうと思われる。知らんけどきっとそうだろう。そのかわり、働き方はめちゃくちゃだっただろうけど。その荒っぽさにはついていけなかっただろうから、どっちにしろ詰んでいる。というか、そもそもクリエイターなれるほど上等なクソは捻り出せない。そんな面白人間ではないし、根気もこだわりもない。
僕はどこへ向かい、どこに落ち着くのだろう。一生落ち着かないのかもしれない(むしろそれが濃厚である。なんせ学歴も私立文系偏差値50程度、仕事もできない、生活も破綻している発達障害者なのだから)今日も明日も多少の見栄と死の恐怖によって死んだように生きている。本能と少しばかりの社会性によって辛うじて生かされている。タバコを吸ってゆるやかに自殺しているが、体調が悪化するとやめてしまうことの繰り返しだ。
こんな中途半端な自分でもどうか、少しでも幸せな人生になりますように。わがままにも祈らざるを得ない。アーメン。
ああ、掃除をしなければ。
この話はネットで書いたこともなければ誰かに話した事もなかった。
そもそも性被害にあった事すらなかったかの様に、というより本当に意識せずに生きてきたので、たまに思い出して苦しくなったりするものの、めちゃくちゃトラウマになっている、というわけでもなくて
うまく消化できないままどんな風にどんなスタンスで誰に話せばいいのか分からないまま大人になってしまった。
定期的に誰かに聞いてほしい気持ちが襲ってくるのでここに書く。
三歳か四歳の頃だった。
私は幼稚園が終わってから毎日習い事をしていてその日は多分ピアノの帰り道だったと思う。
私は早生まれな上に母子家庭で、だからこそ母親は教育をしっかりしたい、そんな意識がとても強い人だった。
小学校受験の為にピアノやお絵かきに日本舞踊に塾…様々な習い事をしていた。
ちなみに電気が止まるのは恒例行事なくらいの貧乏だったので、母は色々と大変だっただろうと思う。
ピアノ教室は徒歩で行ける場所だったが、二駅ほど離れた塾にも一人で切符を買って電車で通っていたし、"豚バラお好み焼き用"なんていう複雑な買い物もよく任されていたくらいなので、一人で行動する事にはとても慣れた子供だった。
そのせいか母親やたまに会う祖母なんかに、口酸っぱく知らない人にはついていくなと教えられていて
母親が倒れたと言われた場合、親戚だと名乗られた場合、など複数のパターンを想定して受け答えの練習をさせられていた。
なのに私はその日知らないおじさんについていってしまった。
ピアノ教室から住んでいたマンションまでは五分程の距離の一本道で、その日もいつも通り一人で帰っていた。
どうやってどこで声をかけられたのかは全く覚えていないしおじさんの顔すらもう覚えていない。スーツを着た太った人だった。
この事件に関しては覚えていない事が多すぎるけど幼稚園児の記憶なんてそんなものだと思う。
覚えているのは、私の住んでいるマンションの屋上に連れて行かれた事。
体調が悪いので助けてほしいと話していた事。
性器から悪い何かを出せば楽になるから手伝ってほしいと頼まれた事。
それがいけない行為だという自覚すらなかったはずなので、きっと助けてあげないといけないと思ったのだろう。
祖父や叔父はいたけれど、一緒に住んでいたわけではないので性器を見たのはその時が初めてだったのかもしれない。
もし私に父親がいたらいけない事だという自覚も少しはあったのかな?と今は思ったりする。
屋上でおじさんはチャックから出した性器を私に咥えさせながら色々と指示していた。
あまり書きたくない。
何故か性器はずっとふにゃふにゃだった。
そして少ししてから精液を口の中に出した。
気持ち悪いものが口の中にあって早く吐き出したいと思ったのはとても覚えている。
多分その精液はティッシュに出した。
不思議なもので、なんの知識もないはずなのに私はすごく嫌な気持ちでいたし
してはいけない事をされている、となんとなくその時に気付いてしまって、気持ち悪くて吐きそうでずっとソワソワしていた。
おじさんは、これで元気になったよ、と言っていた。
おじさんは私を脱がしたり触ったりは一切しなかった。
大人になってから、これは結構レアケースだったのでは?と思ったりもするけれど性犯罪者のスタンダードなんてものは分からないし
遅くなれば母親がおかしいと気付いてしまう時間的制限もあったので、優先したのがその行為だっただけかもしれないし服の乱れなんかを気にしたのかもしれない。
エレベーターでマンションの屋上から自分の階へ降りた時、すごく不思議な気持ちがしたのを覚えている。
ずっと住んでいたけど屋上へ行ったのも初めてだったし行ける事も知らなかったので、そのおじさんはきっと下調べしていたんだろう。
私がよく一人で帰っているのもきっと知っていたんだろう。もしかしたら母子家庭だって事も知っていたのかもしれない。
エレベーターの中で「この事は誰にも言っては駄目だよ」と強く強く言われて、誰かに話したらとても悪い事が起きると言われた。
私は馬鹿正直にそれを守り母親にも誰にも話さなかった。母親に隠しごとをしている事実に強い罪悪感があって、その日はずっと落ち着かなかった。
バレませんようにってずっと思ってた。
もしかしたら事件の影響で私も普段と変わった行動をとったりしていたのかもしれないけど、覚えていないので分からない。
当時の事を思い出した時に一番後悔するのは、ついていった事でも断らなかった事でもなくそれを母親に話さなかった事だ。
思い出すたびに何で話さなかったんだろう……と苦しくなって悲しくなる。
でも話していたら母親に一生消えないような負い目を感じさせる事になったわけで、この辺りの気持ちはうまく言葉にできない。
その後はおじさんに会う事もなかった。
小学校は電車で通っていたので、もし痴漢にあったらこうしなさい、と色々指南されていたけど、六年間痴漢被害にあうことはなかった。
満員電車の中にはランドセルの幅を迷惑がる大人がいるだけで、よく蹴られたり押されたりしていたので低学年の頃は痴漢よりもそっちの方が恐ろしかった。
十代の頃は露出狂や自転車で自慰しながら併走してくる人間に会ったりはしたものの、直接触ったりしてくる性犯罪者には遭遇しなかった。
屋上で何をされたのか自覚できるようになったのがいつ頃だったのかは記憶にない。
ある日ふと思い出したような感覚だったと思う。
性被害が与える心の影響なんかを調べたりしたこともあったけれど、心の傷になったりしたわけではないから
性被害にあった女性達に同調するのはとても失礼な気がして、名状しがたいモヤモヤした気持ちをずっと抱えていた。
でも思い出すとやっぱり嫌な気持ちになる。
ずっと深くは考えないようにしていたせいか、自分に起きた事という自覚があまりないのも良くない気がする。
だからといって辛すぎる体験を脳が忘れようとしている現象だとか深層心理では傷付いているとか、そういうのもいまいちピンとこない。
最近いろんな主義主張を見るようになって極端な意見ほど目につきやすい世の中になったけれど、自分はいつもどちら側にもなれなくて性被害にあったはずなのに私っておかしいのかなと自問自答する事が増えた。
その時のことを思い出すことも増えた。
なのに生まれつきの小児性愛者(not犯罪者)ってかわいそうな人だな……と思う時もあるぐらいで、男はすべて最低な生き物!とも思えない。
ある程度男性に警戒心は持って生きてはいるけど、まともな男性にもたくさん会ってきたしな……と思ったりする。
でも頭のおかしい男性がたくさんいるのも経験で知っているから、性犯罪のニュースを見ると心から死ねば良いのにと思う。子供の事件なんかは特に苦しくなる。
そんな感じでどっちつかずの自分の意見すらよく分からない人間になってしまった。
あの頃の事件が自分の人格形成に影響を及ぼしたとは思わないけど、いまだに言語化できない感情に支配されるのは事実で、幼稚園児の頃の記憶なんて薄れていくばかりのはずなのにずっと覚えているし
年に二回くらい思い出してはしんどい気持ちになるので言葉にしたら何か変わるかなとダラダラ推敲もせずに書いてみたけど、誰かに何かを伝えたいわけでもなく正直何がしたかったのか自分でもよく分からない。
おわり
誰かがティッシュをゴミ箱に入れ忘れ、ちゃんとティッシュを捨てろと親のどちらかが怒鳴ることが茶飯事。
いつしか、兄が「増田がいつも捨て忘れてる」ということをいい始めた。始めのうちは私もその可能性があったのでごめんごめんと言っていた。
そのうち、明らかに私じゃないやつも全部私のせいにされてきた。親も兄も「増田がやった」と言う。そのタイミングそこに居なかったんだが。兄が「増田の使ったティッシュは見ればわかる」と豪語してきた。じゃあどんな特徴があるんだ、と聞いたら「真ん中でかむ」だそうだ。
全然違う。私は謎のもったいない精神があって、同じティッシュを2回は使うのだ。右上で使った後左下で使う。きたねえって思うかもしれないが、そういう病気なのだ。そもそも「ペットボトルから水を飲むとき口を付けて飲む」レベルのほとんどの人がやることを、よく堂々と「真ん中でかんでるからお前が散らかしたティッシュだ」とかよく言えたもんだし、そもそも私は真ん中でかまない、全てにおいて間違った根拠で俺のせいにしてきたのか?と、今まで私のせいにしてきたことに対して反論した。兄の反応は、顔面パンチだった。親も、「お前が悪い」と一言言ってあとは無視。本当に人としてどうかと思う。それからは散らばったティッシュは誰かが無言で捨てるようになってた。やっぱり私に怒鳴りたかっただけじゃねえか。死ねゴミボケカス。
私が小学生時代を過ごした土地は、所謂ニュータウン。街がつくられる時にそのまま居着いたブルーカラーの家と、ベッドタウンとしていついたホワイトカラーの家が、住んでいる地域でわかるような土地柄だった。
とてもではないが治安がいいとは言えない街。小学生が放火をし、中学生が喫煙し、高校生がバイクで走り抜ける街だ。某児童売春斡旋組織事件発覚の発端となった小学生もうちの地元出身だった。
私の家は紛うことなきホワイトカラー一家だ。元ボンボン・サラリーマンの父と江戸っ子の母の間で、歳をとってから出来た一人娘として、それなりに大切に育てられた。世帯収入は高くも低くもなく、他に兄弟姉妹がいれば私立に行くのは許されなかっただろうレベルだ。しかし女子校に入れたいという父親たっての希望で、私の中学受験は私が園児の時に既に決められていたことだった。
そうは言っても、その受験計画は実にのんびりしたものだった。目的はあくまで「公立中学校に行かないこと」。小学校一年生から塾に行くような子もいる中で、私の中学受験は小学校四年生から始まった。それもSAPIXや日能研といった進学塾ではなく、まったりとした中堅の塾。10人に満たない同級生たちと、地元の中堅私立を目指す予定だった。
しかし、それでも学校の教員からの敵意からは逃れられなかった。
彼らは常にブルーカラーの子供たちの味方だった。ブルーカラーの子供たちはまさにギャングエイジといった風体で、私の学年は4年生になる頃にはすっかり学級崩壊に陥っていた。
そんな状況の中で、私のような「恵まれた家庭」の子供は、彼らを「根性論で更生させる」ための必要悪にするのに適していた。ホロコーストと一緒。共通の敵をつくることで、教員たちは彼らと連携をとろうとしていた。
まずは保護者会で、担任の教師が「私は中学受験と塾が嫌いです」と言い放つところからスタート。この言葉はあっという間に子供たちにも伝わった。小学生にとって、それがどんな不良小学生だったとしても、「先生の言葉は絶対」だ。「先生が悪いと言った」子は、いじめたっていいのだ。
休み時間に円周率の計算暗記表を見ていたら、担任にそれを取り上げられ、クラスメイトの前で激昂された。帰りの会で黒板の前に立たされ、「私は学校で塾の勉強をしました。本当にごめんなさい」と謝らせられた。それを皮切りに、ブルーカラーの子供たちからのいじめが始まった。
帰り道で待ち伏せされる。容姿についての罵倒や、時には両親への悪口もあった。ある時はマフラーで首を絞めあげられた。子供の力なので大事には至らなかったが、笑い声のなか、酸欠で頭がぼうっとしてきたことは覚えている。
「先生の言うことは絶対」。これは私にも有効だった。だから私は、自分は悪い小学生なのだと思い込んだ。
おうちが貧乏で、ちょっと不良みたいで、勉強は嫌いで、でも、中休みになったら一番最初に校庭に出てドッジボールを始める。そんな生徒が、「良い小学生」なのだ。クラスメイトたちが音楽室に立てこもって授業をボイコットしていた時、私は大人しく教室で待っていた。でも先生が好きなのは「仲間意識の強い」彼らなのだ。
悪い小学生なのだから、虐められて当然なのだ。そう思った私は、繰り返されるいじめを誰にも相談出来なかった。
また、これは本当は幸運と言えるのだが、殊にこの場合にのみ不運と言える、両親の誤算があった。私の成績だ。
私はどうやら「出来る子」に分類される子供だったらしい。入った中堅塾ではあっという間にトップに立ち、テストも満点以外とれなくなった。ここまで来ると両親にも欲が出てきたようで、私はバスで通える範囲に出来たS某超進学塾に通うようになった。そこでも女子ではトップの成績で、あれよあれよという間に御三家を目指すことになっていた。小学生にとっての成功体験は、その子の人格形成において重要だ。私は勉強するのが楽しかった。そもそも運動は嫌いで、中休みも図書館にいるような子供だった。かけっこしか見てくれない小学校の教員たちとは違って、塾の先生は私の「勉強の」成績を褒めてくれた。後は好循環だ。持って生まれたメンタルの弱さで、模試の前に嘔吐するようなこともあったが、私の中学受験は大方順調だった。
一方小学校生活は、ぼろぼろのメタメタだった。私の通塾先が変わったことがどこからか漏れ出て、「エリート意識を持った嫌な奴」の烙印を押された。低学年までは仲良くしていた子達も、私のことを大腸菌呼ばわりするようになった。
担任が、わかりやすく私に嫌がらせをするようになったせいだった。授業中に指されて答えても、「どうせ塾でやったんでしょうね」。覚えもないいじめ事件の首謀者にも仕立て上げられた。
だんだんと体調にも影響が出るようになっていた。学校に行く前に必ず吐いた。食道は焼けただれ、小学校5年生の冬には胃薬が手放せない体になっていた。
真面目な気質のせいで、私はそれでも学校に行くのをやめられなかった。親も流石に勘付き、担任に嘆願書を出した。しかしそれも虚しく、担任は私にその嘆願書を叩きつけ、「どうしてあたしがいじめなんて言われなきゃいけないんだよ!!」と私を怒鳴りつけた。
別の小学校に越境入学しようと思ったこともあった。別の中学受験をする同級生が、そそくさと学校を変えてしまったからだ。実際両親はその準備もしていた。しかし、自分の学校に問題があることが外部に晒されることを恐れてか、校長はそれに難色を示し、「○○ちゃんだって仲良しと離れたくないでしょ」と、結局その小学校から離れることは叶わなかった。
私の小学校時代は闇だ。小学生5年生の学芸会の劇で、悪役の親分のオーディションに受かったら、自分の母親と隣のクラスの教員が寝ていると噂されたこともある。最高学年になる頃には、私は両親と塾の教師以外の大人を信じられなくなっていた。
話は飛んで、中学受験の結果から言うと、私は第一志望には落ち、第二志望の女子校に通うことになった。そこは天国だった。私が休み時間に勉強していても、誰も怒らないし、誰も馬鹿にしなかった。正直それだけで救われたし、良き友人にも多く恵まれた。そして高校生活を経て、今私は東京大学に通っている。
もし父親に先見の明がなかったか、私が過度のストレスで受験全滅していたことを考えると、今でも寒気がする。
数年前の東大の入学式の祝辞は、ノブレス・オブリージュについての話だった。私も上野先生の意見に大方は同意する。しかし私は、もし「恵まれた人間」として支えなければいけないのが「あいつら」なのだとしたら、それは吐き気を催す話だと思う。
エリートが冷たいなんていうのは嘘だ。いや、もしかしたら真実な場合もあるかもしれない。でも、そんな言説よりずっと、「学のない連中は残酷で野卑だ」という言説が本当だと言うことを、私は知っている。
不登校になり、高校中退。たくさんの人に迷惑をかけ、何年も引きこもり、なんの学もスキルもないくせに自尊心だけは高く、この歳まで恋愛も男性経験もない。当然ながらブスで性格も悪い。なんのために生きているのかわからない。生きていて申し訳ないと思う。
妹は立派に大学まで出て、就職して、辛い職場で頑張って働いて、立派な人と結婚して自立して、すごくえらい。本当に、すごくすごくえらい。幸せになって欲しい。大好きです。いつもありがとう。立派な姉ちゃんじゃなくてごめんなさい。
思ってることを言葉に出来ずに、物に当たってしまうのは最低なことだった。ごめんなさい。申し訳ない。なんであんなことしたんだろうと思う。最低のクソ野郎がやることだった。
毎日寝てばかりいるのは、貧血が辛いからです。月経の前後一週間はずっと、言葉に言い表せない苦痛に苛まれています。すごく体調の良い日が、よくて月に一週間くらいしかありません。
子宮内膜症の治療のため、ピルを飲み始めてからは、少しずつ改善の兆しがありますが、今度は副作用の吐き気と悪気に悩まされています。毎日早朝に吐き気で目が覚めて、ここ数日はあまりの気持ち悪さと痛みに泣きながら耐えていました。
普段の生活から改善しようと、休みの日も早起きしたり、体を動かしたり、筋トレストレッチ、サプリなど、体にいいとされていることをあれこれ試してみましたが、なかなか成果は出ず、それどころか、素人知識で無理に筋トレしたせいか、かえって体調を崩してしまいました。
ママは私が体調を崩したりすると、なんの根拠もなく全部私のせいにしたね? 学校にいけなくなった時も、パパもママもぜーんぶ私のせいにした。言葉でたくさん責められた。殴られた。実は辛すぎて当時の記憶がところどころぽっかり抜け落ちてます。辛くて悲しい感情だけ残ってる。私はなにも言えなかった。当時は本当に全部私のせいだと思っていたから。
あと、こどものころ、両親が喧嘩してばかりいたのが怖くて辛かった。ママ、喧嘩して泣きながら私と妹のところに来るの、やめてほしかった。パパに、ちょっとしたことで殴られるのも嫌だった。
私は飼い猫以下の存在なんだね。こんな歳になって親に優しくされたいだなんて、気持ち悪いからやっぱり死んだ方がいいですかね?
でもどんな歳でも愛されてた実感はないです。なんでも自分のせいにされてきたから。いや、なんでも自分のせいなんですけど。どうなんだろ、自分のせいじゃないことにしたいだけだと思う。くそ。
ここまで全部言い訳。自分のことしか考えてない気持ち悪いブスなアラサー処女の言い訳。ぜーーーーんぶ私が悪いです。だから死のうと思います。でも死に方がわからないです。
生理痛が辛いから休みたいとか、ご飯を食べるのが辛いとか、夜眠れないから朝が辛いとか、言ったって誰にも理解されないと思う。サボってる怠けてる大袈裟に言ってるだけだと思われる。
大した仕事してないのに、ストレスで情緒不安定になるとか流石ゆとり教育世代だなあと自分でも思います。
人格形成がうまく出来てないからこういうことになるんだと思う。いつまでも子どものまんまなんでしょうね。
嫌なら言えばいいし、辞めればいい。自分にふさわしい(笑)場所で働けていないのは、過去の自分が(現在の自分も)1ミリも努力をしていないからだと、ちゃんと理解しています。
私には出来過ぎなくらいの職場だと思ってる。
本当はサボりたい。休みたい。頑張りたくない。全部人のせいにしたい。私はなにも悪くない。働きたくない。でも逃げ出して嫌われたくない。褒められたい。なんだそれ気持ち悪いな。やっぱり消えてなくなりたい。
なんで産まれてきたのが私だったのかな。もうちょっとちゃんとした子が産まれてきた方が良かったね、絶対。ちゃんとした子ってなんだろうな。少なくとも、親にこんな思いはさせない子がいい。
今さっき、いい歳こいて親と大喧嘩して(というか怒られて)拗ねてご飯食べずに大泣きしながらこれをiPhoneで書いてます。今すぐ家を出てどっかに行きたかったけど、明日朝から仕事だから、ちゃんとお風呂に入って眠らないといけないなと思って、なんとか踏みとどまった。
あと明後日は休みだけど婦人科予約してるし、ピルが切れるから絶対行かないといけない。
上でも書いたけど、喧嘩の理由は、母に休みの日に寝てばかりなのを、貧血の症状とか子宮内膜症のことを把握してるにも関わらず、ダラダラしてるとか、だから体調悪くなるんだとか色々言われて思わずキレてしまったせいです。
母は働きながらご飯を作ってくれてる。辛そうだから、もう作らなくていいよって言いたい。今度言えたら言おうと思う。自分のぶんは自分でなんとかすべきだった。そもそもはやく家を出ろよ。
そのためにお金を貯めないと。さっきからなに書いてるんだっけ、これ?
ここまで書いて、自分がどんだけ自分勝手なのか理解できた。実家でスネをかじって毎日夕ご飯作ってもらって、それなのにこの体たらく。
ちゃんとするってどうしたらいい? ちゃんとしたい。親に迷惑をかけたくない。どうしたらいいですか?死んだほうがいいよって、さっきからもうひとりの自分がうるさいんだけど、死ぬのも自分勝手だよね。みんなに迷惑かけるよね。冷静になりたい。
アニメアイコンって時点でお察しの言い訳。どうせ「足を踏み入れただけ」で参加してない、とかいうトンマな言い訳も通ると思ってるんだろ。
篠房六郎(武蔵野美術大学造形学部卒業。漫画家歴20年)のラブライブポスター解説に対するコメント
「アニメアイコン」を理由で最初から理解する気は無いらしい。低能すぎて理解できなかったのかな?
オタクが「問題のないイラスト」と言う問題だよな。問題はイラストじゃない。オタクだよ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4681530566960783554/comment/RRD
「ラブライブポスターに絵の技術的な問題はあったか?」というまとめに対するコメント
問題の論点をポスターからオタクにすり替えてるけど、イラストに問題が無いだったらポスター提示にも問題無いことになるのかな?
だからもう、乳房が画面の10分の1以上、またはオタクの2分の1以上の視線が最初に乳房を見る、という基準を作れよ。オタクの口角が平均で上昇する、でもいいぞ。アホらしいけど、オタクはそれで満足するらしいから。
宇崎ちゃん献血ポスターの「過度に性的」の基準とは何かに対するコメント
バカすぎて論外なんだけど、本人は大真面目に提案しているつもりなのかな
これにスター付けてるwhite_roseさん、zyzyさん解説お願いします
なにが性差別にあたるかを明確に、特に法的に定めたら、それは全ての個人にとって非常にまずい事態だと思わないのだろうか。思わないんだろう。ボンヤリとした空気をめぐって民間同士でモメてた方がいいんだよ
https://b.hatena.ne.jp/entry/4681511196110417410/comment/RRD
https://b.hatena.ne.jp/entry/4681507175482112450/comment/RRD
いいんじゃね?これでオタクが不味い西浦みかんを喜んで買うんだろ。西浦みかんで旨いのは熟成させた寿太郎。なのに他のも西浦みかんと名乗って売ってるから静岡県民の印象は良くない。そこが三ヶ日みかんとの違い。
純粋に「どんな感情で、どんな顔しながらこんなコメントをネットで公開できるんだろう」と疑問に思った。
ポスターへの意見なら理解できるけど、西浦みかんそのものにまでクレーム付け始めるとか異常だ。オタク憎けりゃみかんも憎いか?
もはや関係ない静岡県民特有のみかんマウントを始める辺り、構ってほしくてしょうがないんだろうなぁ
あなたは大切な一人一人です、なんて頭の足りないネトウヨのご機嫌を取って調子に乗せてもロクなことはない。犬と一緒。大切なのは躾。一度調子に乗せて噛み癖がついた犬を人はどう扱う?野良犬なら保健所送りだよ。
「「ネトウヨ」と一括りにしてはいけない。対話を試みた、あるアーティストの願い」という記事へのコメント
人間は犬じゃないよ?そんなことも分からないの?つかこういういかにもな差別的発言、お前が嫌っているネトウヨと全く変わらないんだが。お前もしかして犬?
植松にも人権はある!死刑反対! つーか一時期の劣情で短絡的に「話が通じない!死刑にせよ!殺せ!」と叫ぶヤツは、植松と同類だ。死刑賛成派の存在が死刑を存置させてるのだから、直接手を汚してるのと同じだ。
ネトウヨやオタクに対する「話が通じない!死刑にせよ!殺せ!」というコメントばっかりしている頭植松のRRD先生らしからぬ発言
はてなブックマークという後攻めのコメントで威張り散らす場所でさんざんイキリ倒しているRRD先生のことかな?
とりあえずメタブで勝利宣言は知能が足りないように見えるので止めた方がいいよ?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4679370524500812386/comment/RRD
この知的障害差別発言に対しquick_pastが「クズ野郎。と同じ意味で知的障害を使うの、やめません?」とメタブで返していて「あ、こいつRRDよりは人間の心を持っているんだな」と少し見直した
「差別発言だから通報した」というメタブへのRRD先生の返し。ガキかよ……。
俺はお前が別世界に住んでいて見えない敵と勝手に戦っているにしか見えないよ
京都アニメーション放火事件で慰霊碑建てるか建てないか問題へのコメント。
「霊なんて居ないんだから慰霊碑は不要」という考えなんだろうか。それ被害者の前でも同じこと言えるの?
オタク嫌悪を言ってしまうと、今まで主張してきた環境セクハラや過剰に性的などの建前が全部崩れるんですが、大丈夫ですか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4681276131877880258/comment/aobyoutann
お前の脳内にしか存在しない「クソオタ」とやらに憎悪むき出しで毎日戦っているRRD先生も精神病院に行こうね
安倍と皇族の汚れた金と力で開催されたラグビーW杯日本大会に参加・観戦したすべての日本人は、現政権や、この国が抱える差別構造の維持に加担した責任から、永久に逃れることはできないと思う。 - bisutaのコメント / はてなブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4675066700960414114/comment/bisuta
その気持ちはよく分かる。ラグビーは一番後ろのヤツが得点するのを、前のヤツが守るスポーツ。自己責任論の真逆を体現したものなのに、差別の先頭を行くヤツほど熱狂してるのが現状。ま、ルール知らないだろうから。
「カイケツ小池さん」のTogetterまとめに対するコメントなんだけど、なんでここでオタクが出てくるのかが分からない
作中に出てくる小池さんと自分が合致しすぎて脳が拒否反応を起こしたのかな?
もうオタク相手になに言ってもムダだよな。ネトウヨと一緒。つーか最初から、オタク=ネトウヨだけど。なのにオタクが「フェミがネトウヨだ!」と叫んでて笑う。ネトウヨは自分がネトウヨだと認めないもんなw
どうだ、これがオタクだよ。見たか。だから言ってるだろ、オタクは狂ってる、と。オタクがゲイをゲイであることを理由に叩く。まさに「弱い者達が夕暮れ」。見えないものが欲しくて見えない銃を撃ちまくる。
一言で言ってオタクは狂ってる。狂ったオタクに発言権を認めるからこういうことになる。オタクは非モテの代償行為をあたかもそれ自体に価値があるかのように装う詐欺師。詐欺師だからいくらでも平気で言い逃れする。
もはやオタクは被害妄想の代名詞だからなあ…。あ、感情的に行動するオタクさまのご機嫌をお損ねして申し訳ございません。いつまでもご機嫌をとられながら首を絞め続けられてください。ご機嫌よろしゅう。
屁は屁元から騒ぐ、というが、差別主義者はこうやって騒ぐよなあw どうごまかしたって非寛容な差別主義者はここで怪気炎をあげてるお前だよ。
しょせん被害妄想にかられた意味不明の戦いでアニメ化決定で勝利宣言するのがオタクだよ。こんなのと、話が通じるか?オタクが間違ったことをしたら動物として逐一叱って直す、間違ってなければそのまま。それだけ。
俺の言動は、ネットでオタクが内輪の理屈で正当化して慰め合う光景を25年以上見てきて培われたもの。昨日今日、俺の何かが変わったように見えたら、それはお前が変わったんだよ、おかしな方向に。
つーか最初のポスターに、制作者の劣情を煽る意図を読み取れないオタクってのはコミュ障なんだよ。コミュ障とコミュニケーションとったところで、ロクなことにはならないし、社会のオマケの子扱いでいいよ。
オタクちゃんは批判されてプライドが傷ついちゃったのね。だから一生反発し続けるのね。ごめんね。頼むから早く石の下のジメジメした隙間に戻ってよ。
加害者のくせにオタクは被害者を気取るよなあ。いい加減にしろ。お前は加害者。オタクのメンタリティって80年代のツッパリと同じ。自分は社会の被害者だから露悪で不快な思いをさせる自由がある、と信じて暴れる。
な、クソオタにはちょっとでも弱味を見せたら、調子ぶっこいて一部否定からの全否定をして、自己洗脳がますます進むからダメなんだよ。社会と共有しうる羞恥心なんか持ってないくせに、それを正当化し出す。
そんなこと言ったら、女に喧嘩売ったオタクは女から産まれたくせになに言ってやがんだ、女を妨害するヤツは敵だ、貴様らは女から産まれてくるなって話だわ。バッカじゃねーの?ママのマンコに帰れ。
相手のレベルに降りてものを言えばレベルが低いと言われるという地獄。コミュ不全オタクのヤクザ並みインネンなんか真に受けちゃダメだよ。
狂った差別主義者はお前だろ。しかもこんなこと25年も続けてるの?だいじょうぶ???加齢臭で臭そう
彼らは賢い年寄りを演じてるつもりなんだよ。
25年もこんなこと言い続けている老人が言うと説得力あるなぁ
こいつ、異常なまでなオタク嫌いだけど自身もエヴァンゲリオンの映画を公開初日に並んで見に行っているんだよな
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破〜旧シリーズと別れを告げた新展開、でも本質は変わらず - NOW HERE
しかも周りに並んでいる人間に対し頭の中で「クソオタ!クソオタ!」と勝手にキレ始めてる。キレる老人怖いなー。プリウスに乗って小学生の列に突っ込みそう。
そしているよな、こういう「自分こそが正しいオタク」だと思って若者をにわか扱いするイキリ老害クソオタク。
俺から言わせればお前自身も十分クソオタだよ。それも自分は他と違って賢いと勘違いしている、差別大好きな老害という底辺中の底辺イキリクソオタ。
エヴァンゲリオンのテレビシリーズが放映されていた頃、俺はあるwebチャットにハマってた。そのwebチャットがエヴァンゲリオンオタクに乗っ取られてしまった。つーか、エヴァンゲリオンオタクのチャットが荒らされて、その難民みたいのが流入してきて、エヴァンゲリオンの話しか出来ないような感じになっちゃった。
オタク趣味が異性の代替品であることは電車男ブームが証明済み。がんばれ電車男、俺たちに掴めない幸せをつかめ、って応援する姿が、それまで求道者として尊敬していた俺のオタク蔑視の原点だ。
15年前と言えば電車男の時代。嘘松の走りみたいな話にオタクが「頑張れ電車男、俺たちにつかめなかった夢をつかめ!」って熱狂してた。結局アニメは現実の女の代償じゃん!ってオタク軽蔑するきっかけ。
ん?エヴァンゲリオン放送時と電車男ブームの時、どっちが原点なの?記憶力が低下してるのかな?それとも痴呆老人?嘘松バカにできる立場じゃないだろお前
オタクの世界だけで勝手に盛り上がって迫害ごっこ遊びをキャッキャと楽しんでるんだな。もうついていけないし、ついていく気もないし、ついていく必要もない。
と、言いつつコメントをやめられないRRD先生。自分の言ったことすら覚えてないのかな?
大好きなワードは「オタク」「バカ」「マンコ」「ネトウヨ」。ヘイト大好き、教養も知性のかけらも無い、ネットでしかイキがれない構ってもらえない老害のようですねー
本人曰く「Twitterが凍結されたからはてなに戻ってきた」らしいけど、最近はdenpa0604やa_s_n_t、増田でいえば安倍ボットやバカボットみたいに通報すればちゃんと対応するようなので「誹謗中傷、嫌がらせ」「差別的表現」を理由に通報し続けるしかないね
俺は実家暮らしの大学生、パートタイマーの母親と口喧嘩して、そしたら父親に「そんなに文句言うならお母さんの作った料理食うな」と言われた。昔はそれを言われると弱かった。しかし今となっては状況が変わってきている。
例えば、我が家の夕食によくあるパターンが、「白飯、惣菜の唐揚げ、もやし炒め、ミニトマト、インスタント味噌汁」という形である。これを以て「料理しました!」というのはやや弱い。母親の名誉のために付け加えておくと、真面目にやればもっと料理はできる。しかしながら、もやしを炒めるのもそれなりに面倒と言えば面倒だが、それくらいなら自分でもできる。少し前に食事を全て外注化したという話がバズっていたが、今後食事に関しては自分で作るよりは外の力に頼るのが主流になるとも思う。
炊事以外でも、掃除や洗濯なんかもある程度自分でできる。子育てらしい子育ても終わっている今、家事も中途半端となると母親の役割はそれ以外の人格形成的な部分になるが、まあそれも期待できない。
「父親は家族のために働いているから偉い、母親は家族のために子育てや家事をしているから偉い」というのは正しいと言えば正しい。しかし、子供が成長し、自分で稼ぎ家事が出来るようになると、その理屈は通じなくなる。そこで親が子から信頼を得るには労働や家事といった実務的な部分ではなく、人間的な部分が重要になると思う。「働いているから偉い、家事してるから偉い」という親からの押し付けは後に権威の失墜を招くのである。
今子供部屋おじさん、縮めてこどおじという言葉が流行っている。必ずしもいつまでも実家暮らしが悪いとは思わない。しかし、俺はなるべく早く実家暮らしを卒業して親を見返したいし、あるいはそれをきっかけに親へ感謝出来るようになればなお良いと思う。